顔写真

PHOTO

KANZAKI Hayato
神崎 隼人
KANZAKI Hayato
神崎 隼人
University Libraries, Assistant Professor

keyword political ontology,Amazonia,Latin America area studies,cultural anthropology

Research History 12

  1. 2025/06 - Present
    The University of Osaka Graduate School of Human Sciences

  2. 2025/05 - Present
    The University of Osaka

  3. 2025/04 - Present
    大阪大学フォーサイト株式会社 Evangelist

  4. 2023/11 - 2025/04
    Osaka University University Library

  5. 2023/04 - 2023/10
    Osaka University Graduate School of Human Sciences

  6. 2020/04 - 2023/03
    National Museum of Ethnology

  7. 2018 - 2023/02
    Osaka University

  8. 2022/05 - 2022
    Osaka University

  9. 2019/08 - 2020/05
    Pontificia Universidad Católica del Perú

  10. 2016 - 2017
    JICAペルー事務所 インターン生

  11. 2019 -
    Osaka University

  12. 2019 -
    大阪大学附属図書館 ラーニング・サポート・デスク

Education 4

  1. Osaka University Graduate School of Human Sciences

    2018/04 - 2023/03

  2. University of Tsukuba Graduate School of Humanities and Social Sciences Master's Program in International Area Studies

    2016/04 - 2018/03

  3. Pontificia Universidad Católica del Perú

    2016/08 - 2017/07

  4. University of Tsukuba School of Humanities and Culture, College of Humanities

    2012/04 - 2016/03

Committee Memberships 1

  1. 日本ラテンアメリカ学会第45回定期大会 総会書紀

    2024/05 -

Professional Memberships 3

  1. 日本文化人類学会

  2. 日本ラテンアメリカ学会

  3. 現代文化人類学会

Research Areas 2

  1. Humanities & social sciences / Local studies /

  2. Humanities & social sciences / Cultural anthropology and folklore /

Awards 1

  1. 優秀論文賞

    筑波大学 2018/03

Papers 4

  1. 【博士論文】ポスト新自由主義期ペルー領アマゾニアにおける政治存在論のエスノグラフィ

    神崎隼人

    大阪大学大学院人間科学研究科 2025/03 Doctoral thesis

  2. What if Riverbeds Are Dredged?: A Political Ontology of the Environmental Impact Assessment of the Amazon Waterway Project in the Peruvian Amazonia

    Vol. 89 No. 4 p. 516-534 2025

  3. 研究データ管理の実践を促進する人材育成環境の構築に向けて

    甲斐 尚人, 神崎 隼人, 白井 詩沙香, 古川 雅子, 長岡 千香子, 松浦 かんな, 古谷 浩志, 吉賀 夏子, 菅原 裕輝, 田儀 勇樹, 田畑 智司, 森田 敦郎, 原山 都和丹, 韓 智仁, 森本 早紀

    情報の科学と技術 Vol. 74 No. 12 p. 538-544 2024

  4. Is the "Environment" at Stake? : The "Not Only" Perspective of Political Ontology

    Vol. 41 p. 129-144 2020/03 Research paper (bulletin of university, research institution)

Misc. 7

  1. 「熱帯から図書館へ:オープンサイエンス時代におけるエスノグラフィの可能性」

    神崎隼人

    大阪大学図書館報 Vol. 58 No. 1 2025/03

  2. 5th International Conference on Research in Human Resource Management (ICRHRM2024)

    Naoto Kai, Toshiki Shimbaru, Hayato Kanzaki, Hayato Tomisu, Hideyuki Tanushi, Tomoki Yoshihisa

    Proceedings of the 5th International Conference on Research in Human Resource Management 2024/11

  3. 羽根飾りの冠に弓矢を構え、スマホで繋がりドローンを操る――ペルーのアマゾニア先住民の森と河を守る運動

    神崎隼人

    季刊民族学 Vol. 189 p. 46-53 2024/07 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

  4. GakuNin RDM と学内基盤の連携に向けた取り組みと展望

    甲斐尚人, 神崎隼人, 伊達進, 田主英之, 古谷浩志, 松浦かんな

    GakuNin RDM活用事例集 Vol. 3 2024/02 Internal/External technical report, pre-print, etc.

