Research Areas 1
-
Humanities & social sciences / Philosophy - Chinese, Indian, Buddhist /
Humanities & social sciences / Philosophy - Chinese, Indian, Buddhist /
日本中国学会賞(哲学・思想部門)
日本中国学会 2002/10
Reconstruction of the Thirty-Two Tables of Guabiantu in Yixue Qimeng:based on Qimeng Yijian written by Han Bangqi
SHIN Hyeon
Vol. 1 p. 1-42 2024/03 Research paper (bulletin of university, research institution)
『易学啓蒙』試論――明蓍策を中心に
辛賢
大阪大学大学院文学研究科紀要 Vol. 63 p. 61-84 2023/03 Research paper (scientific journal)
劉牧易の諸問題―河図洛書との関わりから
大阪大学大学院文学研究科紀要 No. 62 2022/03
『朱子語類』巻第一百 邵子之書 訳注(その三)
辛賢
大阪大学大学院文学研究科紀要 Vol. 56 p. 1-20 2016/03
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科Aspects of the Study of the Confucian Classics during the Han: The Formation of Cosmological "Knowledge"
SHIN Hyeon
2015/09 Research paper (scientific journal)
『朱子語類』巻第一百 邵子之書 訳注(その二)
辛賢
大阪大学大学院文学研究科紀要 Vol. 55 p. 19-41 2015/03
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科『朱子語類』巻一百邵子之書訳注(その一)
辛 賢, Shin Hyeon
大阪大学大学院文学研究科紀要 Vol. 53 No. 53 p. 1-40 2013/03
Publisher: 大阪大学大学院文学研究科邵雍「先天」初探――元会運世法の暦算構造――
井川義次編『宋学西漸Ⅳ―西洋哲学における宋明理学の受容と展開―』(平成23年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書) 2012/03
『朱子語類』訳注―巻三十四論語十六述而篇(その1)―
辛賢
『宋学西漸Ⅲ』―中国イスラーム哲学の形成―(平成20年度~平成22年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書、研究代表者 堀池信夫(筑波大学)) 2011/03
〔東方学会〕第2回日中学者中国古代史論壇 分科会1(思想・文学)の総評
辛賢
〔東方学会〕第2回日中学者中国古代史論壇 2010/05
The origin of Xiang: focused on the relationship with Yan and Yi
SHIN Hyeon
Vol. 48 p. 1-31 2008/03
Publisher: Graduate School of Letters, Osaka University俞琰覚書
テクストの読解と伝承(広域文化表現論講座教導研究 研究成果報告書(研究代表 浅見洋二)) 2006/03
「周易」(「『上博楚簡』――『上海博物館蔵戦国楚竹書』(三)(四)所収文献」)
中国研究集刊 No. 38 2005/12
A proposal of Xun Shuang in the Yan-xi era
Shin Hyeon
No. 38 p. 1-15 2004/12
Publisher: Graduate School of Letters, Osaka University後漢易学の終章――鄭玄易学を中心に
辛 賢
東方学 Vol. 107 No. 107 p. 20-34 2004/01
Publisher: 東方学会邵雍と宋代易学――『易経』の分経問題を中心に
富士ゼロックス小林節太郎記念基金2001年度研究助成論文 2002/09
京房「八宮積算法」試論
筑波中国文化論叢 No. 22 2002/03
『太玄』の「首」と「贊」について
辛 賢
日本中国学会報 Vol. 52 No. 52 p. 28-41 2000/10
Publisher: 日本中国学会Figuristic Analysis and Principled Analysis in the Shilk-scripted Yi-jing Supplements
Shin Hyeon
Tsukuba sinological studies Vol. 18 No. 18 p. 91-107 1999/03
Publisher: University of Tsukuba《馬王堆帛書周易》을 둘러싼 몇가지 문제― 그 내용과 연구의 동향―
『東国歴史教育』 No. 7~8合輯 1999/02 Research paper (scientific journal)
『帛書周易』易之義篇における記述形式の問題
富士ゼロックス小林節太郎記念基金1997年度研究助成論文 1998/09
馬王堆漢墓帛書周易 二三子問篇訳注(三)
東京大学馬王堆帛書研究会 1998/06
Symbols and Figures in the Gua-Systems of "The Silk-scripted Book of Changes"
Shin Hyeon
The Chinese culture Vol. 55 No. 55 p. 1-14 1997/06
Publisher: University of TsukubaDao and Shi of "Huainanzi" - A Perspective on Its Thinking Toward Natural Law
Shin Hyeon
The Chinese culture Vol. 54 No. 54 p. 29-41 1996/06
Publisher: University of Tsukuba川原秀城著『数と易の中国思想史:術数学とは何か』
『東方宗教』 No. 141 p. 105-114 2023 Book review, literature introduction, etc.
