顔写真

顔写真

野原 幹司
Nohara Kanji
野原 幹司
Nohara Kanji
歯学研究科 口腔科学専攻,准教授

keyword 口腔乾燥症,睡眠時無呼吸症,摂食・嚥下機能,音声言語機能,顎口腔機能

経歴 8

  1. 2015年3月 ~ 継続中
    大阪大学大学院歯学研究科 高次脳口腔機能学講座 顎口腔機能治療学教室

  2. 2015年3月1日 ~ 継続中
    大阪大学 歯学研究科 口腔科学専攻 准教授

  3. 2002年4月 ~ 2015年3月
    大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 助教

  4. 2007年4月1日 ~ 2015年2月28日
    大阪大学 歯学部附属病院 助教

  5. 2007年4月 ~ 2015年2月
    大阪大学歯学部附属病院助教

  6. 2002年4月1日 ~ 2007年3月31日
    大阪大学 歯学部附属病院 助手

  7. 2002年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学歯学部附属病院助手

  8. 2001年4月 ~ 2002年3月
    大阪大学歯学部附属病院医員

学歴 4

  1. 大阪大学 歯学研究科 臨床系専攻

    ~ 2001年3月

  2. 大阪大学

    ~ 2001年

  3. 大阪大学 歯学部 歯学科

    ~ 1997年3月

  4. 大阪大学

    ~ 1997年

所属学会 15

  1. 日本口腔リハビエリテーション学会

  2. 日本栄養アセスメント研究会

  3. 日本口腔科学会

  4. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

  5. 日本在学医学会

  6. 日本静脈経腸栄養学会

  7. 日本老年歯科医学会

  8. American Cleft Palate-Craniofacial Association

  9. Dysphagia research society

  10. 日本障害者歯科学会

  11. 日本病態栄養学会

  12. 顎顔面補綴学会

  13. 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会

  14. 日本口腔外科学会

  15. 日本口蓋裂学会

研究内容・専門分野 2

  1. ライフサイエンス / 社会系歯学 /

  2. ライフサイエンス / 外科系歯学 /

受賞 4

  1. Award of 2nd Place Abstract Poster Presentation

    Nobukazu Tanaka Dysphagia Research Society 2015年3月

  2. Award of 1st Place Abstract Poster Presentation

    Nobukazu Tanaka Dysphagia Research Society 2009年3月

  3. 日本口蓋裂学会優秀論文賞

    野原幹司 日本口蓋裂学会 2007年5月

  4. 大阪大学教育・研究功績賞

    野原幹司 大阪大学 2007年4月

論文 212

  1. Global trends in aspiration pneumonia research since 1980: A bibliometric analysis.

    Akihito Ueda, Kanji Nohara

    Medicine Vol. 104 No. 23 2025年6月6日 研究論文(学術雑誌)

  2. A Novel Surgical Approach for Velopharyngeal Closure in Cleft Palate Patients Using Modified Endoscopic Soft Palate Augmentation

    Nami Fujii, Kanji Nohara, Emiko Tanaka Isomura, Nobukazu Tanaka, Makoto Matsukawa, Takayoshi Sakai

    The Cleft Palate Craniofacial Journal p. 10556656251342641-10556656251342641 2025年5月28日 研究論文(学術雑誌)

  3. Impact of COVID-19 pandemic on pneumonia trends in Japan: Insights from diagnosis procedure combination data

    Akihito Ueda, Kanji Nohara

    Respiratory Investigation Vol. 63 No. 1 p. 170-173 2025年1月 研究論文(学術雑誌)

  4. Analysis of anticholinergic drugs associated with aspiration pneumonia using the Japanese adverse drug event report database: Supplementary insights from a scoping review.

    Akihito Ueda, Kanji Nohara, Michiko Obara, Shinichi Watanabe

    Respiratory investigation Vol. 62 No. 6 p. 1044-1050 2024年9月10日 研究論文(学術雑誌)

  5. Olfactory and gustatory functions, appetite, and nutritional status in Alzheimer's disease in a care facility

    Nobuko Kaneko, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Makoto Mitsuyama, Takayoshi Sakai

    Oral Science International 2024年9月 研究論文(学術雑誌)

  6. Computed tomography findings of 50 patients diagnosed with aspiration pneumonia: A case series

    Akihito Ueda, Kanji Nohara, Nami Fujii, Kazuhiro Nakajima, Yumiko Miyauchi, Yutaka Inoue

    Journal of General and Family Medicine Vol. 25 No. 6 p. 384-387 2024年7月9日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  7. Effects of Thickening Agents on the Mucociliary Transport Function: Comparison by the Type of Thickening Agents and the Viscosity of Thickened Water.

    Erika Matsumura, Kanji Nohara, Hikari Fukatsu, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    Dysphagia Vol. 40 No. 1 p. 70-76 2024年5月22日 研究論文(学術雑誌)

  8. Response to letter to the editor "The current definition, but not scientific criteria of aspiration pneumonia may be important for clinical physicians".

    Akihito Ueda, Kanji Nohara

    Respiratory investigation Vol. 62 No. 4 p. 669-669 2024年5月19日 研究論文(学術雑誌)

  9. 嚥下機能が低下した高齢患者に嚥下補助食品としてヨーグルトを用いて酸化マグネシウム錠を投与した一例

    上田 章人, 藤井 菜美, 野原 幹司, 田畑 祥之, 渡邊 伸一, 小原 道子, 富田 隆

    日本病態栄養学会誌 Vol. 27 No. Suppl. p. S-99 2024年1月

    出版者・発行元:(一社)日本病態栄養学会
  10. Criteria for diagnosing aspiration pneumonia in Japan – A scoping review

    Akihito Ueda, Kanji Nohara

    Respiratory Investigation Vol. 62 No. 1 p. 128-136 2024年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  11. 「包括的・全人的ケアを問い直す」:各診療科の観点からの唇顎口蓋裂チーム医療における新しい心理社会的支援のかたち 唇顎口蓋裂治療チームにおける心理社会的支援を考える いち言語聴覚士による提案

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 尾花 綾, 松村 えりか, 市山 晴代, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 48 No. 2 p. 103-103 2023年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  12. 片側軟口蓋形成不全症の鼻咽腔閉鎖機能に関する報告 11例の症例から

    濱田 理愛, 田中 信和, 野原 幹司, 杉山 千尋, 藤井 菜美, 市山 晴代, 魚田 知里, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 48 No. 2 p. 144-144 2023年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  13. 口唇口蓋裂児の食行動の問題に関する実態調査

    市山 晴代, 野原 幹司, 杉山 千尋, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 48 No. 2 p. 172-172 2023年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  14. Clinical application of endoscopic soft palate augmentation in the treatment of velopharyngeal insufficiency

    E.T. Isomura, M. Matsukawa, Y. Yokota, N. Tanaka, C. Sugiyama, K. Nohara

    International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  15. 重症心身障害児者の日常の嚥下頻度が嚥下関連筋量に与える影響

    魚田 知里, 阪井 丘芳, 野原 幹司, 田中 信和

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 26 No. 3 p. S168-S168 2022年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  16. 嚥下障害の原因の見直しが正確な診断へとつながった口腔がん術後の症例

    長澤 圭子, 松村 えりか, 藤井 菜美, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 26 No. 3 p. S190-S190 2022年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  17. 高血圧症を有するOSA患者に対するOA治療による降圧効果と減薬の可能性

    尾花 綾, 田中 信和, 長澤 圭子, 松村 えりか, 藤井 菜美, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    睡眠口腔医学 Vol. 9 No. 総会特別号 p. 101-101 2022年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  18. 高齢者の日常における嚥下頻度と嚥下関連筋の廃用の関連

    川道 春奈, 尾花 綾, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 37 No. 2 p. 112-112 2022年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  19. アルツハイマー型認知症の嗅覚・味覚機能と体格との関連についての報告

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 37 No. 2 p. 150-151 2022年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  20. Two cases with cleft lip and palate of improvement palatalized articulations by performing dentition expansion in the deciduous dentition stage

    Nami Fujii, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Chihiro Sugiyama, Takayoshi Sakai

    Oral Science International 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

  21. 胃瘻栄養と経口摂取は本当に相容れるか 当院における「胃瘻栄養と経口摂取」の両立への取り組み

    上田 章人, 藤井 菜美, 野原 幹司

    PEG・在宅医療学会学術集会プログラム抄録集 Vol. 26回 p. 48-48 2022年9月

    出版者・発行元:PEG・在宅医療学会
  22. Relationship between daily swallowing frequency and pneumonia in patients with severe cerebral palsy

    Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Chisato Uota, Nami Fujii, Aya Obana, Katsuji Tanaka, Takayoshi Sakai

    BMC Pediatrics Vol. 22 No. 1 p. 485-485 2022年8月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  23. 口唇裂・口蓋裂患者に対する上下移動術と上顎前方骨延長術の臨床的検討

    川田 創, 関 壮樹, 田中 信和, 原田 計眞, 宮川 和晃, 相川 友直, 横田 祐介, 野原 幹司, 田中 晋

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 71 No. 2 p. 84-84 2022年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  24. 術前硬口蓋後端裂幅と術後鼻咽腔閉鎖機能の関連

    濱田 理愛, 藤井 菜美, 田中 信和, 野原 幹司, 藤本 愉莉, 田中 晋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 47 No. 2 p. 123-123 2022年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  25. 新生児期より上気道狭窄をきたした舌根部過誤腫の1例

    簑田 宜子, 磯村 恵美子, 北岡 好大, 森田 憲司, 簑原 雅人, 野原 幹司, 古郷 幹彦, 田中 晋

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 71 No. 1 p. 24-24 2022年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  26. 老年歯科医学 診療参加型臨床実習マニュアル 摂食嚥下障害のスクリーニング検査

    水口 俊介, 小笠原 正, 會田 英紀, 有友 たかね, 伊藤 加代子, 大渡 凡人, 菅野 亜紀, 村田 比呂司, 中根 綾子, 戸原 玄, 吉田 光由, 野原 幹司, 飯田 貴俊, 飯田 良平, 石田 瞭, 大岡 貴史, 玉田 泰嗣, 田村 文誉, 中川 量晴, 藤井 航, 三串 伸哉, 高橋 賢晃, 一般社団法人日本老年歯科医学会, 摂食嚥下リハビリテーション委員会

    老年歯科医学 Vol. 36 No. 4 p. E51-E73 2022年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  27. 老年歯科医学 診療参加型臨床実習マニュアル 摂食嚥下障害のスクリーニング検査

    水口 俊介, 小笠原 正, 會田 英紀, 有友 たかね, 伊藤 加代子, 大渡 凡人, 菅野 亜紀, 村田 比呂司, 中根 綾子, 戸原 玄, 吉田 光由, 野原 幹司, 飯田 貴俊, 飯田 良平, 石田 瞭, 大岡 貴史, 玉田 泰嗣, 田村 文誉, 中川 量晴, 藤井 航, 三串 伸哉, 高橋 賢晃, 一般社団法人日本老年歯科医学会, 摂食嚥下リハビリテーション委員会

    老年歯科医学 Vol. 36 No. 4 p. E51-E73 2022年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  28. 【口からはじめる薬学的管理 薬剤師が実践する口腔ケアのABC】嚥下機能に影響を及ぼす薬剤

    野原 幹司

    調剤と情報 Vol. 28 No. 2 p. 191-195 2022年2月

    出版者・発行元:(株)じほう
  29. 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座 139 歯科が行うポリファーマシー対策~薬剤性嚥下障害への対応~

    野原幹司

    日本歯科医師会雑誌 Vol. 75 No. 5 p. 379-385 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会
  30. Influence of gustatory and olfactory functions on appetite and nutritional status in older persons

    Eri Arikawa, Nobuko Kaneko, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Makoto Mitsuyama, Takayoshi Sakai

    Journal of Oral Science Vol. 64 No. 4 p. 319-321 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nihon University School of Dentistry
  31. 摂食嚥下障害のスクリーニング検査

    水口 俊介, 小笠原 正, 會田 英紀, 有友 たかね, 伊藤 加代子, 大渡 凡人, 菅野 亜紀, 村田 比呂司, 中根 綾子, 戸原 玄, 吉田 光由, 野原 幹司, 飯田 貴俊, 飯田 良平, 石田 瞭, 大岡 貴史, 玉田 泰嗣, 田村 文誉, 中川 量晴, 藤井 航, 三串 伸哉, 高橋 賢晃

    老年歯科医学 Vol. 36 No. supplement p. 51-73 2021年12月31日

    出版者・発行元:一般社団法人 日本老年歯科医学会
  32. 要介護高齢者における嗅覚および食欲に関連する調査

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 25 No. 3 p. S236-S237 2021年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  33. 高齢者の服薬と口腔乾燥症の実態解明 治療法の確立を目指して

    皆木 瞳, 山中 賀惠, 野原 幹司, 大内 淑代, 阪井 丘芳

    日本唾液腺学会誌 Vol. 61 p. 46-47 2021年11月

    出版者・発行元:日本唾液腺学会
  34. 胃ろうから栄養摂取を行っている重症心身障害児者の嚥下機能評価

    高井 英月子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    学会誌JSPEN Vol. 3 No. Suppl.1 p. 873-873 2021年10月

    出版者・発行元:(一社)日本臨床栄養代謝学会
  35. The impact of different medical complications on the feasibility of removing the feeding tube from infants with dysphagia

    Hikari Fukatsu, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    Journal of Pediatric Rehabilitation Medicine Vol. 14 No. 3 p. 371-377 2021年9月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOS Press
  36. Analysis of medication-induced xerostomia in elderly Japanese patients.

    Hitomi Ono Minagi, Yoshie Yamanaka, Kanji Nohara, Kazuki Ikai, Takayoshi Sakai

    Clinical oral investigations Vol. 26 No. 2 p. 2021-2029 2021年9月28日 研究論文(学術雑誌)

  37. 要介護高齢者の食欲と嗅覚、味覚、薬剤に関する調査

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 36 No. 2 p. 162-162 2021年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  38. 【老年歯学を再考する-口を支える視点から-】誤嚥性肺炎予防としての口腔ケア その効果と限界

    野原 幹司

    Geriatric Medicine Vol. 59 No. 8 p. 763-765 2021年8月

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス
  39. Effectiveness of fibreoptic endoscopic evaluation of swallowing and dietary intervention during home-visit dental care in older individuals.

    Megumi Tajitsu, Kiyohide Ishihata, Masahiro Tezuka, Takuya Yoshimura, Misaki Ichiki, Hiromi Ohta, Kanji Nohara, Norifumi Nakamura

    Gerodontology Vol. 39 No. 3 p. 273-281 2021年7月8日 研究論文(学術雑誌)

  40. 摂食嚥下障害児における経管栄養の離脱に基礎疾患の種類が及ぼす影響について

    深津 ひかり, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 70 No. 2 p. 165-165 2021年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  41. Data Augmentation Based on Frequency Warping for Recognition of Cleft Palate Speech.

    Kento Fujiwara, Ryoichi Takashima, Chihiro Sugiyama, Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Kazunori Nozaki, Tetsuya Takiguchi

    Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference p. 471-476 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  42. 【管理栄養士が入院を防ぐ!誤嚥性肺炎を起こさないアプローチ】薬剤性嚥下障害

    野原 幹司

    Nutrition Care Vol. 13 No. 9 p. 857-861 2020年9月

    出版者・発行元:(株)メディカ出版
  43. 薬剤性嚥下障害 薬剤師が予防する肺炎

    野原 幹司

    日本在宅薬学会学術大会プログラム・講演抄録集 Vol. 13回 p. 32-32 2020年9月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅薬学会
  44. 誤嚥性肺炎を予防する 司会のことば

    野原 幹司

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 29 No. 1 p. 78-80 2020年8月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  45. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度 経口摂取の有無による比較

    田中 信和, 野原 幹司, 魚田 知里, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 93-94 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  46. 喉頭癌の化学放射線療法後に食道閉塞となり嚥下訓練不可だった症例に対し病院連携で経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 178-178 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  47. 睡眠歯科の視点で行うポリファーマシー対策 ~薬剤性嚥下障害に挑む

    野原幹司

    睡眠口腔医学 2020年7月 研究論文(学術雑誌)

  48. 特異な鼻咽腔閉鎖運動を獲得した片側軟口蓋形成不全症の1例

    藤林 えみ, 野原 幹司, 妹尾 日登美, 並川 麻理, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 66 No. 6 p. 288-291 2020年6月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  49. 片側性口唇口蓋裂における開鼻声および呼気鼻漏出と術前の軟口蓋形態の関連

    杉山 千尋, 野原 幹司, 市山 晴代, 石原 有子, 田中 信和, 藤井 菜美, 並川 麻理, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 133-133 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  50. 鼻咽腔閉鎖不全症に対する内視鏡下軟口蓋脂肪注入法の効果について

    磯村 恵美子, 松川 誠, 野原 幹司, 田中 信和, 杉山 千尋, 魚田 知里, 濱田 理愛, 中川 記世子, 横田 祐介, 藤本 愉莉, 荻本 真美子, 西尾 崇弘, 藤尾 真衣, 田中 晋, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 122-122 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  51. Effect of xanthan gum-thickened liquid aspiration on the lungs in a mouse model

    Takafumi Araie, Hitomi Ono Minagi, Yu Usami, Kazuki Ikai, Manabu Sakai, Nao Gojo, Kanji Nohara, Takayoshi Sakai

    ORAL SCIENCE INTERNATIONAL Vol. 17 No. 2 p. 78-85 2020年5月 研究論文(学術雑誌)

  52. Influence of Olfactory Function on Appetite and Nutritional Status in the Elderly Requiring Nursing Care

    E. Arikawa, N. Kaneko, Kanji Nohara, T. Yamaguchi, M. Mitsuyama, T. Sakai

    The journal of nutrition, health & aging Vol. 24 No. 4 p. 398-403 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  53. Comparison of Saccharin Time in Nursing Home Residents With and Without Pneumonia: A Preliminary Study

    Yurika Uchida, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Hikari Fukatsu, Nobuko Kaneko, Makoto Mitsuyama, Takayoshi Sakai

    IN VIVO Vol. 34 No. 2 p. 845-848 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  54. A survey on medications received by elderly persons with dysphagia living at home or in a nursing home

    Erika Matsumura, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    JOURNAL OF ORAL SCIENCE Vol. 62 No. 2 p. 239-241 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  55. The Mini Nutritional Assessment-Short Form as a predictor of nursing home mortality in Japan: A 30-month longitudinal study

    Keiko Motokawa, Jun Yasuda, Yurie Mikami, Ayako Edahiro, Shiho Morishita, Maki Shirobe, Yuki Ohara, Kanji Nohara, Hirohiko Hirano, Yutaka Watanabe

    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS Vol. 86 p. 103954-103954 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  56. 診療の秘訣 治らない嚥下障害への対応

    野原 幹司

    Modern Physician Vol. 39 No. 12 p. 1168-1168 2019年12月

    出版者・発行元:(株)新興医学出版社
  57. 私の処方 嚥下障害患者における投薬の見直し

    野原 幹司

    Modern Physician Vol. 39 No. 11 p. 1080-1080 2019年11月

    出版者・発行元:(株)新興医学出版社
  58. 嚥下からみた誤嚥性肺炎の予防と対策

    野原 幹司

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 28 No. 2 p. 179-185 2019年11月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  59. 医科歯科連携で病院と地域をつなぐ食支援を行った被殻出血による摂食嚥下障害の症例

    田實 仁, 太田 博見, 市來 未早, 野原 幹司

    日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 Vol. 1回 p. 324-324 2019年7月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医療連合学会
  60. 在宅での嚥下障害に対する食支援と看取り 経験した4症例から"人生会議"の必要性を考える

    玉元 良一, 村田 味菜子, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 Vol. 1回 p. 376-376 2019年7月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医療連合学会
  61. 歯科訪問診療にて嚥下内視鏡を用い摂食嚥下機能を評価し食支援を行った795症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 市來 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. 課題1-4 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  62. NPO法人摂食介護支援プロジェクトにおける歯科医師・歯科衛生士を対象とした嚥下研修

    野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. 摂食更新P-03 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  63. 当診療部ドライマウス外来における患者背景と服薬調査

    山中 賀惠, 皆木 瞳, 井階 一樹, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. P一般-032 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  64. 認知症高齢者に対する歯科治療ガイドラインの活用 認知症高齢者の摂食嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. np19-np20 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  65. 要介護高齢者の嗅覚機能と食事に関する調査報告 嗅覚と味覚の関連について

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. P一般-111 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  66. 歯科衛生士が継続して介入し、病診連携を通して満足度の高い食事が可能となった在宅症例

    玉本 かおる, 三輪 俊太, 片桐 絵里子, 石田 健, 野原 幹司, 池邉 一典

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. P一般-154 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  67. 誤嚥物の粘性が肺傷害の重症化と長期化に与える影響の解明

    新家 敬史, 皆木 瞳, 井階 一樹, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. O2-34 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  68. 要介護高齢者の嗅覚機能と食欲についての研究

    有川 英里, 野原 幹司, 金子 信子, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. O2-17 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  69. 喉頭癌放射線療法後の食道閉塞に対して病院連携にて経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 小谷 泰子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. P一般-103 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  70. 認知症高齢者の栄養ケア 原因疾患に基づいた認知症高齢者の食支援

    野原幹司

    臨床栄養 2019年6月

  71. Effect of aspiration on the lungs in children: a comparison using chest computed tomography findings

    Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Akihito Ueda, Tamami Katayama, Miyuki Ushio, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    BMC PEDIATRICS Vol. 19 No. 1 p. 162-162 2019年5月 研究論文(学術雑誌)

  72. Furlow法およびpushback法術後における片側性口唇口蓋裂症例のnalasance scoreの経年的変化

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 44 No. 2 p. 75-75 2019年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  73. 当院における咽頭弁形成術術後の鼻咽腔閉鎖機能

    藤井 菜美, 野原 幹司, 高井 英月子, 杉山 千尋, 田中 信和, 市山 晴代, 石原 有子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 44 No. 2 p. 122-122 2019年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  74. 上手な連携のために知っておきたいトピックス ①薬物の有害事象によって生じる食べられない症状への支援

    野原幹司

    Modern Physician Vol. 39 No. 4 p. 386-389 2019年4月

    出版者・発行元:(株)新興医学出版社
  75. 経口摂取できる?できない?~ギリギリのラインを見極める

    野原幹司

    BEQ NEWS 2019年3月

  76. 在宅高齢者の摂食嚥下リハビリテーション-歯科でできること-

    高井英月子, 野原幹司

    診断と治療 Vol. 107 No. 1 p. 87-91 2019年1月

    出版者・発行元:(株)診断と治療社
  77. 口内炎・口腔ケアの理論の実践 食道癌術前療法における口腔内評価と化学療法有害事象および術後合併症との関連について

    牧野 知紀, 山崎 誠, 田中 晃司, 野原 幹司, 田中 信和, 森 正樹, 土岐 祐一郎

    日本外科感染症学会雑誌 Vol. 15 No. 5 p. 470-470 2018年10月

    出版者・発行元:(一社)日本外科感染症学会
  78. 在宅嚥下障害患者の服薬状況調査 歯科からのポリファーマシー対策

    松村 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 112-113 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  79. 要介護高齢者の嗅覚機能と食事に関する調査報告 健常高齢者との比較

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 114-115 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  80. 訪問嚥下診療において嚥下内視鏡を用いて摂食嚥下機能を評価し食支援を行った720症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益山 彩加, 市來 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 116-116 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  81. 初診時に診断的治療として禁食としたことが経口摂取の再開に繋がった症例

    内田 悠理香, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 205-206 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  82. 重症心身障害児の呑気症に対する口腔内装置の応用

    中村 由貴子, 福島 康祐, 黒田 耕平, 岡崎 好秀, 山根 尚弥, 田中 信和, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 39 No. 3 p. 303-303 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  83. 薬剤性嚥下障害の実態 睡眠薬をはじめとする向精神薬の影響

    野原 幹司

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 43回 p. 189-189 2018年7月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  84. 在宅嚥下障害患者の服薬状況調査 歯科からのポリファーマシー対策

    松村 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 29回 p. [O1-20] 2018年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  85. 要介護高齢者の嗅覚機能と食事に関する調査報告 健常高齢者との比較

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 光山 誠, 山口 高秀, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 29回 p. [O1-23] 2018年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  86. 訪問嚥下診療において嚥下内視鏡を用いて摂食嚥下機能を評価し食支援を行った680症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益山 彩加, 市來 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 29回 p. [O1-26] 2018年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  87. 初診時に診断的治療として禁食としたことが経口摂取の再開に繋がった症例

    内田 悠理香, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 29回 p. [P一般-109] 2018年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  88. 疾患別対応 認知症高齢者の食支援

    野原幹司

    日本赤十字リハビリテーション協会誌 No. 32 p. 6-15 2018年4月

    出版者・発行元:日本赤十字リハビリテーション協会
  89. Predictors of Side Effects With Long-Term Oral Appliance Therapy for Obstructive Sleep Apnea

    Hitomi Ono Minagi, Kentaro Okuno, Kanji Nohara, Takayoshi Sakai

    JOURNAL OF CLINICAL SLEEP MEDICINE Vol. 14 No. 1 p. 119-125 2018年 研究論文(学術雑誌)

  90. Predictors of side effects with long-term oral appliance therapy for obstructive sleep apnea syndrome

    Ono Minagi H, Okuno K, Nohara K, Sakai T

    J Clin Sleep Med 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  91. 食欲を低下・改善させる薬剤 嚥下機能を考慮した薬物治療実践メソッド

    野原幹司

    月刊薬事 Vol. 59 No. 9 p. 1785-1789 2017年9月

    出版者・発行元:(株)じほう
  92. 摂食嚥下訓練のアイスマッサージ、すべての患者に行うわけではない

    野原幹司

    Expert Nurse Vol. 33 No. 5 p. 135-137 2017年5月

    出版者・発行元:(株)照林社
  93. Our unified pharyngeal flap operation

    Kogo M, Sakai T, Harada T, Nohara K, Isomura ET, Seikai T

    Journal of Cleft Lip Plate and Craniofacial Anomalies. Vol. 4 No. 3 p. 189-191 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  94. 再考 食べるときの口の役割~最期まで口から食べるために

    野原幹司

    若さの栄養学 2017年4月

  95. 口腔内装置

    野原幹司

    MB Med Reha 2017年3月

  96. Videoendoscopic evaluation of food bolus preparation: A comparison between normal adult dentates and older adult dentates.

    Kohei Matsuno, Kanji Nohara, Hikari Fukatsu, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Yasuhiro Sasao, Takayoshi Sakai

    Geriatrics & gerontology international Vol. 17 No. 2 p. 226-231 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  97. 忘れちゃいけない薬剤性嚥下障害

    野原幹司

    調剤と情報 Vol. 23 No. 2 p. 152-155 2017年1月

    出版者・発行元:(株)じほう
  98. 今,薬剤師に求められる摂食嚥下障害の知識

    野原幹司

    日本女性薬剤師会 2016年10月

  99. チームで克服する嚥下障害 在宅・施設での取り組み~歯科が行う摂食嚥下リハビリテーション~

    野原幹司

    神経治療 Vol. 33 No. 2 p. 210-214 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本神経治療学会
  100. 目標を設定した在宅リハビリテーション 摂食嚥下障害

    野原幹司

    総合リハ Vol. 44 No. 9 p. 832-833 2016年9月

    出版者・発行元:(株)医学書院
  101. Sleep Stage Coordination of Respiration and Swallowing: A Preliminary Study

    Kentaro Okuno, Kanji Nohara, Etsuko Takai, Takayoshi Sakai, John A. Fleetham, Najib T. Ayas, Alan A. Lowe, Fernanda R. Almeida

    DYSPHAGIA Vol. 31 No. 4 p. 579-586 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  102. 内視鏡検査による重度閉塞性睡眠時無呼吸の口腔内装置治療の適応症の診断

    佐々生康宏, 野原幹司, 奥野健太郎, 中村祐己, 阪井丘芳

    2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  103. Endoscopy evaluation to predict oral appliance outcomes in obstructive sleep apnoea

    Kentaro Okuno, Yasuhiro Sasao, Kanji Nohara, Takayoshi Sakai, Benjamin T. Pliska, Alan A. Lowe, C. Frank Ryan, Fernanda R. Almeida

    EUROPEAN RESPIRATORY JOURNAL Vol. 47 No. 5 p. 1410-1419 2016年5月 研究論文(学術雑誌)

  104. 小児在宅医療 多職種支援の実践報告「よりよい食支援」のために歯科ができること

    松野頌平, 野原幹司, 宮本昌子, 塩川智司

    こどもケア Vol. 11 No. 4 p. 91-96 2016年4月

    出版者・発行元:日総研出版
  105. 協調運動が口蓋裂術後構音障害の発現に及ぼす影響

    日景朱美, 野原幹司, 杉山千尋, 田中信和, 高井英月子, 上田菜美, 深津ひかり, 阪井丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 41 No. 1 p. 1-7 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  106. CPAP治療圧を用いた閉塞性睡眠時無呼吸症に対する口腔内装置の治療効果予測

    野原幹司

    睡眠口腔医学 Vol. 2 No. 2 p. 109-114 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  107. [Perioperative Oral Management for Esophageal Cancer Patients].

