顔写真

顔写真

河原 吉伸
Yoshinobu Kawahara
河原 吉伸
Yoshinobu Kawahara
情報科学研究科 情報システム工学専攻,教授

keyword 非線形動力学,動的システム,時系列データ,データ駆動科学,機械学習

経歴 15

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 客員教授

  2. 2022年10月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院情報科学研究科 教授

  3. 2019年4月 ~ 継続中
    神戸大学 大学院システム情報学研究科 客員教授(知能統合講座)

  4. 2016年9月 ~ 継続中
    理化学研究所 革新知能統合研究センター チームリーダー (2025年4月よりチームディレクターに呼称変更)

  5. 2022年8月 ~ 2024年7月
    文部科学省 研究振興局 学術調査官 (非常勤)

  6. 2019年4月 ~ 2023年3月
    九州大学 マス・フォア・インダストリ研究所 教授

  7. 2019年4月 ~ 2022年9月
    大阪大学 産業科学研究所 招へい教授

  8. 2018年4月 ~ 2019年3月
    神戸大学 大学院システム情報学研究科 客員准教授(知能統合講座)

  9. 2013年4月 ~ 2019年3月
    大阪大学 産業科学研究所 准教授

  10. 2013年7月 ~ 2014年7月
    University of Washington, Seattle 客員教員

  11. 2010年10月 ~ 2014年3月
    科学技術振興機構 さきがけ「知の創生と情報社会」 研究員

  12. 2009年10月 ~ 2013年3月
    大阪大学 産業科学研究所 助教

  13. 2010年5月 ~ 2010年10月
    Max Planck Institute for Intelligent Systems 客員研究員

  14. 2008年4月 ~ 2009年9月
    東京工業大学 グローバルCOE 研究員

  15. 2007年4月 ~ 2008年3月
    日本学術振興会 特別研究員

学歴 5

  1. 東京大学 大学院工学系研究科 博士課程

    2005年4月 ~ 2008年3月

  2. 東京大学 大学院工学系研究科 修士課程

    2003年4月 ~ 2005年3月

  3. 東京大学 工学部

    2001年4月 ~ 2003年3月

  4. 東京大学 教養学部 理科一類

    1999年4月 ~ 2001年3月

  5. 大阪府立 天王寺高等学校 理数科

    1996年4月 ~ 1999年3月

委員歴 34

  1. 科学技術振興機構 領域アドバイザー(戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「実世界知能システムの基盤創出」領域) その他

    2025年5月 ~ 継続中

  2. Transactions on Machine Learning Research Action Editor 学協会

    2024年11月 ~ 継続中

  3. 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会 幹事 学協会

    2024年6月 ~ 継続中

  4. 科学技術振興機構 領域アドバイザー(戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「未来を予測し制御するための数理を活用した新しい科学の探索」領域)

    2024年4月 ~ 継続中

  5. 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 専門調査員 政府

    2024年4月 ~ 継続中

  6. 科学技術振興機構 領域アドバイザー(戦略的創造研究推進事業(ACT-X)「次世代AIを築く数理・情報科学の革新」領域)

    2023年4月 ~ 継続中

  7. 科学技術振興機構 領域アドバイザー(戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「複雑な流動・輸送現象の解明・予測・制御に向けた新しい流体科学」領域)

    2021年4月 ~ 継続中

  8. International Journal of Mathematics for Industry (World Scientific) Subject Editor その他

    2019年8月 ~ 継続中

  9. Neural Networks (Elsevier) Action Editor その他

    2017年1月 ~ 継続中

  10. The 29th International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS'26) Senior Area Chair 学協会

    2025年9月 ~ 2026年5月

  11. The 14th International Conference on Learning Representations (ICLR'26) Area Chair 学協会

    2025年9月 ~ 2026年4月

  12. The 40th Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI'26) Senior Program Committee 学協会

    2025年8月 ~ 2026年1月

  13. The 39th Annual Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS'25) Area Chair 学協会

    2025年2月 ~ 2025年12月

  14. 32nd International Conference on Neural Information Processing (ICONIP 2025) Area Chair 学協会

    2025年5月 ~ 2025年11月

  15. The 42nd International Conference on Machine Learning (ICML'25) Area Chair 学協会

    2024年11月 ~ 2025年7月

  16. The 28th International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS'25) Area Chair 学協会

    2024年10月 ~ 2025年5月

  17. The 13th International Conference on Learning Representations (ICLR'25) Area Chair 学協会

    2024年9月 ~ 2025年4月

  18. The 39th Annual AAAI Conference on Artificial Intelligence (AAAI'25) Senior Program Committee 学協会

    2024年8月 ~ 2025年3月

  19. East Asia Section of SIAM (EASIAM) Executive Committee Member 学協会

    2023年2月 ~ 2025年1月

  20. The 38th Annual Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS'24) Area Chair 学協会

    2024年5月 ~ 2024年12月

  21. The 41st International Conference on Machine Learning (ICML'24) Area Chair 学協会

    2024年2月 ~ 2024年7月

  22. The 27th International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS'24) Area Chair 学協会

    2023年10月 ~ 2024年5月

  23. The 12th International Conference on Learning Representations (ICLR'24) Area Chair 学協会

    2023年2月 ~ 2024年5月

  24. 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会 幹事補佐 学協会

    2022年6月 ~ 2024年5月

  25. The 37thh Annual Conference on Neural Information Processing Systems (NeurIPS'23) Area Chair 学協会

    2023年2月 ~ 2023年12月

  26. 独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費委員会 審査委員 政府

    2020年11月 ~ 2023年10月

  27. The 40th International Conference on Machine Learning (ICML'23) Area Chair 学協会

    2023年1月 ~ 2023年7月

  28. 情報論的学習理論と機械学習 (IBISML) 研究会 専門委員

    2016年6月 ~ 2022年5月

  29. 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO技術委員

    2020年2月 ~ 2022年3月

  30. 日本応用数理学会 機械学習研究部会 幹事 学協会

    2016年4月 ~ 2021年3月

  31. 人工知能学会 人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI) 主査 学協会

    2016年4月 ~ 2018年3月

  32. 人工知能学会 人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI) 主幹事 学協会

    2014年4月 ~ 2016年3月

  33. 人工知能学会 人工知能基本問題研究会(SIG-FPAI) 幹事 学協会

    2012年4月 ~ 2014年3月

  34. その他 国内会議の組織委員や主要国際会議のプログラム委員、シニアプログラム委員、エリア長など多数 学協会

研究内容・専門分野 3

  1. 情報通信 / 計算科学 /

  2. 情報通信 / 知能情報学 /

  3. 自然科学一般 / 応用数学、統計数学 /

受賞 16

  1. Best Poster Award

    K. Fujii, K. Takeuchi, A. Kuribayashi, N. Takeishi, Y. Kawahara, K. Takeda 30th ACM SIGSPATIAL GIS 2022 2022年11月

  2. 2020年度論文賞

    林勝悟,河原吉伸,鹿島久嗣 人工知能学会 2021年6月

  3. 2020年度 論文賞

    Keisuke Fujii, Yoshinobu Kawahara 日本神経回路学会 2020年12月

  4. 第35回 (2020年度) 論文賞 (顕微鏡法基礎部門)

