顔写真

PHOTO

Niide Teppei
二井手 哲平
Niide Teppei
二井手 哲平
Graduate School of Information Science and Technology Department of Bioinformatic Engineering, Assistant Professor

keyword タンパク質工学

Committee Memberships 3

  1. 生物工学会誌バイオミディア委員

    2023/01 - 2024/12

  2. 化学工学会誌トピックス委員

    2021/01 - 2022/12

  3. 化学工学会 第55回秋季大会 バイオ部会ポスターセッション オーガナイザー

    2024/09 -

Professional Memberships 3

  1. 日本化学会

  2. 日本生物工学会

  3. 化学工学会

Research Areas 2

  1. Manufacturing technology (mechanical, electrical/electronic, chemical engineering) / Applied biofunctional and bioprocess engineering /

  2. Life sciences / Molecular biology /

Awards 4

  1. 第32回生物工学論文賞

    Kenta Miyoshi, Ryutaro Kawai, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu 日本生物工学会 2024

  2. International Biotechnology Symposium & Exhibition 2012:IBS Organizing Committee Poster Award

    2012

  3. 第22回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会:ポスター賞

    2011

  4. 九州大学 G-COE「未来分子システム科学」 Graduate Students' Project 2011:優秀研究賞

    2011

Papers 26

  1. Efficient selection of pyruvate decarboxylase sequences from database for high ethanol productivity in Synechocystis sp. PCC 6803.

    Hiroki Nishiguchi, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Journal of bioscience and bioengineering 2025/06/19 Research paper (scientific journal)

  2. Modification of intracellular metabolism by expression of a C-terminal variant of phosphoribulokinase from Synechocystis sp. PCC 6803.

    Hiroki Nishiguchi, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2025/02/03 Research paper (scientific journal)

  3. Metabolome analysis of metabolic burden in Escherichia coli caused by overexpression of green fluorescent protein and delta-rhodopsin.

    Chinatsu Matsuyama, Taisuke Seike, Nobuyuki Okahashi, Teppei Niide, Kiyotaka Y Hara, Yoko Hirono-Hara, Jun Ishii, Hiroshi Shimizu, Yoshihiro Toya, Fumio Matsuda

    Journal of bioscience and bioengineering Vol. 137 No. 3 p. 187-194 2024/03 Research paper (scientific journal)

  4. Functional evaluation of non-oxidative glycolysis in Escherichia coli in the stationary phase under microaerobic conditions

    Kenta Miyoshi, Ryutaro Kawai, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 135 No. 4 p. 291-297 2023/04 Research paper (scientific journal)

  5. Logistic Regression-Guided Identification of Cofactor Specificity-Contributing Residues in Enzyme with Sequence Datasets Partitioned by Catalytic Properties

    Sou Sugiki, Teppei Niide, Yoshihiro Toya, Hiroshi Shimizu

    ACS SYNTHETIC BIOLOGY Vol. 11 No. 12 p. 3973-3985 2022/12 Research paper (scientific journal)

  6. Acceleration of target production in co-culture by enhancing intermediate consumption through adaptive laboratory evolution

    Ryutaro Kawai, Yoshihiro Toya, Kenta Miyoshi, Manami Murakami, Teppei Niide, Takaaki Horinouchi, Tomoya Maeda, Atsushi Shibai, Chikara Furusawa, Hiroshi Shimizu

    BIOTECHNOLOGY AND BIOENGINEERING Vol. 119 No. 3 p. 936-945 2022/03 Research paper (scientific journal)

  7. Association behavior and control of the quality of cancer therapeutic bispecific diabodies expressed in Escherichia coli

    Hikaru Nakazawa, Tomoko Onodera-Sugano, Aruto Sugiyama, Yoshikazu Tanaka, Takamitsu Hattori, Teppei Niide, Hiromi Ogata, Ryutaro Asano, Izumi Kumagai, Mitsuo Umetsu

    BIOCHEMICAL ENGINEERING JOURNAL Vol. 160 p. 107636-107636 2020/08 Research paper (scientific journal)

  8. MACHINE-LEARNING-GUIDED MUTAGENESIS FOR DIRECTED EVOLUTION OF FLUORESCENT PROTEINS

    Tomoshi Kameda, Yutaka Saito, Misaki Oikawa, Hikaru Nakazawa, Teppei Niide, Koji Tsuda, Mitsuo Umetsu