    Tomoki Makino, Makoto Yamasaki, Nami Fujii, Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Yuichiro Doki

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery Vol. 69 No. 1 p. 35-9 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  108. 終末期患者の摂食嚥下リハビリテーション;食支援の考え方 終末期患者への食支援

    野原幹司

    看護技術 Vol. 62 No. 10 p. 936-939 2016年1月

    出版者・発行元:(株)メヂカルフレンド社
  109. 薬剤師が行う摂食嚥下リハビリテーション

    野原幹司

    在宅薬学 Vol. 3 No. 1 p. 3-12 2016年1月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅薬学会
  110. 疾患別対応 アルツハイマー型認知症の摂食嚥下障害

    野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S5-S5 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  111. 有効な連携事例調査結果報告 連携に効果的であった取り組みと苦労した点

    野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S11-S11 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  112. 脳血管疾患・神経変性疾患を有す在宅療養患者に嚥下内視鏡を用い嚥下評価と食支援を行った256症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 吉井 未早, 平 のぶ代, 川越 美香, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S79-S79 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  113. 口腔腫瘍術後患者の慢性期における嚥下障害について 嚥下スクリーニング質問紙EAT-10による調査

    常峰 蓉子, 上田 菜美, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S158-S159 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  114. 長期にわたり歯科衛生士が食支援に介入した症例

    高島 都恵, 朝永 敦子, 井関 由紀, 三野 奈都子, 高井 英月子, 深津 ひかり, 藤井 菜美, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S188-S188 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  115. 誤嚥性肺炎後の摂食嚥下チームリハビリテーション 標語がチームワークに役立った年長脳性麻痺者の一例

    中澤 優子, 立石 篤識, 彦田 龍兵, 藤原 真須美, 岡村 直保子, 牛尾 実有紀, 野原 幹司, 田中 信和

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S280-S281 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  116. 唾液誤嚥評価法の開発に向けて 唾液嚥下でのPAS(A penetration-aspiration scale)を評価するための試み

    松野 頌平, 野原 幹司, 田井 寿和, 宮本 昌子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S290-S290 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  117. 増粘剤の使用が粘液線毛輸送機能に及ぼす影響

    相 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S297-S297 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  118. 施設入所高齢者と健常成人の夜間就寝中における嚥下頻度の比較検討

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S129-S129 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  119. Endoscopic evaluation of food bolus formation and its relationship with the number of chewing cycles.

    Fukatsu H, Nohara K, Kotani Y, Tanaka N, Matsuno K, Sakai T

    J Oral Rehabil. Vol. 42 No. 8 p. 580-587 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  120. Melatonin Inhibits Embryonic Salivary Gland Branching Morphogenesis by Regulating Both Epithelial Cell Adhesion and Morphology

    Aya Obana-Koshino, Hitomi Ono, Jiro Miura, Manabu Sakai, Hitoshi Uchida, Wataru Nakamura, Kanji Nohara, Yusuke Maruyama, Atsuhiko Hattori, Takayoshi Sakai

    PLOS ONE Vol. 10 No. 4 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  121. 嚥下内視鏡検査における誤嚥の有無と体内の炎症反応についての検討

    若杉葉子, 野原幹司, 奥野健太郎, 深津ひかり, 上田菜美, 戸原玄, 阪井丘芳

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 19 No. 1 p. 11-16 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  122. Videoendoscopic diagnosis for predicting the response to oral appliance therapy in severe obstructive sleep apnea (vol 18, pg 809, 2014)

    Yasuhiro Sasao, Kanji Nohara, Kentaro Okuno, Yuki Nakamura, Takayoshi Sakai

    SLEEP AND BREATHING Vol. 19 No. 1 p. 419-420 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  123. Regenerating Salivary Glands in the Microenvironment of Induced Pluripotent Stem Cells

    Hitomi Ono, Aya Obana, Yu Usami, Manabu Sakai, Kanji Nohara, Hiroshi Egusa, Takayoshi Sakai

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL Vol. 2015 p. 293570-293570 2015年 研究論文(学術雑誌)

  124. 終末期の嚥下障害に抗う~薬剤の視点からのアプローチ~

    野原幹司

    MB Med Reha No. 186 p. 45-50 2015年1月

    出版者・発行元:(株)全日本病院出版会
  125. 内視鏡を用いた粘液線毛輸送機能の評価法の確立 サッカリンテストとの比較

    深津 ひかり, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 18 No. 3 p. S105-S105 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  126. 脳血管疾患・神経変性疾患を有する在宅療養患者に嚥下内視鏡を用いて嚥下機能評価を行った135症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 山下 ユミ, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 18 No. 3 p. S219-S219 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  127. 重症心身障害児者施設における脳性麻痺児・者の摂食嚥下に関する実態調査

    宮本 昌子, 松野 頌平, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 18 No. 3 p. S250-S250 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  128. 当院の嚥下チームに栄養士を導入した取り組み

    益田 彩加, 吉井 未早, 田實 仁, 太田 博見, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 18 No. 3 p. S281-S281 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  129. 嚥下専門訪問歯科診療における地域在宅医療介護連携の実態

    高島 都恵, 朝永 敦子, 井関 由紀, 三野 奈都子, 高井 英月子, 野原 幹司, 岸川 裕

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 18 No. 3 p. S298-S298 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  130. Videoendoscopic diagnosis for predicting the response to oral appliance therapy in severe obstructive sleep apnea.

    Yasuhiro Sasao, Kanji Nohara, Kentaro Okuno, Yuki Nakamura, Takayoshi Sakai

    Sleep & breathing = Schlaf & Atmung Vol. 18 No. 4 p. 809-15 2014年12月 研究論文(学術雑誌)

  131. 認知症高齢者の摂食・嚥下リハビリテーションのポイント-アルツハイマー型認知症と血管性認知症の相違

    野原幹司

    日本認知症ケア学会誌 Vol. 12 No. 4 p. 682-688 2014年10月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症ケア学会
  132. The efficacy of lingual augmentation prosthesis for swallowing after a glossectomy: A clinical report

    Kentaro Okuno, Kanji Nohara, Yasuhiro Sasao, Takayoshi Sakai

    J Prosthet Dent Vol. 111 No. 4 p. 342-345 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  133. 認知症症例に対する摂食・嚥下リハビリテーション 訓練から支援へ

    野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S45-S45 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  134. 施設入所高齢者の誤嚥性呼吸器疾患と気道クリアランス機能に関する調査

    金子 信子, 野原 幹司, 上田 菜美, 深津 ひかり, 内田 悠理香, 浅埜 正人, 萬田 浩一, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S174-S174 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  135. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向

    内田 悠理香, 小谷 泰子, 野原 幹司, 上田 菜美, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S184-S184 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  136. 高齢者の食塊形成に影響を及ぼす因子の検討

    深津 ひかり, 野原 幹司, 松野 頌平, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S187-S188 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  137. 在宅胃瘻症例に対する歯科衛生士の役割 経口摂取再開が可能となった脳梗塞症例

    高島 都恵, 朝永 敦子, 井関 由紀, 三野 奈都子, 小谷 泰子, 高井 英月子, 深津 ひかり, 上田 菜美, 野原 幹司, 岸川 裕

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S201-S201 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  138. 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究報告 胃瘻交換時の嚥下機能評価の有用性

    戸原 玄, 野原 幹司, 柴田 斉子, 東口 高志, 早坂 信哉, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 近藤 和泉

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S289-S289 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  139. 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究報告 胃瘻選択基準と退院時指導について

    戸原 玄, 野原 幹司, 柴田 斉子, 東口 高志, 早坂 信哉, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 近藤 和泉

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S289-S289 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  140. 重症心身障害児者施設における嚥下機能評価に基づいた経口摂取維持のための取組み

    宮本 昌子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S305-S305 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  141. 要介護高齢者の日常生活における嚥下頻度 日常の活動性による違い

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S309-S309 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  142. 嚥下障害・ドライマウス・睡眠時無呼吸に特化した歯科医院の取り組み

    小谷 泰子, 橋爪 聖子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S311-S311 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  143. 施設入居高齢者における肺炎球菌の有無の調査について

    上田 菜美, 野原 幹司, 徳田 誠司, 金子 信子, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S276-S276 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  144. 高齢者の日常生活における嚥下頻度

    田中信和, 野原幹司, 小谷泰子, 辻聡, 松村雅史, 阪井丘芳

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 17 No. 2 p. 145-152 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  145. Effects of the bolus volume on hyoid movements in normal individuals.

    Ueda N, Nohara K, Kotani Y, Tanaka N, Okuno K, Sakai T

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 40 No. 7 p. 491-499 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  146. Swallowing frequency in elderly people during daily life

    Tanaka N, Nohara K, Kotani Y, Matsumura M, Sakai T

    J Oral Rehabil Vol. 40 No. 10 p. 744-750 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  147. Regulation of the Epithelial Adhesion Molecule CEACAM1 Is Important for Palate Formation

    Junko Mima, Aya Koshino, Kyoko Oka, Hitoshi Uchida, Yohki Hieda, Kanji Nohara, Mikihiko Kogo, Yang Chai, Takayoshi Sakai

    PLOS ONE Vol. 8 No. 4 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  148. 小児の在宅栄養支援の問題点と今後の展開 重症心身障害児施設における摂食嚥下障害への取り組み 摂食嚥下チームの役割について

    塩川 智司, 牛尾 実有紀, 柏木 淳子, 竹本 潔, 飯島 禎貴, 馬場 清, 船戸 正久, 野原 幹司

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  149. 在宅における嚥下診療の必要性 特化した歯科医院での取り組み

    小谷 泰子, 橋爪 聖子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S170-S170 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  150. 内視鏡を用いて評価した高齢者の食塊形成機能 喉頭侵入の有無による検討

    松野 頌平, 野原 幹司, 深津 ひかり, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S176-S176 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  151. 内視鏡を用いて評価した高齢者の食塊形成機能 若年者との比較および義歯の有無による検討

    深津 ひかり, 野原 幹司, 松野 頌平, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S177-S177 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  152. 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究報告 胃瘻選択基準に関する調査研究

    戸原 玄, 野原 幹司, 才藤 栄一, 東口 高志, 早坂 信哉, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 近藤 和泉

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S199-S199 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  153. 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究報告 訪問時の初回評価について

    戸原 玄, 野原 幹司, 才藤 栄一, 東口 高志, 早坂 信哉, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 近藤 和泉

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S199-S199 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  154. 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究報告 初診時と1ヵ月後の状態の比較

    戸原 玄, 野原 幹司, 才藤 栄一, 東口 高志, 早坂 信哉, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 近藤 和泉

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S200-S200 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  155. 在宅療養中の胃瘻患者に対する摂食・嚥下リハビリテーションに関する総合的研究報告 胃瘻増設後施設への申し送り事項

    戸原 玄, 野原 幹司, 才藤 栄一, 東口 高志, 早坂 信哉, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 近藤 和泉

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S200-S200 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  156. 摂食・嚥下障害症例に対する歯科衛生士の役割 経口摂取再開が可能となった一例

    高島 都恵, 朝永 敦子, 井関 由紀, 三野 奈都子, 小谷 泰子, 若杉 葉子, 深津 ひかり, 野原 幹司, 岸川 裕

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S230-S230 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  157. 急性期病院歯科口腔外科における嚥下診療の必要性

    高井 英月子, 野原 幹司, 井ノ上 令子, 佐藤 耕一, 河合 祐貴, 角屋 恵, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S312-S312 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  158. 重心障害者施設における安全な経口摂取維持に向けての取組み

    宮本 昌子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S363-S363 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  159. 医療機関と歯科医院との嚥下治療連携

    太田 博見, 田實 仁, 下野 暁子, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S382-S382 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  160. 要介護高齢者の気道クリアランス機能調査

    金子 信子, 野原 幹司, 萬田 浩一, 浅埜 正人, 光山 誠

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S382-S383 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  161. 胃瘻患者に対する直接訓練が嚥下頻度、胃排出能に及ぼす影響について

    辻 聡, 野原 幹司, 若杉 葉子, 上田 章人, 田中 信和, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S385-S385 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  162. 睡眠時と覚醒時における嚥下反射の比較

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 中村 祐己, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S182-S182 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  163. 摂食・嚥下障害患者の発熱予測因子の検討 誤嚥の有無と経過の乖離

    若杉 葉子, 野原 幹司, 奥野 健太郎, 深津 ひかり, 松野 頌平, 辻 聡, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S378-S378 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  164. Development of a swallowing frequency meter using a laryngeal microphone

    Tanaka, N, Nohara, K, Okuno, K, Kotani, Y, Okazaki, H, Matsumura, M, Sakai, T

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 39 No. 6 p. 411-420 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  165. 高齢者施設入所者の食事支援における食事リスク判定タグの試み

    金子信子, 野原幹司, 浅埜正人, 阪井丘芳, 光山誠

    老年歯学 Vol. 27 No. 1 p. 18-24 2012年2月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  166. Morphological Characteristics of the Velum following Furlow or Push-back Procedure

    K. Satoh, E. Takai, K. Nohara, T. Yamanishi, K. Ishihama, T. Sakai, M. Kogo

    9TH EUROPEAN CRANIOFACIAL CONGRESS p. 51-55 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  167. 介護予防の複合プログラムの効果を特徴づける評価項目の検討-口腔機能向上プログラムの評価項目について-

    渡邊 裕, 枝広 あや子, 伊藤 加代子, 岩佐 康行, 渡部 芳彦, 平野 浩彦, 福泉 隆喜, 飯田 良平, 戸原 玄, 野原 幹司, 大原 里子, 北原 稔, 吉田 光由, 柏崎 晴彦, 斎藤 京子, 菊谷 武, 植田 耕一郎, 大渕 修一, 田中 弥生, 武井 典子, 那須 郁夫, 外木 守雄, 山根 源之, 片倉 朗

    老年歯科医学 2011年10月 研究論文(学術雑誌)

  168. Influence of the Number of Chewing Strokes on Bolus Preparation

    Kanji Nohara

    DYSPHAGIA Vol. 25 No. 4 p. 380-381 2010年12月

  169. 喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数測定デバイスの開発

    田中信和, 野原幹司, 小谷泰子, 岡崎浩也, 松村雅史, 阪井丘芳

    日摂食嚥下リハ会誌 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  170. 下顎に装着する嚥下補助装置が有効であった舌悪性腫瘍術後の3症例

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日摂食嚥下リハ会誌 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

  171. α2 adrenoceptors coordinate swallowing and respiration.

    Tadashi Yamanishi, Kana Takao, Hidehiko Koizumi, Kohji Ishihama, Kanji Nohara, Masashi Komaki, Akifumi Enomoto, Yusuke Yokota, Mikihiko Kogo

    J Dent Res Vol. 89 No. 3 p. 258-263 2010年5月 研究論文(学術雑誌)

  172. 内視鏡を用いた嚥下直前の食塊の観察

    深津ひかり, 野原幹司, 佐々生康宏, 尾島麻希, 小谷泰子, 阪井丘芳

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 1 p. 27-32 2010年3月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  173. Effect of a Speech Aid Prosthesis on Reducing Muscle Fatigue.

    Kanji Nohara, Yasuko Kotani, Yasuhiro Sasao, Maki Ojima, Takashi Tachimura, Takayoshi Sakai

    J Dent Res Vol. 89 No. 5 p. 478-481 2010年3月 研究論文(学術雑誌)

  174. ドライマウス患者における黒豆エキスシロップの有用性について

    尾島麻希, 長野有美, 野原幹司, 阪井丘芳

    FFIジャーナル Vol. 214 No. 4 p. 498-502 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:FFIジャーナル編集委員会
  175. 直接訓練と食事介助

    野原幹司

    日本在宅医学会雑誌 Vol. 10 No. 2 p. 218-221 2009年4月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  176. 啼泣時や会話時に顔面非対称を呈し歯科を受診した4例

    尾島麻希, 野原幹司, 阪井丘芳

    障歯誌 Vol. 30 No. 2 p. 116-119 2009年3月 研究論文(学術雑誌)

  177. 睡眠時無呼吸症候群治療における歯科の役割-口腔内装置の治療効果予測

    佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    睡眠医療 2009年2月 研究論文(学術雑誌)

  178. 内視鏡による食塊形成機能の評価-健常有歯顎者を対象として-

    佐々生康宏, 野原幹司, 小谷泰子, 阪井丘芳

    老年歯科医学 Vol. 23 No. 1 p. 42-49 2009年1月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  179. 口腔咽喉音による無拘束嚥下回数の計測

    岡崎 浩也, 山下 光美, 松村 雅史, 田中 信和, 小谷 泰子, 野原 幹司

    電子情報通信学会技術研究報告 2008年1月 研究論文(学術雑誌)

  180. Power spectra analysis of levator veli palatini muscle electromyogram during velopharyngeal closure for swallowing, speech, and blowing.

    Kanji Nohara, Yasuko Kotani, Maki Ojima, Yasuhiro Sasao, Takashi Tachimura, Takayoshi Sakai

    Dysphagia Vol. 22 No. 2 p. 135-9 2007年4月 研究論文(学術雑誌)

  181. 摂食・嚥下障害の内視鏡による検査

    野原幹司, 佐々生康宏, 小谷泰子, 尾島麻希, 阪井丘芳

    歯科臨床研究 Vol. 4 No. 2 p. 36-45 2007年1月

    出版者・発行元:クインテッセンス出版(株)
  182. 廃用性萎縮防止のための喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数計測システム

    山下 光美, 松村 雅史, 小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司

    電子情報通信学会技術研究報告 2007年1月 研究論文(学術雑誌)

  183. 吹き戻しによる鼻咽腔閉鎖機能検査の不確実性

    佐々生康宏, 舘村 卓, 野原幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 47 No. 2 p. 166-170 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  184. 前歯部口腔前庭に装着するプレートの厚径が口唇閉鎖時の口輪筋活動に及ぼす影響

    佐々生康宏, 舘村 卓, 野原幹司, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  185. 日本語5母音の音響的同定方法と異常構音への適用について

    三木祥男, 新川拓也, 野原幹司, 奥野健太郎

    音声言語医学 Vol. 47 No. 2 p. 155-165 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  186. 舌切除患者の単モーラ発語明瞭度検査における被験者の聴取能力に関する検討

    三木祥男, 荒木千佳, 野原幹司, 奥野健太郎

    音声言語医学 Vol. 47 No. 2 p. 143-154 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  187. Prediction of deterioration of velopharyngeal function associated with maxillary advancement using electromyography of levator veli palatini muscle.

    Kanji Nohara, Takashi Tachimura, Takeshi Wada

    Cleft Palate-Craniofac. J. Vol. 43 No. 2 p. 174-178 2006年4月 研究論文(学術雑誌)

  188. Inconsistent reliability of evaluation of velopharyngeal function using carnival blowers

    Yasuhiro Sasao, Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Takeshi Wada

    Japan Journal of Logopedics and Phoniatrics Vol. 47 No. 2 p. 166-170 2006年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
  189. 水分嚥下量と口蓋舌筋活動-ガムシロップを用いて-

    尾島麻希, 舘村 卓, 奥野健太郎, 野原幹司

    日摂食嚥下リハ会誌 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  190. スピーチエイドによる発音時口蓋帆挙筋の疲労軽減効果

    野原幹司, 舘村 卓, 小谷泰子, 佐々生康宏, 尾島麻希

    日口蓋誌 Vol. 31 No. 1 p. 23-30 2006年1月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  191. 舌切除患者と聞き手の間の会話頻度が発語明瞭度に及ぼす影響について

    三木祥男, 野原幹司, 奥野健太郎

    音声言語医学 Vol. 47 No. 1 p. 25-33 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  192. Change in levator veli palatini muscle activity in relation to swallowing volume during the transition from the oral phase to pharyngeal phase.

    Takashi Tachimura, Kentaro Okuno, Maki Ojima, Kanji Nohara

    Dysphagia Vol. 21 No. 1 p. 7-13 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  193. Levator veli palatini Muscle Fatigue during Phonation in Speakers with Cleft Palate with Borderline Velopharyngeal Incompetence.

    Kanji Nohara, Takashi Tachimura, Takeshi Wada

    Cleft Palate-Craniofac. J. Vol. 43 No. 1 p. 103-7 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

  194. 経管栄養チューブ挿入にともなう嚥下頻度の変化

    野原幹司, 小谷泰子, 佐々生康宏, 尾島麻希, 舘村 卓, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 9(1):51-55 2005年1月 研究論文(学術雑誌)

  195. Change in palatoglossus muscle activity in relation to swallowing volume during the transition from the oral phase to the pharyngeal phase.

    Takashi Tachimura, Maki Ojima, Kanji Nohara, Takeshi Wada

    Dysphagia Vol. 20 No. 1 p. 32-9 2005年 研究論文(学術雑誌)

  196. 発話時における舌-口蓋接触力の簡易計測法

    辻 竜之介, 松村雅史, 新川拓也, 野原幹司, 舘村 卓, 和田 健, 千原國宏

    電気学会論文誌 Vol. 124 No. 11 p. 2221-2227 2004年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 電気学会
  197. 小型圧力センサーを用いた舌接触補助床の作製法

    野原幹司, 舘村 卓, 和田 健, 松村雅史, 新川拓也

    音声言語医学 Vol. 45 No. 3 p. 192-197 2004年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  198. Evaluation of Fatigability of the Levator Vali Palatini Muscle during Continuous Blowing Using Spectra Analysis.

    Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Koichi Satoh, Takeshi Wada

    Cleft Palate-Craniofac. J Vol. 41(3):320-326 2004年10月

  199. 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例における発音時の口蓋帆挙筋の疲労に関する研究-健常者との相違-

    野原幹司, 舘村 卓, 和田 健, 尾島麻希, 小谷泰子, 佐々生康宏

    日口外誌 Vol. 50(8):455-461 No. 8 p. 455-460 2004年8月

    出版者・発行元:Japanese Society of Oral and Maxillofacial Surgeons
  200. Dental caries status in the Kathmandu Valley, Nepal in 1997-1999.

    Takeshi Wada, Shigehiko Mizutani, Kanji Nohara, Rabindra Man Shrestha

    Vol. 48 No. 2 p. 60-64 2004年7月 研究論文(学術雑誌)

  201. 舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌運動の解析―口蓋形状適応性―

    辻 竜之介, 松村雅史, 舘村 卓, 野原幹司, 和田 健

    生体医工学 2003年10月 研究論文(学術雑誌)

  202. 運動障害性構音障害例におけるパラタルリフト装着の鼻咽腔閉鎖機能に対する影響-口蓋帆挙筋活動の変化を指標にして-

    舘村 卓, 野原幹司, 藤田義典, 杉山千尋, 和田 健

    音声言語医学 2003年10月 研究論文(学術雑誌)

  203. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向

    野原幹司, 小谷泰子, 舘村 卓, 藤田義典, 尾島麻希, 佐々生康宏, 高井英月子, 杉山千尋, 和田 健

    阪大歯学誌 Vol. 47 No. 2 p. 105-109 2003年7月

    出版者・発行元:大阪大学歯学会
  204. 摂食・嚥下活動における鼻咽腔閉鎖機能の調節 -咀嚼運動を模した舌変位時の方向と口蓋舌筋活動の関係-

    舘村 卓, 尾島麻希, 野原幹司, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 2003年1月 研究論文(学術雑誌)

  205. 口腔感染-感染防止対策としての口腔ケア

    野原幹司, 舘村 卓

    感染防止 Vol. 12 No. 6 p. 22-30 2002年10月

    出版者・発行元:感染防止研究会
  206. Effect of a speech prosthesis on electromyographic activity levels of the levator veli palatini muscle activity during syllable repetition.

    Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Takeshi Wada

    Arch phys Med Rehabil, 83,1450-1454 Vol. 83 No. 10 p. 1450-1454 2002年10月 研究論文(学術雑誌)

  207. 口腔腫瘍術後の嚥下障害例に対するIntermittent oro-esophageal tube feeding (OE) 法の適用

    野原幹司, 舘村 卓, 藤田義典, 尾島麻希, 小谷泰子, 佐々生康宏, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 6 No. 2 p. 229-235 2002年9月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  208. 口蓋帆挙筋筋電図検査の再現性の検討

    野原幹司, 舘村 卓, 藤田義典, 和田 健

    日口蓋誌 Vol. 27 No. 3 p. 286-291 2002年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  209. Change in Levator Veli Palatini Muscle Activity for Patients with Cleft Palate in Association with Placement of a Speech-Aid Prosthesis.

    Tachimura, T, Nohara, K, Fujita, Y

    Cleft Palate-Craniofac. J. Vol. 39 No. 5 p. 503-508 2002年4月 研究論文(学術雑誌)

  210. 嚥下時,発音時,blowing時における口蓋帆挙筋活動の相違-筋電図信号の周波数解析を用いた検討-

    野原幹司, 舘村 卓, 藤田義典, 尾島麻希, 小谷泰子, 佐々生康宏, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 6 No. 2 p. 151-157 2002年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  211. 舌-口蓋接触圧分布と舌力の計測

    辻竜之介, 松村雅史, 新川拓也, 野原幹司, 舘村卓, 和田健

    電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) Vol. 102 No. 387 p. 17-20 2002年1月 研究論文(学術雑誌)

  212. Nasalance score variation in normal adult Japanese speakers of mid-west Japanese Dialect.

    Takashi Tachimura, Chiro Mori, So-ichiro Hirata, Takeshi Wada

    Cleft Palate-Craniofacial Journal,37(5),463-467 2000年9月 研究論文(学術雑誌)

MISC 729

  1. 自立度の高い高齢者における嚥下運動の頻度と嚥下関連筋の筋肉量の関連について

    尾花 綾, 川道 春奈, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 28 No. 3 p. S217-S217 2024年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  2. 誤嚥性肺炎と診断された患者50例の胸部CT所見についての後方視的症例集積研究

    藤井 菜美, 上田 章人, 野原 幹司, 中島 和広, 宮内 裕美子, 井上 豊, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 28 No. 3 p. S281-282 2024年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  3. 医療健康情報の安全・安心な利活用とセキュリティ要素技術 深層学習を用いた湿性・乾性咳嗽音の分類手法の構築

    野崎 一徳, 藤井 菜美, 野原 幹司, 上田 章人, 濱田 雅弘, 尾花 綾, 松村 えりか, 阪井 丘芳

    医療情報学連合大会論文集 Vol. 44回 p. 391-393 2024年11月

    出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会
  4. 誤嚥性肺炎患者の栄養管理 経口摂取可か?不可か?

    野原 幹司

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 34 No. Suppl. p. 111s-111s 2024年10月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  5. 【誤嚥性肺炎とリハビリテーション】(第1章)「誤嚥性肺炎の予防」 嚥下機能に影響する薬剤とその管理

    野原 幹司

    Journal of Clinical Rehabilitation Vol. 33 No. 7 p. 622-627 2024年6月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  6. 【誤嚥性肺炎とリハビリテーション】(第1章)「誤嚥性肺炎の予防」 嚥下機能に影響する薬剤とその管理

    野原 幹司

    Journal of Clinical Rehabilitation Vol. 33 No. 7 p. 622-627 2024年6月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  7. 口唇口蓋裂治療チームに今できる心理社会的支援とアセスメント:今後の心理社会的支援にむけて 口蓋裂の言語治療と共同意思決定 患者の治療への参加度を向上するために

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 尾花 綾, 市山 晴代, 竹岩 直子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 65-65 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  8. 鼻咽腔閉鎖機能改善を目的とした内視鏡下軟口蓋脂肪注入法(ESPA)の注入手技の改良について

    藤井 菜美, 野原 幹司, 磯村 恵美子, 田中 信和, 松川 誠, 田中 晋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 128-128 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  9. 口蓋裂術後患者におけるnasalance scoreの基準範囲設定の試み

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 市山 晴代, 竹岩 直子, 加島 夏子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 172-172 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  10. 【摂食嚥下の基礎知識とリハビリテーション~摂食嚥下障害者から何を求められているか?~】薬剤性嚥下障害の現状と対応 歯科が行うポリファーマシー対策

    野原 幹司

    歯科医療 Vol. 38 No. 2 p. 10-16 2024年4月

    出版者・発行元:(株)第一歯科出版
  11. 薬からみた摂食嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    リハビリテーション栄養 Vol. 8 No. 1 p. 123-123 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本リハビリテーション栄養学会
  12. 口唇口蓋裂治療チームに今できる心理社会的支援とアセスメント:今後の心理社会的支援にむけて 口蓋裂の言語治療と共同意思決定 患者の治療への参加度を向上するために

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 尾花 綾, 市山 晴代, 竹岩 直子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 65-65 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  13. 鼻咽腔閉鎖機能改善を目的とした内視鏡下軟口蓋脂肪注入法(ESPA)の注入手技の改良について

    藤井 菜美, 野原 幹司, 磯村 恵美子, 田中 信和, 松川 誠, 田中 晋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 128-128 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  14. 口蓋裂術後患者におけるnasalance scoreの基準範囲設定の試み

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 市山 晴代, 竹岩 直子, 加島 夏子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 172-172 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  15. In Reply

    E. T. Isomura, M. Matsukawa, Y. Yokota, N. Tanaka, N. Fujii, K. Nohara

    International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery Vol. 53 No. 4 p. 352-353 2024年4月 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  16. 当部言語外来を受診した患児の実態調査(第一報) 新規患児の調査

    市山 晴代, 竹岩 直子, 野原 幹司, 田中 信和, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 73 No. 1 p. 55-55 2024年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  17. 当部言語外来を受診した患児の実態調査(第二報) 歯科医院からの紹介患児の調査

    竹岩 直子, 市山 晴代, 野原 幹司, 田中 信和, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 73 No. 1 p. 55-55 2024年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  18. 認知症の基礎知識とリハビリテーション 認知症と嚥下障害

    野原 幹司

    Journal of Clinical Rehabilitation Vol. 33 No. 2 p. 178-182 2024年2月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  19. 在宅NSTの実践~薬剤性嚥下障害への対応

    野原幹司

    日本在宅薬学会学術大会プログラム・講演抄録集(Web) Vol. 17th p. 115-115 2024年

    出版者・発行元:(一社)日本在宅薬学会
  20. 嚥下リハとしての構音訓練~pros and cons

    野原幹司

    日本嚥下医学会抄録(Web) Vol. 47th 2024年

  21. 認知症の人の食支援;人生の最期まで食を楽しんでいただくためのアプローチ 認知症の人の食支援と摂食嚥下障害

    野原幹司

    日本認知症ケア学会誌 Vol. 23 No. 3 p. 477-483 2024年

    出版者・発行元:(一社)日本認知症ケア学会
  22. 嚥下機能検査~結果の解釈の仕方

    野原幹司

    日本重症心身障害学会誌 Vol. 49 No. 2 p. 262-262 2024年

    出版者・発行元:日本重症心身障害学会
  23. 舌小帯短縮症を主訴に当部を受診した患児の実態調査

    市山晴代, 野原幹司, 尾花綾, 藤井菜美, 田中信和, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 41st 2024年

  24. デンタルおよびパノラマX線撮影が困難な重症心身障害症例における臼歯部X線撮影の工夫

    高井英月子, 高井英月子, 金沢梨絵子, 中野美香, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 41st 2024年

  25. 下顎歯肉癌術後に構音機能の回復を目的としたリップバンパーを作製した症例

    五條菜央, 尾花綾, 市山晴代, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 41st 2024年

  26. 誤嚥性肺炎患者の栄養管理~経口摂取可か?不可か?