    T. Wazawa, Y. Arai, Y. Kawahara, H. Takauchi, T. Washio, T. Nagai 日本顕微鏡学会 2020年7月

  5. 令和2年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞

    河原吉伸 文部科学省 2020年4月

  6. Best Student Paper Award

    T. Bito, M. Hiraoka, Y. Kawahara IJCNN 2019 2019年7月

  7. ベストプレゼンテーション賞

    藤井慶輔, 河原吉伸 第21回情報論的学習理論ワークショップ (IBIS'18) 2018年11月

  8. 2015年度 研究会優秀賞

    竹内孝, 河原吉伸, 岩田具治 人工知能学会 2016年6月

  9. 総長奨励賞

    大阪大学 2015年7月

  10. Outstanding Reviewer Award

    NIPS 2014 2014年12月

  11. 総長奨励賞

    大阪大学 2014年6月

  12. 総長奨励賞

    大阪大学 2013年8月

  13. 2011年度 論文賞

    上甲昌郎, 河原吉伸, 矢入健久 人工知能学会 2012年6月

  14. 優秀講演賞

    上甲昌郎, 河原吉伸, 矢入健久 第11回 計測制御学会システムインテグレーション部門講演会 2010年12月

  15. NIPS 2006 Travel Award

    2006年12月

  16. 若手奨励賞

    河原吉伸, 矢入健久, 町田和雄 第49回 宇宙科学技術連合講演会 2005年12月

論文 122

  1. Bayesian Model Selection for Parametric Variable-coefficient Differential Equation Discovery

    Pongpisit Thanasutives, Yoshinobu Kawahara, Ken'ichi Fukui

    Results in Engineering Vol. (accepted) 2025年8月 研究論文(学術雑誌)

  2. Learning with Almost Invariant Sets in Neural Oscillatory ODEs

    Y. Inui, T. Konishi, Y. Kawahara

    Proceedings of the 31st International Conference on Neural Information Processing (ICONIP'24) Vol. Communications in Computer and Information Science, 2284 p. 347-361 2025年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  3. Disappearance of Timestep Embedding: A Case Study on Neural ODE and Diffusion Models

    Bum Jun Kim, Yoshinobu Kawahara, Sang Woo Kim

    Transactions on Machine Learning Research 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

  4. Learning Stochastic Nonlinear Dynamics with Embedded Latent Transfer Operators

    Naichang Ke, Ryogo Tanaka, Yoshinobu Kawahara

    Proceedings of the 28th International Conference on Artificial Intelligence and Statistics (AISTATS'25) Vol. PMLR 258 p. 4861-4869 2025年5月 研究論文(学術雑誌)

  5. Estimating Counterfactual Treatment Outcomes Over Time in Complex Multiagent Scenarios

    Keisuke Fujii, Koh Takeuchi, Atsushi Kuribayashi, Naoya Takeishi, Yoshinobu Kawahara, Kazuya Takeda

    IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems Vol. 36 No. 2 p. 2103-2117 2025年2月 研究論文(学術雑誌)

  6. Self-supervised Color Generalization in Reinforcement Learning

    M. Weissenbacher, E. Routis, Y. Kawahara

    Transactions on Machine Learning Research 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

  7. 蓄電池におけるグラフ深層学習による異常検知及び要因推定

    吉川譲二, 滝本憲弘, 武石直也, 河原吉伸, 船津陽平

    電気学会論文誌 Vol. 144 No. 10 p. 997-1004 2024年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  8. Enhancing Spectral Analysis in Nonlinear Dynamics with Pseudoeigenfunctions from Continuous Spectra

    Itsushi Sakata, Yoshinobu Kawahara

    Scientific Reports Vol. 14 2024年8月 研究論文(学術雑誌)

  9. SiT: Symmetry-invariant Transformers for Generalisation in Reinforcement Learning

    M. Weissenbacher, R. Agarwal, Y. Kawahara

    Proceedings of the 41st International Conference on Machine Learning (ICML'24) Vol. PMLR 235 p. 52695-52719 2024年7月 研究論文(学術雑誌)

  10. Koopman Spectrum Nonlinear Regulators and Efficient Online Learning

    M. Ohnishi, I. Ishikawa, K. Lowrey, M. Ikeda, S.M. Kakade, Y. Kawahara

    Transactions on Machine Learning Research 2024年6月

  11. Fast, accurate, and interpretable decoding of electrocorticographic signals using dynamic mode decomposition

    R. Fukuma, K. Majima, Y. Kawahara, O. Yamashita, Y. Shiraishia, H. Kishima, T. Yanagisawa

    Communications Biology Vol. 7 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

  12. MANet: Mixed Attention Network for Visual Explanation

    Jingjing Bai, Yoshinobu Kawahara

    New Generation Computing Vol. 42 p. 825-843 2024年5月 研究論文(学術雑誌)

  13. Adaptive action supervision in reinforcement learning from real-world multi-agent demonstrations

    K. Fujii, K. Tsutsui, A. Sco, H. Nakahara, N. Takeishi, Y. Kawahara

    Proceedings of the 16th Int'l Conf. on Agents and Artificial Intelligence (ICAART'24) Vol. 2 p. 27-39 2024年3月 研究論文(学術雑誌)

  14. Decentralized Policy Learning with Partial Observation and Mechanical Constraints for Multi-person Modeling Learning Systems

    K. Fujii, N. Takeishi, Y. Kawahara, K. Takeda

    Neural Networks Vol. 171 p. 40-52 2024年3月

  15. Manifold alteration between major depressive disorder and healthy control subjects using dynamic mode decomposition in resting-state fMRI data

    H. Endo, S. Ikeda, K. Harada, H. Yamagata, T. Matsubara, K. Matsuo, Y. Kawahara, O. Yamashita

    Frontiers in Psychiatry Vol. 15 2024年1月 研究論文(学術雑誌)

  16. Dynamic mode decomposition for Koopman spectral analysis of elementary cellular automata

    Keisuke Taga, Yuzuru Kato, Yoshihiro Yamazaki, Yoshinobu Kawahara, Hiroya Nakao

    Chaos Vol. 34 No. 1 2024年1月 研究論文(学術雑誌)

  17. Many-body Approximation for Non-negative Tensors

    Kazu Ghalamkari, Mahito Sugiyama, Yoshinobu Kawahara

    Advances in Neural Information Processing Systems 36 (Proc. of NeurIPS'23) 2023年12月 研究論文(学術雑誌)

  18. Stable Invariant Models with Koopman Spectra

    Takuya Konishi, Yoshinobu Kawahara

    Neural Networks Vol. 165 p. 393-405 2023年8月 研究論文(学術雑誌)

