顔写真

顔写真

難波 啓一
Namba Keiichi
難波 啓一
Namba Keiichi
生命機能研究科,特任教授(常勤)

keyword 構造生物学,生物物理学

経歴 29

  1. 2023年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院生命機能研究科 特任教授(常勤)

  2. 2017年4月 ~ 継続中
    大阪大学 名誉教授

  3. 2018年4月 ~ 2023年3月
    理化学研究所 バトンゾーン研究推進プログラム 理研-JEOL連携センター 連携センター長

  4. 2018年4月 ~ 2023年3月
    理化学研究所 放射光科学研究センター 副センター長

  5. 2018年4月 ~ 2022年3月
    理化学研究所 生命機能科学研究センター 超分子システム動態研究チーム チームリーダー

  6. 2017年4月 ~ 2022年3月
    大阪大学 大学院生命機能研究科 特任教授

  7. 2017年5月 ~ 2018年3月
    理化学研究所 生命システム研究センター 副センター長

  8. 2017年4月 ~ 2018年3月
    大阪大学 栄誉教授

  9. 2012年4月 ~ 2018年3月
    理化学研究所 生命システム研究センター超分子システム動態研究連携室 室長

  10. 2012年7月 ~ 2017年3月
    大阪大学 特別教授

  11. 2002年4月 ~ 2017年3月
    大阪大学 大学院生命機能研究科 教授

  12. 2012年4月 ~ 2014年3月
    大阪大学 評議員

  13. 2012年1月 ~ 2013年12月
    日本生物物理学会 会長

  14. 2012年4月 ~ 2013年3月
    東北大学 多元物質科学研究所 客員教授

  15. 2006年4月 ~ 2013年3月
    理化学研究所 播磨研究所 客員主管研究員

  16. 2004年4月 ~ 2013年3月
    名古屋大学 遺伝子実験施設 客員教授

  17. 2010年4月 ~ 2012年3月
    大阪大学 大学院生命機能研究科 研究科長

  18. 2010年 ~ 2012年
    Dean, Graduate School of Frontier Biosciences, Osaka University

  19. 2006年10月 ~ 2008年3月
    沖縄科学技術研究基盤整備機構 研究顧問

  20. 2002年12月 ~ 2008年3月
    科学技術振興機構 ICORP超分子ナノマシンプロジェクト 研究総括(兼任)

  21. 2002年10月 ~ 2006年3月
    高輝度光科学研究センター 客員主席研究員(兼任)

  22. 1997年10月 ~ 2003年3月
    科学技術振興事業団 ERATO難波プロトニックナノマシンプロジェクト プロジェクトディレクター(兼任)

  23. 2001年4月 ~ 2002年9月
    高輝度光科学研究センター 構造生物グループ グループリーダー(兼任)

  24. 1999年4月 ~ 2002年3月
    松下電器産業株式会社 先端技術研究所 愡袷筑?言

  25. 1992年1月 ~ 1999年3月
    松下電器産業株式会社 国際研究所 愡袷筑?言

  26. 1991年4月 ~ 1992年1月
    新技術事業団 ERATO宝谷超分子柔構造プロジェクト 技術参事(兼任)

  27. 1986年11月 ~ 1991年9月
    新技術事業団 ERATO宝谷超分子柔構造プロジェクト 五抂餅悵折

  28. 1981年4月 ~ 1981年9月
    大阪大学 基礎工学研究科 研究生

  29. 1980年4月 ~ 1981年3月
    日本学術振興会 大阪大学基礎工学研究科 奨励研究員

学歴 4

  1. 大阪大学 基礎工学研究科 物理系

    1976年4月 ~ 1980年3月

  2. 大阪大学

    ~ 1980年

  3. 大阪大学 基礎工学部 生物工学科

    1970年4月 ~ 1974年3月

  4. 大阪大学

    ~ 1974年

委員歴 35

  1. 日本学術会議 連携会員(生物物理分科会副委員長IUPAB分科会委員) 政府

    2009年 ~ 継続中

  2. BIOPHYSICS Associate Editor 学協会

    2004年 ~ 継続中

  3. 日本学術振興会 産学協力研究委員会「回折構造生物第169委員会」委員 その他

    2000年 ~ 継続中

  4. 日本生物物理学会 会長 政府

    2012年1月 ~ 2013年12月

  5. 日本生物物理学会 運営委員会委員 政府

    2010年 ~ 2011年

  6. 高輝度光科学研究所(SPring-8) 利用研究課題選定委員会委員 その他

    2010年 ~ 2011年

  7. 科学技術振興機構 さきがけ「生命現象と計測分析」領域アドバイザー その他

    2005年 ~ 2011年

  8. 科学技術振興機構 REST「生命現象の解明と応用に資する新しい計測・分析基盤技術」領域アドバイザー その他

    2004年 ~ 2011年

  9. (独)情報通信機構 外部評価委員 その他

    2006年 ~ 2010年

  10. Journal of Structural Biology Editorial Board Member その他

    2000年 ~ 2010年

  11. RIKEN SPring-8 Center Advisory Council 2009 Council Member その他

    2009年 ~ 2009年

  12. 日本学術会議 連携会員(生物物理分科会委員IUPAB分科会委員) 政府

    2007年 ~ 2008年

  13. ナノテクノロジー総合シンポジウム(JAPAN NANO) プログラム委員会委員 その他

    2003年 ~ 2008年

  14. (独)産業技術総合研究所 研究評価委員 その他

    2005年 ~ 2007年

  15. 文部科学省 「知的クラスター創成事業」(選考評価委員会)専門委員 政府

    2002年 ~ 2007年

  16. Member of the CCP13 Steering Committee 学協会

    1999年 ~ 2006年

  17. 日本生物物理学会 副会長 学協会

    2003年 ~ 2005年

  18. (独)産業技術総合研究所 研究評価委員 その他

    2003年 ~ 2005年

  19. (独)通信総合研究所 研究評価委員 その他

    2003年 ~ 2005年

  20. The 8th International Conference on Biology and Synchrotron Radiation Member of International Advisory Committee Member その他

    2002年 ~ 2004年

  21. 内閣府沖縄振興局 新大学院大学Member of International Advisory Committee Member 政府

    2002年 ~ 2003年

  22. 高輝度光科学研究所(SPring-8) 利用研究課題選定委員会委員 その他

    2001年 ~ 2003年

  23. 文部科学省 「科学技術・学術審議会」(研究計画・評価分科会)専門委員 政府

    2002年 ~ 2002年

  24. 文部科学省 「科学技術振興調整費研究評価部会」細胞・生体システム研究評価WG委員 政府

    2001年 ~ 2001年

  25. 新エネルギー・産業技術総合開発機構 「生体高分子情報利用技術開発」技術審査委員 その他

    2001年 ~ 2001年

  26. 日本生物物理学会 「生物物理」編集実行委員会委員 学協会

    2001年 ~ 2001年

  27. 日本学術会議 第4部・第7部付置「タンパク質の構造・機能研究の総合戦略」小委員会幹事委員 政府

    2000年 ~ 2001年

  28. 日本生物物理学会 運営委員会委員 学協会

    1999年 ~ 2001年

  29. 新エネルギー・産業技術総合開発機構 「生体高分子情報利用技術開発」技術評価委員 その他

    2000年 ~ 2000年

  30. 日本学術会議 第4部付置「分子レベルの構造生物学振興」小委員会幹事委員 政府

    1999年 ~ 2000年

  31. 科学技術庁 「若手研究者・研究技術者の確保、活用等に関する懇談会」委員 政府

    1998年 ~ 1999年

  32. 高輝度光科学研究所(SPring-8) 利用研究課題選定委員会委員 その他

    1994年 ~ 1997年

  33. 日本学術会議 第4部付置「分子レベルの構造生物学振興」小委員会委員 政府

    1995年 ~ 1996年

  34. 日本生物物理学会 「生物物理」編集実行委員会委員 学協会

    1990年 ~ 1992年

  35. 日本生物物理学会 委員会委員 学協会

所属学会 9

  1. American Association for the Advancement of Science

  2. 日本顕微鏡学会

  3. 生物物理学会

  4. 日本蛋白質科学会

  5. 日本生物物理学会

  6. Biophysical Society

  7. Japan Protein Science Society

  8. 日本分子生物学会

  9. Biopysial Society of Japan

研究内容・専門分野 5

  1. ライフサイエンス / 分子生物学 /

  2. ライフサイエンス / 構造生物化学 /

  3. ライフサイエンス / 生物物理学 /

  4. ナノテク・材料 / ナノ構造物理 /

  5. ナノテク・材料 / ナノ構造化学 /

受賞 21

  1. 日本顕微鏡学会第80回学術講演会優秀ポスター賞

    湯浅永, 笹嶋雄也, 木山花, 高橋大地, 豊永拓真, 宮田知子, 牧野文信, 難波啓一, 宮田真人 日本顕微鏡学会 2024年6月

  2. 第36回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム(JSR2023)学生発表賞

    的場美希, 高島晶, 藤田純三, 雨坂心人, 吉澤拓也, 難波啓一, 田中俊一, 松村浩由 日本放射光学会 2023年1月

  3. 日本顕微鏡学会第67回学会賞(瀬藤賞)

    難波 啓一 日本顕微鏡学会 2022年5月

  4. 第6回日本生物物理学会学生発表賞

    山口智子, 牧野文信, 宮田知子, 南野徹, 加藤貴之, 難波啓一 日本生物物理学会 2021年11月

  5. 優秀発表賞

    山口智子, 牧野文信, 宮田知子, 南野徹, 加藤貴之, 難波啓一 第67回日本生化学会近畿支部例会 2021年5月

  6. 10th Anniversary Best Cover Awards, Third Place

    Yamaguchi, T, Toma, S, Terahara, N, Miyata, T, Ashihara, M, Minamino, T, Namba, K, Kato, T Biomolecules 2021年4月

  7. 第8回Biophysics and Physicobiology論文賞

    Castillo, D.J, 中村修一, 森本雄祐, 蔡栄淑, 上池伸徳, 工藤成史, 南野徹, 難波啓一 日本生物物理学会 2019年9月

  8. 恩賜賞、日本学士院賞

    難波 啓一 2012年6月

  9. Fellow, American Academy of Microbiology

    2010年2月

  10. EMBO Associate member 2009

    2009年10月

  11. The 2009 Biophysical Society Founders Award

    2009年3月

  12. 8 speakers to be selected from poster presenters

    2008年

  13. Best Poster from Students at the XXI Congress of the International Union of Crystallography

    2008年

  14. NIPS SYMPOSIUM 2008 Poster Award

    2008年

  15. 日本遺伝学会第76回大会Best Paper賞

    2004年11月

  16. TEPIAハイテク・ビデオ・コンクール最優秀作品賞・TEPIAグランプリ

    2003年4月

  17. TEPIA High-Tech Video Concours TEPIA Grand Prix

    2003年

  18. 日経ビジュアルサイエンスフェスタ2002優秀賞

    2002年10月

  19. Nikkei Computer Visualization symposium'2002, Excellent Award

    2002年

  20. 第19回大阪科学賞

    2001年11月

  21. Osaka Science Prize

    2001年

論文 433

  1. Dynamics of the adhesion complex of the human pathogens Mycoplasma pneumoniae and Mycoplasma genitalium

    David Vizarraga, Akihiro Kawamoto, Marina Marcos-Silva, Jesús Martín, Fumiaki Makino, Tomoko Miyata, Jorge Roel-Touris, Enrique Marcos, Oscar Q. Pich, David Aparicio, Ignacio Fita, Makoto Miyata, Jaume Piñol, Keiichi Namba, Tsuyoshi Kenri

    PLOS Pathogens Vol. 21 No. 3 p. e1012973-e1012973 2025年3月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  2. Cryo-EM Structure of the Flagellar Motor Complex from Paenibacillus sp. TCA20

    Sakura Onoe, Tatsuro Nishikino, Miki Kinoshita, Norihiro Takekawa, Tohru Minamino, Katsumi Imada, Keiichi Namba, Jun-ichi Kishikawa, Takayuki Kato

    Biomolecules Vol. 15 No. 3 p. 435-435 2025年3月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. Assembly Formation of P65 Protein, Featured by an Intrinsically Disordered Region Involved in Gliding Machinery of Mycoplasma pneumoniae

    Masaru Yabe, Takuma Toyonaga, Miki Kinoshita, Yukio Furukawa, Tasuku Hamaguchi, Yuhei O. Tahara, Munehito Arai, Katsumi Imada, Makoto Miyata

    Biomolecules Vol. 15 No. 3 p. 429-429 2025年3月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  4. Dimeric assembly of F 1 -like ATPase for the gliding motility of Mycoplasma

    Takuma Toyonaga, Takayuki Kato, Akihiro Kawamoto, Tomoko Miyata, Keisuke Kawakami, Junso Fujita, Tasuku Hamaguchi, Keiichi Namba, Makoto Miyata

    Science Advances Vol. 11 No. 9 2025年2月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. Sodium-Dependent Conformational Change in Flagellar Stator Protein MotS from Bacillus subtilis

    Norihiro Takekawa, Ayaka Yamaguchi, Koki Nishiuchi, Maria Uehori, Miki Kinoshita, Tohru Minamino, Katsumi Imada

    Biomolecules Vol. 15 No. 2 p. 302-302 2025年2月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  6. Structural basis of flagellar rod assembly on the FliPQR protein-export channel

    Miki Kinoshita, Tomoko Miyata, Fumiaki Makino, Katsumi Imada, Keiichi Namba, Tohru Minamino

    bioRxiv 2025年2月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  7. Structural basis for assembly and function of the Salmonella flagellar MS-ring with three different symmetries.

    Miki Kinoshita, Fumiaki Makino, Tomoko Miyata, Katsumi Imada, Keiichi Namba, Tohru Minamino

    Communications biology Vol. 8 No. 1 p. 61-61 2025年1月16日 研究論文(学術雑誌)

  8. Improved Direct Bioelectrochemical Fructose Oxidation with Surfactant-Free Heterotrimeric Fructose Dehydrogenase Variant Truncating Heme 1c and C-Terminal Hydrophobic Regions

    Taiki Adachi, Konatsu Ichikawa, Tomoko Miyata, Fumiaki Makino, Hideaki Tanaka, Keiichi Namba, Keisei Sowa

    Chem Rxiv 2024年12月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  9. From Monomers to Oligomers: Structural Mechanism of Receptor-Triggered MyD88 Assembly in Innate Immune Signaling

    Kazuki Kasai, Kayo Imamura, Masatoshi Uno, Naotaka Sekiyama, Tomoko Miyata, Fumiaki Makino, Ryusei Yamada, Yoshiki Takahashi, Noriyuki Kodera, Keiichi Namba, Hidenori Ohnishi, Akihiro Narita, Hiroki Konno, Hidehito Tochio

    bioRxiv 2024年9月18日

    出版者・発行元:
  10. Structural analysis of S-ring composed of FliFG fusion proteins in marine Vibrio polar flagellar motor

    Norihiro Takekawa, Tatsuro Nishikino, Jun-ichi Kishikawa, Mika Hirose, Miki Kinoshita, Seiji Kojima, Tohru Minamino, Takayuki Uchihashi, Takayuki Kato, Katsumi Imada, Michio Homma

    mBio 2024年9月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  11. Structure-based validation of recombinant light-harvesting complex II

    Soichiro Seki, Tomoko Miyata, Naoko Norioka, Hideaki Tanaka, Genji Kurisu, Keiichi Namba, Ritsuko Fujii

    PNAS Nexus Vol. 3 No. 9 2024年9月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  12. Salmonella Typhimurium exploits host polyamines for assembly of the type 3 secretion machinery

    Tsuyoshi Miki, Takeshi Uemura, Miki Kinoshita, Yuta Ami, Masahiro Ito, Nobuhiko Okada, Takemitsu Furuchi, Shin Kurihara, Takeshi Haneda, Tohru Minamino, Yun-Gi Kim

    PLOS Biology Vol. 22 No. 8 p. e3002731-e3002731 2024年8月5日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  13. Molecular Mechanism of pH-Induced Protrusion Configuration Switching in Piscine Betanodavirus Implies a Novel Antiviral Strategy

    Petra Štěrbová, Chun-Hsiung Wang, Kathleen J. D. Carillo, Yuan-Chao Lou, Takayuki Kato, Keiichi Namba, Der-Lii M. Tzou, Wei-Hau Chang

    ACS Infectious Diseases Vol. 10 No. 9 p. 3304-3319 2024年8月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  14. Structural basis for the interaction between the bacterial cell division proteins FtsZ and ZapA

    Junso Fujita, Kota Hibino, Gota Kagoshima, Natsuki Kamimura, Yuki Kato, Ryo Uehara, Keiichi Namba, Takayuki Uchihashi, Hiroyoshi Matsumura

    bioRxiv 2024年7月18日

    出版者・発行元:
  15. Use of phase plate cryo-EM reveals conformation diversity of therapeutic IgG with 50 kDa Fab fragment resolved below 6 Å

    Hsin-Hung Lin, Chun-Hsiung Wang, Shih-Hsin Huang, Sung-Yao Lin, Takayuki Kato, Keiichi Namba, Naoki Hosogi, Chihong Song, Kazuyoshi Murata, Ching-Hsuan Yen, Tsui-Ling Hsu, Chi-Huey Wong, Yi-Min Wu, I.-Ping Tu, Wei-Hau Chang

    Scientific Reports Vol. 14 No. 1 2024年6月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  16. Structural and electrochemical elucidation of biocatalytic mechanisms in direct electron transfer-type D-fructose dehydrogenase

    Eole Fukawa, Yohei Suzuki, Taiki Adachi, Tomoko Miyata, Fumiaki Makino, Hideaki Tanaka, Keiichi Namba, Keisei Sowa, Yuki Kitazumi, Osamu Shirai

    Electrochimica Acta Vol. 490 p. 144271-144271 2024年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  17. Versatile Biaryls and Fused Aromatics through Oxidative Coupling of Hydroquinones with (Hetero)Arenes

    Takaaki Aijima, Rina Ueda, Takanori Nakane, Fumiaki Makino, Yusuke Ohnishi, Jin Tokunaga, Keiichiro Nakajima, Shinichiro Kamino, Genji Kurisu, Keiichi Namba, Hiroki Nakata, Kaiki Mogi, Hironao Sajiki, Shuji Akai, Yoshinari Sawama

    ChemistrySelect Vol. 9 No. 15 2024年4月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  18. FliH and FliI help FlhA bring strict order to flagellar protein export in Salmonella.

    Miki Kinoshita, Tohru Minamino, Takayuki Uchihashi, Keiichi Namba

    Communications biology Vol. 7 No. 1 p. 366-366 2024年3月26日 研究論文(学術雑誌)

  19. Characterization of a neutralizing antibody that recognizes a loop region adjacent to the receptor-binding interface of the SARS-CoV-2 spike receptor-binding domain.

    Itsuki Anzai, Junso Fujita, Chikako Ono, Yoichiro Kosaka, Yuki Miyamoto, Shintaro Shichinohe, Kosuke Takada, Shiho Torii, Shuhei Taguwa, Koichiro Suzuki, Fumiaki Makino, Tadahiro Kajita, Tsuyoshi Inoue, Keiichi Namba, Tokiko Watanabe, Yoshiharu Matsuura

    Microbiology spectrum 2024年2月28日 研究論文(学術雑誌)

  20. Helical swimming motion driven by coordinated rotation of flagellar apparatus in marine bacterial cells

    Yuji SHIMOGONYA, Juanfang RUAN, Takayuki KATO, Takuji ISHIKAWA, Keiichi NAMBA, Long-Fei WU, Masayoshi NISHIYAMA

    2024年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  21. Essential Insight of Direct Electron Transfer-Type Bioelectrocatalysis by Membrane-Bound <scp>d</scp>-Fructose Dehydrogenase with Structural Bioelectrochemistry

    Yohei Suzuki, Fumiaki Makino, Tomoko Miyata, Hideaki Tanaka, Keiichi Namba, Kenji Kano, Keisei Sowa, Yuki Kitazumi, Osamu Shirai

    ACS Catalysis Vol. 13 No. 20 p. 13828-13837 2023年10月12日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  22. Development of a 1:1-binding biparatopic anti-TNFR2 antagonist by reducing signaling activity through epitope selection

    Akiba, H, Fujita, J, Ise, T, Nishiyama, K, Miyata, T, Kato, T, Namba, K, Ohno, H, Kamada, H, Nagata, S, Tsumoto, K

    Communications biology Vol. 6 No. 1 p. 987-987 2023年9月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  23. Structures of a FtsZ single protofilament and a double-helical tube in complex with a monobody

    Junso Fujita, Hiroshi Amesaka, Takuya Yoshizawa, Kota Hibino, Natsuki Kamimura, Natsuko Kuroda, Takamoto Konishi, Yuki Kato, Mizuho Hara, Tsuyoshi Inoue, Keiichi Namba, Shun-ichi Tanaka, Hiroyoshi Matsumura

    Nature Communications Vol. 14 p. 4073-4073 2023年7月 研究論文(学術雑誌)

  24. Cryo-electron microscopy of cytoskeletal ‘fibril’ involved inSpiroplasmaswimming

    Yuya Sasajima, Takayuki Kato, Tomoko Miyata, Hana Kiyama, Akihiro Kawamoto, Fumiaki Makino, Keiichi Namba, Makoto Miyata

    2023年6月28日

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  25. Experimental and Theoretical Insights into Bienzymatic Cascade for Mediatorless Bioelectrochemical Ethanol Oxidation with Alcohol and Aldehyde Dehydrogenases

    Taiki Adachi, Tomoko Miyata, Fumiaki Makino, Hideaki Tanaka, Keiichi Namba, Kenji Kano, Keisei Sowa, Yuki Kitazumi, Osamu Shirai

    ACS Catalysis Vol. 13 No. 12 p. 7955-7965 2023年5月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  26. Epoxidized graphene grid for highly efficient high-resolution cryoEM structural analysis

    Junso Fujita, Fumiaki Makino, Haruyasu Asahara, Maiko Moriguchi, Shota Kumano, Itsuki Anzai, Jun-ichi Kishikawa, Yoshiharu Matsuura, Takayuki Kato, Keiichi Namba, Tsuyoshi Inoue

    Scientific Reports Vol. 13 No. 1 2023年2月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  27. The cryo-EM structure of the CENP-A nucleosome in complex with ggKNL2.