    PROTEIN SCIENCE Vol. 28 p. 203-204 2019/09

  9. Phytosynthesis of Au and Au/ZrO2 bi-Phasic System Nanoparticles with Evaluation of Their Colloidal Stability

    Veronika Holisova, Zuzana Konvickova, Gabriela Kratosova, Marek Kolencik, Teppei Niide, Mitsuo Umetsu, Daniela Placha

    JOURNAL OF NANOSCIENCE AND NANOTECHNOLOGY Vol. 19 No. 5 p. 2807-2813 2019/05 Research paper (scientific journal)

  10. Complementary Design for Pairing between Two Types of Nanoparticles Mediated by a Bispecific Antibody: Bottom-Up Formation of Porous Materials from Nanoparticles

    Teppei Niide, Noriyoshi Manabe, Hikaru Nakazawa, Kazuto Akagi, Takamitsu Hattori, Izumi Kumagai, Mitsuo Umetsu

    LANGMUIR Vol. 35 No. 8 p. 3067-3076 2019/02/26 Research paper (scientific journal)

  11. Machine-Learning-Guided Mutagenesis for Directed Evolution of Fluorescent Proteins

    Yutaka Saito, Misaki Oikawa, Hikaru Nakazawa, Teppei Niide, Tomoshi Kameda, Koji Tsuda, Mitsuo Umetsu

    ACS SYNTHETIC BIOLOGY Vol. 7 No. 9 p. 2014-2022 2018/09 Research paper (scientific journal)

  12. High-throughput cytotoxicity and antigen-binding assay for screening small bispecific antibodies without purification

    Aruto Sugiyama, Mitsuo Umetsu, Hikaru Nakazawa, Teppei Niide, Ryutaro Asano, Takamitsu Hattori, Izumi Kumagai

    JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING Vol. 126 No. 2 p. 153-161 2018/08 Research paper (scientific journal)

  13. Compact Seahorse-Shaped T Cell-Activating Antibody for Cancer Therapy

    Hiroto Fujii, Yoshikazu Tanaka, Hikaru Nakazawa, Aruto Sugiyama, Noriyoshi Manabe, Akira Shinoda, Nobutaka Shimizu, Takamitsu Hattori, Katsuhiro Hosokawa, Takuma Sujino, Tomoyuki Ito, Teppei Niide, Ryutaro Asano, Izumi Kumagai, Mitsuo Umetsu

    ADVANCED THERAPEUTICS Vol. 1 No. 3 2018/07 Research paper (scientific journal)

  14. Phytosynthesis of colloidal Ag-AgCl nanoparticles mediated by Tilia sp leachate, evaluation of their behaviour in liquid phase and catalytic properties

    Zuzana Konvickova, Veronika Holisova, Marek Kolencik, Teppei Niide, Gabriela Kratosova, Mitsuo Umetsu, Jana Seidlerova

    COLLOID AND POLYMER SCIENCE Vol. 296 No. 4 p. 677-687 2018/04/01 Research paper (scientific journal)

  15. A semi high-throughput method for screening small bispecific antibodies with high cytotoxicity

    Aruto Sugiyama, Mitsuo Umetsu, Hikaru Nakazawa, Teppei Niide, Tomoko Onodera, Katsuhiro Hosokawa, Shuhei Hattori, Ryutaro Asano, Izumi Kumagai

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 No. 1 2017/06 Research paper (scientific journal)

  16. Peptide with affinity for organic crystals: peptide selection, affinity analysis, and formation of protein-organic crystals

    Teppei Niide, Kyohei Ozawa, Hikaru Nakazawa, Izumi Kumagai, Mitsuo Umetsu

    NEW BIOTECHNOLOGY Vol. 33 p. S47-S47 2016/07

  17. What factors influence chemical conjugation reactions on small antibody?

    Shuhei Hattori, Takamitsu Hattori, Hikaru Nakazawa, Teppei Niide, Atsushi Matsunaga, Seon Hwa Lee, Tomoyuki Oe, Mitsuo Umetsu

    NEW BIOTECHNOLOGY Vol. 33 p. S204-S204 2016/07

  18. Biocatalytic Formation of Gold Nanoparticles Decorated with Functional Proteins inside Recombinant Escherichia coli Cells

