顔写真

顔写真

水口 賢司
Mizuguchi Kenji
水口 賢司
Mizuguchi Kenji
蛋白質研究所,教授

keyword 腸内細菌叢,薬物動態,人工知能,バイオインフォマティクス,機械学習,医薬品設計,ネットワーク生物学,オミックス,計算生物学,疾患生物学,データ統合,データベース,創薬科学,タンパク質相互作用,タンパク質構造

経歴 9

  1. 2019年10月 ~ 継続中
    大阪大学 蛋白質研究所 教授

  2. 2019年7月 ~ 2024年3月
    国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 AI健康・医薬研究センター センター長

  3. 2013年5月 ~ 2024年3月
    国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 インシリコデザインプロジェクト プロジェクトリーダー(併任)

  4. 2006年10月 ~ 2021年8月
    国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 バイオインフォマティクスプロジェクト プロジェクトリーダー

  5. 2004年10月 ~ 2006年9月
    ケンブリッジ大学 理論物理学及び応用数学科 講師

  6. 2000年6月 ~ 2006年9月
    ケンブリッジ大学 生化学科 グループリーダー

  7. 1998年10月 ~ 2000年5月
    ケンブリッジ大学 生化学科 博士研究員

  8. 1996年10月 ~ 1998年9月
    ケンブリッジ大学 生化学科 客員研究員(HFSP長期フェロー)

  9. 1995年9月 ~ 1996年9月
    ロンドン大学バークベック校 結晶学科 客員研究員

学歴 3

  1. 京都大学大学院 理学研究科 化学専攻博士課程

    1992年4月 ~ 1995年7月

  2. 京都大学大学院 理学研究科 化学専攻修士課程

    1990年4月 ~ 1992年3月

  3. 京都大学 理学部

    1986年4月 ~ 1990年3月

委員歴 17

  1. 国立研究開発法人 科学技術振興機構 領域アドバイザー(ACT-X 研究領域「生命と情報」)

    2024年5月 ~ 継続中

  2. 日本メディカルAI学会 評議員 学協会

    2019年4月 ~ 継続中

  3. ライフ インテリジェンス コンソーシアム(LINC) 副代表

    2017年 ~ 継続中

  4. 情報計算化学生物学会(CBI学会) 評議員 学協会

    2014年4月 ~ 継続中

  5. 国立遺伝学研究所NBRP事務局 ナショナルバイオリソースプロジェクト 課題評価委員会委員

    2021年5月 ~ 2025年4月

  6. 情報計算化学生物学会(CBI学会) 2024年大会大会長 学協会

    2024年4月 ~ 2025年3月

  7. 日本学術振興会 R022 量子構造生物学委員会 学会委員 学協会

    2020年4月 ~ 2025年3月

  8. 国立研究開発法人 理化学研究所 計算科学研究センター アドバイザリー・カウンシル その他

    2023年3月 ~ 2024年3月

  9. 日本バイオインフォマティクス学会 幹事、第11回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2022)大会長 学協会

    2021年4月 ~ 2023年3月

  10. JSTバイオサイエンスデータベースセンター(NBDC) 統合化推進プログラム 研究アドバイザー その他

    2017年4月 ~ 2020年3月

  11. 日本生物物理学会 分野別専門委員 学協会

    2015年4月 ~ 2016年3月

  12. 日本バイオインフォマティクス学会 評議員 学協会

    2007年4月 ~ 2009年3月

  13. 文部科学省 新学術領域研究専門委員会 委員 政府

  14. 内閣府 総合科学技術・イノベーション会議 評価専門調査会「個別化医療に向けた次世代医薬品創出基盤技術開発」フォローアップ検討会委員

  15. 内閣府 「個別化医療に向けた次世代医薬品創出基盤技術開発」評価検討会委員 政府

  16. 日本医療研究開発機構 (AMED) 課題評価委員 政府

  17. 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(第二段審査) 政府

所属学会 4

  1. 情報計算化学生物学会(CBI学会)

  2. 日本メディカルAI学会

  3. 日本バイオインフォマティクス学会

  4. 日本生物物理学会

研究内容・専門分野 2

  1. ライフサイエンス / システムゲノム科学 / バイオインフォマティクス

  2. 情報通信 / 生命、健康、医療情報学 / バイオインフォマティクス

受賞 3

  1. 第2回日本オープンイノベーション大賞 厚生労働大臣賞

    ライフインテリジェンスコンソーシアム, 副代表として 内閣府 2020年2月

  2. リサーチキャリアデベロップメントフェローシップ

    ウェルカムトラスト 2000年6月

  3. 長期フェローシップ

    HFSP(ヒューマンフロンティア・サイエンス・プログラム) 1996年10月

論文 199

  1. An adjuvant database for preclinical evaluation of vaccines and immunotherapeutics

    Yayoi Natsume-Kitatani, Kouji Kobiyama, Yoshinobu Igarashi, Taiki Aoshi, Noriyuki Nakatsu, Lokesh P. Tripathi, Junichi Ito, Johan Nyström-Persson, Yuji Kosugi, Rodolfo S. Allendes Osorio, Chioko Nagao, Burcu Temizoz, Etsushi Kuroda, Daron M. Standley, Hiroshi Kiyono, Kenji Nakanishi, Satoshi Uematsu, Isao Hamaguchi, Yasuhiro Yasutomi, Jun Kunisawa, Sho Yamasaki, Cevayir Coban, Hiroshi Yamada, Kenji Mizuguchi, Ken J. Ishii

    Cell Chemical Biology 2025年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  2. Unveiling unique expression patterns of D20S16 satellite DNA in human embryonic development

    Yajie Hu, Kenji Mizuguchi, Kosuke Hashimoto

    Scientific Reports Vol. 15 No. 1 2025年7月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  3. Effect of short-term dietary intervention on fecal serotonin, gut microbiome-derived tryptophanase, and energy absorption in a randomized crossover trial: an exploratory analysis

    Eiichi Yoshimura, Yuka Hamada, Yoichi Hatamoto, Takashi Nakagata, Hinako Nanri, Yui Nakayama, Chiharu Iwasaka, Takanori Hayashi, Ippei Suzuki, Takafumi Ando, Kazuko Ishikawa-Takata, Shigeho Tanaka, Rei Ono, Michihiro Araki, Hitoshi Kawashima, Yi-An Chen, Jonguk Park, Koji Hosomi, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Motohiko Miyachi

    Gut Microbes Vol. 17 No. 1 2025年6月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  4. NIBN Japan Microbiome Database, a database for exploring the correlations between human microbiome and health

    Yi-An Chen, Hitoshi Kawashima, Jonguk Park, Attayeb Mohsen, Koji Hosomi, Takashi Nakagata, Haruka Murakami, Hinako Nanri, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa, Kenji Mizuguchi

    Scientific Reports Vol. 15 No. 1 2025年6月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  5. Identification of the differences in molecular networks between idiopathic pulmonary fibrosis and lung squamous cell carcinoma using machine learning

    Yosui Nojima, Kenji Mizuguchi

    Computational Biology and Chemistry 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  6. A Novel Method for Endometrial Cancer Patient Stratification Considering ARID1A Protein Expression and Activity with Effective Use of Multi-omics Data

    Junsoo Song, Ayako Ui, Kenji Mizuguchi, Reiko Watanabe

    Computational and Structural Biotechnology Journal 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

  7. Dual antioxidant and cytotoxic activities of novel 1,2,3-triazole-decorated unsymmetrical monocarbonyl curcumin analogs

    Bayu Ardiansah, Ahmad Farhan, Novita Sari Nurhasanah, Mochammad Arfin Fardiansyah Nasution, Noordini M. Salleh, Kenji Mizuguchi, Antonius Herry Cahyana, Lina Mardiana

    Case Studies in Chemical and Environmental Engineering Vol. 11 p. 101031-101031 2025年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  8. Improving the accuracy of prediction models for small datasets of Cytochrome P450 inhibition with deep learning

    Elpri Eka Permadi, Reiko Watanabe, Kenji Mizuguchi

    Journal of Cheminformatics Vol. 17 No. 1 2025年4月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  9. Biological age prediction using a DNN model based on pathways of steroidogenesis

    Qiuyi Wang, Zi Wang, Kenji Mizuguchi, Toshifumi Takao

    Science Advances Vol. 11 No. 11 2025年3月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science (AAAS)
  10. Effects of Malted Rice Amazake Consumption on Nutritional Status and Gut Microbiome in Older Patients and Residents of an Integrated Facility for Medical and Long-Term Care

    Miki Doi, Rikako Inoue, Koji Hosomi, Jonguk Park, Hitomi Yumioka, A. Yasmin Syauki, Suzumi Kageyama, Haruka Sakaue, Kozo Tanabe, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Yasuyuki Irie

    Journal of Nutrition in Gerontology and Geriatrics p. 1-23 2025年1月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  11. Clinical Phenotypes Associated with the Gut Microbiome in Older Japanese People with Care Needs in a Nursing Home

    Rikako Inoue, Koji Hosomi, Jonguk Park, Haruka Sakaue, Hitomi Yumioka, Hiroko Kamitani, Yoshiharu Kinugasa, Kaori Harano, A. Yasmin Syauki, Miki Doi, Suzumi Kageyama, Kazuhiro Yamamoto, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Yasuyuki Irie

    Nutrients Vol. 16 No. 22 p. 3839-3839 2024年11月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  12. High barley intake in non-obese individuals is associated with high natto consumption and abundance of butyrate-producing bacteria in the gut: a cross-sectional study

    Satoko Maruyama, Tsubasa Matsuoka, Koji Hosomi, Jonguk Park, Haruka Murakami, Motohiko Miyachi, Hitoshi Kawashima, Kenji Mizuguchi, Toshiki Kobayashi, Tadao Ooka, Zentaro Yamagata, Jun Kunisawa

    Frontiers in Nutrition Vol. 11 2024年10月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  13. Association Between Gut Microbiome Composition and Physical Characteristics in Patients with Severe Motor and Intellectual Disabilities: Perspectives from Microbial Diversity

    Suzumi Kageyama, Rikako Inoue, Koji Hosomi, Jonguk Park, Hitomi Yumioka, Miki Doi, Miyuu Miyake, Yuka Nagashio, Yoshiko Shibuya, Nobue Oka, Hirofumi Akazawa, Susumu Kanzaki, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Yasuyuki Irie

    Nutrients Vol. 16 No. 20 p. 3546-3546 2024年10月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  14. A modern multi-omics data exploration experience with Panomicon

    Rodolfo S Allendes Osorio, Yuji Kosugi, Johan T Nyström-Persson, Kenji Mizuguchi, Yayoi Natsume-Kitatani

    Bioinformatics Advances 2024年10月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Oxford University Press (OUP)
  15. Phosphoproteomic subtyping of gastric cancer reveals dynamic transformation with chemotherapy and guides targeted cancer treatment

    Hirokazu Shoji, Hidekazu Hirano, Yosui Nojima, Daigo Gunji, Akina Shinkura, Satoshi Muraoka, Yuichi Abe, Ryohei Narumi, Chioko Nagao, Masahiko Aoki, Kazutaka Obama, Kazufumi Honda, Kenji Mizuguchi, Takeshi Tomonaga, Yutaka Saito, Takaki Yoshikawa, Ken Kato, Narikazu Boku, Jun Adachi

    Cell Reports p. 114774-114774 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  16. Group X phospholipase A2 links colonic lipid homeostasis to systemic metabolism via host-microbiota interaction

    Hiroyasu Sato, Yoshitaka Taketomi, Remi Murase, Jonguk Park, Koji Hosomi, Takayuki Jujo Sanada, Kenji Mizuguchi, Makoto Arita, Jun Kunisawa, Makoto Murakami

    Cell Reports Vol. 43 No. 10 p. 114752-114752 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  17. Construction of a Tm-Value Prediction Model and Molecular Dynamics Study of AmNA-Containing Gapmer Antisense Oligonucleotide

    Masataka Kuroda, Yuuya Kasahara, Masako Hirose, Harumi Yamaguma, Masayuki Oda, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi

    Molecular Therapy - Nucleic Acids p. 102272-102272 2024年7月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  18. Effect of resistance training and chicken meat on muscle strength and mass and the gut microbiome of older women: A randomized controlled trial

    Masataka Uchida, Jonguk Park, Shumpei Fujie, Koji Hosomi, Naoki Horii, Kohei Watanabe, Kiyoshi Sanada, Yasushi Shinohara, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Motoyuki Iemitsu, Motohiko Miyachi

    Physiological Reports Vol. 12 No. 12 2024年6月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  19. SFTPB in serum extracellular vesicles as a biomarker of progressive pulmonary fibrosis

    Takatoshi Enomoto, Yuya Shirai, Yoshito Takeda, Ryuya Edahiro, Shigeyuki Shichino, Mana Nakayama, Miho Takahashi-Itoh, Yoshimi Noda, Yuichi Adachi, Takahiro Kawasaki, Taro Koba, Yu Futami, Moto Yaga, Yuki Hosono, Hanako Yoshimura, Saori Amiya, Reina Hara, Makoto Yamamoto, Daisuke Nakatsubo, Yasuhiko Suga, Maiko Naito, Kentaro Masuhiro, Haruhiko Hirata, Kota Iwahori, Izumi Nagatomo, Kotaro Miyake, Shohei Koyama, Kiyoharu Fukushima, Takayuki Shiroyama, Yujiro Naito, Shinji Futami, Yayoi Natsume-Kitatani, Satoshi Nojima, Masahiro Yanagawa, Yasushi Shintani, Mari Nogami-Itoh, Kenji Mizuguchi, Jun Adachi, Takeshi Tomonaga, Yoshikazu Inoue, Atsushi Kumanogoh

    JCI Insight Vol. 9 No. 11 2024年6月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society for Clinical Investigation
  20. Galectin-10 in serum extracellular vesicles reflects asthma pathophysiology

    Hanako Yoshimura, Yoshito Takeda, Yuya Shirai, Makoto Yamamoto, Daisuke Nakatsubo, Saori Amiya, Takatoshi Enomoto, Reina Hara, Yuichi Adachi, Ryuya Edahiro, Moto Yaga, Kentaro Masuhiro, Taro Koba, Miho Itoh-Takahashi, Mana Nakayama, So Takata, Yuki Hosono, Sho Obata, Masayuki Nishide, Akinori Hata, Masahiro Yanagawa, Satoko Namba, Michio Iwata, Momoko Hamano, Haruhiko Hirata, Shohei Koyama, Kota Iwahori, Izumi Nagatomo, Yasuhiko Suga, Kotaro Miyake, Takayuki Shiroyama, Kiyoharu Fukushima, Shinji Futami, Yujiro Naito, Takahiro Kawasaki, Kenji Mizuguchi, Yusuke Kawashima, Yoshihiro Yamanishi, Jun Adachi, Mari Nogami-Itoh, Shigeharu Ueki, Atsushi Kumanogoh

    Journal of Allergy and Clinical Immunology 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  21. Structural and accessibility studies highlight the differential binding of clemizole to TRPC5 and TRPC6

    Uzma Saqib, Isaac S. Demaree, Alexander G. Obukhov, Mirza S. Baig, Mohd Shahnawaz Khan, Nojood Altwaijry, Mochammad Arfin Fardiansyah Nasution, Kenji Mizuguchi, Krishnan Hajela

    Journal of Biomolecular Structure and Dynamics 2024年1月27日 研究論文(学術雑誌)

  22. Idiopathic pulmonary fibrosis-specific Bayesian network integrating extracellular vesicle proteome and clinical information

    Mei Tomoto, Yohei Mineharu, Noriaki Sato, Yoshinori Tamada, Mari Nogami-Itoh, Masataka Kuroda, Jun Adachi, Yoshito Takeda, Kenji Mizuguchi, Atsushi Kumanogoh, Yayoi Natsume-Kitatani, Yasushi Okuno

    Scientific Reports Vol. 14 No. 1 2024年1月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  23. Impact of Hydrogen Bonding on P-Glycoprotein Efflux Transport as Revealed by Evaluation of a De Novo Prediction Model

    Yulong Gou, Suyong Re, Kenji Mizuguchi, Chioko Nagao

    ACS Medicinal Chemistry Letters 2023年12月21日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  24. Attention network for predicting T-cell receptor–peptide binding can associate attention with interpretable protein structural properties

    Kyohei Koyama, Kosuke Hashimoto, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi

    Frontiers in Bioinformatics Vol. 3 2023年12月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  25. Association of skeletal muscle function, quantity, and quality with gut microbiota in Japanese adults: A cross-sectional study.