    Honghui Jiang, Mariko Ariyoshi, Tetsuya Hori, Reito Watanabe, Fumiaki Makino, Keiichi Namba, Tatsuo Fukagawa

    The EMBO Journal Vol. 42 No. 6 2023年2月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  28. 生理・構造/その他 鞭毛タンパク質の輸送スイッチ機構における細胞質ATPase複合体の役割(Physiology/Structural biology/Others Role of the cytoplasmic ATPase complex in export switching of the flagellar protein export apparatus)

    南野 徹, 木下 実紀, 難波 啓一

    日本細菌学雑誌 Vol. 78 No. 1 p. 57-57 2023年2月

    出版者・発行元:日本細菌学会
  29. Filamentous structures in the cell envelope are associated with bacteroidetes gliding machinery

    Satoshi Shibata, Yuhei O. Tahara, Eisaku Katayama, Akihiro Kawamoto, Takayuki Kato, Yongtao Zhu, Daisuke Nakane, Keiichi Namba, Makoto Miyata, Mark J. McBride, Koji Nakayama

    Communications Biology Vol. 6 No. 1 2023年1月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  30. Purification and CryoEM Image Analysis of the Bacterial Flagellar Filament.

    Tomoko Yamaguchi, Tomoko Miyata, Fumiaki Makino, Keiichi Namba

    Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) Vol. 2646 p. 43-53 2023年 研究論文(学術雑誌)

  31. Purification of the Transmembrane Polypeptide Channel Complex of the Salmonella Flagell

    Miki Kinoshita, Keiichi Namba, Tohru Minamino

    Vol. 2646 p. 3-15 2023年 研究論文(学術雑誌)

  32. 構造生命科学を支えるクライオ電子顕微鏡法の進歩と将来展望

    牧野文信, 藤田純三, 難波啓一

    顕微鏡 Vol. 57 No. 3 p. 101-107 2022年12月30日 研究論文(学術雑誌)

  33. Human antibody recognition and neutralization mode on the NTD and RBD domains of SARS-CoV-2 spike protein.

    Otsubo, R, Minamitani, T, Kobiyama, K, Fujita, J, Ito, T, Ueno, S, Anzai, I, Tanino, H, Aoyama, H, Matsuura, Y, Namba, K, Imadome, K, Ishii, K.J, Tsumoto, K, Kamitani, W, Yasui, T

    Scientific Reports Vol. 12 No. 1 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  34. Activation mechanism of the bacterial flagellar dual-fuel protein export engine

    Tohru Minamino, Miki Kinoshita, Yusuke V. Morimoto, Keiichi Namba

    Biophysics and Physicobiology Vol. 19 2022年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  35. Structure of cyanobacterial photosystem I complexed with ferredoxin at 1.97 Å resolution.

    Jiannan Li, Noriyuki Hamaoka, Fumiaki Makino, Akihiro Kawamoto, Yuxi Lin, Matthias Rögner, Marc M Nowaczyk, Young-Ho Lee, Keiichi Namba, Christoph Gerle, Genji Kurisu

    Vol. 5 No. 1 p. 951-951 2022年9月12日 研究論文(学術雑誌)

  36. Conserved GYXLI Motif of FlhA Is Involved in Dynamic Domain Motions of FlhA Required for Flagellar Protein Export

    Tohru Minamino, Miki Kinoshita, Yumi Inoue, Akio Kitao, Keiichi Namba

    Microbiology Spectrum Vol. 10 No. 4 2022年7月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  37. Structures of Multisubunit Membrane Complexes With the CRYO ARM 200.

    Christoph Gerle, Jun-Ichi Kishikawa, Tomoko Yamaguchi, Atsuko Nakanishi, Orkun Çoruh, Fumiaki Makino, Tomoko Miyata, Akihiro Kawamoto, Ken Yokoyama, Keiichi Namba, Genji Kurisu, Takayuki Kato

    Vol. 71 No. 5 p. 249-261 2022年7月21日 研究論文(学術雑誌)

  38. A panel of nanobodies recognizing conserved hidden clefts of all SARS-CoV-2 spike variants including Omicron

    Ryota Maeda, Junso Fujita, Yoshinobu Konishi, Yasuhiro Kazuma, Hiroyuki Yamazaki, Itsuki Anzai, Tokiko Watanabe, Keishi Yamaguchi, Kazuki Kasai, Kayoko Nagata, Yutaro Yamaoka, Kei Miyakawa, Akihide Ryo, Kotaro Shirakawa, Kei Sato, Fumiaki

    Communications Biology Vol. 5 No. 1 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  39. A Multi-Rail Structure in the Cell Envelope for the Bacteroidetes Gliding Machinery

    Satoshi Shibata, Yuhei O. Tahara, Eisaku Katayama, Akihiro Kawamoto, Takayuki Kato, Yongtao Zhu, Daisuke Nakane, Keiichi Namba, Makoto Miyata, Mark J. McBride, Koji Nakayama

    Research Square 2022年6月30日

    出版者・発行元:
  40. Multiple electron transfer pathways of tungsten-containing formate dehydrogenase in direct electron transfer-type bioelectrocatalysis.

    Chemical communications (Cambridge, England) Vol. 58 p. 6478-6481 2022年5月10日 研究論文(学術雑誌)

  41. Insight Into Distinct Functional Roles of the Flagellar ATPase Complex for Flagellar Assembly in Salmonella

    Tohru Minamino, Miki Kinoshita, Keiichi Namba

    Frontiers in Microbiology Vol. 13 No. 864178 2022年5月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  42. Structural and Bioelectrochemical Elucidation of Direct Electron Transfer-type Membrane-bound Fructose Dehydrogenase

    Yohei Suzuki, Fumiaki Makino, Tomoko Miyata, Hideaki Tanaka, Keiichi Namba, Kenji Kano, Keisei Sowa, Yuki Kitazumi, Osamu Shirai

    2022年3月14日

  43. Recent progress and future perspective of electron cryomicroscopy for structural life sciences

    Microscopy Vol. 71 No. Supplement_1 p. i3-i14 2022年2月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  44. 選抜ワークショップ1:生理、構造、生態 Salmonellaのべん毛特異的輸送シャペロンがべん毛繊維形成において果たす多様な役割(Selected from Oral Session 1: Physiology, Structure and Ecology Multiple roles of flagellar export chaperones for flagellar filament formation in Salmonella)

    南野 徹, 森本 雄祐, 木下 実紀, 難波 啓一

    日本細菌学雑誌 Vol. 77 No. 1 p. 42-42 2022年2月

    出版者・発行元:日本細菌学会
  45. Isolation and structure of the fibril protein, a major component of the internal ribbon for Spiroplasma swimming.

    Yuya Sasajima, Takayuki Kato, Tomoko Miyata, Akihiro Kawamoto, Keiichi Namba, Makoto Miyata

    Vol. 13 p. 1004601-1004601 2022年 研究論文(学術雑誌)

  46. Structure of the bacterial flagellar hook cap provides insights into a hook assembly mechanism

    Communications Biology Vol. 4 No. 1 2021年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  47. Multiple Roles of Flagellar Export Chaperones for Efficient and Robust Flagellar Filament Formation in Salmonella

    Frontiers in Microbiology Vol. 12 No. 756044 p. 756044-756044 2021年10月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  48. Genetic Analysis of the Salmonella FliE Protein That Forms the Base of the Flagellar Axial Structure.

    Jordan J Hendriksen, Hee Jung Lee, Alexander J Bradshaw, Keiichi Namba, Fabienne F V Chevance, Tohru Minamino, Kelly T Hughes

    mBio 2021年9月28日 研究論文(学術雑誌)

  49. Chained Structure of Dimeric F1-like ATPase in Mycoplasma mobile Gliding Machinery

    mBio Vol. 12 No. 4 2021年8月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  50. Structure of the molecular bushing of the bacterial flagellar motor

    Nature Communications Vol. 12 No. 1 p. 4469-4469 2021年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  51. Native flagellar MS ring is formed by 34 subunits with 23-fold and 11-fold subsymmetries

    Nature Communications Vol. 12 No. 1 p. 4223-4223 2021年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  52. Membrane voltage-dependent activation mechanism of the bacterial flagellar protein export apparatus

    Proceedings of the National Academy of Sciences Vol. 118 No. 22 p. e2026587118-e2026587118 2021年5月26日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  53. Recent Advances in the Bacterial Flagellar Motor Study

    Biomolecules Vol. 11 No. 5 p. 741-741 2021年5月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  54. The FlhA linker mediates flagellar protein export switching during flagellar assembly

    Communications Biology Vol. 4 No. 1 p. 646-646 2021年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  55. The structure of MgtE in the absence of magnesium provides new insights into channel gating.

    Fei Jin, Minxuan Sun, Takashi Fujii, Yurika Yamada, Jin Wang, Andrés D Maturana, Miki Wada, Shichen Su, Jinbiao Ma, Hironori Takeda, Tsukasa Kusakizako, Atsuhiro Tomita, Yoshiko Nakada-Nakura, Kehong Liu, Tomoko Uemura, Yayoi Nomura, Norimichi Nomura, Koichi Ito, Osamu Nureki, Keiichi Namba, So Iwata, Ye Yu, Motoyuki Hattori

    PLoS biology Vol. 19 No. 4 p. e3001231-e3001231 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Public Library of Science (PLoS)
  56. A positive charge region of Salmonella FliI is required for ATPase formation and efficient flagellar protein export

    Communications Biology Vol. 4 No. 1 p. 464-464 2021年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  57. The FlgN chaperone activates the Na+-driven engine of the Salmonella flagellar protein export apparatus.

    Communications Biology Vol. 4 No. 1 p. 335-335 2021年3月12日 研究論文(学術雑誌)

  58. Two Distinct Conformations in 34 FliF Subunits Generate Three Different Symmetries within the Flagellar MS-Ring

    mBio Vol. 12 No. 2 p. e03199-20 2021年3月2日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  59. Cryo-EM structure of a functional monomeric Photosystem I from Thermosynechococcus elongatus reveals red chlorophyll cluster

    Communications Biology Vol. 4 No. 1 p. 304-304 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  60. Split conformation of Chaetomium thermophilum Hsp104 disaggregase

    Structure Vol. 29 p. 1-10 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  61. Cryo‐EM structure of the CENP‐A nucleosome in complex with phosphorylated CENP‐C

    The EMBO Journal Vol. 40 No. 5 p. e105671-e105671 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  62. Immunodominant proteins P1 and P40/P90 from human pathogen Mycoplasma pneumoniae

    Nature Communications Vol. 11 No. 1 p. 5188-5188 2020年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  63. A proposed gear mechanism for torque generation in the flagellar motor

    Keiichi Namba

    Nature Structural & Molecular Biology Vol. 27 No. 11 p. 1004-1006 2020年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  64. Dynamic exchange of two types of stator units in Bacillus subtilis flagellar motor in response to environmental changes

    Computational and Structural Biotechnology Journal Vol. 18 p. 2897-2907 2020年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  65. GFP Fusion to the N-Terminus of MotB Affects the Proton Channel Activity of the Bacterial Flagellar Motor in Salmonella

    Biomolecules Vol. 10 No. 9 p. 1255-1255 2020年8月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  66. In vitro分泌再構成系を用いたべん毛III型分泌装置の作動メカニズムの解明

    寺島 浩行, 川本 晃大, 巽 千夏, 難波 啓一, 南野 徹, 本間 道夫, 今田 勝巳

    日本バイオフィルム学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 34回 p. 26-26 2020年8月

    出版者・発行元:日本バイオフィルム学会
  67. Mechanical inhibition of isolated Vo from V/A-ATPase for proton conductance

    eLife Vol. 9 No. e56862 2020年7月8日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  68. Assembly Mechanism of a Supramolecular MS-Ring Complex To Initiate Bacterial Flagellar Biogenesis in Vibrio Species

    Journal of Bacteriology Vol. 202 No. 16 p. e00236-20 2020年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  69. Direct observation of speed fluctuations of flagellar motor rotation at extremely low load close to zero

    Nakamura S, Hanaizumi Y, Morimoto YV, Inoue Y, Erhardt M, Minamino T, Namba K

    Mol. Microbiol. Vol. 113 No. 4 p. 755-765 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  70. ATP合成酵素とPGKから進化したMycoplasma mobile滑走モーターの構造

    豊永 拓真, 加藤 貴之, 川本 晃大, 浜口 祐, 古寺 哲幸, 安藤 敏夫, 難波 啓一, 宮田 真人

    日本マイコプラズマ学会雑誌 No. 46 p. 44-46 2020年3月

    出版者・発行元:日本マイコプラズマ学会
  71. Structural and Functional Comparison of Salmonella Flagellar Filaments Composed of FljB and FliC.

    Biomolecules Vol. 10 No. 2 p. 246-246 2020年2月6日 研究論文(学術雑誌)

  72. The flexible linker of the secreted FliK ruler is required for export switching of the flagellar protein export apparatus.

    Miki Kinoshita, Seina Tanaka, Yumi Inoue, Keiichi Namba, Shin-Ichi Aizawa, Tohru Minamino

    Scientific reports Vol. 10 No. 1 p. 838-838 2020年1月21日 研究論文(学術雑誌)

  73. 細菌の鞭毛モーターの方向切り替え機構(Directional switching mechanism of the bacterial flagellar motor)

    南野 徹, 木下 実紀, 難波 啓一

    日本細菌学雑誌 Vol. 75 No. 1 p. 72-72 2020年1月

    出版者・発行元:日本細菌学会
  74. FliK-driven conformational rearrangements of FlhA and FlhB are required for export switching of the flagellar protein export apparatus.

    Minamino, T, Inoue, Y, Kinoshita, M, Namba, K

    J. Bacteriol. Vol. 202 No. 3 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  75. In vitro autonomous construction of the flagellar axial structure in the inverted membrane vesicles

    Terashima, H, Tatsumi, C, Kawamoto, A, Namba, K, Minamino, T, Imada, K

    Biomolecules Vol. 10 No. 126 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  76. Cardiac muscle thin filament structures reveal calcium regulatory mechanism.

    Yamada, Y, Namba, K, Fujii, T

    Nature Commun. Vol. 11 No. 153 p. 153-153 2020年1月 研究論文(学術雑誌)

  77. Refined Mechanism of Mycoplasma mobile Gliding Based on Structure, ATPase Activity, and Sialic Acid Binding of Machinery

    mBio Vol. 10 No. 6 2019年12月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  78. Structure of the native supercoiled flagellar hook as a universal joint.

    Kato, T, Makino, F, Miyata, T, Horváth, P, Namba, K

    Nature Commun. Vol. 10 No. 5295 p. 5295-5295 2019年11月 研究論文(学術雑誌)

  79. 新しいアプローチで病原性細菌に挑戦する 細菌III型分泌装置に対する阻害剤を探索するための新規網羅的アッセイ系

    寺島 浩行, 川本 晃大, 巽 千夏, 難波 啓一, 南野 徹, 本間 道夫, 今田 勝巳

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 92回 p. [3S11a-01] 2019年9月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  80. TRANSIENT SPLITTING OF HSP104 HEXAMERIC RING AND ITS IMPLICATION IN PROTEIN DISAGGREGATION

    Yohda Masafumi, Inoue Yosuke, Hanazono Yuya, Noi Kentaro, Kawamoto Akihiro, Takeda Kazuki, Noguchi Keiichi, Namba Keiichi, Ogura Teru, Miki Kunio, Shinohara Kyosuke

    PROTEIN SCIENCE Vol. 28 2019年9月

  81. 新しいアプローチで病原性細菌に挑戦する 細菌III型分泌装置に対する阻害剤を探索するための新規網羅的アッセイ系

    寺島 浩行, 川本 晃大, 巽 千夏, 難波 啓一, 南野 徹, 本間 道夫, 今田 勝巳

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 92回 p. [3S11a-01] 2019年9月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  82. Structure of Salmonella flagellar hook reveals intermolecular domain interactions for the universal joint function.

    Horváth, P, Kato, T, Miyata, T, Namba, K

    Biomolecules Vol. 9 No. 462 2019年9月 研究論文(学術雑誌)

  83. CryoTEM with a cold emission gun that moves structural biology into a new stage.

    Kato, T, Makino, F, Nakane, T, Terahara, N, Kaneko, T, Shimizu, Y, Motoki, S, Ishikawa, I, Yonekura, K, Namba, K

    Microsc. Microanal. Vol. 25 No. Suppl 2 p. 998-999 2019年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  84. Directional switching mechanism of the bacterial flagellar motor.

    Minamino, T, Kinoshita, M, Namba, K

    Computational and Structural Biotechnology Journal Vol. 17 p. 1075-081 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  85. Architecture of the Bacterial Flagellar Distal Rod and Hook of Salmonella.

    Saijo-Hamano, Y, Matsunami, H, Namba, K, Imada, K

    Biomolecules Vol. 9 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  86. Structural Insights into the Substrate Specificity Switch Mechanism of the Type III Protein Export Apparatus.

    Yumi Inoue, Yuya Ogawa, Miki Kinoshita, Naoya Terahara, Masafumi Shimada, Noriyuki Kodera, Toshio Ando, Keiichi Namba, Akio Kitao, Katsumi Imada, Tohru Minamino

    Structure (London, England : 1993) Vol. 27 No. 6 p. 965-976 2019年6月4日 研究論文(学術雑誌)

  87. Molecular Organization and Assembly of the Export Apparatus of Flagellar Type III Secretion Systems

    Bacterial Type III Protein Secretion Systems Vol. 427 p. 91-107 2019年6月 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:
  88. Novel Insights into Conformational Rearrangements of the Bacterial Flagellar Switch Complex.

    Tomofumi Sakai, Tomoko Miyata, Naoya Terahara, Koichiro Mori, Yumi Inoue, Yusuke V Morimoto, Takayuki Kato, Keiichi Namba, Tohru Minamino

    mBio Vol. 10 No. 2 2019年4月2日 研究論文(学術雑誌)

  89. Mutational analysis of the C-terminal cytoplasmic domain of FlhB, a transmembrane component of the flagellar type III protein export apparatus in Salmonella.

    Inoue, Y, Kinoshita, M, Namba, K, Minamino, T

    Genes to Cells Vol. 24 p. 408-421 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  90. Structural insights into the substrate specificity switching mechanism of the type III protein export apparatus.

    Structure Vol. 27 p. 1-12 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  91. Novel insights into conformational rearrangements of the bacterial flagellar switch complex.

    mBio Vol. 10 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  92. Mycoplasma mobileの滑走運動に対するATP合成酵素から進化したモーターのサブユニット構成の解明(Elucidating subunit composition of the motor evolved from ATP synthase for Mycoplasma mobile gliding)

    豊永 拓真, 加藤 貴之, 川本 晃大, 古寺 哲幸, 安藤 敏夫, 難波 啓一, 宮田 真人

    日本細菌学雑誌 Vol. 74 No. 1 p. 75-75 2019年3月

    出版者・発行元:日本細菌学会
  93. Novel insights into the mechanism of well-ordered assembly of bacterial flagellar proteins in Salmonella

    Scientific Reports Vol. 8 No. 1 p. 1787-1787 2018年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  94. Autonomous control mechanism of stator assembly in the bacterial flagellar motor in response to changes in the environment.

    Minamino, T, Terahara, N, Kojima, S, Namba, K

    Mol. Microbiol. Vol. 10 p. 723-734 2018年10月 研究論文(学術雑誌)

  95. In vitro reconstitution of functional type III protein export and insights into flagellar assembly.

    Terashima, H, Kawamoto, A, Tatsumi, C, Namba, K, Minamino, T, Imada, K

    mBio Vol. 9 No. 3 2018年6月 研究論文(学術雑誌)

  96. Electron Microscopy of Motor Structure and Possible Mechanisms.

    Minamino, T, Kato, T, Makino, F, Horvath, P, Miyata, T, Namba, K

    Encyclopedia of Biophysics 2018年6月

  97. Insight into structural remodeling of the FlhA ring responsible for bacterial flagellar type III protein export

    Science Advances Vol. 4 No. 4 p. eaao7054-eaao7054 2018年4月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  98. Effect of a clockwise-locked deletion in FliG on the FliG ring structure of the bacterial flagellar motor

    Genes to Cells Vol. 23 No. 3 p. 241-247 2018年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  99. Insight into adaptive remodeling of the rotor ring complex of the bacterial flagellar motor

    Biochemical and Biophysical Research Communications Vol. 496 No. 1 p. 12-17 2018年1月29日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  100. Complementary use of electron cryomicroscopy and X-ray crystallography: structural studies of actin and actomyosin filaments

    Takashi Fujii, Keiichi Namba

    Advances in Experimental Medicine and Biology Vol. 1105 p. 25-42 2018年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Springer New York LLC
  101. Evidence for the hook supercoiling mechanism of the bacterial flagellum.

