-
ポルトガル語の辞書における文法記述の前提
ロマンス語研究 Vol. 34, 8-18 2001
-
Gramatical information in the Portuguese dictionaries
Romance Studies Vol. 34 p. 8-18 2001
-
ポルトガル語の数の記述における諸問題
ロマンス語研究 Vol. 33 p. 1-11 2000
-
Some aspects of number in Portuguese
Romance Studies Vol. 33 p. 1-11 2000
-
ポルトガル語の性に関する記述的一研究
ロマンス語研究 Vol. 32 p. 21-31 1999
-
Some considerations on the description of gender in Portuguese
Romance Studies Vol. 32 p. 21-31 1999
-
ポルトガル語の人称不定詞の用法と文法的特徴
坂東 照啓
ニダバ No. 27 p. 28-37 1998
Publisher: 西日本言語研究会
-
ポルトガル語における動詞の一致について(1)
大阪外国語大学論集 No. 18 p. 1-19 1998
-
On the use and grammatical characteristics of Portuguese personal infinitive
NIDABA No. 27 p. 28-37 1998
-
A descriptive study on the verbal concord in Portuguese(1)
Journal of Osaka University of Foreign Studies No. 18 p. 1-19 1998
-
ポルトガル語における形容詞類の一致について
坂東 照啓
大阪外国語大学論集 No. 17 p. 1-19 1997
Publisher: 大阪外国語大学
-
ポルトガル語の呼応に関する基礎的考察
坂東 照啓
ニダバ No. 26 p. 86-95 1997
Publisher: 西日本言語研究会
-
ポルトガル語の関係詞 ┣DBonde(/)-┫DBの用法とその分析
坂東 照啓
大阪外国語大学論集 No. 16 p. 1-15 1997
Publisher: 大阪外国語大学
-
A descriptive study on the nominal concord in Portuguese
Journal of Osaka University of Foreign Studies No. 17 p. 1-19 1997
-
Towards a descriptive framework for Portuguese concordance
NIDABA No. 26 p. 86-95 1997
-
A re-examination of the description of the Portuguese relative ┣DBonde(/)-┫DB
Journal of Osaka University of Foreign Studies No. 16 p. 1-15 1997
-
『イラセマ』における間接目的格代名詞┣DBlhe(/)-┫DBの位置について
坂東 照啓
大阪外国語大学論集 No. 15 p. 1-14 1996
Publisher: 大阪外国語大学
-
ポルトガル語の関係詞の分類に関する一考察
ニダバ No. 25 p. 75-84 1996
-
The position of Indirect object Pronoun ┣DBlhe(/)-┫DB in Iracema
Jonrnal of Osaka University of Foreign Studies No. 15 p. 1-14 1996
-
On the classification of the Portuguese relatives
NIDABA No. 25 p. 75-84 1996
-
ポルトガル語における「動詞-┣DBpor(/)-┫DB」について
大阪外国語大学論集 No. 14 p. 1-15 1995
-
ポルトガル語の関係詞 ┣DBcujo(/)-┫DB(┣DBcuja(/)-┫DB,┣DBcujos(/)-┫DB,┣DBcujas(/)-┫DB)に関する記述上の問題点
坂東 照啓
大阪外国語大学論集 No. 13 p. 1-15 1995
Publisher: 大阪外国語大学
-
ポルトガル語の動詞-静詞述部構文について
ニダバ No. 24 p. 66-75 1995
-
'Verb - por' in Portuguese
Journal of Osaka University of Foreign Studies No. 14 p. 1-15 1995
-
On the description of Portuguese relative cujo (cuja,cujos,cujas)
Journal of Osaka University of Foreign Studies No. 13 p. 1-15 1995
-
On the structure of predicate ┣DBverbo-nome(/)-┫DB in Portuguese
NIDABA No. 24 p. 66-75 1995
-
ポルトガル語文法教育の問題と前提
坂東 照啓
大阪外国語大学論集 No. 11 p. 1-9 1994
Publisher: 大阪外国語大学
-
ポルトガル語の動詞┣DBter(/)-┫DBと┣DBhaver(/)-┫DBについて
ニダバ No. 23 p. 54-63 1994
-
ポルトガル語における┣DBhaver(/)-┫DBに時間表現が伴う句について
坂東 照啓
大阪外国語大学論集 No. 10 p. 1-12 1994
Publisher: 大阪外国語大学
-
Some Problems in teaching Portugnese Grammar to the native speakers of Japanese
No. 11 p. 1-9 1994
-
On Portuguese verb ┣DBter(/)-┫DB and ┣DBhaver(/)-┫DB
NIDABA No. 23 p. 54-63 1994
-
An analysis of ┣DBhaver(/)-┫DB with time phrase in Portuguese
No. 10 p. 1-12 1994
-
ポルトガル語の関係詞 ┣DBque(/)-┫DBに関する一考察
坂東 照啓
大阪外国語大学論集 Vol. 9,1-19 No. 9 p. p1-19 1993
Publisher: 大阪外国語大学
-
ポルトガル語の接統法未来に関する基礎的研究
ロマンス語研究 Vol. 26,149-159 1993
-
ポルトガル語の接続法3時称-形態・統語と意味の対応
ニダバ Vol. 22,70-79 1993
-
Remarks on Portuguese relative ┣DBque(/)-┫DB
Vol. 9,1-19 1993
-
Prerequisite Consideration on Portuguese Future Subjunctive
Romance Studies Vol. 26,149-159 1993
-
Portuguese subjunctive mood --- form and meaning
NIDABA Vol. 22,70-79 1993
-
ポルトガル語における中性代名詞 ┣DBo(/)-┫DBについて
ニダバ Vol. 21,39-48 1992
-
On Portuguese neuter pronoun ┣DBo(/)-┫DB
NIDABA Vol. 21,39-48 1992
-
ポルトガル語の関係代名詞 ┣DBo qual(/)-┫DBについて
ロマンス語研究 No. 24 p. 3-9 1991
-
英語・ポルトガル語におけるいわゆる繰り上げについて
ニダバ Vol. 20,90-99 1991
-
ポルトガル語の動詞に関する形態論的一研究
ネビュリー Vol. 15,20-36 1991
-
Portuguese relative pronoun ┣DBo qual(/)-┫DB
Romance Studies No. 24 p. 3-9 1991
-
On so-called Raising in English and Portuguese
NIDABA Vol. 20,90-99 1991
-
A morphological study of the Portuguese Verbs
NEBULAE Vol. 15,20-36 1991
-
ポルトガル語の音韻構造
ネビュリー Vol. 14,81-96 1989
-
The phonological structure of Portuguese
NEBULAE Vol. 14,81-96 1989