歴史的研究が織りなす「術」のパノラマ―三浦國雄編 『術の思想―医・長生・呪・交霊・風水』
辛 賢
東方 No. 401 p. 30-34 2014/07
Publisher: 東方書店三国時代の思想――言語観の射程――
辛 賢
創文 No. 496 p. 19-22 2007/04
Publisher: 創文社<シンポジウム要旨>中国文化学会平成17年度シンポジウム東アジア(日本・中国・台湾・韓国)の漢文(古典)教材の比較
中国文化 No. 64 p. 79-83 2006/06
Publisher: 中国文化学会池田知久他編訳『占いの創造力――現代中国周易論文集――』
東方宗教 No. 103 2004/06
狩野直禎先生追悼 三国志論集
三国志学会 2019/11
易経
今井宇三郎、辛賢
明治書院 2019/09 General book, introductory book for general audience
はじめて学ぶ中国思想
渡邉義浩, 井川義次, 和久希, 辛賢ほか
ミネルヴァ書房 2018/04
学問のかたち―もう一つの中国思想史
小南一郎, 辛賢, 吉川忠夫, 船山徹, 小島毅, 鶴成久章, 宮紀子, 三浦秀一, 水上雅晴, 平田昌司
汲古書院 2014/08
知のユーラシア4―宇宙の駆ける知
堀池信夫、辛賢
明治書院 2014/01
林田慎之助博士傘寿記念 三国志論集
狩野直禎, 小林春樹, 間嶋潤一, 井之口哲也, 狩野雄, 石井仁, 矢田博士, 渡邉義浩, 牧角悦子, 柳川順子, 大上正美, 川合康三, 稀代麻也子, 亀田一邦, 岡田明彦, 辛賢, 小松謙, 金文京, 竹内真彦, 中川諭, 小塚由博, 伊藤晋太郎, 小山三郎, 林田愼之助
三国志学会 2012/10
知のユーラシア
堀池信夫、菊地章太、武田時昌、岡野薫、井川義次、小関武史、中島隆博、中西竜也、佐藤実、菅本大二、渡邉義浩、間嶋潤一、和久希、孫険峰、今井裕一、辛賢、松嵜哲之、増尾伸一郎、松本浩一、丸山宏
明治書院 2011/07
日本学者論中国哲学史
方旭東、曹峰、池田知久、鈴木喜一、三浦國雄、後藤延子、佐野公治、内山俊彦、中島隆藏、宇佐美一博、砂山稔、土田健次郎、浅野裕一、近藤則之、間嶋潤一、谷中信一、吾妻重二、垣内景子、井川義次、表野和江、南部英彦、辛賢、内山直樹、工藤卓司、白井順
華東師範大学出版社 2010/12
両漢儒教の新研究
渡邉義浩, 池田知久, サラ・アラン, 梅川純代, 池澤優, 影山輝國, 金子修一, 池田秀三, 間嶋潤一, 三浦國雄, 神塚淑子, ヨアヒム・ゲンツ, 渡辺信一郎, 田中良明, 辛賢
汲古書院 2008/12
狩野直禎先生傘寿記念 三国志論集
田中麻紗巳, 堀池信夫, 井ノ口哲也, 辛賢, 林田愼之助, 大上正美, 安藤信廣, 柳川順子, 牧角悦子, 矢田博士, 狩野雄, 稀代麻也子, 小林春樹, 石井仁, 渡邉義浩, 早田輝洋, 大塚秀高, 金文京, 中川諭, 上田望, 竹内真彦, 仙石知子, 伊藤晋太郎, 狩野直禎
三国志学会 2008/09
両漢における易と礼
渡邉義浩, 蕭漢明, 白井順, 川原秀城, 近藤浩之, 大野裕司, 池田知久, 辛賢, 劉楽賢, 田中靖彦, 小林春樹, 田中麻紗巳, 堀池信夫, 王啓発, 李承律, 蜂屋邦夫, 間嶋潤一, 廣瀬薫雄, 孫険峰
汲古書院 2006/09
両漢の儒教と政治権力
渡邉義浩、池田知久、王啓発、辛賢、李承律、近藤浩之、池澤優、渡辺信一郎、堀池信夫、三浦國雄、池田秀三、西山尚志、
2005/09
漢易術数論研究
辛賢
汲古書院 2002/12
先天易的来源
辛賢
東亜易学国際研討会(山東大学) 2016/11
邵雍「先天易」の形成―『太玄』との関わりから―
辛賢
第66回日本道教学会 2015/11
漢代経学の相貌――宇宙論的「知」の形成―
第57回国際東方学者会議「中国思想史の基礎」(東方学会) 2012/05
分科会1(思想・文学)総評
第2回日中学者中国古代史論壇「魏晋南北朝期における貴族制の形成と三教・文学」 2010/05
鄭玄と王弼
辛賢
第4回三国志学会大会 2009/09
易緯中的世軌与『京氏易伝』
辛賢
中国古代科学技術文化及其現代啓示学術研討会(北京) 2008/11
王弼の「象」とその背景
第12回六朝学術学会 2008/06
コメント(蜂屋邦夫報告「『儀礼』鄭玄注と服部宇之吉の『儀礼鄭注補注』
辛賢
第51回国際東方学者会議(東方学会) 2006/05
漢代の易と暦について
辛賢
2005年度大阪大学文学研究科 第36回研究教育フォーラム 2005/11
易緯における世軌と『京氏易伝』
辛賢
国際シンポジウム「易と術数研究の現段階」(科学研究費補助金基盤A「両漢儒教の新研究」代表者:渡邉義浩) 2005/10