    Fujii, T, Matsunami, H, Inoue, Y, Namba, K

    Biophysics and Physicobiology Vol. 15 p. 28-32 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  102. A triangular loop of domain D1 of FlgE is essential for hook assembly but not for the mechanical function.

    Sakai T, Inoue Y, Terahara N, Namba K, Minamino T

    Biochem. Biophys. Res. Comm. Vol. 495 No. 2 p. 1789-1794 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

  103. Pressure-induced activation of the swimming motility of magnetotactic bacterium.

    Nishiyama, M, Juanfang, R, Kato, T, Minamino, T, Namba, K, Seiyama, A, Long-Fei Wu, Harada, Y

    Biophysical. Journal 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  104. Na+-induced structural transition of MotPS for stator assembly of the Bacillus flagellar motor

    SCIENCE ADVANCES Vol. 3 No. 11 p. eaao0419-eaao0419 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  105. The role of a cytoplasmic loop of MotA in load-dependent assembly and disassembly dynamics of the MotA/B stator complex in the bacterial flagellar motor

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 106 No. 4 p. 646-658 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  106. Assembly and stoichiometry of the core structure of the bacterial flagellar type III export gate complex

    PLOS BIOLOGY Vol. 15 No. 8 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  107. The role of intrinsically disordered C-terminal region of FliK in substrate specificity switching of the bacterial flagellar type III export apparatus

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 105 No. 4 p. 572-588 2017年8月 研究論文(学術雑誌)

  108. Straight and rigid flagellar hook made by insertion of the FlgG specific sequence into FlgE

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  109. Load- and polysaccharide-dependent activation of the Na+-type MotPS stator in the Bacillus subtilis flagellar motor

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 7 2017年4月 研究論文(学術雑誌)

  110. Bacterial flagella grow through an injection-diffusion mechanism

    ELIFE Vol. 6 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  111. Identical folds used for distinct mechanical functions of the bacterial flagellar rod and hook

    NATURE COMMUNICATIONS Vol. 8 2017年1月 研究論文(学術雑誌)

  112. Structure of actomyosin rigour complex at 5.2 angstrom resolution and insights into the ATPase cycle mechanism

    NATURE COMMUNICATIONS Vol. 8 2017年1月 研究論文(学術雑誌)

  113. High-resolution pH imaging of living bacterial cell to detect local pH differences.

    Morimoto, Y.V, Kami-ike, N, Miyata, T, Kawamoto, A, Kato, T, Namba, K, Minamino, T

    mBio Vol. 7 No. 6 2016年12月 研究論文(学術雑誌)

  114. Structural stability of flagellin subunit affects the rate of flagellin export in the absence of FliS chaperone

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 102 No. 3 p. 405-416 2016年11月 研究論文(学術雑誌)

  115. The Architecture of the Cytoplasmic Region of Type III Secretion Systems

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  116. Structural Study of MPN387, an Essential Protein for Gliding Motility of a Human-Pathogenic Bacterium, Mycoplasma pneumoniae

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 198 No. 17 p. 2352-2359 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  117. The tetrameric MotA complex as the core of the flagellar motor stator from hyperthermophilic bacterium

    Norihiro Takekawa, Naoya Terahara, Takayuki Kato, Mizuki Gohara, Kouta Mayanagi, Atsushi Hijikata, Yasuhiro Onoue, Seiji Kojima, Tsuyoshi Shirai, Keiichi Namba, Michio Homma

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  118. Rearrangements of α-helical structures of FlgN chaperone control the binding affinity for its cognate substrates during flagellar type III export.

    Kinoshita M, Nakanishi Y, Furukawa Y, Namba K, Imada K, Minamino T

    Mol. Microbiol. Vol. 101 No. 4 p. 656-670 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

  119. Structural flexibility of the periplasmic protein, FlgA, regulates flagellar P-ring assembly in Salmonella enterica

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 6 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  120. FliH and FliI ensure efficient energy coupling of flagellar type III protein export in Salmonella

    MICROBIOLOGYOPEN Vol. 5 No. 3 p. 424-435 2016年6月 研究論文(学術雑誌)

  121. Periodicity in attachment organelle revealed by electron cryotomography suggests conformational changes in gliding mechanism of Mycoplasma pneumoniae

    mBio Vol. 7 No. 2 2016年4月12日 研究論文(学術雑誌)

  122. Domain-swap polymerization drives the self-assembly of the bacterial flagellar motor

    NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY Vol. 23 No. 3 p. 197-203 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  123. Insight into the flagella type III export revealed by the complex structure of the type III ATPase and its regulator

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 113 No. 13 p. 3633-3638 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  124. The Bacterial Flagellar Type III Export Gate Complex Is a Dual Fuel Engine That Can Use Both H+ and Na+ for Flagellar Protein Export

    PLoS Pathogens Vol. 12 No. 3 2016年3月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  125. Interaction of Vibrio parahaemolyticus diarrheal T3SS effector VopV with actin filaments

    Mitsuhiro Nishimura, Takashi Fujii, Hirotaka Hiyoshi, Fumiaki Makino, Hajime Inoue, Daisuke Motooka, Toshio Kodama, Tadayasu Ohkubo, Yuji Kobayashi, Shota Nakamura, Keiichi Namba, Tetsuya Iida

    2016年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  126. Genetic analysis of revertants isolated from the rod-fragile fliF mutant of Salmonella.

    Komatsu, H, Hayashi, F, Sasa, M, Shikata, K, Yamaguchi, S, Namba, K, Oosawa, K

    Biophys. Physicobiol. Vol. 13 p. 13-25 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  127. Cryogenic coherent x-ray diffraction imaging for biological non-crystalline particles using the KOTOBUKI-1 diffraction apparatus at SACLA

    JOURNAL OF PHYSICS B-ATOMIC MOLECULAR AND OPTICAL PHYSICS Vol. 48 No. 18 2015年9月 研究論文(学術雑誌)

  128. Weak Interactions between Salmonella enterica FlhB and Other Flagellar Export Apparatus Proteins Govern Type III Secretion Dynamics

    PLOS ONE Vol. 10 No. 8 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  129. A repeat unit of Vibrio diarrheal T3S effector subverts cytoskeletal actin homeostasis via binding to interstrand region of actin filaments

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 5 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  130. Structure of the Complex of F-Actin and DNGR-1, a C-Type Lectin Receptor Involved in Dendritic Cell Cross-Presentation of Dead Cell-Associated Antigens

    IMMUNITY Vol. 42 No. 5 p. 839-849 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

  131. Importance of the monomer-dimer-tetramer interconversion of the clock protein KaiB in the generation of circadian oscillations in cyanobacteria

    GENES TO CELLS Vol. 20 No. 3 p. 173-190 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  132. A Mechanical Switch from Diffusion to Directional Motion Activates ATPase in Dynein Motor

    Seiichi Uchimura, Takashi Fujii, Hiroko Takazaki, Rie Ayukawa, Yosuke Nishikawa, Itsushi Minoura, You Hachikubo, Genji Kurisu, Kazuo Sutoh, Takahide Kon, Keiichi Namba, Etsuko Muto

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 108 No. 2 p. 22A-22A 2015年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  133. A flipped ion pair at the dynein-microtubule interface is critical for dynein motility and ATPase activation

    JOURNAL OF CELL BIOLOGY Vol. 208 No. 2 p. 211-222 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  134. The unexpected role of polyubiquitin chains in the formation of fibrillar aggregates

    Nature Communications Vol. 6 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  135. Three-dimensional electron microscopy reconstruction and cysteine-mediated crosslinking provide a model of the type III secretion system needle tip complex

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 95 No. 1 p. 31-50 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  136. The bacterial flagellar protein export apparatus processively transports flagellar proteins even with extremely infrequent ATP hydrolysis

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 4 2014年12月 研究論文(学術雑誌)

  137. Photoresponsive DNA Nanocapsule Having an Open/Close System for Capture and Release of Nanomaterials

    CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL Vol. 20 No. 46 p. 14951-14954 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

  138. Assembly dynamics and the roles of FliI ATPase of the bacterial flagellar export apparatus

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 4 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  139. Crystallization and preliminary X-ray analysis of the periplasmic domain of FliP, an integral membrane component of the bacterial flagellar type III protein-export apparatus

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS Vol. 70 p. 1215-1218 2014年9月 研究論文(学術雑誌)

  140. Intrinsic Disorder Mediates Cooperative Signal Transduction in STIM1

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 426 No. 10 p. 2082-2097 2014年5月 研究論文(学術雑誌)

  141. Assembly and stoichiometry of FliF and FlhA in Salmonella flagellar basal body

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 91 No. 6 p. 1214-1226 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  142. Swimming behaviour and magnetotaxis function of the marine bacterium strain MO-1

    ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY REPORTS Vol. 6 No. 1 p. 14-20 2014年2月 研究論文(学術雑誌)

  143. 2P018 低温電子顕微鏡による単粒子像解析法におけるGFPラベル(01A. 蛋白質:構造,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))

    Kato Takayuki, Terahara Naoya, Miyata Tomoko, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 54 No. 1 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  144. 2P019 赤痢菌ニードル複合体の極低温電子顕微鏡による構造解析(01A. 蛋白質:構造,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))

    Kajimura Naoko, Makino Fumiaki, Cheung Martin P, Kato Takayuki, Blocker Ariel J, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 54 No. 1 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  145. 2SCA-03 細菌べん毛モーターの回転方向変換制御に関わる構造(2SCA 日本-中国-台湾 若手合同シンポジウム~超分子協同性~,シンポジウム,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))

    宮田 知子, 加藤 貴之, 森本 雄輔, 中村 修一, 松波 秀行, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 54 No. 1 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  146. 1P223 細菌III型分泌装置のin vitro輸送再構成系の構築(13D. 生体膜・人工膜:輸送,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))

    Terashima Hiroyuki, Kawamoto Akihiro, Minamino Tohru, Namba Keiichi, Imada Katsumi

    生物物理 Vol. 54 No. 1 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  147. 2P168 海洋性細菌Vibrio alginolyticusのべん毛基部体T-ringの低温電子顕微鏡を用いた構造解析(12. 細胞生物的課題,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))

    Hotta Hidemaro, Kawamoto Akihiro, Inaba Satoshi, Morimoto Yusuke V., Nishioka Noriko, Kojima Seiji, Namba Keiichi, Homma Michio

    生物物理 Vol. 54 No. 1 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  148. 1P018 自然免疫非感受性のサルモネラ菌FljB が形成するべん毛繊維の立体構造とFliC べん毛繊維との違い(蛋白質 : 構造,ポスター,第52回日本生物物理学会年会(2014年度))

    Shoko Toma, Takayuki Kato, Keiichi Namba

    生物物理 Vol. 54 No. 1 2014年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  149. Effect of the MotB(D33N) mutation on stator assembly and rotation of the proton-driven bacterial flagellar motor

    Biophysics (Japan) Vol. 10 p. 35-41 2014年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  150. Direct Measurement of Helical Cell Motion of the Spirochete Leptospira

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 106 No. 1 p. 47-54 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  151. Load-sensitive coupling of proton translocation and torque generation in the bacterial flagellar motor

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 91 No. 1 p. 175-184 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  152. Interactions of bacterial flagellar chaperone-substrate complexes with FlhA contribute to co-ordinating assembly of the flagellar filament

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 90 No. 6 p. 1249-1261 2013年12月 研究論文(学術雑誌)

  153. 統合バイオイメージング公開シンポジウム「医学・生命科学の革新的発属に資する締合バイオイメージングの展望」報告

    曽我部 正博, 永山 國昭, 難波 啓一, 原田 慶恵

    生物物理 Vol. 53 No. 6 p. 329-333 2013年11月25日

    出版者・発行元:The Biophysical Society of Japan General Incorporated Association
  154. Common and distinct structural features of Salmonella injectisome and flagellar basal body

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 3 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  155. Correlation between Supercoiling and Conformational Motions of the Bacterial Flagellar Filament

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 105 No. 9 p. 2157-2165 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  156. Populational Heterogeneity vs. Temporal Fluctuation in Escherichia coli Flagellar Motor Switching

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 105 No. 9 p. 2123-2129 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  157. Structure of the ParM filament at 8.5 angstrom resolution

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 184 No. 1 p. 33-42 2013年10月 研究論文(学術雑誌)

  158. Conservation of two distinct types of 100S ribosome in bacteria

    GENES TO CELLS Vol. 18 No. 7 p. 554-574 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  159. Common Evolutionary Origin for the Rotor Domain of Rotary Atpases and Flagellar Protein Export Apparatus

    PLOS ONE Vol. 8 No. 5 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  160. Expression, purification, crystallization and preliminary X-ray diffraction analysis of a core fragment of FlgG, a bacterial flagellar rod protein

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 69 p. 547-550 2013年5月 研究論文(学術雑誌)

  161. A method to achieve homogeneous dispersion of large transmembrane complexes within the holes of carbon films for electron cryomicroscopy

    Journal of Structural Biology Vol. 182 No. 1 p. 51-56 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  162. Effects of Chain Length of an Amphipathic Polypeptide Carrying the Repeated Amino Acid Sequence (LETLAKA)n on α-Helix and Fibrous Assembly Formation

    Takei T, Hasegawa K, Imada K, Namba K, Tsumoto K, Kuriki Y, Yoshino M, Yazaki K, Kojima S, Takei T, Ueda T, Miura KI

    BIOCHEMISTRY Vol. 52 No. 16 p. 2810-2820 2013年4月 研究論文(学術雑誌)

  163. Distinct roles of highly conserved charged residues at the MotA-FliG interface in bacterial flagellar motor rotation

    Journal of Bacteriology Vol. 195 No. 3 p. 474-481 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  164. Interaction between FliJ and FlhA, components of the bacterial flagellar type iii export apparatus

    Journal of Bacteriology Vol. 195 No. 3 p. 466-473 2013年2月 研究論文(学術雑誌)

  165. 2P159 Torque-speed relationship of the flagellar motor consisting of two distinct stators(11. Molecular motor,Poster)

    Terahara Naoya, Noguchi Yukina, Nakamura Shuichi, Kamiike Nobunori, Minamino Tohru, Ito Masahiro, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  166. 2P038 べん毛輸送装置構成蛋白質FliPペリプラズミックループの結晶化と遺伝学的解析(01B.蛋白質:構造機能相関,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Fukumura Takuma, Saijo-Hamano Yumiko, Furukawa Yukio, Kawaguchi Tatsuya, Imada Katsumi, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  167. 2P157 Structural study of the sheath in the magnetotactic bacterium MO-1 by electron cryomicroscopy(11. Molecular motor,Poster)

    Ruan Juanfang, Kato Takayuki, Santini Claire-Lise, Wu Long-Fei, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  168. 2P158 細菌べん毛基部体中のスイッチ蛋白質FliGの位置ならびに配向の同定(11.分子モーター,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Miyata Tomoko, Kato Takayuki, Morimoto Yusuke V, Kawamoto Akihiro, Matsunami Hideyuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  169. 3P192 細菌べん毛輸送装置構成蛋白質FlhAの変異に対するロバストネス(12.細胞生物的課題,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Minamino Tohru, Kinoshita Miki, Hara Noritaka, Koya Satomi, Nishioka Noriko, Kojima Seiji, Ihara Kunio, Homma Michio, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  170. 3P189 Structural analysis of the flagellar basal body in intact cell of Vibrio alginolyticus by electron cryomicroscopy(12. Cell biology,Poster)

    Hotta Hidemaro, Kawamoto Akihiro, Inada Satoshi, Morimoto Yusuke V., Nishioka Noriko, Kojima Seiji, Namba Keiichi, Homma Michio

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  171. 1P009 らせん対称性に基づく構造解析のための15プロトフィラメント微小管の調製(01A. 蛋白質:構造,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Takazaki Hiroko, Fujii Takashi, Uchimura Seiichi, Ayukawa Rie, Namba Keiichi, Muto Etsuko

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  172. 1P083 赤痢菌ニードル複合体の極低温電子顕微鏡による構造解析(01E. 蛋白質:計測・解析の方法論,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Kajimura Naoko, Cheung Martin P., Kato Takayuki, Blocker Ariel J., Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  173. 1P084 高分解能構造解析に向けた電子顕微鏡用カメラの評価(01E. 蛋白質:計測・解析の方法論,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Kato Takayuki, Miyata Tomoko, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  174. 1P183 クライオ電子顕微鏡によるべん毛蛋白質輸送装置の構造と分子機構(12.細胞生物的課題,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Kawamoto Akihiro, Miyata Tomoko, Morimoto Yusuke V., Minamino Tohru, Kato Takayuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  175. 1P139 アクチンフィラメントの伸長メカニズムを解明するための分子シミュレーション(10.筋肉,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Wakai Nobuhiko, Takemura Kazuhiro, Fujii Takashi, Namba Keiichi, Kitao Akio

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  176. 1P184 Mycoplasma mobileから単離した滑走装置の電子顕微鏡観察(12.細胞生物的課題,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Nishikawa Miyuki, Nakane Daisuke, Kawamoto Akihiro, Katou Takayuki, Namba Keiichi, Miyata Makoto

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  177. 1P153 ダイニン-微小管インターフェイスの構造解析 : 微小管からAAA+ATPaseドメインにどのように情報が伝えられるか?(11.分子モーター,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Uchimura Seiichi, Fujii Takashi, Takazaki Hiroko, Ayukawa Rie, Minoura Itsushi, Nishikawa Yosuke, Hachikubo You, Kon Takahide, Kurisu Genji, Sutoh Kazuo, Namba Keiichi, Muto Etsuko

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  178. 1P182 細菌べん毛モーター蛋白質FliG-FliM相互作用の解析(12.細胞生物的課題,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Kinoshita Miki, Furukawa Yukio, Imada Katsumi, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  179. 1P179 MotBペリプラスム領域のin-flame欠損がサルモネラ菌べん毛モーターの出力特性に及ぼす影響(12.細胞生物的課題,ポスター,日本生物物理学会年会第51回(2013年度))

    Nakamura Shuichi, Morimoto Yusuke V., Castillo David J., Che Yong-Suk, Kami-ike Nobunori, Kudo Seishi, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  180. 1SDA-02 細菌べん毛ディスタルロッドの構造解析(1SDA 新学術領域「運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」共催,バーグ教授記念講演と踊る運動超分子マシナリー,シンポジウム,日本生物物理学会第51回年会(2013年度))

    西條 由見子, 今田 勝巳, 松波 秀行, 藤井 高志, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 53 No. 1 2013年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  181. The C-terminal periplasmic domain of MotB is responsible for load-dependent control of the number of stators of the bacterial flagellar motor

    Biophysics (Japan) Vol. 9 p. 173-181 2013年 研究論文(学術雑誌)

  182. Role of the Dc domain of the bacterial hook protein FlgE in hook assembly and function

    Biophysics (Japan) Vol. 9 p. 63-72 2013年 研究論文(学術雑誌)

  183. Isolation of Salmonella Mutants Resistant to the Inhibitory Effect of Salicylidene acylhydrazides on Flagella-Mediated Motility

    PLOS ONE Vol. 8 No. 1 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  184. Architecture of a flagellar apparatus in the fast-swimming magnetotactic bacterium MO-1

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 109 No. 50 p. 20643-20648 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  185. A Bipolar Spindle of Antiparallel ParM Filaments Drives Bacterial Plasmid Segregation

    SCIENCE Vol. 338 No. 6112 p. 1334-1337 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  186. Role of EscP (Orf16) in Injectisome Biogenesis and Regulation of Type III Protein Secretion in Enteropathogenic Escherichia coli

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 194 No. 22 p. 6029-6045 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  187. Crystallization and preliminary X-ray analysis of the FliH-FliI complex responsible for bacterial flagellar type III protein export

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 68 p. 1311-1314 2012年11月 研究論文(学術雑誌)

  188. Interaction of the Extreme N-Terminal Region of FliH with FlhA Is Required for Efficient Bacterial Flagellar Protein Export

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 194 No. 19 p. 5353-5360 2012年10月 研究論文(学術雑誌)

  189. The Roles of the Dimeric and Tetrameric Structures of the Clock Protein KaiB in the Generation of Circadian Oscillations in Cyanobacteria

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 287 No. 35 p. 29506-29515 2012年8月 研究論文(学術雑誌)

  190. Nanorotors and self-assembling macromolecular machines: the torque ring of the bacterial flagellar motor

    CURRENT OPINION IN BIOTECHNOLOGY Vol. 23 No. 4 p. 545-554 2012年8月 研究論文(学術雑誌)

  191. Phase-dependent generation and transmission of time information by the KaiABC circadian clock oscillator through SasA-KaiC interaction in cyanobacteria

    GENES TO CELLS Vol. 17 No. 5 p. 398-419 2012年5月 研究論文(学術雑誌)

  192. Coupling between Switching Regulation and Torque Generation in Bacterial Flagellar Motor

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 108 No. 17 2012年4月 研究論文(学術雑誌)

  193. Structure of a type III secretion needle at 7-angstrom resolution provides insights into its assembly and signaling mechanisms