    野原幹司

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌(Web) Vol. 34 No. Supplement 2024年

  27. 認知症高齢者の嚥下障害への対応

    野原幹司

    Dementia Japan Vol. 38 No. 4 p. 650-650 2024年

    出版者・発行元:(一社)日本認知症学会
  28. 深層学習を用いた湿性・乾性咳嗽音の分類手法の構築

    野崎一徳, 藤井菜美, 藤井菜美, 野原幹司, 上田章人, 浜田雅弘, 尾花綾, 松村えりか, 阪井丘芳

    医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) Vol. 44th 2024年

  29. 当部言語外来を受診した患児の実態調査-第一報 新規患児の調査-

    市山晴代, 竹岩直子, 野原幹司, 田中信和, 尾花綾, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 73 No. 1 2024年

  30. 当部言語外来を受診した患児の実態調査-第二報 歯科医院からの紹介患児の調査-

    竹岩直子, 市山晴代, 野原幹司, 田中信和, 尾花綾, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 73 No. 1 2024年

  31. 積極的な食上げによって栄養状態の改善を得た脳幹梗塞発症後の1例

    三浦康寛, 安井由紗佳, 芥川礼奈, 野原幹司

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 35th p. O7-1 2024年

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  32. 若年者と高齢者における嚥下衝動の比較

    浜田雅弘, 田中信和, 野原幹司, 五條菜央, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 35th p. O4-4 2024年

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  33. 抗精神病薬を休止することで主訴である体重減少や食事でのむせが改善した症例

    魚田知里, 野原幹司

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 35th p. 認定P-33 2024年

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  34. 歯科医療情報共有化と異分野融合によるデータ駆動型時代の歯科医療 発話困難者の音声コミュニケーションを支援する音声認識技術

    滝口 哲也, 北条 直樹, 高島 遼一, 杉山 千尋, 田中 信和, 野原 幹司, 野崎 一徳

    医療情報学連合大会論文集 Vol. 43回 p. 390-391 2023年11月

    出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会
  35. 訪問歯科診療から病診連携で外科的嚥下改善術を施行し経口摂取へ移行した症例

    和田 智仁, 田中 信和, 高木 理史, 水野 和子, 東出 優, 吉本 美枝, 徳地 正純, 野原 幹司

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40回 p. 155-155 2023年10月

    出版者・発行元:(公社)日本障害者歯科学会
  36. 多職種連携で窒息事故ゼロを目指す未来へ-誤嚥・窒息予防への取り組みを再考する- 窒息を予防するには 嚥下専門医の視点から

    野原 幹司

    国立病院総合医学会講演抄録集 Vol. 77回 p. 791-791 2023年10月

    出版者・発行元:国立病院総合医学会
  37. 【リハビリテーション薬剤】薬からみた摂食嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    リハビリテーション栄養 Vol. 7 No. 1 p. 43-49 2023年4月

    出版者・発行元:(一社)日本リハビリテーション栄養学会
  38. スピーチエイドを用いた鼻咽腔閉鎖不全症の治療ストラテジー

    野原 幹司

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 48 No. 2 p. 128-128 2023年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  39. 歯科における薬剤性嚥下障害への視点 ポリファーマシー対策を考える

    野原 幹司

    歯界展望 Vol. 141 No. 3 p. 429-432 2023年3月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  40. 発話困難者の音声コミュニケーションを支援する音声認識技術

    滝口哲也, 北条直樹, 高島遼一, 杉山千尋, 田中信和, 野原幹司, 野崎一徳

    医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) Vol. 43rd 2023年

  41. Jump!在宅栄養療法のupdate 当院訪問診療患者のCONUTによる栄養評価及び管理栄養士による居宅療養指導回数の推移

    渡辺 克哉, 亀岡 祥子, 川窪 麻子, 大竹 美喜子, 益本 大輝, 國吉 明日香, 岡山 侑子, 白馬 祥吾, 野原 幹司

    学会誌JSPEN Vol. 5 No. Suppl.1 p. 127-127 2023年

    出版者・発行元:(一社)日本栄養治療学会
  42. 口腔腫瘍術後の皮下気腫によって嚥下障害を生じた1例

    魚田知里, 尾花綾, 野原幹司, 田中信和, 松宮由香, 竹下彰範, 松永和秀, 鵜澤成一, 阪井丘芳

    日本口腔科学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 77th No. 2 p. 108-109 2023年

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  43. 当部における発音を主訴とした患児の実態調査-第二報 歯科医院からの紹介患児の調査-

    竹岩直子, 市山晴代, 野原幹司, 尾花綾, 田中信和, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2023年

  44. 当部における発音を主訴にした患児の実態調査-第一報 当部の新規受診患児の調査-

    市山晴代, 竹岩直子, 野原幹司, 尾花綾, 田中信和, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2023年

  45. 金属の歯科器具の受容が困難な自閉症スペクトラム症患者に対するマスキングテープの利用

    高井英月子, 高井英月子, 金沢梨絵子, 中野美香, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2023年

  46. 重症心身障害児者における日常の嚥下頻度と肺炎の関連~前向き研究による検討~

    田中信和, 野原幹司, 魚田知里, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2023年

  47. 嚥下機能評価・摂食指導にて食形態を回復できた誤嚥性肺臓炎疑いの一例

    亀井倫子, 亀井倫子, 田中信和, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) Vol. 29th No. 3 p. S212-S212 2023年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  48. 認知症高齢者の嚥下障害

    野原 幹司

    日本老年医学会雑誌 Vol. 60 No. 1 p. 1-10 2023年1月

    出版者・発行元:(一社)日本老年医学会
  49. 音声特徴抽出方法を用いた深層学習による湿性・乾性咳嗽の自動分類システムの開発

    藤井菜美, 藤井菜美, 野崎一徳, 野原幹司, 上田章人, 横山咲希, 浜田雅弘, 尾花綾, 松村えりか, 濱田理愛, 魚田知里, 川道春奈, 田中信和, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 34th 2023年

  50. 在宅における重度嚥下障害患者に対し医科歯科連携を図り外科的治療を実施した症例報告

    金子信子, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 34th 2023年

  51. 上位中枢による嚥下反射調節機構の解析~健常成人における嚥下衝動の定量評価~

    浜田雅弘, 田中信和, 野原幹司, 藤井菜美, 魚田知里, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 34th 2023年

  52. 薬から始める摂食嚥下リハビリテーション 薬剤性嚥下障害への対応

    野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 26 No. 3 p. S5-S5 2022年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  53. 服薬補助ゼリーを用いて服薬した際に,ゼリーと分離した薬剤が喉頭侵入を起こした1例

    上田 章人, 藤井 菜美, 杉浦 伸哉, 富田 隆, 渡邊 伸一, 小原 道子, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 26 No. 3 p. S258-S258 2022年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  54. 【褥瘡、脱水、認知症…etc.高齢者の栄養管理 ポイントレクチャー】高齢者の認知症

    野原 幹司

    Nutrition Care Vol. 15 No. 11 p. 1028-1031 2022年11月

    出版者・発行元:(株)メディカ出版
  55. 誤嚥性肺炎予防としての口腔ケア その効果と限界

    野原 幹司

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 32 No. Suppl. p. 84s-84s 2022年10月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  56. 薬からの摂食嚥下臨床

    野原 幹司

    日本在宅薬学会学術大会プログラム・講演抄録集 Vol. 15回 p. 42-42 2022年7月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅薬学会
  57. 高齢者の日常における嚥下頻度と嚥下関連筋の廃用の関連

    川道 春奈, 野原 幹司, 尾花 綾, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 33回 p. O6-01 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  58. アルツハイマー型認知症の嗅覚・味覚機能と体格と関連についての報告

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 33回 p. P4-09 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  59. 加齢症状と説明されていたが病的な筋力低下を示し封入体筋炎が疑われた嚥下障害患者の1例

    安井 由紗佳, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 33回 p. 認定P-10 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  60. 口腔衛生・機能管理を行うことで初めての義歯を装着することができた要介護超高齢者の一例

    三浦 康寛, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 33回 p. 認定P-20 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  61. 地域歯科医師会との連携による食支援が可能な歯科医師養成の取組み 高知県歯科医師会との事例

    田中 信和, 野原 幹司, 島田 力, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 33回 p. 摂食更新P-05 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  62. 疾患特性を考慮したことで摂食嚥下訓練が急速に進んだWilliams症候群患者の一例

    市山晴代, 松村えりか, 田中信和, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 39th 2022年

  63. 【リハビリテーション診療における口腔管理の最前線】誤嚥性肺炎への対応

    野原 幹司

    Journal of Clinical Rehabilitation Vol. 30 No. 10 p. 1044-1048 2021年9月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  64. 【老年歯学を再考する-口を支える視点から-】誤嚥性肺炎予防としての口腔ケア その効果と限界

    野原 幹司

    Geriatric Medicine Vol. 59 No. 8 p. 763-765 2021年8月

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス
  65. 「食べる・飲む」機能の障害と口腔リハビリテーション その仕組みと展望 歯科が行う「食べる・飲む」機能の検査法

    野原 幹司

    日本歯科医師会雑誌 Vol. 74 No. 4 p. 339-339 2021年7月

    出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会
  66. 摂食嚥下障害児における経管栄養の離脱に基礎疾患の種類が及ぼす影響について

    深津 ひかり, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 70 No. 2 p. 165-165 2021年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  67. 「何とかしてよ、ポリファーマシー!」-適正化の処方箋はある!?- 歯科が行うポリファーマシー対策の実践

    野原 幹司

    日本老年医学会雑誌 Vol. 58 No. Suppl. p. 14-14 2021年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年医学会
  68. 口蓋裂術後症例における上顎前方移動術後の鼻咽腔閉鎖機能の変化に関する実態調査

    田中 信和, 野原 幹司, 杉山 千尋, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 46 No. 2 p. 110-110 2021年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  69. 舌小帯短縮症による構音障害を疑われ当部を受診した患者に関する調査

    藤井 菜美, 野原 幹司, 杉山 千尋, 田中 信和, 濱田 理愛, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 46 No. 2 p. 114-114 2021年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  70. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度と唾液分泌量の関連

    魚田 知里, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 70 No. 1 p. 81-81 2021年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  71. 摂食嚥下障害からみた口腔機能低下症

    野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 35 No. 4 p. 254-258 2021年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  72. 要介護高齢者の嗅覚機能と食欲に関する調査報告 臭気の種類と食欲の関連について

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 35 No. 4 p. 377-378 2021年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  73. 口腔機能の低下を主訴に歯科外来を受診した高齢者の実態調査

    濱田 理愛, 田中 信和, 野原 幹司, 清水 享子, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 35 No. 4 p. 385-386 2021年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  74. 歯科衛生士が行うポリファーマシー対策

    野原幹司

    老年歯科医学 Vol. 36 No. supplement 2021年

  75. 口唇口蓋裂者の音声認識のためのデータ拡張方式の検討

    冨士原健斗, 高島遼一, 杉山千尋, 田中信和, 野原幹司, 野崎一徳, 滝口哲也

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  76. パーキンソン病の診断時にすでに重度嚥下障害を呈していた症例

    松村えりか, 野原幹司

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 32nd p. 認定P-04 2021年

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  77. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度と唾液分泌量の関連

    魚田知里, 田中信和, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 70 No. 1 2021年

  78. 誤嚥性肺炎治療におけるAMR対策

    野原幹司

    日本在宅薬学会学術大会プログラム・講演抄録集(Web) Vol. 14th 2021年

  79. 誤り訂正に基づく器質性構音障害者の音声認識精度向上の検討

    冨士原健斗, 高島遼一, 杉山千尋, 田中信和, 野原幹司, 野崎一徳, 滝口哲也

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  80. ビギナー&ミドルのための必修 ベーシックテクニック 嚥下内視鏡検査

    野原幹司

    Quintessence 2021年

  81. 要介護高齢者の食欲と嗅覚,味覚,薬剤に関する調査

    金子信子, 金子信子, 野原幹司, 有川英里, 山口高秀, 光山誠, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 32nd p. P一般-058 2021年

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  82. 嚥下リハからみた口腔機能低下症

    野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 31回 p. 50-50 2020年11月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  83. 認知症の人の口を支えるために 認知症高齢者の摂食嚥下障害 神経変性疾患としての認知症を考える

    野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 31回 p. 79-79 2020年11月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  84. 要介護高齢者の嗅覚機能と食欲に関する調査報告 臭気の種類と食欲の関連について

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 31回 p. 136-136 2020年11月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  85. 口腔機能の低下を主訴に歯科外来を受診した高齢者の実態調査

    濱田 理愛, 田中 信和, 野原 幹司, 清水 享子, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 31回 p. 140-140 2020年11月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  86. 睡眠歯科の視点で行うポリファーマシー対策 薬剤性嚥下障害に挑む

    野原 幹司

    睡眠口腔医学 Vol. 7 No. 1 p. 2-7 2020年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  87. 【管理栄養士・栄養士が知っておきたい口腔のミニマムエッセンス-オーラルフレイルの視点から】(Part 2)口腔と食べる機能のミニマムエッセンス 加齢・疾患による食べる機能の変化と障害 神経筋疾患

    野原 幹司

    臨床栄養 Vol. 137 No. 4 p. 506-509 2020年9月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  88. 食べることの始まりから終わりまで〜見ることから排泄に至るまで〜 治らない嚥下障害への対応 疾患別食支援の視点からのアプローチ

    野原 幹司

    New Diet Therapy Vol. 36 No. 2 p. 77-77 2020年9月

    出版者・発行元:(一社)日本臨床栄養協会
  89. 当診療部のドライマウス外来受診患者における実態調査

    山中 賀惠, 皆木 瞳, 井階 一樹, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 3 p. 243-243 2020年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  90. とろみ付き液体の誤嚥による肺への影響の検討

    新家 敬史, 皆木 瞳, 井階 一樹, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 3 p. 244-244 2020年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  91. 認知症高齢者の摂食嚥下障害 ―その病態と対応

    野原幹司

    老年精神医学雑誌 Vol. 31 No. 8 p. 831-837 2020年8月20日 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:(株)ワールドプランニング
  92. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度 経口摂取の有無による比較

    田中 信和, 野原 幹司, 魚田 知里, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 93-94 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  93. 喉頭癌の化学放射線療法後に食道閉塞となり嚥下訓練不可だった症例に対し病院連携で経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 178-178 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  94. 特異な鼻咽腔閉鎖運動を獲得した片側軟口蓋形成不全症の1例

    藤林 えみ, 野原 幹司, 妹尾 日登美, 並川 麻理, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 66 No. 6 p. 288-291 2020年6月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  95. 鼻咽腔閉鎖不全症に対する内視鏡下軟口蓋脂肪注入法の効果について

    磯村 恵美子, 松川 誠, 野原 幹司, 田中 信和, 杉山 千尋, 魚田 知里, 濱田 理愛, 中川 記世子, 横田 祐介, 藤本 愉莉, 荻本 真美子, 西尾 崇弘, 藤尾 真衣, 田中 晋, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 122-122 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  96. 片側性口唇口蓋裂における開鼻声および呼気鼻漏出と術前の軟口蓋形態の関連

    杉山 千尋, 野原 幹司, 市山 晴代, 石原 有子, 田中 信和, 藤井 菜美, 並川 麻理, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 133-133 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  97. 【認知症のリハビリテーション栄養Update】認知症患者の口腔・嚥下機能障害

    野原 幹司

    リハビリテーション栄養 Vol. 4 No. 1 p. 30-35 2020年4月

    出版者・発行元:(一社)日本リハビリテーション栄養学会
  98. 認知症高齢者に対する歯科治療ガイドラインの活用 認知症高齢者の摂食嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 4 p. 469-472 2020年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  99. 地域包括ケアシステムにおける効果的な訪問歯科診療の提供体制等の確立のための研究 歯科訪問診療推進マニュアルの作成

    戸原玄, 佐藤裕二, 野原幹司, 上田貴之, 大野友久, 藤井政樹, 古屋純一, 片桐さやか, 中根綾子, 中川量晴, 原豪志, 林雅晴, 宮田理英, 千葉由美, 目黒道生, 長谷剛志, 水谷慎介, 谷口祐介, 山口浩平, 吉見佳那子, 田頭いとゑ, 吉中晋, CHANTARAMANEE Ariya, 長谷川翔平, 斎藤貴之

    地域包括ケアシステムにおける効果的な訪問歯科診療の提供体制等の確立のための研究 令和元年度 統括研究報告書(Web) 2020年

  100. 当診療部のドライマウス外来受診患者における実態調査

    山中賀惠, 皆木瞳, 皆木瞳, 井階一樹, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 69 No. 3 2020年

  101. とろみ付き液体の誤嚥による肺への影響の検討

    新家敬史, 皆木瞳, 井階一樹, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 69 No. 3 2020年

  102. 治らない嚥下障害への対応~疾患別食支援の視点からのアプローチ

    野原幹司

    New Diet Therapy Vol. 36 No. 2 2020年

  103. 要介護高齢者における嗅覚および味覚と食欲に関連する調査

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 23 No. 3 p. S197-S198 2019年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  104. 拡張型心筋症の補助人工心臓交換後に嚥下障害を発症した一例

    清水 享子, 野原 幹司, 藤井 菜美, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 23 No. 3 p. S264-S264 2019年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  105. 固形物の摂取困難を主訴に受診した周産期重症型低ホスファターゼ症の2例

    市山 晴代, 田中 信和, 野原 幹司, 中澤 優子, 杉山 千尋, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 23 No. 3 p. S386-S386 2019年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  106. 歯科訪問診療にて嚥下内視鏡を用い摂食嚥下機能を評価し食支援を行った795症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 市來 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 153-153 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  107. 要介護高齢者の嗅覚機能と食欲についての研究

    有川 英里, 野原 幹司, 金子 信子, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 178-178 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  108. 誤嚥物の粘性が肺傷害の重症化と長期化に与える影響の解明

    新家 敬史, 皆木 瞳, 井階 一樹, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 188-188 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  109. 当診療部ドライマウス外来における患者背景と服薬調査

    山中 賀惠, 皆木 瞳, 井階 一樹, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 224-225 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  110. 喉頭癌化学放射線療法後の食道閉塞に対して病院連携にて経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 小谷 泰子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 269-270 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  111. 要介護高齢者の嗅覚機能と食事に関する調査報告 嗅覚と味覚の関連について

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 274-275 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  112. 歯科衛生士が継続して介入し、病診連携を通して満足度の高い食事が可能となった在宅症例

    玉本 かおる, 三輪 俊太, 片桐 絵里子, 石田 健, 野原 幹司, 池邉 一典

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 300-301 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  113. 胃ろうから栄養摂取を行っている重症心身障害児者の嚥下機能評価

    高井 英月子, 野原 幹司, 金沢 梨絵子, 宮本 昌子, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 40 No. 3 p. 318-318 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  114. 薬剤師が関わる嚥下障害〜薬を渡したそのあとも〜 薬剤師が行う嚥下障害への対応 服薬困難と薬剤性嚥下障害に挑む

    野原 幹司

    日本在宅薬学会学術大会プログラム・講演抄録集 Vol. 12回 p. 108-108 2019年7月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅薬学会
  115. 認知症高齢者の食を支える~最期まで食事を楽しむために

    野原幹司

    日本咀嚼学会学術大会(Web) Vol. 30th 2019年

  116. 摩擦子音構音時の鼻咽頭閉鎖機能における物理的戦略

    野崎一徳, 杉山千尋, 畠中耕平, 中川真智子, 阪井丘芳, 野原幹司, 苅安誠, 山城隆, 古郷幹彦

    日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集(CD-ROM) Vol. 97th 2019年

  117. 継続して間接訓練を行うことで口腔機能が改善した慢性期の神経変性疾患症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 朝永 敦子, 井関 由紀, 松村 えりか, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 22 No. 3 p. S74-S74 2018年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  118. 要介護高齢者の嗅覚機能と食欲に関する調査報告

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 22 No. 3 p. S206-S207 2018年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  119. 心臓手術後の嚥下障害患者についての臨床 文献的考察(Practice for dysphagic patients following cardiac operation: Literature review)

    千葉 由美, 大橋 伸英, 渡邊 裕, 本橋 佳子, 戸原 玄, 野原 幹司, 中山 渕利, 峯岸 慎太郎

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 22 No. 3 p. S391-S391 2018年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  120. 口内炎・口腔ケアの理論の実践 食道癌術前療法における口腔内評価と化学療法有害事象および術後合併症との関連について

    牧野 知紀, 山崎 誠, 田中 晃司, 野原 幹司, 田中 信和, 森 正樹, 土岐 祐一郎

    日本外科感染症学会雑誌 Vol. 15 No. 5 p. 470-470 2018年10月

    出版者・発行元:(一社)日本外科感染症学会
  121. 重症心身障害児の呑気症に対する口腔内装置の応用

    中村 由貴子, 福島 康祐, 黒田 耕平, 岡崎 好秀, 山根 尚弥, 田中 信和, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 39 No. 3 p. 303-303 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  122. 在宅嚥下障害患者の服薬状況調査 歯科からのポリファーマシー対策

    松村 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 112-113 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  123. 要介護高齢者の嗅覚機能と食事に関する調査報告 健常高齢者との比較

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 114-115 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  124. 訪問嚥下診療において嚥下内視鏡を用いて摂食嚥下機能を評価し食支援を行った720症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益山 彩加, 市來 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 116-116 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  125. 初診時に診断的治療として禁食としたことが経口摂取の再開に繋がった症例

    内田 悠理香, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 33 No. 2 p. 205-206 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  126. 薬剤性嚥下障害の実態 睡眠薬をはじめとする向精神薬の影響

    野原 幹司

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 43回 p. 189-189 2018年7月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  127. 当センターの摂食嚥下外来におけるチームアプローチ

    濱田 浩子, 竹本 潔, 片山 珠美, 柏木 敦子, 中村 由貴子, 野原 幹司, 田中 信和, 牛尾 実有紀, 岡田 莉歩, 三好 穂乃香, 山本 典子, 押川 龍太, 下平 花菜, 溝口 陽子

    日本ボバース研究会学術大会誌 Vol. 8回 p. 25-25 2018年6月

    出版者・発行元:(一社)日本ボバース研究会
  128. 改善できない摂食嚥下障害

    野原 幹司

    ナース専科 Vol. 38 No. 6 p. 39-39 2018年5月

    出版者・発行元:(株)エス・エム・エス
  129. 脳血管疾患・神経変性疾患を有する在宅摂食嚥下障害患者に訪問嚥下診療にて嚥下内視鏡を用いて摂食嚥下機能を評価し食支援を行った260症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 市來 未早, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 20回 p. 389-389 2018年4月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  130. リハ職のための専門&(得)テクニック(第1回) PT・OTのための嚥下機能障害改善アプローチ 要介護高齢者の肺炎予防に効果的な訓練法

    野原 幹司, 深津 ひかり

    Rehaje Vol. 4 p. 91-94 2018年4月

    出版者・発行元:(株)QOLサービス
  131. 口蓋裂言語の指導の実際 私はこのようにしている 矯正治療中の指導の実際 歯科医師と言語聴覚士による連携とマネジメント

    杉山 千尋, 野原 幹司

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 43 No. 2 p. 96-96 2018年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  132. 大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部における軟口蓋挙上装置(PLP)の適応について

    藤井 菜美, 野原 幹司, 高井 英月子, 田中 信和, 杉山 千尋, 市山 晴代, 亀谷 怜奈, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 43 No. 2 p. 159-159 2018年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  133. 大阪大学歯学部附属病院における粘膜下口蓋裂患者の臨床統計学的検討 言語の視点から

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 高井 英月子, 藤井 菜美, 藤本 愉莉, 野崎 一徳, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 43 No. 2 p. 160-160 2018年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  134. 多職種で行う誤嚥性肺炎の予防戦略

    野原 幹司

    日本口腔ケア学会雑誌 Vol. 12 No. 3 p. 153-153 2018年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会
  135. 口腔内と職場の環境整備

    桑原 あゆみ, 玉元 良一, 森本 裕子, 村田 味菜子, 渡辺 克哉, 星野 真, 野原 幹司

    日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 33 No. Suppl. p. 547-547 2018年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  136. 脳血管疾患・神経変性疾患を有す訪問診療患者に嚥下内視鏡を用い嚥下機能評価と食支援を行った404症例報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 市來 未早, 田中 愛友美, 大庭 礼生亜, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 21 No. 3 p. S288-S288 2017年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  137. 要介護高齢者の嗅覚機能と食事に関する調査報告 要介護高齢者と健常成人の嗅覚機能の比較

    有川 英里, 野原 幹司, 金子 信子, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 21 No. 3 p. S337-S337 2017年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  138. 要介護高齢者の嗅覚機能と食事に関する調査報告 嗅覚機能低下に関連する因子について

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 21 No. 3 p. S338-S338 2017年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  139. 【終末期患者の口腔ケア】 (Part 1)終末期における口腔ケアの目的

    金子 信子, 野原 幹司

    看護技術 Vol. 63 No. 14 p. 1420-1423 2017年12月

    出版者・発行元:(株)メヂカルフレンド社
  140. 【終末期患者の口腔ケア】 (Part 2)口腔ケアの方法と口腔機能評価

    金子 信子, 野原 幹司

    看護技術 Vol. 63 No. 14 p. 1424-1429 2017年12月

    出版者・発行元:(株)メヂカルフレンド社
  141. 【終末期患者の口腔ケア】 (Part 3)症例にみる口腔ケアの実際

    金子 信子, 野原 幹司

    看護技術 Vol. 63 No. 14 p. 1430-1432 2017年12月

    出版者・発行元:(株)メヂカルフレンド社
  142. 口腔内装置の長期使用による副作用に関与する因子の解析

    皆木 瞳, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    睡眠口腔医学 Vol. 4 No. 1 p. 84-84 2017年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  143. Clinical Questionの考え方、テーマの見つけ方

    野原 幹司

    睡眠口腔医学 Vol. 4 No. 1 p. 31-31 2017年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  144. ポリファーマシーに挑む 睡眠歯科の視点からのアプローチ

    野原 幹司

    睡眠口腔医学 Vol. 4 No. 1 p. 40-40 2017年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  145. 口腔内装置の長期使用による副作用に関与する因子の解析

    皆木 瞳, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    睡眠口腔医学 Vol. 4 No. 1 p. 84-84 2017年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  146. 認知症高齢者に対する口腔管理と経口摂取支援に関するGL作成の試み 予備文献検索

    本橋 佳子, 平野 浩彦, 櫻井 孝, 櫻井 薫, 市川 哲雄, 高野 直久, 深井 穫博, 武井 典子, 大塚 礼, 山田 律子, 田中 弥生, 野原 幹司, 渡邊 裕, 枝広 あや子

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 256-257 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  147. 訪問嚥下診療において嚥下内視鏡を用い嚥下機能を評価し食支援を行った610症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 市來 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 132-133 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  148. 多職種連携にて嚥下機能が改善した絶食、胃瘻患者の症例

    三浦 康寛, 高井 英月子, 深津 ひかり, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 中谷 昌弘

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 145-146 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  149. 要介護高齢者の嗅覚機能と食欲不振に関する調査報告 嗅覚機能低下と食欲不振の関連について

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 185-186 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  150. 要介護高齢者の嗅覚機能に関する調査報告

    有川 英里, 野原 幹司, 金子 信子, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 194-194 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  151. 歯科衛生士を中心とした多職種連携により経口摂取可能となった在宅症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤田 真奈美, 松村 えりか, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 242-242 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  152. 認知症高齢者に対する口腔管理と経口摂取支援に関するGL作成の試み 予備文献検索

    本橋 佳子, 平野 浩彦, 櫻井 孝, 櫻井 薫, 市川 哲雄, 高野 直久, 深井 穫博, 武井 典子, 大塚 礼, 山田 律子, 田中 弥生, 野原 幹司, 渡邊 裕, 枝広 あや子

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 256-257 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  153. 胃瘻造設症例に対するアンケート調査 胃瘻は重症心身障碍児者のQOLを改善するか

    牛尾 実有紀, 中澤 優子, 中村 由貴子, 片山 珠美, 柏木 淳子, 田中 信和, 野原 幹司, 井上 善文

    Medical Nutritionist of PEN Leaders Vol. 1 No. 2 p. 115-123 2017年9月

    出版者・発行元:(有)フジメディカル出版
  154. 日常における唾液分泌量と嚥下頻度の関係 ドライマウス症例と健常者との比較

    光森 桂子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 12 No. 1 p. 173-173 2017年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  155. 流体力学的に見た構音時の鼻咽腔閉鎖機能 (大規模計算機システム利用者研究報告)

    野崎 一徳, 畠中 耕平, 中川 真智子, 杉山 千尋, 玉川 裕夫, 野原 幹司, 苅安 誠, 佐藤 耕一, 阪井 丘芳, 山城 隆, 古郷 幹彦

    サイバーメディアHPCジャーナル No. 7 p. 35-39 2017年7月

    出版者・発行元:大阪大学サイバーメディアセンター
  156. 【嚥下機能を考慮した薬物治療実践メソッド】 薬剤が食欲や嚥下機能に与える影響を探る 食欲を低下・改善させる薬剤

    野原 幹司

    薬事 Vol. 59 No. 9 p. 1801-1805 2017年7月

    出版者・発行元:(株)じほう
  157. 【摂食嚥下障害リハビリテーションABC】 総論 介入 口腔内装置

    野原 幹司

    MEDICAL REHABILITATION No. 212 p. 141-149 2017年7月

    出版者・発行元:(株)全日本病院出版会
  158. 認知症高齢者に対する口腔管理と経口摂取支援に関するGL作成の試み 予備文献検索

    本橋 佳子, 平野 浩彦, 櫻井 孝, 櫻井 薫, 市川 哲雄, 高野 直久, 深井 穫博, 武井 典子, 大塚 礼, 山田 律子, 田中 弥生, 野原 幹司, 渡邊 裕, 枝広 あや子