シンポジウム東アジア(日本・中国・台湾・韓国)の漢文(古典)教材の比較――「雑説(馬説)」「送元二使安西」をめぐって
辛賢
中国文化学会 2005/06
コメント(王啓発報告)近十年来中国大陸「両漢儒学与政治権力」相関研究成果簡介和評議
辛賢
第50回国際東方学者会議(東方学会) 2005/05
荀爽の延熹対策について
辛賢
第365回阪神中哲談話会 2004/11
上海楚簡『周易』について
辛賢
第21回戦国楚簡研究会 2004/06
後漢易学の行方―鄭玄易学を中心に―
辛賢
第2回後漢経学研究会 2002/12/21
漢易における卦序構成と展開―馬王堆から太玄に至るまで―
辛賢
道教文化研究会(2002年度6月例会) 2002/06/15
『太玄』の「首」と「贊」の構造について
辛賢
第51回日本中国学会 1999/10/02
『太玄』の「首」と「贊」について
辛賢
中国文化学会(平成11年度) 1999/06/26
『帛書周易』易伝について――易之義を中心に――
辛賢
大塚漢文学会(平成9年度) 1997/06/28
『帛書周易』の問題点について
辛賢
第45回筑波中国学会月例会 1996/09/17
Reconstruction of the Thirty-Two Tables of Guabiantu 卦変図 in Yixue Qimeng 易学啓蒙:based on Qimeng Yijian 啓蒙意見 written by Han Bangqi 韓邦奇
Shin Hyeon
Memoirs of the Graduate School of Humanities, Osaka University Vol. 1 p. 1-42 2024/03
An introduction to the study of Yixueqimeng 易学啓蒙 : with a focus on the method of using bamboo divination
Shin Hyeon
Memoirs of the Graduate School of Letters, Osaka University Vol. 63 p. 61-84 2023/02
Some Issues in the Liu Mu's Interpretation of the Yijing : With Reference to the Hetu Luoshu
Shin Hyeon
Memoirs of the Graduate School of Letters, Osaka University Vol. 62 p. 1-27 2022/03
Notes on Japanese Translation of Shao Tzu Chih Shu 邵子之書 The 100th Book of Chu Tzu Yü-lei 朱子語類 Series : Part 3
Shin Hyeon
Memoirs of the Graduate School of Letters, Osaka University Vol. 56 p. 1-20 2016/03/31
Notes on Japanese Translation of Shao Tzu Chih Shu 邵子之書 The 100th Book of Chu Tzu Yü-lei 朱子語類 Series : Part 2
Shin Hyeon
Memoirs of the Graduate School of Letters, Osaka University Vol. 55 p. 19-41 2015/03/31
Notes on Japanese Translation of Shao Tzu Zhi Shu 邵子之書, The 100th Book of Chu Tzu Yü-lei 朱子語類 Series : Part 1.
Shin Hyeon
Memoirs of the Graduate School of Letters, Osaka University Vol. 53 p. 1-40 2013/03/31
The origin of Xiang: focused on the relationship with Yan and Yi
Shin Hyeon
Memoirs of the Graduate School of Letters, Osaka University Vol. 48 p. 1-31 2008/03
A proposal of Xun Shuang in the Yan-xi era
Shin Hyeon
Machikaneyama ronso. Philosophy Vol. 38 p. 1-15 2004/12