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 109 No. 12 p. 4461-4466 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  194. Complex Spatial Organization and Flagellin Composition of Flagellar Propeller from Marine Magnetotactic Ovoid Strain MO-1

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 416 No. 4 p. 558-570 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  195. Crystallization and preliminary X-ray analysis of FlgA, a periplasmic protein essential for flagellar P-ring assembly

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 68 p. 310-313 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

  196. Interaction of a bacterial flagellar chaperone FlgN with FlhA is required for efficient export of its cognate substrates

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 83 No. 4 p. 775-788 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  197. Functional Defect and Restoration of Temperature-Sensitive Mutants of FlhA, a Subunit of the Flagellar Protein Export Apparatus

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 415 No. 5 p. 855-865 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

  198. 2PS028 低温電子線トモグラフィーによって明らかとなった細菌べん毛蛋白質輸送装置の構造と機能(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Kawamoto Akihiro, Morimoto Yusuke V., Kato Takayuki, Hughes Kelly T., Yanagida Toshio, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 52 p. S114-S115 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  199. 2PS029 細菌べん毛モーターの固定子組込み機構に対するMotB(D33N)点変異の影響(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Nakamura Shuichi, Minamino Tohru, Kami-ike Nobunori, Kudo Seishi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 52 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  200. 2PS005 べん毛輸送装置構成タンパク質FliPペリプラズム領域の構造機能解析(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Fukumura Takuma, Furukawa Yukio, Saijo-Hamano Yumiko, Imada Katsumi, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 52 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  201. 2PS006 2種類の異なる固定子から構成されるべん毛モーターのトルク特性の解析(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Terahara Naoya, Noguchi Yukina, Nakamura Syuichi, Kamiike Nobunori, Ito Masahiro, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 52 p. S110-S111 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  202. 2SE-01 細菌べん毛モーターの回転方向変換制御機構の解明(2SE 運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性,新学術領域研究「運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」共催,シンポジウム,日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    宮田 知子, Kato Takayuki, Fujii Takasi, Nakamura Shuichi, Morimoto Yusuke, Minamino Tohru, Matsunami Hideyuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 52 p. S12-S13 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  203. 3PS012 低温電子顕微鏡による細菌べん毛キャップ連結部の3次元再構成(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Makino Fumiaki, Kato Takayuki, Miyata Tomoko, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 52 p. S147-S148 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  204. 3PT001 飢餓的ストレス下での100Sリボソーム形成による細菌の生存戦略(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Kato Takayuki, Ueta Masami, Miyata Tomoko, Yoshida Hideji, Wada Akira, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 52 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  205. 2I1424 細菌べん毛特異的シャペロンFliTのC末αヘリックの役割(細胞生物的課題II:Prokaryotes,口頭発表,日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Minamino Tohru, Kinoshita Miki, Hara Noritaka, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 52 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  206. 2I1436 べん毛輸送装置近傍の局所pHに対するFlil ATPaseの効果(細胞生物的課題II:Prokaryotes,口頭発表,日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Morimoto Yusuke V., Kami-ike Nobunori, Miyata Tomoko, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 52 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  207. Interaction between FliI ATPase and a flagellar chaperone FliT during bacterial flagellar protein export

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 83 No. 1 p. 168-178 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  208. An energy transduction mechanism used in bacterial flagellar type III protein export

    NATURE COMMUNICATIONS Vol. 2 2011年9月 研究論文(学術雑誌)

  209. Structural Analysis of the Essential Resuscitation Promoting Factor YeaZ Suggests a Mechanism of Nucleotide Regulation through Dimer Reorganization

    PLOS ONE Vol. 6 No. 8 2011年8月 研究論文(学術雑誌)

  210. Genetic Characterization of Conserved Charged Residues in the Bacterial Flagellar Type III Export Protein FlhA

    PLOS ONE Vol. 6 No. 7 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  211. 1SA-01 Theoretical and experimental approaches to analyze the mechanism of rotational switching in bacterial flagellar motor(1SA Dynamics and Robustness in Biological networks,The 49th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    白 凡, Minamino Tohru, Xing Jianhua, Berry Richard, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  212. 1K1324 細菌べん毛タンパク質輸送装置近傍の局所pHの測定(細胞生物的課題1,第49回日本生物物理学会年会)

    Morimoto Yusuke V., Kami-ike Nobunori, Miyata Tomoko, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  213. 1K1312 細菌べん毛蛋白質輸送ゲート複合体はH^+でもNa^+でも駆動されるデュアルフューエルシステムである(細胞生物的課題1,第49回日本生物物理学会年会)

    Minamino Tohru, Morimoto Yusuke, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  214. 1M1636 微小管上のダイニン相互作用部位 : ATPase活性化、運動との関係性(分子モーター2,第49回日本生物物理学会年会)

    Uchimura Seiichi, Fujii Takashi, Takazaki Hiroko, Ayukawa Rie, Minoura Itsushi, Nishikawa Yosuke, Hachikubo You, Kon Takahide, Kurisu Genji, Sutoh Kazuo, Namba Keiichi, Muto Etsuko

    生物物理 Vol. 51 p. S65-S66 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  215. 3M1422 Mini-cellを用いた細菌内べん毛モーターの構造解析(分子モーター5,第49回年会講演予稿集)

    Kawamoto Akihiro, Kato Takayuki, Kelly Hughes, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  216. 3M1522 Study of the unique flagellar apparatus of magnetotactic bacteria MO-1 by Electron cryotomography(Molecular motor5,The 49th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Ruan Juanfang, Kato Takayuki, Zhang Wei-Jia, Wu Long-Fei, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  217. 3M1546 部位特異的架橋法によるべん毛蛋白質FliHの相互作用解析(分子モーター5,第49回年会講演予稿集)

    Hara Noritaka, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  218. 3M1534 べん毛蛋白質輸送におけるFlgNシャペロンの役割(分子モーター5,第49回年会講演予稿集)

    Hida Akira, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  219. 3D1434 P18 飢餓的ストレス下における細菌の生存戦略(3D 蛋白質_構造機能相関3,日本生物物理学会第49回年会)

    Kato Takayuki, Ueta Masami, Miyata Tomoko, Yoshida Hideji, Maki Yasushi, Furuike Shou, Sakai Akiko, Wada Akira, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  220. 1P015 細菌べん毛フック繊維連結部の極低温電子顕微鏡による構造解析(蛋白質-構造,第48回日本生物物理学会年会)

    Makino Fumiaki, Katou Takayuki, Miyata Tomoko, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  221. 1P204 細菌べん毛蛋白質輸送におけるFliI ATPaseとFliTシャペロンとの相互作用(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第48回日本生物物理学会年会)

    Minamino Tohru, Kinoshita Miki, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  222. 1P207 細菌べん毛特異的蛋白質輸送に関わるFliH-FliI複合体のX線結晶構造解析(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第48回日本生物物理学会年会)

    uchida yumiko, Minamino Tohru, Namba Keiichi, Imada Katsumi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 p. S55-S56 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  223. 1P208 バクテリアべん毛特異的分子シャペロンFlgNの構造と機能解析(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第48回日本生物物理学会年会)

    Kinoshita Miki, Minamino Tohru, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  224. 2P013 電子線位相差トモグラフィーによるべん毛基部体と蛋白質輸送装置FliH/FliIとの複合体の構造解析(蛋白質-構造,第48回日本生物物理学会年会)

    Kawamoto Akihiro, Miyata Tomoko, Kato Takayuki, Minamino Tohru, Shigematsu Hideki, Hosogi Naoki, Nagayama Kuniaki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  225. 3P287 好アルカリ性Bacillus属細菌が持つべん毛モーター固定子の分子系統解析(ゲノム生物学-ゲノム解析,第48回日本生物物理学会年会)

    Terahara Naoya, Noguchi Yukina, Nakano Yuko, Namba Keiichi, Ito Masahiro

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  226. 3P187 低温電子顕微鏡法による細菌べん毛モーターの高分解能構造解析(細胞生物的課題(接着,運動骨格,伝達,膜),第48回日本生物物理学会年会)

    Ashihara Masamichi, Kato Takayuki, Miyata Tomoko, Fujii Takashi, Matsunami Hideyuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 p. S177-S178 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  227. 2P036 べん毛III型蛋白質輸送装置におけるATP加水分解反応の制御機構(蛋白質-構造機能相関,第48回日本生物物理学会年会)

    Ibuki Tatsuya, Minamino Tohru, Miyata Tomoko, Kato Takayuki, namba Keiichi, Imada Katsumi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  228. 3P032 極低温電子顕微鏡による100Sリボソームの立体構造解析(蛋白質-構造機能相関,第48回日本生物物理学会年会)

    Kato Takayuki, Yoshida Hideji, Miyata Tomoko, Maki Yasushi, Furuike Shou, Ueta Masami, Sakai Akiko, Wada Akira, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  229. 2P214 金ナノ粒子を用いたプロトン駆動型細菌べん毛モーターの動態計測(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第48回日本生物物理学会年会)

    Nakamura Shuichi, Kami-ike Nobunori, Sowa Yoshiyuki, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  230. 2P167 べん毛モーター回転時における固定子複合体による力学的負荷の感知機構の解析(分子モーター,第48回日本生物物理学会年会)

    Che Yong-Suk, Minamino Tohru, Nakamura Shuichi, Kami-ike Nobunori, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 p. S111-S112 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  231. 2P169 部位特異的架橋法によるべん毛III型輸送装置へのFlIHのターゲティング機構の解析(分子モーター,第48回日本生物物理学会年会)

    Hara Noritaka, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  232. 2P166 細菌べん毛モーター回転スイッチ機構の構造からの考察(分子モーター,第48回日本生物物理学会年会)

    Imada Katsumi, Minamino Tohru, Kinoshita Miki, Nakamura Shyuichi, Morimoto Yusuke, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  233. 3P147 Structural study of the flagellar bundle of magnetotactic bacterium MO-1 by electron cryotomography(Molecular motor,The 48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Ruan Juanfang, Kato Takayuki, Zhang Wei-Jia, Wu Long-fei, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 p. S170-S171 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  234. 1P161 バクテリアのプロトン駆動型べん毛モーター固定子複合体MotA/Bの局在化の分子機構(分子モーター,第48回日本生物物理学会年会)

    Morimoto Yusuke, Nakamura Shuichi, Kami-ike Nobunori, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  235. 1P149 1D1420 Direct visualization of secondary structures of F-actin by electron cryomicroscopy(Muscle,Oral Presentations,The 48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Fujii Takashi, Iwane Atsuko, Yanagida Toshio, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  236. 2P216 Structural changes of the N- and the C-terminal regions of FliK, the bacterial flagellar rod-hook length control protein(The 48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Saijo-Hamano Yumiko, Motomochi Yuri, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  237. 2P312 藍色細菌の生物時計KaiBのオリゴマー構造と機能の関わり(非平衡・生体リズム,第48回日本生物物理学会年会)

    Murakami Reiko, Mutoh Risa, Imada Ktsumi, Furukawa Yukio, Ishii Kentaro, Namba Keiichi, Ishiura Masahiro

    生物物理 Vol. 50 No. 2 2010年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  238. Molecular Mechanism of the Peptidoglycan Hydrolysis by FlgJ, A Putative Flagellar Rod Cap Protein From Salmonella

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 98 No. 3 p. 248A-249A 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  239. Crystal Structure and Mutational Analysis of the Periplasmic Flagellar Protein FlgA

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 98 No. 3 p. 560A-560A 2010年1月 研究論文(学術雑誌)

  240. 3P-022 細菌べん毛ペリプラズムタンパク質FlgAのX線結晶構造と機能解析(蛋白質-構造機能相関,第47回日本生物物理学会年会)

    Matsunami Hideyuki, Fadel A. Samatey, Nagashima Shigehiro, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  241. 3TA1-08 極低温電子顕微鏡を用いた100Sリボソームの立体構造解析(蛋白質-構造機能相関,第47回日本生物物理学会年会)

    Kato Takayuki, Yoshida Hideji, Maki Yasushi, Furuike Shou, Ueta Masami, Sakai Akiko, Wada Akira, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 p. S52-S53 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  242. 3TA4-05 ナトリウムイオン駆動型モーター固定子タンパク質PomBのペリプラズム側ドメインの構造と機能の解析(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)

    Kojima Seiji, Imada Katsumi, Sakuma Mayuko, Namba Keiichi, Homma Michio

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  243. 3P-150 細菌べん毛フック長制御タンパク質FliKの構造特性(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)

    Motomochi Yuri, Saijo-Hamano Yumiko, Nukada Mariko, Furukawa Yukio, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  244. 3P-151 細菌べん毛ロットの再構成(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)

    Hotta Haruka, Fujii Takashi, Saijo-Hamano Yumiko, Namba Keiichi, Imada Katsumi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  245. 2P-142 細菌べん毛蛋白質輸送装置構成蛋白質FlhBのC末細胞質ドメインの機能解析(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)

    Hida Akira, Ibuki Tatsuya, Moriya Nao, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  246. 2P-148 プロトン駆動型細菌べん毛モーターのトルク発生における固定子蛋白質MoA Pro-173の機能解析(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)

    Nakamura Shuichi, Morimoto Yusuke, Kami-ike Nobunori, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  247. 2P-183 細菌べん毛タイプIII輸送装置ゲート構成タンパク質FlhAに保存された荷電残基の機能解析(生体膜・人工膜-輸送,第47回日本生物物理学会年会)

    Hara Noritaka, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  248. 2P-149 サルモネラ菌べん毛MSリング構成タンパク質FliFのペリプラズム領域の発現系構築と精製(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)

    Yoshida Shinji, Matsunami Hideyuki, Nagashima Shigehiro, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  249. 2P-144 細菌べん毛モーター・スイッチ複合体の極低温電子顕微鏡による構造解析(細胞生物的課題(接着,運動,骨格,伝達,膜),第47回日本生物物理学会年会)

    Miyata Tomoko, Kato Takayuki, Fujii Takashi, Matsunami Hideyuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 p. S128-S129 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  250. 1P-007 細菌べん毛フック繊維連結部の極低温電子顕微鏡による構造解析(蛋白質-構造,第47回日本生物物理学会年会)

    Makino Fumiaki, Kato Takayuki, Miyata Tomoko, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  251. 1P-008 らせん対称性を持つ生体超分子の極低温電子顕微鏡による高速・高分解能構造解析 : 原子分解能を目指して(蛋白質-構造,第47回日本生物物理学会年会)

    Fujii Takashi, Kato Takayuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  252. 3P-070 べん毛タイプIII蛋白質輸送装置FliH/FliI複合体の構造解析に向けた試料調製(蛋白質-計測・解析の方法論,第47回日本生物物理学会年会)

    Kawamoto Akihiro, Minamino Tohru, Miyata Tomoko, Kato Takayuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 p. S162-S163 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  253. 3P-123 pHイメージングシステムを用いた細胞内pHとべん毛モーター回転の同時計測(分子モーター,第47回日本生物物理学会年会)

    Morimoto Yusuke, Kami-ike Nobunori, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 p. S171-S172 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  254. 3P-121 プロトン駆動型べん毛モーターのプロトン透過活性とトルク発生サイクルとの相関関係(分子モーター,第47回日本生物物理学会年会)

    Che Yong-Suk, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  255. 2P-029 FlilとFliJの構造より明らかとなったべん毛輸送装置とF1-ATPaseにおける共通の構造(蛋白質-構造機能相関,第47回日本生物物理学会年会)

    Ibuki Tatsuya, Minamino Tohru, Miyata Tomoko, Kato Takayuki, Namba Keiichi, Imada Katumi

    生物物理 Vol. 49 p. S110-S111 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  256. 2P-070 低温電子顕微鏡法における生体超分子複合体に対する電子線照射損傷の定量的評価(蛋白質-計測・解析の方法論,第47回日本生物物理学会年会)

    Ashihara Masamichi, Kato Takayuki, Fujii Takashi, Matsunami Hideyuki, Miyata Tomoko, Iwasaki Kenji, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  257. 2P-028 サルモネラ菌べん毛ロッドキャップ蛋白質FlgJの結晶構造と変異体解析(蛋白質-構造機能相関,第47回日本生物物理学会年会)

    Kikuchi Yuki, Matsunami Hideyuki, Yamane Midori, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 49 2009年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  258. Amyloid protofilament formation of hen egg lysozyme in highly concentrated ethanol solution

    Shuichiro Goda, Kazufumi Takano, Katsuhide Yutani, Yuriko Yamagata, Ryou Nagata, Hideo Akutsu, Saori Maki, Keiichi Namba

    Protein Science Vol. 9 No. 2 p. 369-375 2008年12月31日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  259. 3P-135 細菌べん毛モーター・スイッチ複合体の構造解析(分子モーター(3),第46回日本生物物理学会年会)

    Miyata Tomoko, Kato Takayuki, fujii Takashi, Matsunami Hideyuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  260. 1P-192 細胞内フラジェリンの生化学的特性(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Furukawa Yukio, Minamino Tohru, Matsunami Hideyuki, Samatey Fadel A, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  261. 1P-152 べん毛モーター固定子タンパク質MotB(D33E)変異体とそのサプレッサー変異体モーターのトルク発生機構の解析(分子モーター(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Che Yong-Suk, Nakamura Shuichi, Morimoto Yusuke, Kami-ike Nobunori, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    生物物理 Vol. 48 p. S44-S45 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  262. 1P-186 細菌べん毛モーター固定子蛋白質MotBのペリプラズムドメインの結晶構造(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Kojima Seiji, Sakuma Mayuko, Sudo Yuki, Kojima Chojiro, Minamino Tohru, Namba Keiichi, Homma Michio, Imada Katsumi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  263. 1P-164 高感度pHイメージングシステムを用いた細菌の細胞内局所pHの測定(分子モーター(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Morimoto Yusuke, Che Yong-Suk, Minamino Tohru, Kami-ike Nobunori, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  264. 1P-182 サルモネラ菌のプロトン駆動型べん毛モーター回転における細胞内pHの影響(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Nakamura Shuichi, Minamino Tohru, Kami-ike Nobunori, Kudo Seishi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  265. 1P-175 結晶構造と変異体解析から明らかになったサルモネラ菌べん毛ロッドキャップ蛋白質FlgJのペプチドグリカン加水分解機構(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Kikuchi Yuki, Matsunami Hideyuki, Yamane Midori, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  266. 1P-178 極低温電子顕微鏡によるサルモネラ菌べん毛フック繊維連結部の構造解析(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Makino Fumiaki, Kato takayuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 p. S48-S49 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  267. 1P-202 蛍光イメージング法を用いたサルモネラ菌べん毛特異的ATPaseの基部体への離合集散機構の解析(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Yoshimura Shinsuke, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  268. 1P-174 細菌べん毛蛋白質輸送におけるプロトン駆動力の2成分の異なる使われ方(細胞生物学的課題(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  269. 1P-169 高速高感度で単一菌体内pH分布を計測する顕微システムの開発(分子モーター(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Morimoto Yusuke, Kami-ike Nobunori, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  270. 2P-067 細菌べん毛フックキャップの結晶構造(蛋白質・構造機能相関(2),第46回日本生物物理学会年会)

    Matsunami Hideyuki, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  271. 2P-041 サルモネラ菌べん毛タイプIII輸送装置構成蛋白質FliJの構造(蛋白質・構造機能相関(2),第46回日本生物物理学会年会)

    Ibuki Tatsuya, Shimada Masafumi, Minamino Tohru, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  272. 3P-305 極低温電子顕微鏡による高分解能像撮影条件の探索(計測,第46回日本生物物理学会年会)

    Ashihara Masamichi, Kato Takayuki, Matsunami Hideyuki, Miyata Tomoko, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  273. 3P-184 細菌べん毛モータMotA/MotB複合体構造解析のための試料調製(細胞生物学的課題(3),第46回日本生物物理学会年会)

    Saijo-Hamano Yumiko, Matsunami Hideyuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  274. 1P-091 Physicochemical and functional analysis of TS-mutants of FIhA_C, a subunit of the flagellar protein export apparatus of Salmonella(The 46th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Shimada Masafumi, Saijo-Hamano Yumiko, Furukawa Yukio, Minamino Tohru, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  275. 1P-055 極低温電子顕微鏡によるべん毛タイプIII蛋白質輸送装置の構造および機能解析(蛋白質・構造機能相関(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Kawamoto Akihiro, Minamino Tohru, Miyata Tomoko, Kato Takayuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  276. 2P-211 極低温電子顕微鏡によるべん毛フックの7Å分解能での構造解析(細胞生物学的課題(2),第46回日本生物物理学会年会)

    Fujii Takashi, Kato Takayuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  277. The crystal structure of a virus-like particle from the hyperthermophilic archaeon Pyrococcus furiosus provides insight into the evolution of viruses

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 368 No. 5 p. 1469-1483 2007年5月 研究論文(学術雑誌)

  278. 2P190 細菌べん毛モーター固定子タンパク質MotBのベリプラズム側断片の精製と結晶化(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    小嶋 誠司, 佐久間 麻由子, 須藤 雄気, 児嶋 長次郎, 南野 徹, 今田 勝巳, 難波 啓一, 本間 道夫

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  279. 2P192 べん毛蛋白質輸送装置の輸送基質特異性の適切な切り替えにおけるFliKN((フック長制御蛋白質FliKのN末ドメイン)の役割(細胞生物学的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)