  19. A Characteristic Function for Shapley-Value-Based Attribution of Anomaly Scores

    N. Takeishi, Y. Kawahara

    Transactions on Machine Learning Research 2023年7月

  20. euMMD: Efficiently Computing the MMD Two-Sample Test Statistic for Univariate Data

    D. Bodenham, Y. Kawahara

    Statistics and Computing Vol. 33 2023年7月 研究論文(学術雑誌)

  21. Neural Dynamic Mode Decomposition for End-to-End Modeling of Nonlinear Dynamics

    Tomoharu Iwata, Yoshinobu Kawahara

    Journal of Computational Dynamics Vol. 10 No. 2 p. 268-280 2023年4月 研究論文(学術雑誌)

  22. Estimating counterfactual treatment outcomes over time in multi-vehicle simulation

    K. Fujii, K. Takeuchi, A. Kuribayashi, N. Takeishi, Y. Kawahara, K. Takeda

    Proc. of the 30th ACM SIGPATIAL Int'l Conf. on Advances in Geographic Information Systems (SIGSPATIAL'22) p. Article No.: 7-4 2022年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  23. Interpretation Support by Extracting Time Series Classification Patterns using HMM from Text-based Deep Learning

    Masayuki Ando, Yoshinobu Kawahara, Wataru Sunayama, Yuji Hatanaka

    International Journal on Advances in Intelligent Systems Vol. 15 No. 1-2 p. 24-34 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

  24. Koopman Q-learning: Offline Reinforcement Learning via Symmetries of Dynamics

    M. Weissenbacher, S. Sinha, A. Garg, Y. Kawahara

    Proc. of The 39th Int'l Conf. on Machine Learning (ICML'22) Vol. PMLR 162 p. 23645-23667 2022年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  25. Discriminant Dynamic Mode Decomposition for Labeled Spatio-Temporal Data Collections

    N. Takeishi, K. Takeuchi, K. Fujii, Y. Kawahara

    SIAM Journal on Applied Dynamical Systems Vol. 21 No. 2 p. 1030-1058 2022年5月 研究論文(学術雑誌)

  26. Dynamic mode decomposition via convolutional encoders for dynamics modeling in videos

    I. Ul Haq, T. Iwata, Y. Kawahara

    Computer Vision and Image Understanding Vol. 216 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  27. 深層学習ネットワークへのHMM適用によるテキストベースの分類パターン解釈支援

    安藤雅行, 河原吉伸, 砂山渡, 畑中裕司

    知能と情報 Vol. 34 No. 17 p. 501-510 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  28. Predicting behavior through dynamic modes in resting-state fMRI data

    S. Ikeda, K. Kawano, S. Watanabe, O. Yamashita, Y. Kawahara

    NeuroImage Vol. 247 p. 118801-118801 2022年2月 研究論文(学術雑誌)

  29. Reproducing Kernel Hilbert C*-Modules and Kernel Mean Embeddings

    Y. Hashimoto, I. Ishikawa, M. Ikeda, F. Komura, T. Katsura, Y. Kawahara

    Journal of Machine Learning Research Vol. 22 No. 267 p. 1-56 2021年12月

  30. Learning interaction rules from multi-animal trajectories via augmented behavioral models

    K. Fujii, N. Takeishi, K. Tsutsui, E. Fujioka, N. Nishiumi, R. Tanaka, M. Fukushiro, K. Ide, H. Kohno, K. Yoda, S. Takahashi, S. Hiryu, Y. Kawahara

    Advances in Neural Information Processing Systems 34 (Proc. of NeurIPS'21) p. 11108-11122 2021年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  31. Controlling Nonlinear Dynamical Systems with Linear Quadratic Regulator-based Policy Networks in Koopman space

    T. Iwata, Y. Kawahara

    Proc. of The 60th IEEE Conf. on Decision and Control (CDC'21) p. 5086-5091 2021年12月

  32. Koopman spectral analysis of elementary cellular automata

    K. Taga, Y. Kato, Y. Kawahara, Y. Yamazaki, H. Nakao

    Chaos: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science Vol. 31 No. 1 2021年11月

  33. Interpretation Support System for Classification Patterns using HMM in Deep learning with Texts

    M. Ando, Y. Kawahara, W. Sunayama, Y. Hatanaka

    Proc. of the the 14th Int'l Conf. on Advances in Computer-Human Interactions (ACHI'21) Vol. 34 No. 1 p. 64-70 2021年7月

  34. SOFC システムにおける故障予兆検知技術の検証

    吉川譲二, 武石直也, 西山薫, 高橋久尚, 河原吉伸, 木下直人

    電気学会論文誌 Vol. 141 No. 5 p. 712-719 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  35. Learning Dynamics Models with Stable Invariant Sets

    N. Takeishi, Y. Kawahara

    Proc. of the 35th AAAI Conf. on Artificial Intelligence (AAAI'21) p. 9782-9790 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  36. Cognition and interpersonal coordination of patients with schizophrenia who have sports habits

    K. Fujii, Y. Yoshihara, Y. Matsumoto, K. Tose, H. Takeuchi, M. Isobe, H. Mizuta, D. Maniwa, T. Okamura, T. Murai, Y. Kawahara, H. Takahashi

    PLOS ONE Vol. 15 No. 11 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

  37. Learning Multiple Nonlinear Dynamical Systems with Side Information

    N. Takeishi, Y. Kawahara

    Proc. of the 59th IEEE Conf. on Decision and Control (CDC'20) p. 3206-3211 2020年12月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  38. Prediction of Compound Bioactivities using Heat Diffusion Equation

    T. Hidaka, K. Imamura, T. Hioki, T. Takagi, Y. Giga, M.H. Giga, Y. Nishimura, Y. Kawahara, S. Hayashi, T. Niki, M. Fushimi, H. Inoue

    Patterns Vol. 1 2020年11月

  39. Krylov Subspace Method for Nonlinear Dynamical Systems with Random Noise

    Y. Hashimoto, I. Ishikawa, M. Ikeda, Y. Matsuo, Y. Kawahara

    Journal of Machine Learning Research Vol. 21 No. 172 p. 1-29 2020年9月18日 研究論文(学術雑誌)

  40. 能動的変化点検知

    林勝悟, 河原吉伸, 鹿島久嗣

    人工知能学会論文誌 Vol. 35 No. 5 2020年9月1日

  41. Knowledge-Based Regularization in Generative Modeling

    N. Takeishi, Y. Kawahara

    Proc. of the 29th Int'l Joint Conf. on Artificial Intelligence and the 17th Pacific Rim Int'l Conf. on Artificial Intelligence (IJCAI-PRICAI'20) p. 2390-2396 2020年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  42. Dynamic mode decomposition via dictionary learning for foreground modeling in videos

    I. Ul Haq, K. Fujii and Y. Kawahara

    Computer Vision and Image Understanding Vol. 199 2020年6月 研究論文(学術雑誌)

