顔写真

PHOTO

Koike Miku
小池 未来
Koike Miku
小池 未来
Osaka University Law School Legal Practice, Associate Professor

Research History 7

  1. 2023/04 - Present
    Osaka University Law School

  2. 2021/04 - 2023/03
    Kwansei Gakuin University School of Law and Politics

  3. 2020/04 - 2021/03
    University of Toyama Faculty of Economics Lecturer

  4. 2018/01 - 2020/03
    University of Toyama Faculty of Economics Specially Appointed Lecturer

  5. 2017/04 - 2017/12
    Doshisha University Organization for Research Initiatives and Development Assistant

  6. 2016/07 - 2017/03
    Osaka University Graduate School of Law and Politics

  7. 2014/12 - 2016/03
    Osaka University Osaka School of International Public Policy

Education 2

  1. Doshisha University Graduate School of Law

    2014/04 - 2017/03

  2. Doshisha University Graduate School of Law

    2012/04 - 2014/03

Committee Memberships 7

  1. 国際私法学会 ホームページ運営委員会委員 Academic society

    2025/06 - Present

  2. 国際法学会 エキスパート・コメント委員会委員 Academic society

    2024 - Present

  3. 国際商取引学会 模擬仲裁委員会委員 Academic society

    2019/11 - Present

  4. 国際商取引学会 理事 Academic society

    2019/11 - Present

  5. 国際私法学会 年報編集委員会委員 Academic society

    2019/06 - 2025/06

  6. 富山市 行政不服審査会委員 Municipal

    2020/04 - 2022/03

  7. 国際商取引学会 本部事務局幹事 Academic society

    2016/11 - 2019/11

Professional Memberships 7

  1. 日本家族〈社会と法〉学会

  2. 国際法協会日本支部

  3. 日本仲裁人協会

  4. THE JAPAN ASSOCIATION OF INTERNATIONAL ECONOMIC LAW

  5. JAPANESE SOCIETY OF INTERNATIONAL LAW

  6. ACADEMY FOR INTERNATIONAL BUSINESS TRANSACTIONS

  7. PRIVATE INTERNATIONAL LAW ASSOCIATION OF JAPAN

Research Areas 1

  1. Humanities & social sciences / International law / Private International Law

Awards 1

  1. 第21回 尾中郁夫・家族法新人奨励賞

    小池 未来 日本加除出版株式会社 2020/03

Papers 10

  1. 婚姻成立に関する本国法の配分的適用と一方的・双方的要件の基準 : 同志社大学国際関係私法研究会

    野村 美明, 黄 軔霆, 小野木 尚, 小池 未来, 呉 徳志

    同志社法学 = The Doshisha law review / 同志社法学会 編 Vol. 73 No. 8 p. 2189-2218 2022/03

  2. 不適合物品が引き渡された場合における買主の救済についての一考察―重大な契約違反の要件を中心に―

    小池 未来

    日本国際経済法学会年報 No. 29 p. 149-166 2020/12 Research paper (scientific journal)

  3. Inclusion of Standard Terms under the CISG

    No. 21 p. 173-186 2019/09

    Publisher:
  4. The Works of UNCITRAL in Cross-Border Insolvency Law

    小池 未来

    国際法外交雑誌 = The Journal of international law and diplomacy Vol. 118 No. 1 p. 144-167 2019/05

    Publisher: 国際法学会 ; 1912-
  5. Formation of the Choice of Law Agreement and Inclusion of Standard Terms

    小池 未来

    富大経済論集 = The journal of economic studies, University of Toyama : 富山大学紀要 Vol. 64 No. 2 p. 307-332 2018/12

    Publisher: 富山大学経済学部
  6. The Defense of Set-off at the Enforcement Stage of Foreign Judgments and Arbitral Awards: from the Perspective of Japanese Law

    Miku Koike

    Dong-A Journal of International Business Transaction Law No. 19 p. 1-20 2017/08

  7. Party Autonomy in International Family and Succession Law

    小池 未来

    国際私法年報 = Japanese yearbook of private international law No. 18 p. 135-157 2017/03

    Publisher: 国際私法学会 ; 1999-
  8. The Criteria of Exclusion of the CISG

    小池 未来

    国際商取引学会年報 No. 18 p. 1-13 2016/06

    Publisher: 国際商取引学会
  9. Party Autonomy in Matrimonial Property Regimes

    Koike Miku

    同志社法学 Vol. 67 No. 3 p. 1139-1188 2015/07

    Publisher: 同志社法學會
  10. Party autonomy in international divorce law : Rome III Regulation and laws of European countries

    Koike Miku

    同志社法学 Vol. 66 No. 3 p. 623-697 2014/09

    Publisher: 同志社法學會

Misc. 33

  1. 国際商事仲裁ADR文献紹介(58)