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 227-227 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  159. 脳血管疾患・神経変性疾患を有する在宅経腸栄養患者に訪問嚥下診療にて嚥下内視鏡を用いて嚥下機能を評価し食支援を行った158症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 市來 未早, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 19回 p. 122-122 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  160. 在宅医療における食支援のありかた 当法人の現状と課題

    玉元 良一, 村田 味菜子, 疋田 節子, 横山 衣央, 星野 真, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 19回 p. 137-137 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  161. 認知症患者に対する訪問栄養指導の役割

    村田 味菜子, 玉元 良一, 星野 真, 山田 浩史, 神農 雅秀, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 19回 p. 138-138 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  162. 寄り添う食支援

    亀岡 祥子, 村田 味菜子, 疋田 節子, 横山 衣央, 星野 真, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 19回 p. 140-140 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  163. 在宅における摂食嚥下障害治療 医科歯科連携での取り組み

    星野 真, 横山 衣央, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 19回 p. 165-165 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  164. 訪問嚥下診療において嚥下内視鏡を用い嚥下機能を評価し食支援を行った571症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 市來 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 129-129 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  165. 多職種連携にて嚥下機能が改善した絶食、胃瘻患者の症例

    三浦 康寛, 高井 英月子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 140-140 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  166. 要介護高齢者の嗅覚機能と食欲不振に関する調査報告 嗅覚機能と食欲不振の関連について

    金子 信子, 野原 幹司, 有川 英里, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 177-177 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  167. 要介護高齢者の嗅覚機能に関する調査報告

    有川 英里, 野原 幹司, 金子 信子, 山口 高秀, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 183-183 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  168. 歯科衛生士を中心とした多職種連携により経口摂取可能となった在宅症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤田 真奈美, 松村 えりか, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 216-216 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  169. 認知症高齢者に対する口腔管理と経口摂取支援に関するGL作成の試み 予備文献検索

    本橋 佳子, 平野 浩彦, 櫻井 孝, 櫻井 薫, 市川 哲雄, 高野 直久, 深井 穫博, 武井 典子, 大塚 礼, 山田 律子, 田中 弥生, 野原 幹司, 渡邊 裕, 枝広 あや子

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 227-227 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  170. 舌前方牽引固定術を行ったRobin Sequence症例の長期経過について

    高井 英月子, 野原 幹司, 田中 信和, 菱川 礼子, 市山 晴代, 杉山 千尋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 42 No. 2 p. 126-126 2017年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  171. 当院におけるUnified Velopharyngeal Plastyについて

    中川 記世子, 磯村 恵美子, 高井 英月子, 野原 幹司, 杉山 千尋, 薄木 崇介, 松下 豊, 大槻 浩一, 正元 洋介, 青海 哲也, 原田 丈司, 田中 晋, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 42 No. 2 p. 133-133 2017年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  172. 胎仔唾液腺における筋上皮細胞の発生とその役割

    井階 一樹, 小野 瞳, 松下 巧, 酒井 学, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 66 No. 1 p. 47-47 2017年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  173. 経鼻内視鏡を用いた唾液誤嚥評価法の開発

    松野 頌平, 野原 幹司, 宮本 昌子, 相 えりか, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 66 No. 1 p. 48-48 2017年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  174. 嚥下訓練の経過から眼咽頭型筋ジストロフィー(OPMD)の発症が明らかとなった一例

    中川 恵子, 野原 幹司, 杉山 千尋, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 66 No. 1 p. 54-54 2017年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  175. 在宅療養における重症心身障害児者の摂食嚥下障害の調査 当部外来受診者の実態から

    光森 桂子, 田中 信和, 野原 幹司, 相 えりか, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 66 No. 1 p. 55-55 2017年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  176. 施設入所高齢者における夜間安静時の嚥下頻度調査

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 66 No. 1 p. 55-55 2017年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  177. 胎仔唾液腺における筋上皮細胞の発生とその役割

    井階一樹, 小野瞳, 松下巧, 酒井学, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 66 No. 1 2017年

  178. 摂食嚥下障害児における栄養摂取方法と嚥下機能との乖離

    深津 ひかり, 野原 幹司, 有川 英里, 阪井 丘芳

    日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 32 No. Suppl. p. 452-452 2017年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  179. 退行性疾患発症後の小児患者の嚥下機能の変化

    中川 恵子, 野原 幹司, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 32 No. Suppl. p. 735-735 2017年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  180. 脳梗塞後の遷延化する嚥下障害から眼咽頭型筋ジストロフィー(OPMD)の発症が明らかとなった一例

    中川 恵子, 野原 幹司, 杉山 千尋, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 20 No. 3 p. S222-S222 2016年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  181. 脳血管疾患・神経変性疾患を有す在宅禁食患者に嚥下内視鏡を用い嚥下機能評価と食支援を行った80症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 吉井 未早, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 20 No. 3 p. S230-S230 2016年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  182. 歯科衛生士が中心となって多職種が協力し経口摂取可能となった在宅症例

    高島 都恵, 朝永 敦子, 井関 由紀, 森 加奈恵, 高井 英月子, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 20 No. 3 p. S355-S355 2016年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  183. 訪問嚥下診療において嚥下内視鏡を用いて嚥下機能を評価し食支援を行った445症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 吉井 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 31 No. 2 p. 166-167 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  184. 増粘剤の使用が粘液線毛輸送機能に及ぼす影響

    相 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 31 No. 2 p. 182-183 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  185. 歯科衛生士が長期にわたり食支援に介入した在宅慢性期症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤井 菜美, 深津 ひかり, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 31 No. 2 p. 205-206 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  186. 口腔腫瘍術後の外来患者に対する認知症スクリーニング検査の試み

    常峰 蓉子, 野原 幹司, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 31 No. 2 p. 221-221 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  187. 経鼻内視鏡を用いた唾液誤嚥評価法の開発

    松野 頌平, 野原 幹司, 宮本 昌子, 相 えりか, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 37 No. 3 p. 250-250 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  188. 在宅で生活する重症心身障害児者の嚥下障害に関する実態調査

    光森 桂子, 田中 信和, 野原 幹司, 相 えりか, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 37 No. 3 p. 273-273 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  189. 内視鏡を睡眠歯科領域に活かす Oral Applianceによる治療が奏功しない症例があると悩んでいませんか?

    佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    歯界展望 Vol. 128 No. 1 p. 5-8 2016年7月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  190. 声門閉鎖術を選択し患者満足度が高かった嚥下機能障害の1例

    横田 京子, 川野 麻子, 横山 衣央, 寺尾 香織, 竹谷 朋子, 鈴木 美幸, 吉田 篤史, 星野 真, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 290-290 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  191. 禁食とされた患者に継続的な介入をすることで経口摂取可能となった2症例

    横山 衣央, 寺尾 香織, 川野 麻子, 横田 京子, 鈴木 美幸, 竹谷 朋子, 吉田 篤史, 星野 真, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 291-291 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  192. 『在宅NST』始めました

    玉元 良一, 村田 味菜子, 疋田 節子, 横山 衣央, 星野 真, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 293-293 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  193. 回復期病棟入院中から訪問で摂食嚥下治療介入を始め退院後も居宅で継続して嚥下機能評価、嚥下機能訓練を行い高い患者満足度を得た1症例

    星野 真, 竹谷 朋子, 鈴木 美幸, 横山 衣央, 川野 麻子, 寺尾 香織, 横田 京子, 吉田 篤史, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 306-306 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  194. 生かす栄養、看とる栄養、人と人を繋ぐ栄養

    村田 味菜子, 玉元 良一, 星野 真, 横山 衣央, 疋田 節子, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 346-346 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  195. 家族の同意が得られず治療を中断せざるを得なかった摂食嚥下障害の2例

    竹谷 朋子, 鈴木 美幸, 川野 麻子, 横山 衣央, 寺尾 香織, 横田 京子, 吉田 篤史, 星野 真, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 350-350 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  196. クラウドネットワークを利用した地域医療現場におけるリアルタイムコミュニケーションの実現と、NSTのチームワーク向上に繋げられた事例

    渡辺 克哉, 星野 真, 野原 幹司, 玉元 良一, 村田 味菜子, 疋田 節子, 横山 衣央, 青山 敬三郎, 段 俊行, 神農 雅秀

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 355-355 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  197. 口腔ケア困難症例を通して考える訪問歯科・介護施設連携の在り方について

    寺尾 香織, 川野 麻子, 横山 衣央, 横田 京子, 鈴木 美幸, 竹谷 朋子, 吉田 篤史, 星野 真, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 378-378 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  198. 在宅療養患者に訪問嚥下診療にて嚥下内視鏡を用いて嚥下機能を評価し食支援を行った289症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 吉井 未早, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 378-378 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  199. 当院における摂食嚥下患者に対する摂食機能療法・食支援の取り組みの現状報告

    川野 麻子, 横山 衣央, 寺尾 香織, 横田 京子, 竹谷 朋子, 鈴木 美幸, 吉田 篤史, 星野 真, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会・日本在宅ケア学会学術集会合同大会プログラム・講演抄録集 Vol. 18回・21回 p. 379-379 2016年7月

    出版者・発行元:日本在宅医学会・日本在宅ケア学会
  200. 各睡眠段階における嚥下と呼吸の調節機構の変化

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 高井 英月子, 阪井 丘芳, Lowe Alan A, Almeida Fernanda R

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 41回 p. 213-213 2016年7月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  201. 訪問嚥下診療において嚥下内視鏡を用いて嚥下機能を評価し食支援を行った390症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 吉井 未早, 中野 ちえ子, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 27回 p. 133-133 2016年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  202. 増粘剤の使用が粘液線毛輸送機能に及ぼす影響

    相 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 27回 p. 145-145 2016年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  203. 歯科衛生士が長期にわたり食支援に介入した在宅慢性期症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤井 菜美, 深津 ひかり, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 27回 p. 168-168 2016年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  204. 口腔腫瘍術後の外来患者に対する認知症スクリーニング検査の試み

    常峰 蓉子, 野原 幹司, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 27回 p. 179-179 2016年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  205. 多職種で取り組む!誤嚥性肺炎の予防戦略

    野原 幹司

    ナース専科 Vol. 36 No. 6 p. 58-59 2016年5月

    出版者・発行元:(株)エス・エム・エス
  206. 在宅食支援チームにおける言語聴覚士の関わりの一つ

    玉元 良一, 村田 味菜子, 横山 衣央, 疋田 節子, 星野 真, 渡辺 克哉, 野原 幹司

    日本在宅栄養管理学会誌 Vol. 3 No. 1 p. 59-59 2016年5月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅栄養管理学会
  207. 在宅における摂食・嚥下障害患者の実際とリスク お母さん!あーんして

    房 晴美, 宮本 一広, 藤崎 律子, 小川 咲子, 池谷 和子, 南 悦子, 山本 貴子, 高島 都恵, 野原 幹司

    日本在宅栄養管理学会誌 Vol. 3 No. 1 p. 63-63 2016年5月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅栄養管理学会
  208. 口蓋裂言語の聴覚判定における評価者間一致度の研究 経験による差の検討

    杉山 千尋, 野原 幹司, 菱川 礼子, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 41 No. 2 p. 95-95 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  209. 口蓋形成術後15年経過した先天性軟口蓋片側形成不全症例の鼻咽腔閉鎖機能について

    高井 英月子, 野原 幹司, 杉山 千尋, 田井 寿和, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 41 No. 2 p. 117-117 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  210. 鼻咽腔閉鎖機能を考慮した構音の流体解析

    野崎 一徳, 杉山 千尋, 畠中 耕平, 中川 真智子, 佐藤 耕一, 苅安 誠, 野原 幹司, 玉川 裕夫, 山城 隆, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 41 No. 2 p. 119-119 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  211. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における口蓋裂初診患者の臨床統計

    田井 寿和, 野原 幹司, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 41 No. 2 p. 153-153 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  212. CPAPと口腔内装置の同時装着によってCPAP治療圧の減少とコンプライアンスが改善した重症閉塞性睡眠時無呼吸症候群の1症例

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 尾花 綾, 佐々生 康宏, 加藤 紀子, 阪井 丘芳

    睡眠口腔医学 Vol. 2 No. 2 p. 115-120 2016年4月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  213. 唾液誤嚥評価法の開発に向けて 唾液嚥下でのPAS(A penetration-aspiration scale)を評価するための試み

    松野 頌平, 野原 幹司, 田井 寿和, 宮本 昌子, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 65 No. 1 p. 62-62 2016年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  214. 在宅・施設での取り組み ~歯科が行う摂食嚥下リハビリテーション~

    野原幹司

    神経治療学(Web) Vol. 33 No. 2 2016年

  215. Velopharyngeal Closure Function Strategy in Articulation Mechanical Dynamics Modeling of Air Flow in the Vocal Tract

    Kazunori Nozaki, Hiroo Tamagawa, Chihiro Sugiyama, Kanji Nohara, Takayoshi Sakai, Kohei Hatanaka, Machiko Nakagawa, Koichi Satoh, Makoto Kariyasu, Takashi Yamashiro, Mikihiko Kogo

    2016 IEEE 16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOINFORMATICS AND BIOENGINEERING (BIBE) p. 198-203 2016年

  216. 【呼吸器・食道手術周術期における口腔ケアとリハビリテーションの現状】 口腔・嚥下機能の管理 食道癌患者の周術期口腔ケアの実際

    牧野 知紀, 山崎 誠, 藤井 菜美, 田中 信和, 野原 幹司, 土岐 祐一郎

    胸部外科 Vol. 69 No. 1 p. 35-39 2016年1月

    出版者・発行元:(株)南江堂
  217. リハ担当医が主導となって再建術式を決定した口腔腫瘍術後嚥下障害の一例

    中川 恵子, 野原 幹司, 藤井 菜美, 内田 悠理香, 相 えりか, 小嶋 玲奈, 田中 信和, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 403-403 2016年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  218. 【プロに学ぶ!認知症リハビリテーション】 認知症の方への摂食嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    認知症ケア最前線 Vol. 54 p. 45-50 2015年12月

    出版者・発行元:(株)QOLサービス
  219. 【高齢者医療での歯科に関するMinimum Skills】 臨床に役立つQ&A 高齢者の摂食嚥下障害の原因となる薬剤について教えてください

    野原 幹司

    Geriatric Medicine Vol. 53 No. 11 p. 1191-1194 2015年11月

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス
  220. 増粘剤の濃度の違いが粘液線毛輸送に及ぼす影響

    野原 幹司, 相 えりか, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 25 No. Suppl. p. 218s-218s 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  221. 施設入所高齢者における誤嚥性肺炎発症の関連要因の検討

    内田 悠理香, 野原 幹司, 田中 信和, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 30 No. 2 p. 120-121 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  222. 脳血管疾患・神経変性疾患を有する在宅患者に嚥下内視鏡を用いて嚥下機能評価・食支援を行った226症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 中野 ちえ子, 吉井 未早, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 30 No. 2 p. 127-128 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  223. 施設入所高齢者の夜間就寝時における嚥下頻度

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 30 No. 2 p. 186-187 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  224. チームで克服する嚥下障害 各職種の立場から 歯科が行う摂食嚥下リハビリテーション 在宅・施設での取り組み

    野原 幹司

    神経治療学 Vol. 32 No. 5 p. 715-715 2015年9月

    出版者・発行元:日本神経治療学会
  225. OSASへのCPAP・OA療法等の適否を判定する検査・診断法 内視鏡検査によるOral Appliance治療の適否の診断

    佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 中村 祐己, 阪井 丘芳

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 40回 p. 180-180 2015年7月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  226. 認知症患者の摂食嚥下リハビリテーション キュアからケアへ!訓練から支援へ!

    野原 幹司

    ナース専科 Vol. 35 No. 6 p. 86-87 2015年5月

    出版者・発行元:(株)エス・エム・エス
  227. 食べることにまつわる意思決定支援 代理者としての家族の価値観と選択から考える 胃瘻の要否にまつわる意思決定支援 嚥下専門医の立場から

    野原 幹司

    日本老年医学会雑誌 Vol. 52 No. Suppl. p. 29-29 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年医学会
  228. 施設入所高齢者における誤嚥性肺炎発症の関連要因の検討

    内田 悠理香, 野原 幹司, 田中 信和, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 127-127 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  229. 脳血管疾患・神経変性疾患を有する在宅患者に嚥下内視鏡を用い嚥下評価・食支援を行った207症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 中野 ちえ子, 吉井 未早, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 132-132 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  230. 施設入所高齢者の夜間就寝中における嚥下頻度

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 179-179 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  231. 【口腔機能のアンチエイジング】 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の生理と臨床

    奥野 健太郎, 佐々生 康宏, 小谷 泰子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    アンチ・エイジング医学 Vol. 11 No. 2 p. 207-213 2015年4月

    出版者・発行元:(株)メディカルレビュー社
  232. 脳血管疾患・神経変性疾患を有する在宅療養患者に嚥下内視鏡を用いて嚥下機能を評価し食支援を行った192症例の報告

    田實 仁, 太田 博見, 益田 彩加, 山下 ユミ, 下野 暁子, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 17回 p. 60-60 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  233. 医学管理中の全患者に対する摂食嚥下機能評価の実施報告

    金子 信子, 高井 英月子, 二宮 葉子, 野原 幹司, 山口 高秀

    日本在宅医学会大会 Vol. 17回 p. 328-328 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  234. 認知症の人の食べる喜びを支えるために 認知症の人の摂食嚥下障害の特徴とケア

    野原 幹司

    日本認知症ケア学会誌 Vol. 14 No. 1 p. 93-93 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本認知症ケア学会
  235. 口蓋裂言語の聴覚判定における評価者内信頼性について ビデオ聴取による検討(第2報)

    杉山 千尋, 野原 幹司, 日景 朱美, 菱川 礼子, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 40 No. 2 p. 129-129 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  236. VFによる発音時の軟口蓋の速さ解析 口蓋裂症例について

    高井 英月子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 40 No. 2 p. 152-152 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  237. 口唇口蓋裂患者の睡眠時無呼吸症候群に対する多科連携による取り組み

    田中 信和, 野原 幹司, 高井 英月子, 深津 ひかり, 上田 菜美, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 40 No. 2 p. 193-193 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  238. 口のリハビリテーション事始(第6回) 認知症高齢者の嚥下リハ タイプ別の特徴を知り、先行期の「食べない」患者さんに関わる

    野原 幹司

    回復期リハビリテーション Vol. 13 No. 3 p. 35-42 2014年11月

    出版者・発行元:(一社)回復期リハビリテーション病棟協会
  239. 下顎前方移動にともなう上気道の形態変化 健常者における内視鏡的評価

    中村 祐己, 佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    睡眠口腔医学 Vol. 1 No. 1 p. 90-90 2014年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  240. 肺炎既往の有無による肺炎球菌の陽性率の比較

    上田 菜美, 野原 幹司, 金子 信子, 内田 悠理香, 尾花 綾, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 29 No. 2 p. 151-151 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  241. 内視鏡を用いた粘膜線毛輸送機能の評価法の確立 サッカリンテストとの比較

    深津 ひかり, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 29 No. 2 p. 151-152 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  242. 施設入所高齢者における摂食嚥下機能に影響を及ぼす服薬についての調査報告

    金子 信子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 29 No. 2 p. 191-192 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  243. ドライマウスに対するイソフラボン含有の保湿剤の効果

    橋爪 聖子, 小谷 泰子, 野原 幹司, 佐々木 義晴, 高垣 聡一郎

    老年歯科医学 Vol. 29 No. 2 p. 200-200 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  244. 摂食障害児の予後に影響を与える因子の研究

    尾花 綾, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 306-306 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  245. 摂食嚥下障害を有する重症心身障害児者に対する嚥下内視鏡検査(VE)の有用性について

    松野 頌平, 田中 信和, 宮本 昌子, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 383-383 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  246. 嚥下障害を有する患者および介助者における口腔ケアに関するアンケート調査

    藤田 真奈美, 深津 ひかり, 上田 菜美, 野原 幹司, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 400-400 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  247. 在宅嚥下障害症例における医療介護連携 訪問嚥下歯科の取り組み

    高島 都恵, 高井 英月子, 深津 ひかり, 上田 菜美, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 422-422 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  248. 当部で鼻咽腔閉鎖不全が明らかとなった言語障害を呈する非口蓋裂術後症例の主訴および受診経緯について

    高井 英月子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 553-553 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  249. 眼咽頭遠位型ミオパチー患者の摂食・嚥下障害に対する補助装置の試み

    皆木 祥伴, 小野 高裕, 西浦 麻侑, 尾花 綾, 藤原 茂弘, 徳田 佳嗣, 村上 和裕, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 前田 芳信

    日本顎口腔機能学会雑誌 Vol. 21 No. 1 p. 42-43 2014年9月

    出版者・発行元:日本顎口腔機能学会
  250. 内視鏡下での下顎の前方移動にともなう上気道の形態変化

    中村 祐己, 佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 63 No. 4 p. 362-362 2014年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  251. iPS細胞を用いた唾液腺再生への試み

    小野 瞳, 尾花 綾, 宇佐美 悠, 江草 宏, 大川 博子, 山城 隆, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 63 No. 4 p. 393-393 2014年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  252. 在宅療養支援診療所における在宅療養管理中患者に対して歯科衛生士が提供した支援についての報告

    金子 信子, 野原 幹司, 二宮 葉子, 高井 英月子, 山口 高秀

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 9 No. 1 p. 235-235 2014年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  253. 口から全身の老化を考える 抗加齢歯科医学の最前線 口から誤嚥性肺炎に抗う 侵襲と抵抗のバランスを考慮した多面的アプローチ

    野原 幹司

    日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 Vol. 14回 p. 135-135 2014年6月

    出版者・発行元:(一社)日本抗加齢医学会
  254. 肺炎既往の有無による肺炎球菌の陽性率の比較

    上田 菜美, 野原 幹司, 金子 信子, 尾花 綾, 内田 悠理香, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 25回 p. 152-152 2014年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  255. 内視鏡を用いた粘膜線毛輸送機能の評価法の確立

    深津 ひかり, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 25回 p. 153-153 2014年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  256. 施設入所高齢者における摂食・嚥下機能に影響を及ぼす服薬についての調査報告

    金子 信子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 25回 p. 181-181 2014年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  257. ドライマウスに対するイソフラボン含有の保湿剤の効果

    橋爪 聖子, 小谷 泰子, 佐々木 義晴, 高垣 聡一郎, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 25回 p. 186-186 2014年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  258. 医療・介護関連肺炎(NHCAP)の現状と展望 NHCAPの現状と展望 歯科医の立場から

    若杉 葉子, 戸原 玄, 野原 幹司, 石川 朗

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 24 No. 1 p. 46-50 2014年4月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  259. 口蓋裂言語の聴覚判定における評価者間の一致率について ビデオ聴取よる検討

    杉山 千尋, 野原 幹司, 日景 朱美, 菱川 礼子, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 39 No. 2 p. 128-128 2014年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  260. 鼻咽腔閉鎖不全を呈していた構音障害症例における本院受診前の診断および受診経緯について

    高井 英月子, 野原 幹司, 上田 菜美, 日景 朱美, 杉山 千尋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 39 No. 2 p. 149-149 2014年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  261. 完全両側性唇顎口蓋裂患者における上顎形態と口蓋化構音について

    上田 菜美, 野原 幹司, 高井 英月子, 杉山 千尋, 日景 朱美, 大槻 浩一, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 39 No. 2 p. 152-152 2014年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  262. 協調運動障害が口蓋裂術後構音障害の発言に及ぼす影響(第3報) 構音障害の有無による協調運動能力の特徴

    日景 朱美, 杉山 千尋, 野原 幹司, 菱川 礼子, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 39 No. 2 p. 186-186 2014年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  263. 脳血管疾患・神経変性疾患を有する在宅療養患者に対して嚥下内視鏡を用いて嚥下機能評価を行った104症例の報告

    田實 仁, 益田 彩加, 太田 博見, 野原 幹司

    日本在宅医学会大会 Vol. 16回 p. 232-232 2014年3月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  264. 高齢者施設における服薬によって薬剤性の嚥下障害を引き起こす可能性のある薬剤調査

    金子 信子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本在宅医学会大会 Vol. 16回 p. 243-243 2014年3月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  265. 訪問嚥下診療における在宅医療介護連携について

    高島 都恵, 朝永 敦子, 井関 由紀, 三野 奈都子, 高井 英月子, 野原 幹司, 岸川 裕

    日本在宅医学会大会 Vol. 16回 p. 340-340 2014年3月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  266. 嚥下障害・ドライマウス・睡眠時無呼吸に特化した歯科医院の取り組み

    小谷 泰子, 野原 幹司, 橋爪 聖子, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本在宅医学会大会 Vol. 16回 p. 342-342 2014年3月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  267. 誤えん性肺炎とPEGの功罪 誤嚥性肺炎発症における気道粘液線毛輸送機能の影響 サッカリンテストを用いた検討

    野原 幹司, 金子 信子, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 29 No. 1 p. 267-267 2014年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  268. 経口摂取禁止中の症例における経口摂取前の内視鏡検査結果およびCRP判定と経口摂取開始後の発熱との関係

    深津 ひかり, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 29 No. 1 p. 584-584 2014年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  269. 唾液腺の分枝形態形成におけるメラトニンの役割について

    尾花 綾, 小野 瞳, 内田 仁司, 三浦 治郎, 野原 幹司, 中村 渉, 丸山 雄介, 服部 敦彦, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 63 No. 1 p. 67-68 2014年1月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  270. 完全経管栄養児の嚥下機能評価と経口摂取の可能性の検討

    柏木 淳子, 塩川 智司, 馬場 清, 竹本 潔, 飯島 禎貴, 片山 珠美, 船戸 正久, 牛尾 実有紀, 野原 幹司

    大阪小児科学会誌 Vol. 30 No. 4 p. 14-14 2013年12月

    出版者・発行元:大阪小児科学会
  271. 知っておきたい!誤嚥性肺炎の予防と対応<最終回> "肺炎にさせない"ために 嚥下訓練・食事支援・口腔ケア

    野原 幹司

    デンタルハイジーン Vol. 33 No. 9 p. 978-982 2013年9月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  272. 医療・介護関連肺炎(NHCAP)の現状と展望 歯科医の立場から

    若杉 葉子, 戸原 玄, 野原 幹司

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 23 No. Suppl. p. 102s-102s 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  273. 誤嚥性呼吸器疾患発症における気道粘液線毛輸送機能の影響 サッカリンテストを用いた検討

    野原 幹司, 金子 信子, 上田 菜美, 沖 侑太郎, 石川 朗, 阪井 丘芳

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 23 No. Suppl. p. 154s-154s 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  274. 施設入居高齢者における肺炎球菌の有無について

    上田 菜美, 野原 幹司, 徳田 誠司, 金子 信子, 光山 誠, 石川 朗, 阪井 丘芳

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 23 No. Suppl. p. 232s-232s 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  275. 施設入所高齢者の嚥下機能に影響する服薬調査

    金子 信子, 野原 幹司, 上田 菜美, 石川 朗

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 23 No. Suppl. p. 233s-233s 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  276. 嚥下内視鏡検査における誤嚥の有無と経過の乖離

    小谷 泰子, 若杉 葉子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 23 No. Suppl. p. 234s-234s 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  277. 上咽頭狭窄による呼吸障害への対応で誤嚥が改善した重症心身障害者の1例

    田中 信和, 宮本 昌子, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 34 No. 3 p. 463-463 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  278. 異食症による食道閉塞の一例

    隅 希代子, 財間 達也, 秋山 茂久, 玉田 明英, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 森崎 市治郎

    障害者歯科 Vol. 34 No. 3 p. 477-477 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  279. 安静時唾液量および嚥下回数と胃食道逆流症の自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 128-128 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  280. 義歯の要否、唾液分泌量、咀嚼回数が食塊形成に与える影響

    松野 頌平, 野原 幹司, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 131-131 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  281. 施設入居高齢者における肺炎球菌の有無について

    上田 菜美, 野原 幹司, 徳田 誠司, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 159-160 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  282. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における10年間の高齢初診患者の動向

    内田 悠理香, 小谷 泰子, 野原 幹司, 上田 菜美, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 160-161 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  283. 嚥下障害・ドライマウス・睡眠時無呼吸に特化した歯科医院の取り組み 次世代歯科医院を目指して

    小谷 泰子, 橋爪 聖子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 167-167 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  284. 絶食のまま経過している胃瘻患者の嚥下機能評価

    若杉 葉子, 野原 幹司, 辻 聡, 上田 章人, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 227-228 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  285. 上気道狭窄への対応により誤嚥が改善した障害高齢者の1例

    田中 信和, 宮本 昌子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 229-230 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  286. 知っておきたい!誤嚥性肺炎の予防と対応 誤嚥しやすい口腔、食事とは? 食塊形成の視点

    野原 幹司

    デンタルハイジーン Vol. 33 No. 8 p. 872-876 2013年8月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  287. 在宅における咽頭腫瘍終末期患者の経口摂取を訪問歯科が支援した1症例

    金子 信子, 野原 幹司, 若杉 葉子, 辻 聡, 阪井 丘芳, 石川 朗, 萬田 浩一

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 8 No. 1 p. 249-249 2013年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  288. 高齢者の日常生活における嚥下頻度

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 辻 聡, 松村 雅史, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 2 p. 145-152 2013年8月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  289. 知っておきたい!誤嚥性肺炎の予防と対応 誤嚥とは?肺炎とは?