    Chiharu Iwasaka, Hinako Nanri, Takashi Nakagata, Harumi Ohno, Kumpei Tanisawa, Kana Konishi, Haruka Murakami, Koji Hosomi, Jonguk Park, Yosuke Yamada, Rei Ono, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Motohiko Miyachi

    Geriatrics & gerontology international 2023年12月14日 研究論文(学術雑誌)

  26. Effects of energy loads on energy and nutrient absorption rates and gut microbiome in humans: A randomized crossover trial

    Eiichi Yoshimura, Yuka Hamada, Yoichi Hatamoto, Takashi Nakagata, Hinako Nanri, Yui Nakayama, Takanori Hayashi, Ippei Suzuki, Takafumi Ando, Kazuko Ishikawa‐Takata, Shigeho Tanaka, Rei Ono, Jonguk Park, Koji Hosomi, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Motohiko Miyachi

    Obesity 2023年11月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  27. Changes in Fecal Gut Microbiome of Home Healthcare Patients with Disabilities through Consumption of Malted Rice Amazake

    Suzumi Kageyama, Rikako Inoue, Jonguk Park, Koji Hosomi, Hitomi Yumioka, Tomo Suka, Kazuaki Teramoto, A. Yasmin Syauki, Miki Doi, Haruka Sakaue, Miyuu Miyake, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Yasuyuki Irie

    Physiological Genomics 2023年9月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physiological Society
  28. Ramen Consumption and Gut Microbiota Diversity in Japanese Women: Cross-Sectional Data from the NEXIS Cohort Study

    Jonguk Park, Hiroto Bushita, Ayatake Nakano, Ai Hara, Hiroshi M. Ueno, Naoki Ozato, Koji Hosomi, Hitoshi Kawashima, Yi-An Chen, Attayeb Mohsen, Harumi Ohno, Kana Konishi, Kumpei Tanisawa, Hinako Nanri, Haruka Murakami, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa, Kenji Mizuguchi, Michihiro Araki

    Microorganisms Vol. 11 No. 8 p. 1892-1892 2023年7月26日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  29. Gut microbiota alternation with training periodization and physical fitness in Japanese elite athletes

    Nobuhiko Akazawa, Mariko Nakamura, Nobuhiko Eda, Haruka Murakami, Takashi Nakagata, Hinako Nanri, Jonguk Park, Koji Hosomi, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Motohiko Miyachi, Masako Hoshikawa

    Frontiers in Sports and Active Living Vol. 5 2023年7月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  30. DruMAP: A Novel Drug Metabolism and Pharmacokinetics Analysis Platform

    Hitoshi Kawashima, Reiko Watanabe, Tsuyoshi Esaki, Masataka Kuroda, Chioko Nagao, Yayoi Natsume-Kitatani, Rikiya Ohashi, Hiroshi Komura, Kenji Mizuguchi

    Journal of Medicinal Chemistry 2023年7月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  31. Predicting thrombotic cardiovascular outcomes induced by waterpipe-associated chemicals using comparative toxicogenomic database: Genes, phenotypes, and pathways

    Ahmed B. Alarabi, Attayab Mohsen, Ziyad Ben Taleb, Kenji Mizuguchi, Fatima Z. Alshbool, Fadi T. Khasawneh

    Life Sciences Vol. 323 p. 121694-121694 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  32. Evidence-Based Prediction of Cellular Toxicity for Amorphous Silica Nanoparticles

    Martin, Reiko Watanabe, Kosuke Hashimoto, Kazuma Higashisaka, Yuya Haga, Yasuo Tsutsumi, Kenji Mizuguchi

    ACS Nano 2023年5月30日 研究論文(学術雑誌)

  33. Characteristic Gut Bacteria in High Barley Consuming Japanese Individuals without Hypertension

    Satoko Maruyama, Tsubasa Matsuoka, Koji Hosomi, Jonguk Park, Mao Nishimura, Haruka Murakami, Kana Konishi, Motohiko Miyachi, Hitoshi Kawashima, Kenji Mizuguchi, Toshiki Kobayashi, Tadao Ooka, Zentaro Yamagata, Jun Kunisawa

    Microorganisms Vol. 11 No. 5 2023年5月9日 研究論文(学術雑誌)

  34. Integration of pharmacoproteomic and computational approaches reveals the cellular signal transduction pathways affected by apatinib in gastric cancer cell lines

    Yosui Nojima, Masahiko Aoki, Suyong Re, Hidekazu Hirano, Yuichi Abe, Ryohei Narumi, Satoshi Muraoka, Hirokazu Shoji, Kazufumi Honda, Takeshi Tomonaga, Kenji Mizuguchi, Narikazu Boku, Jun Adachi

    Computational and Structural Biotechnology Journal 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  35. 医薬品関連文書の利活用に向けたインタビューフォームの構造化の提案

    長尾 知生子, 鎌田 真由美, 中津井 雅彦, 深川 明子, 片山 俊明, 川島 秀一, 水口 賢司, 安倍 理加

    医薬品情報学 Vol. 24 No. 4 p. 187-195 2023年2月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本医薬品情報学会
  36. DLiP-PPI library: An integrated chemical database of small-to-medium-sized molecules targeting protein–protein interactions

    Kazuyoshi Ikeda, Yuta Maezawa, Tomoki Yonezawa, Yugo Shimizu, Toshiyuki Tashiro, Satoru Kanai, Nobuyoshi Sugaya, Yoshiaki Masuda, Naoko Inoue, Tatsuya Niimi, Keiichi Masuya, Kenji Mizuguchi, Toshio Furuya, Masanori Osawa

    Frontiers in Chemistry Vol. 10 2023年1月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  37. Prediction of the Contribution Ratio of a Target Metabolic Enzyme to Clearance from Chemical Structure Information

    Reiko Watanabe, Toshio Kawata, Shinya Ueda, Takumi Shinbo, Mitsuo Higashimori, Yayoi Natsume-Kitatani, Kenji Mizuguchi

    Molecular Pharmaceutics 2022年12月20日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  38. Identification of Human Gut Microbiome Associated with Enterolignan Production

    Kento Sawane, Koji Hosomi, Jonguk Park, Kouta Ookoshi, Hinako Nanri, Takashi Nakagata, Yi-An Chen, Attayeb Mohsen, Hitoshi Kawashima, Kenji Mizuguchi, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa

    Microorganisms Vol. 10 No. 11 p. 2169-2169 2022年10月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  39. Structural dynamics of the N‐terminal SH2 domain of PI3K in its free and CD28‐bound states

    Yuhi Hosoe, Yohei Miyanoiri, Suyong Re, Saki Ochi, Yuya Asahina, Toru Kawakami, Masataka Kuroda, Kenji Mizuguchi, Masayuki Oda

    The FEBS Journal Vol. 290 No. 9 p. 2366-2378 2022年10月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  40. Oral administration of Blautia wexlerae ameliorates obesity and type 2 diabetes via metabolic remodeling of the gut microbiota

    Koji Hosomi, Mayu Saito, Jonguk Park, Haruka Murakami, Naoko Shibata, Masahiro Ando, Takahiro Nagatake, Kana Konishi, Harumi Ohno, Kumpei Tanisawa, Attayeb Mohsen, Yi-An Chen, Hitoshi Kawashima, Yayoi Natsume-Kitatani, Yoshimasa Oka, Hidenori Shimizu, Mari Furuta, Yoko Tojima, Kento Sawane, Azusa Saika, Saki Kondo, Yasunori Yonejima, Haruko Takeyama, Akira Matsutani, Kenji Mizuguchi, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa

    Nature Communications Vol. 13 No. 1 p. 4477-4477 2022年8月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  41. TargetMine 2022: A new vision into drug target analysis.

    Yi-An Chen, Rodolfo S Allendes Osorio, Kenji Mizuguchi

    Bioinformatics (Oxford, England) 2022年7月27日 研究論文(学術雑誌)

  42. Integrative Network Modeling Highlights the Crucial Roles of Rho-GDI Signaling Pathway in the Progression of Non-Small Cell Lung Cancer.

    Saransh Gupta, Haswanth Vundavilli, Rodolfo S Allendes Osorio, Mari N Itoh, Attayeb Mohsen, Aniruddha Datta, Kenji Mizuguchi, Lokesh P Tripathi

    IEEE journal of biomedical and health informatics Vol. PP 2022年7月12日 研究論文(学術雑誌)

  43. Snaq: A Dynamic Snakemake Pipeline for Microbiome Data Analysis With QIIME2

    Attayeb Mohsen, Yi-An Chen, Rodolfo S. Allendes Osorio, Chihiro Higuchi, Kenji Mizuguchi

    Frontiers in Bioinformatics Vol. 2 p. 893933-893933 2022年7月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  44. Dietary Vitamin B1 Intake Influences Gut Microbial Community and the Consequent Production of Short-Chain Fatty Acids.

    Jonguk Park, Koji Hosomi, Hitoshi Kawashima, Yi-An Chen, Attayeb Mohsen, Harumi Ohno, Kana Konishi, Kumpei Tanisawa, Masako Kifushi, Masato Kogawa, Haruko Takeyama, Haruka Murakami, Tetsuya Kubota, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa, Kenji Mizuguchi

    Nutrients Vol. 14 No. 10 2022年5月16日 研究論文(学術雑誌)

  45. Co-expression analysis to identify key modules and hub genes associated with COVID-19 in platelets

    Ahmed B. Alarabi, Attayeb Mohsen, Kenji Mizuguchi, Fatima Z. Alshbool, Fadi T. Khasawneh

    BMC Medical Genomics Vol. 15 No. 1 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}
  46. Altered gut microbiota and its association with inflammation in patients with chronic thromboembolic pulmonary hypertension: a single-center observational study in Japan

    Yumiko Ikubo, Takayuki Jujo Sanada, Koji Hosomi, Jonguk Park, Akira Naito, Hiroki Shoji, Tomoko Misawa, Rika Suda, Ayumi Sekine, Toshihiko Sugiura, Ayako Shigeta, Hinako Nanri, Seiichiro Sakao, Nobuhiro Tanabe, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Takuji Suzuki, Koichiro Tatsumi

    BMC Pulmonary Medicine Vol. 22 No. 1 2022年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  47. Classification of the Occurrence of Dyslipidemia Based on Gut Bacteria Related to Barley Intake

    Satoko Maruyama, Tsubasa Matsuoka, Koji Hosomi, Jonguk Park, Mao Nishimura, Haruka Murakami, Kana Konishi, Motohiko Miyachi, Hitoshi Kawashima, Kenji Mizuguchi, Toshiki Kobayashi, Tadao Ooka, Zentaro Yamagata, Jun Kunisawa

    Frontiers in Nutrition Vol. 9 2022年3月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  48. α-Amino acid and peptide synthesis using catalytic cross-dehydrogenative coupling

    Taro Tsuji, Kayoko Hashiguchi, Mana Yoshida, Tetsu Ikeda, Yunosuke Koga, Yusaku Honda, Tsukushi Tanaka, Suyong Re, Kenji Mizuguchi, Daisuke Takahashi, Ryo Yazaki, Takashi Ohshima

    Nature Synthesis Vol. 1 No. 4 p. 304-312 2022年3月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  49. Temporal dynamics from phosphoproteomics using endoscopic biopsy specimens provides new therapeutic targets in stage IV gastric cancer

    Hidekazu Hirano, Yuichi Abe, Yosui Nojima, Masahiko Aoki, Hirokazu Shoji, Junko Isoyama, Kazufumi Honda, Narikazu Boku, Kenji Mizuguchi, Takeshi Tomonaga, Jun Adachi

    Scientific Reports Vol. 12 No. 1 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  50. Relationships between barley consumption and gut microbiome characteristics in a healthy Japanese population: a cross-sectional study

    Tsubasa Matsuoka, Koji Hosomi, Jonguk Park, Yuka Goto, Mao Nishimura, Satoko Maruyama, Haruka Murakami, Kana Konishi, Motohiko Miyachi, Hitoshi Kawashima, Kenji Mizuguchi, Toshiki Kobayashi, Hiroshi Yokomichi, Jun Kunisawa, Zentaro Yamagata

    BMC Nutrition Vol. 8 No. 1 p. 23-23 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  51. The Gut Microbiome as a Biomarker of Cancer Progression Among Female Never-smokers With Lung Adenocarcinoma

    TAKEHIRO OTOSHI, TATSUYA NAGANO, JONGUK PARK, KOJI HOSOMI, TOMOYA YAMASHITA, MOTOKO TACHIHARA, TOKIKO TABATA, REINA SEKIYA, YUGO TANAKA, KAZUYUKI KOBAYASHI, KENJI MIZUGUCHI, TOMOO ITOH, YOSHIMASA MANIWA, JUN KUNISAWA, YOSHIHIRO NISHIMURA

    Anticancer Research Vol. 42 No. 3 p. 1589-1598 2022年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Anticancer Research USA Inc.
  52. Group IIA secreted phospholipase A2 controls skin carcinogenesis and psoriasis by shaping the gut microbiota

    Yoshimi Miki, Yoshitaka Taketomi, Yuh Kidoguchi, Kei Yamamoto, Kazuaki Muramatsu, Yasumasa Nishito, Jonguk Park, Koji Hosomi, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Tomoyoshi Soga, Eric Boilard, Siddabasave Gowda B. Gowda, Kazutaka Ikeda, Makoto Arita, Makoto Murakami

    JCI Insight Vol. 7 No. 2 2022年1月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Society for Clinical Investigation
  53. Selective covalent targeting of SARS-CoV-2 main protease by enantiopure chlorofluoroacetamide

    Daiki Yamane, Satsuki Onitsuka, Suyong Re, Hikaru Isogai, Rui Hamada, Tadanari Hiramoto, Eiji Kawanishi, Kenji Mizuguchi, Naoya Shindo, Akio Ojida

    Chemical Science Vol. 13 No. 10 p. 3027-3034 2022年 研究論文(学術雑誌)

  54. Flavivirus recruits the valosin-containing protein (VCP)/NPL4 complex to induce stress granule disassembly for efficient viral genome replication

    Masashi Arakawa, Keisuke Tabata, Kotaro Ishida, Makiko Kobayashi, Arisa Arai, Tomohiro Ishikawa, Ryosuke Suzuki, Hiroaki Takeuchi, Lokesh P. Tripathi, Kenji Mizuguchi, Eiji Morita

    Journal of Biological Chemistry p. 101597-101597 2022年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  55. Effects of Malted Rice Amazake on Constipation Symptoms and Gut Microbiota in Children and Adults with Severe Motor and Intellectual Disabilities: A Pilot Study

    Suzumi Kageyama, Rikako Inoue, Koji Hosomi, Jonguk Park, Hitomi Yumioka, Tomo Suka, Yoshihiro Kurohashi, Kazuaki Teramoto, A. Yasmin Syauki, Miki Doi, Haruka Sakaue, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Yasuyuki Irie

    Nutrients Vol. 13 No. 12 p. 4466-4466 2021年12月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  56. Comprehensive analysis of gut microbiota of a healthy population and covariates affecting microbial variation in two large Japanese cohorts

    Jonguk Park, Kumiko Kato, Haruka Murakami, Koji Hosomi, Kumpei Tanisawa, Takashi Nakagata, Harumi Ohno, Kana Konishi, Hitoshi Kawashima, Yi-An Chen, Attayeb Mohsen, Jin-zhong Xiao, Toshitaka Odamaki, Jun Kunisawa, Kenji Mizuguchi, Motohiko Miyachi

    BMC Microbiology Vol. 21 No. 1 p. 151-151 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  57. Categorization of the Ocular Microbiome in Japanese Stevens–Johnson Syndrome Patients With Severe Ocular Complications

    Mayumi Ueta, Koji Hosomi, Jonguk Park, Kenji Mizuguchi, Chie Sotozono, Shigeru Kinoshita, Jun Kunisawa

    Frontiers in Cellular and Infection Microbiology Vol. 11 p. 741654-741654 2021年11月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  58. Deep Learning Prediction of Adverse Drug Reactions in Drug Discovery Using Open TG–GATEs and FAERS Databases

    Attayeb Mohsen, Lokesh P. Tripathi, Kenji Mizuguchi

    Frontiers in Drug Discovery Vol. 1 2021年10月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  59. Relationship between Human Gut Microbiota and Nutrition Intake in Hypertensive Discordant Monozygotic Twins

    Rie Tomizawa, Jonguk Park, Natsuko Matsumoto, Koji Hosomi, Hitoshi Kawashima, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Chika Honda

    Journal of Hypertension: Open Access Vol. 10 No. 8 2021年8月 研究論文(学術雑誌)

  60. Distinct Age-Specific miRegulome Profiling of Isolated Small and Large Intestinal Epithelial Cells in Mice

    Juneyoung Lee, Attayeb Mohsen, Anik Banerjee, Louise D. McCullough, Kenji Mizuguchi, Motomu Shimaoka, Hiroshi Kiyono, Eun Jeong Park

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 22 No. 7 p. 3544-3544 2021年3月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  61. Relationship between Nutrient Intake and Human Gut Microbiota in Monozygotic Twins

    Natsuko Matsumoto, Jonguk Park, Rie Tomizawa, Hitoshi Kawashima, Koji Hosomi, Kenji Mizuguchi, Chika Honda, Ritsuko Ozaki, Yoshinori Iwatani, Mikio Watanabe, Jun Kunisawa

    Medicina Vol. 57 No. 3 p. 275-275 2021年3月16日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  62. Network Modeling and Inference of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Pathway in High fat diet-linked Obesity.