  43. An efficient branch-and-cut and heuristic algorithms for submodular function maximization

    N. Uematsu, S. Umetani, Y. Kawahara

    Journal of the Operations Research Society of Japan Vol. 63 No. 2 p. 41-59 2020年5月

  44. Neural decoding of electrocorticographic signals using dynamic mode decomposition.

    Y. Shiraishi, Y. Kawahara, O. Yamashita, R. Fukuma, S. Yamamoto, Y. Saitoh, H. Kishima, T. Yanagisawa

    Journal of neural engineering Vol. 17 No. 3 p. 036009-036009 2020年4月14日 研究論文(学術雑誌)

  45. Dynamic mode decomposition via dictionary learning for foreground modeling in videos

    Israr Ul Haq, Keisuke Fujii, Yoshinobu Kawahara

    VISIGRAPP 2020 - Proceedings of the 15th International Joint Conference on Computer Vision, Imaging and Computer Graphics Theory and Applications Vol. 5 p. 476-483 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SciTePress
  46. Convolutional autoencoder-based reconstruction of vascular structures in photoacoustic images

    I. Ul Haq, Y. Kawahara

    Proc. SPIE 11359, Biomedical Spectroscopy, Microscopy, and Imaging 2020年

  47. Physically-interpretable classification of network dynamics in complex collective motions

    K. Fujii, N. Takeishi, M. Hojo, Y. Inaba, Y. Kawahara

    Scientific Reports Vol. 10 No. 1 p. 3005-3005 2020年 研究論文(学術雑誌)

  48. Principal points analysis via p-median problem for binary data

    H. Yamashita, Y. Kawahara

    Journal of Applied Statistics Vol. 4 No. 17 p. 1282-1297 2020年

  49. Data-driven spectral analysis for coordinative structures in periodic human locomotion.

    Keisuke Fujii, Naoya Takeishi, Benio Kibushi, Motoki Kouzaki, Yoshinobu Kawahara

    Scientific reports Vol. 9 No. 1 p. 16755-16755 2019年11月14日

  50. Dynamic mode decomposition in vector-valued reproducing kernel Hilbert spaces for extracting dynamical structure among observables.

    Keisuke Fujii, Yoshinobu Kawahara

    Neural networks : the official journal of the International Neural Network Society Vol. 117 p. 94-103 2019年9月

  51. Active Change-point Detection

    S. Hayashi, Y. Kawahara, H. Kashima

    Proc. of the 11th Asian Conference on Machine Learning (ACML'19) Vol. PMLR: 101 p. 1017-1032 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  52. An efficient branch-and-cut algorithm for approximately submodular function maximization

    N. Uematsu, S. Umetani, Y. Kawahara

    Proc. of the 2019 IEEE Int'l Conf. on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC'19) p. 3160-3167 2019年

  53. テキストベースの深層学習における分類パターンの解釈支援

    安藤雅行, 河原吉伸, 砂山渡, 畑中裕司, 小郷原一智

    知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌) Vol. 31 No. 4 p. 779-787 2019年

    出版者・発行元:日本知能情報ファジィ学会
  54. Variational inference of penalized regression with submodular functions

    K. Takeuchi, Y. Yoshida, Y. Kawahara

    Proc. of the 35th Conf. on Uncertainty in Artificial Intelligence (UAI'19) Vol. PMLR 115 p. 1202-1211 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  55. Learning with coherence patters in multivariate time-series data via dynamic mode decomposition

    T. Bito, M. Hiraoka, Y. Kawahara

    Proc. of the 2019 Int'l Joint Conf. on Neural Networks (IJCNN'19) Vol. paper N-19278 2019年

  56. Analysis of factors predicting who obtains a ball in basketball rebounding situations

    M. Hojo, K. Fujii, Y. Kawahara

    International Journal of Performance Analysis in Sport Vol. 19 No. 2 p. 192-205 2019年

  57. Supervised dynamic mode decomposition via multitask learning

    K. Fujii, Y. Kawahara

    Pattern Recognition Letters Vol. 122 p. 7-13 2019年

  58. Sparse nonnegative dynamic mode decomposition

    Naoya Takeishi, Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi

    Proceedings - International Conference on Image Processing, ICIP Vol. 2017- p. 2682-2686 2018年2月20日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  59. Metric on nonlinear dynamical systems with Perron-Frobenius operators

    I. Ishikawa, K. Fujii, M. Ikeda, Y. Hashimoto, Y. Kawahara

    Advances in Neural Information Processing Systems 31 (NIPS 2018) p. 2858-2868 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  60. Factorially-switching dynamic mode decomposition for Koopman analysis of time-variant systems

    N. Takeishi, T. Yairi, Y. Kawahara

    Proc. of the 57th IEEE Conf. on Decision and Control (CDC 2018) p. 6402-5408 2018年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  61. Highly biocompatible super-resolution fluorescence imaging using the fast photoswitching fluorescent protein Kohinoor and SPoD-ExPAN with Lp-regularized image reconstruction

    T. Wazawa, Y. Arai, Y. Kawahara, H. Takauchi, T. Washio, T. Nagai

    Microscopy Vol. 67 No. 2 p. 89-98 2018年

  62. Automatically recognizing strategic cooperative behaviors in various situations of a team sport.

    Motokazu Hojo, Keisuke Fujii, Yuki Inaba, Yoichi Motoyasu, Yoshinobu Kawahara

    PloS one Vol. 13 No. 12 2018年 研究論文(学術雑誌)

  63. Prediction and classification in equation-free collective motion dynamics

    K. Fujii, T. Kawasaki, Y. Inaba, Y. Kawahara

    PLoS Computational Biology Vol. 14 No. 11 2018年 研究論文(学術雑誌)

  64. Subspace dynamic mode decomposition for stochastic Koopman analysis

    Naoya Takeishi, Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi

    PHYSICAL REVIEW E Vol. 96 No. 3 2017年9月 研究論文(学術雑誌)

  65. Representative Selection with Structured Sparsity

    Hongxing Wang, Yoshinobu Kawahara, Chaoqun Weng, Junsong Yuan

    PATTERN RECOGNITION Vol. 63 p. 268-278 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  66. Learning Koopman invariant subspaces for dynamic mode decomposition

    N. Takeishi, Y. Kawahara, T. Yairi

    Advances in Neural Information Processing Systems 30 (NIPS 2017) p. 1130-1140 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  67. Koopman Spectral Kernels for Comparing Complex Dynamics: Application to Multiagent Sport Plays

    Keisuke Fujii, Yuki Inaba, Yoshinobu Kawahara

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 10536 p. 127-139 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Verlag
  68. Structurally Regularized Non-negative Tensor Factorization for Spatio-Temporal Pattern Discoveries

    Koh Takeuchi, Yoshinobu Kawahara, Tomoharu Iwata

    Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) Vol. 10534 p. 582-598 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Springer Verlag
  69. Bayesian Dynamic Mode Decomposition.