    Yukiho Hosomomi, Teppei Niide, Rie Wakabayashi, Masahiro Goto, Noriho Kamiya

    ANALYTICAL SCIENCES Vol. 32 No. 3 p. 295-300 2016/03 Research paper (scientific journal)

  19. Organic crystal-binding peptides: morphology control and one-pot formation of protein-displaying organic crystals

    Teppei Niide, Kyohei Ozawa, Hikaru Nakazawa, Daniel Oliveira, Hitoshi Kasai, Mari Onodera, Ryutaro Asano, Izumi Kumagai, Mitsuo Umetsu

    NANOSCALE Vol. 7 No. 47 p. 20155-20163 2015 Research paper (scientific journal)

  20. Enzymatic self-sacrificial display of an active protein on gold nanoparticles

    Teppei Niide, Masahiro Goto, Noriho Kamiya

    RSC ADVANCES Vol. 4 No. 12 p. 5995-5998 2014 Research paper (scientific journal)

  21. Enzymatic Fabrication of Protein-Decorated Gold Nanoparticles by the Aid of Artificial Peptides with Gold-Binding Affinity

    Teppei Niide, Kojiro Shimojo, Rie Wakabayashi, Masahiro Goto, Noriho Kamiya

    LANGMUIR Vol. 29 No. 50 p. 15596-15605 2013/12 Research paper (scientific journal)

  22. Facile, rapid and efficient biofabrication of gold nanoparticles decorated with functional proteins

    Kojiro Shimojo, Teppei Niide, Tomitsugu Taguchi, Hirochika Naganawa, Noriho Kamiya, Masahiro Goto

    ANALYST Vol. 137 No. 10 p. 2300-2303 2012 Research paper (scientific journal)

  23. Biocatalytic synthesis of gold nanoparticles with cofactor regeneration in recombinant Escherichia coli cells

    Teppei Niide, Masahiro Goto, Noriho Kamiya

    CHEMICAL COMMUNICATIONS Vol. 47 No. 26 p. 7350-7352 2011 Research paper (scientific journal)

  24. Preparation and Separation of Heme Iron Preparation from Fish Blood of Cultured Yellowtail

    Tatsuya Oshima, Teppei Niide, Hikaru Shiraki, Yoshinari Baba

    KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU Vol. 37 No. 1 p. 51-56 2011

  25. Quaternary Ammonium Bacterial Cellulose for Adsorption of Proteins

    Teppei Niidei, Hikaru Shiraki, Tatsuya Oshima, Yoshinari Baba, Noriho Kamiya, Masahiro Gotoi

    SOLVENT EXTRACTION RESEARCH AND DEVELOPMENT-JAPAN Vol. 17 p. 73-81 2010 Research paper (scientific journal)

  26. Selective Separation of Precious Metals using Biomass Materials

    Yukiko Shimada, Teppei Niide, Fukiko Kubota, Noriho Kamiya, Masahiro Goto

    KAGAKU KOGAKU RONBUNSHU Vol. 36 No. 4 p. 255-258 2010

Misc. 86

  1. Functional evaluation of non-oxidative glycolysis in Escherichia coli in the stationary phase under microaerobic conditions

    Seibutsu-kogaku Kaishi Vol. 103 No. 2 p. 59-59 2025/02/25

    Publisher: The Society for Biotechnology, Japan
  2. Interview 1

    二井手 哲平

    生物工学会誌 Vol. 102 No. 3 p. 134-135 2024/03/25

    Publisher: 公益社団法人 日本生物工学会
  3. 酵素の基質特異性を決定するアミノ酸残基を予測する方法の提案

    森聖也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 55th 2024

  4. 共基質利用時における非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産の評価

    三吉健太, 一色衣香, 二井手哲平, 清水浩, 戸谷吉博

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 55th 2024

  5. 代謝工学的アプローチの微生物共培養への適用

    戸谷吉博, 川本優一, 多田一紀, 今田辰海, 二井手哲平, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 55th 2024

  6. 酵素のフィードバック阻害の解除に向けたファージ支援連続進化システムの開発

    米本大翼, 二井手哲平, 太田磨良, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 55th 2024

  7. 探索空間を限定したin silico変異導入による酵素の耐熱化研究

    二井手哲平, 宮脇佳汰, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 55th 2024

  8. 光-熱変換ナノ粒子を用いた太陽光応答型酵素活性化デバイス

    中澤光, 二井手哲平, 石垣友理, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会(Web) Vol. 24th 2024

