顔写真

PHOTO

Niki Tsuneo
仁木 恒夫
Niki Tsuneo
仁木 恒夫
Graduate School of Law and Politics Department of Law and Political Science, Professor

Research History 7

  1. 2012/04/01 - Present
    Osaka University Graduate School of Law and Politics Department of Law and Political Science Professor

  2. 2004/04 - Present
    大阪大学大学院法学研究科助教授

  3. 2007/04/01 - 2012/03/31
    Osaka University Graduate School of Law and Politics Department of Law and Political Science Associate Professor

  4. 2004/04/01 - 2007/03/31
    Osaka University Graduate School of Law and Politics Department of Law and Political Science Associate Professor

  5. 2000/04 - 2004/03
    久留米大学法学部講師

  6. 1999/04 - 2000/03
    立教大学法学部助手

  7. 1996/04 - 1998/03
    九州大学法学部助手

Education 1

  1. Kyushu University Graduate School, Division of Law

    - 1996/03

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / Legal theory and history /

Papers 33

  1. 司法書士の可能性をめぐって

    仁木恒夫

    市民と法 No. 150 p. 4-9 2024/12 Research paper (scientific journal)

  2. 混濁する紛争経験の構築

    仁木恒夫

    現代日本の紛争過程と司法政策 p. 615-630 2023/03 Part of collection (book)

  3. 対話型調停での当事者の対話開始

    仲裁とADR No. 16 p. 33-39 2021/06 Research paper (scientific journal)

  4. 対話型調停の事件管理手続――ある非認証民間調停機関を手がかりに

    仁木恒夫

    法と政治 No. 71 p. 185-209 2020/05 Research paper (bulletin of university, research institution)

    Publisher: 関西学院大学
  5. 紛争過程における断行の仮処分

    仁木恒夫

    阪大法学 Vol. 67 No. 3・4 p. 87-104 2017/11 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 大阪大学法学会
  6. 要後見人の高齢者の司法アクセス

    仁木恒夫

    法と実務 Vol. 13 p. 203-213 2017/05 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 商事法務
  7. 裁判外紛争処理研究において《法》を見る

    仁木恒夫

    法社会学 No. 83 p. 11-20 2017/03 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 有斐閣
  8. Possibility of Development of Mediation System in Timor-Lesteese Society

    仁木 恒夫

    ICD NEWS p. 38-46 2017/02 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 法務省法務総合研究所
  9. 東ティモール社会における調停の発展可能性

    仁木 恒夫

    ICD NEWS No. 68 p. 18-24 2016/12 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 法務省法務総合研究所
  10. 司法ソーシャルワークの意義と司法書士の可能性

    仁木 恒夫

    市民と法 No. 97 p. 29-35 2016/02 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 民事法研究会
  11. したたかな紛争当事者による紛争解決

    仁木 恒夫

    振舞いとしての法 p. 205-221 2016/02 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 法律文化社
  12. 対話調停による紛争処理

    仁木 恒夫

    仲裁とADR Vol. 10 No. 10 p. 79-88 2015/06 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 商事法務
  13. 「司法書士に求められた役割と展望――司法書士による高齢消費被害の救済を通して」

    仁木 恒夫

    別冊市民と法 No. 2 p. 162-170 2014/03 Research paper (scientific journal)

  14. 「司法書士の活動による総合法律支援の活性化」

    仁木 恒夫

    総合法律支援論叢 No. 3 p. 122-139 2013/12 Research paper (scientific journal)

  15. 「司法制度における司法書士の役割」

    仁木 恒夫

    月報司法書士 No. 500 p. 16-21 2013/10 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 日本司法書士会連合会
  16. 依頼者とのコミュニケーション力

    仁木恒夫

    2010/04 Research paper (other academic)

  17. (書評)原田杏子『専門職としての相談援助活動』

    仁木恒夫

    法社会学 2010/03

  18. 「少額訴訟の対話過程を通した法形成」

    仁木恒夫

    『小島武司先生古稀祝賀〈続〉権利実効化のための法政策と司法改革』 2009/09 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 商事法務
  19. 「法化社会における司法書士型ADRの可能性」