    N. Takeishi, Y. Kawahara, Y. Tabei, T. Yairi

    Proceedings of the Twenty-Sixth International Joint Conference on Artificial Intelligence (IJCAI 2017) p. 2814-2821 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:ijcai.org
  70. Efficient Generalized Fused Lasso and Its Applications

    Bo Xin, Yoshinobu Kawahara, Yizhou Wang, Lingjing Hu, Wen Gao

    ACM TRANSACTIONS ON INTELLIGENT SYSTEMS AND TECHNOLOGY Vol. 7 No. 4 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  71. Toxicogenomic prediction with graph-based structured regularization on transcription factor network

    Nagata Keisuke, Kawahara Yoshinobu, Washio Takashi, Unami Akira

    Fundamental Toxicological Sciences Vol. 3 No. 2 p. 39-46 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本毒性学会
  72. Dynamic Mode Decomposition with Reproducing Kernels for Koopman Spectral Analysis.

    Yoshinobu Kawahara

    Advances in Neural Information Processing Systems 29 (NIPS 2016) p. 911-919 2016年

  73. A Novel Continuous and Structural VAR Modeling Approach and Its Application to Reactor Noise Analysis

    Marina Demeshko, Takashi Washio, Yoshinobu Kawahara, Yuriy Pepyolyshev

    ACM TRANSACTIONS ON INTELLIGENT SYSTEMS AND TECHNOLOGY Vol. 7 No. 2 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  74. A fault detection technique for the steel manufacturing process based on a normal pattern library

    Takehide Hirata, Yoshinobu Kawahara, Masashi Sugiyama, Kazuya Asano

    IFAC-PapersOnLine Vol. 28 No. 21 p. 871-876 2015年9月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  75. Scatterplot layout for high-dimensional data visualization

    Yunzhu Zheng, Haruka Suematsu, Takayuki Itoh, Ryohei Fujimaki, Satoshi Morinaga, Yoshinobu Kawahara

    JOURNAL OF VISUALIZATION Vol. 18 No. 1 p. 111-119 2015年2月 研究論文(学術雑誌)

  76. Toxicogenomic prediction with group sparse regularization based on transcription factor network information

    Nagata Keisuke, Kawahara Yoshinobu, Washio Takashi, Unami Akira

    Fundamental Toxicological Sciences Vol. 2 No. 4 p. 161-170 2015年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本毒性学会
  77. Higher Order Fused Regularization for Supervised Learning with Grouped Parameters

    Koh Takeuchi, Yoshinobu Kawahara, Tomoharu Iwata

    MACHINE LEARNING AND KNOWLEDGE DISCOVERY IN DATABASES, ECML PKDD 2015, PT I Vol. 9284 p. 577-593 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  78. Skill Grouping Method: Mining and Clustering Skill Differences from Body Movement BigData

    Shinichi Yamagiwa, Yoshinobu Kawahara, Noriyuki Tabuchi, Yoshinobu Watanabe, Takeshi Naruo

    PROCEEDINGS 2015 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIG DATA p. 2525-2534 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  79. On Approximate Non-submodular Minimization via Tree-Structured Supermodularity.

    Yoshinobu Kawahara, Rishabh K. Iyer, Jeff A. Bilmes

    Proceedings of the Eighteenth International Conference on Artificial Intelligence and Statistics, AISTATS 2015, San Diego, California, USA, May 9-12, 2015 2015年

  80. Toxicity prediction from toxicogenomic data based on class association rule mining

    Keisuke Nagata, Takashi Washio, Yoshinobu Kawahara, Akira Unami

    Toxicology Reports Vol. 1 p. 1133-1142 2014年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier Inc.
  81. Multi-task feature selection on multiple networks via maximum flows

    Mahito Sugiyama, Chloé-Agathe Azencott, Dominik Grimm, Yoshinobu Kawahara, Karsten M. Borgwardt

    SIAM International Conference on Data Mining 2014, SDM 2014 Vol. 1 p. 199-207 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Society for Industrial and Applied Mathematics Publications
  82. Efficient Generalized Fused Lasso and its Application to the Diagnosis of Alzheimer's Disease.

    Bo Xin, Yoshinobu Kawahara, Yizhou Wang, Wen Ga

    Proceedings of the Twenty-Eighth AAAI Conference on Artificial Intelligence, July 27 -31, 2014, Québec City, Québec, Canada. p. 2163-2169 2014年

    出版者・発行元:AAAI Press
  83. Active learning for noisy oracle via density power divergence

    Yasuhiro Sogawa, Tsuyoshi Ueno, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio

    NEURAL NETWORKS Vol. 46 p. 133-143 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  84. Efficient network-guided multi-locus association mapping with graph cuts

    Chloe-Agathe Azencott, Dominik Grimm, Mahito Sugiyama, Yoshinobu Kawahara, Karsten M. Borgwardt

    BIOINFORMATICS Vol. 29 No. 13 p. 171-179 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  85. Density Power Divergence を用いたロバスト能動 回帰学習

    十河康弘, 植野剛, 河原吉伸, 鷲尾隆

    人工知能学会論文誌 Vol. 28 No. 1 p. 13-21 2013年1月

  86. Structured Convex Optimization under Submodular Constraints.

    Kiyohito Nagano, Yoshinobu Kawahara

    Proceedings of the Twenty-Ninth Conference on Uncertainty in Artificial Intelligence, UAI 2013, Bellevue, WA, USA, August 11-15, 2013 2013年

    出版者・発行元:AUAI Press
  87. Arrangement of low-dimensional parallel coordinate plots for high-dimensional data visualization

    Haruka Suematsu, Zheng Yunzhu, Takayuki Itoh, Ryohei Fujimaki, Satoshi Morinaga, Yoshinobu Kawahara

    Proceedings of the International Conference on Information Visualisation p. 59-65 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  88. A novel structural AR modeling approach for a continuous time linear Markov system

    Marina Demeshko, Takashi Washio, Yoshinobu Kawahara

    Proceedings - IEEE 13th International Conference on Data Mining Workshops, ICDMW 2013 p. 104-113 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  89. Simultaneous pursuit of out-of-sample performance and sparsity in index tracking portfolios

    Akiko Takeda, Mahesan Niranjan, Jun-ya Gotoh, Yoshinobu Kawahara

    Computational Management Science Vol. 10 No. 1 p. 21-49 2013年 研究論文(学術雑誌)

  90. Separation of stationary and non-stationary sources with a generalized eigenvalue problem

    Satoshi Hara, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio, Paul von Buenau, Terumasa Tokunaga, Kiyohumi Yumoto

    NEURAL NETWORKS Vol. 33 p. 7-20 2012年9月 研究論文(学術雑誌)

  91. Sequential change-point detection based on direct density-ratio estimation

    Yoshinobu Kawahara, Masashi Sugiyama

    Statistical Analysis and Data Mining Vol. 5 No. 2 p. 114-127 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  92. Weighted Likelihood Policy Search with Model Selection.