    Haswanth Vundavilli, Lokesh P.Tripathi, Aniruddha Datta, Kenji Mizuguchi

    Journal of theoretical biology p. 110647-110647 2021年2月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  63. Development of an In Silico Prediction Model for P-glycoprotein Efflux Potential in Brain Capillary Endothelial Cells toward the Prediction of Brain Penetration

    Reiko Watanabe, Tsuyoshi Esaki, Rikiya Ohashi, Masataka Kuroda, Hitoshi Kawashima, Hiroshi Komura, Yayoi Natsume-Kitatani, Kenji Mizuguchi

    Journal of Medicinal Chemistry 2021年2月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  64. Glycan Cluster Shielding and Antibody Epitopes on Lassa Virus Envelop Protein

    Suyong Re, Kenji Mizuguchi

    The Journal of Physical Chemistry B Vol. 125 No. 8 p. 2089-2097 2021年2月19日 研究論文(学術雑誌)

  65. Proteomics of serum extracellular vesicles identifies a novel COPD biomarker, fibulin-3 from elastic fibres

    Taro Koba, Yoshito Takeda, Ryohei Narumi, Takashi Shiromizu, Yosui Nojima, Mari Ito, Muneyoshi Kuroyama, Yu Futami, Takayuki Takimoto, Takanori Matsuki, Ryuya Edahiro, Satoshi Nojima, Yoshitomo Hayama, Kiyoharu Fukushima, Haruhiko Hirata, Shohei Koyama, Kota Iwahori, Izumi Nagatomo, Mayumi Suzuki, Yuya Shirai, Teruaki Murakami, Kaori Nakanishi, Takeshi Nakatani, Yasuhiko Suga, Kotaro Miyake, Takayuki Shiroyama, Hiroshi Kida, Takako Sasaki, Koji Ueda, Kenji Mizuguchi, Jun Adachi, Takeshi Tomonaga, Atsushi Kumanogoh

    ERJ Open Research Vol. 7 No. 1 p. 00658-2020 2021年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:European Respiratory Society (ERS)
  66. Integrative Analysis Reveals Common and Unique Roles of Tetraspanins in Fibrosis and Emphysema

    Lokesh P. Tripathi, Mari N. Itoh, Yoshito Takeda, Kazuyuki Tsujino, Yasushi Kondo, Atsushi Kumanogoh, Kenji Mizuguchi

    Frontiers in Genetics Vol. 11 p. 585998-585998 2020年12月10日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Frontiers Media SA
  67. MANTA, an integrative database and analysis platform that relates microbiome and phenotypic data

    Yi-An Chen, Jonguk Park, Yayoi Natsume-Kitatani, Hitoshi Kawashima, Attayeb Mohsen, Koji Hosomi, Kumpei Tanisawa, Harumi Ohno, Kana Konishi, Haruka Murakami, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa, Kenji Mizuguchi

    PLOS ONE Vol. 15 No. 12 p. e0243609-e0243609 2020年12月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  68. Developing a Kinase-Specific Target Selection Method Using a Structure-Based Machine Learning Approach

    Arina Afanasyeva, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi

    Advances and Applications in Bioinformatics and Chemistry Vol. Volume 13 p. 27-40 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  69. Metabolomic analysis of fibrotic mice combined with public RNA-Seq human lung data reveal potential diagnostic biomarker candidates for lung fibrosis.

    Yosui Nojima, Yoshito Takeda, Yohei Maeda, Takeshi Bamba, Eiichiro Fukusaki, Mari N Itoh, Kenji Mizuguchi, Atsushi Kumanogoh

    FEBS open bio Vol. 10 No. 11 p. 2427-2436 2020年9月22日 研究論文(学術雑誌)

  70. Panomicon: A web-based environment for interactive, visual analysis of multi-omics data.

    Rodolfo S Allendes Osorio, Johan T Nyström-Persson, Yosui Nojima, Yuji Kosugi, Kenji Mizuguchi, Yayoi Natsume-Kitatani

    Heliyon Vol. 6 No. 8 p. e04618-e04618 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  71. Update of the GRIP web service.

    Akira Saito, Daiki Tsuchiya, Seiji Sato, Atsushi Okamoto, Yoichi Murakami, Kenji Mizuguchi, Hiroyuki Toh, Wataru Nemoto

    Journal of receptor and signal transduction research Vol. 40 No. 4 p. 348-356 2020年8月 研究論文(学術雑誌)

  72. Gut microbial composition in patients with atrial fibrillation: effects of diet and drugs.

    Tokiko Tabata, Tomoya Yamashita, Koji Hosomi, Jonguk Park, Tomohiro Hayashi, Naofumi Yoshida, Yoshihiro Saito, Koji Fukuzawa, Kana Konishi, Haruka Murakami, Hitoshi Kawashima, Kenji Mizuguchi, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa, Ken-Ichi Hirata

    Heart and vessels Vol. 36 No. 1 p. 105-114 2020年7月18日 研究論文(学術雑誌)

  73. Gut microbiota modification suppresses the development of pulmonary arterial hypertension in an SU5416/hypoxia rat model

    Takayuki J. Sanada, Koji Hosomi, Hiroki Shoji, Jonguk Park, Akira Naito, Yumiko Ikubo, Asako Yanagisawa, Takayuki Kobayashi, Hideki Miwa, Rika Suda, Seiichiro Sakao, Kenji Mizuguchi, Jun Kunisawa, Nobuhiro Tanabe, Koichiro Tatsumi

    Pulmonary Circulation Vol. 10 No. 3 p. 204589402092914-204589402092914 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:SAGE Publications
  74. Novel anti-flavivirus drugs targeting the nucleolar distribution of core protein.

    Makoto Tokunaga, Yoichi Miyamoto, Tatsuya Suzuki, Mayumi Otani, Shinsuke Inuki, Tsuyoshi Esaki, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi, Hiroaki Ohno, Yoshihiro Yoneda, Toru Okamoto, Masahiro Oka, Yoshiharu Matsuura

    Virology Vol. 541 p. 41-51 2020年2月 研究論文(学術雑誌)

  75. Actin Cytoskeletal Reorganization Function of JRAB/MICAL-L2 Is Fine-tuned by Intramolecular Interaction between First LIM Zinc Finger and C-terminal Coiled-coil Domains

    Miyake K, Sakane A, Tsuchiya Y, Sagawa I, Tomida Y, Kasahara J, Imoto I, Watanabe S, Higo D, Mizuguchi K, Sasaki T

    Scientific Reports Vol. 9 No. 1 p. 12794-12794 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  76. A prospective compound screening contest identified broader inhibitors for Sirtuin 1

    Shuntaro Chiba, Masahito Ohue, Anastasiia Gryniukova, Petro Borysko, Sergey Zozulya, Nobuaki Yasuo, Ryunosuke Yoshino, Kazuyoshi Ikeda, Woong-Hee Shin, Daisuke Kihara, Mitsuo Iwadate, Hideaki Umeyama, Takaaki Ichikawa, Reiji Teramoto, Kun-Yi Hsin, Vipul Gupta, Hiroaki Kitano, Mika Sakamoto, Akiko Higuchi, Nobuaki Miura, Kei Yura, Masahiro Mochizuki, Chandrasekaran Ramakrishnan, A. Mary Thangakani, D. Velmurugan, M. Michael Gromiha, Itsuo Nakane, Nanako Uchida, Hayase Hakariya, Modong Tan, Hironori K. Nakamura, Shogo D. Suzuki, Tomoki Ito, Masahiro Kawatani, Kentaroh Kudoh, Sakurako Takashina, Kazuki Z. Yamamoto, Yoshitaka Moriwaki, Keita Oda, Daisuke Kobayashi, Tatsuya Okuno, Shintaro Minami, George Chikenji, Philip Prathipati, Chioko Nagao, Attayeb Mohsen, Mari Ito, Kenji Mizuguchi, Teruki Honma, Takashi Ishida, Takatsugu Hirokawa, Yutaka Akiyama, Masakazu Sekijima

    Scientific Reports Vol. 9 No. 1 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  77. Development of an in silico prediction system of human renal excretion and clearance from chemical structure information incorporating fraction unbound in plasma as a descriptor

    Watanabe R, Ohashi R, Esaki T, Kawashima H, Natsume-Kitatani Y, Nagao C, Mizuguchi K

    Scientific Reports Vol. 9 No. 1 p. 18782-18782 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  78. Impact of quality trimming on the efficiency of reads joining and diversity analysis of Illumina paired-end reads in the context of QIIME1 and QIIME2 microbiome analysis frameworks

    Mohsen A, Park J, Chen YA, Kawashima H, Mizuguchi K

    BMC Bioinformatics Vol. 20 No. 1 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  79. CLINE: a web-tool for the comparison of biological dendrogram structures

    Allendes Osorio RS, Tripathi LP, Mizuguchi K

    BMC Bioinformatics Vol. 20 No. 1 2019年12月 研究論文(学術雑誌)

  80. The TargetMine Data Warehouse: Enhancement and Updates

    Chen YA, Tripathi LP, Fujiwara T, Kameyama T, Itoh MN, Mizuguchi K

    Frontiers in Genetics Vol. 10 2019年10月 研究論文(学術雑誌)

  81. B cell-intrinsic MyD88 signaling controls IFN-γ-mediated early IgG2c class switching in mice in response to a particulate adjuvant

    Michelle Sue Jann Lee, Yayoi Natsume-Kitatani, Burcu Temizoz, Yukiko Fujita, Aki Konishi, Kyoko Matsuda, Yoshikatsu Igari, Toshihiro Tsukui, Kouji Kobiyama, Etsushi Kuroda, Motoyasu Onishi, Thomas Marichal, Wataru Ise, Takeshi Inoue, Tomohiro Kurosaki, Kenji Mizuguchi, Shizuo Akira, Ken J. Ishii, Cevayir Coban

    European Journal of Immunology Vol. 49 No. 9 p. 1433-1440 2019年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  82. Constructing an in silico three-class predictor of human intestinal absorption with Caco-2 permeability and dried-DMSO solubility

    Esaki T, Ohashi R, Watanabe R, Natsume-Kitatani Y, Kawashima H, Nagao C, Komura H, Mizuguchi K

    Journal of Pharmaceutical Sciences Vol. 108 No. 11 p. 3630-3639 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  83. Computational Model To Predict the Fraction of Unbound Drug in the Brain

    Tsuyoshi Esaki, Rikiya Ohashi, Reiko Watanabe, Yayoi Natsume-Kitatani, Hitoshi Kawashima, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi

    Journal of Chemical Information and Modeling Vol. 59 No. 7 p. 3251-3261 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
  84. Development of Simplified in Vitro P-Glycoprotein Substrate Assay and in Silico Prediction Models To Evaluate Transport Potential of P-Glycoprotein

    Rikiya Ohashi, Reiko Watanabe, Tsuyoshi Esaki, Tomomi Taniguchi, Nao Torimoto-Katori, Tomoko Watanabe, Yuko Ogasawara, Tsuyoshi Takahashi, Mikiko Tsukimoto, Kenji Mizuguchi

    Molecular Pharmaceutics Vol. 16 No. 5 p. 1851-1863 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
  85. High-Contrast Facile Imaging with Target-Directing Fluorescent Molecular Rotors, the N3-Modified Thioflavin T Derivatives

    Yuka Kataoka, Hiroto Fujita, Arina Afanaseva, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi, Yuuya Kasahara, Satoshi Obika, Masayasu Kuwahara

    Biochemistry Vol. 58 No. 6 p. 493-498 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society ({ACS})
  86. Assessing drug target suitability using TargetMine

    Yi-An Chen, Erika Yogo, Naoko Kurihara, Tomoshige Ohno, Chihiro Higuchi, Masatomo Rokushima, Kenji Mizuguchi

    F1000Research Vol. 8 p. 233-233 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:F1000 ( Faculty of 1000 Ltd)
  87. Analysis of oral microbiota in Japanese oral cancer patients using 16S rRNA sequencing

    Yasuharu Takahashi, Jonguk Park, Koji Hosomi, Tomonori Yamada, Ayaka Kobayashi, Yuji Yamaguchi, Susumu Iketani, Jun Kunisawa, Kenji Mizuguchi, Nobuko Maeda, Tomoko Ohshima

    Journal of Oral Biosciences Vol. 61 No. 2 p. 120-128 2019年1月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  88. Prediction of the secondary structure of short DNA aptamers

    Arina Afanasyeva, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi

    Biophysics and Physicobiology Vol. 16 No. 0 p. 287-294 2019年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Biophysical Society of Japan
  89. Data Curation can Improve the Prediction Accuracy of Metabolic Intrinsic Clearance.

    Esaki T, Watanabe R, Kawashima H, Ohashi R, Natsume-Kitatani Y, Nagao C, Mizuguchi K

    Molecular informatics Vol. 38 No. 1-2 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  90. Predicting Fraction Unbound in Human Plasma from Chemical Structure: Improved Accuracy in the Low Value Ranges.

    Watanabe R, Esaki T, Kawashima H, Natsume-Kitatani Y, Nagao C, Ohashi R, Mizuguchi K

    Molecular pharmaceutics Vol. 15 No. 11 p. 5302-5311 2018年9月 研究論文(学術雑誌)

  91. Double deletion of tetraspanins CD9 and CD81 in mice leads to a syndrome resembling accelerated aging.

    Yingji Jin, Yoshito Takeda, Yasushi Kondo, Lokesh P Tripathi, Sujin Kang, Hikari Takeshita, Hanako Kuhara, Yohei Maeda, Masayoshi Higashiguchi, Kotaro Miyake, Osamu Morimura, Taro Koba, Yoshitomo Hayama, Shohei Koyama, Kaori Nakanishi, Takeo Iwasaki, Satoshi Tetsumoto, Kazuyuki Tsujino, Muneyoshi Kuroyama, Kota Iwahori, Haruhiko Hirata, Takayuki Takimoto, Mayumi Suzuki, Izumi Nagatomo, Ken Sugimoto, Yuta Fujii, Hiroshi Kida, Kenji Mizuguchi, Mari Ito, Takashi Kijima, Hiromi Rakugi, Eisuke Mekada, Isao Tachibana, Atsushi Kumanogoh

    Scientific reports Vol. 8 No. 1 p. 5145-5145 2018年3月23日 研究論文(学術雑誌)

  92. An Antigen-Free, Plasmacytoid Dendritic Cell-Targeting Immunotherapy To Bolster Memory CD8+ T Cells in Nonhuman Primates.

    Yuji Masuta, Takuya Yamamoto, Yayoi Natsume-Kitatani, Tomohiro Kanuma, Eiko Moriishi, Kouji Kobiyama, Kenji Mizuguchi, Yasuhiro Yasutomi, Ken J Ishii

    Journal of immunology (Baltimore, Md. : 1950) Vol. 200 No. 6 p. 2067-2075 2018年3月15日 研究論文(学術雑誌)

  93. PSOPIA: Toward more reliable protein-protein interaction prediction from sequence information

    Yoichi Murakami, Kenji Mizuguchi

    ICIIBMS 2017 - 2nd International Conference on Intelligent Informatics and Biomedical Sciences Vol. 2018- p. 255-261 2018年2月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.
  94. Essential role of CARD14 in murine experimental psoriasis

    Mayuri Tanaka, Kouji Kobiyama, Tetsuya Honda, Kozue Uchio-Yamada, Yayoi Natsume-Kitatani, Kenji Mizuguchi, Kenji Kabashima, Ken J. Ishii

    Journal of Immunology Vol. 200 No. 1 p. 71-81 2018年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  95. Integrating sequence and gene expression information predicts genome-wide DNA-binding proteins and suggests a cooperative mechanism

    Shandar Ahmad, Philip Prathipati, Lokesh P. Tripathi, Yi-An Chen, Ajay Arya, Yoichi Murakami, Kenji Mizuguchi

    Nucleic Acids Research Vol. 46 No. 1 p. 54-70 2018年 研究論文(学術雑誌)

  96. Quantifying the relative immune cell activation from whole tissue/organ-derived differentially expressed gene data

    Edward Wijaya, Yoshinobu Igarashi, Noriyuki Nakatsu, Yasunari Haseda, Joel Billaud, Yi-An Chen, Kenji Mizuguchi, Hiroshi Yamada, Ken Ishii, Taiki Aoshi

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 No. 1 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  97. Method for preparing DNA from feces in guanidine thiocyanate solution affects 16S rRNA-based profiling of human microbiota diversity.

    Koji Hosomi, Harumi Ohno, Haruka Murakami, Yayoi Natsume-Kitatani, Kumpei Tanisawa, Soichiro Hirata, Hidehiko Suzuki, Takahiro Nagatake, Tomomi Nishino, Kenji Mizuguchi, Motohiko Miyachi, Jun Kunisawa

    Scientific reports Vol. 7 No. 1 p. 4339-4339 2017年6月28日 研究論文(学術雑誌)

  98. Predicting conformational ensembles and genome-wide transcription factor binding sites from DNA sequences

    Munazah Andrabi, Andrew Paul Hutchins, Diego Miranda-Saavedra, Hidetoshi Kono, Ruth Nussinov, Kenji Mizuguchi, Shandar Ahmad

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 No. 1 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  99. Interactive Toxicogenomics: Gene set discovery, clustering and analysis in Toxygates

    Johan Nystroem-Persson, Yayoi Natsume-Kitatani, Yoshinobu Igarashi, Daisuke Satoh, Kenji Mizuguchi

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 No. 1 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

  100. A-kinase anchoring protein BIG3 coordinates oestrogen signalling in breast cancer cells

    Tetsuro Yoshimaru, Masaya Ono, Yoshimi Bando, Yi-An Chen, Kenji Mizuguchi, Hiroshi Shima, Masato Komatsu, Issei Imoto, Keisuke Izumi, Junko Honda, Yasuo Miyoshi, Mitsunori Sasa, Toyomasa Katagiri

    NATURE COMMUNICATIONS Vol. 8 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

  101. Classification of idiopathic interstitial pneumonias using anti-myxovirus resistance-protein 1 autoantibody

    Yoshimasa Hamano, Hiroshi Kida, Shoichi Ihara, Akihiro Murakami, Masahiro Yanagawa, Ken Ueda, Osamu Honda, Lokesh P. Tripathi, Toru Arai, Masaki Hirose, Toshimitsu Hamasaki, Yukihiro Yano, Tetsuya Kimura, Yasuhiro Kato, Hyota Takamatsu, Tomoyuki Otsuka, Toshiyuki Minami, Haruhiko Hirata, Koji Inoue, Izumi Nagatomo, Yoshito Takeda, Masahide Mori, Hiroyoshi Nishikawa, Kenji Mizuguchi, Takashi Kijima, Masanori Kitaichi, Noriyuki Tomiyama, Yoshikazu Inoue, Atsushi Kumanogoh

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  102. Syndecan-4 as a biomarker to predict clinical outcome for glioblastoma multiforme treated with WT1 peptide vaccine.