    仁木恒夫

    THINK司法書士論叢 2009/06 Research paper (scientific journal)

  20. 弁護士ニーズをめぐって

    仁木恒夫

    2009/05 Research paper (other academic)

  21. 「紛争当事者と弁護士との接触初期段階の一場面――危機的な対立と「聴く」実践」

    仁木恒夫

    法社会学 2009/03 Research paper (scientific journal)

  22. 『単純』事務作業の創造性-法律事務員の主要業務についての試論-

    仁木恒夫

    和田仁孝=佐藤彰一編『弁護士活動を問い直す』 2004/10 Research paper (scientific journal)

  23. 法的サービスの提供と法律事務員の活動

    仁木恒夫

    法社会学61号 2004/06 Research paper (scientific journal)

  24. 共同研究・法律事務員によるクレサラ事件処理

    仁木恒夫

    久留米大学法学46号 2003/07 Research paper (scientific journal)

  25. 移送制度の手続的機能-民訴法17条の裁量移送の審理における『遅滞の回避』と『当事者間の衡平』の法社会学的考察-

    仁木恒夫

    久留米大学法学45号 2002/12 Research paper (scientific journal)

  26. 審理冒頭における手続利用選択と当事者の主体性

    仁木恒夫

    『吉村徳重先生古稀記念論文集-弁論と証拠調べの理論と実践』 2002/12 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 法律文化社
  27. 弁護人と依頼人

    仁木恒夫

    和田仁孝=太田勝造=阿部昌樹編『交渉と紛争処理』 2002/05 Research paper (scientific journal)

  28. 共同研究・法律事務職の可能性(共著)

    仁木恒夫

    久留米大学法学43号 2002/03 Research paper (scientific journal)

  29. 少額訴訟の審理における対話の活性化-ある解雇予告手当紛争を素材として-

    仁木恒夫

    法社会学53号 2000/12 Research paper (scientific journal)

  30. 訴訟当事者の訴訟外活動-電気工事による失火責任をめぐる紛争事例を素材として-

    仁木恒夫

    立教法学54号 2000/02 Research paper (scientific journal)

  31. 文脈重視の弁護活動

    仁木恒夫

    井上治典=佐藤彰一編『現代調停の技法』 1999/09 Research paper (scientific journal)

    Publisher: 判例タイムズ社
  32. 自律的紛争処理の内的メカニズム-調停手続における合意の位置をめぐって-

    仁木恒夫

    九大法学68号 1994/09 Research paper (scientific journal)

  33. 裁判の公開と法専門家

    仁木恒夫

    法政研究60巻1号 1993/11 Research paper (scientific journal)

Misc. 3

  1. 司法制度における司法書士の役割 (特集 司法書士法改正)

    仁木 恒夫

    月報司法書士 No. 500 p. 14-19 2013/10

    Publisher: 日本司法書士会連合会
  2. 民事法律扶助・法律相談窓口の現状と司法書士の役割 (特集 リーガルエイドと法律相談)

    亀井 時子, 有田 芳子, 仁木 恒夫

    月報司法書士 No. 443 p. 33-45 2009/01

    Publisher: 日本司法書士会連合会
  3. 少額訴訟制度施行10年を迎えて--一般市民利用者にとっての少額訴訟制度の「機能化」 (特集 少額訴訟制度--施行10年)

    仁木 恒夫

    月報司法書士 No. 442 p. 2-7 2008/12

    Publisher: 日本司法書士会連合会

Publications 11

  1. 次世代民事司法の理論と実務 : 池田辰夫先生古稀祝賀論文集

    藤本, 利一, 仁木, 恒夫, 西川, 佳代, 安西, 明子, 濵田, 雄久

    法律文化社 2023/10

    ISBN: 9784589042439

  2. 法社会学の最前線

    日本法社会学会

    有斐閣 2023/05

    ISBN: 9784641126442

  3. スタンダード法社会学

    佐藤 岩夫, 阿部 昌樹, 森 大輔, 久保 秀雄, 仁木 恒夫, 山田 恵子, 入江 秀晃, 吉岡 すずか, 前田 智彦, 大塚 浩, 見平 典, 松原 英世, 佐伯 昌彦, 武蔵 勝宏, 渡辺 千原, 平田 彩子, 石田 京子, 飯 考行, 馬場 健一, 原田 綾子, 高村 学人, 飯田 高, 長谷川 貴陽史, 山口 絢, 南野 佳代, 尾﨑 一郎