  5. 新刊書紹介:谷口智子編 『タキ・オンコイ踊る病:植民地ペルーにおけるシャーマニズム、鉱山労働、水銀汚染』 春風社、2023 年、328 頁

    神崎隼人

    日本ラテンアメリカ学会会報 2023/11/30 Book review, literature introduction, etc.

  6. 新刊書紹介:後藤健志『アマゾニアにおける市民権の生態学的動態』明石書店、2021年

    日本ラテンアメリカ学会会報 2022/03 Book review, literature introduction, etc.

  7. COVID-19状況下においてフィールドワークはいかに可能なのか?

    飯田 玲子, 井上 睦美, 神崎 隼人, 桜木 真理子, 二重作 和代, 長塚 正一郎

    文化人類学 Vol. 85 No. 4 p. 770-772 2021 Meeting report

Publications 2

  1. アクティブラーニング 多文化の共生社会を創る––––ラテンアメリカの問題から探る

    神崎隼人

    晃洋書房 2025

  2. 【監訳】多元世界に向けたデザイン : ラディカルな相互依存性、自治と自律、そして複数の世界をつくること

    エスコバル, アルトゥーロ, 増井, エドワード, 緒方, 胤浩, 奥田, 宥聡, 小野里, 琢久, ハフマン, 恵真, 林, 佑樹, 宮本, 瑞基, 水野, 大二郎, 水内, 智英, 森田, 敦郎, 神崎, 隼人

    ビー・エヌ・エヌ 2024/02

    ISBN: 9784802512527

Presentations 25

  1. (コメンテーター) EES神戸ワークショップ SNSとモビリティ

    神崎隼人

    EES神戸ワークショップ SNSとモビリティ 2025/08/09

  2. エスノグラフィの分野でのRDM教育

    Japan Open Science Summit 2025 研究データの未来を築く:研究データ管理人材の育成によるオープンサイエンスの拡がり 2025/06/24

  3. 「オープンさ」と知識の経済––––ラテンアメリカから考える

    神崎隼人

    Japan Open Science Summit 2025 C1「今、「オープンさ」を改めて問う」 2025/06/23

  4. 学認LMSの自機関限定コースをはじめとした大阪大学における活用事例と課題

    神崎隼人

    学術情報基盤オープンフォーラム2025 学認LMSの実践事例とデータ活用最前線 2025/06/17

  5. データ・イン・アクション:オープンサイエンスを背景としたエスノグラフィの研究データ管理教材の開発

    神崎隼人, 森本早紀, 韓智仁, 原山都和丹

    日本文化人類学会第59回研究大会 2025/06/08

  6. 他の分野での教材開発 エスノグラフィの研究データ管理入門:オープンサイエンス時代のなかで

    神崎隼人

    「人文科学分野向け研究データ管理を促進するデジタル・ヒューマニティーズ学習教材開発」研究成果発表会 2025/03/27

  7. ポスト新自由主義期ペルー領アマゾニアにおける政治存在論のエスノグラフィ

    日本文化人類学会2024年度近畿地区学位論文発表会 2025/02/16

  8. 採れたてのフィールドエッセー: 大阪大学での機関リポジトリと「オープン・エスノグラフィ」の連携を事例として

    東京外国語大学主催 OA加速化事業シンポジウム「機関リポジトリ活用の可能性: フィールド研究データの蓄積・活用 2024/12/23

  9. 〈オープンエスノグラフィ〉とは何か?: フィールドワーク研究をコラボレーションに開く実験と研究データ管理 基盤の開発

    神崎隼人

    第9回大阪大学豊中地区研究交流会 2024/11/22

  10. 5th International Conference on Research in Human Resource Management (ICRHRM2024)