    野原 幹司

    デンタルハイジーン Vol. 33 No. 7 p. 752-757 2013年7月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  290. 安静時唾液量および嚥下回数と胃食道逆流症の自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 122-122 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  291. 義歯の要否、唾液分泌量、咀嚼回数が食塊形成に与える影響

    松野 頌平, 野原 幹司, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 124-124 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  292. 施設入居高齢者における肺炎球菌の有無について

    上田 菜美, 野原 幹司, 徳田 誠司, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 147-147 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  293. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における10年間の初診高齢患者の動向

    内田 悠理香, 小谷 泰子, 野原 幹司, 上田 菜美, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 148-148 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  294. 嚥下障害・ドライマウス・睡眠時無呼吸に特化した歯科医院の取り組み 次世代歯科医院を目指して

    小谷 泰子, 橋爪 聖子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 152-152 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  295. 絶食のまま経過している胃瘻患者の嚥下機能評価

    若杉 葉子, 野原 幹司, 辻 聡, 上田 章人, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 193-193 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  296. 上気道狭窄への対応により誤嚥が改善した障害高齢者の1例

    田中 信和, 野原 幹司, 宮本 昌子

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 194-194 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  297. 胎生期マウス唾液腺におけるメラトニンの役割について

    尾花 綾, 小野 瞳, 内田 仁司, 三浦 治郎, 野原 幹司, 中村 渉, 丸山 雄介, 服部 淳彦, 阪井 丘芳

    日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 Vol. 13回 p. 247-247 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本抗加齢医学会
  298. 口腔咽頭領域にみられる睡眠中の特徴的現象とそのメカニズム 睡眠中の嚥下動態

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 中村 祐己, 阪井 丘芳

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 38回 p. 149-149 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  299. 各睡眠段階における嚥下反射の変化

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 中村 祐己, 阪井 丘芳

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 38回 p. 239-239 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  300. 閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対するオーダメイド医療

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本統合医療学会誌 Vol. 6 No. 1 p. 40-43 2013年5月

    出版者・発行元:(一社)日本統合医療学会
  301. 一回嚥下量の変化が嚥下時の舌骨運動に与える影響について

    上田 菜美, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 1 p. 36-44 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  302. 当科における両側性唇顎口蓋裂患者に対する切歯骨骨切り術併用顎裂部腸骨移植術後の治療成績

    廣石 幸恵, 山西 整, 大槻 浩一, 青海 哲也, 山本 卓, 原 崇之, 石濱 孝二, 原田 丈司, 磯村 恵美子, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 38 No. 2 p. 169-169 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  303. 口蓋癒合時におけるCeacam1の役割について 細胞接着とTgfβとの関連性

    小野 瞳, 尾花 綾, 内田 仁司, 美馬 淳子, 野原 幹司, 古郷 幹彦, 檜枝 洋記, 岡 暁子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 38 No. 2 p. 182-182 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  304. 咬合挙上により口蓋化構音の改善が認められた片側性口唇口蓋裂患者の1症例

    徳田 誠司, 野原 幹司, 杉山 千尋, 上田 奈美, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 38 No. 2 p. 191-191 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  305. 早期二期的口蓋形成術におけるvestibular flapを用いた硬口蓋閉鎖術の術後評価

    大槻 浩一, 山西 整, 青海 哲也, 杉山 千尋, 山本 卓, 森本 泰成, 近藤 敬秀, 関 壮樹, 原田 丈司, 石濱 孝二, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 38 No. 2 p. 218-218 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  306. Vestibular flapを用いた硬口蓋閉鎖術後の片側性口唇口蓋裂症例における異常構音の発現

    杉山 千尋, 野原 幹司, 日景 朱美, 大槻 浩一, 山西 整, 菱川 礼子, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 38 No. 2 p. 219-219 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  307. VFによる発音時と嚥下時の軟口蓋の速さ解析

    高井 英月子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 38 No. 2 p. 222-222 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  308. 協調運動障害が口蓋裂術後構音障害の発現に及ぼす影響(第2報) 片側性口唇口蓋裂児における検討

    日景 朱美, 杉山 千尋, 野原 幹司, 菱川 礼子, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 38 No. 2 p. 225-225 2013年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  309. 口蓋の被覆が食塊形成能力に与える影響

    佐藤友秀, 古屋純一, 玉田泰嗣, 山本尚徳, 野原幹司, 近藤尚知

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) Vol. 19th 2013年

  310. 慢性期症例の摂食・嚥下ケアマネジメント

    野原 幹司

    静脈経腸栄養 Vol. 28 No. 1 p. 228-228 2013年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  311. 急性期病院歯科口腔外科における嚥下診療の必要性

    高井 英月子, 野原 幹司, 松本 由紀, 前田 はつ美, 内田 瑞穂, 大矢 桂, 川添 史, 佐久間 隆幸, 笠井 久豊, 佐藤 耕一, 清水 敦也, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 28 No. 1 p. 297-297 2013年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  312. 小児の在宅栄養支援の問題点と今後の展開 重症心身障害児施設における摂食嚥下障害への取り組み 摂食嚥下チームの役割について

    塩川 智司, 牛尾 実有紀, 柏木 淳子, 竹本 潔, 飯島 禎貴, 馬場 清, 船戸 正久, 野原 幹司

    日本小児栄養消化器肝臓学会雑誌 Vol. 27 No. 1 p. 10-16 2013年1月

    出版者・発行元:日本小児栄養消化器肝臓学会
  313. 【閉塞性睡眠時無呼吸症候群への対応-歯科だからできる検査・診断・治療-】 睡眠時無呼吸症候群の基礎知識

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    歯界展望 Vol. 120 No. 6 p. 996-1005 2012年12月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  314. 口から食べる!認知症の人の摂食・嚥下リハビリテーション(第4回)(最終回) 生涯、口から食べるために認知症ケア現場で知っておくべき嚥下の知識 食事支援

    野原 幹司

    認知症介護 Vol. 13 No. 4 p. 97-106 2012年12月

    出版者・発行元:日総研出版
  315. 【高齢者の摂食・嚥下最前線】 それぞれの立場からみた高齢者の摂食・嚥下の最前線 病院から在宅へ移行する高齢者の摂食・嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    臨床看護 Vol. 38 No. 11 p. 1475-1478 2012年10月

    出版者・発行元:(株)へるす出版
  316. 【オーラルマネジメントに取り組もう 高齢期と周術期の口腔機能管理】 (第2章)診療の場でのオーラルマネジメント 施設・居宅などの慢性期患者へのかかわり 診療の流れと医療連携

    金子 信子, 野原 幹司

    DENTAL DIAMOND Vol. 37 No. 14 p. 66-73 2012年10月

    出版者・発行元:(株)デンタルダイヤモンド社
  317. 要介護高齢者の誤嚥性呼吸器疾患発症における気道粘液線毛輸送機能の影響

    野原 幹司, 金子 信子, 石川 朗, 阪井 丘芳

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 22 No. Suppl. p. 143s-143s 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  318. 不顕性誤嚥のスクリーニングにおける咳テストの有用性

    若杉 葉子, 野原 幹司, 石川 朗

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 22 No. Suppl. p. 173s-173s 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  319. COPDを有する要介護高齢者における食事の負荷

    松野 頌平, 野原 幹司, 深津 ひかり, 石川 朗, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 22 No. Suppl. p. 179s-179s 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  320. 施設入所高齢者の口腔ケア実施中の経皮的動脈血酸素飽和度調査

    金子 信子, 野原 幹司, 松野 頌平, 石川 朗, 萬田 浩一, 光山 誠

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 22 No. Suppl. p. 227s-227s 2012年10月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  321. 口から食べる!認知症の人の摂食・嚥下リハビリテーション(第3回) 生涯、口から食べるために認知症ケア現場で知っておくべき嚥下の知識 嚥下訓練

    野原 幹司

    認知症介護 Vol. 13 No. 3 p. 82-91 2012年9月

    出版者・発行元:日総研出版
  322. 在宅の経口摂取禁止症例における訪問嚥下診療の効果

    野原 幹司, 高井 英月子, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 27 No. 5 p. 1264-1264 2012年9月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  323. 口腔内装置治療により睡眠時無呼吸症候群に伴う心室性期外収縮が改善した1症例

    奥野 健太郎, 佐々生 康宏, 中村 祐己, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 61 No. 4 p. 331-336 2012年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  324. 在宅における嚥下診療の必要性

    小谷 泰子, 野原 幹司, 橋爪 聖子, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 27 No. 2 p. 194-195 2012年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  325. 急性期病院歯科口腔外科における嚥下診療の必要性

    高井 英月子, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 27 No. 2 p. 195-196 2012年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  326. CRPを用いた摂食・嚥下障害患者の発熱予測 誤嚥の有無と経過の乖離

    若杉 葉子, 野原 幹司, 松野 頌平, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 27 No. 2 p. 224-224 2012年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  327. 施設入所高齢者の気道クリアランス機能調査

    金子 信子, 野原 幹司, 萬田 浩一, 浅埜 正人, 光山 誠

    老年歯科医学 Vol. 27 No. 2 p. 224-225 2012年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  328. COPD(慢性閉塞性肺疾患)を有する要介護高齢者における食事の負荷 動脈血酸素飽和度と脈拍数の変化

    松野 頌平, 野原 幹司, 深津 ひかり, 石川 朗, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 27 No. 2 p. 239-240 2012年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  329. 訪問歯科における専門的口腔ケアの全身管理の必要性について

    金子 信子, 野原 幹司, 松野 頌平, 石川 朗, 萬田 浩一, 光山 誠

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 7 No. 1 p. 141-141 2012年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  330. 在宅症例における嚥下診療の必要性

    小谷 泰子, 野原 幹司, 橋爪 聖子, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本在宅医学会雑誌 Vol. 14 No. 1 p. 53-54 2012年8月

    出版者・発行元:(一社)日本在宅医学会
  331. 食医のススメ 歯科が行う摂食・嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    日本歯科医師会雑誌 Vol. 65 No. 5 p. 592-592 2012年8月

    出版者・発行元:(公社)日本歯科医師会
  332. 【リハビリテーション診療と歯科の連携】 在宅における摂食・嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    MEDICAL REHABILITATION No. 146 p. 45-50 2012年7月

    出版者・発行元:(株)全日本病院出版会
  333. 口から食べる!認知症の人の摂食・嚥下リハビリテーション(第2回) 生涯、口から食べるために認知症ケア現場で知っておくべき嚥下の知識 嚥下の観察ポイント

    野原 幹司

    認知症介護 Vol. 13 No. 2 p. 96-103 2012年6月

    出版者・発行元:日総研出版
  334. 【認知症の摂食・嚥下障害-原因疾患別の特徴とアプローチ】 血管性認知症

    野原 幹司

    地域リハビリテーション Vol. 7 No. 6 p. 458-462 2012年6月

    出版者・発行元:(株)三輪書店
  335. 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(最終回) 在宅・施設での嚥下リハビリテーションの実際 食事支援

    野原 幹司

    地域リハビリテーション Vol. 7 No. 6 p. 485-487 2012年6月

    出版者・発行元:(株)三輪書店
  336. 口腔領域OSAS研究アップデート 閉塞型睡眠時無呼吸症候群における内視鏡検査を用いた口腔内装置治療の適応症の診断

    奥野 健太郎, 佐々生 康宏, 中村 祐己, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本睡眠学会定期学術集会プログラム・抄録集 Vol. 37回 p. 213-213 2012年6月

    出版者・発行元:(一社)日本睡眠学会
  337. 在宅における嚥下診療の必要性

    小谷 泰子, 野原 幹司, 橋爪 聖子, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 23回 p. 129-129 2012年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  338. 急性期病院歯科口腔外科における嚥下診療の必要性

    高井 英月子, 野原 幹司, 佐藤 耕一, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 23回 p. 130-130 2012年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  339. CRPを用いた摂食・嚥下障害患者の発熱予測 誤嚥の有無と経過の乖離

    若杉 葉子, 野原 幹司, 松野 頌平, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 23回 p. 150-150 2012年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  340. 施設入所高齢者の気道クリアランス機能調査

    金子 信子, 野原 幹司, 萬田 浩一, 浅埜 正人, 光山 誠

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 23回 p. 151-151 2012年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  341. COPD(慢性閉塞性肺疾患)を有する要介護高齢者における食事の負荷 動脈血酸素飽和度と心拍数の変化

    松野 頌平, 野原 幹司, 深津 ひかり, 石川 朗, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 23回 p. 160-160 2012年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  342. 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第5回) 在宅・施設で使える嚥下訓練

    野原 幹司

    地域リハビリテーション Vol. 7 No. 5 p. 395-397 2012年5月

    出版者・発行元:(株)三輪書店
  343. 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第4回) 在宅・施設で遭遇する嚥下障害の原因疾患 パーキンソン病

    野原 幹司

    地域リハビリテーション Vol. 7 No. 4 p. 304-306 2012年4月

    出版者・発行元:(株)三輪書店
  344. 口蓋癒合時におけるCeacam1とTGFβ3との関連について

    越野 綾, 内田 仁司, 美馬 淳子, 古郷 幹彦, 野原 幹司, 檜枝 洋記, 岡 暁子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 129-129 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  345. 非口蓋裂児における異常構音の発現に関する研究

    杉山 千尋, 野原 幹司, 尾島 麻希, 奥野 健太郎, 若杉 葉子, 宮本 勝行, 日景 朱美, 越野 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 131-131 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  346. 当科における口唇裂・口蓋裂一次症例の臨床統計的検討

    田中 輝, 應谷 昌隆, 山西 整, 宮 成典, 森本 泰成, 石濱 孝二, 相川 友直, 岸 直子, 辻 忠孝, 並川 麻里, 青海 哲也, 大槻 浩一, 木田 久美子, 小橋 寛薫, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 144-144 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  347. Vestibular flapを用いた硬口蓋閉鎖術後の上顎歯槽弓形態

    大槻 浩一, 山西 整, 森本 泰成, 辻 忠孝, 並川 麻理, 青海 哲也, 原 崇之, 石濱 孝二, 宮 成典, 田中 輝, 小橋 寛薫, 木田 久美子, 野原 幹司, 杉山 千尋, 越野 綾, 高井 英月子, 佐藤 耕一, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 152-152 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  348. Furlow法とpush-back法による口蓋形成術後の補綴装置装着について

    高井 英月子, 野原 幹司, 越野 綾, 佐藤 耕一, 杉山 千尋, 山西 整, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 153-153 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  349. 正常構音獲得のために、早期に歯列拡大を行った両側性口唇口蓋裂患者の1症例

    小野 瞳, 野原 幹司, 杉山 千尋, 上田 菜美, 小谷 泰子, 山西 整, 石濱 孝二, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 155-155 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  350. 口蓋裂術後構音障害の発現要因に関する研究 協調運動障害の影響について

    日景 朱美, 杉山 千尋, 野原 幹司, 宮本 勝行, 越野 綾, 奥野 健太郎, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 156-156 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  351. β-TCP併用顎裂部オトガイ骨移植術の術後評価

    木田 久美子, 山西 整, 森本 泰成, 宮 成典, 辻 忠孝, 並川 麻理, 大槻 浩一, 野原 幹司, 佐藤 耕一, 阪井 丘芳, 石濱 孝二, 相川 友直, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 37 No. 2 p. 159-159 2012年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  352. 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第3回) 在宅・施設で遭遇する嚥下障害の原因疾患 認知症

    野原 幹司

    地域リハビリテーション Vol. 7 No. 3 p. 217-219 2012年3月

    出版者・発行元:(株)三輪書店
  353. 口から食べる!認知症の人の摂食・嚥下リハビリテーション 生涯、口から食べるために認知症ケア現場で知っておくべき嚥下の知識 嚥下の5期と4大認知症の嚥下の特徴

    野原 幹司

    認知症介護 Vol. 13 No. 1 p. 72-79 2012年3月

    出版者・発行元:日総研出版
  354. 入院嚥下障害症例についての検討 歯科口腔外科に嚥下専門外来を設置して

    高井 英月子, 佐藤 耕一, 井ノ上 令子, 鶴森 立美, 板谷 久子, 野原 幹司

    静脈経腸栄養 Vol. 27 No. 2 p. 792-792 2012年3月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  355. 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第2回) 在宅・施設で遭遇する嚥下障害の原因疾患

    野原 幹司

    地域リハビリテーション Vol. 7 No. 2 p. 134-136 2012年2月

    出版者・発行元:(株)三輪書店
  356. 在宅・施設における摂食・嚥下リハビリテーションのポイント!(第1回) 慢性期の摂食・嚥下リハビリテーションのストラテジー

    野原 幹司

    地域リハビリテーション Vol. 7 No. 1 p. 41-43 2012年1月

    出版者・発行元:(株)三輪書店
  357. 在宅の経口摂取禁止症例における訪問嚥下診療の効果

    野原 幹司, 高井 英月子, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 27 No. 1 p. 444-444 2012年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  358. 本院における摂食・嚥下障害症例についての検討 歯科口腔外科・嚥下外来での取り組み

    高井 英月子, 野原 幹司, 佐藤 耕一

    静脈経腸栄養 Vol. 27 No. 1 p. 453-453 2012年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  359. 「食」のゼロ次機能の科学と臨床 口腔機能と食品

    野原 幹司

    機能性食品と薬理栄養 Vol. 7 No. 1 p. 76-76 2011年12月

    出版者・発行元:(株)インフォノーツパブリッシング
  360. 認知機能低下を認める入院患者での口腔ケア自立度に関連する因子 急性期入院患者の「歯磨き・うがい」における日常生活能力との関連

    野々 篤志, 小椋 昌美, 原 昭恵, 安藤 清香, 栄田 衣里子, 江口 静香, 小松 咲, 佐々木 牧子, 萩野 ユカリ, 野原 幹司, 安田 誠史

    国立病院総合医学会講演抄録集 Vol. 65回 p. 448-448 2011年10月

    出版者・発行元:国立病院総合医学会
  361. 認知機能低下を認める入院患者での食事自立度に関連する因子 急性期入院患者における日常生活能力との関連

    野々 篤志, 小椋 昌美, 柳原 育子, 伊藤 真美, 井関 有一, 岡崎 豊, 門脇 愛, 西岡 美紀, 西村 恵美子, 永野 由香里, 野原 幹司, 安田 誠史

    国立病院総合医学会講演抄録集 Vol. 65回 p. 448-448 2011年10月

    出版者・発行元:国立病院総合医学会
  362. 介護予防の複合プログラムの効果を特徴づける評価項目の検討-口腔機能向上プログラムの評価項目について-

    渡邊 裕, 枝広 あや子, 伊藤 加代子, 岩佐 康行, 渡部 芳彦, 平野 浩彦, 福泉 隆喜, 飯田 良平, 戸原 玄, 野原 幹司, 大原 里子, 北原 稔, 吉田 光由, 柏崎 晴彦, 斎藤 京子, 菊谷 武, 植田 耕一郎, 大渕 修一, 田中 弥生, 武井 典子, 那須 郁夫, 外木 守雄, 山根 源之, 片倉 朗

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 3 p. 327-338 2011年10月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  363. 【摂食・嚥下リハビリテーションupdate】 認知症に対する摂食・嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    MEDICAL REHABILITATION No. 136 p. 63-67 2011年9月

    出版者・発行元:(株)全日本病院出版会
  364. 誤嚥の有無と炎症反応 VE、VFとCRPの比較

    若杉 葉子, 野原 幹司, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 奥野 健太郎, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 32 No. 3 p. 530-530 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  365. 唾液量および嚥下頻度とGERD自覚症状の強さとの関係

    田中 信和, 野原 幹司, 辻 聡, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 32 No. 3 p. 531-531 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  366. 介護予防における口腔機能向上サービスの推進に関する研究 介護予防における包括サービスの効果について

    渡邊 裕, 武井 典子, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 福泉 隆喜, 北原 稔, 戸原 玄, 平野 浩彦, 渡部 芳彦, 吉田 光由, 岩佐 康行, 飯田 良平, 柏崎 晴彦, 伊藤 加代子, 野原 幹司, 山根 源之

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 2 p. 102-104 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  367. 内視鏡を用いて評価した高齢者の食塊形成機能

    松野 頌平, 深津 ひかり, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 2 p. 154-155 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  368. 摂食・嚥下機能評価介入前後の施設の肺炎発症人数の推移と介入方法の検討

    若杉 葉子, 戸原 玄, 中根 綾子, 村田 志乃, 植松 宏, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 2 p. 166-167 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  369. 在宅における嚥下内視鏡検査の普及を目指して NPO法人における卒後研修

    小谷 泰子, 野原 幹司, 尾島 麻希, 佐々生 康宏, 若杉 葉子, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 2 p. 213-213 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  370. 施設入所高齢者の食事摂取量調査

    金子 信子, 浅埜 正人, 光山 誠, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 2 p. 221-222 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  371. 唾液量および嚥下頻度とGERD自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 2 p. 233-234 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  372. 口蓋突起癒合時における葉酸摂取とCEACAM1の関係

    美馬 淳子, 古郷 幹彦, 吉岡 秀郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 57 No. Suppl. p. 87-87 2011年9月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  373. Furlow法またはPush-back法による口蓋裂術後の軟口蓋の形態的検討

    佐藤 耕一, 高井 英月子, 野原 幹司, 山西 整, 石濱 孝二, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 57 No. Suppl. p. 143-143 2011年9月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  374. 舌感覚が嚥下時の舌口蓋接触圧パターンに及ぼす影響

    小橋 寛薫, 山西 整, 野原 幹司, 古郷 幹彦

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 57 No. Suppl. p. 175-175 2011年9月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  375. 内視鏡を用いて評価した口腔腫瘍術後患者の食塊形成機能

    松野 頌平, 深津 ひかり, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 57 No. Suppl. p. 195-195 2011年9月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  376. VFによる発音時の軟口蓋の速さ解析 健常成人および口蓋裂症例について

    高井 英月子, 野原 幹司, 佐藤 耕一, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 57 No. Suppl. p. 227-227 2011年9月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  377. 閉塞型睡眠時無呼吸症候群における内視鏡を用いた気道形態の動的評価

    中村 祐己, 佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 57 No. Suppl. p. 274-274 2011年9月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  378. 下顎に装着する嚥下補助装置が有効であった舌悪性腫瘍術後の3症例

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 57 No. Suppl. p. 330-330 2011年9月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  379. 【睡眠呼吸障害と全身性疾患】 各領域における睡眠呼吸障害診療の実際 睡眠呼吸障害における歯科の役割 歯科との連携

    佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    綜合臨床 Vol. 60 No. 8 p. 1700-1708 2011年8月

    出版者・発行元:(株)永井書店
  380. 高齢者施設入所者の食事摂取量調査

    金子 信子, 浅埜 正人, 光山 誠, 野原 幹司

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 6 No. 1 p. 149-149 2011年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  381. Videofluorographyにおける嚥下時の舌骨の運動速さ

    上田 菜美, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 60 No. 3 p. 307-307 2011年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  382. 高齢者の日常生活における嚥下頻度

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 60 No. 3 p. 307-307 2011年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  383. 介護予防における口腔機能向上サービスの推進に関する研究 介護予防における包括サービスの効果について

    渡邊 裕, 武井 典子, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 福泉 隆喜, 北原 稔, 戸原 玄, 平野 浩彦, 渡部 芳彦, 吉田 光由, 岩佐 康行, 飯田 良平, 柏崎 晴彦, 伊藤 加代子, 野原 幹司, 山根 源之

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 22回 p. 96-96 2011年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  384. 内視鏡を用いて評価した高齢者の食塊形成機能

    松野 頌平, 深津 ひかり, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 22回 p. 139-139 2011年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  385. 在宅における嚥下内視鏡検査の普及を目指して NPO法人における卒後研修

    小谷 泰子, 野原 幹司, 尾島 麻希, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 22回 p. 180-180 2011年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  386. 施設入所高齢者の食事摂取量調査

    金子 信子, 浅埜 正人, 光山 誠, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 22回 p. 185-185 2011年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  387. 唾液量および嚥下頻度とGERD自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 22回 p. 193-193 2011年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  388. 嚥下のメカニズム 嚥下を考慮した剤形選択のために

    野原 幹司

    日本薬剤学会年会講演要旨集 Vol. 26年会 p. 89-89 2011年5月

    出版者・発行元:(公社)日本薬剤学会
  389. Furlow法とpushback法による口蓋形成術後のnasalance scoreの比較 6歳時における検討

    杉山 千尋, 野原 幹司, 越野 綾, 宮 成典, 山西 整, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 36 No. 2 p. 86-86 2011年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  390. VFによる発音時の軟口蓋の速度解析 健常成人および口蓋裂症例について

    高井 英月子, 野原 幹司, 佐藤 耕一, 越野 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 36 No. 2 p. 102-102 2011年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  391. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における唇顎口蓋裂初診患者の臨床統計

    越野 綾, 野原 幹司, 小谷 泰子, 杉山 千尋, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 36 No. 2 p. 102-102 2011年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  392. 口蓋化構音を認めた成人機能性構音障害の訓練経過

    日景 朱美, 野原 幹司, 杉山 千尋, 宮本 勝行, 越野 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 36 No. 2 p. 103-103 2011年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  393. 口蓋突起癒合時における葉酸摂取とCEACAM1の関係

    美馬 淳子, 古郷 幹彦, 吉岡 秀郎, 野原 幹司, 檜枝 洋記, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 36 No. 2 p. 124-124 2011年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  394. 胃瘻症例における栄養剤注入にともなう心拍数の変化

    野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 益田 彩加, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 26 No. 1 p. 583-583 2011年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  395. Comparison of Swallowing Frequency Between Patients Complaining of Dry Mouth Symptoms and Normal Subjects

    Nobukazu Tanaka, K. Nohara, Y. Kotani, T. Sakai, M. Matsumura

    DYSPHAGIA Vol. 25 No. 4 p. 383-383 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  396. 喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数測定デバイスの開発 妥当性の検討

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 岡崎 浩也, 松村 雅史, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 229-237 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  397. 下顎に装着する嚥下補助装置が有効であった舌悪性腫瘍術後の3症例

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 279-287 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  398. 義歯型補助具の保険適応拡大を目指して 義歯型補助具、特にPLP、PAPの効果

    野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 306-307 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  399. 要介護高齢者における食事の負荷 脈拍数の変化

    益田 彩加, 小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳, 光山 誠

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 422-422 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  400. 高齢者施設に入所している摂食・嚥下障害者の食事介助トリアージタグ

    金子 信子, 玉元 良一, 浅埜 正人, 光山 誠, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 423-423 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  401. 要介護高齢者の嚥下頻度 経口摂取の有無による比較

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 430-430 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  402. 介護予防における口腔機能向上サービスの推進に関する研究 口腔機能向上サービスの普及・啓発のための研修結果

    岩佐 康行, 渡邊 裕, 池主 憲夫, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 北原 稔, 戸原 玄, 平野 浩彦, 渡部 芳彦, 有岡 享子, 飯田 良平, 伊藤 加代子, 石田 瞭, 野原 幹司, 小坂 健, 眞木 吉信, 山根 源之

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 476-477 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  403. デイケアにおける口腔ケア、摂食・嚥下の取り組み

    後藤 こずえ, 田仲 みすず, 奥野 健太郎, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 491-492 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  404. 介護老人保健施設におけるソフト食の取り組み 委託会社と連携して

    田仲 みすず, 金川 明代, 菅原 みち子, 奥野 健太郎, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 493-494 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  405. 嚥下内視鏡による客観的咀嚼機能評価法と既存の咀嚼機能評価法の比較

    阿部 里紗子, 古屋 純一, 鈴木 哲也, 玉田 泰嗣, 織田 展輔, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 576-576 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  406. 介護老人保健施設における摂食・嚥下チームの取り組み 二年間の活動報告

    宮崎 優二, 田仲 みすず, 奥野 健太郎, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 604-604 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  407. 健常成人における嚥下時の舌骨の運動速度

    上田 菜美, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 636-636 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  408. 長期入院患者のFunctional Independence Measureを用いた食事自立度に関連する因子

    野々 篤志, 松尾 國城, 塩見 将志, 富田 崇, 伊澤 幸洋, 野原 幹司, 安田 誠史

    国立病院総合医学会講演抄録集 Vol. 64回 p. 351-351 2010年11月

    出版者・発行元:国立病院総合医学会
  409. 療養病床の長期入院患者での歯磨き・うがいの自立度に関連する因子

    野々 篤志, 筒井 佳代, 楠瀬 美佐, 塩見 将志, 伊澤 幸洋, 野原 幹司, 安田 誠史

    国立病院総合医学会講演抄録集 Vol. 64回 p. 352-352 2010年11月

    出版者・発行元:国立病院総合医学会
  410. ドライマウス対策の最新事情

    尾島 麻希, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 小谷 泰子, 佐々生 康宏

    歯界展望 Vol. 116 No. 4 p. 581-584 2010年10月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  411. 嚥下内視鏡による客観的な咀嚼機能評価法と篩分法の関連

    阿部 里紗子, 古屋 純一, 鈴木 哲也, 長谷 理恵, 織田 展輔, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 25 No. 2 p. 156-157 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  412. 介護予防における口腔機能向上サービスの推進に関する研究(第1報) 平成21年度介護報酬改定の通所事業所への影響

    渡邊 裕, 武井 典子, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 北原 稔, 戸原 玄, 平野 浩彦, 渡部 芳彦, 有岡 享子, 岩佐 康行, 飯田 良平, 柏崎 晴彦, 伊藤 加代子, 石田 瞭, 野原 幹司, 眞木 吉信, 枝広 あや子, 山根 源之

    老年歯科医学 Vol. 25 No. 2 p. 199-200 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  413. 要介護高齢者における食行為の負荷 脈拍の変動

    益田 彩加, 小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳, 光山 誠

    老年歯科医学 Vol. 25 No. 2 p. 224-225 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  414. 高齢者施設入所者の食事介助におけるトリアージタグ

    金子 信子, 浅埜 正人, 光山 誠, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 25 No. 2 p. 237-238 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  415. 開業歯科医院におけるドライマウス外来の取り組み

    橋爪 聖子, 小谷 泰子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 25 No. 2 p. 241-242 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  416. 在宅嚥下障害症例における嚥下専門医と開業歯科医院との連携

    小谷 泰子, 野原 幹司, 尾島 麻希, 高井 英月子, 阪井 丘芳, 岸川 裕

    老年歯科医学 Vol. 25 No. 2 p. 247-248 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  417. ドライマウス外来患者の唾液量と適切な保湿剤選択に関する検討

    杉岡 奈緒, 尾島 麻希, 野原 幹司, 辻 聡, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 31 No. 3 p. 620-620 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  418. 高齢者施設入所中の摂食・嚥下障害者と食事介助トリアージタグ

    金子 信子, 玉元 良一, 浅埜 正人, 光山 誠, 野原 幹司

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 5 No. 1 p. 259-259 2010年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  419. 嚥下内視鏡による咀嚼機能評価法と篩分法の関連

    阿部 里紗子, 古屋 純一, 鈴木 哲也, 長谷 理恵, 織田 展輔, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 21回 p. 69-69 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  420. 介護予防における口腔機能向上サービスの推進に関する研究(第一報) 平成21年度介護報酬改定の通所事業所への影響