    Satoshi Takashima, Yoshihiro Oka, Fumihiro Fujiki, Soyoko Morimoto, Hiroko Nakajima, Yoshiki Nakae, Jun Nakata, Sumiyuki Nishida, Naoki Hosen, Naoya Tatsumi, Kenji Mizuguchi, Naoya Hashimoto, Yusuke Oji, Akihiro Tsuboi, Atsushi Kumanogoh, Haruo Sugiyama

    Future science OA Vol. 2 No. 4 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  103. Conformational plasticity of JRAB/MICAL-L2 provides "law and order" in collective cell migration

    Ayuko Sakane, Shin Yoshizawa, Masaomi Nishimura, Yuko Tsuchiya, Natsuki Matsushita, Kazuhisa Miyake, Kazuki Horikawa, Issei Imoto, Chiharu Mizuguchi, Hiroyuki Saito, Takato Ueno, Sachi Matsushita, Hisashi Haga, Shinji Deguchi, Kenji Mizuguchi, Hideo Yokota, Takuya Sasaki

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL Vol. 27 No. 20 p. 3095-3108 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  104. Improved pose and affinity predictions using different protocols tailored on the basis of data availability

    Philip Prathipati, Chioko Nagao, Shandar Ahmad, Kenji Mizuguchi

    JOURNAL OF COMPUTER-AIDED MOLECULAR DESIGN Vol. 30 No. 9 p. 817-828 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  105. Ligand-induced Ordering of the C-terminal Tail Primes STING for Phosphorylation by TBK1

    Yuko Tsuchiya, Nao Jounai, Fumihiko Takeshita, Ken J. Ishii, Kenji Mizuguchi

    EBIOMEDICINE Vol. 9 p. 87-96 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  106. Integration of Ligand and Structure Based Approaches for CSAR-2014

    Philip Prathipati, Kenji Mizuguchi

    JOURNAL OF CHEMICAL INFORMATION AND MODELING Vol. 56 No. 6 p. 974-987 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  107. The diversity of H3 loops determines the antigen-binding tendencies of antibody CDR loops

    Yuko Tsuchiya, Kenji Mizuguchi

    PROTEIN SCIENCE Vol. 25 No. 4 p. 815-825 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  108. An integrative data analysis platform for gene set analysis and knowledge discovery in a data warehouse framework

    Yi-An Chen, Lokesh P. Tripathi, Kenji Mizuguchi

    DATABASE-THE JOURNAL OF BIOLOGICAL DATABASES AND CURATION Vol. 2016 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  109. Retinoblastoma-binding Protein 4-regulated Classical Nuclear Transport Is Involved in Cellular Senescence

    Akira Tsujii, Yoichi Miyamoto, Tetsuji Moriyama, Yuko Tsuchiya, Chikashi Obuse, Kenji Mizuguchi, Masahiro Oka, Yoshihiro Yoneda

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 290 No. 49 p. 29375-29388 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  110. Profiles of microRNA networks in intestinal epithelial cells in a mouse model of colitis

    Juneyoung Lee, Eun Jeong Park, Yoshikazu Yuki, Shandar Ahmad, Kenji Mizuguchi, Ken J. Ishii, Motomu Shimaoka, Hiroshi Kiyono

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 5 2015年12月 研究論文(学術雑誌)

  111. Identification of potential inhibitors based on compound proposal contest: Tyrosine-protein kinase Yes as a target

    Shuntaro Chiba, Kazuyoshi Ikeda, Takashi Ishida, M. Michael Gromiha, Y-h. Taguchi, Mitsuo Iwadate, Hideaki Umeyama, Kun-Yi Hsin, Hiroaki Kitano, Kazuki Yamamoto, Nobuyoshi Sugaya, Koya Kato, Tatsuya Okuno, George Chikenji, Masahiro Mochizuki, Nobuaki Yasuo, Ryunosuke Yoshino, Keisuke Yanagisawa, Tomohiro Ban, Reiji Teramoto, Chandrasekaran Ramakrishnan, A. Mary Thangakani, D. Velmurugan, Philip Prathipati, Junichi Ito, Yuko Tsuchiya, Kenji Mizuguchi, Teruki Honma, Takatsugu Hirokawa, Yutaka Akiyama, Masakazu Sekijima

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 5 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  112. Two distinct effector memory cell populations of WT1 (Wilms' tumor gene 1)-specific cytotoxic T lymphocytes in acute myeloid leukemia patients

    Yoshiki Nakae, Yoshihiro Oka, Fumihiro Fujiki, Soyoko Morimoto, Toshio Kamiya, Satoshi Takashima, Jun Nakata, Sumiyuki Nishida, Hiroko Nakajima, Naoki Hosen, Akihiro Tsuboi, Taiichi Kyo, Yusuke Oji, Kenji Mizuguchi, Atsushi Kumanogoh, Haruo Sugiyama

    CANCER IMMUNOLOGY IMMUNOTHERAPY Vol. 64 No. 7 p. 791-804 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  113. BIG3 Inhibits the Estrogen-Dependent Nuclear Translocation of PHB2 via Multiple Karyopherin-Alpha Proteins in Breast Cancer Cells

    Nam-Hee Kim, Tetsuro Yoshimaru, Yi-An Chen, Taisuke Matsuo, Masato Komatsu, Yasuo Miyoshi, Eiji Tanaka, Mitsunori Sasa, Kenji Mizuguchi, Toyomasa Katagiri

    PLOS ONE Vol. 10 No. 6 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  114. Pathway-Based Analysis of Genome-Wide siRNA Screens Reveals the Regulatory Landscape of App Processing (10, e0115369, 2015)

    Luiz Miguel Camargo, Xiaohua Douglas Zhang, Patrick Loerch, Ramon Miguel Caceres, Shane D. Marine, Paolo Uva, Marc Ferrer, Emanuele de Rinaldis, David J. Stone, John Majercak, William J. Ray, Chen Yi-An, Mark S. Shearman, Kenji Mizuguchi

    PLOS ONE Vol. 10 No. 6 2015年6月

  115. Pathway-Based Analysis of Genome-Wide siRNA Screens Reveals the Regulatory Landscape of App Processing

    Luiz Miguel Camargo, Xiaohua Douglas Zhang, Patrick Loerch, Ramon Miguel Caceres, Shane D. Marine, Paolo Uva, Marc Ferrer, Emanuele de Rinaldis, David J. Stone, John Majercak, William J. Ray, Chen Yi-An, Mark S. Shearman, Kenji Mizuguchi

    PLOS ONE Vol. 10 No. 2 2015年2月 研究論文(学術雑誌)

  116. PoSSuM v.2.0: data update and a new function for investigating ligand analogs and target proteins of small-molecule drugs

    Jun-ichi Ito, Kazuyoshi Ikeda, Kazunori Yamada, Kenji Mizuguchi, Kentaro Tomii

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 43 No. D1 p. D392-D398 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  117. Altered Actions of Memantine and NMDA-Induced Currents in a New Grid2-Deleted Mouse Line

    Ayako Kumagai, Akira Fujita, Tomoki Yokoyama, Yuki Nonobe, Yasuhiro Hasaba, Tsutomu Sasaki, Yumi Itoh, Minako Koura, Osamu Suzuki, Shigeki Adachi, Haruko Ryo, Arihiro Kohara, Lokesh P. Tripathi, Masato Sanosaka, Toshiki Fukushima, Hiroyuki Takahashi, Kazuo Kitagawa, Yasuo Nagaoka, Hidehisa Kawahara, Kenji Mizuguchi, Taisei Nomura, Junichiro Matsuda, Toshihide Tabata, Hiroshi Takemori

    Genes Vol. 5 No. 4 p. 1095-1114 2014年12月 研究論文(学術雑誌)

  118. Dextran sulfate-resistant A/Puerto Rico/8/34 influenza virus is associated with the emergence of specific mutations in the neuraminidase glycoprotein

    Hiroshi Yamada, Chioko Nagao, Ahmad M. Haredy, Yasuko Mori, Kenji Mizuguchi, Koichi Yamanishi, Shigefumi Okamoto

    ANTIVIRAL RESEARCH Vol. 111 p. 69-77 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  119. High-resolution modeling of antibody structures by a combination of bioinformatics, expert knowledge, and molecular simulations

    Hiroki Shirai, Kazuyoshi Ikeda, Kazuo Yamashita, Yuko Tsuchiya, Jamica Sarmiento, Shide Liang, Tatsuaki Morokata, Kenji Mizuguchi, Junichi Higo, Daron M. Standley, Haruki Nakamura

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 82 No. 8 p. 1624-1635 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

  120. Brefeldin A-inhibited guanine nucleotide-exchange protein 3 (BIG3) is predicted to interact with its partner through an ARM-type -helical structure

    Yi-An Chen, Yoichi Murakami, Shandar Ahmad, Tetsuro Yoshimaru, Toyomasa Katagiri, Kenji Mizuguchi

    BMC Research Notes Vol. 7 No. 1 2014年7月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:BioMed Central Ltd.
  121. Homology-based prediction of interactions between proteins using Averaged One-Dependence Estimators

    Yoichi Murakami, Kenji Mizuguchi

    BMC BIOINFORMATICS Vol. 15 No. 1 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  122. Integrated Pathway Clusters with Coherent Biological Themes for Target Prioritisation

    Yi-An Chen, Lokesh P. Tripathi, Benoit H. Dessailly, Johan Nystroem-Persson, Shandar Ahmad, Kenji Mizuguchi

    PLOS ONE Vol. 9 No. 6 2014年6月 研究論文(学術雑誌)

  123. Crystal structure of FtsA from Staphylococcus aureus

    Junso Fujita, Yoko Maeda, Chioko Nagao, Yuko Tsuchiya, Yuma Miyazaki, Mika Hirose, Eiichi Mizohata, Yoshimi Matsumoto, Tsuyoshi Inoue, Kenji Mizuguchi, Hiroyoshi Matsumura

    FEBS LETTERS Vol. 588 No. 10 p. 1879-1885 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  124. Conformational changes in DNA-binding proteins: Relationships with precomplex features and contributions to specificity and stability

    Munazah Andrabi, Kenji Mizuguchi, Shandar Ahmad

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 82 No. 5 p. 841-857 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  125. Blockade of TLR3 protects mice from lethal radiation-induced gastrointestinal syndrome

    Naoki Takemura, Takumi Kawasaki, Jun Kunisawa, Shintaro Sato, Aayam Lamichhane, Kouji Kobiyama, Taiki Aoshi, Junichi Ito, Kenji Mizuguchi, Thangaraj Karuppuchamy, Kouta Matsunaga, Shoichiro Miyatake, Nobuko Mori, Tohru Tsujimura, Takashi Satoh, Yutaro Kumagai, Taro Kawai, Daron M. Standley, Ken J. Ishii, Hiroshi Kiyono, Shizuo Akira, Satoshi Uematsu

    NATURE COMMUNICATIONS Vol. 5 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  126. Prediction of Detailed Enzyme Functions and Identification of Specificity Determining Residues by Random Forests

    Chioko Nagao, Nozomi Nagano, Kenji Mizuguchi

    PLOS ONE Vol. 9 No. 1 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  127. Toxygates: interactive toxicity analysis on a hybrid microarray and linked data platform

    Johan Nystroem-Persson, Yoshinobu Igarashi, Maori Ito, Mizuki Morita, Noriyuki Nakatsu, Hiroshi Yamada, Kenji Mizuguchi

    BIOINFORMATICS Vol. 29 No. 23 p. 3080-3086 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  128. Expression, purification, crystallization and preliminary crystallographic study of FtsA from methicillin-resistant Staphylococcus aureus

    Junso Fujita, Yuma Miyazaki, Mika Hirose, Chioko Nagao, Eiichi Mizohata, Yoshimi Matsumoto, Kenji Mizuguchi, Tsuyoshi Inoue, Hiroyoshi Matsumura

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 69 No. 8 p. 895-898 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  129. Prediction and experimental validation of a putative non-consensus binding site for transcription factor STAT3 in serum amyloid A gene promoter

    Prabha Tiwari, Lokesh P. Tripathi, Teppei Nishikawa-Matsumura, Shandar Ahmad, Soken-Nakazawa J. Song, Tomoyasu Isobe, Kenji Mizuguchi, Kazuyuki Yoshizaki

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS Vol. 1830 No. 6 p. 3650-3655 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  130. Understanding the Biological Context of NS5A-Host Interactions in HCV Infection: A Network-Based Approach

    Lokesh P. Tripathi, Hiroto Kambara, Yi-An Chen, Yorihiro Nishimura, Kohji Moriishi, Toru Okamoto, Eiji Morita, Takayuki Abe, Yoshio Mori, Yoshiharu Matsuura, Kenji Mizuguchi

    JOURNAL OF PROTEOME RESEARCH Vol. 12 No. 6 p. 2537-2551 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  131. Functional site plasticity in domain superfamilies

    Benoit H. Dessailly, Natalie L. Dawson, Kenji Mizuguchi, Christine A. Orengo

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-PROTEINS AND PROTEOMICS Vol. 1834 No. 5 p. 874-889 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  132. The Chemotherapeutic Agent DMXAA as a Unique IRF3-Dependent Type-2 Vaccine Adjuvant

    Choon Kit Tang, Taiki Aoshi, Nao Jounai, Junichi Ito, Keiichi Ohata, Kouji Kobiyama, Benoit H. Dessailly, Etsushi Kuroda, Shizuo Akira, Kenji Mizuguchi, Cevayir Coban, Ken J. Ishii

    PLOS ONE Vol. 8 No. 3 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  133. Targeting BIG3-PHB2 interaction to overcome tamoxifen resistance in breast cancer cells.

    Tetsuro Yoshimaru, Masato Komatsu, Taisuke Matsuo, Yi-An Chen, Yoichi Murakami, Kenji Mizuguchi, Eiichi Mizohata, Tsuyoshi Inoue, Miki Akiyama, Rui Yamaguchi, Seiya Imoto, Satoru Miyano, Yasuo Miyoshi, Mitsunori Sasa, Yusuke Nakamura, Toyomasa Katagiri

    Nature communications Vol. 4 p. 2443-2443 2013年 研究論文(学術雑誌)

  134. Computational design, construction, and characterization of a set of specificity determining residues in protein-protein interactions

    Chioko Nagao, Nozomi Izako, Shinji Soga, Samia Haseeb Khan, Shigeki Kawabata, Hiroki Shirai, Kenji Mizuguchi

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 80 No. 10 p. 2426-2436 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

  135. Proteomic Analysis of Hepatitis C Virus (HCV) Core Protein Transfection and Host Regulator PA28 gamma Knockout in HCV Pathogenesis: A Network-Based Study

    Lokesh P. Tripathi, Hiroto Kambara, Kohji Moriishi, Eiji Morita, Takayuki Abe, Yoshio Mori, Yi-An Chen, Yoshiharu Matsuura, Kenji Mizuguchi

    JOURNAL OF PROTEOME RESEARCH Vol. 11 No. 7 p. 3664-3679 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  136. Identification and classification of bacterial Type III toxin-antitoxin systems encoded in chromosomal and plasmid genomes

    Tim R. Blower, Francesca L. Short, Feng Rao, Kenji Mizuguchi, Xue Y. Pei, Peter C. Fineran, Ben F. Luisi, George P. C. Salmond

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 40 No. 13 p. 6158-6173 2012年7月 研究論文(学術雑誌)

  137. Inhibitory Roles of Signal Transducer and Activator of Transcription 3 in Antitumor Immunity during Carcinogen-Induced Lung Tumorigenesis

    Shoichi Ihara, Hiroshi Kida, Hisashi Arase, Lokesh P. Tripathi, Yi-An Chen, Tetsuya Kimura, Mitsuhiro Yoshida, Yozo Kashiwa, Haruhiko Hirata, Reiko Fukamizu, Ruriko Inoue, Kana Hasegawa, Sho Goya, Ryo Takahashi, Toshiyuki Minami, Kazuyuki Tsujino, Mayumi Suzuki, Satoshi Kohmo, Koji Inoue, Izumi Nagatomo, Yoshito Takeda, Takashi Kijima, Kenji Mizuguchi, Isao Tachibana, Atsushi Kumanogoh

    CANCER RESEARCH Vol. 72 No. 12 p. 2990-2999 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  138. Sagace: A web-based search engine for biomedical databases in Japan

    Mizuki Morita, Yoshinobu Igarashi, Maori Ito, Yi-An Chen, Chioko Nagao, Yuki Sakaguchi, Ryuichi Sakate, Tohru Masui, Kenji Mizuguchi

    BMC Research Notes Vol. 5 2012年 研究論文(学術雑誌)

  139. Lipid recognition propensities of amino acids in membrane proteins from atomic resolution data

    Mizuki Morita, AVSK M. Katta, Shandar Ahmad, Takaharu Mori, Yuji Sugita, Kenji Mizuguchi

    BMC Biophysics Vol. 4 No. 1 2011年12月14日 研究論文(学術雑誌)

  140. Partner-Aware Prediction of Interacting Residues in Protein-Protein Complexes from Sequence Data

    Shandar Ahmad, Kenji Mizuguchi

    PLOS ONE Vol. 6 No. 12 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  141. Prediction of dinucleotide-specific RNA-binding sites in proteins

    Michael Fernandez, Yutaro Kumagai, Daron M. Standley, Akinori Sarai, Kenji Mizuguchi, Shandar Ahmad

    BMC BIOINFORMATICS Vol. 12 No. S-13 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  142. Using Knowledge of Protein Structural Constraints to Predict the Evolution of HIV-1

    Simon G. Williams, Rachit Madan, Matthew G. S. Norris, John Archer, Kenji Mizuguchi, David L. Robertson, Simon C. Lovell