    Naoto Kai, Toshiki Shimbaru, Hayato Kanzaki, Hayato Tomisu, Hideyuki Tanushi, Tomoki Yoshihisa

    Proceedings of the 5th International Conference on Research in Human Resource Management 2024/11/01

  11. オープン・エスノグラフィ:GakuNin RDM と連携したデータ管理ソフトウェアによる質的研究のコラボレーションとオープンデータ化の研究

    神崎隼人

    研究データエコシステム構築事業シンポジウム2024-地域の力で切り開く、研究デー夕管理のこれから- 2024/10/08

  12. ウカヤリ河/ノン・パロ––––水の多元世界をめぐって

    神崎隼人

    日本ラテンアメリカ学会第45回定期大会 2024/05/25

  13. 現代ラテンアメリカに芽吹く多元世界に向けた運動

    神崎隼人

    21世紀ラテンアメリカ研究会 2024/05/11

  14. 「無知なエンジニア」の戯画––––笑うアマゾニア先住民、“真剣に受けとめる”エスノグラファーの戸惑い

    神崎隼人

    日本文化人類学会第57回研究大会 2023/06/03

  15. パンデミックとともにある、人間を超えた遭遇:アマゾニア先住民による実践Comando Maticoのデジタル人類学的試論

    神崎隼人

    日本文化人類学会第56回研究大会 2022/06/05

  16. パンデミック下での先住民シピボ=コニボの実践Comando Maticoに関 する予備的考察――植物と社会運動に着目して

    神崎隼人

    日本ラテンアメリカ学会西日本研究部会 2022/04/24

  17. Steps to an Ecology against 'Myself': What "Comando Matico" tells me in the Age of Planetary Crisis

    Hayato Kanzaki

    Media and Ecology after Fukushima 2021/11/19

  18. オンライン上のイシュー・パブリックとしての現代アマゾニア先住民:ウェブクローリングを用いたデジタル人類学的アプローチ

    「先住民と情報化する社会の関わり」第6回研究会 2021/11/14

  19. 現代アマゾニア先住民の開発への見解における「宇宙観」とその抑圧—ある先住民アクティヴィストの困惑に着目して—

    日本文化人類学会第55回研究大会 2021/05/29

  20. ペルー領アマゾニアにおける開発と先住民の抵抗——ポリティカル・オントロジーの視点から——

    神崎隼人

    日本ラテンアメリカ学会西日本研究部会 2020/12/19

  21. #HidrovíaAmazónica:エコポリティクスの「場」としてのハッシュタグを考える

    デジタル・エスノグラフィ・セミナー 2020/09/09

  22. 関係的な知識とその共有——アマゾニアにおける環境NGOとローカルな人々、そして森林

    神崎隼人

    国立民族学博物館若手研究者奨励セミナー:時空間を超える知識の共有 2018/11/08

  23. 蛇行する河と時計の港––––里見龍樹『不穏な熱帯』における沈む埠頭と崩れる岩のイメージに喚起されて

    現代人類学研究会第126回『不穏な熱帯――人間〈以前〉と〈以後〉の人類学』を共に読み解く––––著者の里見龍樹氏を招いて 2023/07/30

  24. Co-habitation and Temporality in an Amphibious Landscape: the Shipibo-Conibo people and the Anaconda in Ucayali River, Peruvian Amazonia

    Hayato KANZAKI

    Landscapes of Cohabitation: Diversity and Divergence in More-than-human Entanglements in the Anthropocene, Ph D. Workshop 2019/05/06

  25. 森林保全と持続可能な開発における価値の多様性——ペルー・アマゾンの事例に基づいた人類学的研究

    神崎隼人

    日本文化人類学会関東地区研究懇談会2017年度修士論文・博士論文発表会 2018/03/17

Works 1

  1. 人類学者の足跡、人類学者たちの足跡(展示でフィールドワークする―スリランカ編2025)