  9. Development of screening method for non-canonical cofactor utilizing enzyme coupled with artificial metabolic pathway

    二井手哲平, 青木南都, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th p. 105-105 2024

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  10. Prediction and demonstration of amino acid residues determining substrate specificity of enzymes

    森聖也, 戸谷吉博, 清水浩, 二井手哲平

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th p. 195-195 2024

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  11. Proposal and verification of empirical rejection for accelerating ensemble kinetic modeling of metabolism

    竹谷友之, 戸谷吉博, 佐藤美和, 二井手哲平, 田邉麻衣子, 清水浩, 神鳥明彦

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2024 2024

  12. Estimation and function creation of amino acid residues contributing to substrate recognition in metabolic enzymes

    二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    生化学 Vol. 96 No. 5 p. 701-705 2024

    Publisher: (公社)日本生化学会
  13. Evaluation of the reverse glyoxylate shunt in engineered Escherichia coli strains based on 13 C labeling experiments

    寺木遥, 今田辰海, 三吉健太, 二井手哲平, 清水浩, 戸谷吉博

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th p. 92-92 2024

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  14. 13C-glucose labeling method for metabolic flux analysis of non-oxidative glycolysis in Escherichia coli

    三吉健太, 今田辰海, 寺木遥, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 76th p. 91-91 2024

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  15. バイオものづくりにおけるデータ駆動酵素工学

    二井手哲平

    Molecular Electronics and Bioelectronics (Web) Vol. 35 No. 1 2024

  16. 機械学習を活用した酵素の分子認識特性の変換

    二井手哲平, 杉木創, 森聖也, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 54th 2023

  17. モデル基盤代謝デザインと指向性進化による微生物創製

    清水浩, 戸谷吉博, 古澤力, 古澤力, 芝井厚, 堀之内貴明, 鈴木宏明, 徳山健斗, 二井手哲平

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 54th 2023

  18. Application of Logistic Regression Models for Identification of Residues Determining Substrate Specificity in Enzymes

    二井手哲平, 杉木創, 森聖也, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023

  19. Thermal stability design of enzyme incorporated with evolutionary and structural information

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023

  20. Metabolic pathway engineering for butyrolactam production in Escherichia coli harboring the non-oxidative glycolysis

    三吉健太, 一色衣香, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023

  21. AI解析を足掛かりとした電位依存性ホスファターゼVSPの基質特異性形成機構の解明

    水谷夏希, 二井手哲平, 清水浩, 岡村康司

    日本生化学会大会(Web) Vol. 96th p. [1P-179] 2023

    Publisher: (公社)日本生化学会
  22. Estimation and transformation of substrate specificity determining residues of metabolic enzymes using machine learning

    森聖也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 75th 2023

  23. エレメンタリーモード解析による非酸化的解糖経路を導入したブチロラクタム生産大腸菌の代謝デザイン

    三吉健太, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 88th 2023

  24. Hybrid Nanoassembly via Material-binding Peptides and Proteins

    梅津光央, 中澤光, 二井手哲平

    Bio Industry Vol. 39 No. 3 p. 27-34 2022/03

  25. タンパク質の構造予測と設計に関する動向

    二井手哲平

    化学工学会誌 Vol. 86 No. 2 2022/02

  26. タンパク質の構造保存性と合理的機能設計

    二井手哲平

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 87th p. 24-28 2022

    Publisher: 京都 : 酵素工学研究会
  27. 機械学習を活用したリンゴ酸酵素の補酵素特異性変換

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022

  28. 大腸菌における非酸化的解糖系の機能評価と有用物質生産への応用可能性の検討

    三吉健太, 川井隆太郎, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022

  29. 補酵素特異性改変を目指した合理的酵素設計プロセスの開発

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 87th 2022

  30. Simultaneously tuning of S-Allyl-L-cysteine biosynthesis pathway using M13 phage life cycle

    松本拓也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022

  31. Machine learning-guided cofactor specificity conversion of malic enzyme

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022

  32. 13C-metabolic flux ratio analysis using His-tagged GFP for microbial co-culture

    川本優一, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022

  33. Investigation of promising target compounds in the non-oxidative glycolysis and its in silico metabolic design

    三吉健太, 一色衣香, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th p. 227-227 2022

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  34. Enzyme engineering incorporating consensus sequence information