    渡邊 裕, 武井 典子, 植田 耕一郎, 菊谷 武, 北原 稔, 戸原 玄, 平野 浩彦, 渡部 芳彦, 有岡 享子, 岩佐 康行, 飯田 良平, 柏崎 晴彦, 伊藤 加代子, 石田 瞭, 野原 幹司, 眞木 吉信, 山根 源之

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 21回 p. 105-105 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  421. 要介護高齢者における食行為の負荷 脈拍の変動

    益田 彩加, 小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 光山 誠

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 21回 p. 122-122 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  422. 高齢者施設入所者の食事介助におけるトリアージタグ

    金子 信子, 浅埜 正人, 光山 誠, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 21回 p. 131-131 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  423. 開業歯科医院におけるドライマウス外来の取り組み

    橋爪 聖子, 小谷 泰子, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 21回 p. 133-133 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  424. 在宅嚥下障害症例における嚥下専門医と開業歯科医院との連携

    小谷 泰子, 野原 幹司, 尾島 麻希, 高井 英月子, 阪井 丘芳, 岸川 裕

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 21回 p. 137-137 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  425. Furlow法またはPush-back法による口蓋裂術後に鼻咽腔閉鎖機能が悪化した症例における軟口蓋の形態的検討

    佐藤 耕一, 高井 英月子, 野原 幹司, 田中 晋, 山西 整, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 35 No. 2 p. 124-124 2010年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  426. マウス口蓋形成における細胞接着因子CEACAM1の機能解析

    美馬 淳子, 古郷 幹彦, 野原 幹司, 檜枝 洋記, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 35 No. 2 p. 136-136 2010年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  427. 11歳時に口蓋形成術を施行した軟口蓋裂の1症例

    杉山 千尋, 野原 幹司, 小谷 泰子, 古郷 幹彦, 田中 晋, 山西 整, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 35 No. 2 p. 137-137 2010年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  428. VFによる発音時の軟口蓋の速度解析

    高井 英月子, 野原 幹司, 佐藤 耕一, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 35 No. 2 p. 144-144 2010年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  429. 早期二期的口蓋形成術における軟口蓋閉鎖後の口蓋形態の変化

    大槻 浩一, 山西 整, 小橋 寛薫, 小野 雄大, 宮 成典, 谷口 佳孝, 岸 直子, 辻 忠孝, 山田 智明, 野原 幹司, 田中 晋, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 35 No. 2 p. 166-166 2010年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  430. 摂食・嚥下チームによる食事支援の取り組み

    宮本 昌子, 佐々生 康宏, 野原 幹司

    重症心身障害の療育 Vol. 5 No. 1 p. 106-106 2010年3月

    出版者・発行元:重症心身障害療育学会
  431. 摂食障害に対する栄養管理 胃瘻症例における嚥下頻度 健常者との比較

    野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 25 No. 1 p. 197-197 2010年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  432. VIDEOENDOSCOPIC EVALUATION OF THE BOLUS PREPARATION FUNCTION

    Kanji Nohara, Y. Sasao, Y. Kotani, H. Fukatsu, T. Sakai

    DYSPHAGIA Vol. 24 No. 4 p. 466-466 2009年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  433. SWALLOWING FREQUENCY IN ELDERLY PEOPLE DURING DAILY LIFE

    Nobukazu Tanaka, K. Nohara, Y. Kotani, T. Sakai

    DYSPHAGIA Vol. 24 No. 4 p. 469-470 2009年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  434. 【摂食・嚥下のプロになろう】

    野原 幹司

    DHstyle Vol. 3 No. 13 p. 15-29 2009年12月

    出版者・発行元:(株)デンタルダイヤモンド社
  435. 摂食・嚥下障害に対する装具療法 下顎に装着する嚥下補助装置

    野原 幹司, 奥野 健太郎, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 270-270 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  436. 介護老人保健施設における口腔ケア、摂食嚥下の取り組み 歯科衛生士を加えて

    田仲 みすず, 奥野 健太郎, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 307-307 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  437. 内視鏡を用いて評価した食塊形成機能と咀嚼回数との関係

    深津 ひかり, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 309-309 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  438. 咀嚼機能の客観的評価に対するビデオ内視鏡の応用

    阿部 里紗子, 古屋 純一, 長谷 理恵, 中村 俊介, 鈴木 哲也, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 327-327 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  439. 高齢者福祉施設と食事支援

    金子 信子, 冨吉 美佳, 川田 有紀, 玉元 良一, 浅埜 正人, 萬田 浩一, 光山 誠, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 359-359 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  440. 介護老人保健施設における摂食嚥下チームの取り組み 安全においしく食事を食べるために

    宮崎 優二, 田仲 みすず, 奥野 健太郎, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 388-389 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  441. VFにおける嚥下時の舌骨の運動速度

    上田 菜美, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 401-401 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  442. ドライマウス症例への新しい試み アロマオイルを用いたマッサージ

    小谷 泰子, 野原 幹司, 上田 菜美, 古谷 久美子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 13 No. 3 p. 526-526 2009年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  443. 口から診た摂食・嚥下障害 口腔ケアと食塊形成

    野原 幹司

    呼吸ケアと誤嚥ケア Vol. 2 No. 1 p. 10-10 2009年10月

    出版者・発行元:(NPO)グリーンタウン呼吸嚥下研究グループ
  444. 舌接触補助床(PAP)のガイドライン(案)

    植松 宏, 戸原 玄, 中島 純子, 菊谷 武, 高橋 浩二, 野原 幹司, 前田 芳信, 小野 高裕, 吉田 光由, 大野 友久, 佐々木 啓一, 高橋 裕, 田中 貴信, 鈴木 哲也, 谷口 尚, 小正 裕, 岡崎 定司, 津賀 一弘, 吉川 峰加, 西 恭宏, 飯沼 利光, 川良 美佐雄, 皆木 省吾, 古屋 純一, 小山 重人, 木本 統, 飯島 守雄, 乙丸 貴史, 隅田 由香, 猪原 健, 中根 綾子, 若杉 葉子, 大内 ゆかり, 都島 千明, 田村 文誉, 尾澤 昌悟, 吉岡 文, 堀 一浩, 城下 尚子, 洲脇 道弘, 難波 謙介, 清水 博史, 津江 文武, 今井崎 太一, 加地 彰人, 長岡 英一, 佐藤 裕二, 高井 良招, 赤川 安正, 井上 農夫男, 服部 正己, 森戸 光彦, 北川 昇, 窪木 拓男, 藤澤 政紀, 玉置 勝司, 築山 能大, 永尾 寛, 萩原 芳幸, 松香 芳三, 宮城 敦, 重枝 昭広, 中村 全宏, 日本老年歯科医学会

    老年歯科医学 Vol. 24 No. 2 p. 104-116 2009年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  445. 睡眠時無呼吸症候群における口腔内装置治療の適応症の診断 CPAP至適圧を指標として

    奥野 健太郎, 佐々生 康宏, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 58 No. 4 p. 197-197 2009年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  446. 睡眠時無呼吸症候群における口腔内装置治療の適応症の診断 内視鏡検査所見を指標として

    佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 58 No. 4 p. 197-198 2009年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  447. 高齢者福祉施設における「食事支援」

    金子 信子, 冨吉 美佳, 川田 有紀, 玉元 良一, 浅埜 正人, 萬田 浩一, 光山 誠, 野原 幹司

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 4 No. 1 p. 170-170 2009年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  448. 口腔機能の科学

    野原 幹司

    松本歯学 Vol. 35 No. 2 p. 168-168 2009年8月

    出版者・発行元:松本歯科大学学会
  449. 啼泣時や会話時に顔面非対称を呈し歯科を受診した4例

    尾島 麻希, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 30 No. 2 p. 116-119 2009年6月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  450. 歯科における摂食・嚥下研修について考える NPO法人での卒後研修の取り組み

    野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 20回 p. 79-79 2009年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  451. 内視鏡による食塊形成機能の評価 咀嚼回数との関係

    深津 ひかり, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 20回 p. 130-130 2009年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  452. ドライマウス症例への新しい試み アロマオイルを用いたマッサージ

    小谷 泰子, 野原 幹司, 古谷 久美子, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 20回 p. 136-136 2009年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  453. Furlow法とpushback法による口蓋形成術後の鼻咽腔周囲の形態の比較

    高井 英月子, 田中 晋, 野原 幹司, 古郷 幹彦, 佐藤 耕一, 阪井 丘芳, 杉山 千尋

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 34 No. 2 p. 117-117 2009年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  454. マウス胎生期口蓋癒合過程におけるCEACAM1の役割

    美馬 淳子, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦, 野原 幹司, 檜枝 洋記

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 34 No. 2 p. 173-173 2009年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  455. 72歳の粘膜下口蓋裂に対して一次口蓋形成術を施行した1治療例

    小野 雄大, 高尾 香名, 高井 英月子, 古郷 幹彦, 宮 成典, 美馬 淳子, 杉山 千尋, 田中 晋, 岡本 怜子, 野原 幹司, 飯田 征二, 石本 俊介, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 34 No. 2 p. 232-232 2009年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  456. 線維形成性乳児神経節膠腫を伴った口蓋裂児の言語管理の経験

    笠原 真琴, 舘村 卓, 杉山 千尋, 古郷 幹彦, 佐々生 康宏, 田中 晋, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 34 No. 2 p. 248-248 2009年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  457. 睡眠時無呼吸症候群治療における歯科の役割-口腔内装置の治療効果予測

    佐々生 康宏, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    睡眠医療 Vol. 3 No. 1 p. 97-102 2009年2月

    出版者・発行元:(株)ライフ・サイエンス
  458. 口腔腫瘍術後の嚥下障害症例に対する栄養ケアマネジメント 栄養歯科外来の取り組み

    野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 高井 英月子, 奥野 健太郎, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 24 No. 1 p. 261-261 2009年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  459. 下顎に装着する嚥下補助装置の効果 舌悪性腫瘍術後症例への適用

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 12 No. 3 p. 357-358 2008年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  460. NPO法人摂食介護支援プロジェクトによる歯科衛生士対象の嚥下研修への取り組み

    原田 恵, 野原 幹司, 古郷 幹彦

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 12 No. 3 p. 390-390 2008年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  461. 要介護高齢者における嚥下回数と誤嚥性肺炎の既往

    小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 12 No. 3 p. 449-450 2008年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  462. 在宅症例における未対応の摂食・嚥下障害患者に関する調査

    尾島 麻希, 野原 幹司, 岸川 裕, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 12 No. 3 p. 451-452 2008年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  463. 食医のススメ 訪問診療で行う摂食・嚥下リハビリテーション

    野原 幹司

    保団連 No. 982 p. 53-56 2008年10月

    出版者・発行元:全国保険医団体連合会
  464. 口腔咽喉音による無拘束嚥下回数の計測

    岡崎 浩也, 山下 光美, 松村 雅史, 田中 信和, 小谷 泰子, 野原 幹司

    電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) Vol. 108 No. 270 p. 25-28 2008年10月

    出版者・発行元:(一社)電子情報通信学会
  465. 日常生活における嚥下頻度 健常者と口腔乾燥症例との比較

    小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 23 No. 2 p. 208-209 2008年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  466. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における高齢初診患者の動向

    上田 菜美, 野原 幹司, 小谷 泰子, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 23 No. 2 p. 234-235 2008年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  467. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における嚥下内視鏡検査の施行状況

    深津 ひかり, 野原 幹司, 小谷 泰子, 上田 菜美, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 23 No. 2 p. 242-242 2008年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  468. 歯科における内視鏡の有用性

    野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 23 No. 2 p. 254-255 2008年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  469. 口腔機能の科学 音声の科学

    野原 幹司

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 57 No. 4 p. 413-413 2008年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  470. NPO法人摂食介護支援プロジェクトによる歯科衛生士を対象とした嚥下研修

    原田 恵, 野原 幹司, 古郷 幹彦

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 3 No. 1 p. 105-105 2008年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  471. 食道癌手術症例へのチームアプローチ 歯科の立場から

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 高井 英月子, 奥野 健太郎, 田中 信和, 河合 利彦, 土岐 祐一郎, 宮田 博志, 森田 輝代, 木下 直美, 安井 洋子, 坂井 丘芳

    日本口腔ケア学会雑誌 Vol. 2 No. 1 p. 50-51 2008年6月

    出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会
  472. 鼻咽腔閉鎖機能評価によるスピーチエイド撤去可否の予測(第2報)

    高井 英月子, 阪井 丘芳, 野原 幹司, 佐藤 耕一, 小谷 泰子

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 33 No. 2 p. 127-127 2008年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  473. 口蓋裂治療のための胎生期口蓋閉鎖機構の解析

    美馬 淳子, 檜枝 洋記, 宮 成典, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦, 野原 幹司

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 33 No. 2 p. 128-128 2008年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  474. 鼻咽腔周囲構造の形態計測からの鼻咽腔閉鎖機能の変化についての検討

    佐藤 耕一, 高井 英月子, 野原 幹司, 舘村 卓, 田中 晋, 飯田 征二, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 33 No. 2 p. 143-143 2008年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  475. Robin sequence症例における塞栓子付き軟口蓋挙上装置の作製 開業歯科医院との連携

    小谷 泰子, 野原 幹司, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 33 No. 2 p. 229-229 2008年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  476. 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究(第1報)トップダウン処理の働き

    三木 祥男, 野原 幹司, 奥野 健太郎

    聴覚研究会資料 Vol. 38 No. 2 p. 165-170 2008年3月20日

    出版者・発行元:日本音響学会聴覚研究委員会
  477. 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究(第2報)単語知覚に及ぼす要因と影響

    三木 祥男, 野原 幹司, 奥野 健太郎

    聴覚研究会資料 Vol. 38 No. 2 p. 171-176 2008年3月20日

    出版者・発行元:日本音響学会聴覚研究委員会
  478. 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究 : 第1報 トップダウン処理の働き

    三木 祥男, 野原 幹司, 奥野 健太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 Vol. 107 No. 551 p. 129-134 2008年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  479. 舌切除者の異常音声を利用した単語知覚の研究 : 第2報 単語知覚に及ぼす要因と影響

    三木 祥男, 野原 幹司, 奥野 健太郎

    電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声 Vol. 107 No. 551 p. 135-140 2008年3月13日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  480. 高齢者の肺炎予防 歯科の立場から

    野原 幹司

    治療 Vol. 90 No. 2 p. 381-384 2008年2月

    出版者・発行元:(株)南山堂
  481. 在宅症例の栄養法選択における嚥下内視鏡検査の有用性

    野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 23 No. 増刊 p. 366-366 2008年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  482. 軟口蓋麻痺に対してパラタルリフト歯科補装具(PLP)が有効であった皮膚筋炎の1例

    園山 悦子, 藤川 奈穂, 西村 由佳理, 谷 守, 梅垣 知子, 吉良 正浩, 片山 一朗, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 船井 龍彦

    皮膚の科学 Vol. 6 No. 6 p. 662-663 2007年12月

    出版者・発行元:日本皮膚科学会-大阪地方会・京滋地方会
  483. 在宅・施設での摂食・嚥下リハビリテーションにおける職種間の調整 歯科の取り組みを提示

    野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 11 No. 3 p. 213-214 2007年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  484. 日常生活における嚥下回数 健常者と高齢者の比較

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 戸原 玄, 山下 光美, 松村 雅史, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 11 No. 3 p. 268-269 2007年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  485. 日常生活における嚥下頻度 健常者と口腔乾燥症例との比較

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 阪井 丘芳, 山下 光美, 松村 雅史

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 11 No. 3 p. 278-279 2007年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  486. 嚥下前・後レントゲン撮影法の簡便化

    三串 伸哉, 福島 昭子, 戸原 玄, 野原 幹司, 若杉 葉子, 植松 宏

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 11 No. 3 p. 304-304 2007年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  487. 内視鏡による食塊形成機能の検討 嚥下障害症例を対象として

    佐々生 康宏, 野原 幹司, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 11 No. 3 p. 353-353 2007年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  488. Power spectra analysis of levator veli palatini muscle electromyography during velopharyngeal closure while swallowing, speaking and blowing

    Kanji Nohara, Y. Kotani, Y. Sasao, M. Ojima, T. Tachimura, T. Sakai

    DYSPHAGIA Vol. 22 No. 4 p. 384-384 2007年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  489. 廃用性萎縮防止のための喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数計測システム

    山下 光美, 松村 雅史, 小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司

    電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) Vol. 107 No. 248 p. 13-16 2007年10月

    出版者・発行元:(一社)電子情報通信学会
  490. 嚥下前・後X線撮影法の応用 簡便かつ高感度なスクリーニング方法

    三串 伸哉, 戸原 玄, 野原 幹司, 後藤 志乃, 若杉 葉子, 植松 宏

    老年歯科医学 Vol. 22 No. 2 p. 141-142 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  491. 喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数測定デバイスの開発 妥当性の検討

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 22 No. 2 p. 217-218 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  492. 高齢者の日常生活における嚥下回数

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 戸原 玄, 植松 宏, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 22 No. 2 p. 218-218 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  493. 内視鏡による食塊形成機能の検討 嚥下障害症例を対象として

    佐々生 康宏, 野原 幹司, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 22 No. 2 p. 220-220 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  494. 啼泣時に顔面非対称を呈した3例

    尾島 麻希, 野原 幹司, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 28 No. 3 p. 318-318 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  495. 内視鏡による食塊形成機能評価 健常者と嚥下障害症例の比較

    野原 幹司, 佐々生 康宏, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 28 No. 3 p. 335-335 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  496. 鼻咽腔閉鎖不全により言語障害を呈した糖原病症例に対する歯科的アプローチ

    高井 英月子, 野原 幹司, 小谷 泰子, 奥野 健太郎, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 28 No. 3 p. 513-513 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  497. Furlow法とPushback法による口蓋形成術後の異常構音の発現頻度の比較

    杉山 千尋, 舘村 卓, 阪井 丘芳, 野原 幹司, 田中 晋, 高井 英月子, 飯田 征二, 佐藤 耕一, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 32 No. 2 p. 123-123 2007年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  498. Furlow法またはpushback法による口蓋裂術後患者における軟口蓋の形態的比較

    佐藤 耕一, 相川 友直, 野原 幹司, 山西 整, 舘村 卓, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 32 No. 2 p. 131-131 2007年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  499. 鼻咽腔閉鎖機能評価によるスピーチエイド撤去可否の予測

    高井 英月子, 奥野 健太郎, 野原 幹司, 舘村 卓, 杉山 千尋, 阪井 丘芳, 佐藤 耕一

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 32 No. 2 p. 134-134 2007年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  500. 施設入所高齢者を対象とした嚥下障害スクリーニングテストの開発

    野原 幹司, 佐々生 康宏, 小谷 泰子, 田中 信和, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 21 No. 3 p. 213-213 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  501. 内視鏡による嚥下口腔期の食塊状態の評価

    佐々生 康宏, 野原 幹司, 小谷 泰子, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 21 No. 3 p. 273-274 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  502. 口腔腫瘍術後の嚥下障害症例に対する栄養マネジメント 栄養歯科外来の取り組み

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 佐々生 康宏, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 21 No. 3 p. 289-289 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  503. 口腔腫瘍術後症例における経口摂取開始後の栄養状態調査

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 21 No. 3 p. 289-290 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  504. 健常成人の日常生活における嚥下回数 安静時、食事時、食後

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 阪井 丘芳, 山下 光美, 松村 雅史

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 3 p. 444-445 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  505. 内視鏡による食塊形成機能の検討 健常有歯顎者を対象として

    佐々生 康宏, 野原 幹司, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 3 p. 445-445 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  506. 嚥下内視鏡検査用ゼリーの開発

    佐々生 康宏, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳, 翠田 彩洋子

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 3 p. 445-446 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  507. 喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数測定デバイスの開発 信頼性の検討

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 阪井 丘芳, 山下 光美, 松村 雅史

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 3 p. 446-446 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  508. 吹き戻しによる鼻咽腔閉鎖機能検査の不確実性

    佐々生康宏, 舘村 卓, 野原幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 47 No. 2 p. 166-170 2006年10月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  509. 食事療法 「食医」のススメ 栄養剤の選択方法と注意点

    野原 幹司, 小谷 泰子, 奥野 健太郎

    難病と在宅ケア Vol. 12 No. 7 p. 37-40 2006年10月

    出版者・発行元:(株)日本プランニングセンター
  510. 前歯部口腔前庭に装着するプレートの厚径が口唇閉鎖時の口輪筋活動に及ぼす影響

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 2 p. 135-141 2006年8月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  511. 水分嚥下量と口蓋舌筋活動 ガムシロップを用いて

    尾島 麻希, 舘村 卓, 奥野 健太郎, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 1 p. 12-21 2006年4月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  512. Furlow法とpushback法による口蓋形成術後のnasalance scoreの比較 4歳時および長期経過について

    高井 英月子, 野原 幹司, 舘村 卓, 佐藤 耕一, 宮 成典, 山西 整, 相川 友直, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 31 No. 2 p. 144-144 2006年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  513. 鼻咽腔閉鎖不全症例と健常者における発音時の口蓋帆挙筋運動単位の相違

    野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 舘村 卓

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 31 No. 2 p. 157-157 2006年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  514. 口蓋形成術式の相違による軟口蓋形態の比較 Furlow法とPushback法での比較

    佐藤 耕一, 舘村 卓, 野原 幹司, 古郷 幹彦, 相川 友直, 山西 整

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 31 No. 2 p. 173-173 2006年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  515. 食道がん患者の周術期の口腔ケア 全身的・歯科的特徴の情報を活かす

    辻本 好恵, 野原 幹司

    デンタルハイジーン Vol. 26 No. 3 p. 286-289 2006年3月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  516. 口蓋帆挙筋の疲労を指標とした鼻咽腔閉鎖機能の評価の有用性

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 奥野 健太郎

    音声言語医学 Vol. 47 No. 1 p. 75-76 2006年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  517. 嚥下量と粘性の口蓋帆挙筋・口蓋舌筋活動に対する影響についての筋電図学的研究

    奥野 健太郎, 舘村 卓, 尾島 麻希, 佐々生 康宏, 小谷 泰子, 野原 幹司

    音声言語医学 Vol. 47 No. 1 p. 83-84 2006年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  518. 食道癌手術症例へのチームアプローチにおける歯科初診時の特徴 歯科衛生士の立場から

    辻本 好恵, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 舘村 卓, 西尾 善子

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 339-340 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  519. 食道癌手術症例へのチームアプローチ

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 高井 英月子, 奥野 健太郎, 田中 信和, 辻本 好恵, 土岐 祐一郎, 安田 卓司, 宮田 博志, 森田 輝代, 木下 直美, 高岸 由恵, 原田 雅子, 影山 典子, 吉田 恵美, 安井 洋子, 石井 和子

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 340-340 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  520. 経鼻胃経管栄養チューブが嚥下機能に与える影響 舌骨上筋群筋活動の変化

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 舘村 卓

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 365-365 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  521. 嚥下量と粘性の口蓋帆挙筋・口蓋舌筋活動に対する影響についての筋電図学的研究 至適嚥下量に基づいて

    奥野 健太郎, 舘村 卓, 尾島 麻希, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 389-389 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  522. 舌・口底腫瘍術後症例における発音時および嚥下時の鼻咽腔閉鎖運動

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 舘村 卓

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 323-323 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  523. 口腔腫瘍術後の嚥下障害症例に対するクリニカルパス(1) 経鼻チューブから離脱するためのOE法習得のパス

    野原 幹司, 小谷 泰子, 舘村 卓, 和田 健

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 54 No. 4 p. 475-475 2005年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  524. 口腔腫瘍術後の嚥下障害に対するクリニカルパス(2) 気管カニューレ抜去のためのパス

    小谷 泰子, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 54 No. 4 p. 476-476 2005年9月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  525. 筋ジストロフィー例における摂食嚥下障害の発生に関わる歯科的因子についての検討

    舘村 卓, 尾島 麻希, 野原 幹司, 野崎 園子, 神野 進

    医療 Vol. 59 No. 6 p. 339-339 2005年6月

    出版者・発行元:(一社)国立医療学会
  526. 唇顎口蓋裂患者に対する患者自身の上顎模型を用いた口腔衛生指導

    辻本 好恵, 小谷 泰子, 野原 幹司, 舘村 卓, 佐々生 康宏, 和田 健, 尾島 麻希

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 30 No. 2 p. 135-135 2005年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  527. スピーチエイド装着にともなう口蓋帆挙筋の運動単位の変化

    野原 幹司, 舘村 卓, 佐々生 康宏, 和田 健, 小谷 泰子, 尾島 麻希

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 30 No. 2 p. 170-170 2005年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  528. 上顎側方拡大中における残遺孔閉鎖方法についての検討

    高井 英月子, 佐々生 康宏, 野原 幹司, 杉山 千尋, 尾島 麻希, 舘村 卓, 小谷 泰子, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 30 No. 2 p. 182-182 2005年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  529. 口唇口蓋裂患者における自己意識の変化に関する研究

    河上 真寿美, 和田 健, 升谷 英子, 高野 幸子, 野原 幹司, 池 美保, 舘村 卓, 西尾 善子

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 30 No. 2 p. 201-201 2005年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  530. 経管栄養チューブ挿入にともなう嚥下頻度の変化

    野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 舘村 卓, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 1 p. 51-55 2005年4月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  531. PLPによる鼻咽腔閉鎖機能の賦活効果 筋緊張性ジストロフィー患者の一例

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 46 No. 1 p. 81-81 2005年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  532. Takashi Tachimura, Maki Ojima, Kanji Nohara, et al.: Change in palatoglossus muscle activity in relation to swallowing volume during the transition from the oral phage to the pharyngeal phage.

    Dysphagia Vol. 20: 32-39 2005年

  533. 摂食・嚥下障害症例に対するクリニカルパス(1) 気管カニューレ抜去のパス

    野原 幹司, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 佐々生 康宏, 舘村 卓, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 8 No. 2 p. 256-256 2004年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  534. Dejerine-Sottas病の口唇運動障害例に対し口唇プレート訓練を適用した一例

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 8 No. 2 p. 284-284 2004年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  535. 水嚥下量と口蓋帆挙筋活動の関係 至適嚥下量に基づいて

    尾島 麻希, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 8 No. 2 p. 304-304 2004年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  536. 口蓋帆挙筋筋電図を用いた運動障害性構音障害例での鼻咽腔閉鎖機能の評価法の構築

    尾島 麻希, 舘村 卓, 野原 幹司, 杉山 千尋, 和田 健

    日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 48 No. 111回特別 p. 157-157 2004年5月

    出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会
  537. 小型圧力センサーを用いた舌接触補助床の作製法

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健, 松村 雅史, 新川 拓也

    日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 48 No. 111回特別 p. 158-158 2004年5月

    出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会
  538. 咽頭弁形成術後シミュレーション・デバイスとしてのスピーチエイドの有用性

    小谷 泰子, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 48 No. 111回特別 p. 159-159 2004年5月

    出版者・発行元:(公社)日本補綴歯科学会
  539. スクリーニング検査としてのNasometerの有用性 鼻咽腔内視鏡検査との比較

    小谷 泰子, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 29 No. 2 p. 207-207 2004年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  540. Furlow法とpushback法による口蓋形成術後のnasalance scoreの比較

    野原 幹司, 宮 成典, 舘村 卓, 古郷 幹彦, 和田 健, 岡内 豊美

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 29 No. 2 p. 216-216 2004年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  541. 口蓋裂術後症例における軟口蓋咽頭(鼻咽腔)閉鎖機能の長期的追跡結果

    杉山 千尋, 舘村 卓, 野原 幹司, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 45 No. 1 p. 54-55 2004年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  542. 運動障害性構音障害例における口蓋帆挙筋の疲労

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 45 No. 1 p. 57-57 2004年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  543. 辻 竜之介,松村雅史,新川拓也,野原幹司,舘村 卓,和田 健,千原國宏:発話時における舌-口蓋接触力の簡易計測法.

    辻 竜之介, 松村 雅史, 新川 拓也, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健, 千原 國宏

    電気学会論文誌 Vol. 124(11):2221‐2227 No. 11 p. 2221-2227 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 電気学会
  544. 野原幹司,舘村 卓,和田 健,松村雅史,新川拓也:小型圧力センサーを用いた舌接触補助床の作製法.