    東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ 2025/02/17 -

Social Activities 9

  • 企業・社会人向けのエスノグラフィ講座

    大阪大学フォーサイト㈱ Ethnography Lab School 2024 (Osaka)

    2024/10/02 - 2024/10/03

  • Ethnography Lab School 2024

    大阪大学フォーサイト㈱

    2024/02/19 - 2024/03/08

  • Ethnography Lab School 2023

    大阪大学フォーサイト㈱

    2023/02/07 - 2023/02/28

  • 企業向けのデジタル人類学にかんする入門講義

    ㈱大阪大学フォーサイト 企望ミートアップ

    2025/08/01 -

  • 企業・社会人向けのエスノグラフィ講座(NTTデータ様)

    大阪大学フォーサイト㈱ Ethnography Lab School

    2025/03/17 -

  • プルリバースを自分ごと化する

    株式会社ロフトワーク 「デジタル共創社会」に向けたNECの実践から考える "プルリバース"多元世界での未来を構想する

    2024/12/12 -

  • デジタル人類学に関する知見提供

    大阪大学フォーサイト㈱

    2024/04/02 -

  • 『多元世界に向けたデザイン』出版トークイベント

    合同会社Poietica、株式会社ロフトワーク

    2024/03/24 -

  • 多元世界とは何か––––多くの世界からなる一つの河

    NPO法人ミラツク ROOM COURSE ー 多元的な環境のためのデザイン

    2023/05/31 -

Academic Activities 2

  1. Ethnography Lab, Osaka Universityの活動に関するポスター作成と展示

    大阪大学人間科学部創立50周年記念 人間科学サミットin OSAKA 「あつまれ、ひろがれ、人間科学」

    2022/12/03 - 2022/12/04

  2. 東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ「展示でフィールドワークする―スリランカ編2025」

    東京外国語大学フィールドサイエンスコモンズ

    2025/02/17 -

Institutional Repository 7

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. 人文学研究者必見! テキストデータとTEIで描く新たな研究ビジョン

    吉賀 夏子, 田畑 智司, 甲斐 尚人, 菅原 裕輝, 神崎 隼人

    2025/06/26

  2. 研究データの未来を築く:研究データ管理人材の育成によるオープンサイエンスの拡がり

    甲斐 尚人, 古川 雅子, 長岡 千香子, 神崎 隼人, Voulgaris Nikolaos, 白井 詩沙香

    2025/06/24

  3. Fundamentals of Research Data Management in the Open Science Era

    Voulgaris Nikolaos, Kai Naoto, Nishimori Tetsuya, Kanzaki Hayato, Tanaka Sachie, Hagino Rie, Furukawa Masako, Sueda Makiko, Ishiyama Yuki, Matsuno Wataru, Minamiyama Yasuyuki

    2025/06/20

  4. データ・イン・アクション : オープンサイエンスを背景としたエスノグラフィの研究データ管理教材の開発

    神崎 隼人, 森本 早紀, 韓 智仁, 原山 都和丹

    2025/06/08

  5. オープンサイエンス時代における研究データマネジメント基礎

    甲斐 尚人, 西森 哲也, 神崎 隼人, 田中 幸恵, 萩野 理恵, 古川 雅子, 末田 真樹子, 石山 夕記, 松野 渉, 南山 泰之

    2024/12/09

  6. 人文学研究者必見!研究データ管理ことはじめ : OUKAで始めるIIIF画像の公開と利活用

    吉賀 夏子, 田畑 智司, 甲斐 尚人, 菅原 裕輝, 田儀 勇樹, 神崎 隼人

    2024/08

  7. ポスト新自由主義期ペルー領アマゾニアにおける政治存在論のエスノグラフィ

    神崎 隼人