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 410 No. 5 p. 1023-1034 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  143. Identification of novel functional organic anion-transporting polypeptide 1B3 polymorphisms and assessment of substrate specificity

    Ute I. Schwarz, Henriette E. Meyer Zu Schwabedissen, Rommel G. Tirona, Atsuko Suzuki, Brenda F. Leake, Younes Mokrab, Kenji Mizuguchi, Richard H. Ho, Richard B. Kim

    PHARMACOGENETICS AND GENOMICS Vol. 21 No. 3 p. 103-114 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

  144. TargetMine, an Integrated Data Warehouse for Candidate Gene Prioritisation and Target Discovery

    Yi-An Chen, Lokesh P. Tripathi, Kenji Mizuguchi

    PLOS ONE Vol. 6 No. 3 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

  145. A structural dissection of amino acid substitutions in helical transmembrane proteins

    Younes Mokrab, Tim J. Stevens, Kenji Mizuguchi

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 78 No. 14 p. 2895-2907 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  146. Detecting subtle functional differences in ketopantoate reductase and related enzymes using a rule-based approach with sequence-structure homology recognition scores

    Sukanta Mondal, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi

    PROTEIN ENGINEERING DESIGN & SELECTION Vol. 23 No. 11 p. 859-869 2010年11月 研究論文(学術雑誌)

  147. Integrated prediction of one-dimensional structural features and their relationships with conformational flexibility in helical membrane proteins

    Shandar Ahmad, Yumlembam Hemajit Singh, Yogesh Paudel, Takaharu Mori, Yuji Sugita, Kenji Mizuguchi

    BMC BIOINFORMATICS Vol. 11 2010年10月 研究論文(学術雑誌)

  148. On nucleotide solvent accessibility in RNA structure

    Yumlembam H. Singh, Munazah Andrabi, Bratati Kahali, Tapash Chandra Ghosh, Kenji Mizuguchi, Alex V. Kochetov, Shandar Ahmad

    GENE Vol. 463 No. 1-2 p. 41-48 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  149. Relationships between functional subclasses and information contained in active-site and ligand-binding residues in diverse superfamilies

    Chioko Nagao, Nozomi Nagano, Kenji Mizuguchi

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 78 No. 10 p. 2369-2384 2010年8月 研究論文(学術雑誌)

  150. CCRXP: exploring clusters of conserved residues in protein structures

    Shandar Ahmad, Ozlem Keskin, Kenji Mizuguchi, Akinori Sarai, Ruth Nussinov

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 38 No. SUPPL. 2 p. W398-W401 2010年7月 研究論文(学術雑誌)

  151. Applying the Naïve Bayes classifier with kernel density estimation to the prediction of protein-protein interaction sites.

    Yoichi Murakami, Kenji Mizuguchi

    Bioinformatics Vol. 26 No. 15 p. 1841-1848 2010年6月6日 研究論文(学術雑誌)

  152. Creation of lysine-deficient mutant lymphotoxin-alpha with receptor selectivity by using a phage display system

    Yasuo Yoshioka, Hikaru Watanabe, Tomohiro Morishige, Xinglei Yao, Shinji Ikemizu, Chioko Nagao, Shandar Ahmad, Kenji Mizuguchi, Shin-ichi Tsunoda, Yasuo Tsutsumi, Yohei Mukai, Naoki Okada, Shinsaku Nakagawa

    BIOMATERIALS Vol. 31 No. 7 p. 1935-1943 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  153. Network based analysis of hepatitis C virus Core and NS4B protein interactions

    Lokesh P. Tripathi, Chikako Kataoka, Shuhei Taguwa, Kohji Moriishi, Yoshio Mori, Yoshiharu Matsuura, Kenji Mizuguchi

    MOLECULAR BIOSYSTEMS Vol. 6 No. 12 p. 2539-2553 2010年 研究論文(学術雑誌)

  154. Structural insights into the enzyme mechanism of a new family of d-2-hydroxyacid dehydrogenases, a close homolog of 2-ketopantoate reductase.

    Mondal S, Mizuguchi K

    Genome informatics. International Conference on Genome Informatics Vol. 23 No. 1 p. 98-105 2009年10月1日 研究論文(学術雑誌)

  155. Prediction of mono- and di-nucleotide-specific DNA-binding sites in proteins using neural networks

    Munazah Andrabi, Kenji Mizuguchi, Akinori Sarai, Shandar Ahmad

    BMC STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 9 2009年5月 研究論文(学術雑誌)

  156. Prediction of mono- and di-nucleotide-specific DNA-binding sites in proteins using neural networks

    Munazah Andrabi, Kenji Mizuguchi, Akinori Sarai, Shandar Ahmad

    BMC Structural Biology Vol. 9 2009年 研究論文(学術雑誌)

  157. Molecular Basis for SUMOylation-dependent Regulation of DNA Binding Activity of Heat Shock Factor 2

    Yukihiro Tateishi, Mariko Ariyoshi, Ryuji Igarashi, Hideyuki Hara, Kenji Mizuguchi, Azusa Seto, Akira Nakai, Tetsuro Kokubo, Hidehito Tochio, Masahiro Shirakawa

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 284 No. 4 p. 2435-2447 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  158. Lipophobicity and the residue environments of the transmembrane alpha-helical bundle

    Younes Mokrab, Thn J. Stevens, Kenji Mizuguchi

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 74 No. 1 p. 32-49 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

  159. Docking of cytochrome c(6) and plastocyanin to the aa(3)-type cytochrome c oxidase in the cyanobacterium Phormidium laminosum

    Sarah E. Hart, Christopher J. Howe, Kenji Mizuguchi, Juan Fernandez-Recio

    PROTEIN ENGINEERING DESIGN & SELECTION Vol. 21 No. 12 p. 689-698 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

  160. Drosophila Neurotrophins Reveal a Common Mechanism for Nervous System Formation

    Bangfu Zhu, Jenny A. Pennack, Peter McQuilton, Manuel G. Forero, Kenji Mizuguchi, Ben Sutcliffe, Chun-Jing Gu, Janine C. Fenton, Alicia Hidalgo

    PLOS BIOLOGY Vol. 6 No. 11 p. 2476-2495 2008年11月 研究論文(学術雑誌)

  161. A phylogenomic profile of hemerythrins, the nonheme diiron binding respiratory proteins

    Xavier Bailly, Stefano Vanin, Christine Chabasse, Kenji Mizuguchi, Serge N. Vinogradov

    BMC EVOLUTIONARY BIOLOGY Vol. 8 No. 1 2008年9月

  162. Exploring ligand recognition and ion flow in comparative models of the human GABA type A receptor

    Younes Mokrab, Vassiliy N. Bavro, Kenji Mizuguchi, N. P. Todorov, Ian L. Martin, Susan M. J. Dunn, S. L. Chan, P. -L. Chau

    JOURNAL OF MOLECULAR GRAPHICS & MODELLING Vol. 26 No. 4 p. 760-774 2007年11月 研究論文(学術雑誌)

  163. A model of globin evolution

    Serge N. Vinogradov, David Hoogewijs, Xavier Bailly, Kenji Mizuguchi, Sylvia Dewilde, Luc Moens, Jacques R. Vanfleteren

    GENE Vol. 398 No. 1-2 p. 132-142 2007年8月 研究論文(学術雑誌)

  164. Environment specific substitution tables for thermophilic proteins

    K. Mizuguchi, M. Sele, M. V. Cubellis

    BMC BIOINFORMATICS Vol. 8 2007年 研究論文(学術雑誌)

  165. Disrupted in schizophrenia 1 interactome: evidence for the close connectivity of risk genes and a potential synaptic basis for schizophrenia

    L. M. Camargo, V. Collura, J-C Rain, K. Mizuguchi, H. Hermjakob, S. Kerrien, T. P. Bonnert, P. J. Whiting, N. J. Brandon

    MOLECULAR PSYCHIATRY Vol. 12 No. 1 p. 74-86 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  166. FlyMine: an integrated database for Drosophila and Anopheles genomics

    Rachel Lyne, Richard Smith, Kim Rutherford, Matthew Wakeling, Andrew Varley, Francois Guillier, Hilde Janssens, Wenyan Ji, Peter Mclaren, Philip North, Debashis Rana, Tom Riley, Julie Sullivan, Xavier Watkins, Mark Woodbridge, Kathryn Lilley, Steve Russell, Michael Ashburner, Kenji Mizuguchi, Gos Micklem

    GENOME BIOLOGY Vol. 8 No. 7 2007年 研究論文(学術雑誌)

  167. The common phospholipid-binding activity of the N-terminal domains of PEX1 and VCP/p97

    Kumiko Shiozawa, Natsuko Goda, Toshiyuki Shimizu, Kenji Mizuguchi, Naomi Kondo, Nobuyuki Shimozawa, Masahiro Shirakawa, Hidekazu Hiroaki

    FEBS JOURNAL Vol. 273 No. 21 p. 4959-4971 2006年11月 研究論文(学術雑誌)

  168. The guanidino-group modifying enzymes: Structural basis for their diversity and commonality

    Hiroki Shirai, Younes Mokrab, Kenji Mizuguchi

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 64 No. 4 p. 1010-1023 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  169. A novel mechanism of allosteric regulation of archaeal phosphoenolpyruvate carboxylase: a combined approach to structure-based alignment and model assessment

    Hiroyoshi Matsumura, Katsura Izui, Kenji Mizuguchi

    PROTEIN ENGINEERING DESIGN & SELECTION Vol. 19 No. 9 p. 409-419 2006年9月 研究論文(学術雑誌)

  170. Organic anion transporting polypeptides of the OATP/SLCO superfamily: Identification of new members in nonmammalian species, comparative modeling and a potential transport mode

    F Meier-Abt, Y Mokrab, K Mizuguchi

    JOURNAL OF MEMBRANE BIOLOGY Vol. 208 No. 3 p. 213-227 2006年4月20日 研究論文(学術雑誌)

  171. Functional restraints on the patterns of amino acid substitutions: Application to sequence-structure homology recognition

    Chelliah, V, T Blundell, K Mizuguchi

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 61 No. 4 p. 722-731 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  172. Amino-acid substitutions in membrane proteins: Applications to homology recognition and comparative modelling

    Younes Mokrab, Kenji Mizuguchi

    BMC BIOINFORMATICS Vol. 6 No. S-3 2005年9月

  173. A model of a transmembrane drug-efflux pump from Gram-negative bacteria

    J Fernandez-Recio, F Walas, L Federici, JV Pratap, VN Bavro, RN Miguel, K Mizuguchi, B Luisi

    FEBS LETTERS Vol. 578 No. 1-2 p. 5-9 2004年12月 研究論文(学術雑誌)

  174. Distinct protein interfaces in transmembrane domains suggest an in vivo folding model

    TJ Stevens, K Mizuguchi, IT Arkin

    PROTEIN SCIENCE Vol. 13 No. 11 p. 3028-3037 2004年11月 研究論文(学術雑誌)

  175. HOMSTRAD: recent developments of the Homologous Protein Structure Alignment Database

    LA Stebbings, K Mizuguchi

    NUCLEIC ACIDS RESEARCH Vol. 32 No. Database-Issue p. D203-D207 2004年1月 研究論文(学術雑誌)

  176. Prediction of the structure and function of AstA and AstB, the first two enzymes of the arginine succinyltransferase pathway of arginine catabolism

    H Shirai, K Mizuguchi

    FEBS LETTERS Vol. 555 No. 3 p. 505-510 2003年12月 研究論文(学術雑誌)

  177. The export of coat protein from enteroaggregative Escherichia coli by a specific ATP-binding cassette transporter system

    J Nishi, J Sheikh, K Mizuguchi, B Luisi, Burland, V, A Boutin, DJ Rose, FR Blattner, JP Nataro

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 278 No. 46 p. 45680-45689 2003年11月 研究論文(学術雑誌)

  178. Structure of the periplasmic domain of Pseudomonas aeruginosa TolA: evidence for an evolutionary relationship with the TonB transporter protein

    M Witty, C Sanz, A Shah, JG Grossmann, K Mizuguchi, RN Perham, B Luisi

    EMBO JOURNAL Vol. 21 No. 16 p. 4207-4218 2002年8月 研究論文(学術雑誌)

  179. The SWIB and the MDM2 domains are homologous and share a common fold

    R Bennett-Lovsey, SE Hart, H Shirai, K Mizuguchi

    BIOINFORMATICS Vol. 18 No. 4 p. 626-630 2002年4月 研究論文(学術雑誌)

  180. A family of proteins related to Spätzle, the Toll receptor ligand, are encoded in the Drosophila genome

    James S. Parker, Kenji Mizuguchi, Nicholas J. Gay, Nicholas J. Gay

    Proteins: Structure, Function and Genetics Vol. 45 No. 1 p. 71-80 2001年10月 研究論文(学術雑誌)

  181. HOMSTRAD: adding sequence information to structure-based alignments of homologous protein families

    PIW de Bakker, A Bateman, DF Burke, RN Miguel, K Mizuguchi, J Shi, H Shirai, TL Blundell

    BIOINFORMATICS Vol. 17 No. 8 p. 748-749 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  182. A novel superfamily of enzymes that catalyze the modification of guanidino groups

    H Shirai, TL Blundell, K Mizuguchi

    TRENDS IN BIOCHEMICAL SCIENCES Vol. 26 No. 8 p. 465-468 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  183. FUGUE: Sequence-structure homology recognition using environment-specific substitution tables and structure-dependent gap penalties

    JY Shi, TL Blundell, K Mizuguchi

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 310 No. 1 p. 243-257 2001年6月 研究論文(学術雑誌)

  184. Sequence-structure homology recognition by iterative alignment refinement and comparative modeling

    MG Williams, H Shirai, J Shi, HG Nagendra, J Mueller, K Mizuguchi, RN Miguel, SC Lovell, CA Innis, CM Deane, L Chen, N Campillo, DF Burke, TL Blundell, PIW de Bakker

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND GENETICS Vol. 45 No. SUPPL. 5 p. 92-97 2001年 研究論文(学術雑誌)

  185. Analysis of conservation and substitutions of secondary structure elements within protein superfamilies

    K Mizuguchi, TL Blundell

    BIOINFORMATICS Vol. 16 No. 12 p. 1111-1119 2000年12月 研究論文(学術雑誌)

  186. β3: An additional auxiliary subunit of the voltage-sensitive sodium channel that modulates channel gating with distinct kinetics

    Kevin Morgan, Edward B. Stevens, Bhaval Shah, Peter J. Cox, Alistair K. Dixon, Kevin Lee, Robert D. Pinnock, John Hughes, Peter J. Richardson, Kenji Mizuguchi, Antony P. Jackson

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 97 No. 5 p. 2308-2313 2000年2月 研究論文(学術雑誌)

  187. Characterisation of the gene for Drosophila amphiphysin

    A Razzaq, Y Su, JE Mehren, K Mizuguchi, AP Jackson, NJ Gay, CJ O'Kane

    GENE Vol. 241 No. 1 p. 167-174 2000年1月 研究論文(学術雑誌)

  188. A six-stranded double-psi β barrel is shared by several protein superfamilies

    Richard M. Castillo, Kenji Mizuguchi, Venugopal Dhanaraj, Armando Albert, Tom L. Blundell, Alexey G. Murzin

    Structure Vol. 7 No. 2 p. 227-236 1999年2月 研究論文(学術雑誌)

  189. An iterative structure-assisted approach to sequence alignment and comparative modeling

    DF Burke, CM Deane, HA Nagarajaram, N Campillo, M Martin-Martinez, J Mendes, F Molina, J Perry, BVB Reddy, CM Soares, RE Steward, M Williams, MA Carrondo, TL Blundell, K Mizuguchi

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND GENETICS Vol. 37 p. 55-60 1999年 研究論文(学術雑誌)

  190. A third fibronectin type III domain in the extracellular region of the insulin receptor family

    C Marino-Buslje, K Mizuguchi, K Siddle, TL Blundell

    FEBS LETTERS Vol. 441 No. 2 p. 331-336 1998年12月 研究論文(学術雑誌)

  191. Protein three-dimensional structural databases: Domains, structurally aligned homologues and superfamilies

    R Sowdhamini, DF Burke, C Deane, JF Huang, K Mizuguchi, HA Nagarajaram, JP Overington, N Srinivasan, RE Steward, TL Blundell

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY Vol. 54 p. 1168-1177 1998年11月 研究論文(学術雑誌)

  192. CAMPASS: a database of structurally aligned protein superfamilies

    R Sowdhamini, DF Burke, JF Huang, K Mizuguchi, HA Nagarajaram, N Srinivasan, RE Steward, TL Blundell

    STRUCTURE WITH FOLDING & DESIGN Vol. 6 No. 9 p. 1087-1094 1998年9月 研究論文(学術雑誌)

  193. Getting knotted: a model for the structure and activation of Spatzle

    K Mizuguchi, JS Parker, TL Blundell, NJ Gay

    TRENDS IN BIOCHEMICAL SCIENCES Vol. 23 No. 7 p. 239-242 1998年7月 研究論文(学術雑誌)

  194. HOMSTRAD: A database of protein structure alignments for homologous families

    Kenji Mizuguchi, Charlotte M. Deane, Tom L. Blundell, John, P. Overington

    Protein Science Vol. 7 p. 2469-2471 1998年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  195. Erratum: Getting knotted: A model for the structure and activation of Spatzle (TIBS 23 (239-242))

    K. Mizuguchi

    Trends in Biochemical Sciences Vol. 23 No. 9 p. 361-361 1998年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  196. JOY: protein sequence-structure representation and analysis

    K Mizuguchi, CM Deane, TL Blundell, MS Johnson, JP Overingon

    BIOINFORMATICS Vol. 14 No. 7 p. 617-623 1998年 研究論文(学術雑誌)

  197. Crystal structure of glutathione synthetase at optimal pH: Domain architecture and structural similarity with other proteins

    K Matsuda, K Mizuguchi, T Nishioka, H Kato, N Go, J Oda

    PROTEIN ENGINEERING Vol. 9 No. 12 p. 1083-1092 1996年12月 研究論文(学術雑誌)

  198. Comparison of spatial arrangements of secondary structural elements in proteins

    K. Mizuguchi, N. Go

    Protein Engineering Vol. 8 No. 4 p. 353-362 1995年 研究論文(学術雑誌)

  199. Collective motions in proteins investigated by X‐ray diffuse scattering

    Proteins: Structure, Function, and Bioinformatics Vol. 18 No. 1 p. 34-48 1994年1月 研究論文(学術雑誌)

MISC 61

  1. Lysine-Targeting Inhibitors of Amyloidogenic Protein Aggregation: A Promise for Neurodegenerative Proteinopathies

    Kazuma Murakami, Thi Hong Van Nguyen, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi, Gal Bitan

    JACS Au 2025年8月11日

  2. 生命科学・創薬研究における人工知能活用データ基盤の構築に向けて

    水口賢司

    生産と技術 Vol. 77 No. 3 p. 15-19 2025年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  3. Network-Based Analysis for Biological Knowledge Discovery

    Lokesh P. Tripathi, Rodolfo S. Allendes Osorio, Yoichi Murakami, Yi-An Chen, Kenji Mizuguchi

    Reference Module in Life Sciences 2024年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  4. The Trends and Future Prospective of In Silico Models from the Viewpoint of ADME Evaluation in Drug Discovery

    Hiroshi Komura, Reiko Watanabe, Kenji Mizuguchi

    Pharmaceutics Vol. 15 No. 11 p. 2619-2619 2023年11月12日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  5. ナノ粒子をより安全に 設計するための新手法 ──ナノ粒子の安全性に革命を: AI が拓く未来

    MARTIN, 渡邉怜子, 水口賢司

    化学 Vol. 78 No. 11 p. 27-30 2023年11月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  6. Recent developments of sequence-based prediction of protein-protein interactions.