    守屋 奈緒, 南野 徹, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  280. 2P027 極低温電子顕微鏡によるべん毛ロッドの構造解析(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    藤井 高志, 加藤 貴之, Chevance Fabienne, Hughes Kelly, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  281. 2P184 サルモネラ菌べん毛ロッドキャップ蛋白質FlgJの結晶化と予備的X線構造解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    菊地 祐希, 松波 秀行, 山根 みどり, 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  282. 2P178 サルモネラ菌mot変異株のべん毛モータ回転における細胞内pHの影響(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    中村 修一, 南野 徹, 上池 伸徳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  283. 2P180 重合前のフラジェリンのconformationの解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    古川 進朗, 松波 秀之, Samatey A. Fadel, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  284. 2P182 サルモネラ菌由来べん毛分泌型シャペロンの結晶化と予備的X線結晶構造解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    松波 秀行, Samatey Gadel A., 長島 重広, 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  285. 2P181 Crystallization trial of the bacterial flagellar rod proteins(Cell biological problems-adhesion, motility, cytoskeleton, signaling,and membrane,Poster Presentations)

    西條 由見子, 松波 秀行, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  286. 2P183 サルモネラ菌べん毛タイプIII輸送装置構成蛋白質FliJの性質と結晶化(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    伊吹 達也, 島田 賢史, 南野 徹, 今田 勝己, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  287. 2P295 アフリカツメガエルの卵母細胞に発現させたべん毛モーター固定子MotA/MotB複合体のプロトン電流の計測(生体膜・人工膜(興奮・チャンネル),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    蔡 栄淑, 竹内 裕子, 南野 徹, 井出 徹, 難波 難波

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  288. 3P186 細菌べん毛モーター・スイッチ複合体の構造解析(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    宮田 知子, 加藤 貴之, 藤井 高志, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  289. 3P181 プロトン駆動型べん毛モーターにおけるステップ特性の観察(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    中村 修一, 南野 徹, 上池 伸徳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  290. 3P021 サルモネラ由来のFliM-FliN,FliM-FliN-FliH-FliI複合体の精製とその性質(蛋白質(構造・構造機能相関),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    長島 重広, Degenkolbe Roland, 松波 秀行, 今田 勝己, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  291. 1P127 極低温電子顕微鏡で解析された最小構造体(核酸,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    加藤 貴之, Goodman Russell, Erben Christoph, Turberfield Andrew, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  292. 2P070 サルモネラ菌べん毛蛋白質輸送装置サブユニットFlhAC温度感受性変異体の物理化学的測定(蛋白質(物性(安定性、折れ畳みなど)),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    島田 賢史, 西條 由見子, 古川 進朗, 南野 徹, 今田 勝巳, 難波 啓

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  293. 1P056 トップエントリー型極低温電子顕微鏡を用いた電子線トモグラフィー法における最適撮影条件の探索に関する研究(蛋白質(計測解析の方法論),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    葦原 雅道, 加藤 貴之, 宮田 知子, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  294. Two parts of the T3S4 domain of the hook-length control protein FliK are essential for the substrate specificity switching of the flagellar type III export apparatus

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 362 No. 5 p. 1148-1158 2006年10月 研究論文(学術雑誌)

  295. 生物物理若手奨励賞 : 発足の背景と第1回選考経過報告(談話室)

    石渡 信一, 木寺 詔紀, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 46 No. 1 p. 46-48 2006年1月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  296. 2P030 Crystallization of KaiA-KaiC complexes for structure analysis(29. Protein structure and dynamics (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Bitou Kyouhei, Iwase Ryo, Sakaguchi Seiji, Murakami Reiko, Imada Katsumi, Namba Keiichi, Isiura Masahiro

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  297. 1P186 Role of the T3S4 Domain of the Hook-Length Control Protein FliK in Export Specificity Switching of the Flagellar Type III Export Apparatus(6. Macromolecular assembly,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Minamino Tohru, Ferris Hedda F., Moriya Nao, Kihara May, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  298. 1P187 Role of the N-terminal disordered region in Salmonella hook protein FlgE in its export and self-assembly(6. Macromolecular assembly,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Moriya Nao, Minamino Tohru, Ferris Hedda U., Macnab May, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  299. 1P089 ATPase activities of the type III protein export systems(2. Protein function (I),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Hayashi Fumio, Inobe Eri, Minamino Toru, Imada Katsumi, Namba Keiichi, Oosawa Kenji

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  300. 2P569 Structural analysis of a DNA tetrahedron by electron cryomicroscopy(53. Bioengineering,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Kato Takayuki, Goodman Russell, Berry Richard, Turberfild Andrew, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  301. S3h1-5 Structure of the bacterial flagellar type III export apparatus component proteins(S3-h1: "Structural Aspects of Channel and Transporter Proteins",Symposia,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Imada Katsumi, Minamino Tohru, Saijo-Hamano Yumiko, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  302. 2P262 Molecular structure and dynamics of cytoplasmic domain of FlhA, a subunit of the flagellar type III protein export apparatus(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Saijo-Hamano Yumiko, Imada Katsumi, Minamino Tohru, Kihara May, Kitao Akio, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  303. 2P263 Structural analysis of the FliI ring, the ATPase component of the flagellar type III protein export apparatus, by electron cryomicroscopy(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Kazetani Ken-ichi, Minamino Tohru, Okabe Mayuko, Kato Takayuki, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  304. 2P256 Physicochemical and structural analysis of mutant FlhA, a subunit protein of the flagellar type III protein export apparatus of Salmonella(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Shimada Masafumi, Saijyo-Hamano Yumiko, Furukawa Yukio, Minamino Thoru, Imada Katsumi, Namba Kei-ichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  305. 2P269 Structural study of FlhB, a membrane component of the flagellar type III protein export apparatus(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Samatey Fadel A., Saijo-Hamano Yumiko, Minamino Tohru, McMurry Jonathan, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  306. 2P258 Purification and crystallization of the FliM-FIiN complex from Salmonella(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Degenkolbe Roland, Nagashima Shigehiro, Samatey Fadel, Matsunami Hideyuki, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  307. 2P257 Characterization and crystallization of the flagellar rod cap protein FlgJ from Salmonella(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Kikuchi Yuki, Matsunami Hideyuki, Yamane Midori, Imada Katsumi, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  308. 2P261 Analysis of the conformation of intracellular flagellin(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Furukawa Yukio, Matsunami Hideyuki, Fadel Samatey_A, Minamino Tohru, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  309. 2P264 Molecular characterization of a flagellar periplasmic protein, FlgA(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Matsunami Hideyuki, Furukawa Yukio, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  310. 2P265 Structure of the Bacterial Flagellar Poly-rod by Electron Cryomicroscopy and Image Analysis(39. Cell motility,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Fujii Takashi, Kato Takayuki, Miyata Tomoko, Chevance Fabienne, Hughes Kelly, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  311. 2P212 Mapping the N-terminal region of FliI that is involved in the regulation of its ATPase activity(37. Molecular motor (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Okabe Mayuko, Minamino Tohru, Namba Keiichi, Macnab May_K

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  312. 2P100 Structural Characterization of Sup35 Amyloid Fibrils(31. Protein folding and misfolding (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Kishimoto-Okada Aiko, Samatey Fadel A, Hasegawa Kazuya, Taguchi Hideki, Yoshida Masasuke, namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  313. 1P257 Amino acid residues involved in proton translocation in the MotA/MotB stator complex of the bacterial flagellar motor(9. Molecular motor (I),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Che Yong-Suk, Minamino Tohru, Kami-ike Nobunori, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  314. 1P260 Single Cell Measurement of Intracellular pH of Salmonella using Ratio-metric Fluorescence Measurement of pH-Sensitive GFP, pHluorin(9. Molecular motor (I),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Kami-ike Nobunori, Minamino Tohru, Che Yong-Suk, Namba Keiichi

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  315. 【生命秩序を担う生体超分子】巨大構造体の形成・機能発現における超分子相互作用 べん毛による細菌の泳ぎと方向転換の分子機構

    今田 勝巳, Samatey Fadel A., 松波 秀行, 長島 重広, 北尾 彰朗, 米倉 功治, 眞木 さおり, 難波 啓一

    蛋白質・核酸・酵素 Vol. 50 No. 10 p. 1328-1334 2005年8月

    出版者・発行元:共立出版(株)
  316. Structure, function and self-assembly of the bacterial flagellum

    Imada K, Samatey FA, Matsunami H, Nagashima S, Kitao A, Yonekura K, Maki-Yonekuraz S, Namba K

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme Vol. 50 No. 10 Suppl p. 1328-1334 2005年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:10 Suppl
  317. Universal joint of biological supramolecule: mechanism of bacterial flagellar hook investigated in silico

    Kitao A, Samatey FA, Matsunami H, Imada K, Namba K

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme Vol. 50 p. 1335-1340 2005年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:10 Suppl
  318. 1P017 藍色細菌時計タンパク質KaiBの機能部位変異体の構造解析(蛋白質 A) 構造))

    岩瀬 亮, 今田 勝巳, 林 史夫, 宇津巻 竜也, 難波 啓一, 石浦 正寛

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  319. 3SE51 細菌べん毛の構造形成と作動原理(生体超分子の形態形成と機能発現)

    難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  320. 3P198 Dynamic residue paring for the universal joint mechanism of the flagellar hook

    Fadel Samatey, 松波 秀行, 今田 勝巳, 長島 重広, 北尾 彰朗, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  321. 3P199 サルモネラ菌べん毛モーター固定子タンパク質MotBのペリプラズム側断片の解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    小嶋 誠司, 古川 達朗, 南野 徹, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  322. 3P197 細菌べん毛軸受けLPリングタンパク質の発現とリング形成(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    松波 秀行, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  323. 3P200 サルモネラ菌べん毛モータ固定子MotA/MotB複合体のプロトン透過経路(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    蔡 栄淑, 小嶋 誠司, 南野 徹, 上池 伸徳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  324. 3P026 単粒子解析法における電子線照射量の影響(蛋白質 A) 構造))

    加藤 貴之, 吉田 卓也, 大久保 忠恭, 小林 祐次, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  325. 1P020 フェリチン変異体の結晶構造解析(蛋白質 A) 構造))

    長島 重広, 岩堀 健治, 今田 勝巳, 難波 啓一, 山下 一郎

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  326. 1P036 結晶構造と量子化学計算に基づく細菌NAD依存型イソクエン酸脱水素酵素の反応機構(蛋白質 B) 構造・機能相関))

    今田 勝巳, 田村 隆, 竹中 涼, 小林 一聖, 稲垣 賢二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  327. 1P191 細菌べん毛特異的蛋白質輸送装置サブユニットFlhAの細胞質ドメイン温度感受性変異体の熱変性解析(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    島田 賢史, 西條 由見子, 古川 進朗, 南野 徹, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  328. 1P189 細菌べん毛特異的ATPase FliI複合体の電子顕微鏡による立体構造解析(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    風谷 謙一, 南野 徹, 岡部 真裕子, 加藤 貴之, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  329. 1P192 細菌べん毛特異的タンパク質輸送装置の膜タンパク質サブユニットFlhA細胞質ドメインのX線結晶構造解析(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    西條 由見子, 今田 勝巳, 南野 徹, Kihara May, Macnab Robert M., 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  330. 1P190 サルモネラ菌べん毛特異的ATPase FliIの多量体形成の制御機構(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    南野 徹, 田原 愛子, 風谷 謙一, 古川 進朗, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  331. 1P187 べん毛フック構築におけるFlgD-C末領域の役割(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    守屋 奈緒, 南野 徹, Kihara May, Macnab Robert, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  332. 1P188 べん毛特異的ATPase、FliIとフラジェリン-FliS複合体の相互作用解析(接着・運動・骨格・伝達・膜)))

    古川 進朗, 風谷 謙一, Fadel Samatey, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 45 2005年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  333. Structural and functional analysis of the C-terminal cytoplasmic domain of FIhA, an integral membrane component of the type III flagellar protein export apparatus in Salmonella

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 343 No. 2 p. 457-466 2004年10月 研究論文(学術雑誌)

  334. Domain organization and function of Salmonella FliK, a flagellar hook-length control, protein

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 341 No. 2 p. 491-502 2004年8月 研究論文(学術雑誌)

  335. 低温電子顕微鏡によるリボソーム-RRF複合体の立体構造解析

    加藤 貴之, 米倉 功治, 松尾 瞳, 吉田 卓也, 大久保 忠恭, 難波 啓一, 小林 祐次

    生化学 Vol. 76 No. 3 p. 298-298 2004年3月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  336. [Electron cryomicroscopy of the bacterial flagellar nanomachine].

    Koji Yonekura, Saori Maki-Yonekura, Keiichi Namba

    Tanpakushitsu kakusan koso. Protein, nucleic acid, enzyme Vol. 49 No. 4 p. 534-42 2004年3月 研究論文(学術雑誌)

  337. 2P128 サルモネラ菌べん毛モーターの固定子を形成するMotA/MotB複合体の精製(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

    小嶋 誠司, 南野 徹, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  338. 3P063 酵母プリオンSup35の形成するアミロイド線維の多型と溶液条件(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)

    岸元 愛子, 長谷川 和也, 鈴木 博文, 田口 英樹, 吉田 賢右, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  339. 1P056 分子動力学シミュレーションによる細菌べん毛繊維の超らせん構造変化(蛋白質 B) 構造・機能相関)

    北尾 彰朗, 米倉 功治, 眞木 さおり, Samatey FadelA, 今田 勝巳, 難波 啓一, 郷 信広

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  340. 3SC04 原子、分子から細胞レベルまでの立体構造イメージング技術(ナノバイオエンジニアリングの基礎としての生物物理学)

    難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  341. 2P129 細菌べん毛特異的蛋白質輸送装置サブユニットFlhA細胞質ドメインの結晶構造(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

    西條 由見子, 今田 勝巳, 南野 徹, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  342. 2P133 べん毛フックキャップタンパク質FlgDの変異解析(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

    松波 秀行, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  343. 2P132 べん毛特異的輸送装置の基質認識切り替えにおけるフック長制御蛋白質FliKのN末ドメインの役割(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

    南野 徹, 守屋 奈緒, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  344. 2P134 ショートフックを形成するサルモネラ菌べん毛フック遺伝子flgEE突然変異体の機能解析(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

    守屋 奈緒, 南野 徹, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  345. 2P130 細菌べん毛type III輸送シャペロンと基質タンパク質の複合体形成(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

    今田 勝巳, 山根 みどり, 古川 進朗, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  346. 2P135 Mechanism of flagellar hook bending flexibility revealed by molecular dynamic simulation of protofilament extension and compression

    Samatey Fadel, 北尾 彰朗, 今田 勝巳, 松波 秀行, 長島 重広, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  347. 2P131 フラジェリンとその特異的シャペロンFliSとの相互作用解析-2(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜)

    古川 進朗, Samatey Fadel A, 松波 秀行, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 44 2004年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  348. Self-assembly and type III protein export of the bacterial flagellum

    JOURNAL OF MOLECULAR MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY Vol. 7 No. 1-2 p. 5-17 2004年

  349. 大規模分子動力学法で観る細菌べん毛繊維の構造変化

    北尾 彰朗, 米倉 功治, 眞木 さおり, Samatey FadelA, 今田 勝巳, 難波 啓一, 郷 信広

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  350. 細菌べん毛自己構築とスイッチ機構の分子構造基盤

    難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  351. 藍色細菌時計装置の原子レベルでの解明に向けて

    今田 勝巳, 難波 啓一, 石浦 正寛

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  352. ビブリオ菌Na^+駆動型べん毛モータのイオン選択透過蛋白質PomAB精製の再検討

    渥美 龍男, 薬師 寿治, 米倉 功治, 古川 進朗, 難波 啓一, 本間 道夫

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  353. Na^+駆動型べん毛モーター蛋白質PomA/Bの低温電子顕微鏡による観察

    米倉 功治, 薬師 寿治, 渥美 龍男, 眞木 さおり, 松波 秀行, 本間 道夫, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  354. 細菌べん毛の蛋白質輸送エンジンFliI6量体リングの3次元構造

    鈴木 博文, 南野 徹, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  355. 藍色細菌Thermosynechococcus elongatus BP-1の時計タンパク質KaiBのX線結晶構造解析

    岩瀬 亮, 今田 勝巳, 林 史夫, 宇津巻 竜也, 難波 啓一, 石浦 正寛

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  356. 直線型バクテリアべん毛フィラメント(L型)の極低温電子顕微鏡による構造解析およびR型フラジェリンとの比較

    眞木 さおり, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  357. サルモネラ菌の運動性に及ぼされるべん毛モータ蛋白質複合体MotA/Bのマルチコピー効果

    南野 徹, 曽和 義幸, 西條 由見子, 杉山 滋, 石島 秋彦, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  358. フラジェリンとその特異的輸送タンパク質FliS間の相互作用解析

    古川 進朗, Samatey Fadel A., 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  359. サルモネラ菌べん毛特異的輸送装置タンパク質FlhAの細胞質ドメインの構造特性と結晶化

    西條 由見子, 南野 徹, 今田 勝巳, 古川 進朗, Macnab Robert, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  360. Structural basis of twist and curvature formation of the hook : two-domain movement

    Samatey Fadel, 松波 秀行, 今田 勝巳, 長島 重広, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 43 2003年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  361. The crystal structure of HpcE, a bifunctional decarboxylase/isomerase with a multifunctional fold

    BIOCHEMISTRY Vol. 41 No. 9 p. 2982-2989 2002年3月 研究論文(学術雑誌)

  362. 2B1400 アクチンフィラメントのモデリング(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

    小田 俊郎, 牧野 浩司, 長谷川 和也, Stegmann Heiko, Schroder Rasmus, 難波 啓一, 前田 雄一郎

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  363. 1O1700 光学顕微ナノ計測装置における光源輝度とプローブ座標計測ノイズ(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

    上池 伸徳, 南野 徹, 西條 由見子, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  364. 3H1445 出芽酵母のプリオンタンパク質Sup35のアミロイド線維構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)

    岸元 愛子, 長谷川 和也, 鈴木 博之, 田口 英樹, 難波 啓一, 吉田 賢右

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  365. 3H1100 藍色細菌Thermosynechococcus elongatus BP-1の時計タンパク質KaiBの結晶化(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)

    岩瀬 亮, 今田 勝巳, 林 史夫, 宇津巻 竜也, 難波 啓一, 石浦 正寛

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  366. 3H1500 X線繊維回析法による細菌べん毛フィラメントの構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)

    長谷川 和也, 今田 勝巳, 眞木 さおり, 米倉 功治, Samatey Fadel, 山下 一郎, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  367. 2C1415 低温電子顕微鏡法によるバクテリアべん毛フィラメントの原子モデル(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

    米倉 功治, 眞木 さおり, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  368. 2C1445 Atomic structure of FlgE-32k, a majore fragment of the hook protein

    Samatey Fadel, 松波 秀行, 今田 勝巳, 長島 重広, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  369. 2C1400 直線型バクテリアべん毛フィラメント(L型、R型)の電子線構造解析(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

    眞木 さおり, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  370. 2C1700 低速回転条件下でのサルモネラ菌べん毛モータのダイナミクス(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

    南野 徹, 上池 伸徳, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  371. 2C1330 フラジェリンのC末端領域における熱安定な構造メモリーの解析(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

    古川 進明, 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  372. 2C1615 細菌べん毛のタイプIII蛋白質輸送エンジンFliIの形態(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)

    鈴木 博文, 南野 徹, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  373. 3E0900 Na^+駆動型べん毛モータのイオン透過蛋白PomABの大量精製(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)

    渥美 龍男, 小嶋 勝, 薬師 寿治, 本間 道夫, 米倉 功治, 上池 伸徳, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  374. 3K0945 分子動力学シミュレーションによるべん毛タンパク質flagellinのダイナミクス(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)

    北尾 彰朗, Samatey Fadel A., 今田 勝巳, 難波 啓一, 郷 信広

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  375. Erratum: Growth mechanism of the bacterial flagellar filament (Research in Microbiology (2002) 153 (191-197) PII: S0923250802013086)

    Research in Microbiology Vol. 153 No. 6 2002年 研究論文(学術雑誌)

  376. 3P174プロトン透過経路としてのべん毛モータの解析

    上池 伸徳, 西條 由見子, 鈴木 博文, 杉山 滋, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  377. 2P122X線小角散乱によるべん毛タンパク質輸送装置を構成するタンパク質複合体の化学量論的組成の決定

    長谷川 和也, 南野 徹, Tame Jeremy, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  378. 2P119バクテリアべん毛ロッドタンパク質の構造的に安定な領域の決定

    西條 由見子, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  379. 2P121バクテリアべん毛基部体LPリングの大量発現系の構築

    松波 秀行, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  380. 2P113モータ顕微鏡を用いたサルモネラ菌べん毛モータの回転計測

    南野 徹, 上池 伸徳, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  381. 2P118細菌べん毛モータの回転子中心部の低温電子顕微鏡構造解析

    鈴木 博文, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  382. 2P125Structure analysis of bacterialf lagellar axial proteins : crystallisation strategy

    Samatey Fadel, 松波 秀行, 西條 由見子, 今田 勝巳, 長島 重広, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  383. 2P120新規mot変異体の単離、解析

    小松 ひとみ, 南野 徹, 杉山 滋, 難波 啓一, 大澤 研一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  384. 2P117低温電子顕微鏡法によるバクテリアべん毛フィラメントとキャップタンパク質HAP2の相互作用の解明

    真木 さおり, 米倉 功治, 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  385. 2P123バクテリアべん毛蛋白質HAP2が構成するキャップ複合体のX線結晶構造解析

    今田 勝巳, 眞木 さおり, 米倉 功治, Samatey Fadel, 長島 重広, 古川 進朗, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  386. 2P005HAP3の繊維状凝集反応を促進するフラジェリンの熱的に安定なコンフォメーション

    古川 進朗, 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  387. 2P054蛋白質結晶のゼロロス回折像の定量的解析

    米倉 功治, 眞木 さおり, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  388. A numerical study of micro-fluid dynamics of undulatory locomotion.