    音声言語医学 Vol. 45 No. 3 p. 192-197 2004年

    出版者・発行元:Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
  545. Takeshi Wada, Shigehiko Mizutani, Kanji Nohara and Rabindra Man Shrestha

    The Journal of Osaka University Dental Society Vol. 48(2): 60-64 2004年

  546. 舌-軟口蓋閉鎖運動時の嚥下量の相違が口蓋舌筋活動に及ぼす影響 至適嚥下量に基づいて

    尾島 麻希, 舘村 卓, 和田 健, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 7 No. 2 p. 180-181 2003年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  547. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部の摂食・嚥下障害患者数の動向 1997年度から2001年度の初診患者について

    野原 幹司, 小谷 泰子, 舘村 卓, 尾島 麻希, 佐々生 康宏, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 7 No. 2 p. 261-261 2003年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  548. 口腔感染 口腔ケアの重要性

    舘村 卓, 野原 幹司

    感染防止 Vol. 13 No. 6 p. 15-32 2003年10月

    出版者・発行元:感染防止研究会
  549. 舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌の力制御の口蓋形状への適応性の解析

    辻 竜之介, 松村 雅史, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) Vol. 103 No. 376 p. 7-12 2003年10月

    出版者・発行元:(一社)電子情報通信学会
  550. 舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌運動の解析―口蓋形状適応性―

    辻 竜之介, 松村雅史, 舘村 卓, 野原幹司, 和田 健

    生体医工学 Vol. 41 No. 4 p. 410-418 2003年10月

    出版者・発行元:日本生体医工学会
  551. 運動障害性構音障害例におけるパラタルリフト装着の鼻咽腔閉鎖機能に対する影響-口蓋帆挙筋活動の変化を指標にして-

    舘村 卓, 野原幹司, 藤田義典, 杉山千尋, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 44 No. 4 p. 274-282 2003年10月

    出版者・発行元:Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
  552. 本学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における摂食・嚥下障害初診患者の動向 成人例について

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 舘村 卓, 小谷 泰子, 榎本 佳代子, 和田 健

    障害者歯科 Vol. 24 No. 3 p. 337-337 2003年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  553. 本学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における過去5年間の小児摂食・嚥下障害初診患者の動向

    榎本 佳代子, 野原 幹司, 舘村 卓, 小谷 泰子, 奥野 健太郎, 和田 健

    障害者歯科 Vol. 24 No. 3 p. 338-338 2003年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  554. スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能の賦活効果 装着にともなう口蓋帆挙筋疲労の軽減

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    障害者歯科 Vol. 24 No. 3 p. 406-406 2003年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  555. 食道がんの患者さんを治す口腔ケア 口腔ケアによる吻合部縫合不全の防止と入院期間の短縮

    野原 幹司, 舘村 卓

    デンタルハイジーン Vol. 23 No. 7 p. 647-651 2003年7月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  556. 食道がんの「患者さんを治す」口腔ケア 口腔ケアによる誤嚥性肺炎の防止と経口摂取量の増加

    野原 幹司, 舘村 卓

    デンタルハイジーン Vol. 23 No. 6 p. 540-543 2003年6月

    出版者・発行元:医歯薬出版(株)
  557. 早期2段階口蓋形成術 3歳時の顎発育評価

    北川 太二, 野原 幹司, 小原 浩, 館村 卓, 岡内 豊美, 和田 健, 相川 友直, 佐藤 耕一, 古郷 幹彦, 荘村 泰治

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 28 No. 2 p. 191-191 2003年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  558. UVP法の開鼻声に対する治療成績のNasometerによる長期定量評価

    小谷 泰子, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 44 No. 1 p. 48-48 2003年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  559. 力センサーを用いたPAP(舌接触補助床)の作製法

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健, 新川 拓也, 松村 雅史

    音声言語医学 Vol. 44 No. 1 p. 49-49 2003年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  560. 口唇プレートを用いた口唇機能訓練プログラムの筋電図に基づく構成法 運動障害性構音障害例への適用経験

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 44 No. 1 p. 76-77 2003年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  561. 辻 竜之介,松村雅史,舘村 卓,野原幹司,和田 健:舌-口蓋接触圧分布計測に基づく舌運動の解析―口蓋形状適応性―.

    辻 竜之介, 松村 雅史, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    生体医工学 Vol. 41(4):410‐418 No. 4 p. 410-418 2003年

    出版者・発行元:(公社)日本生体医工学会
  562. 摂食・嚥下障害パス

    Nutrition Support Journal 2003年

  563. 食道がんの「患者さんを治す」口腔ケア② -口腔ケアによる吻合部縫合不全の防止と入院期間の短縮-

    デンタルハイジーン Vol. 23(7),647-651 2003年

  564. 食道がんの「患者さんを治す」口腔ケア① -口腔ケアによる誤嚥性肺炎の防止と経口摂取量の増加-

    デンタルハイジーン Vol. 23(6),540-543 2003年

  565. 摂食・嚥下活動における鼻咽腔閉鎖機能の調節 -咀嚼運動を模した舌変位時の方向と口蓋舌筋活動の関係-

    舘村 卓, 尾島麻希, 野原幹司, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 7(1):41-46 No. 1 p. 41-46 2003年1月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  566. Prediction of deterioration of velopharyngeal function in association with maxillary advancement using levator veli palatini muscle EMG: a pilot study with 4 cases.

    Asian-Pacific Cleft Lip & Palate 2003年

  567. 小児外科術後患児における摂食・嚥下機能リハビリテーションの取り組み

    小谷 泰子, 舘村 卓, 和田 健, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 6 No. 2 p. 292-292 2002年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  568. 食道癌症例における口腔ケアの意義 術前の口腔衛生状態と吻合部縫合不全の発生率との関係

    野原 幹司, 尾島 麻希, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健, 矢野 雅彦, 門田 守人, 三好 越子, 森田 輝代

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 6 No. 2 p. 324-324 2002年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  569. 口唇閉鎖機能障害に対する口唇訓練ディバイスの厚さを変化させたときの口唇閉鎖持続時間と口輪筋疲労の検討

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 和田 健, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 6 No. 2 p. 347-347 2002年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  570. 口蓋帆挙筋筋電図を用いた上顎骨前方移動術後の鼻咽腔閉鎖所見の予測

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 51 No. 6 p. 451-451 2002年11月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  571. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Takeshi Wada(2002):Effect of a Speech Prosthesis on Electromyographic Activity Levels of the Levator Veli Palatini Muscle Activity During Syllable Repetition

    Arch Phys Med Rehabil Vol. 83 No. 10 p. 1450-1454 2002年10月

  572. Tachimura, T., Nohara, K., Fujita, Y., et al. (2002):Change in Levator Veli Palatini Muscle Activity for Patients with Cleft Palate in Association with Placement of a Speech-Aid Prosthesis

    Cleft Palate-Craniofac. J. Vol. 39 No. 5 p. 503-508 2002年9月

  573. ボタン訓練法における訓練具の大きさが引っ張り力と口輪筋活動へ及ぼす影響

    舘村 卓, 佐々生 康宏, 野原 幹司, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 6 No. 1 p. 49-55 2002年6月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  574. ボタン訓練法における訓練具の大きさが引っ張り力と口輪筋活動へ及ぼす影響.

    舘村 卓, 佐々生康宏, 野原幹司, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 6(1), 49-55 2002年6月

  575. 関西方言話者におけるナゾメータ検査での日本語被検文と鼻咽腔閉鎖機能不全の評価

    平田 創一郎, 和田 健, 舘村 卓, 原 久永, 野原 幹司, 佐藤 耕一

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 27 No. 1 p. 14-23 2002年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  576. 口蓋裂術後症例における水嚥下量と口蓋帆挙筋活動の関係

    江口 ゆかり, 舘村 卓, 野原 幹司, 尾島 麻希, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 27 No. 2 p. 185-185 2002年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  577. 口唇・口蓋裂患者に対する上顎骨仮骨延長術(1) 手術術式の改良点

    南 克浩, 高田 健治, 森 悦秀, 野原 幹司, 松村 達志, 館村 卓, 北井 則行, 和田 健, 保田 好隆, 由良 義明

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 27 No. 2 p. 202-202 2002年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  578. 口唇・口蓋裂患者に対する上顎骨仮骨延長術 3)鼻咽腔閉鎖機能への影響

    野原 幹司, 由良 義明, 舘村 卓, 北井 則行, 和田 健, 保田 好隆, 南 克浩, 高田 健治, 森 悦秀

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 27 No. 2 p. 204-204 2002年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  579. 口唇・口蓋裂患者に対する上顎骨仮骨延長術(2) 骨格性3級3症例の歯科矯正学的検討

    北井 則行, 藤井 祐佳, 舘村 卓, 保田 好隆, 由良 義明, 野原 幹司, 高田 健治, 森 悦秀, 藤田 恭子, 南 克浩

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 27 No. 2 p. 211-211 2002年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  580. 関西方言話者におけるナゾメータ検査での日本語被検文と鼻咽腔閉鎖機能不全の評価.

    平田創一郎, 和田 健, 舘村 卓, 原 久永, 野原幹司, 佐藤耕一

    日口蓋誌 Vol. 27(1), 14-23 No. 1 p. 14-23 2002年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  581. 食道癌術後におけるNSTとしての栄養士の実際

    安井 洋子, 熊代 千鶴恵, 矢野 雅彦, 門田 守人, 青木 越子, 森田 輝代, 野原 幹司, 藤田 義典, 舘村 卓

    静脈経腸栄養 Vol. 17 No. 1 p. 120-120 2002年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  582. 嚥下時と発音時の鼻咽腔閉鎖運動における口蓋帆挙筋活動の相違

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 43 No. 1 p. 66-66 2002年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  583. 吹き戻しの伸展履歴が鼻咽腔閉鎖機能の評価結果に及ぼす影響

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 原 久永, 野原 幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 43 No. 1 p. 75-75 2002年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  584. 舌-口蓋接触圧分布と舌力の計測

    辻竜之介, 松村雅史, 新川拓也, 野原幹司, 舘村卓, 和田健

    電子情報通信学会技術研究報告(MEとバイオサイバネティックス) Vol. 102 No. 387 p. 17-20 2002年1月

    出版者・発行元:(一社)電子情報通信学会
  585. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,尾島麻希,小谷泰子,佐々生康宏,和田 健:口腔腫瘍術後の嚥下障害例に対するIntermittent oro-esophageal tube feeding (OE) 法の適用

    日摂食嚥下リハ会誌 2002年

  586. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,尾島麻希,小谷泰子,佐々生康宏,和田 健:嚥下時,発音時,blowing時における口蓋帆挙筋活動の相違-筋電図信号の周波数解析を用いた検討-

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 6 No. 2 p. 151-157 2002年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  587. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,和田 健:口蓋帆挙筋筋電図検査の再現性の検討

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健

    日口蓋誌 Vol. 27(3), 286-291 No. 3 p. 286-291 2002年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  588. 野原幹司,舘村 卓:感染防止対策としての口腔ケア

    感染防止 Vol. 12(6), 22-30 2002年

  589. 健常者における最強blowing時の口蓋帆挙筋の疲労―口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖不全症例との相違―.

    野原幹司, 舘村 卓, 和田 健

    音声言語医学会誌 Vol. 43 No. 3 p. 302-307 2002年

  590. 佐々生康宏,舘村 卓,野原幹司,和田 健:口唇プレートを用いた口唇機能訓練プログラムの筋電図に基づく構成法

    第47回 日本音声言語医学会総会(大阪) 2002年

  591. 小谷泰子,舘村 卓,野原幹司,和田 健:UVP法の開鼻声に対する治療成績のNasometerによる長期定量評価

    第47回 日本音声言語医学会総会(大阪) 2002年

  592. 野原幹司,舘村 卓,和田 健,新川拓也,松村雅史:力センサーを用いたPAP(舌接触補助床)の作製法

    第47回 日本音声言語医学会総会(大阪) 2002年

  593. 佐々生康宏,舘村 卓,野原幹司,和田 健:口唇閉鎖機能障害に対する口唇プレート訓練法での厚さを変化させたときの口唇閉鎖持続時間と口輪筋疲労の検討

    第8回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(栃木) 2002年

  594. 野原幹司,尾島麻希,舘村 卓,藤田義典,和田 健,矢野雅彦,門田守人,三好越子,森田輝代:食道癌症例における口腔ケアの意義-術前の口腔衛生状態と吻合部縫合不全の発生率との関係-

    野原 幹司, 尾島 麻希, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健, 矢野 雅彦, 門田 守人, 三好 越子, 森田 輝代

    第8回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(栃木) Vol. 6 No. 2 p. 324-324 2002年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  595. 小谷泰子,舘村 卓,野原幹司,和田 健:小児外科術後患児における摂食・嚥下機能リハビリテーションの取り組み.

    第8回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(栃木) 2002年

  596. 尾島麻希,舘村 卓,野原幹司,和田 健:口蓋裂術後症例における水嚥下量と口蓋帆挙筋活動の関係

    江口 ゆかり, 舘村 卓, 野原 幹司, 尾島 麻希, 和田 健

    第26回 日本口蓋裂学会総会(岡山) Vol. 27 No. 2 p. 185-185 2002年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  597. 北井則行,保田好隆,高田健治,藤田恭子,福田哲也,藤井祐佳,由良義明,森 悦秀,南 克浩,和田 健,舘村 卓,野原幹司.:口唇・口蓋裂患者に対する上顎骨仮骨延長術 2)骨格性3級3症例の歯科矯正学的検討

    第26回 日本口蓋裂学会総会(岡山) 2002年

  598. 南 克浩,森 悦秀,松村達志,北井則行,保田好隆,高田健治,野原幹司,舘村 卓,和田 健,由良義明.:口唇・口蓋裂患者に対する上顎骨仮骨延長術 1)手術術式の改良点

    南 克浩, 高田 健治, 森 悦秀, 野原 幹司, 松村 達志, 館村 卓, 北井 則行, 和田 健, 保田 好隆, 由良 義明

    第26回 日本口蓋裂学会総会(岡山) Vol. 27 No. 2 p. 202-202 2002年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  599. 野原幹司,舘村 卓,和田 健,南 克浩,森 悦秀,由良義明,北井則行,保田好隆,高田健治:口唇・口蓋裂患者に対する上顎骨仮骨延長術 3)鼻咽腔閉鎖機能への影響

    野原 幹司, 由良 義明, 舘村 卓, 北井 則行, 和田 健, 保田 好隆, 南 克浩, 高田 健治, 森 悦秀

    第26回 日本口蓋裂学会総会(岡山) Vol. 27 No. 2 p. 204-204 2002年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  600. 野原幹司,舘村 卓,和田 健:口蓋帆挙筋筋電図を用いた上顎骨前方移動術後の鼻咽腔閉鎖所見の予測

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    第56回 日本口腔科学会総会(大阪) Vol. 51 No. 6 p. 451-451 2002年

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  601. 野原幹司:口腔感染 感染防止対策としての口腔ケア

    第70回 感染防止研究会,(神戸) 2002年

  602. 健常者における最強blowing時の口蓋帆挙筋の疲労―口蓋裂術後の鼻咽腔閉鎖不全症例との相違―

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    音声言語医学会誌 Vol. 43 No. 3 p. 302-307 2002年

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  603. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Takeshi Wada(2002):Effect of a Speech Prosthesis on Electromyographic Activity Levels of the Levator Veli Palatini Muscle Activity During Syllable Repetition

    Arch Phys Med Rehabil Vol. 83, 1450-1454 2002年

  604. Tachimura, T., Nohara, K., Fujita, Y., et al. (2002):Change in Levator Veli Palatini Muscle Activity for Patients with Cleft Palate in Association with Placement of a Speech-Aid Prosthesis.

    Cleft Palate-Craniofac. J. Vol. 39(5), 503-508 2002年

  605. パラタルリフトの装着にともなう口蓋舌筋,口蓋帆挙筋活動の変化

    尾島 麻希, 舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    顎顔面補綴 Vol. 24 No. 2 p. 98-99 2001年12月

    出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会
  606. 水嚥下量と口蓋帆挙筋活動の関係 最大努力でのblowing時の筋活動を基準にして

    舘村 卓, 江口 ゆかり, 野原 幹司, 尾島 麻希, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 5 No. 2 p. 121-127 2001年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  607. 摂食・嚥下機能における口蓋舌筋の役割

    尾島 麻希, 舘村 卓, 和田 健, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 5 No. 2 p. 180-180 2001年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  608. いわゆるボタン訓練法における訓練具の厚みと口輪筋疲労の筋電図学的検討

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 和田 健, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 5 No. 2 p. 178-178 2001年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  609. 口腔腫瘍術後に誤嚥を呈した症例に対するクリニカルパス OE法をもちいたNGチューブと気管カニューレからの離脱

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 5 No. 2 p. 223-223 2001年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  610. 口腔腫瘍術後に誤嚥を呈した症例に対する間欠的経口食道経管栄養法の適用 NGチューブと気管カニューレからの離脱を目的として

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日本口腔外科学会雑誌 Vol. 47 No. 13 p. 909-909 2001年12月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  611. 下顎歯肉癌術後に嚥下障害を呈した症例に対する嚥下補助装置と間欠的経口食道経管栄養法.

    野原幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 5(2), 144-149 No. 2 p. 144-149 2001年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  612. 水嚥下量と口蓋帆挙筋活動の関係-最大努力でのblowing時の筋活動を指標にして-.

    舘村 卓, 江口ゆかり, 野原幹司, 尾島麻希, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 5(2), 19-25 2001年12月

  613. 下顎歯肉癌術後に嚥下障害を呈した症例に対する嚥下補助装置と間欠的経口食道経管栄養法

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日摂食嚥下リハ会誌 Vol. 5(2):144-149 No. 2 p. 144-149 2001年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  614. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における唇顎口蓋裂患者の臨床統計 1995年から2000年について

    原 久永, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 佐々生 康宏, 舘村 卓, 平田 創一郎, 野原 幹司, 藤田 義典, 杉山 千尋, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 26 No. 3 p. 349-354 2001年10月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  615. 大阪大学歯学部附属病院顎口腔機能治療部における唇顎口蓋裂患者の臨床統計 -1995年から2000年について-.

    原 久永, 小谷泰子, 尾島麻希, 佐々生康宏, 舘村 卓, 平田創一郎, 野原幹司, 藤田義典, 杉山千尋, 和田 健

    日口蓋誌 Vol. 26(3), 349-354 No. 3 p. 349-354 2001年10月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  616. Mean power frequencyを用いた口蓋帆挙筋疲労の評価 -鼻咽腔閉鎖不全症例について-.

    野原幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日口蓋誌 Vol. 26(3), 333-338 2001年10月

  617. Mean power frequencyを用いた口蓋帆挙筋疲労の評価 -鼻咽腔閉鎖不全症例について-

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    日口蓋誌 Vol. 26(3):333-338 No. 3 p. 333-338 2001年10月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  618. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Hisanaga Hara, Takeshi Wada(2001): Change in Levator Veli Palatini Muscle Activity of Normal Speakers in Association With Elevation of the Velum Using an Experimental Palatal Lift Prosthesis

    Cleft Palate-Craniofacial Journal Vol. 38 No. 5 p. 449-454 2001年9月

  619. Change in Levator Veli Palatini Muscle Activity of Normal Speakers in Association With Elevation of the Velum Using an Experimental Palatal Lift Prosthesis.

    Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Hisanaga Hara, Takeshi Wada

    Cleft Palate-Craniofacial Journal Vol. 38 No. 5 p. 449-454 2001年9月

  620. 食道癌術後の吻合部縫合不全の発生率と術前の口腔衛生状態との関係

    野原 幹司, 尾島 麻希, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健, 矢野 雅彦, 塩崎 均, 門田 守人, 青木 越子, 森田 輝代

    日本消化器外科学会雑誌 Vol. 34 No. 7 p. 835-835 2001年7月

    出版者・発行元:(一社)日本消化器外科学会
  621. 舌口底癌術後の誤嚥症状改善に間欠的経口食道経管栄養法を併用した嚥下訓練が有効であった1例.

    野原幹司, 舘村 卓, 藤田義典, 平田創一郎, 和田 健

    日口外誌 Vol. 47(7): 416-419 No. 7 p. 416-419 2001年7月

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  622. 軟口蓋挙上装置(PLP)による運動障害性構音障害患者の鼻咽腔閉鎖機能の変化

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典

    リハビリテーション医学 Vol. 38 No. Suppl. p. S186-S186 2001年5月

    出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会
  623. 吹き戻しを用いた鼻咽腔閉鎖機能の評価の不確実性 吹き戻しの伸展に必要なblowing時口腔内圧の検討

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 26 No. 2 p. 219-219 2001年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  624. 上顎骨前方移動術にともなう鼻咽腔閉鎖所見の変化の予測 術前の鼻咽腔閉鎖機能に基づく検討

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 26 No. 2 p. 225-225 2001年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  625. 同一症例におけるスピーチエイド装着時と咽頭弁形成術術後のNasalance scoreの比較

    平田 創一郎, 杉山 千尋, 舘村 卓, 尾島 麻希, 原 久永, 小谷 泰子, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 藤田 義典, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 26 No. 2 p. 218-218 2001年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  626. 顎口腔機能治療部における初診患者の動向 最近5年間の調査結果

    小谷 泰子, 尾島 麻希, 佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健, 原 久永, 平田 創一郎, 森 千尋

    大阪大学歯学雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 111-111 2001年3月

    出版者・発行元:大阪大学歯学会
  627. スピーチエイドの形状の違いが鼻咽腔閉鎖機能に与える影響の相違について

    原 久永, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 42 No. 1 p. 68-68 2001年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  628. 鼻咽腔閉鎖に対する鼻咽腔粘膜表面知覚の関与

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 42 No. 1 p. 68-68 2001年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  629. 運動障害性構音障害例における発音時口蓋帆挙筋活動の予備能の採取側(患側/非患側)による相違

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 原 久永, 平田 創一郎, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 42 No. 1 p. 69-69 2001年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  630. 野原幹司(2001):口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例におけるスピーチエイドの効果に関する臨床生理学的研究

    阪大歯学誌 Vol. 46(1), 1-13 2001年

  631. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,平田創一郎,和田 健(2001):舌口底癌術後の誤嚥症状改善に間欠的経口食道経管栄養法を併用した嚥下訓練が有効であった1例

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 平田 創一郎, 和田 健

    日口外誌 Vol. 47(7), 416-419 No. 7 p. 416-419 2001年

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  632. 佐々生康宏,舘村 卓,野原幹司,和田 健:吹き戻しの伸展履歴の鼻咽腔閉鎖機能の評価結果への影響

    第46回 日本音声言語医学会総会(東京) 2001年

  633. 野原幹司,舘村 卓,和田 健:嚥下時と発音時の鼻咽腔閉鎖運動における口蓋帆挙筋活動の相違

    第46回 日本音声言語医学会総会(東京) 2001年

  634. 野原幹司,舘村 卓,和田 健:口腔腫瘍術後に誤嚥を呈した症例に対する間欠的経口食道経管栄養法の適用-NGチューブと気管カニューレからの離脱を目的として-

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    第46回 日本口腔外科学会総会(鹿児島) Vol. 47 No. 13 p. 909-909 2001年

    出版者・発行元:(公社)日本口腔外科学会
  635. 野原幹司,舘村 卓,和田 健:口腔腫瘍術後に誤嚥を呈した症例に対するクリニカルパス-OE法をもちいたNGチューブと気管カニューレからの離脱-

    野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    第7回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(東京) Vol. 5 No. 2 p. 223-223 2001年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  636. 佐々生康宏,舘村 卓,野原幹司,和田 健:いわゆるボタン訓練法における訓練具の厚みと口輪筋疲労の筋電図学的検討

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 和田 健, 野原 幹司

    第7回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(東京) Vol. 5 No. 2 p. 178-178 2001年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  637. 尾島麻希,舘村 卓,野原幹司,和田 健:摂食・嚥下機能における口蓋舌筋の役割

    尾島 麻希, 舘村 卓, 和田 健, 野原 幹司

    第7回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(東京) Vol. 5 No. 2 p. 180-180 2001年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  638. 舘村 卓,野原幹司,藤田義典:軟口蓋挙上装置(PLP)による運動障害性構音障害患者の鼻咽腔閉鎖機能の変化

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典

    第38回 日本リハビリテーション医学会学術集会(横浜) Vol. 38 No. Suppl. p. S186-S186 2001年

    出版者・発行元:(公社)日本リハビリテーション医学会
  639. 尾島麻希,舘村 卓,野原幹司,藤田義典,和田 健:パラタルリフトの装着にともなう口蓋舌筋,口蓋帆挙筋活動の変化

    尾島 麻希, 舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    第18回 日本顎顔面補綴学会総会(長崎) Vol. 24 No. 2 p. 98-99 2001年

    出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会
  640. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,和田 健:上顎骨前方移動術にともなう鼻咽腔閉鎖所見の変化の予測 -術前の鼻咽腔閉鎖機能にもとづく検討-

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健

    第25回 日本口蓋裂学会総会(軽井沢) Vol. 26 No. 2 p. 225-225 2001年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  641. 佐々生康宏,舘村 卓,野原幹司,和田 健:吹き戻しを用いた鼻咽腔閉鎖機能の評価の不確実性 -吹き戻しの伸展に必要なblowing時口腔内圧の検討

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    第25回 日本口蓋裂学会総会(軽井沢) Vol. 26 No. 2 p. 219-219 2001年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  642. 平田創一郎,舘村 卓,原 久永,野原幹司,藤田義典,杉山千尋,尾島麻希,小谷泰子,佐々生康宏,和田 健:同一症例におけるスピーチエイド装着時と咽頭弁形成術術後のNasalance scoreの比較

    平田 創一郎, 杉山 千尋, 舘村 卓, 尾島 麻希, 原 久永, 小谷 泰子, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 藤田 義典, 和田 健

    第25回 日本口蓋裂学会総会(軽井沢) Vol. 26 No. 2 p. 218-218 2001年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  643. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Hisanaga Hara, Takeshi Wada, David P. Kuehn:Relationship between change in fatigability and reserve capacity of the levator veli palatini muscle in association with placement of a speech aid prosthesis.

    58th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Minneapolis,USA) 2001年

  644. 野原幹司,尾島麻希,舘村 卓,藤田義典,和田 健,矢野雅彦,塩崎 均,門田守人,青木越子,森田輝代:食道癌術後の吻合部縫合不全の発生率と術前の口腔衛生状態との関係

    第56回 日本消化器外科学会総会(秋田) 2001年

  645. 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例におけるスピーチエイドの効果に関する臨床生理学的研究

    野原 幹司

    阪大歯学誌 Vol. 46(1): 1-13 No. 1 p. 1-13 2001年

  646. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Hisanaga Hara, Takeshi Wada, David P. Kuehn:Relationship between change in fatigability and reserve capacity of the levator veli palatini muscle in association with placement of a speech aid prosthesis.

    58th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Minneapolis,USA) 2001年

  647. スピーチエイドを口蓋挙上装置に変更することによって鼻咽腔閉鎖機能の改善した1症例

    原 久永, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    顎顔面補綴 Vol. 23 No. 2 p. 121-122 2000年12月

    出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会
  648. 咬筋筋活動のMPFによる顔面半側萎縮例での咀嚼機能評価

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 4 No. 2 p. 129-129 2000年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  649. Effect of Placement of a Speech Appliance on Levator Veli Palatini Muscle Activity during Speech

    Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Takeshi Wada

    Cleft Palate-Craniofacial Journal Vol. 37 No. 5 p. 478-482 2000年9月

  650. CPAPを用いた鼻咽腔閉鎖機能賦活法(CPAP療法)の検討 nasalanceによる評価

    原 久永, 舘村 卓, 平田 創一郎, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 25 No. 2 p. 121-121 2000年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  651. 軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の変化量と発音時口蓋帆挙筋活動の関係

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 25 No. 2 p. 124-124 2000年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  652. スピーチエイド装着に伴う予備能の変化と口蓋帆挙筋疲労の関係

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 25 No. 2 p. 130-130 2000年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  653. 鼻咽腔閉鎖機能経過観察システム(VPF dock)の有効性 1997年から1999年のnasalance scoreによる検討

    森 千尋, 舘村 卓, 原 久永, 平田 創一郎, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 25 No. 2 p. 123-123 2000年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  654. 食道癌チームアプローチにおける口腔ケアの意義

    舘村卓

    95/,906-912 Vol. 95 No. 4 p. 906-912 2000年4月

    出版者・発行元:歯界展望
  655. 運動障害性構音障害の軟口蓋挙上装置(PLP)治療による鼻咽腔閉鎖機能の経時変化 口蓋帆挙筋活動の予備能による評価

    舘村 徹, 野原 幹司, 藤田 義典, 原 久永, 平田 創一郎, 米田 真弓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 41 No. 1 p. 39-40 2000年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  656. スピーチエイドによる発音時口蓋帆挙筋の疲労軽減効果

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 41 No. 1 p. 40-40 2000年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  657. 鼻咽腔閉鎖機能に対する軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の影響 軟口蓋を挙上する角度の影響

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 41 No. 1 p. 40-41 2000年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  658. 小谷泰子,原 久永,尾島麻希,佐々生康宏,舘村 卓,平田創一郎,野原幹司,藤田義典,森 千尋,和田 健:顎口腔機能治療部における初診患者の動向-最近5年間の調査結果-

    第47回大阪大学歯学会総会(大阪) 2000年

  659. 舘村 卓,野原 幹司,藤田 義典,原 久永,平田創一郎,和田 健:運動障害性構音障害例における発音時口蓋帆挙筋活動の予備能の採取側(患側/非患側)による相違

    第45回 日本音声言語医学会総会(京都) 2000年

  660. 藤田義典,舘村 卓,野原幹司,和田 健:鼻咽腔閉鎖に対する鼻咽腔粘膜表面知覚の関与

    第45回 日本音声言語医学会総会(京都) 2000年

  661. 原 久永,野原幹司,舘村 卓,和田 健:スピーチエイドの形状の違いが鼻咽腔閉鎖機能に与える影響の相違について

    第45回 日本音声言語医学会総会(京都) 2000年

  662. 藤田義典,舘村 卓,野原幹司,和田 健:咬筋筋活動のMPFによる顔面半側萎縮例での咀嚼機能評価

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    第6回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(岡山) Vol. 4 No. 2 p. 129-129 2000年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  663. 原 久永,野原 幹司,舘村 卓,和田 健:スピーチエイドを口蓋挙上装置に変更することによって鼻咽腔閉鎖機能の改善した1症例

    原 久永, 野原 幹司, 舘村 卓, 和田 健

    第17回 日本顎顔面補綴学会総会(郡山) Vol. 23 No. 2 p. 121-122 2000年

    出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会
  664. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,和田 健:スピーチエイド装着に伴う予備能の変化と口蓋帆挙筋疲労の関係

    第24回 日本口蓋裂学会総会(東京) 2000年

  665. 藤田義典,舘村 卓,野原幹司,和田 健:軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の変化量と発音時口蓋帆挙筋活動の関係

    第24回 日本口蓋裂学会総会(東京) 2000年

  666. 森 千尋,舘村 卓,原 久永,平田創一郎,野原幹司,藤田義典,和田 健:鼻咽腔閉鎖機能経過観察システム(VPF dock)の有効性 -1997年から1999年のnasalance scoreによる検討-

    森 千尋, 舘村 卓, 原 久永, 平田 創一郎, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    第24回 日本口蓋裂学会総会(東京) Vol. 25 No. 2 p. 123-123 2000年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  667. 原 久永,舘村 卓,平田創一郎,野原幹司,藤田義典,和田 健:CPAPを用いた鼻咽腔閉鎖機能療法(CPAP療法)の検討 -nasalance による評価-

    原 久永, 舘村 卓, 平田 創一郎, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    第24回 日本口蓋裂学会総会(東京) Vol. 25 No. 2 p. 121-121 2000年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  668. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Hisanaga Hara, Takeshi Wada, David P. Kuehn:Evaluation of fatigability of the lavator veli palatini muscle using power spectra analysis.