    Tsuyoshi Ueno, Kohei Hayashi, Takashi Washio, Yoshinobu Kawahara

    Advances in Neural Information Processing Systems 25: 26th Annual Conference on Neural Information Processing Systems 2012. Proceedings of a meeting held December 3-6, 2012, Lake Tahoe, Nevada, United States. p. 2366-2374 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  93. Robust Active Learning for Linear Regression via Density Power Divergence

    Yasuhiro Sogawa, Tsuyoshi Ueno, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio

    NEURAL INFORMATION PROCESSING, ICONIP 2012, PT III Vol. 7665 p. 594-602 2012年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  94. 局所線形モデルのアラインメントによる非線形動的シ ステムの学習法

    上甲昌郎, 河原吉伸, 矢入健久

    人工知能学会論文誌 Vol. 25 No. 6 p. 638-648 2011年9月

  95. Analyzing relationships among ARMA processes based on non-Gaussianity of external influences

    Yoshinobu Kawahara, Shohei Shimizu, Takashi Washio

    NEUROCOMPUTING Vol. 74 No. 12-13 p. 2212-2221 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  96. DirectLiNGAM: A Direct Method for Learning a Linear Non-Gaussian Structural Equation Model

    Shohei Shimizu, Takanori Inazumi, Yasuhiro Sogawa, Aapo Hyvarinen, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio, Patrik O. Hoyer, Kenneth Bollen

    JOURNAL OF MACHINE LEARNING RESEARCH Vol. 12 p. 1225-1248 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  97. 次元削減とクラスタリングによる宇宙機テレメトリ 監視法

    矢入健久, 乾稔, 河原吉伸, 高田昇

    日本航空宇宙学会論文集 Vol. 56 No. 691 p. 197-205 2011年2月

    出版者・発行元:一般社団法人 日本航空宇宙学会
  98. Discovering causal structures in binary exclusive-or skew acyclic models.

    Takanori Inazumi, Takashi Washio, Shohei Shimizu, Joe Suzuki, Akihiro Yamamoto, Yoshinobu Kawahara

    UAI 2011, Proceedings of the Twenty-Seventh Conference on Uncertainty in Artificial Intelligence, Barcelona, Spain, July 14-17, 2011 p. 373-382 2011年

    出版者・発行元:AUAI Press
  99. Prismatic Algorithm for Discrete D.C. Programming Problem.

    Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio

    Advances in Neural Information Processing Systems 24: 25th Annual Conference on Neural Information Processing Systems 2011. Proceedings of a meeting held 12-14 December 2011, Granada, Spain. Vol. 24 p. 2106-2114 2011年

  100. Size-constrained Submodular Minimization through Minimum Norm Base.

    Kiyohito Nagano, Yoshinobu Kawahara, Kazuyuki Aihara

    Proceedings of the 28th International Conference on Machine Learning, ICML 2011, Bellevue, Washington, USA, June 28 - July 2, 2011 p. 977-984 2011年

    出版者・発行元:Omnipress
  101. Submodular fractional programming for balanced clustering

    Yoshinobu Kawahara, Kiyohito Nagano, Yoshio Okamoto

    PATTERN RECOGNITION LETTERS Vol. 32 No. 2 p. 235-243 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  102. Minimum Average Cost Clustering.

    Kiyohito Nagano, Yoshinobu Kawahara, Satoru Iwata

    Advances in Neural Information Processing Systems 23: 24th Annual Conference on Neural Information Processing Systems 2010. Proceedings of a meeting held 6-9 December 2010, Vancouver, British Columbia, Canada. Vol. 23 p. 1759-1767 2010年

    出版者・発行元:Curran Associates, Inc.
  103. An experimental comparison of linear non-Gaussian causal discovery methods and their variants

    Yasuhiro Sogawa, Shohei Shimizu, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio

    2010 INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE ON NEURAL NETWORKS IJCNN 2010 p. 1-8 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  104. Learning non-linear dynamical systems by alignment of local linear models

    Masao Joko, Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi

    Proceedings - International Conference on Pattern Recognition p. 1084-1087 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE Computer Society
  105. Stationary Subspace Analysis as a Generalized Eigenvalue Problem

    Satoshi Hara, Yoshinobu Kawahara, Takashi Washio, Paul von Buenau

    NEURAL INFORMATION PROCESSING: THEORY AND ALGORITHMS, PT I Vol. 6443 p. 422-+ 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  106. Adaptive Limit Checking for Spacecraft Telemetry Data Using Kernel Principal Component Analysis

    Minoru INUI, Yoshinobu KAWAHARA, Kohei GOTO, Takehisa YAIRI, Kazuo MACHIDA

    TRANSACTIONS OF THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES, SPACE TECHNOLOGY JAPAN Vol. 7 No. ists26 p. Pf_11-Pf_16 2009年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES
  107. A direct method for estimating a causal ordering in a linear non-Gaussian acyclic model.

    Shohei Shimizu, Aapo Hyvärinen, Yoshinobu Kawahara

    UAI 2009, Proceedings of the Twenty-Fifth Conference on Uncertainty in Artificial Intelligence, Montreal, QC, Canada, June 18-21, 2009 p. 506-513 2009年

    出版者・発行元:AUAI Press
  108. Change-point detection in time-series data by direct density-ratio estimation

    Yoshinobu Kawahara, Masashi Sugiyama

    Society for Industrial and Applied Mathematics - 9th SIAM International Conference on Data Mining 2009, Proceedings in Applied Mathematics Vol. 1 p. 385-396 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SIAM
  109. Submodularity Cuts and Applications.

    Yoshinobu Kawahara, Kiyohito Nagano, Koji Tsuda, Jeff A. Bilmes

    Advances in Neural Information Processing Systems 22: 23rd Annual Conference on Neural Information Processing Systems 2009. Proceedings of a meeting held 7-10 December 2009, Vancouver, British Columbia, Canada. Vol. 22 p. 916-924 2009年

    出版者・発行元:Curran Associates, Inc.
  110. 部分空間法に基づく変化点検知アルゴリズム

    河原 吉伸, 矢入 健久, 町田 和雄

    人工知能学会論文誌 Vol. 23 No. 2 p. 76-85 2008年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japanese Society for Artificial Intelligence
  111. Particle Filterを用いたパラメータ推定による宇宙機異常検知

    後藤 耕平, 河原 吉伸, 矢入 健久, 町田 和雄

    日本航空宇宙学会論文集 Vol. 55 No. 642 p. 355-358 2007年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society for Aeronautical and Space Sciences
  112. 逐次モンテカルロ法に基づく宇宙機異常診断法 —パラメータと異常モードのオンライン同時推定によるアプローチ—

    河原 吉伸, 後藤 耕平, 矢入 健久, 町田 和雄

    日本航空宇宙学会論文集 Vol. 55 No. 642 p. 344-354 2007年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Society for Aeronautical and Space Sciences
  113. Change-point detection in time-series data based on subspace identification

    Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi, Kazuo Machida

    ICDM 2007: PROCEEDINGS OF THE SEVENTH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DATA MINING p. 559-564 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  114. Dynamic Bayesian Networksを用いた宇宙機異常診断法

    河原 吉伸, 矢入 健久, 町田 和雄

    人工知能学会論文誌 Vol. 21 No. 1 p. 45-54 2006年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  115. Telemetry-mining: A machine learning approach to anomaly detection and fault diagnosis for space systems

    Takehisa Yairi, Yoshinobu Kawahara, Ryohei Fujimaki, Yuichi Sato, Kazuo Machida

    SMC-IT 2006: 2ND IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SPACE MISSION CHALLENGES FOR INFORMATION TECHNOLOGY, PROCEEDINGS p. 466-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  116. Autonomous recognition of multiple cable topology with image

    Rei Fujiki, Hideyuki Tanaka, Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi, Kazuo Machida

    2006 SICE-ICASE INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE, VOLS 1-13 p. 5787-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  117. Visualization of spacecraft data based on interdependency between changing points in time series

    Yuichi Sato, Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi, Kazuo Machida

    2006 SICE-ICASE INTERNATIONAL JOINT CONFERENCE, VOLS 1-13 p. 1571-+ 2006年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  118. A Kernel Subspace Method by Stochastic Realization for Learning Nonlinear Dynamical Systems.

    Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi, Kazuo Machida

    Advances in Neural Information Processing Systems 19, Proceedings of the Twentieth Annual Conference on Neural Information Processing Systems, Vancouver, British Columbia, Canada, December 4-7, 2006 Vol. 19 p. 665-672 2006年

    出版者・発行元:MIT Press
  119. Fault diagnosis for spacecraft using probabilistic reasoning and statistical learning with dynamic bayesian networks

    Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi, Kazuo Machida

    International Astronautical Federation - 56th International Astronautical Congress 2005 Vol. 9 p. 5823-5830 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  120. Diagnosis method for spacecraft using dynamic bayesian networks

    Yoshinobu Kawahara, Takehisa Yairi, Kazuo Machida

    European Space Agency, (Special Publication) ESA SP No. 603 p. 649-656 2005年 研究論文(学術雑誌)

  121. 多数機フォーメーションフライトのための連続推力推進による燃料最小誘導則

    河原 吉伸, 津田 雄一, 中須賀 真一

    日本航空宇宙学会論文集 Vol. 52 No. 601 p. 72-79 2004年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本航空宇宙学会
  122. Design of Cellular Satellites for Reconfigurable Space System Using Orbital Servicing Robots(Hyper Performance Robotics and Mechatronics,Session: TA1-B)

    TANAKA Hideyuki, KAWAHARA Yoshinobu, YAIRI Takehisa, MACHIDA Kazuo

    The Abstracts of the international conference on advanced mechatronics : toward evolutionary fusion of IT and mechatronics : ICAM Vol. 2004 p. 41-41 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会

MISC 13

  1. 機械学習の考え方と応用、そして数学・数理科学との関わり (特集:数学と産業I③ 機械学習と数学・数理科学)

    河原吉伸

    Rimse (理数教育研究所 広報誌) Vol. 30 p. 10-13 2021年2月

  2. データ駆動アプローチを用いた動的乱流現象の解析 (解説) (特集:磁場閉じ込め核融合プラズマにおけるデータ駆動アプローチによる物理的理解と発見)

    佐々木真, 河原吉伸, 草場彰

    プラズマ・核融合学会誌 Vol. 97 No. 2 p. 79-85 2020年12月

  3. 非線形力学系の作用素論的データ解析と動的モード分解〜その基礎的事項と正定値カーネルを用いた定式化を中心として

    河原吉伸

    数理解析研究所講究録 2176 (諸科学を結ぶ基礎学問としての数値解析学) p. 40-50 2020年10月

  4. データ科学とAI(特集:AI時代の数理−新時代における思考と方法)

    河原吉伸

    数理科学(サイエンス社) No. 685 p. 20-27 2020年7月

  5. 非線形力学系のデータ駆動モデリング (特集 ディープラーニングから物理へ)

    河原 吉伸

    パリティ = Parity : 物理科学雑誌 Vol. 33 No. 8 p. 1,18-20 2018年8月

    出版者・発行元:丸善出版
  6. 構造的スパース推定とその最適化 (特集 スパースモデリングの発展 : 原理から応用まで) -- (全体概要と基本理論)

    河原 吉伸

    電子情報通信学会誌 = The journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers Vol. 99 No. 5 p. 386-391 2016年5月

    出版者・発行元:電子情報通信学会
  7. 構造的な事前情報を用いた機械学習:構造正則化と劣モジュラ性

    河原 吉伸

    情報処理 Vol. 54 No. 7 p. 734-740 2013年6月15日

    出版者・発行元:情報処理学会 ; 1960-
  8. 機械学習における劣モジュラ性の利用と組合せ論的アルゴリズム

    河原 吉伸

    オペレーションズ・リサーチ : 経営の科学 = [O]perations research as a management science [r]esearch Vol. 58 No. 5 p. 267-274 2013年5月1日

    出版者・発行元:公益社団法人日本オペレーションズ・リサーチ学会
  9. 劣モジュラ性に基づく知能情報処理への新展開(<特集>離散構造処理系-知能情報処理を支えるアルゴリズムの技法)

    河原 吉伸, 永野 清仁, 鷲尾 隆

    人工知能学会誌 Vol. 27 No. 3 p. 252-260 2012年5月

    出版者・発行元:人工知能学会
  10. イベント報告:東京工業大学サイエンスカフェ「計算で何ができるか?」 (特集 数学版サイエンスカフェ)

    河原 吉伸, 永野 清仁

    数学通信 Vol. 14 No. 2 p. 47-51 2009年8月

    出版者・発行元:日本数学会
  11. 第41回長尾確氏インタビュー「コンテンツのクリエーションによる社会的知能の形成」(学生フォーラムInter-View)

    伊藤 冬子, 河原 吉伸

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence Vol. 22 No. 6 p. 865-868 2007年11月1日

    出版者・発行元:人工知能学会
  12. 第38回 本村 陽一氏インタビュー : 表現が生む研究のポテンシャル(学生フォーラムInter-View)

    河原 吉伸, 西原 陽子

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence Vol. 22 No. 3 p. 448-450 2007年5月1日

    出版者・発行元:人工知能学会
  13. 第37回 新谷 虎松 氏インタビュー : 「自由になれる研究」(学生フォーラム Inter-View)

    中島 悠, 河原 吉伸

    人工知能学会誌 = Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence Vol. 22 No. 2 p. 290-292 2007年3月1日