    小池 未来

    JCAジャーナル Vol. 72 No. 6 p. 46-47 2025/06

    Publisher: 東京 : 日本商事仲裁協会
  2. CISGが適用される契約における約款の組入れの問題

    小池 未来

    JCAジャーナル Vol. 72 No. 1 p. 51-57 2025/01

    Publisher: 東京 : 日本商事仲裁協会
  3. 主要国の仲裁法の比較(9)スイス(4・完)

    小池 未来

    JCAジャーナル Vol. 71 No. 10 p. 11-17 2024/10

    Publisher: 東京 : 日本商事仲裁協会
  4. 主要国の仲裁法の比較(8)スイス(3)

    小池 未来

    JCAジャーナル Vol. 71 No. 9 p. 24-29 2024/09

    Publisher: 東京 : 日本商事仲裁協会
  5. 主要国の仲裁法の比較(7)スイス(2)

    小池 未来

    JCAジャーナル Vol. 71 No. 8 p. 48-53 2024/08

    Publisher: 東京 : 日本商事仲裁協会
  6. 主要国の仲裁法の比較(6)スイス(1)

    小池 未来

    JCAジャーナル Vol. 71 No. 7 p. 21-26 2024/07

    Publisher: 東京 : 日本商事仲裁協会
  7. 渉外家事事件判例評釈(114)ルーマニア人妻から出生した子と,父とされた日本人の親子関係[東京家審令和2.9.10]

    小池 未来

    戸籍時報 No. 851 p. 30-37 2024/04

    Publisher: 東京 : 日本加除出版
  8. 座談会 国際紛争と仲裁・調停に関する討論会 : KDRからの視点

    大貫 雅晴, 高杉 直, 小池 未来, 益田 朋信

    国際商事法務 / 国際商事法研究所 [編] Vol. 51 No. 12 p. 1571-1576 2023/12

    Publisher: 東京 : 国際商事法研究所
  9. 未成年者であるフィリピン人女による親権の行使と、親権者指定届の提出について

    小池 未来

    国際家族法の実務:問答式 No. 105 p. 1398の4の11-1398の5 2023/07

  10. 家事裁判例紹介 子の監護者指定・引渡申立て後の相手方と子の海外渡航[東京家裁令和3.5.31審判]

    小池 未来

    民商法雑誌 Vol. 159 No. 1 p. 192-197 2023/04

    Publisher: 東京 : 有斐閣
  11. 特別養子縁組におけるカナダ人養親との関係について反致を認めた事例

    小池 未来

    私法判例リマークス No. 65 p. 141-144 2022/07

  12. 常居所(2)――名誉・信用棄損の場合

    小池 未来

    道垣内正人=中西康編『国際私法判例百選〔第3版〕』 p. 12-13 2021/11

  13. 渉外家事事件判例評釈(94)日本に居住する韓国人夫婦間の婚姻費用分担の合意について判断した事例[東京地判令和元.12.20]

    小池 未来

    戸籍時報 No. 816 p. 21-27 2021/10

  14. 家事裁判例紹介 ハーグ条約実施法における留置の同意と重大な危険[東京高裁平成30.5.18決定]

    小池 未来

    民商法雑誌 Vol. 157 No. 2 p. 361-366 2021/06

  15. 夫の不貞行為が複数国において継続的に行われた場合に、妻から夫及び不貞行為の相手方に対する不法行為に基づく損害賠償請求について、どの国の法が準拠法とされるか

    小池 未来

    国際家族法の実務:問答式 No. 93 p. 254の4-255 2021/02

  16. Shogai Koseki, Kokuseki Ho Kenkyu [Study on International Family Register and Nationality Law], by Yoshiaki Ohmura: Seibundo, 2018

    Japanese Yearbook of International Law No. 63 p. 317-320 2021/02

  17. 国際取引法研究の最前線(101)コロナ禍と不可抗力~英米法の視点~

    小池 未来

    国際商事法務 Vol. 49(1) p. 83-87 2021/01

  18. 渉外判例研究(689)国際旅客運送の不履行について法人格否認が主張された事例

    小池 未来

    ジュリスト No. 1553 p. 127-130 2021/01

  19. ドイツ国際私法2018年改正について : EU夫婦財産制規則への参加を受けて—Reform of German Private International Law in 2018 : Following the Participation of the EU Regulation

    小池 未来

    富山大学紀要.富大経済論集 Vol. 65 No. 3 p. 515-525 2020/03

    Publisher: 富山大学経済学部
  20. National Legislation Act for the Partial Revision of the Personal Status Litigation Act, Etc. (Act No. 20 of April 25, 2018)

    岩本 学, 小池 未来, 北澤 安紀, 西谷 祐子

    Japanese Yearbook of International Law No. 62 p. 486-495 2020/03

  21. 渉外判例研究(Number 675)国際物品売買における所有権移転[東京高裁平成29.3.29判決]