    二井手哲平, 杉木創, 宮脇佳汰, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022

  35. Enzyme design process development for improving the expression level of an enzyme from heterologous species

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 74th 2022

  36. 配列保存度情報と構造モデリングを活用した酵素の耐熱化戦略の提案

    二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 53rd 2022

  37. 古代生物が持っていたタンパク質を復元する

    二井手哲平

    生物工学会誌 Vol. 100 No. 1 p. 46-46 2022/01

    Publisher: 公益社団法人 日本生物工学会
  38. 免疫細胞の活性機能調節を目指したin silicoタンパク質設計

    二井手哲平, スィーカー デイビッド, クールマン ブライアン

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 86th 2021

  39. Metabolic flux evaluation of non-oxidative-glycolysis in E. coli

    三吉健太, 川井隆太郎, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021

  40. Design of experimental evaluation of coenzyme specificity engineering of malate enzyme using machine learning

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 73rd 2021

  41. 機械学習を用いたリンゴ酸酵素の補酵素特異性の予測

    杉木創, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 52nd 2021

  42. 抗体断片の熱安定性向上を目的としたバイオ情報を活用したライブラリーデザインサイクルの提案

    服部 修平, 本田 亜由美, 二井手 哲平, 中澤 光, 梅津 光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 2019年 p. 280-280 2019/08

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  43. 機械学習支援によるタンパク質進化工学検証:GFPからYFPへ

    及川未早来, 齋藤裕, 亀田倫史, 中澤光, 二井手哲平, 津田宏治, 梅津光央

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 84th 2019

  44. ライブラリーデザインサイクルによる臨床試験と動物実験を結ぶための種交差性抗体の作製

    服部修平, 服部峰充, 本田亜由美, 二井手哲平, 中澤光, 山口純奈, 西裕志, 梅津光央

    日本細胞生物学会大会(Web) Vol. 71st 2019

  45. AIが導くタンパク質の進化:指向性が強い変異体は必要か?

    及川未早来, 齋藤裕, 齋藤裕, 亀田倫史, 亀田倫史, 中澤光, 二井手哲平, 津田宏治, 津田宏治, 梅津光央, 梅津光央

    日本細胞生物学会大会(Web) Vol. 71st 2019

  46. 抗体の配列柔軟性を利用した部分構造移植による機能性タンパク質の創出

    阿久津澪, 中澤光, 二井手哲平, 亀田倫史, 宮田健, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 71st p. 230-230 2019

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  47. 抗体データベースを利用した熱安定性向上と発現量向上に向けた大規模変異導入プロセスの開発

    服部 修平, 本田 亜由美, 二井手 哲平, 中澤 光, 梅津 光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 平成30年度 p. 157-157 2018/08

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  48. AIを利用したスマートホットライブラリーデザイン:AIはGFPをYFP化できるか?

    及川未早来, 中澤光, 二井手哲平, 亀田倫史, 齋藤裕, 津田宏治, 津田宏治, 梅津光央, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 18th 2018

  49. 抗体移植を意識したβ-ヘアピン構造足場を利用した分子標的ペプチド取得

    菊地真裕, 二井手哲平, 中澤光, 今中洋行, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th p. 189-189 2018

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  50. AIはタンパク質進化を導くか?:機械学習支援によるGFPのYFP化検証

    及川未早来, 齋藤裕, 亀田倫史, 中澤光, 二井手哲平, 津田宏治, 津田宏治, 梅津光央, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th p. 157-157 2018

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  51. データベースからの小規模繰り返しライブラリー設計による抗体断片の発現向上

    服部修平, 本田亜由美, 二井手哲平, 中澤光, 梅津光央

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 50th 2018

  52. 終止コドンを除去したライブラリーを使った生体外選択法

    伊藤智之, 西羽美, 亀田倫史, 二井手哲平, 中澤光, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 18th 2018

  53. β-ヘアピン構造に着目したペプチド医薬と抗体医薬の同時開発

    菊地真裕, 二井手哲平, 中澤光, 今中洋行, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 18th 2018

  54. ドライとウェットの両側面からの抗体に代わる分子標的足場タンパク質の検討

    伊藤智之, 西羽美, 亀田倫史, 二井手哲平, 中澤光, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 70th p. 188-188 2018

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  55. 低分子医薬候補分子の親和性向上を目指した薬剤修飾ペプチド提示ファージライブラリーの可能性

