-
Subjectification and Phonologization: A Case Study from Japanese Voice Onset Time
Yuki-Shige Tamura, Kosuke Matsuura
The 17th International Cognitive Linguistics Conference (Buenos Aires, Argentina) 2025/07/15
-
Cognitive Phonology and Japanese Vowel Coalescence
Kosuke Matsuura, Yuki-Shige Tamura
The 17th International Cognitive Linguistics Conference (Buenos Aires, Argentina) 2025/07/15
-
Two Barriers for Osaka Japanese Learners: A Usage-Based Phonology Perspective
Yuki-Shige Tamura, Kosuke Matsuura
The Chicago Linguistic Society 59 2023/04/28
-
方言習得に関する一考察: 非関西圏出身大学生の京阪式アクセント習得をめぐる調査結果を基に
松浦幸祐, 田村幸誠
国立国語研究所 共同研究プロジェクト 「多言語・多文化社会における言語問題に関する研究」 オンライン共同研究発表会 2023/03/12
-
音声学基盤音韻論から見た方言習得—阪大生による大阪アクセント習得における2つの壁—
松浦幸祐, 田村幸誠
国立国語研究所:多言語・多文化社会における言語問題に関する研究:言語問題プロジェクト 2022/11/27
-
方言習得理論から見た非関西圏出身大学生の京阪式アクセント: Perceptual Dialectology とその実態
田村幸誠, 松浦幸祐
第7回大阪大学豊中地区研究交流会 2022/11/04
-
(非還元主義的)構文文法による無助詞主題構文の分析
松浦幸祐
第137回慶應意味論・語用論研究会 2022/02
-
Constructional parallelisms between temporal adverbial construction and bare NP construction in Japanese
Kosuke Matsuura
The 29th Japanese/Korean Linguistics Conference (JK29)
-
文法的体言化と語彙的体言化の接点について—日本語連用形名詞の単独使用に着目して—
松浦幸祐
2019年度大阪大学体言化研究会 第2回例会 2019/12/04
-
A construction grammar study on the case particle’s contribution to the relational meanings: Special focus on the semantic differences between P toki Q construction and P tokini Q construction in Japanese
Kosuke Matsuura
The 159th Meeting of the Linguistic Society of Japan 2019/11/16
-
Temporal Adverbial Clauses in Japanese
Kosuke Matsuura
Osaka International Workshop on Nominalization 2019/09/14
-
On the Prototypicality of Event Relationship and its Objectification: Special Focus on the “Contradictory” Semantics Observed in Japanese -te Verbal Linkage
Kosuke Matsuura
2017/11/25
-
The Polysemy of Te-form in Japanese
Kosuke Matsuura
The 11th International Symposium on Japanese Language Education and Japanese Studies 2016/11/19
-
方言アクセントの習得プロセスに関する考察—東京式アクセント話者による大阪式アクセント習得に着目して—
松浦幸祐, 田村幸誠
ハノイ大学日本語学部第4回国際シンポジウム「日本語教育と日本研究〜世界の潮流とベトナムの実践」 2023/10/26
-
短期交換留学プログラムにおける産学民連携型セミナー開催の意義と課題
岩井茂樹, 小森万里, 立川真紀絵, 松浦幸祐
オンラインシンポジウム 第5回「未来志向の日本語教育」 2022/08/04