    Liu, H, Namba, K

    Theoret. Appl. Mechanics Vol. 50 p. 257-270 2001年 研究論文(学術雑誌)

  389. Distinct structural changes detected by x-ray fiber diffraction in stabilization of F-actin by lowering pH and increasing ionic strength

    Biophysical Journal Vol. 80 No. 2 p. 841-851 2001年 研究論文(学術雑誌)

  390. 細菌べん毛の構造と多型らせん変換の分子機構

    難波 啓一

    電子顕微鏡 Vol. 35 No. 3 p. 236-238 2000年11月30日

    出版者・発行元:The Japanese Society of Microscopy
  391. 谷口シンポジウムを回顧して

    難波 啓一, Mandelkow Eckhard, Caspar Donald L.

    生物物理 Vol. 40 No. 6 p. 401-401 2000年11月1日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  392. The process of amyloid-like fibril formation by methionine aminopeptidase from a hyperthermophile, Pyrococcus furiosus

    Biochemistry Vol. 39 No. 10 p. 2769-2777 2000年3月14日 研究論文(学術雑誌)

  393. 2J1315 細菌べん毛フィラメントの構造構築と多型変換の分子機構

    今田 勝巳, サマティ ファデル, 長谷川 和也, 眞木 さおり, 米倉 功治, 山下 一郎, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  394. 2J1345 細菌べん毛タンパク質HAP2とHAP3の相互作用

    古川 進朗, 今田 勝巳, Vonderviszt Ferenc, 沓掛 和弘, 佐野 健一, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  395. 2J1400 バクテリアべん毛キャップの回転によるフィラメントの伸長機構

    米倉 功治, 眞木 さおり, Morgan David, DeRosier David, Vonderviszt Ferenc, 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  396. 2J1545 細菌べん毛基部体タンパク質FliEの精製と性質

    西條 由見子, 大澤 研二, 南野 徹, Macnab R.M., 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  397. 2J1615 バクテリアべん毛フックタンパク質H32フラグメントの大量発現、精製、結晶化

    松波 秀行, Samatey Fadel, 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  398. 2J1415 バクテリアべん毛フィラメントの2価陽イオンによる安定化機構

    長谷川 和也, 山下 一郎, Samatey F.A., 今田 勝巳, 眞木 さおり, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  399. 2J1600 サルモネラ菌べん毛モータH^+チャネル構成蛋白質MotA、MotBの大量発現系の構築

    杉山 滋, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  400. 2J1430 フラジェリンF41フラグメントの原子モデルから明かとなったサブナノメータの機械的スイッチ

    Samatey Fadel, 今田 勝巳, 長島 重広, Vonderviszt Ferenz, 熊坂 崇, 山本 雅貴, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  401. 2J1530 高粘度培地中でべん毛の抜けるサルモネラ菌fliF変異体SJW3060から得られたリバータントの解析 : Region II、Region IIIについて

    小松 ひとみ, 山口 滋, 難波 啓一, 大澤 研二

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  402. 2J1445 バクテリアべん毛基部体FliFリング及びFliF-FliGリングの円筒平均構造

    鈴木 博文, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  403. 1I1800 極微小蛍光ビーズによる単一分子モータ回転計測の試み

    上池 伸徳, 南野 徹, 杉山 滋, 渥美 龍男, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 40 2000年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  404. 3PA013 ヒトリゾチームのin vitroでのアミロイド繊維形成

    郷田 秀一郎, 高野 和文, 山縣 ゆり子, 眞木 さおり, 難波 啓一, 油谷 克英

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  405. 1PA050 高粘度培地中でべん毛の抜けるサルモネラ菌fliF変異体SJW3060から得られたリバータントの解析

    小松 ひとみ, 大澤 研二, 山口 滋, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  406. 1PA054 直線型バクテリアべん毛フィラメントの電子線構造解析

    眞木 さおり, 米倉 功治, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  407. 1PA051 Crystal structure analysis of the F41 fragment of flagellin : a progress report

    Samatey F. A., 今田 勝巳, 長島 重広, Vonderviszt F., 難波 啓一

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  408. 1PA048 放射光を用いた直線型ベン毛フィラメントの回折データ収集と解析

    長谷川 和也, 小田 俊郎, 牧野 浩司, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  409. 1PA053 細菌べん毛HAP3の溶液中での複合体形成と両末端の役割

    古川 進朗, 今田 勝巳, 眞木 さおり, Vonderviszt Ferenc, 沓掛 和弘, 佐野 健一, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  410. 1PA052 バクテリアべん毛とキャップ蛋白質HAP2の複合体構造

    米倉 功治, 眞木 さおり, Morgan D. G., DeRosier D. J., Vonderviszt F., 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  411. THERMAL-STABILITY OF DRIED PHOTOSYNTHETIC MEMBRANE FILM FOR PHOTOELECTRODES

    J MIYAKE, T MAJIMA, K NAMBA, M HARA, Y ASADA, H SUGINO, S AJIKI, H TOYOTAMA

    MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-BIOMIMETIC MATERIALS SENSORS AND SYSTEMS Vol. 1 No. 2 p. 63-67 1994年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  412. Structural study on bacterial flagellar filaments from various mutant strains by electron cryo-microscopy

    Y MIMORI, YAMASHITA, I, A MIYAZAWA, Y FUJIYOSHI, K NAMBA

    ELECTRON MICROSCOPY 1994, VOLS 3A AND 3B p. 521-522 1994年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  413. ROLE OF THE DISORDERED TERMINAL REGIONS OF FLAGELLIN IN FILAMENT FORMATION AND STABILITY

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 221 No. 4 p. 1461-1474 1991年10月 研究論文(学術雑誌)

  414. MONOLAYER CRYSTALLIZATION OF FLAGELLAR L-P RINGS BY SEQUENTIAL ADDITION AND DEPLETION OF LIPID

    SCIENCE Vol. 252 No. 5012 p. 1544-1546 1991年6月 研究論文(学術雑誌)

  415. PREPARING WELL-ORIENTED SOLS OF STRAIGHT BACTERIAL FLAGELLAR FILAMENTS FOR X-RAY FIBER DIFFRACTION

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 217 No. 2 p. 293-302 1991年1月 研究論文(学術雑誌)

  416. THE PHOTOREACTION UNIT IN RHODOPSEUDOMONAS-VIRIDIS

    PLANT AND CELL PHYSIOLOGY Vol. 31 No. 7 p. 951-960 1990年10月 研究論文(学術雑誌)

  417. STRUCTURAL ORGANIZATION OF FLAGELLIN

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 214 No. 1 p. 97-104 1990年7月 研究論文(学術雑誌)

  418. STRUCTURE OF THE CORE AND CENTRAL CHANNEL OF BACTERIAL FLAGELLA

    NATURE Vol. 342 No. 6250 p. 648-654 1989年12月 研究論文(学術雑誌)

  419. TERMINAL REGIONS OF FLAGELLIN ARE DISORDERED IN SOLUTION

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 209 No. 1 p. 127-133 1989年9月 研究論文(学術雑誌)

  420. VISUALIZATION OF PROTEIN-NUCLEIC ACID INTERACTIONS IN A VIRUS - REFINED STRUCTURE OF INTACT TOBACCO MOSAIC-VIRUS AT 2.9-A RESOLUTION BY X-RAY FIBER DIFFRACTION

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 208 No. 2 p. 307-325 1989年7月 研究論文(学術雑誌)

  421. ENHANCEMENT AND SIMPLIFICATION OF MACROMOLECULAR IMAGES

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 53 No. 4 p. 469-475 1988年4月 研究論文(学術雑誌)

  422. PRELIMINARY-X-RAY FIBER DIFFRACTION STUDIES OF CUCUMBER GREEN MOTTLE MOSAIC-VIRUS, WATERMELON STRAIN

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 196 No. 4 p. 935-938 1987年8月 研究論文(学術雑誌)

  423. DIFFERENCE FOURIER SYNTHESES IN FIBER DIFFRACTION

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION A Vol. 43 p. 533-539 1987年7月 研究論文(学術雑誌)

  424. ISOMORPHOUS REPLACEMENT IN FIBER DIFFRACTION USING LIMITED NUMBERS OF HEAVY-ATOM DERIVATIVES

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION A Vol. 43 p. 64-69 1987年1月 研究論文(学術雑誌)

  425. STRUCTURE OF TOBACCO MOSAIC-VIRUS AT 3.6-A RESOLUTION - IMPLICATIONS FOR ASSEMBLY

    SCIENCE Vol. 231 No. 4744 p. 1401-1406 1986年3月 研究論文(学術雑誌)

  426. APPLICATION OF RESTRAINED LEAST-SQUARES REFINEMENT TO FIBER DIFFRACTION FROM MACROMOLECULAR ASSEMBLIES

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 49 No. 1 p. 58-60 1986年1月 研究論文(学術雑誌)

  427. SOLVING THE PHASE PROBLEM IN FIBER DIFFRACTION - APPLICATION TO TOBACCO MOSAIC-VIRUS AT 3.6 A RESOLUTION

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION A Vol. 41 No. MAY p. 252-262 1985年 研究論文(学術雑誌)

  428. COMPUTER-GRAPHICS REPRESENTATION OF LEVELS OF ORGANIZATION IN TOBACCO MOSAIC-VIRUS STRUCTURE

    SCIENCE Vol. 227 No. 4688 p. 773-776 1985年 研究論文(学術雑誌)

  429. X-RAY EQUATORIAL ANALYSIS OF CRAB STRIATED-MUSCLE IN THE RELAXED AND RIGOR STATES

    BIOPHYSICAL CHEMISTRY Vol. 14 No. 2 p. 111-122 1981年 研究論文(学術雑誌)

  430. X-RAY STRUCTURE-ANALYSIS OF THE THIN FILAMENT OF CRAB STRIATED-MUSCLE IN THE RIGOR STATE

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 138 No. 1 p. 1-26 1980年 研究論文(学術雑誌)

  431. Transition of bacterial flagella from helical to straight forms with different subunit arrangements.

    Kamiya, R, Asakura, S, Wakabayashi, K, Namba, K

    J. Mol. Biol Vol. 131 p. 725-742 1979年 研究論文(学術雑誌)

  432. Soft x-ray small-angle scattering by polystyrene latexes using synchrotron radiation.

    Wakabayashi, K, Kakizaki, A, Siota, Y, Namba, K, Kurita, K, Yokota, M, Tagawa, H, Inoko, Y, Mitsui, T, Wada, E, Ueki, T, Nagakura, I, Matsukawa, T

    J. Phys. Soc. Japan Vol. 44 p. 1314-1322 1978年 研究論文(学術雑誌)

  433. Small-angle scattering of soft X-rays by use of synchrotron radiation.

    Siota, Y, Yokota, M, Kakizaki, A, Mitsui, T, Wakabayashi, K, Namba, K, Wada, E, Tagawa, H, Kurita, K, Nagakura, I, Matsukawa, T

    Jpn J. Appl. Phys. Vol. 16 p. 215-216 1977年 研究論文(学術雑誌)

MISC 273

  1. SARS-CoV2のSタンパク質とVHH抗体複合体の構造解析

    藤田純三, 牧野文信, 安齋樹, 山口圭史, 淺原時泰, 森口舞子, 永田佳代子, 前田亮太, 白川康太朗, 佐藤桂, 伊村明浩, 伊村明浩, 渡辺登喜子, 松浦善治, 井上豪, 井上豪, 難波啓一, 高折晃史

    日本結晶学会年会講演要旨集 Vol. 2023 2023年

  2. 大腸菌由来ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ変異体の構造機能

    三宅智哉, 西村和樹, 松田佳央理, 藤田純三, 藤田純三, 藤田純三, 難波啓一, 難波啓一, 徳山健斗, 戸谷吉博, 清水浩, 栗栖源嗣, GERT-JAN Bekker, 上原了, 松村浩由

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 46th 2023年

  3. 細菌べん毛輸送装置の膜電位に依存した活性化機構—Membrane Voltage-dependent Activation of the Transmembrane Export Gate Complex in the Bacterial Flagellar Type Ⅲ Secretion System

    南野 徹, 木下 実紀, 森本 雄祐, 難波 啓一

    生物物理 / 日本生物物理学会 編 Vol. 62 No. 3 p. 表紙,165-169 2022年6月

  4. 細菌べん毛輸送装置の膜電位に依存した活性化機構

    南野徹, 木下実紀, 森本雄祐, 森本雄祐, 難波啓一, 難波啓一, 難波啓一, 難波啓一

    生物物理(Web) Vol. 62 No. 3 2022年

  5. Candida albicansの多剤排出ABCトランスポーターCdr1pのクライオ電顕による単粒子解析

    PAN Dongqing, 筒井隼一, 宮田知子, 牧野文信, 牧野文信, 難波啓一, 小川治夫, 加藤博章, 加藤博章

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 142nd 2022年

  6. クライオ電子顕微鏡によるABC多剤排出トランスポーターと基質複合体の単粒子構造解析

    坂口俊平, 水沼諒, 宮田知子, 牧野文信, 牧野文信, 難波啓一, 小川治夫, 加藤博章, 加藤博章

    生体膜と薬物の相互作用シンポジウム講演要旨集 Vol. 43rd 2022年

  7. 除菌消臭剤MA-Tの酸化制御技術を駆使したクライオ電顕用ツールの開発

    井上豪, 藤田純三, 牧野文信, 淺原時泰, 森口舞子, 熊野翔太, 安齋樹, 岸川淳一, 松浦善治, 加藤貴之, 難波啓一

    日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) Vol. 2022 2022年

  8. SARS-CoV-2抗体医薬開発に資する中和抗体の作用機序の分子基盤

    安齋樹, 藤田純三, 藤田純三, 小野慎子, 小野慎子, 小坂洋一郎, 宮本由紀, 七戸新太郎, 高田光輔, 梶田忠宏, 井上豪, 難波啓一, 難波啓一, 難波啓一, 渡辺登喜子, 渡辺登喜子, 松浦善治, 松浦善治

    日本薬学会年会要旨集(Web) Vol. 142nd 2022年

  9. 蛋白質研究所と生命機能研究科におけるMicroED構造解析の現状

    中根崇智, 川本晃大, 牧野文信, 牧野文信, 西嶋雅彦, 西嶋雅彦, 難波啓一, 栗栖源嗣

    日本結晶学会年会講演要旨集 Vol. 2022 2022年

  10. クライオ電子顕微鏡単粒子解析の適用可能範囲

    高橋花南, 牧野文信, 元木創平, 難波啓一, 岩崎憲治

    構造活性相関部会・ニュースレター Vol. 41 p. 1-9 2021年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  11. べん毛モーター固定子複合体のペリプラズミックドメインにおけるイオン選択性

    寺原直矢, 寺原直矢, 古寺哲幸, 安藤敏夫, 難波啓一, 難波啓一, 南野徹

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 45th 2019年

  12. Technical Development of Electron Cryomicroscopy and Contributions to Life Sciences.

    Namba, K, Kato, T

    JEOL NEWS Vol. 53 No. 1 p. 18-24 2018年5月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  13. クライオ電子顕微鏡法の技術開発と生命科学への貢献

    難波啓一, 加藤貴之

    日本電子news Vol. 50 No. 1 p. 2-7 2018年5月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  14. 生命を解き明かすクライオ電子顕微鏡法の新時代 最新クライオ電子顕微鏡CRYO ARMの開発

    加藤貴之, 難波啓一

    顕微鏡 Vol. 53 No. 1 p. 13-17 2018年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  15. バクテリアべん毛輸送ゲート複合体の膜電位依存的活性化機構

    南野徹, 森本雄祐, 森本雄祐, 難波啓一, 難波啓一

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 44th 2018年

  16. 反転膜小胞を用いた細菌べん毛III型分泌装置によるタンパク質輸送のin vitro再構成

    寺島 浩行, 川本 晃大, 巽 千夏, 難波 啓一, 南野 徹, 今田 勝巳

    生命科学系学会合同年次大会 Vol. 2017年度 p. [4LT17-04(3P 2017年12月

    出版者・発行元:生命科学系学会合同年次大会運営事務局
  17. 2017年ノーベル化学賞 クライオ電子顕微鏡法の開発

    加藤貴之, 難波啓一

    現代化学 No. 12月号 p. 40-44 2017年12月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

    出版者・発行元:東京化学同人
  18. バクテリア1細胞内における局所pH計測

    森本雄祐, 上池伸徳, 難波啓一, 南野徹

    生物物理 Vol. 57 No. 6 p. 296-298 2017年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  19. Determination of local pH differences within living Salmonella cells by high-resolution pH imaging based on pH-sensitive GFP derivative, pHluorin(M153R).

    Morimoto, Y.V, Kami-ike, N, Namba, K, Minamino, T

    Bio-protocol Vol. 7 No. 1 2017年9月 記事・総説・解説・論説等(その他)

  20. べん毛III型輸送装置構成蛋白質FliJとIII型輸送シャペロンとの相互作用(Role of interactions of FliJ with FlgN and FliT chaperones in flagellar type III protein export)

    南野 徹, 木下 実紀, 森本 雄祐, 難波 啓一

    日本細菌学雑誌 Vol. 72 No. 1 p. 85-85 2017年2月

    出版者・発行元:日本細菌学会
  21. Bacterial intracellular sodium ion measurement using CoroNa Green.

    Morimoto, Y.V, Namba, K, Minamino, T

    Bio-protocol 2017年1月

  22. Measurements of free-swimming speed of motile Salmonella cells in liquid media.

    Morimoto, Y.V, Namba, K, Minamino, T

    Bio-protocol 2017年1月

  23. Structural study of the bacterial flagellar basal body by electron cryomicroscopy and image analysis

    Akihiro Kawamoto, Keiichi Namba

    Methods in Molecular Biology Vol. 1593 p. 119-131 2017年 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:Humana Press Inc.
  24. Fuel of the bacterial Flagellar type III protein export apparatus

    Tohru Minamino, Miki Kinoshita, Keiichi Namba

    Methods in Molecular Biology Vol. 1593 p. 3-16 2017年 記事・総説・解説・論説等(その他)

    出版者・発行元:Humana Press Inc.
  25. 蛍光ラベルした細菌べん毛蛋白質のin vitro輸送測定系を用いた検出

    戸野侃, 寺島浩行, 巽千夏, 川本晃大, 田端和仁, 上野博史, 松田知己, 永井健治, 野地博行, 難波啓一, 難波啓一, 南野徹, 今田勝巳

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 42nd 2016年12月16日

  26. タンパク質の構造破綻とその関連疾患 物性化学から臨床まで 細胞内におけるユビキチン陽性タンパク質凝集体の形成機構の解明

    森本 大智, ヴァリンダ・エリック, 深田 はるみ, 菅瀬 謙治, 蔭山 俊, 星野 大, 難波 啓一, 小松 雅明, 田中 啓二, 白川 昌宏

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 Vol. 89回 p. [1S07-3] 2016年9月

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  27. Mycoplasma pneumoniaeの滑走のあし、P1 adhesinの詳細な構造 (第43回日本マイコプラズマ学会学術集会)

    松本 優, 川北 祥人, 見理 剛, 森 茂太郎, 木下 実紀, 川本 晃大, 加藤 貴之, 難波 啓一, 宮田 真人

    日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese journal of mycoplasmology No. 43 p. 64-66 2016年6月25日

    出版者・発行元:日本マイコプラズマ学会事務局
  28. 再構築から明らかにする微生物のメカニズム 理学系細菌学関係「新学術領域、運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」共催 細菌べん毛のIII型分泌装置の再構築(Molecular mechanisms in microbial cells revealed by reconstitution Functional in vitro reconstitution of the bacterial flagellar type Ill secretion apparatus)

    寺島 浩行, 川本 晃大, 巽 千夏, 南野 徹, 難波 啓一, 今田 勝巳

    日本細菌学雑誌 Vol. 70 No. 1 p. 101-101 2015年2月

    出版者・発行元:日本細菌学会
  29. クライオ電子顕微鏡が拓く生命科学の新しいフロンティア

    難波啓一, 加藤貴之, 藤井高志

    実験医学 Vol. 32 No. 10 p. 1497-1502 2014年6月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  30. 細菌べん毛モータの最先端工学性能 : 生物に学んだ極省エネルギーシステムの実現可能性 (小特集 生物に学ぶ機械工学 : 持続可能な社会を拓くバイオミメティクス)

    加藤 貴之, 難波 啓一

    日本機械学会誌 Vol. 117 No. 1143 p. 102-105,図巻頭1p 2014年2月

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  31. H3セリンリン酸化が凝縮染色体の形成に必要である