    高橋拓人, 二井手哲平, 中澤光, 今中洋行, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 18th 2018

  56. 光に応答して活性化するハイブリッド酵素デザイン

    中澤光, 石垣友理, 二井手哲平, 梅津光央

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 80th 2018

  57. 親水性ペプチド分子による有機結晶の構造制御と生体分子-半導体有機結晶ハイブリッド材料作製プロセスの開発

    二井手哲平, 中澤光, 梅津光央

    ケミカルエンジニヤリング Vol. 62 No. 7 p. 23-27 2017/07/01 Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)

    Publisher: 化学工業社
  58. 二重特異性材料認識抗体によるナノ材料の集積化

    二井手哲平, 真鍋法義, 中澤光, 熊谷泉, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017/05/22

  59. 二重特異性材料認識抗体によるナノ材料の集積化

    二井手哲平, 真鍋法義, 中澤光, 熊谷泉, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017/05/22

  60. 材料表面特異的抗体から発想するプラズモニック膜と多孔質膜のボトムアップ作製プロセス

    二井手哲平, 真鍋法義, 中澤光, 服部峰充, 熊谷泉, 梅津光央

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 82nd 2017/03/06

  61. Combination of molecular evolution and conformational information for antibody mimic

    Umetsu Mitsuo, Nakazawa Hikaru, Niide Teppei

    MEDCHEM NEWS Vol. 27 No. 1 p. 25-29 2017/02/01

    Publisher: The Pharmaceutical Society of Japan
  62. Combination of molecular evolution and conformational information for antibody mimic

    梅津光央, 中澤光, 二井手哲平

    Medchem News (Web) Vol. 27 No. 1 p. 25-29 2017/02/01 Article, review, commentary, editorial, etc. (other)

    Publisher: 日本薬学会 医薬化学部会
  63. 繰り返し飽和変異法の確実性を高める迅速な変異体群の作製と機能評価プロセスの開発

    及川未早来, 中澤光, 二井手哲平, 亀田倫史, 齋藤裕, 津田宏治, 津田宏治, 梅津光央, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017

  64. 段階的変異導入による効率的な指向的進化工学手法の構築

    菊池沙也香, 服部峰充, 中澤光, 二井手哲平, 梅津光央

    日本生化学会大会(Web) Vol. 90th p. [1LBA-124] 2017

    Publisher: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  65. 低分子医薬の欠点を補完する有機低分子修飾ペプチドフォーマットの可能性

    高橋拓人, 二井手哲平, 中澤光, 今中洋行, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017

  66. 配列相同性を利用した難発現低分子抗体の発現量向上

    服部修平, 熊谷維子, 中澤光, 二井手哲平, 金子美華, 加藤幸成, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017

  67. 抗体データベースを利用した大規模変異導入による難発現抗体断片の発現量向上プロセスの提案

    服部修平, 二井手哲平, 中澤光, 本田亜由美, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th p. 281-281 2017

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  68. 核酸医薬のDDSに利用可能な低分子抗体の設計

    三浦大輔, 服部峰充, 二井手哲平, 中澤光, 梅津光央

    日本生化学会大会(Web) Vol. 90th p. [2P-1396] 2017

    Publisher: 生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  69. 飽和変異法とライブラリー的手法の融合による効率的な指向的進化工学の提案

    菊池沙也香, 服部峰充, 中澤光, 二井手哲平, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017

  70. 抗体断片の発現量向上を目的とした抗体データベースによる大規模変異導入プロセスの提案

    服部修平, 本田亜由美, 二井手哲平, 中澤光, 梅津光央

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 49th 2017

  71. タンパク質の機能改変を効率化するライブラリーデザインサイクルの提案

    菊池沙也香, 服部峰充, 中澤光, 二井手哲平, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 69th p. 282-282 2017

    Publisher: (公社)日本生物工学会
  72. 終止コドンを排除したライブラリー設計によるループペプチド開発

    菊地真裕, 二井手哲平, 中澤光, 今中洋行, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017

  73. Contact orderから見た組換えタンパク質の物性相関

    伊藤智之, 西羽美, 亀田倫史, 二井手哲平, 中澤光, 梅津光央

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 17th 2017

  74. 低分子抗体‐薬物複合体開発:リジン残基側鎖の化学反応へ界面活性剤が及ぼす影響

    服部修平, 服部峰充, 中澤光, 二井手哲平, 松永淳, LEE Seon Hwa, 大江知行, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016/08 Research paper, summary (national, other academic conference)