    57th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Atranta,USA) 2000年

  669. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Takeshi Wada(2000):Effect of Placement of a Speech Appliance on Levator Veli Palatini Muscle Activity during Speech

    Cleft Palate-Craniofacial Journal Vol. 37(5), 478-482 2000年

  670. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Yoshinori Fujita, Hisanaga Hara, Takeshi Wada, David P. Kuehn:Evaluation of fatigability of the lavator veli palatini muscle using power spectra analysis.

    57th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Atranta,USA) 2000年

  671. 口腔癌術後の嚥下障害に対するリハビリテーション的アプローチ

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 3 No. 2 p. 68-68 1999年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  672. 口蓋帆挙筋活動の予備能による発音補助装置の有効性の評価

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    顎顔面補綴 Vol. 22 No. 2 p. 113-113 1999年12月

    出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会
  673. 食道癌手術例に対する摂食チームアプローチにおける歯科口腔医療者の役割と効果

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 辻仲 利政, 青木 越子, 藤本 春美, 安井 洋子, 熊代 千鶴恵

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 3 No. 2 p. 67-68 1999年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  674. 先天性の消化器疾患による長期摂食制限児に対する摂食訓練の咬筋疲労による評価

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 福本 雅美, 和田 健

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 3 No. 2 p. 98-99 1999年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  675. 口蓋帆挙筋活動の予備能による鼻咽腔閉鎖機能の質的評価の信頼性

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 原 久永, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 24 No. 2 p. 239-239 1999年6月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  676. 鼻咽腔閉鎖機能に対する軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の影響

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 24 No. 2 p. 176-176 1999年6月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  677. 当部における口蓋裂患者の臨床統計 1994年から1998年の登録患者

    原 久永, 舘村 卓, 小堀 博子, 野原 幹司, 福本 雅美, 藤田 義典, 平田 創一郎, 米田 真弓, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 24 No. 2 p. 205-205 1999年6月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  678. 未手術口蓋裂例での良好な咽頭弁形成術のための術前機能賦活装置としてのスピーチエイドの効果

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 原 久永, 和田 健, 佐藤 耕一

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 24 No. 2 p. 214-214 1999年6月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  679. 成人と小児との開鼻声値(nasalance score)の比較

    平田 創一郎, 舘村 卓, 福本 雅美, 原 久永, 小堀 博子, 野原 幹司, 藤田 義典, 米田 真弓, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 24 No. 2 p. 243-243 1999年6月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  680. 食道癌術後におけるチームアプローチの有効性

    青木 越子, 西田 悦子, 藤本 春美, 矢野 雅彦, 辻仲 利政, 門田 守人, 安井 洋子, 熊代 千鶴恵, 藤田 義典, 野原 幹司

    外科と代謝・栄養 Vol. 33 No. 3 p. 109-109 1999年6月

    出版者・発行元:日本外科代謝栄養学会
  681. Effect of Placement of a Speech Appliance on Levator Veli Palatini Muscle Activity during Blowing.

    Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Hisanaga Hara, Takeshi Wada

    Cleft Palate-Craniofacial Journal Vol. 36 No. 3 p. 224-232 1999年5月

  682. スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 健常者での軟口蓋挙上に伴う口蓋帆挙筋活動領域の変化

    舘村 卓, 野原 幹司, 和田 健, 藤田 義典

    音声言語医学 Vol. 40 No. 2 p. 114-119 1999年4月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  683. 運動障害性構音障害例の口蓋帆挙筋活動の共通特徴と軟口蓋挙上装置(PLP)の長期装着に伴う予備能の変化

    藤田 義典, 舘村 卓, 野原 幹司, 福本 雅美, 小堀 博子, 原 久永, 平田 創一郎, 米田 真弓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 40 No. 1 p. 33-33 1999年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  684. スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能の賦活効果の生理学的背景 スピーチエイドによる口蓋帆挙筋の疲労抑制効果

    野原 幹司, 舘村 卓, 福本 雅美, 小堀 博子, 藤田 義典, 原 久永, 平田 創一郎, 米田 真弓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 40 No. 1 p. 32-32 1999年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  685. Nasalance scoreの標準値の決定 100人の健常者から得られた資料による検討

    福本 雅美, 舘村 卓, 平田 創一郎, 小堀 博子, 原 久永, 野原 幹司, 藤田 義典, 米田 真弓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 40 No. 1 p. 33-33 1999年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  686. 鼻咽腔閉鎖機能の質的評価のための口蓋帆挙筋筋電図の臨床応用とその有用性

    舘村 卓, 野原 幹司, 福本 雅美, 小堀 博子, 藤田 義典, 原 久永, 平田 創一郎, 米田 真弓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 40 No. 1 p. 34-34 1999年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  687. 口唇機能賦活を目的としたボタン訓練法における訓練具の厚みについての口輪筋活動による検討

    小堀 博子, 舘村 卓, 福本 雅美, 藤田 義典, 野原 幹司, 原 久永, 平田 創一郎, 米田 真弓, 和田 健

    音声言語医学 Vol. 40 No. 1 p. 52-52 1999年1月

    出版者・発行元:日本音声言語医学会
  688. 食道癌術後における食事の工夫とチームアプローチの重要性

    青木 越子, 藤本 春美, 辻仲 利政, 門田 守人, 安井 洋子, 熊代 千鶴恵, 野原 幹司, 藤田 義典, 舘村 卓

    静脈経腸栄養 Vol. 14 No. 1 p. 206-212 1999年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  689. スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 -健常者での軟口蓋挙上に伴う口蓋帆挙筋活動領域の変化-.

    舘村 卓, 野原幹司, 和田 健, 藤田義典

    音声言語医学 Vol. 40 No. 2 p. 114-119 1999年

  690. 藤田義典,舘村 卓,野原幹司,和田 健:鼻咽腔閉鎖機能に対する軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の影響 -軟口蓋を挙上する角度の影響-

    第44回 音声言語医学会総会(福岡) 1999年

  691. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,和田 健:スピーチエイドによる発音時口蓋帆挙筋の疲労軽減効果

    第44回 音声言語医学会総会(福岡) 1999年

  692. 舘村 卓,野原幹司,藤田義典,原 久永,平田創一郎,米田真弓,和田 健:運動障害性構音障害の軟口蓋挙上装置(PLP)治療による鼻咽腔閉鎖機能の経時変化 -口蓋帆挙筋活動の予備能による評価-

    第44回 音声言語医学会総会(福岡) 1999年

  693. 舘村 卓,野原幹司,藤田義典,辻中利政,青木越子,藤本春美,安井洋子,熊代千鶴恵:食道癌手術例に対する摂食チームアプローチにおける歯科口腔医療者の役割と効果

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 辻仲 利政, 青木 越子, 藤本 春美, 安井 洋子, 熊代 千鶴恵

    第5回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(横浜) Vol. 3 No. 2 p. 67-68 1999年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  694. 藤田義典,舘村 卓,野原幹司,和田 健:先天性の消化器疾患による長期摂食制限児に対する摂食訓練の咬筋疲労による評価

    第5回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(横浜) 1999年

  695. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,和田 健:口腔癌術後の嚥下障害に対するリハビリテーション的アプローチ

    野原 幹司, 舘村 卓, 藤田 義典, 和田 健

    第5回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(横浜) Vol. 3 No. 2 p. 68-68 1999年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  696. 平田創一郎,舘村 卓,福本雅美,原 久永,小堀博子,野原幹司,藤田義典,米田真弓,和田 健:成人と小児との開鼻声値(Nasalance score)の比較

    平田 創一郎, 舘村 卓, 福本 雅美, 原 久永, 小堀 博子, 野原 幹司, 藤田 義典, 米田 真弓, 和田 健

    第23回 日本口蓋裂学会総会(大阪) Vol. 24 No. 2 p. 243-243 1999年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  697. 野原幹司,舘村 卓,藤田義典,原 久永,和田 健:口蓋帆挙筋活動の予備能による鼻咽腔閉鎖機能の質的評価の信頼性

    第23回 日本口蓋裂学会総会(大阪) 1999年

  698. 舘村 卓,野原幹司,藤田義典,原 久永,和田 健,佐藤耕一:未手術口蓋裂例での良好な咽頭弁形成術のための術前機能賦活装置としてのスピーチエイドの効果

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 原 久永, 和田 健, 佐藤 耕一

    第23回 日本口蓋裂学会総会(大阪) Vol. 24 No. 2 p. 214-214 1999年

  699. 原 久永,舘村 卓,小堀博子,野原幹司,福本雅美,藤田義典,平田創一郎,米田真弓,和田 健:当部における口蓋裂患者の臨床統計 -1994年から1998年の登録患者-

    原 久永, 舘村 卓, 小堀 博子, 野原 幹司, 福本 雅美, 藤田 義典, 平田 創一郎, 米田 真弓, 和田 健

    第23回 日本口蓋裂学会総会(大阪) Vol. 24 No. 2 p. 205-205 1999年

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  700. 藤田義典,舘村 卓,野原幹司,和田 健:鼻咽腔閉鎖機能に対する軟口蓋挙上装置(PLP)の軟口蓋部形状の影響

    第23回 日本口蓋裂学会総会(大阪) 1999年

  701. 舘村 卓,野原幹司,藤田義典,和田 健:口蓋帆挙筋活動の予備能による発音補助装置の有効性の評価

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    第16回 日本顎顔面補綴学会総会(東京) Vol. 22 No. 2 p. 113-113 1999年

    出版者・発行元:(一社)日本顎顔面補綴学会
  702. 青木越子,藤本春美,辻中利政,門田守人,安井洋子,熊代千鶴恵,野原幹司,藤田義典,舘村 卓:食道癌術後における食事の工夫とチームアプローチの重要性

    第14回 日本静脈経腸栄養学会(四日市) 1999年

  703. 舘村 卓,野原幹司,原 久永,平田創一郎,小堀博子,福本雅美,和田 健:スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 -健常者での軟口蓋挙上にともなう口蓋帆挙筋活動領域の変化-

    第22回 日本口蓋裂学会総会(大阪) Vol. 40 No. 2 p. 114-119 1999年

  704. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Takeshi Wada, David P. Kuehn:Clinical significance of reserve capacity of levator veli palatini muscle activity to identify quality of velopharyngeal function.

    56th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Scottsdale,USA) 1999年

  705. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Hisanaga Hara, Takeshi Wada(1999):Effect of Placement of a Speech Appliance on Levator Veli Palatini Muscle Activity during Blowing

    Cleft Palate-Craniofacial Journal Vol. 36, 224-232 1999年

  706. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Takeshi Wada, David P. Kuehn:Clinical significance of reserve capacity of levator veli palatini muscle activity to identify quality of velopharyngeal function.

    56th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Scottsdale,USA) 1999年

  707. 食道癌術後患者における摂食機能回復のためのチームアプローチ

    舘村 卓, 野原 幹司, 辻仲 利政, 青木 越子, 藤本 春美, 安井 洋子, 熊代 千鶴恵

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 2 No. 1 p. 69-69 1998年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  708. スピーチエイドの鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景 鼻咽腔閉鎖不全に伴う口蓋帆挙筋疲労とスピーチエイドによる疲労抑制

    舘村 卓, 野原 幹司, 藤田 義典, 和田 健

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 23 No. 4 p. 273-281 1998年10月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  709. 筋電図周波数分析を用いた口蓋帆挙筋疲労の評価

    野原 幹司

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 23 No. 3 p. 151-151 1998年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  710. スピーチエイドの鼻咽腔閉鎖機能賦活効果の生理学的背景-鼻咽腔閉鎖不全症に伴う口蓋帆挙筋疲労とスピーチエイドによる疲労抑制-

    舘村 卓, 野原幹司, 藤田義典, 和田 健

    日口蓋誌 Vol. 23, 273-281 1998年4月

  711. Alteration of velopharyngeal function in association with speech appliance placement.

    T Tachimura, H Hara, K Nohara, T Wada

    JOURNAL OF DENTAL RESEARCH Vol. 77 p. 937-937 1998年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  712. 小堀博子,舘村 卓,福本雅美,藤田義典,野原幹司,原 久永,平田創一郎,米田真弓,和田 健:口唇機能賦活を目的としたボタン訓練法における訓練具の厚みについての口輪筋活動による検討

    第43回 音声言語医学会総会(東京) 1998年

  713. 舘村 卓,野原幹司,福本雅美,小堀博子,藤田義典,原 久永,平田創一郎,米田真弓,和田 健:鼻咽腔閉鎖機能の質的評価のための口蓋帆挙筋筋電図の臨床応用とその有用性

    第43回 音声言語医学会総会(東京) 1998年

  714. 藤田義典,舘村 卓,野原幹司,福本雅美,小堀博子,原 久永,平田創一郎,米田真弓,和田 健:運動障害性構音障害例の口蓋帆挙筋活動の共通特徴と軟口蓋挙上装置(PLP)の長期装着に伴う予備能の変化

    第43回 音声言語医学会総会(東京) 1998年

  715. 福本雅美,舘村 卓,平田創一郎,小堀博子,原 久永,野原幹司,藤田義典,米田真弓,和田 健:Nasalance score の標準値の決定 -100人の健常者から得られた資料による検討-

    第43回 音声言語医学会総会(東京) 1998年

  716. 野原幹司,舘村 卓,福本雅美,小堀博子,藤田義典,原 久永,平田創一郎,米田真弓,和田 健:スピーチエイドによる鼻咽腔閉鎖機能の賦活効果の生理学的背景 -スピーチエイドによる口蓋帆挙筋の疲労抑制効果-

    第43回 音声言語医学会総会(東京) 1998年

  717. 舘村 卓,野原幹司,辻中利政,青木越子,藤本春美,安井洋子,熊代千鶴恵:食道癌術後患者における摂食機能回復のためのチームアプローチ

    舘村 卓, 野原 幹司, 辻仲 利政, 青木 越子, 藤本 春美, 安井 洋子, 熊代 千鶴恵

    第4回 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会(浜松) Vol. 2 No. 1 p. 69-69 1998年

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  718. 福本雅美,舘村 卓,和田 健,平田創一郎,原 久永,小堀博子,野原幹司:鼻咽腔閉鎖担体の共鳴特性とnasalance score -同一症例でのスピーチエイド装着時と咽頭弁形成術後の比較-

    第22回 日本口蓋裂学会総会(大阪) 1998年

  719. 原 久永,舘村 卓,野原幹司,平田創一郎,小堀博子,福本雅美,米田真弓,和田 健:口蓋帆挙筋活動に対する頭位と口腔内圧の影響 -軽度鼻咽腔閉鎖不全症における検討-

    第22回 日本口蓋裂学会総会(大阪) 1998年

  720. 野原幹司,舘村 卓,和田 健,原 久永,平田創一郎,小堀博子,福本雅美:筋電図周波数分析を用いた口蓋帆挙筋疲労の評価

    第22回 日本口蓋裂学会総会(大阪) 1998年

  721. 舘村 卓,野原幹司,和田 健,平田創一郎,小堀博子,福本雅美:食道癌術後症例における摂食機能評価票(試案)の作成

    第2回 食のリハビリテーションを考える会(大阪) 1998年

  722. Takashi Tachimura, Hisanaga Hara, Kanji Nohara, Takeshi Wada:Alteration of Velopharyngeal Function in Association with Speech Appliance Placement.

    76th General session of the International Association for Dental Research(Nice,France) 1998年

  723. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Hideyasu Koh, Hisanaga Hara, Masayuki Yoshimatsu, Takeshi Wada:Change in Levetor Veli Palatini Muscle Activity in Association with Elevation of the Velum using a Palatal Lift Prosthesis for Normal Speakers.

    55th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Baltimore,USA) 1998年

  724. Takashi Tachimura, Hisanaga Hara, Kanji Nohara, Takeshi Wada:Alteration of Velopharyngeal Function in Association with Speech Appliance Placement.

    76th General session of the International Association for Dental Research(Nice,France) 1998年

  725. Takashi Tachimura, Kanji Nohara, Hideyasu Koh, Hisanaga Hara, Masayuki Yoshimatsu, Takeshi Wada:Change in Levetor Veli Palatini Muscle Activity in Association with Elevation of the Velum using a Palatal Lift Prosthesis for Normal Speakers.

    55th Annual Meeting of American Cleft Palate/Craniofacial Association(Baltimore,USA) 1998年

  726. スピーチエイド装着時における発音時口蓋帆挙筋活動に対する持続的鼻腔内陽圧負荷の効果.

    舘村 卓, 高 英保, 原 久永, 森本 知花, 平田創一郎, 小堀博子, 野原幹司, 福本雅美, 吉松昌之, 米田真弓, 和田 健

    阪大歯学誌 Vol. 42(2), 206-212 No. 2 p. 206-212 1997年12月

  727. 舘村 卓,野原幹司,高 英保,原 久永,吉松昌之,和田 健:鼻咽腔閉鎖不全症例における口蓋帆挙筋疲労のスピーチエイドによる防止

    第42回 日本音声言語医学会(神戸) 1997年

  728. Takashi Tachimura, Ojima Maki, Kanji Nohara, Takeshi Wada, David P. Kuehn: Change in electromyographic activity muscle lesion

  729. Takashi Tachimura, Ojima Maki, Kanji Nohara, Takeshi Wada, David P. Kuehn: Change in electromyographic activity muscle lesion

著書 57

  1. 臨床歯科医学・口腔外科学

    道, 健一, 高橋, 浩二, 代田, 達夫, 近津, 大地, 野原, 幹司

    医歯薬出版 2024年3月

    ISBN: 9784263270738

  2. 治せる?治せない?摂食嚥下障害への視点と対応 : まだまだあるぞ!できること

    藤本, 篤士, 野原, 幹司, 小山, 珠美, 金沢, 英哲, 武井, 典子

    医歯薬出版 2022年9月

    ISBN: 9784263462225

  3. 薬からの摂食嚥下臨床実践メソッド : シンプルなロジックですぐできる

    野原, 幹司

    じほう 2020年8月

    ISBN: 9784840753111

  4. 歯科が知っておきたいNST : 栄養と食生活指導のエッセンス

    古屋, 純一, 斎藤, 恵子, 豊島, 瑞枝

    医歯薬出版 2020年8月

    ISBN: 9784263422816

  5. 言語聴覚士のための呼吸ケアとリハビリテーション

    石川, 朗, 野原, 幹司

    中山書店 2020年8月

    ISBN: 9784521748085

  6. 薬からの摂食嚥下臨床実践メソッド : シンプルなロジックですぐできる

    野原, 幹司

    じほう 2020年8月

    ISBN: 9784840753111

  7. 訪問診療での歯科臨床 : 在宅歯科医療をさらに高めるclinical questionsとquestions & answers

    戸原, 玄, 中川, 量晴

    医歯薬出版 2020年7月

    ISBN: 9784263445891

  8. 在宅医療のKEY&NOTE : 薬学の知識と臨床が出会う場所

    手嶋, 無限, 日本在宅薬学会, 医学アカデミー薬学ゼミナール, 中嶋, 幹郎, 狭間, 研至,野原幹司

    薬ゼミ情報教育センター 2020年4月

    ISBN: 9784910243023

  9. 口腔外科学

    白砂, 兼光, 古郷, 幹彦,野原幹司

    医歯薬出版 2020年2月

    ISBN: 9784263458433

  10. 4章 認知症の患者さんへの嚥下・栄養・緩和ケア 1摂食嚥下について 臨床の実際編.歯科医院で認知症の患者さんに対応するための本

    野原幹司

    医歯薬出版 2019年10月 学術書

    ISBN: 9784263445525

  11. 臨床編Ⅱ摂食嚥下リハビリテーションの臨床 7.嚥下内視鏡検査.新版 歯学生のための摂食嚥下リハビリテーション学

    野原幹司

    医歯薬出版 2019年9月 学術書

    ISBN: 9784263458402

  12. 第10章 認知症患者の摂食嚥下リハビリテーション.認知症の人への歯科治療ガイドライン

    野原幹司, 枝広あや子, 本橋佳子, 白部麻樹

    医歯薬出版 2019年6月 学術書

    ISBN: 9784263445563

  13. 認知症患者さんの病態別食支援 : 安全に最期まで食べるための道標

    野原, 幹司

    メディカ出版 2018年7月

    ISBN: 9784840465496

  14. Chapter 1 口腔外科ビジュアルセミナー Section 2 認定医・専門医をめざすエキスパートのためのアドバンステクニック 鼻咽腔の機能評価法.一般臨床家・口腔外科医のための口腔外科ハンドマニュアル

    野原幹司

    クインテッセンス出版 2018年7月 学術書

    ISBN: 9784781206295

  15. 認知症患者さんの病態別食支援~安全に最期まで食べるための道標

    野原幹司

    メディカ出版 2018年6月 学術書

    ISBN: 4840465495

  16. 在宅医療市場に向けたマーケティングと製品開発

    野原幹司

    技術情報協会 2017年9月 学術書

  17. 臨床薬学テキストシリーズ 薬学と社会

    野原幹司

    中山書店 2017年9月 学術書

    ISBN: 9784521744483

  18. 老化と摂食嚥下障害 : 「口から食べる」を多職種で支えるための視点

    藤本 篤士, 糸田 昌隆, 葛谷 雅文, 若林 秀隆

    医歯薬出版 2017年4月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784263422335

  19. 高齢者の摂食嚥下サポート -老嚥・オーラルフレイル・サルコペニア・認知症-

    若林 秀隆, 若林 秀隆

    新興医学出版社 2017年2月16日

    ISBN: 4880027707

  20. 緩和医療・終末期ケア

    長尾 和宏, 新城 拓也, 小澤 竹俊

    中山書店 2017年

    ISBN: 9784521739076

  21. 摂食嚥下リハビリテーション第3版

    野原幹司

    医歯薬出版 2016年9月 学術書

    ISBN: 9784263444474

  22. 多職種協働チーム先制医療での口腔ケア

    野原幹司

    一世出版 2016年3月 学術書

    ISBN: 9784870781801

  23. 続5疾病の口腔ケア

    野原幹司

    医歯薬出版 2016年3月 学術書

  24. 認知症の人の摂食嚥下障害(DVD)

    野原幹司

    桜映画社 2015年9月 その他

  25. 老年歯科医学

    野原幹司

    医歯薬出版 2015年8月 学術書

  26. 終末期の摂食嚥下リハビリテーションー看取りを見据えたアプローチー (MB Medical Rehabilitation(メディカルリハビリテーション))

    野原幹司

    全日本病院出版会 2015年7月24日

    ISBN: 4881177311

  27. 終末期の摂食嚥下リハビリテーション : 看取りを見据えたアプローチ

    野原, 幹司

    全日本病院出版会 2015年7月

    ISBN: 9784881177310

  28. 歯科医師の歯科医師による歯科医師のための 睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置治療

    奥野 健太郎, 野原 幹司, 佐々生 康宏, 小谷 泰子, 奥野 健太郎, 阪井 丘芳

    医歯薬出版 2014年12月20日

    ISBN: 4263461169

  29. 睡眠時無呼吸症候群の口腔内装置治療 : 歯科医師の歯科医師による歯科医師のための

    奥野, 健太郎, 野原, 幹司, 佐々生, 康宏, 小谷, 泰子, 阪井, 丘芳

    医歯薬出版 2014年12月

    ISBN: 9784263461167

  30. Dr.野原のナルホド!摂食・嚥下障害マネジメント ~キュアからケアへ~ /ケアネット

    野原 幹司

    ケアネット 2014年11月15日

    ISBN: 490723239X

  31. 認知症高齢者への食支援と口腔ケア

    平野, 浩彦, 枝広, あや子, 野原, 幹司, 坂本, まゆみ(歯科衛生士)

    ワールドプランニング 2014年5月 学術書

    ISBN: 9784863510746

  32. Dr.野原のナルホド!摂食・嚥下障害マネジメント : CURE (キュア) からCARE (ケア) へ

    ケアネット, 野原, 幹司

    ケアネット 2014年

  33. 最新歯科衛生士教本 高齢者歯科 第2版

    野原幹司

    医歯薬出版 2013年11月 学術書

  34. 5疾病の口腔ケア

    野原幹司

    医歯薬出版 2013年10月 学術書

  35. 開業医のための 摂食・嚥下機能改善と装置の作り方 超入門

    前田 芳信, 阪井 丘芳, 小野 高裕, 野原 幹司, 小谷 泰子, 堀 一浩, 山本 雅章, 中島 純子, 熊倉 勇美

    クインテッセンス出版 2013年6月10日

    ISBN: 4781203167

  36. 開業医のための摂食・嚥下機能改善と装置の作り方超入門 : 摂食機能療法&舌接触補助床(PAP)の基本がわかるQ&A50

    前田, 芳信, 阪井, 丘芳, 小野, 高裕, 野原, 幹司

    クインテッセンス出版 2013年6月 学術書

    ISBN: 9784781203164

  37. サルコペニアの摂食・嚥下障害

    野原幹司

    医歯薬出版 2012年11月 学術書

    ISBN: 9784263218693

  38. オーラルマネジメントに取り組もう

    金子信子, 野原幹司

    デンタルダイヤモンド社 2012年9月 学術書

  39. 訪問呼吸ケア・リハビリテーション 誰でもわかる在宅呼吸管理

    野原幹司

    中外医学社 2011年11月 学術書

  40. 認知症患者の摂食・嚥下リハビリテーション

    野原, 幹司, 山脇, 正永, 小谷, 泰子, 山根, 由起子, 石山, 寿子

    南山堂 2011年11月 学術書

    ISBN: 9784525520618

  41. 嚥下のメカニズム(DVD)

    野原 幹司

    エーザイ株式会社 2011年10月 その他

  42. 口唇口蓋裂治療

    大阪大学大学院歯学研究科著

    大阪大学大学院歯学研究科 2011年2月 一般書・啓蒙書

  43. 9.嚥下内視鏡検査 27概要・必要物品・管理.第3分野 摂食・嚥下障害の評価

    野原幹司

    医歯薬出版 2011年1月 学術書

  44. 摂食・嚥下障害の評価.精神科看護らしい口腔ケアへの探求

    若杉葉子, 戸原玄, 野原幹司

    精神看護出版 2010年12月 学術書

  45. 生きること口から食べること(DVD) 下巻

    野原幹司

    三輪書店 2010年10月 その他

  46. 生きること口から食べること(DVD) 上巻

    野原幹司

    三輪書店 2010年10月 その他

  47. DVD&ブックレット摂食・嚥下障害検査のための内視鏡の使い方60分DVDビデオ付

    戸原 玄, 武原 格, 野原 幹司

    医歯薬出版 2010年6月1日

    ISBN: 4263443128

  48. DVD & ブックレット : 摂食・嚥下障害検査のための内視鏡の使い方

    戸原, 玄, 武原, 格, 野原, 幹司

    医歯薬出版 2010年6月 学術書

    ISBN: 9784263443125

  49. 老年歯科診療ガイドブック

    野原幹司

    口腔保健協会 2010年4月 学術書

  50. 言語聴覚士のための呼吸ケアとリハビリテーション

    石川, 朗, 野原, 幹司

    中山書店 2010年3月 学術書

    ISBN: 9784521731995

  51. 言語聴覚士のための呼吸ケアとリハビリテーション (呼吸ケアとリハビリテーションシリーズ)

    石川 朗, 野原 幹司

    中山書店 2010年2月25日

    ISBN: 4521731996

  52. 介護に役立つ口腔ケアの基本

    野原幹司

    中央法規出版 2009年11月 学術書

  53. 現場の疑問に答えるQ&A 呼吸リハビリ徹底攻略

    野原幹司

    中外医学社 2009年7月 学術書

  54. 訪問歯科診療ではじめる摂食・嚥下障害へのアプローチ

    植松, 宏, 戸原, 玄, 野原, 幹司, 石田, 瞭

    医歯薬出版 2007年9月 学術書

    ISBN: 9784263442494

  55. 摂食・嚥下障害の看護

    野原幹司, 戸原玄

    医学の友社 2007年6月 学術書

  56. 訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションのチームアプローチ

    野原幹司

    全日本病院出版会 2007年3月 学術書

    ISBN: 9784881170366

  57. 先端歯科医学の創世

    舘村 卓, 和田 健, 野原幹司

    大阪大学出版会 2005年1月 学術書

特許・実用新案・意匠 1

  1. 嚥下内視鏡検査用ゼリー,特許:2006200254

    野原 幹司, 佐々生 康宏, 阪井 丘芳, 翠田 彩洋子, 前田 稔

    出願日:2007/07

報道 3

  1. 老いとともに

    朝日新聞

    2016年11月

  2. くらし・家庭 シニア 食べこぼし減らすには

    読売新聞

    2012年3月

  3. ニッポン人・脈・記 自宅で病気と向き合う5

    朝日新聞

    2011年11月

学術貢献活動 1

  1. 感染防止研究会

    2002年10月 ~

機関リポジトリ 5

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Effects of Thickening Agents on the Mucociliary Transport Function: Comparison by the Type of Thickening Agents and the Viscosity of Thickened Water

    Matsumura Erika, Nohara Kanji, Fukatsu Hikari, Tanaka Nobukazu, Fujii Nami, Sakai Takayoshi

    Dysphagia Vol. 40 No. 1 p. 70-76 2024年5月22日

  2. Olfactory and gustatory functions, appetite, and nutritional status in Alzheimer's disease in a care facility

    Kaneko Nobuko, Nohara Kanji, Tanaka Nobukazu, Mitsuyama Makoto, Sakai Takayoshi

    Oral Science International Vol. 21 No. 3 p. 542-544 2024年3月22日

  3. Clinical application of endoscopic soft palate augmentation in the treatment of velopharyngeal insufficiency

    Isomura E.T., Matsukawa M., Yokota Y., Tanaka N., Sugiyama C., Nohara K.

    International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery Vol. 52 No. 8 p. 854-859 2023年1月18日

  4. 流体力学的に見た構音時の鼻咽腔閉鎖機能

    野崎 一徳, 畠中 耕平, 中川 真智子, 杉山 千尋, 玉川 裕夫, 野原 幹司, 苅安 誠, 佐藤 耕一, 阪井 丘芳, 山城 隆, 古郷 幹彦

    サイバーメディアHPCジャーナル Vol. 7 p. 35-39 2017年7月

  5. 口蓋裂術後鼻咽腔閉鎖不全症例におけるスピーチエイドの効果に関する臨床生理学的研究

    野原 幹司