    Yoichi Murakami, Kenji Mizuguchi

    Biophysical reviews p. 1-19 2022年12月24日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  7. Utilizing public and private sector data to build better machine learning models for the prediction of pharmacokinetic parameters.

    Masataka Kuroda, Reiko Watanabe, Tsuyoshi Esaki, Hitoshi Kawashima, Rikiya Ohashi, Tomohiro Sato, Teruki Honma, Hiroshi Komura, Kenji Mizuguchi

    Drug discovery today p. 103339-103339 2022年8月13日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  8. 官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)で構築する特発性肺線維症に対する創薬標的探索プラットフォームについて

    中村 恵宣, 北村 英也, 小倉 髙志, 夏目 やよい, 水口 賢司

    MEDCHEM NEWS Vol. 32 No. 3 p. 119-123 2022年8月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:公益社団法人 日本薬学会
  9. TargetMineによる生物学的知識の発見 (第1土曜特集 構造生命科学による創薬への挑戦) -- (計算機から創薬へ)

    陳 怡安, 李 秀栄, 水口 賢司

    医学のあゆみ Vol. 278 No. 6 p. 641-645 2021年8月7日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:医歯薬出版
  10. A public–private partnership to enrich the development of in silico predictive models for pharmacokinetic and cardiotoxic properties

    Hiroshi Komura, Reiko Watanabe, Hitoshi Kawashima, Rikiya Ohashi, Masataka Kuroda, Tomohiro Sato, Teruki Honma, Kenji Mizuguchi

    Drug Discovery Today 2021年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  11. 人工知能(AI)を用いた創薬プロセスの加速におけるデータの重要性 (第5土曜特集 AIが切り拓く未来の医療) -- (AI技術の創薬への応用)

    渡邉 怜子, 水口 賢司

    医学のあゆみ Vol. 274 No. 9 p. 838-842 2020年8月29日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:医歯薬出版
  12. 【人工知能(AI)技術のヘルスケア利活用】新薬創出を加速するAIの開発

    夏目 やよい, 水口 賢司

    Precision Medicine Vol. 3 No. 5 p. 410-413 2020年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)北隆館
  13. 【イメージング時代の構造生命科学 細胞の動態、膜のないオルガネラ、分子の構造変化をトランススケールに観る】(第4章)活用可能なデータベースとプラットフォーム 対象タンパク質を理解するための有用なデータベース

    長尾 知生子, 水口 賢司

    実験医学 Vol. 38 No. 5 p. 897-901 2020年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)羊土社
  14. 【コンピュータサイエンスの応用】異なるデータベースの有機的統合と医療への応用

    藤原 大, 水口 賢司

    THE LUNG-perspectives Vol. 27 No. 3 p. 205-208 2019年8月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社
  15. 【創薬インフォマティクス】人工知能による創薬ターゲットの同定 "新薬創出を加速する人工知能の開発"プロジェクトの現状と課題

    野島 陽水, 水口 賢司

    医学のあゆみ Vol. 268 No. 12 p. 988-991 2019年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  16. Data Warehousing with TargetMine for Omics Data Analysis

    Yi-An Chen, Lokesh P. Tripathi, Kenji Mizuguchi

    Methods in Molecular Biology p. 35-64 2019年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer New York
  17. Network-Based Analysis of Host-Pathogen Interactions

    Lokesh P. Tripathi, Yi-An Chen, Kenji Mizuguchi, Eiji Morita

    Encyclopedia of Bioinformatics and Computational Biology 2019年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  18. Network-Based Analysis for Biological Discovery

    Lokesh P. Tripathi, Yi-An Chen, Kenji Mizuguchi, Yoichi Murakami

    Encyclopedia of Bioinformatics and Computational Biology 2019年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  19. Integrative Analysis of Multi-Omics Data

    Lokesh P. Tripathi, Tsuyoshi Esaki, Mari N. Itoh, Yi-An Chen, Kenji Mizuguchi

    Encyclopedia of Bioinformatics and Computational Biology 2019年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier
  20. 【人工知能(AI)と小児医療】創薬とファーマコゲノミクス

    藤原 大, 水口 賢司

    小児内科 Vol. 51 No. 1 p. 103-106 2019年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)東京医学社
  21. 【情報システム】インタラクトームレベルのデータセットを用いたタンパク質間相互作用予測とその応用

    村上 洋一, 水口 賢司

    東京情報大学研究論集 Vol. 22 No. 1 p. 63-74 2018年10月

    出版者・発行元:東京情報大学
  22. 【プレシジョンメディシンと創薬】創薬における計算機の果たす役割 プレシジョンメディシンに向けて

    長尾 知生子, 夏目 やよい, 水口 賢司

    Precision Medicine Vol. 1 No. 1 p. 28-31 2018年10月

    出版者・発行元:(株)北隆館
  23. 【人工知能(AI)がもたらす創薬イノベーション】序文 LINCの設立とAI創薬

    奥野 恭史, 水口 賢司, 本間 光貴

    医薬ジャーナル Vol. 54 No. 9 p. 2015-2017 2018年9月

    出版者・発行元:(株)医薬ジャーナル社
  24. 産学連携コンソーシアムLINC(Life Intelligence Consortium)

    本間 光貴, 水口 賢司

    ファルマシア Vol. 54 No. 9 p. 870-874 2018年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本薬学会
  25. 生物学研究の仮説生成のためのシミュレーション : 学際研究への応用に向けて (「ビッグデータと創薬」小特集に寄せて)

    土屋裕子, 水口賢司

    シミュレーション Vol. 36 No. 3 p. 139-144 2017年9月

    出版者・発行元:小宮山印刷工業
  26. Network analysis and in silico prediction of protein-protein interactions with applications in drug discovery

    Yoichi Murakami, Lokesh P. Tripathi, Philip Prathipati, Kenji Mizuguchi

    CURRENT OPINION IN STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 44 p. 134-142 2017年6月

  27. Editorial-Sequences and topology

    R. Sowdhamini, Kenji Mizuguchi

    CURRENT OPINION IN STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 44 p. VII-VIII 2017年6月 その他

  28. 創薬支援インフォマティクスシステム構築プロジェクト:薬物動態,毒性の統合解析プラットフォーム

    江崎剛史, 渡邉怜子, 川島和, 夏目やよい, 水口賢司

    薬剤学(Web) Vol. 77 No. 4 p. 211‐215(J‐STAGE)-215 2017年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本薬剤学会
  29. 創薬の初期研究におけるデータベース構築とモデリング

    水口 賢司

    学術の動向 Vol. 22 No. 7 p. 7_62-7_65 2017年

    出版者・発行元:公益財団法人 日本学術協力財団
  30. 計算システム生物学による創薬:分子,構造からネットワークへ

    夏目やよい, 水口賢司

    日本薬理学雑誌 Vol. 149 No. 2 p. 91‐95(J‐STAGE)-95 2017年

    出版者・発行元:公益社団法人 日本薬理学会
  31. 公共データベースの統合からAIによるデータマイニングに向けて ‐創薬への応用を目指して‐

    伊藤眞里, 長尾知生子, 夏目やよい, 水口賢司

    日本化学会情報化学部会誌 Vol. 35 No. 3 2017年

  32. Integrated toxicogenomics analysis with Toxygates for inferring molecular mechanisms

    Yayoi Natsume-Kitatani, Johan Nyström-Persson, Yoshinobu Igarashi, Daisuke Satoh, Kenji Mizuguchi

    Genomics and Computational Biology Vol. 3 No. 1 p. 37-37 2017年

  33. Systems Biology Approaches to a Rational Drug Discovery Paradigm

    Philip Prathipati, Kenji Mizuguchi

    CURRENT TOPICS IN MEDICINAL CHEMISTRY Vol. 16 No. 9 p. 1009-1025 2016年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  34. Integration of Disease Entries Across OMIM, Orphanet, and a Proprietary Knowledge Base

    Maori Ito, Shin'ichi Nakagawa, Kenji Mizuguchi, Takashi Okumura

    CURRENT APPROACHES IN APPLIED ARTIFICIAL INTELLIGENCE Vol. 9101 p. 120-130 2015年 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  35. 今日から使えるデータベース・ウェブツール 第1章 データベースを探す/情報を探す

    小野浩雅, 伊藤真和吏, 坂東明日佳, 木村考宏, 大波純一, 水口賢司

    実験医学 Vol. 32 No. 20 p. 3209-3222 2014年12月10日

  36. ヒト多能性幹細胞から内胚葉分化誘導効率に優れた細胞株の選択方法

    岡村美菜子, 柳原佳奈, AHMAD Shandar, 劉有容, 平田みつひ, 水口賢司, 二川浩樹, 古江(楠田)美保

    口腔組織培養学会誌 Vol. 23 No. 1 p. 98-99 2014年11月1日

  37. Identification Of Anti-Myxovirus Resistance Protein-1 Autoantibody As A Specific Marker For Idiopathic Nonspecific Interstitial Pneumonia

    Y. Hamano, H. Kida, S. Ihara, H. Nishikawa, T. Arai, M. Hirose, L. P. Tripathi, T. Kimura, Y. Tada, Y. Yano, M. Mori, K. Mizuguchi, S. Sakaguchi, Y. Inoue, A. Kumanogoh

    AMERICAN JOURNAL OF RESPIRATORY AND CRITICAL CARE MEDICINE Vol. 189 2014年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  38. 創薬支援のデータベースとバイオインフォマティクスによるデータ統合

    水口賢司

    SAR News No. 24 p. 2-6 2013年4月1日

  39. A combined proteomics and computational approach provides a better understanding of HCV-induced liver disease

    Lokesh P. Tripathi, Kenji Mizuguchi

    EXPERT REVIEW OF PROTEOMICS Vol. 9 No. 5 p. 493-496 2012年10月 書評論文,書評,文献紹介等

  40. An Open Framework for Extensible Multi-stage Bioinformatics Software

    Gabriel Keeble-Gagnere, Johan Nystroem-Persson, Matthew I. Bellgard, Kenji Mizuguchi

    PATTERN RECOGNITION IN BIOINFORMATICS Vol. 7632 p. 106-117 2012年 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  41. 日本におけるヒトES、iPS細胞研究標準化 : その3品質管理

    平田 みつひ, アハマド シャンダー, 菅 三佳, 藤木 彩加, 松村 紘子, 若林 真理, 上田 直子, 劉 克紅, 林田 みどり, 平山 知子, 小原 有弘, 柳原 佳奈, 水口 賢司, 古江 楠田 美保

    組織培養研究 = Tissue culture research communications Vol. 30 No. 2 p. 145-157 2011年12月31日

    出版者・発行元:日本組織培養学会
  42. ヒト胚性幹細胞,人工多能性幹細胞,間葉系幹細胞の細胞特性比較解析

    平田みつひ, 林田みどり, 館山大揮, 小澤裕, 松村紘子, 家村将士, AHMAD Shandar, 正札智子, 金村米博, 小原有弘, 川端健二, 水口賢司, 水口裕之, 古江(楠田)美保

    組織培養研究 Vol. 30 No. 1 2011年3月31日

  43. Creation of lysine-deficient mutant lymphotoxin-alpha with receptor selectivity by using phage display

    Yasuo Yoshioka, Hikaru Watanabe, Tomohiro Morishige, Xinglei Yao, Shinji Ikemizu, Chioko Nagao, Shandar Ahmad, Kenji Mizuguchi, Yasuo Tsutsumi, Yohei Mukai, Naoki Okada, Shinsaku Nakagawa

    CYTOKINE Vol. 48 No. 1-2 p. 111-111 2009年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  44. 次世代創薬テクノロジー 実践:インシリコ創薬の最前線 第2章 創薬インフォマティクス 1.構造・機能バイオインフォマティクスの新規創薬への応用

    水口賢司

    遺伝子医学MOOK No. 14 p. 124-128 2009年9月30日

  45. Benchmarking and Analysis of DNA-binding Site Prediction Using Machine Learning

    Munazah Andrabi, Shandar Ahmad, Kenji Mizuguchi, Akinori Sarai

    2008 IEEE INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS, VOLS 1-8 p. 1745-+ 2008年 記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)

  46. A neurotrophin homolog in the central nervous system of Drosophila

    Bangfu Zhu, Jenny Pennack, Peter McQuilton, Manuel G. Forero, Kenji Mizuguchi, Janine Fenton, Alicia Hidalgo

    JOURNAL OF NEUROGENETICS Vol. 20 No. 3-4 p. 267-267 2006年7月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  47. Fold recognition for drug discovery

    Kenji Mizuguchi

    Drug Discovery Today: TARGETS Vol. 3 No. 1 p. 18-23 2004年1月1日

  48. アルギニン修飾を触媒する酵素をメンバーとするタンパク質新規スーパーファミリー

    白井宏樹, 水口賢司

    生物物理 Vol. 43 No. 2 p. 97-100 2003年4月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  49. 研究紹介 バイオインフォマティクスによる蛋白質ファミリーの構造,機能へのアプローチ

    水口 賢司

    構造生物 Vol. 8 No. 3 p. 16-24 2003年

    出版者・発行元:国際科学振興財団構造生物学坂部プロジェクト
  50. Cylindrical channels from concave helices

    CR Calladine, Pratap, V, Chandran, V, K Mizuguchi, BF Luisi

    SCIENCE Vol. 299 No. 5607 p. 661-662 2003年1月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  51. 構造プロテオミクスの情報科学

    水口賢司

    蛋白質核酸酵素 Vol. 47 No. 8 Suppl p. 1058-1063 2002年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  52. ゲノムから立体構造へ-構造バイオインフォマティックスによる挑戦

    水口 賢司

    日本結晶学会誌 Vol. 43 No. 1 p. 55-62 2001年2月28日

    出版者・発行元:日本結晶学会
  53. クリスタリット

    有富 正治, 中迫 雅由, 根岸 利一郎, 小川 晋, 小川 桂一郎, 田村 類, 田中 勲, 田之倉 優, 水口 賢司, 近藤 忠, 上江洲 由晃, 古宮 聰, 草塲 啓治, 今井 基晴, 河合 潤

    日本結晶学会誌 Vol. 43 No. 2 p. 189-194 2001年

    出版者・発行元:日本結晶学会
  54. 蛋白質の立体構造に基づくゲノム解析 (新世紀における蛋白質科学の進展) -- (第1部 蛋白質研究方法の進展)

    白井 宏樹, 水口 賢司

    蛋白質核酸酵素 Vol. 46 No. 11 Suppl p. 1496-1503 2001年1月

    出版者・発行元:共立出版
  55. Structural genomics: an overview

    TL Blundell, K Mizuguchi

    PROGRESS IN BIOPHYSICS & MOLECULAR BIOLOGY Vol. 73 No. 5 p. 289-295 2000年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  56. N-ethylmaleimide-sensitive fusion protein (NSF) and CDC48 confirmed as members of the double-psi β-barrel aspartate decarboxylase/formate dehydrogenase family

    K. Mizuguchi, V. Dhanaraj, T. L. Blundell, A. G. Murzin

    Structure Vol. 7 No. 9 p. R215-R216 1999年9月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  57. Air Mail from Cambridge -構造ゲノム科学の現状観察記-

    水口 賢司

    生物物理 Vol. 39 No. 2 p. 119-122 1999年3月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  58. The insulin receptor: From protein sequence to structure