  75. ファージ提示法を利用したCDR模倣ペプチドライブラリーの構築

    柳沢美貴, 二井手哲平, 服部峰充, 中澤光, 熊谷泉, 梅津光央

    日本生物工学会大会講演要旨集 Vol. 68th 2016

  76. 難発現抗体断片を大腸菌発現させるデータベース利用

    服部修平, 齋琢磨, 服部峰充, 中澤光, 二井手哲平, 亀田倫史, 熊谷維子, 金子美華, 加藤幸成, 梅津光央

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 39th 2016

  77. 大腸菌内での金ナノ粒子の合成とその表面修飾による高機能化

    細樅侑貴穂, 二井手哲平, 久保田富生子, 後藤雅宏, 神谷典穂

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 80th 2015

  78. 蛋白質の分子認識を利用したプラズモニック膜と多孔質膜のボトムアップ作製プロセス

    二井手哲平, 真鍋法義, 中澤光, 服部峰充, 熊谷泉, 梅津光央

    化学工学会大会講演要旨集(CD-ROM) Vol. 2015 2015

  79. 酵素反応を利用したタンパク質修飾金ナノ粒子の一段階合成

    二井手哲平, 若林里衣, 後藤雅宏, 後藤雅宏, 神谷典穂, 神谷典穂

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 70th 2013

  80. 金結合性キメラタンパク質を用いたイムノ金ナノ粒子のワンポイント合成

    下条 晃司郎, 二井手 哲平, 田口 富嗣, 長縄 弘親, 神谷 典穂, 後藤 雅宏

    日本分析化学会講演要旨集 Vol. 61年会 p. 59-59 2012/09

    Publisher: (公社)日本分析化学会
  81. 金結合性ペプチドを用いたタンパク質固定化金ナノ粒子のワンポット合成

    下条晃司郎, 二井手哲平, 田口富嗣, 神谷典穂, 後藤雅宏, 長縄弘親

    化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 77th 2012

  82. 金結合性ペプチド融合タンパク質を用いた抗体固定化金ナノ粒子のワンポット合成

    下条晃司郎, 二井手哲平, 田口富嗣, 神谷典穂, 後藤雅宏, 長縄弘親

    日本化学会講演予稿集 Vol. 92nd No. 3 2012

  83. 酵素反応を利用したタンパク質修飾金ナノ粒子のワンポット合成

    二井手哲平, 下条晃司郎, 若林里衣, 後藤雅宏, 後藤雅宏, 神谷典穂, 神谷典穂

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 68th 2012

  84. 酵素触媒的大腸菌内金ナノ粒子調製法の開発

    二井手哲平, 後藤雅宏, 後藤雅宏, 神谷典穂, 神谷典穂

    酵素工学研究会講演会講演要旨集 Vol. 66th 2011

  85. 有価金属分離回収のためのバイオマテリアルの開発

    二井手 哲平, 島田 雪子, 久保田 富生子, 神谷 典穂, 後藤 雅宏

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2010 p. 55-55 2010

    Publisher: 公益社団法人 化学工学会
  86. 酵素処理および限外ろ過によるブリ採血液からの酵素処理ヘム鉄の調製

    大島 達也, 二井手 哲平, 大栄 薫, 松田 聡, 関 伸夫, 馬場 由成

    化学工学会 研究発表講演要旨集 Vol. 2009f p. 936-936 2009

    Publisher: 公益社団法人 化学工学会

Presentations 18

  1. 大規模配列情報で実現する探索規模を制限した酵素改変

    二井手哲平

    第75回構造生物応用研究会 2024/07/18

  2. バイオモノづくりにおけるデータ駆動酵素工学

    二井手哲平

    応用物理学会 M&BE未来技術研究会 2024 2024/03/14

  3. 機械学習を活用した酵素の分子認識特性の変換

    二井手 哲平, 杉木 創, 森 聖也, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第54回秋季大会

  4. モデル基盤代謝デザインと指向性進化による微生物創製

    清水 浩, 戸谷 吉博, 古澤 力, 芝井 厚, 堀之内 貴明, 鈴木 宏明, 徳山 健斗, 二井手 哲平

    化学工学会第54回秋季大会

  5. 機械学習を用いた代謝酵素の基質特異性決定残基の推定と変換

    森聖也, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  6. 進化と構造の情報を組み込んだ酵素の耐熱化デザイン