    INOUE Kota, EQUILIBRINA Ilma, TANAKA Yukako, ELENA Krayukhina, ISHIKAWA Yuya, KAWAMOTO Akihiro, KATO Takayuki, NAMBA Keiichi, SUETAKE Isao, TAJIMA Shoji, TANAKA Hideaki, UCHIYAMA Susumu, FUKUI Kiichi

    Chromosome Science Vol. 17 No. 1-4 2014年

  32. A Molecular Simulation Study to Investigate Actin Filament Elongation Mechanism

    Nobuhiko Wakai, Yasutaka Nishihara, Kazuhiro Takemura, Takashi Fujii, Keiichi Namba, Akio Kitao

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 106 No. 2 p. 768A-768A 2014年1月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  33. 生体超分子ナノマシンとしての細菌べん毛モーター

    加藤貴之, 阮娟芳, 難波啓一

    化学と工業 Vol. 66 No. 5 p. 373-375 2013年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  34. fliFG融合変異株のべん毛モーターの機能解析

    森広一郎, 平岡孝一, 森本雄祐, 森本雄祐, 宮田知子, 上池伸徳, 南野徹, 難波啓一, 難波啓一

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 39th 2013年

  35. Structural Insight into Torque Generation Mechanism of the Bacterial Flagellar Motor

    Keiichi Namba

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 104 No. 2 p. 533A-533A 2013年1月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  36. 細菌べん毛ディスタルロッドの構造と力学的特性

    西條由見子, 今田勝巳, 松波秀行, 藤井高志, 難波啓一

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 36th 2013年

  37. Comparison between two distinct mechanisms for 100S ribosome formation in bacteria

    Masami Ueta, Chieko Wada, Takayuki Kato, Tomoko Miyata, Tetsuo Hashimoto, Hideji Yoshida, Yoshihiko Sako, Takashi Daifuku, Yoshitaka Bessho, Aya Kitamura, Ryosuke L. Ohniwa, Kazuya Morikawa, Keiichi Namba, Akira Wada

    GENES & GENETIC SYSTEMS Vol. 87 No. 6 p. 432-432 2012年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  38. Three dimensional structure of the attachment organelle of Mycoplasma pneumoniae visualized by electron cryotomography

    MATSUO Lisa, KAWAMOTO Akihiro, KATO Takayuki, NAMBA Keiichi, MIYATA Makoto

    日本マイコプラズマ学会雑誌 = Japanese Journal of Mycoplasmology Vol. 38 p. 48-48 2012年3月31日

  39. サルモネラ菌べん毛ロッド蛋白質FlgG特異的配列の導入によるフックの剛直化

    平岡孝一, 森本雄祐, 藤井高志, 宮田知子, 牧野文信, 南野徹, 難波啓一

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 38th 2012年

  40. H+駆動型バクテリアべん毛モーターの固定子-回転子相互作用に関わる荷電残基の役割分担

    森本雄祐, 森本雄祐, 中村修一, 平岡孝一, 難波啓一, 南野徹

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 38th 2012年

  41. サルモネラ菌べん毛ロッド蛋白質FlgG特異的配列の導入によるフックの剛直化

    平岡孝一, 森本雄祐, 藤井高志, 宮田知子, 牧野文信, 南野徹, 難波啓一

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 35th 2012年

  42. 細菌べん毛ロッドタンパク質の結晶化(アミロイド化させずに結晶化させる)

    西條由見子, 松波秀行, 難波啓一, 今田勝巳

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 35th 2012年

  43. 細菌べん毛モーター・スイッチ複合体の極低温電子顕微鏡による構造解析

    宮田知子, 加藤貴之, 藤井高志, 中村修一, 森本雄祐, 南野徹, 松波秀行, 難波啓一

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) Vol. 35th 2012年

  44. 輸送シャペロンFliTの構造とべん毛形成制御の分子機構

    今田勝巳, 南野徹, 難波啓一

    日本結晶学会誌 Vol. 53 No. 6 p. 396-401 2012年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Crystallographic Society of Japan
  45. Two mechanisms for 100S ribosome formation in eubacteria

    Masami Ueta, Chieko Wada, Takayuki Kato, Tomoko Miyata, Takashi Daifuku, Yoshihiko Sako, Keiichi Namba, Akira Wada

    GENES & GENETIC SYSTEMS Vol. 86 No. 6 p. 420-420 2011年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  46. 低温電子顕微鏡法によるアクチン繊維の高分解能構造解析

    藤井高志, 難波啓一

    生物物理 Vol. 51 No. 6 p. 260-263 2011年11月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  47. Flagellin Redundancy in Caulobacter crescentus and Its Implications for Flagellar Filament Assembly

    Alexandra Faulds-Pain, Christopher Birchall, Christine Aldridge, Wendy D. Smith, Giulia Grimaldi, Shuichi Nakamura, Tomoko Miyata, Joe Gray, Guanglai Li, Jay X. Tang, Keiichi Namba, Tohru Minamino, Phillip D. Aldridge

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 193 No. 11 p. 2695-2707 2011年6月

  48. Genetic analysis of the bacterial hook-capping protein FlgD responsible for hook assembly

    Nao Moriya, Tohru Minamino, Katsumi Imada, Keiichi Namba

    MICROBIOLOGY-SGM Vol. 157 p. 1354-1362 2011年5月

  49. Structural Insight into the Rotational Switching Mechanism of the Bacterial Flagellar Motor

    Tohru Minamino, Katsumi Imada, Miki Kinoshita, Shuichi Nakamura, Yusuke V. Morimoto, Keiichi Namba

    PLOS BIOLOGY Vol. 9 No. 5 2011年5月

  50. M153R Mutation in a pH-Sensitive Green Fluorescent Protein Stabilizes Its Fusion Proteins

    Yusuke V. Morimoto, Seiji Kojima, Keiichi Namba, Tohru Minamino

    PLOS ONE Vol. 6 No. 5 2011年5月

  51. Non-genetic individuality in Escherichia coli motor switching

    Thierry Mora, Fan Bai, Yong-Suk Che, Tohru Minamino, Keiichi Namba, Ned S. Wingreen

    PHYSICAL BIOLOGY Vol. 8 No. 2 2011年4月

  52. Common architecture of the flagellar type III protein export apparatus and F- and V-type ATPases

    Tatsuya Ibuki, Katsumi Imada, Tohru Minamino, Takayuki Kato, Tomoko Miyata, Keiichi Namba

    NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY Vol. 18 No. 3 p. 277-U56 2011年3月

  53. 細菌べん毛タンパク質輸送装置近傍の局所pHの測定

    森本雄祐, 上池伸徳, 宮田知子, 難波啓一, 南野徹, 南野徹

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 37th 2011年

  54. Correlation between catalytic activity and monomer-dimer equilibrium of bacterial alanine racemases

    Jiansong Ju, Shujing Xu, Yukio Furukawa, Yong Zhang, Haruo Misono, Tohru Minamino, Keiichi Namba, Baohua Zhao, Kouhei Ohnishi

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 149 No. 1 p. 83-89 2011年1月

  55. Charged residues in the cytoplasmic loop of MotA are required for stator assembly into the bacterial flagellar motor

    Yusuke V. Morimoto, Shuichi Nakamura, Nobunori Kami-ike, Keiichi Namba, Tohru Minamino

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 78 No. 5 p. 1117-1129 2010年12月

  56. Bacterial Nanomachines: The Flagellum and Type III Injectisome

    Marc Erhardt, Keiichi Namba, Kelly T. Hughes

    COLD SPRING HARBOR PERSPECTIVES IN BIOLOGY Vol. 2 No. 11 2010年11月

  57. Evidence for symmetry in the elementary process of bidirectional torque generation by the bacterial flagellar motor

    Shuichi Nakamura, Nobunori Kami-ike, Jun-ichi P. Yokota, Tohru Minamino, Keiichi Namba

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 107 No. 41 p. 17616-17620 2010年10月

  58. Direct visualization of secondary structures of F-actin by electron cryomicroscopy

    Takashi Fujii, Atsuko H. Iwane, Toshio Yanagida, Keiichi Namba

    NATURE Vol. 467 No. 7316 p. 724-U117 2010年10月

  59. Stator assembly and activation mechanism of the flagellar motor revealed by the crystal structure of the periplasmic region of MotB.

    Kojima, S, Imada, K, Namba, K

    SPring-8 Research Frontiers 2009 Vol. 36-37 2010年7月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  60. 細菌べん毛ロッドキャップ蛋白質FlgJによるペプチドグリカン加水分解の分子機構

    菊地祐希, 松波秀行, 難波啓一, 今田勝巳

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 10th 2010年5月15日

  61. 細菌べん毛MSリングの機能ドメインの構造解析

    吉田真司, 松波秀行, 宮田知子, 加藤貴之, 難波啓一

    日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集 Vol. 10th 2010年5月15日

  62. Structural insight into the regulatory mechanisms of interactions of the flagellar type III chaperone FliT with its binding partners

    Katsumi Imada, Tohru Minamino, Miki Kinoshita, Yukio Furukawa, Keiichi Namba

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 107 No. 19 p. 8812-8817 2010年5月

  63. Role of the C-Terminal Cytoplasmic Domain of FlhA in Bacterial Flagellar Type III Protein Export

    Tohru Minamino, Masafumi Shimada, Mayuko Okabe, Yumiko Saijo-Hamano, Katsumi Imada, May Kihara, Keiichi Namba

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 192 No. 7 p. 1929-1936 2010年4月

  64. Structure of the cytoplasmic domain of FlhA and implication for flagellar type III protein export

    Yumiko Saijo-Hamano, Katsumi Imada, Tohru Minamino, May Kihara, Masafumi Shimada, Akio Kitao, Keiichi Namba

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 76 No. 1 p. 260-268 2010年4月

  65. Conformational change of flagellin for polymorphic supercoiling of the flagellar filament

    Saori Maki-Yonekura, Koji Yonekura, Keiichi Namba

    NATURE STRUCTURAL & MOLECULAR BIOLOGY Vol. 17 No. 4 p. 417-U50 2010年4月

  66. Proton-conductivity assay of plugged and unplugged MotA/B proton channel by cytoplasmic pHluorin expressed in Salmonella

    Yusuke V. Morimoto, Yong-Suk Che, Tohru Minamino, Keiichi Namba

    FEBS LETTERS Vol. 584 No. 6 p. 1268-1272 2010年3月

  67. Helical image reconstruction of the outward-open human erythrocyte band 3 membrane domain in tubular crystals

    Tomohiro Yamaguchi, Takashi Fujii, Yoshito Abe, Teruhisa Hirai, Dongchon Kang, Keiichi Namba, Naotaka Hamasaki, Kaoru Mitsuoka

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 169 No. 3 p. 406-412 2010年3月

  68. 100Sリボソームの構造とその特徴

    吉田秀司, 加藤貴之, 宮田知子, 牧泰史, 古池晶, 上田雅美, 和田明, 難波啓一

    生化学 2010年

  69. Cryo-EMにより明らかにされた100Sリボソームの特徴

    吉田秀司, 加藤貴之, 宮田知子, 牧泰史, 古池晶, 上田雅美, 和田明, 難波啓一

    日本RNA学会年会要旨集 Vol. 12th 2010年

  70. バクテリアべん毛モーター固定子構成蛋白質MotAの細胞質領域に存在する荷電残基の役割

    森本雄祐, 中村修一, 上池伸徳, 難波啓一, 南野徹, 南野徹

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 36th 2010年

  71. High-Throughput, High-Resolution Cryoem Structural Analysis of Helical Assemblies of Biological Macromolecules Toward Atomic Resolution

    Takashi Fujii, Takayuki Kato, Keiichi Namba

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 98 No. 3 p. 384A-384A 2010年1月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  72. Structure of the 100S ribosome in the hibernation stage revealed by electron cryomicroscopy.

    Takayuki Kato, Hideji Yoshida, Tomoko Miyata, Yasushi Maki, Akira Wada, Keiichi Namba

    Structure Vol. 18, 719-724 No. 6 p. 719-24 2010年

  73. Roles of the extreme N-terminal region of FliH for efficient localization of the FliH-FliI complex to the bacterial flagellar type III export apparatus

    Tohru Minamino, Shinsuke D. J. Yoshimura, Yusuke V. Morimoto, Bertha Gonzalez-Pedrajo, Nobunori Kami-ike, Keiichi Namba

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 74 No. 6 p. 1471-1483 2009年12月

  74. DNA Prism Structures Constructed by Folding of Multiple Rectangular Arms

    Masayuki Endo, Kumi Hidaka, Takayuki Kato, Keiichi Namba, Hiroshi Sugiyama

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 131 No. 43 p. 15570-+ 2009年11月

  75. Specific Arrangement of alpha-Helical Coiled Coils in the Core Domain of the Bacterial Flagellar Hook for the Universal Joint Function

    Takashi Fujii, Takayuki Kato, Keiichi Namba

    STRUCTURE Vol. 17 No. 11 p. 1485-1493 2009年11月

  76. ATP-induced FliI hexamerization facilitates bacterial flagellar protein export

    Ken-ichi Kazetani, Tohru Minamino, Tomoko Miyata, Takayuki Kato, Keiichi Namba

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 388 No. 2 p. 323-327 2009年10月

  77. Role of a Conserved Prolyl Residue (Pro173) of MotA in the Mechanochemical Reaction Cycle of the Proton-Driven Flagellar Motor of Salmonella

    Shuichi Nakamura, Yusuke V. Morimoto, Nobunori Kam-ike, Tohru Minamino, Keiichi Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 393 No. 2 p. 300-307 2009年10月

  78. Interaction of FliK with the bacterial flagellar hook is required for efficient export specificity switching

    Tohru Minamino, Nao Moriya, Takanori Hirano, Kelly T. Hughes, Keiichi Namba

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 74 No. 1 p. 239-251 2009年10月

  79. Purification, crystallization and preliminary X-ray analysis of FliT, a bacterial flagellar substrate-specific export chaperone

    Miki Kinoshita, Midori Yamane, Hideyuki Matsunami, Tohru Minamino, Keiichi Namba, Katsumi Imada

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 65 p. 825-828 2009年8月

  80. Stator assembly and activation mechanism of the flagellar motor by the periplasmic region of MotB

    Seiji Kojima, Katsumi Imada, Mayuko Sakuma, Yuki Sudo, Chojiro Kojima, Tohru Minamino, Michio Homma, Keiichi Namba

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 73 No. 4 p. 710-718 2009年8月

  81. High-Resolution Structural Analysis of a DNA Nanostructure by cryoEM

    Takayuki Kato, Russell P. Goodman, Christoph M. Erben, Andrew J. Turberfield, Keiichi Namba

    NANO LETTERS Vol. 9 No. 7 p. 2747-2750 2009年7月

  82. 単粒子像解析法によって明らかにされた最小の生体分子構造体

    加藤貴之, Goodman, R.P, Erben, C.M, Turberfield, A.J, 難波啓一

    顕微鏡 Vol. 44 No. 2 p. 98-102 2009年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本顕微鏡学会
  83. ナノスケールの回転モーター

    宮田知子, 加藤貴之, 難波啓一

    未来材料 Vol. 9 No. 2 p. 6-8 2009年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:エヌ・ティー・エス
  84. Role of the N-terminal domain of FliI ATPase in bacterial flagellar protein export

    Mayuko Okabe, Tohru Minamino, Katsumi Imada, Keiichi Namba, May Kihara

    FEBS LETTERS Vol. 583 No. 4 p. 743-748 2009年2月

  85. Effect of Intracellular pH on the Torque-Speed Relationship of Bacterial Proton-Driven Flagellar Motor

    Shuichi Nakamura, Nobunori Kami-ike, Jun-ichi P. Yokota, Seishi Kudo, Tohru Minamino, Keiichi Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 386 No. 2 p. 332-338 2009年2月

  86. 100SリボソームのcryoEMによる構造解析 tRNAの結合

    吉田秀司, 加藤貴之, 牧泰史, 古池晶, 上田雅美, 境昌子, 和田明, 難波啓一

    日本分子生物学会年会講演要旨集 Vol. 32nd No. Vol.2 2009年

  87. 高分解能pHイメージングシステムを用いた細胞内pHと細菌べん毛の回転の同時計測

    森本雄祐, 森本雄祐, 上池伸徳, 上池伸徳, 南野徹, 南野徹, 南野徹, 難波啓一, 難波啓一

    日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 Vol. 35th 2009年

  88. Crystallization and preliminary X-ray analysis of FliJ, a cytoplasmic component of the flagellar type III protein-export apparatus from Salmonella sp.

    Tatsuya Ibuki, Masafumi Shimada, Tohru Minamino, Keiichi Namba, Katsumi Imada

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 65 p. 47-50 2009年1月

  89. Crystallization and preliminary X-ray analysis of a C-terminal fragment of FlgJ, a putative flagellar rod cap protein from Salmonella

    Yuki Kikuchi, Hideyuki Matsunami, Midori Yamane, Katsumi Imada, Keiichi Namba

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 65 p. 17-20 2009年1月

  90. Molecular motors of the bacterial flagella

    Tohru Minamino, Katsumi Imada, Keiichi Namba

    CURRENT OPINION IN STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 18 No. 6 p. 693-701 2008年12月

  91. Suppressor analysis of the MotB(D33E) mutation to probe bacterial flagellar motor dynamics coupled with proton translocation

    Yong-Suk Che, Shuichi Nakamura, Seiji Kojima, Nobunori Kami-ike, Keiichi Namba, Tohru Minamino

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 190 No. 20 p. 6660-6667 2008年10月

  92. Pleomorphic Configuration of the Trimeric Capsid Proteins of Rice dwarf virus that Allows Formation of Both the Outer Capsid and Tubular Crystals

    Kenji Iwasaki, Naoyuki Miyazaki, Lena Hammar, Yafeng Zhu, Toshihiro Omura, Bomu Wu, Fredrik Sjoborg, Koji Yonekura, Kazuyoshi Murata, Keiichi Namba, Donald L. Caspar, Yoshinori Fujiyoshi, R. Holland Cheng

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 383 No. 1 p. 252-265 2008年10月

  93. Extensive Structural Similarity between the FlagellarType III ATPase FliI and F1-ATPase Subunits

    Imada K, Minamino T, Namba K

    SPring-8 Research Frontiers 2007 Vol. 32-33 p. 32-33 2008年7月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  94. Insights into the stator assembly of the Vibrio flagellar motor from the crystal structure of MotY

    Seiji Kojima, Akari Shinohara, Hiroyuki Terashima, Toshiharu Yakushi, Mayuko Sakuma, Michio Homma, Keiichi Namba, Katsumi Imada

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 105 No. 22 p. 7696-7701 2008年6月

  95. 生体超分子ネットワークの仕組みに学ぶ

    難波啓一

    学術の動向 Vol. 13 No. 5 p. 50-51 2008年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:Japan Science Support Foundation
  96. Characterization of the periplasmic domain of MotB and implications for its role in the stator assembly of the bacterial flagellar motor

    Seiji Kojima, Yukio Furukawa, Hideyuki Matsunarni, Tohru Minamino, Kelichi Narnba

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 190 No. 9 p. 3314-3322 2008年5月

  97. Kくんの地道な足取り

    南野徹, 守屋奈緒, 難波啓一

    生物物理 Vol. 48 No. 2 p. 135-136 2008年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Biophysical Society of Japan General Incorporated Association
  98. 細菌べん毛タンパク質輸送におけるATPaseとプロトン駆動力の役割分担

    南野徹, 難波啓一

    細胞工学 Vol. 27 No. 5 p. 476-477 2008年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  99. 海産性好熱性細菌 Rhodothermus marinus 由来イソアミラーゼの精製,性質検討及びX線結晶構造解析

    立花亜紀子, 田村隆, 今田勝巳, 木下実紀, 難波啓一, 堤紀子, 橋田みよ子, 坂口博脩, 稲垣賢二

    岡山大学農学部学術報告 No. 97 p. 1-7 2008年2月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

    出版者・発行元:岡山大學農學部
  100. 非弾性散乱の生物への応用について

    城地 保昌, 中迫 雅由, 難波 啓一

    日本結晶学会誌 Vol. 50 No. 1 p. 78-82 2008年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Crystallographic Society of Japan
  101. 細菌べん毛繊維は分子間相互作用とフラストレーションを利用して超らせん構造の変化を制御する

    北尾彰朗, 今田勝巳, 難波啓一

    生物物理 Vol. 48 No. 1 p. 11-17 2008年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  102. Mechanisms of type III protein export for bacterial. agellar assembly

    Tohru Minamino, Katsumi Imada, Keiichi Namba

    MOLECULAR BIOSYSTEMS Vol. 4 No. 11 p. 1105-1115 2008年 書評論文,書評,文献紹介等

  103. Construction or two color semiconductor quantum dots wire by utilizing the complementarity of DNA.

    AIP Cpnf. Proc. Vol. 1062, 116-122 2008年

  104. Structure and quantum chemical analysis of NAD(+)-dependent isocitrate dehydrogenase: Hydride transfer and co-factor specificity

    Katsumi Imada, Takashi Tamura, Ryo Takenaka, Issei Kobayashi, Keiichi Namba, Kenji Inagaki

    PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS Vol. 70 No. 1 p. 63-71 2008年1月

  105. Distinct roles of the FliI ATPase and proton motive force in bacterial flagellar protein export

    Tohru Minamino, Keiichi Namba

    NATURE Vol. 451 No. 7177 p. 485-U12 2008年1月

  106. X線と電子線で生体超分子ナノマシンの構造と機能を探る

    難波啓一

    日本結晶学会誌 Vol. 49 No. 12 2007年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  107. PHYS 213-Computational microscopy merging crystallographic and electron microscope images