    C. Marino-Buslje, M. Martin-Martinez, K. Mizuguchi, K. Siddle, T. L. Blundell

    Biochemical Society Transactions Vol. 27 No. 4 p. 715-726 1999年1月1日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  59. Classification of protein 3D structures

    K Kinoshita, K Mizuguchi, N Go

    PROGRESS IN BIOPHYSICS & MOLECULAR BIOLOGY Vol. 65 p. PA203-PA203 1996年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  60. Seeking significance in three-dimensional protein structure comparisons

    Kenji Mizuguchi, Nobuhiro Go

    Current Opinion in Structural Biology Vol. 5 No. 3 p. 377-382 1995年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  61. COLLECTIVE MOTIONS IN PROTEINS INVESTIGATED BY X-RAY DIFFUSE-SCATTERING

    K MIZUGUCHI, N GO

    COMPUTER AIDED INNOVATION OF NEW MATERIALS II, PTS 1 AND 2 p. 1291-1294 1993年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

著書 18

  1. 健康と疾患を制御する精密栄養学 : 「何を、いつ、どう食べるか?」に、食品機能の解析と個人差を生む分子メカニズムの解明から迫る

    陳 怡安, 朴 鐘旭, 水口賢司

    羊土社 2023年6月5日

    ISBN: 9784758104111

  2. ケモインフォマティクスにおけるデータ収集の最適化と解析手法

    村上洋一, 長尾知生子, 水口賢司

    技術情報協会 2023年4月

    ISBN: 9784861049446

  3. 革新的AI創薬 : 医療ビッグデータ、人工知能がもたらす創薬研究の未来像

    夏目やよい, 水口賢司

    エヌ・ティー・エス 2022年7月

    ISBN: 9784860437886

  4. 創薬研究のための相互作用解析パーフェクト : 低中分子・抗体創薬におけるスクリーニング戦略と実例、in silico解析、一歩進んだ分析技術まで

    長尾知生子, 李 秀栄, 水口賢司

    羊土社 2021年12月

    ISBN: 9784758122566

  5. Protein Interactions: Computational Methods, Analysis and Applications

    Arina Afanasyeva, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi

    World Scientific 2020年3月

  6. 人と共生するAI革命 : 活用事例からみる生活・産業・社会の未来展望

    江崎剛史, 渡邉怜子, 夏目やよい, 伊藤眞里, 長尾知生子, 川島和, 水口賢司

    エヌ・ティー・エス 2019年6月

    ISBN: 9784860436087

  7. IT・ビッグデータと薬学 : 創薬・医薬品適正使用への活用

    水口賢司

    日本学術協力財団 2019年

  8. マテリアルズ・インフォマティクスによる 材料開発と活用集

    渡邉怜子, 江崎剛史, 夏目やよい, 佐藤朋広, 長尾知生子, 川島和, 水口賢司

    技術情報協会 2019年1月

    ISBN: 9784861047329

  9. in silico創薬における スクリーニングの高速化・高精度化技術

    村上洋一, 水口賢司

    技術情報協会 2018年1月

    ISBN: 9784861046889

  10. 次世代アジュバント開発のためのメカニズム解明と安全性評価

    夏目やよい, 水口賢司

    シーエムシー出版 2017年3月

    ISBN: 9784781312385

  11. 生命科学から創薬へのイノベーション

    水口賢司

    南山堂 2014年10月

    ISBN: 9784525134518

  12. Bioinformatics Research: New Developments

    Hiroki Shirai, Kenji Mizuguchi, Daisuke Kuroda, Haruki Nakamura, Shinji Soga, Masato Kobori, Noriaki Hirayama

    Nova Science Publishers, Inc. 2012年

    ISBN: 9781619423633

  13. Pharmaceutical data mining : approaches and applications for drug discovery

    Munazah Andrabi, Chioko Nagao, Kenji Mizuguchi, Shandar Ahmad

    Wiley 2009年12月

    ISBN: 9780470196083

  14. コンピューターで薬を創ろう

    水口賢司

    ケイ・ディー・ネオブック, 化学同人 (発売) 2009年6月

    ISBN: 9784759803471

  15. Computational biology : new research

    Shirai, H, Mizuguchi, K, Kuroda, D, Nakamaura, H, Soga, S, Kobori, M. Hirayama, N

    Nova Science Publishers 2009年

    ISBN: 9781606920404

  16. タンパク質結晶の新展開 : 新しい育成技術から構造解析・応用研究へ

    水口賢司, 長尾知生子

    シーエムシー出版 2008年5月

    ISBN: 9784781300245

  17. Encyclopedia of genetics, genomics, proteomics and bioinformatics

    MIZUGUCHI Kenji

    J. Wiley 2005年

    ISBN: 9780470849743

  18. Protein structure prediction : bioinformatic approach

    Miguel R.N, Shi J, Mizuguchi K

    International University Line 2002年

    ISBN: 096368177X

講演・口頭発表等 133

  1. 薬物動態の統合解析プラットフォームDruMAP

    水口賢司

    CBI学会2024年大会 2024年10月30日

  2. 多面的モデリングの基礎としてのデータ統合ーAI創薬に向けて

    水口賢司

    CBI学会2024年大会 2024年10月29日

  3. AI創薬とデータ統合

    水口賢司

    JASIS 2024 2024年9月6日

  4. ナノ粒子の安全性予測

    水口賢司

    日本薬学会第144年会 2024年3月30日

  5. Data integration and curation as a basis for Artificial Intelligence-based drug discovery

    水口賢司

    第23回留日中国人生命科学協会年会(LSACJ2023) 2024年1月20日

  6. AI創薬の基礎としてのデータベースと多面的モデリング

    水口賢司

    令和5年度 第2回 産学官連携情報交流セミナー 2023年12月18日

  7. データ統合と多面的モデリングによるAI創薬

    水口賢司

    第51回日本臨床免疫学会総会 2023年10月6日

  8. DruMAP: 薬物代謝・動態の新しい解析プラットフォーム

    水口賢司

    日本薬物動態学会第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議国際合同大会 2023年9月29日

  9. データ駆動型と原理ベース型モデリングの融合によるAI 創薬

    水口賢司

    第49回 生体分子科学討論会 2023年6月1日

  10. AlphaFold時代のライフサイエンス

    水口賢司

    第13回 デジタルヘルスセミナー 2023年3月20日

  11. Data integration for drug discovery

    水口賢司

    IPR x RIKEN (BDR) Symposium 2023 Dive into Data of Life 2023年2月21日

  12. AI 創薬におけるデータ統合

    水口賢司

    Liver Scientific Frontier 2023 - 最新テクノロジーによる肝疾患の病態研究 - 2023年2月4日

  13. Towards new modalities in drug discovery with AI-based modeling

    水口賢司

    蛋白研セミナー:Frontier of Dynamic Structural Biology (構造生物学と計算科学の融合による動的構造生物学の新しい展開) 2022年10月18日

  14. AI健康・医薬研究センター(ArCHER)における基盤プラットフォーム構築の試み

    水口賢司

    日本組織培養学会第94回大会 2022年7月7日

  15. AI創薬の基盤とデータ統合

    水口 賢司

    構造活性フォーラム2022 2022年6月3日

  16. DruMAP: a novel drug metabolism and pharmacokinetics analysis platform

    水口賢司

    Accelerate Vigyan Sponsored High End Workshop on Artificial Intelligence in Drug Discovery: Quickening the Pace from Bench to Bedside 2022年5月25日

  17. 計算生物学からAI創薬へ

    水口 賢司

    第1回ADS研究報告会 2022年3月10日

  18. 計算生物学の創薬応用

    水口 賢司

    R022 量子構造生物学委員会 第4回研究会 2021年12月23日

  19. コンピュータ、AIと創薬

    水口 賢司

    日本薬学会関西支部市民公開講座Web配信

  20. バイオ・ケモインフォマティクスの応用:コンピュータ創薬を例として

    水口 賢司

    ライフサイエンス技術部会 材料分科会 勉強会 2021年11月26日

  21. 薬物動態統合解析プラットフォームDruMAP

    水口 賢司

    薬物動態談話会第44年会 2021年11月12日

  22. Towards better explanation and generalization in computational drug discovery

    水口 賢司

    蛋白質研究所セミナー Antibody engineering with AI towards next generation drug discovery 2021年8月31日

  23. AI創薬に向けたデータ統合

    水口賢司

    創薬懇話会 2021 in 京都 2021年6月25日

  24. AI-driven drug discovery

    水口賢司

    RENKEI Researcher Online Workshop Exploring Japan-UK Research Collaborations in Health 2021年6月23日

  25. Data integration and AI-driven drug discovery

    水口賢司

    第一回 CSPS / PSJ / CC-CRS オンラインシンポジウム 「Pharmaceutical Sciences in a Pandemic World」 2021年6月3日

  26. AI創薬に向けた多角的アプローチ

    水口賢司

    第17回日本臨床プロテオゲノミクス研究会 2021年5月29日

  27. ヘルスケア分野におけるデータ活用と診断への応用

    水口賢司

    バイオグリッド研究会2021 パネルディスカッション 2021年5月22日

  28. AI創薬におけるデータベースの役割

    水口 賢司

    第23回IPSN講演会 2021年3月31日

  29. コンピュータ、AIと創薬

    水口 賢司

    第13回ケムステVシンポジウム 2020年12月18日

  30. ライフインテリジェンスコンソーシアム(LINC)における創薬医療 AI の開発 -創薬テーマ創出から臨床への橋渡しと知識ベース- イントロダクション

    水口 賢司

    CBI学会2020年大会 2020年10月28日

  31. バイオサイエンスデータベース、10年の軌跡とこれから

    水口 賢司

    トーゴーの日シンポジウム2020 2020年10月5日

  32. 創薬支援のための統合データベース

    水口 賢司

    2020年日本バイオインフォマティクス学会年会 第9回生命医薬情報学連合大会IIBMP2020 2020年9月3日

  33. 創薬の加速化に向けたAI基盤とデータ統合, データ関連人材育成事業

    水口 賢司

    第1回MD-DSC研究会 2020年7月7日

  34. DruMAP: 薬物動態予測の統合解析プラットフォーム

    水口賢司

    第47回 日本毒性学会学術年会 2020年6月30日

  35. 創薬研究へのAI活用

    水口 賢司

    ILSI Japan先端技術シンポジウム 2020年2月21日

  36. 疾患・創薬研究におけるデータベースとAI活用

    水口 賢司

    日本臨床試験学会 第11回学術集会総会 2020年2月14日

  37. 健康・医薬研究の基盤としてのデータ統合と人工知能活用,

    水口 賢司

    神戸大学遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎Ⅵ」 2019年12月18日

  38. 健康・医薬研究へのAI活用

    水口 賢司

    第4回知的財産委員会セミナー 2019年11月20日

  39. 健康・医薬研究の基盤としてのデータ統合とAI活用

    水口 賢司

    第五回シナジーセミナー 2019年11月18日

  40. Artificial intelligence-based drug discovery: challenges and applications to target identification and pharmacokinetic modelling

    水口 賢司

    第4回トランスオミクスシンポジウム 2019年11月14日

  41. 創薬デザインの基盤としてのデータ統合とAI活用

    水口 賢司

    第2回モダリティ創薬デザイン研究会シンポジウム 2019年11月12日

  42. Data integration and computational systems approaches to drug discovery

    水口 賢司

    6th International Symposium on Diffraction Structural Biology (ISDSB2019) 2019年10月20日

  43. Data integration as a basis for artificial intelligence in drug discovery

    水口 賢司

    第14回生命医科学研究所ネットワーク国際シンポジウム 2019年10月2日

  44. 薬物動態統合解析プラットフォームとデータベース:その臨床活用に向けて

    水口 賢司

    第5回日本医薬品安全性学会学術大会 2019年7月28日

  45. どれを標的にするか、どこを標的にするか?タンパク質間相互作 用標的がん治療創薬を加速させる異分野融合

    片桐豊雅, 水口賢司

    第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日 本細胞生物学会大会合同年次大会 2019年6月25日

  46. AI創薬基盤としてのデータ統合とデータベース開発

    水口 賢司

    ゲノム創薬・創発フォー ラム第1回シンポジウム 2019年6月18日

  47. AI・インフォマティクスの創薬への活用

    水口 賢司

    MetaCoreユーザー会 2019年6月5日

  48. AI創薬の基礎としてのデータ統合とモデリング

    水口 賢司

    第6回NPO法人京都コモンズ 会員セミナー 2019年5月29日

  49. 薬物動態データベースの臨床活用に向けて

    水口賢司

    日本薬学会第139年会シンポジウム 2019年3月22日

  50. データ統合と計算システム生物学による創薬

    水口賢司

    バイオインタラクション研究会 第4回ワークショップ 2019年3月14日

  51. マイクロバ イオームと表現型データの統合解析プラットフォーム

    水口賢司

    Meta-Omics Workshop in Kyoto 2019年3月9日

  52. インフォマティクスの活用による新薬創出の加速を目指して

    水口賢司

    第5回インター フェックス大阪 2019年2月21日

  53. AI・インフォマティクスによる新薬創出の加速を目指して

    水口賢司

    ヒューマンサイエンス振興財団第2回講演会 2019年2月19日

  54. 計算生物学と創薬のためのデータ統合

    水口賢司

    シンポジウム「理論生物物理学の現在と未来」 2019年2月14日

  55. AI開発基盤としてのデータ統合:薬物動態モデリングとターゲット探索

    水口賢司

    第1回日本メディカルAI学会学術集会 2019年1月25日

  56. 創薬支援インフォマティクスシステム構築とは?

    水口賢司

    創薬支援ネットワーク産学連携フォーラム 2019年1月24日

  57. データ統合と人工知能技術による新薬創出の加速

    水口賢司

    彩都産学官連携フォーラム 2019年1月23日

  58. 薬物動態・ 毒性予測のための統合解析プラットフォーム

    水口賢司

    日本毒性学会 第1回 医薬品毒性機序研究会 2019年1月10日

  59. 医薬基盤・健康・栄養研究所におけるAI開発基盤

    水口賢司

    平成30年度 第2回 関薬協 研究開発推進会議 2018年12月4日

  60. Data integration as a basis for computational modelling for rational drug discovery

    水口賢司

    The 18th KIAS Conference on Protein Structure and Function 2018年11月17日

  61. 創薬研究のためのAI活用:薬物動態モデリングとターゲット探索

    水口賢司

    関西医薬品協会 第2回AI創薬の最新状況に関する講演会 2018年10月22日

  62. 薬物動態・毒性予測の統合プラットフォームと企業連携

    水口賢司

    CBI学会2018年大会 2018年10月9日

  63. 創薬におけるAI利活用

    水口賢司

    CBI学会(情報計算化学生物学会)2018年大会 2018年10月9日

  64. 創薬・疾患研究のためのデータ統合の実際

    水口賢司

    トーゴーの日シンポジウム2018 2018年10月5日

  65. Data integration and computational modelling for drug discovery

    水口賢司

    第6回ITbM国際シンポジウム 2018年10月4日

  66. Data integration and computational systems approaches towards rational drug discovery

    Kenji Mizuguchi

    InCoB2018 (17th International Conference on Bioinformatics) 2018年9月27日

  67. ライフインテリジェンスコンソーシアム(LINC)におけるAI開発の現状

    水口賢司

    ライフインテリジェンスコンソーシアム(LINC)2018年度第1回全体報告会 2018年9月10日

  68. Data integration and computational systems approaches to target discovery and pharmacokinetic modelling

    水口賢司

    日英セミナー Big Data and AI in Drug Discovery: Resources and Developments 2018年7月25日

  69. タンパク質インフォマティクスのためのデータ統合

    水口賢司

    第18回日本蛋白質科学会年会 2018年6月27日

  70. 分子デザインに向けたAI基盤の構築

    水口賢司

    第5回関西創薬化学コミュニティー親睦会 2018年2月2日

  71. 創薬の加速化に向けたAI共通基盤の構築

    水口賢司

    第14回 Pharma AI Forum (PHAIFO) 2018年1月25日

  72. 計算システム生物学と創薬

    水口賢司

    遠隔インタラクティブ講義「計算生命科学の基礎 Ⅳ」 2018年1月10日

  73. 創薬・健康・栄養 研究を支援するNIBIOHNのデータベース

    水口賢司

    2017年度生命科学系学会合同年次大会 (ConBio2017) 2017年12月6日

  74. 生体分子間相互作用の解析・予測から分子デザインへ

    水口賢司

    NIBIOHN創薬デザインセンターシンポジウム 2017年11月21日

  75. データ統合と多階層モデリングによる創薬の効率化

    水口賢司

    徳島大学研究クラスター 統合的がん創薬研究クラスター 特別セミナー 2017年11月14日

  76. 日本、英国でのキャリア形成と医薬基盤・健康・栄養研究所における創薬研究

    水口賢司

    立命館大学 薬学部創薬科学科 2017年10月30日

  77. 多階層データの統合モデリングによる薬物動態予測 システムの構築

    水口賢司

    CBI学会2017年大会フォーカストセッション 2017年10月5日

  78. Data integration and statistical/ab initio modeling towards rational drug discovery

    水口賢司

    The 55th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2017年9月20日

  79. タンパク質立体構造の比較とデータベース

    水口賢司

    第386回CBI学会講演会 2017年7月21日

  80. 体内動態と毒性予測のためのデータベースと創薬

    水口 賢司

    第44回日本毒性学会学術年会 2017年7月10日

  81. データ統合と計算生物学による合理的創薬に向けて

    水口賢司

    東京大学分子細胞生物学研究所セミナー 2017年3月15日

  82. Computational systems approaches to drug discovery and development

    Kenji Mizuguchi

    Bio-Conference, 2017 (International Conference on Bioinformatics and Biostatistics for Agriculture, Health and Environment). 2017年1月22日