    宮脇佳汰, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  7. 非酸化的解糖経路を導入した大腸菌によるブチロラクタム生産のための代謝経路改変

    三吉健太, 一色衣香, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  8. 酵素の基質特異性決定残基の同定におけるロジステック回帰モデルの有用性

    二井手哲平, 杉木創, 森聖也, 戸谷吉博, 清水浩

    第75回日本生物工学会大会

  9. Metabolic design of butyrolactam-producing Escherichia coli introducing non-oxidative glycolysis by elementary mode analysis

    Metabolic Engineering 15

  10. Machine learning-guided cofactor specificity conversion of a malic enzyme using sequence datasets divided by catalytic properties

    Metabolic Engineering 15

  11. エレメンタリーモード解析による非酸化的解糖経路を導入したブチロラクタム生産大腸菌の代謝デザイン

    三吉 健太, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    化学工学会第88年会

  12. 異種生物由来酵素の発現量向上を目指した酵素設計プロセス開発

    宮脇 佳汰, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022/10

  13. M13ファージのライフサイクルを活用したS-Allyl-L-cysteine生合成経路の最適化

    松本 拓也, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022/10

  14. 微生物共培養のための精製タグ付きタンパク質を利用した13C代謝フラックス比解析技術の開発

    川本優一, 二井手哲平, 戸谷吉博, 清水浩

    第74回日本生物工学会大会 2022/10

  15. リンゴ酸酵素の補酵素特異性変換を先導する機械学習手法の提案

    杉木創, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022/10

  16. 非酸化的解糖経路の有望な目的化合物の検討とin silico代謝デザイン

    三吉 健太, 一色 衣香, 二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    第74回日本生物工学会大会 2022/10

  17. 配列保存度情報と構造モデリングを活用した酵素の耐熱化戦略の提案

    二井手 哲平, 戸谷 吉博, 清水 浩

    化学工学会第53回秋季大会

  18. タンパク質の構造保存性と合理的機能設計

    二井手 哲平

    酵素工学研究会第87回講演会 2022/04

Industrial Property Rights 6

  1. 標的分子と結合するポリペプチド

    伊藤 智之, 西 羽美, 中澤 光, 二井手 哲平, 梅津 光央, 亀田 倫史

    WO2019-198693

    出願日:2019/04/09

  2. 抗体断片及び該抗体断片を含む二重特異性抗体

    梅津 光央, 杉山 在生人, 中澤 光, 二井手 哲平, 岸本 英博, 村上 明一

    WO2019-198731

    出願日:2019/04/09

  3. 難水溶性薬物の複合体及びその製造方法

    二井手 哲平, 梅津 光央, 中澤 光

    出願日:2019/09/05

  4. プラスミド一周PCR法を用いたランダム遺伝子プラスミドライブラリー作成方法、それを用いた形質転換体作成方法、および、その方法に使用するキット

    柳沢 美貴, 中澤 光, 二井手 哲平, 服部 峰充, 梅津 光央

    出願日:2018/10/05

  5. METHOD OF PRODUCING METAL NANOPARTICLES DECORATED WITH A PROTEIN

    神谷典穂, 二井手哲平

    出願日:2014/12/22

  6. 難水溶性薬物の複合体及びその製造方法

    二井手哲平, 梅津光央, 中澤光

Social Activities 4

  • 日本生物工学会 代謝工学研究部会 第11回技術交流会「代謝シミュレーション法」

    2024/12/15 -

  • 日本生物工学会 代謝工学研究部会 第10回技術交流会「代謝シミュレーション法」

    2023/11/21 -

  • 日本生物工学会 代謝工学研究部会 第9回技術交流会「代謝シミュレーション法」

    2022/09/22 -

  • 日本生物工学会 代謝工学研究部会 第8回技術交流会「代謝シミュレーション法」

    2021/10/21 -

Media Coverage 2

  1. 阪大、酵素の基質・補酵素特異性を司るアミノ酸残基を人工知能により推定する手法を開発

    日本経済新聞

    2022/11

  2. 阪大、酵素の基質選択性をAIで切り替える手法を開発

    日経バイオテク

    2022/11