    北大路書房 2022/04/04

    ISBN: 4762831840

  4. 法社会学 : 臨床的アプローチ

    和田, 仁孝, 西田, 英一, 仁木, 恒夫

    信山社 2022/03

    ISBN: 9784797229424

  5. ブリッジブック民事訴訟法

    井上, 治典, 安西, 明子, 仁木, 恒夫, 西川, 佳代, 吉田, 純平, 吉田, 直起

    信山社出版 2022/02

    ISBN: 9784797223613

  6. 作動する法/社会 パラドクスからの展開(民事訴訟による暴力の停止と対論の再生)

    林田 幸広, 土屋 明広, 小佐井, 良太, 編集, 宇都 義和, 仁木恒夫

    ニカニシヤ出版 2021/03 Scholarly book

    ISBN: 9784779515286

  7. レクチャー法哲学(現代訴訟法の機能と特徴)

    仁木恒夫

    法律文化社 2020/10 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784589041081

  8. アクチュアル民事訴訟法 「紛争のはじまり」

    仁木恒夫

    法律文化社 2012/09 Textbook, survey, introduction

  9. 民事法総合学修入門

    三宅弘人, 大澤恒夫編, 仁木恒夫, 下村眞美ほか著

    日本評論社 2012/06 Textbook, survey, introduction

    ISBN: 9784535517554

  10. 「人体実験」と患者の人格権(共著)

    仁木恒夫

    御茶の水書房 2003/05 General book, introductory book for general audience

  11. 少額訴訟の対話過程

    仁木恒夫

    信山社 2002/04 General book, introductory book for general audience

Social Activities 1

  • 奈良県入札監視委員会委員

Academic Activities 11

  1. モンゴル弁護士会およびモンゴル法曹協会との友好協定締結記念シンポジウム】「モンゴルの調停の現状」

    日本弁護士連合会

    2019/03 -

  2. サイエンスカフェ@待兼山No.151

    大阪大学共創機構社学共創本部,総合学術博物館

    2019/03 -

  3. ADR シンポジウム

    大阪弁護士会

    2019/02 -

  4. RCSL

    2018/09 -

  5. サイエンスカフェ@待兼山(2017年度) No. 144:司法にたどり着けない人々の救済―法テラスと司法ソーシャルワーク

    大阪大学社学共創本部・大阪大学総合学術博物館

    2018/02 -

  6. Brazil-Japan Litigation and Society Seminar: Courts and Dispute Resolution

    2018/01 -

  7. 開発途上国の法づくりの支援

    大阪大学総合学術博物館及び豊中市立中央公民館

    2017/02 -

  8. サイエンスカフェ@待兼山 (2016年度) No. 138:開発途上国の法づくりの支援~東ティモールの立法支援の経験から

    大阪大学総合学術博物館

    2017/02 -

  9. 法社会学会

    立命館大学

    2016/05 -

  10. 2015年 「サイエンスカフェ@待兼山」

    大阪大学総合学術博物館

    2015/11 -

  11. サイエンスカフェ@待兼山 No.119

    大阪大学総合学術博物館

    2015/01 -

Institutional Repository 2

Content Published in the University of Osaka Institutional Repository (OUKA)
  1. The Work of Temporary Restraining Order in Dispute Processing

    Niki Tsuneo

    Osaka Law Review Vol. 67 No. 3-4 p. 87-104 2017/11/30

  2. 審理の活性化と紛争交渉の促進

    仁木 恒夫