  83. 創薬の初期研究におけるデータベース構築とモデリング

    水口賢司

    日本学術会議薬学委員会シンポジウム, 2017年1月13日

  84. 計算生物学によるシステムの理解からの創薬への展開

    水口賢司

    神戸大学計算科学教育センター 遠隔インタラクティブ講義(計算生命科学の基礎Ⅲ) 2017年1月10日

  85. 創薬インフォマティクスからのAIへの期待

    水口賢司

    日本オミックス医療学会シンポジウム 2016年12月14日

  86. 創薬支援インフォマティクスシステム:体内動態、毒性の統合データベースと予測

    水口賢司

    創薬等支援技術基盤プラットフォーム公開シンポジウム 2016年12月7日

  87. データ駆動型の構造・相互作用・機能予測から創薬へ

    水口賢司

    国立研究開発法人 医薬 基盤・健康・栄養研究所 創薬デザイン研究センターシンポジウム 2016年11月22日

  88. 薬物動態・毒性の予測プラットフォームを目指して創薬支援インフォマティクスシステム構築プロジェクトの紹介

    水口賢司

    CBI学会2016年大会フォーカストセッション 2016年10月27日

  89. データ統合は創薬インフォマティクスを如何に推進するか

    水口賢司

    CBI学会2016大会 2016年10月27日

  90. 計算システム生物学による創薬:分子、構造からネットワークへ

    水口賢司

    2016年度第1回バイオ単分子研究会 2016年10月23日

  91. 健康な日本人の腸管免疫と腸内細菌データベースの構築

    水口賢司

    マイクロバイオーム公開セミナー(1) 2016年10月21日

  92. 創薬研究におけるデータ統合、データベース構築と薬物動態モデリング

    水口賢司

    日本薬物動態学会 2016年10月13日

  93. データベース、バイオインフォマティクスから呼吸器疾患へ

    水口賢司

    第23回日本免疫毒性学会学術年会 2016年9月6日

  94. データ統合と計算ネットワーク生物学による創薬研究

    水口賢司

    第15回国際バイオテクノロジー展(アカデミックフォーラム) 2016年5月12日

  95. データ統合と計算ネットワーク生物学による呼吸器疾患へのアプローチ

    水口賢司

    第56回日本呼吸器学会学術講演会 2016年4月10日

  96. 構造からネットワークへ:計算生物学による創薬研究

    水口賢司

    日本学術振興会構造生物169委員会 第49回研究会 2016年3月9日

  97. アジュバント空間の解析を可能にする統合データベース

    水口賢司

    第9回次世代アジュバント研究会 2016年1月19日

  98. 健康な日本人の生活習慣と腸管免疫・腸内細菌データベースの構築:バイオインフォマティクスの視点から

    水口賢司

    シリーズ「薬づくりの新しいR&Dモデルを探る」第11回「薬づくりと健康食品開発を結ぶ」 2016年1月15日

  99. 医薬基盤・健康・栄養研究所の創薬支援データベースとツール

    水口賢司

    第38回日本分子生物学会年会 第88回日本分子生化学会大会 合同大会 2015年12月1日

  100. データ統合と計算の融合による創薬研究

    水口賢司

    バイオスーパーコンピューティング神戸2015 2015年11月30日

  101. 計算システム生物学によるポリファーマコロジーへのアプローチと新たな合理的創薬パラダイム

    水口賢司

    CBI学会大会 2015年10月26日

  102. 計算生物学による分子認識と生体応答の予測:がん創薬に向けて

    水口賢司

    第2回 次世代がんインフォマティクス研究会 2015年9月11日

  103. データウェアハウスによる創薬関連データ統合と解析の実際

    水口賢司

    第361回 CBI学会研究講演会 2015年4月24日

  104. 計算生物学によるシステムの理解から創薬へ

    水口賢司

    第2回 関西ライフサイエンス・リーディングサイエンティストセミナー 2014年12月15日

  105. 計算生物学による創薬を目指して

    水口賢司

    IPABシンポジウム 2014年12月5日

  106. 乳癌細胞増殖の分子機構解明から創薬へ:タンパク質構造と相互作用予測による主導

    水口賢司

    CBI学会大会 2014年10月28日

  107. Computational and systems approaches to early stage drug discovery

    水口賢司

    中国科学院 上海生命科学研究院 2014年5月16日

  108. バイオインフォマティクスによるシステムの理解から創薬へ

    水口賢司

    徳島大学 疾患プロテオゲノム研究センター 2014年5月16日

  109. 計算生物学によるシステムの理解から創薬へ

    水口賢司

    京都大学理学部 2014年2月18日

  110. データベースは、創薬初期でのターゲット評価と安全性の予測に役立つか?

    水口賢司

    「創薬研究におけるバイオデータベース講習会」(第三回データベース講習会@大阪) 2014年1月24日

  111. ‘アジュバントゲノミクス’に向けた統合データベースの現状

    水口賢司

    第7回次世代アジュバント研究会 2014年1月21日

  112. 創薬の初期研究におけるデータ統合:ターゲットと安全性の評価

    水口賢司

    第345回 CBI学会研究講演会 2014年1月9日

  113. データ統合とネットワーク解析による創薬支援

    水口賢司

    第9回霊長類医科学フォーラム 2013年11月14日

  114. データ統合とネットワーク解析による創薬初期研究の支援

    水口賢司

    第3回シスメックスプロテインカンファレンス 2013年10月18日

  115. Computational and systems approaches to early stage drug discovery

    水口賢司

    九州大学 生体防御医学研究所附属生体多階層システム研究センター 2013年9月25日

  116. Data integration and protein network analysis for early stage drug discovery

    水口賢司

    Structural Life Science 7th International Conference on Structural Genomics (ICSG2013-SLS) 2013年7月31日

  117. 創薬支援のためのデータ統合とデータベース開発

    水口賢司

    東北大学大学院情報科学研究科 2013年7月10日

  118. 医薬基盤研における創薬支援データベースの開発

    水口賢司

    シリーズ研究講演会「薬づくりの新しいR&Dモデルを探る」第1回 2013年6月20日

  119. 創薬につながるバイオインフォマティクス

    水口賢司

    統合データベース講習会:AJACS駿河 2013年1月13日

  120. 生体膜周辺のネットワークと創薬支援バイオインフォマティクス

    水口賢司

    生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集 2012年11月15日

  121. 創薬・疾患研究のためのデータベース開発と統合: 医薬基盤研究所における取り組み

    水口賢司

    トーゴーの日シンポジウム2012 2012年10月5日

  122. 創薬支援とバイオインフォマティクス

    水口賢司

    第14回 大阪大学医工情報連携シンポジウム「創薬に向けての産学官連携体制の構築」シーズから臨床試験へ 2012年7月25日

  123. Candidate gene prioritization and validation using an integrated network-based approach

    Kenji Mizuguchi

    International Interdisciplinary Science Conference - 2010 on Nanobiotechnology: An Interface Between Physics and Biology 2011年11月16日

  124. An integrated approach to knowledge-based target discovery

    Kenji Mizuguchi

    BIOINFO2009, CBI-KSBSB Joint Conference 2009年11月5日

  125. ネットワーク分子機能予測によるターゲット同定へ向けた総合的アプローチ

    水口賢司

    革新的医薬品開発におけるコンピューターパワーの利用 2009年9月14日

  126. 構造バイオインフォマティクスと創薬ターゲットの発見

    水口賢司

    第64回彩都バイオサイエンスセミナー 2008年1月17日

  127. ホモロジーに基づく蛋白質の構造モデリングと創薬への応用

    水口賢司

    第8回Spring-8蛋白質企業研究会 2007年10月12日

  128. 新規創薬標的の発見に向けた、蛋白質の構造、機能予測

    水口賢司

    第1回Class Aシステムバイオロジーセミナーin 関西 2007年8月30日

  129. FUGUEによるタンパク質の構造、機能予測

    NPO青い銀杏の会第5回大会 2007年6月21日

  130. FUGUEによるタンパク質の構造、機能予測ー新規標的の発見に向けて

    第5回Class Aシステムバイオロジーセミナー&2007年度Triposユーザー会 2007年6月4日

  131. インシリコ創薬へ向けたバイオインフォマティクス研究

    水口賢司

    医薬基盤研究所連携フォーラム 2006年12月5日

  132. Homology recognition using FUGUE: protein sequence to structure and function

    Kenji Mizuguchi

    NMRS 2004 [National Magnetic Resonance Society] Symposium on NMR Drug Design & Bioinformatics 2004年2月17日

  133. AI創薬の基礎としてのデータ統合とキュレーション

    水口賢司

    第11回 OUバイオインフォマティクスセンターセミナー 2024年2月6日

特許・実用新案・意匠 3

  1. Device and method for selecting genes and proteins

    Kenji Mizuguchi, Yi-An Chen, Lokesh Pati Tripathi

    特許US 9,141,755 B2

    出願日:2011/08/26

    登録日:2015/09/22

  2. エピトープ均質化抗体パネル、ならびにその作製方法および利用

    近藤 裕郷, 鎌田 春彦, 永田 諭志, 水口 賢司, 村上 洋一, 津本 浩平, 秋葉 宏樹

    出願日:2017/11/20

  3. 遺伝子絞り込み装置、遺伝子絞り込み方法、及びコンピュータプログラム

    水口賢司, 陳 怡安, ロケシュ・パティ・テリパチ

    特許第5930266号

    出願日:2011/08/26

報道 43

  1. α-アミノ酸合成法開発 中分子ペプチド薬の創出へ 九大などグループ

    薬事日報

    2022年4月13日

  2. 「創薬標的候補の探索成功 臨床情報DBをAIで解析 PRISM研究チーム」

    2021年7月30日

  3. 「創薬AIオープン基盤 医薬健栄研・理研 年度末に運用 間質性肺炎薬で成果」

    2021年7月20日

  4. 「AI×iPS=新薬候補 時間大幅短縮・ALS 治療に期待」

    2020年11月

  5. 「創薬 AI が実用化段階に、製薬企業の利用促進へ 基盤研など、来年度からオープンプラットフォーム 運用開始」

    2020年9月

  6. 「創薬標的探索へ大規模 DB 特発性肺線維症の層別化も」

    2020年7月

  7. 「LINC に厚労大臣賞 新薬開発過程を AI 化 オープンイノベ大賞」

    2020年2月

  8. 「データの統合・整備と人材育成を推進 AI 健康・医薬研究センター」

    2020年2月

  9. 「基盤研の AI 研究センター 創薬プロセスでプロジェクト進行」

    2020年2月

  10. 「公知データ統合に注力 AI センター発足でシンポ」

    2020年2月

  11. 「創薬ターゲット探索に AI で挑む 第 2 回日本メディカル AI 学会の話題から」

    2020年2月

  12. 「運動・睡眠に続け、AI と量子コンピューターで挑む「人に寄り添う」新領域」

    2020年2月

  13. 「腸内細菌データベースを拡大へ、 健康増進・予防に期待、栄養研」

    2020年1月

  14. 「腸内細菌の情報収集拡大、健康増進・病気予防に期待 栄養研」

    2020年1月

  15. 「腸内細菌情報 収集拡大へ」

    2020年1月

  16. 「ライフインテリジェンスコンソーシアム(LINC)AIを組み合わせて創薬のコスト削減と開発期間短縮をめざす」

    2019年11月

  17. 「AI創薬コスト半減」

    2019年10月

  18. 「100社で挑む創薬AI、初の商用化事例を披露するも課題は山積み」

    2019年10月

  19. 「AI創薬の異業種連携進む‐十分なデータ確保に課題 ライフインテリジェンスコンソーシアム」

    2019年10月

  20. 「基盤研や富士通九州の創薬支援システム、明薬も参画」

    2019年10月

  21. 「【医薬基盤研】バイオ薬から低分子薬へ 人工核酸アプタマーを活用 国内製薬の創薬”突破口”に」

    2019年2月

  22. 関薬協が2度目のAI創薬講演会、会員会社の関心高く

    2018年10月

  23. 「基盤研、製薬7社と薬物動態・毒性のDB構築 予測モデル作成も」

    2018年10月

  24. 「企業と連携し予測モデル確立へ」

    2018年10月

  25. 基盤研, IPF治療薬探索DBで省庁横断プロジェクト

    2018年8月

  26. 新薬創出加速へAI開発、肺がんとIPFで 省庁連携プロジェクト、21年度までに構築

    2018年8月

  27. 基盤研など 創薬標的発見へAI開発 肺癌と突発性肺線維症が対象 21年度メド に一つ以上目標

    2018年8月

  28. AIを主戦場にしないと世界とは戦えない

    2018年1月

  29. 製薬業界 AI創薬の波

    2017年12月

  30. LINC、3年後めどに「創薬AI」構築へ

    2017年11月

  31. AI創薬へ、用語集や文献データ集積など構想 AMED 来年度まで

    2017年9月

  32. 基盤研、AI活用で標的探索を自動化 アンメットニーズの創薬を後押し

    2017年8月

  33. 基盤研、創薬AI開発へ

    2017年6月

  34. 新薬の候補物探索 スパコン・AIが活躍

    2017年3月

  35. 動き出す 積年の課題 2017年医療 AIが探る がん・認知症の最適治療

    2017年1月

  36. 創薬支援システム構築、AI活用に期待 NIBIOHN 水口氏

    2016年12月

  37. 1分子構造変化による細胞集団運動制御機構

    2016年11月

  38. 新薬創出で人工知能活用 創薬ターゲットの枯渇解消 概算要求で 3.5億円要求

    2016年9月

  39. 新薬候補AIが提案

    2016年9月

  40. 基盤研、新薬創出で人工知能を開発 (厚労省が概算要求へ 新研究室は補正で●補正で創薬共同施設も ベンチャーも利用可

    2016年8月

  41. 創薬ターゲット同定、人工知能開発に3.5億円 基盤研事業で厚労省・概算要求

    2016年8月

  42. アジュバント研究、製薬企業のニーズしっかり聴く 次世代研究会

    2016年1月

  43. 薬物動態が毒性等を予測 創薬支援ネット協議会 AMEDがシステム開発へ

    2015年10月

機関リポジトリ 12

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Biological age prediction using a DNN model based on pathways of steroidogenesis

    Wang Qiuyi, Wang Zi, Mizuguchi Kenji, Takao Toshifumi

    Science Advances Vol. 11 No. 11 2025年3月14日

  2. Network-Based Analysis for Biological Knowledge Discovery

    Tripathi P Lokesh, Allendes Osorio Rodolfo S, Murakami Yoichi, Chen Yi-An, Mizuguchi Kenji

    Reference Module in Life Sciences 2024年12月12日

  3. Construction of a Tm-value prediction model and molecular dynamics study of AmNA-containing gapmer antisense oligonucleotide

    Kuroda Masataka, Kasahara Yuuya, Hirose Masako, Yamaguma Harumi, Oda Masayuki, Nagao Chioko, Mizuguchi Kenji

    Molecular Therapy Nucleic Acids Vol. 35 No. 3 2024年9月10日

  4. Impact of Hydrogen Bonding on P-Glycoprotein Efflux Transport as Revealed by Evaluation of a De Novo Prediction Model

    Gou Yulong, Re Suyong, Mizuguchi Kenji, Nagao Chioko

    ACS Medicinal Chemistry Letters Vol. 15 No. 1 p. 54-59 2023年12月21日

  5. Attention network for predicting T-cell receptor–peptide binding can associate attention with interpretable protein structural properties

    Koyama Kyohei, Hashimoto Kosuke, Nagao Chioko, Mizuguchi Kenji

    Frontiers in Bioinformatics Vol. 3 2023年12月18日

  6. Evidence-Based Prediction of Cellular Toxicity for Amorphous Silica Nanoparticles

    Martin, Watanabe Reiko, Hashimoto Kosuke, Higashisaka Kazuma, Haga Yuya, Tsutsumi Yasuo, Mizuguchi Kenji

    ACS Nano Vol. 17 No. 11 p. 9987-9999 2023年6月13日

  7. Prediction of the Contribution Ratio of a Target Metabolic Enzyme to Clearance from Chemical Structure Information

    Watanabe Reiko, Kawata Toshio, Ueda Shinya, Shinbo Takumi, Higashimori Mitsuo, Natsume-Kitatani Yayoi, Mizuguchi Kenji

    Molecular Pharmaceutics Vol. 20 No. 1 p. 419-426 2022年12月20日

  8. Glycan Cluster Shielding and Antibody Epitopes on Lassa Virus Envelop Protein

    Re Suyong, Mizuguchi Kenji

    The Journal of Physical Chemistry B Vol. 125 No. 8 p. 2089-2097 2021年2月19日

  9. Network Modeling and Inference of Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Pathway in High fat diet-linked Obesity

    Vundavilli Haswanth, Tripathi Lokesh P., Datta Aniruddha, Mizuguchi Kenji

    Journal of Theoretical Biology Vol. 519 2021年

  10. Improved pose and affinity predictions using different protocols tailored on the basis of data availability

    Prathipati Philip, Nagao Chioko, Ahmad Shandar, Mizuguchi Kenji

    Journal of Computer-Aided Molecular Design Vol. 30 No. 9 p. 817-828 2016年10月6日

  11. Integration of Ligand and Structure Based Approaches for CSAR-2014

    Prathipati Philip, Mizuguchi Kenji

    Journal of Chemical Information and Modeling Vol. 56 No. 6 p. 974-987 2016年6月27日

  12. Systems biology approaches to a rational drug discovery paradigm

    Prathipati Philip, Mizuguchi Kenji

    Current Topics in Medicinal Chemistry Vol. 16 No. 9 p. 1009-1025 2015年11月25日