    出版者・発行元:人工知能学会

著書 3

  1. 人工知能学大事典

    人工知能学会, 編, 人工知能学会, JSAI

    共立出版 2017年7月 事典・辞書

    ISBN: 4320124200

  2. 劣モジュラ最適化と機械学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

    河原 吉伸, 永野 清仁

    講談社 2015年12月

    ISBN: 4061529099

  3. 統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―

    杉山 将, 井手 剛, 神嶌 敏弘, 栗田 多喜夫, 前田 英作, 井尻 善久, 岩田 具治, 金森 敬文, 兼村 厚範, 烏山 昌幸, 河原 吉伸, 木村 昭悟, 小西 嘉典, 酒井 智弥, 鈴木 大慈, 竹内 一郎, 玉木 徹, 出口 大輔, 冨岡 亮太, 波部 斉, 前田 新一, 持橋 大地, 山田 誠

    共立出版 2014年6月25日

    ISBN: 432012362X

講演・口頭発表等 4

  1. データ駆動クープマン解析の拡がり

    河原吉伸

    Koopman Operator Meets Data 2025年3月11日

  2. データ駆動によるクープマン解析の基礎と最近の話題

    河原吉伸

    Koopman作用素周辺の理論・データ解析研究会 2025年2月28日

  3. クープマン作用素に基づく縮約動力学表現 の学習と予測・制御への応用

    河原吉伸

    日本応用数理学会2024年度年会 2024年9月

  4. Learning dynamics models with Koopman operator and applications to physics-enhanced prediction and control

    Y. Kawahara

    LAMDA-RIKEN AIP Joint Workshop on Machine Learning 2024年6月

特許・実用新案・意匠 27

  1. 制御方法、制御装置、及びプログラム

    岩田 具治, 河原 吉伸

    特許第7575008号

    出願日:2021/06/24

    登録日:2024/10/21

  2. 故障予兆検知方法、故障予兆検知装置及びプログラム

    吉川 譲二, 西山 薫, 高橋 久尚, 河原 吉伸, 武石 直也

    特許第7563689号

    出願日:2020/10/30

    登録日:2024/09/30

  3. 学習方法、系列解析方法、学習装置、系列解析装置、及びプログラム

    岩田 具治, 河原 吉伸

    特許第7542821号

    出願日:2020/10/27

    登録日:2024/08/23

  4. 解析装置、解析方法及びプログラム

    橋本 悠香, 石川 勲, 池田 正弘, 河原 吉伸

    特許第7396601号

    出願日:2021/07/14

    登録日:2023/12/04

  5. 関係性抽出装置、関係性抽出方法、及びプログラム

    橋本 悠香, 石川 勲, 池田 正弘, 河原 吉伸, 勝良 健史, 紅村 冬大

    特許第7367843号

    出願日:2021/02/22

    登録日:2023/10/16

  6. 異常検知装置、異常検知方法、及びプログラム

    橋本 悠香, 松尾 洋一, 石川 勲, 池田 正弘, 河原 吉伸

    特許第7351480号

    出願日:2019/08/26

    登録日:2023/09/19

  7. 予測装置、予測方法、および予測プログラム

    間島 慶, 八幡 憲明, ▲柳▼澤 琢史, 福間 良平, 貴島 晴彦, 白石 祥之, 河原 吉伸, 山下 宙人

    出願日:2022/06/29

  8. 系列予測方法、系列予測装置及びプログラム

    岩田 具治, 河原 吉伸

    出願日:2022/06/03

  9. 予測装置及び予測方法

    田財(黒田) 佳樹, 西山 薫, 岸本 政徳, 河原 吉伸, 武石 直也

    出願日:2022/05/11

  10. 制御方法、制御装置、及びプログラム

    岩田 具治, 河原 吉伸

    出願日:2021/06/24

  11. 故障予兆検知方法、故障予兆検知装置及びプログラム

    吉川 譲二, 西山 薫, 高橋 久尚, 河原 吉伸, 武石 直也

    出願日:2020/10/30

  12. 学習方法、系列解析方法、学習装置、系列解析装置、及びプログラム

    岩田 具治, 河原 吉伸

    出願日:2020/10/27

  13. 音楽性情報提供方法、音楽性情報提供装置、及び音楽性情報提供システム

    山際 伸一, 河原 吉伸, 栂井 秀方, 北川 喜康, 田中 郁生, 仲井 智子

    出願日:2018/04/26

  14. 異常検知装置、異常検知方法、及びプログラム

    橋本 悠香, 松尾 洋一, 石川 勲, 池田 正弘, 河原 吉伸

    出願日:2019/08/26

  15. 評価装置、評価方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体

    藤井 慶輔, 河原 吉伸

    出願日:2017/05/29

  16. 運動動作評価システム

    藤井 慶輔, 山本 裕二, 河原 吉伸

    出願日:2016/10/26

  17. 解析装置、方法、及びプログラム

    竹内 孝, 岩田 具治, 河原 吉伸

    出願日:2016/02/26

  18. 評価情報提供システムおよび評価情報提供方法

    山際 伸一, 河原 吉伸, 田渕 規之, 渡辺 良信, 鳴尾 丈司, 清水 雄一, 柴田 翔平

    特許第6163635号

    出願日:2015/10/21

  19. プログラム,グループ予測装置,及びグループ予測方法

    山際 伸一, 河原 吉伸, 田中 慎也, 西藤 篤史

    出願日:2015/07/31

  20. 対話的変数選択装置、対話的変数選択方法および対話的変数選択プログラム

    藤巻 遼平, 森永 聡, リゥ ジ, 河原 吉伸

    出願日:2014/01/22

  21. 多次元データ可視化装置、方法およびプログラム

    森永 聡, 河原 吉伸, 伊藤 貴之, 鄭 雲珠, 末松 はるか

    特許第5392635号

    出願日:2012/02/03

  22. 判別モデル学習装置、判別モデル学習方法および判別モデル学習プログラム

    森永 聡, 藤巻 遼平, 河原 吉伸

    出願日:2012/12/11

  23. 最適クエリ生成装置、最適クエリ抽出方法および判別モデル学習方法

    森永 聡, 藤巻 遼平, 河原 吉伸

    出願日:2012/12/11

  24. パターン自動抽出方法およびパターン自動抽出システム

    平田 丈英, 河原 吉伸, 杉山 将

    特許第5499900号

    出願日:2010/05/25

  25. 鉄鋼プロセスの異常予知方法および装置

    平田 丈英, 浅野 一哉, 佐々木 聡洋, 前田 一郎, 河原 吉伸, 矢入 健久, 町田 和雄

    特許第4992046号

    出願日:2007/12/07

  26. 判別モデル学習装置、判別モデル学習方法および判別モデル学習プログラム

    森永 聡, 藤巻 遼平, 河原 吉伸

    特許第5327415号

    出願日:2012/12/11

  27. 最適クエリ生成装置、最適クエリ抽出方法および判別モデル学習方法

    森永 聡, 藤巻 遼平, 河原 吉伸

    特許第6052187号

    出願日:2012/12/11

機関リポジトリ 1

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. MANet: Mixed Attention Network for Visual Explanation

    Bai Jingjing, Kawahara Yoshinobu

    New Generation Computing Vol. 42 No. 4 p. 825-843 2024年5月23日