    小池 未来

    ジュリスト = Monthly jurist No. 1536 p. 122-125 2019/09

    Publisher: 有斐閣
  22. Research on Boilerplate Clauses : Comprehensive Approach from Practical Perspective(5)Governing Law and Jurisdiction

    小池 未来

    国際商事法務 Vol. 47 No. 8 p. 991-999 2019/08

    Publisher: 国際商事法研究所
  23. 子奪取条約関連の最高裁判決と子の返還の執行について

    小池 未来

    国際法学会エキスパート・コメント Vol. 2019-3 2019/02

  24. 日本人とインドシナ難民の子孫の婚姻手続は

    小池 未来

    国際家族法の実務:問答式 No. 84=85 p. 140の4-141 2019/01

  25. 渉外家事事件判例評釈(71)面会交流費用の分担に関する英国裁判所判決の執行を認めた事例[東京地裁平成29.1.26]

    小池 未来

    戸籍時報 No. 771 p. 21-28 2018/08

    Publisher: 日本加除出版
  26. 十分な信頼と信用条項に基づき、ネヴァダ州の裁判所はキャリフォーニア州の行政機関に対しネヴァダ州法が自州の行政機関に与えるのと同等の責任の免除を与えるべきとした事例

    小池 未来

    アメリカ法 Vol. 2017-1 p. 152-156 2017/10

  27. オーストリアの方式により成立した養子縁組を、わが国の特別養子縁組として取り扱うことができるか

    小池 未来

    国際家族法の実務:問答式 No. 79 p. 560の68の1-560の68の12 2017/07

  28. Cutting Edge Issues of International Business Law Studies(48)

    小池 未来

    国際商事法務 Vol. 44 No. 8 p. 1225-1228 2016/08

    Publisher: 国際商事法研究所
  29. Gerald Goldstein, The Recognition and Enforcement of Foreign Decisions in Quebec

    Goldstein Gérald, Koike Miku

    同志社法学 Vol. 67 No. 5 p. 2443-2465 2015/09

    Publisher: The Doshisha Law Association
  30. 渉外判例研究(Number 636)請求異議の訴えの国際裁判管轄と相殺の主張[東京地裁平成26.3.24判決]

    小池 未来

    ジュリスト = Monthly jurist No. 1483 p. 124-127 2015/08

    Publisher: 有斐閣
  31. Proposal for a Council Regulation on Jurisdiction, Applicable Law and the Recognition and Enforcement of Decisions in Matters of Matrimonial Property Regimes

    Koike Miku

    同志社法学 Vol. 67 No. 3 p. 1241-1265 2015/07

    Publisher: The Doshisha Law Association
  32. 【Doshisha University Private International Law Research Group】Defense for set-off at the time of enforcement of foreign judgment

    Koike Miku

    同志社法学 Vol. 66 No. 4 p. 1113-1129 2014/11

    Publisher: 同志社法學會
  33. Council Regulation (EU) No 1259/2010 of 20 December 2010 implementing enhanced cooperation in the area of the law applicable to divorce and legal separation

    Koike Miku

    同志社法学 Vol. 66 No. 3 p. 911-923 2014/09

    Publisher: The Doshisha Law Association

Publications 8

  1. 国際取引法入門 = Introduction to legal aspects of international business transactions

    早川, 吉尚, 森下, 哲朗, 羽賀, 由利子, 小池, 未来, 小川, 和茂, 福井, 清貴, 種村, 佑介, 小野木, 尚, 中村, 知里, 伊達, 竜太郎, 藤澤, 尚江, 洪, 淳康, 岩本, 学

    有斐閣 2024/11

    ISBN: 9784641046986

  2. ベーシック国際取引法

    多田, 望, 北坂, 尚洋

    法律文化社 2023/12

    ISBN: 9784589042958

  3. レクチャー国際取引法

    松岡, 博

    法律文化社 2022/10

    ISBN: 9784589042309

  4. 外国人の子ども白書 : 権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から

    荒牧, 重人, 榎井, 縁, 江原, 裕美, 小島, 祥美, 志水, 宏吉, 南野, 奈津子, 宮島, 喬, 山野, 良一

    明石書店 2022/02

    ISBN: 9784750353326

  5. 国際ビジネス用語事典 = Encyclopedia of terminology for international business transaction

    国際商取引学会

    中央経済社,中央経済グループパブリッシング (発売) 2021/04

    ISBN: 9784502366512

  6. 新・ケースで学ぶ国際私法

    野村, 美明, 高杉, 直, 長田, 真里

    法律文化社 2020/04

    ISBN: 9784589040770

  7. 国際家族法における当事者自治

    小池 未来

    信山社 2019/12

    ISBN: 9784797267976

  8. 外国人の子ども白書 : 権利・貧困・教育・文化・国籍と共生の視点から

    荒牧 重人, 榎井 縁, 江原 裕美, 小島 祥美, 志水 宏吉, 南野 奈津子, 宮島 喬, 山野 良一

    明石書店 2017/04

    ISBN: 9784750344959