    Klaus Schulten, Anton Arkhipov, Peter Freddolino, Leonardo Trabuco, Elizabeth Villa, James M. Hogle, David Belnap, Keiichi Namba, Joachim Frank

    ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 234 2007年8月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  108. 子物差しと分子時計による細菌べん毛蛋白質の輸送特異性スイッチ機構

    南野徹, 守屋奈緒, 難波啓一

    生物物理 Vol. 47 No. 4 p. 259-263 2007年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  109. Gap compression/extension mechanism of bacterial flagellar hook as the molecular universal joint

    Tadaomi Furuta, Fadel A. Samatey, Hideyuki Matsunami, Katsumi Imada, Keiichi Namba, Akio Kitao

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 157 No. 3 p. 481-490 2007年3月

  110. Crystallization and preliminary X-ray analysis of MotY, a stator component of the Vibrio alginolyticus polar flagellar motor

    Akari Shinohara, Mayuko Sakuma, Toshiharu Yakushi, Seiji Kojima, Keiichi Namba, Michio Homma, Katsumi Imada

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 63 p. 89-92 2007年2月

  111. 3P180 pH感受性蛍光蛋白質フルオリンを用いた細菌の細胞内pH測定(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    森本 雄祐, 蔡 栄淑, 南野 徹, 上池 伸徳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 47 No. 0 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  112. 1P317 DNAの相補性を利用した半導体微粒子の規則的配列の作製(バイオエンジニアリング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    田中 慎一, 宮田 知子, 加藤 貴之, 難波 啓一, 柳田 敏雄, 佐甲 靖志

    生物物理 Vol. 47 No. 0 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  113. スタッフとオーガナイザーからの報告 : OIST International Workshop on Single Molecule Analysis 2006.04.16-22(談話室)」

    坂野聡美, 難波啓一

    生物物理 Vol. 47 No. 1 2007年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  114. Structural similarity between the flagellar type III ATPase Flil and F-1-ATPase subunits

    Katsumi Imada, Tohru Minamino, Aiko Tahara, Keiichi Namba

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 104 No. 2 p. 485-490 2007年1月

  115. Modeling of the F-actin structure

    Toshiro Oda, Heiko Stegmann, Rasmus R. Schröder, Keiichi Namba, Yuichiro Maéda

    Advances in Experimental Medicine and Biology Vol. 592 p. 385-401 2007年

    出版者・発行元:Springer New York
  116. Characterization of mutant flagellar motors defective in the MotA/B complex of Salmonella (2)

    Hiroyuki Okano, Shinya Miyazaki, Fumio Hayashi, Tohru Minamino, Keiichi Namba, Seishi Kudo, Kenji Oosawa

    GENES & GENETIC SYSTEMS Vol. 81 No. 6 p. 426-426 2006年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  117. Coarse-grained molecular dynamics simulations of a rotating bacterial flagellum

    Anton Arkhipov, Peter L. Freddolino, Katsumi Imada, Keiichi Namba, Klaus Schulten

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 91 No. 12 p. 4589-4597 2006年12月

  118. 1P045 Gap compression/extension mechanism of bacterial flagellar hook as the molecular universal joint(1. Protein structure and dynamics (I),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)

    Furuta Tadaomi, Samatey Fadel A, Matsunami Hideyuki, Imada Katsumi, Namba Keiichi, Kitao Akio

    生物物理 Vol. 46 No. 2 2006年10月1日

    出版者・発行元:日本生物物理学会
  119. Crystallization and preliminary X-ray analysis of Salmonella FliI, the ATPase component of the type III flagellar protein-export apparatus

    Tohru Minamino, Katsumi Imada, Aiko Tahara, May Kihara, Robert M. Macnab, Keiichi Namba

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 62 p. 973-975 2006年10月

  120. Mechanism of Flagellar Hook Bending Flexibility Revealed by Molecular Dynamic Simulation of the Protofilament Extension and Compression

    Samatey FA, Matsunami H, Imada K, Nagashima S, Kitao A, Namba K

    FEBS Journal Vol. 272 p. 345-345 2006年7月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  121. Oligomerization of the bacterial flagellar ATPase FliI is controlled by its extreme N-terminal region

    Tohru Minamino, Ken-ichi Kazetani, Aiko Tahara, Hirofumi Suzuki, Yukio Furukawa, May Kihara, Keiichi Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 360 No. 2 p. 510-519 2006年7月

  122. The type III flagellar export specificity switch is dependent on FliK ruler and a molecular clock

    N Moriya, T Minamino, KT Hughes, RM Macnab, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 359 No. 2 p. 466-477 2006年6月

  123. Interactions between C ring proteins and export apparatus components: a possible mechanism for facilitating type III protein export

    B Gonzalez-Pedrajo, T Minamino, M Kihara, K Namba

    MOLECULAR MICROBIOLOGY Vol. 60 No. 4 p. 984-998 2006年5月

  124. Electron cryomicroscopic visualization of PomA/B stator units of the sodium-driven flagellar motor in liposomes

    K Yonekura, T Yakushi, T Atsumi, S Maki-Yonekura, M Homma, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 357 No. 1 p. 73-81 2006年3月

  125. Switch interactions control energy frustration and multiple flagellar filament structures

    A Kitao, K Yonekura, S Maki-Yonekura, FA Samatey, K Imada, K Namba, N Go

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 103 No. 13 p. 4894-4899 2006年3月

  126. FlhB regulates ordered export of flagellar components via autocleavage mechanism

    HU Ferris, Y Furukawa, T Minamino, MB Kroetz, M Kihara, K Namba, RM Macnab

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 280 No. 50 p. 41236-41242 2005年12月

  127. Functionally important substructures of circadian clock protein KaiB in a unique tetramer complex

    R Iwase, K Imada, F Hayashi, T Uzumaki, M Morishita, K Onai, Y Furukawa, K Namba, M Ishiura

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY Vol. 280 No. 52 p. 43141-43149 2005年12月

  128. Structure of the bacterial flagellar hook and implication for the molecular universal joint mechanism

    Imada K, Namba K

    Annual Report of Osaka University Vol. 6:42-45 2005年10月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  129. バイオナノテクノロジー

    難波啓一

    日本機械学会誌 No. 8月号 2005年8月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  130. Beta-Helix is a likely core structure of yeast prion Sup35 amyloid fibers

    Kishimoto, A, Hasegawa, K, Namba, K

    SPring-8 Research Frontiers 2004 2005年8月 速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要)

  131. ナノバイオロジーの最新動向と将来展望「生体超分子ナノマシンと自己組織化」

    難波啓一

    電学誌 Vol. 125 No. 7 p. 409-412 2005年7月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Institute of Electrical Engineers of Japan
  132. Crystallization and preliminary X-ray analysis of the C-terminal cytoplasmic domain of FlhA, a membrane-protein subunit of the bacterial flagellar type III protein-export apparatus

    Y Saijo-Hamano, K Imada, T Minamino, M Kihara, RM Macnab, K Namba

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY AND CRYSTALLIZATION COMMUNICATIONS Vol. 61 p. 599-602 2005年6月

  133. Position and orientation of phalloidin in F-actin determined by X-ray fiber diffraction analysis

    T Oda, K Namba, Y Maeda

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 88 No. 4 p. 2727-2736 2005年4月

  134. Building the atomic model for the bacterial flagellar filament by electron cryomicroscopy and image analysis

    K Yonekura, S Maki-Yonekura, K Namba

    STRUCTURE Vol. 13 No. 3 p. 407-412 2005年3月

  135. A partial atomic structure for the flagellar hook of Salmonella typhimurium

    TR Shaikh, DR Thomas, JZ Chen, FA Samatey, H Matsunami, K Imada, K Namba, DJ DeRosier

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 102 No. 4 p. 1023-1028 2005年1月

  136. Crystallization of a core fragment of the flagellar hook protein FlgE

    FA Samatey, H Matsunami, K Imada, S Nagashima, K Namba

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY Vol. 60 p. 2078-2080 2004年11月

  137. 藍色細菌の時計タンパク質 KaiB のX線結晶構造解析及び機能領域の探索

    岩瀬 亮, 今田 勝巳, 林 史夫, 宇津巻 竜也, 森下 めぐみ, 小内 清, 古川 進朗, 難波 啓一, 石浦 正寛

    Genes & genetic systems Vol. 79 No. 5 2004年10月25日

  138. Structure of the bacterial flagellar hook and implication for the molecular universal joint mechanism

    FA Samatey, H Matsunami, K Imada, S Nagashima, TR Shaikh, DR Thomas, JZ Chen, DJ DeRosier, A Kitao, K Namba

    NATURE Vol. 431 No. 7012 p. 1062-1068 2004年10月

  139. Stabilization of flagellar filaments by HAP2 capping

    Z Dioszeghy, P Zavodszky, K Namba, F Vonderviszt

    FEBS LETTERS Vol. 568 No. 1-3 p. 105-109 2004年6月

  140. In Vitro characterization of FlgB, FlgC, FlgF, FlgG, and FliE, flagellar basal body proteins of Salmonella

    Yumiko Saijo-Hamano, Naoko Uchida, Keiichi Namba, Kenji Oosawa

    Journal of Molecular Biology Vol. 339 No. 2 p. 423-435 2004年5月28日

  141. In vitro characterization of FlgB, FlgC, FlgF, FlgG, and FliE, flagellar basal body proteins of Salmonella

    Y Saijo-Hamano, N Uchida, K Namba, K Oosawa

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 339 No. 2 p. 423-435 2004年5月

  142. Crystallization and preliminary crystallographic analysis of the circadian clock protein KaiB from the thermophilic cyanobacterium Thermosynechococcus elongatus BP-1

    R Iwase, K Imada, F Hayashi, T Uzumaki, K Namba, M Ishiura

    ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY Vol. 60 p. 727-729 2004年4月

  143. 電子顕微鏡で解かれたべん毛ナノマシン

    米倉功治, 米倉さおり, 難波啓一

    蛋白質核酸酵素 Vol. 49 No. 4 p. 534-542 2004年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:共立出版(株)
  144. Structure of the rotor of the bacterial flagellar motor revealed by electron cryomicroscopy and single-particle image analysis

    H Suzuki, K Yonekura, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 337 No. 1 p. 105-113 2004年3月

  145. beta-Helix is a likely core structure of yeast prion Sup35 amyloid fibers

    A Kishimoto, K Hasegawa, H Suzuki, H Taguchi, K Namba, M Yoshida

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 315 No. 3 p. 739-745 2004年3月

  146. Structural analysis of yeast prion Sup35 fibers.

    A Kishimoto, K Hasegawa, H Suzuki, H Taguchi, M Yoshida, K Namba

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 86 No. 1 p. 488A-489A 2004年1月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  147. たんぱく質ナノマシンを設計する

    難波啓一

    化学 2004年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  148. Encyclopedia of Molecular Cell Biology and Molecular Medicine "Mobile Structures: Cilia and Flagella"

    WILEY-VCH Verlag, GmbH & Co. KGaA 2004年

  149. Crystallization and preliminary crystallographic analysis of the circadian clock protein KaiB from the thermophilic cyanovacterium Thermosynechococcus elongates BP-1.

    Acta Cryst. D Vol. 60, 727-729 2004年

  150. Conformational Proteomics of Macromolecular Architectures Approaching the Structure of Large Molecular Assembly and Their Mechanisms of Action "Dynamic aspects of the bacterial flagellum."

    World Scientific Publishing Co. 2004年

  151. Self-assembly and type III protein export of the bacterial flagellum

    Tohru Minamino, Keiichi Namba

    Journal of Molecular Microbiology and Biotechnology Vol. 7 No. 1-2 p. 5-17 2004年 書評論文,書評,文献紹介等

  152. Self-assembly and type Ⅲ protein export of the bacterial flagellum. J. of Molecular Microbiology and Biotechnology.

    JMMB 2004年

  153. Domain movements of HAP2 in the cap-filament complex formation and growth process of the bacterial flagellum

    S Maki-Yonekura, K Yonekura, K Namba

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 100 No. 26 p. 15528-15533 2003年12月

  154. 原子間相互作用から生命機能へ

    難波啓一

    生物物理 2003年11月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  155. 自己構築する生体超分子ナノマシン

    難波啓一

    日本建築協会 2003年10月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  156. GUI programs for processing individual images in early stages of helical image reconstruction-for high-resolution structure analysis

    K Yonekura, C Toyoshima, S Maki-Yonekura, K Namba

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 144 No. 1-2 p. 184-194 2003年10月

  157. Complete atomic model of the bacterial flagellar filament by electron cryomicroscopy

    K Yonekura, S Maki-Yonekura, K Namba

    NATURE Vol. 424 No. 6949 p. 643-650 2003年8月

  158. The ATPase FliI can interact with the type III flagellar protein export apparatus in the absence of its regulator, FliH

    T Minamino, B Gonzalez-Pedrajo, M Kihara, K Namba, RM Macnab

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 185 No. 13 p. 3983-3988 2003年7月

  159. 細菌べん毛繊維の超らせん構造スイッチ機構

    難波啓一

    生物物理 Vol. 43 No. 3 p. 118-123 2003年5月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  160. 蛋白質のやわらかい構造

    難波啓一

    ナノテクノロジー・ハンドブック 2003年4月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  161. Substrate specificity classes and the recognition signal for Salmonella type III flagellar export

    T Hirano, T Minamino, K Namba, RM Macnab

    JOURNAL OF BACTERIOLOGY Vol. 185 No. 8 p. 2485-2492 2003年4月

  162. ATP-induced hexameric ring structure of the cyanobacterial circadian clock protein KaiC

    F Hayashi, H Suzuki, R Iwase, T Uzumaki, A Miyake, Shen, JR, K Imada, Y Furukawa, K Yonekura, K Namba, M Ishiura

    GENES TO CELLS Vol. 8 No. 3 p. 287-296 2003年3月

  163. High-resolution structure of a major fragment of Hook protein, FlgE

    FA Samatey, H Matsunami, K Imada, S Nagashima, TR Shaikh, D Thomas, DJ DeRosier, K Namba

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 84 No. 2 p. 353A-353A 2003年2月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  164. べん毛モーター超分子機械の構造生物学

    今田 勝巳, サマティ ファデル, 難波 啓一

    日本結晶学会誌 Vol. 45 No. 1 p. 37-42 2003年2月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Crystallographic Society of Japan
  165. 低温電子顕微鏡法によるバクテリアべん毛フィラメントの原子モデル (日本顕微鏡学会第48回シンポジウム 材料科学と生命科学のクロストーク--顕微解析の最前線) -- (生物系セッション1 電子顕微鏡による膜蛋白質の高分解能構造解析)

    米倉 功治, 眞木 さおり, 難波 啓一

    電子顕微鏡 Vol. 38 p. 3-6 2003年

    出版者・発行元:日本顕微鏡学会
  166. 高精度でしなやかな生体超分子ナノマシン

    難波啓一

    化学と工業 2003年1月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  167. Journal of Bacteriology

    The ATPase FliI can interest with the type Ⅲ flagellar protein export apparatus in the absence of its regulator FliH. 2003年

  168. べん毛モーター超分子機械の構造生物学

    今田 勝巳, サマティ ファデル, 難波 啓一

    日本結晶学会誌 Vol. 45, 37-42 No. 1 p. 37-42 2003年

    出版者・発行元:The Crystallographic Society of Japan
  169. “Dynamic Aspects of The Bacterial Flagellum.” Conformational Proteomics of Macromolecular Architectures Approaching tne Structure of Large Molecular Assemboy and Their Mechanisms of Action

    World Scientific Publishing Co. Vol. 333–344 2003年

  170. べん毛フックキャップ蛋白質FlgDの複合体形成の解析

    松波秀行, 難波啓一

    日本生物物理学会年会講演予稿集 Vol. 40th No. 2 2002年11月

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  171. サルモネラ菌べん毛モータタンパク質MotA/MotB複合体の精製

    西条由見子, 松波秀行, 杉山滋, 大沢研二, 難波啓一

    日本生物物理学会年会講演予稿集 Vol. 40th No. 2 2002年11月

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  172. フック‐フィラメント結合蛋白質HAP3‐26Kフラグメントの結晶構造と連結モデル

    今田勝巳, 松波秀行, 山根みどり, SAMATEY F, 長島重広, 難波啓一

    日本生物物理学会年会講演予稿集 Vol. 40th No. 2 2002年11月

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  173. Elongation in a beta-structure promotes amyloid-like fibril formation of human lysozyme

    S Goda, K Takano, Y Yamagata, S Maki, K Namba, K Yutani

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY Vol. 132 No. 4 p. 655-661 2002年10月

  174. Structural properties of FliH, an ATPase regulatory component of the Salmonella type III flagellar export apparatus

    T Minamino, B Gonzalez-Pedrajo, K Oosawa, K Namba, RM Macnab

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 322 No. 2 p. 281-290 2002年9月

  175. Growth mechanism of the bacterial flagellar filament

    K Yonekura, S Maki-Yonekura, K Namba

    RESEARCH IN MICROBIOLOGY Vol. 153 No. 4 p. 191-197 2002年5月 書評論文,書評,文献紹介等

  176. Quantitative comparison of zero-loss and conventional electron diffraction from two-dimensional and thin three-dimensional protein crystals

    K Yonekura, S Maki-Yonekura, K Namba

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 82 No. 5 p. 2784-2797 2002年5月

  177. Interactions between bacterial flagellar axial proteins in their monomeric state in solution

    Y Furukawa, K Imada, F Vonderviszt, H Matsunami, K Sano, K Kutsukake, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 318 No. 3 p. 889-900 2002年5月

  178. ナノマシン−自己構築型超精密回転モーターべん毛

    難波啓一

    技術者継続的能力開発事業Web教材(科学技術振興事業団) 2002年 講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)

  179. タンパク分子にひそむ究極のスイッチ機構−立体構造解明に成功

    難波啓一

    Spring-8ニュース Vol. 2 No. 4月号 p. 1-4 2002年 記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)

  180. 細菌べん毛のらせん構造をつくるフラジェリンの高精度スイッチ機構

    難波啓一

    パリティ Vol. 17 No. 1月号 p. 49-51 2002年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:丸善
  181. A Mechanical Switch Found in the Bacterial Flagellar Protofilament Structure

    SPring8 Research Frontiers Vol. 2000 No. 2001 21-22 2002年

  182. バクテリアべん毛基部体LPリングの大量発現系の構築

    松波秀行, 難波啓一

    日本生物物理学会年会講演予稿集 Vol. 39th 2001年10月

  183. Proteolytic analysis of the FliH/Flil complex, the ATPase component of the type III flagellar export apparatus of Salmonella

    T Minamino, JRH Tame, K Namba, RM Macnab

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 312 No. 5 p. 1027-1036 2001年10月

  184. オンライン版「生物物理」

    難波 啓一

    生物物理 Vol. 41 No. 4 p. 191-191 2001年7月25日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  185. Structure of the bacterial flagellar protofilament and implications for a switch for supercoiling

    FA Samatey, K Imada, S Nagashima, F Vonderviszt, T Kumasaka, M Yamamoto, K Namba

    NATURE Vol. 410 No. 6826 p. 331-337 2001年3月

  186. Structure analysis of the flagellar cap-filament complex by electron cryomicroscopy and single-particle image analysis

    K Yonekura, S Maki-Yonekura, K Namba

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 133 No. 2-3 p. 246-253 2001年2月

  187. Structural mechanisms of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum (日本電子顕微鏡学会第46回シンポジウム 材料のナノ・生物のナノ) -- (共通セッション1 タンパクマシン--"7th International Symposium on Advanced physical Fields(APF-7)"との合同セッション)

    難波 啓一, Yonekura Koji, Maki-Yonekura Saori

    電子顕微鏡 Vol. 36 p. 61-64 2001年

    出版者・発行元:日本電子顕微鏡学会
  188. 細菌べん毛繊維の自己構築とらせんスイッチ機構

    難波啓一, 米倉功治, 眞木さおり, サマティ・ファデル, 今田勝巳

    細胞工学 Vol. 20 No. 10 p. 1371-1379 2001年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:秀潤社
  189. タバコモザイクウイルスの自己構築制御機構 ?負電荷相互作用の役割?

    難波啓一

    ウイルス Vol. 51 No. 1 p. 63-71 2001年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:日本ウイルス学会
  190. 細菌べん毛の分子構造から自己構築とサブÅ精度のスイッチ機構にせまる

    難波啓一, 米倉功治, 眞木さおり, サマティ・ファデル, 今田勝巳

    蛋白質核酸酵素 Vol. 46 No. 11 p. 1568-1576 2001年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:共立出版(株)
  191. Roles of partly unfolded conformations in macromolecular self-assembly

    K Namba

    GENES TO CELLS Vol. 6 No. 1 p. 1-12 2001年1月 書評論文,書評,文献紹介等

  192. The bacterial flagellar cap as the rotary promoter of flagellin self-assembly

    K Yonekura, S Maki, DG Morgan, DJ DeRosier, F Vonderviszt, K Imada, K Namba

    SCIENCE Vol. 290 No. 5499 p. 2148-2152 2000年12月

  193. Crystallization of the F41 fragment of flagellin and data collection from extremely thin crystals

    FA Samatey, K Imada, F Vonderviszt, Y Shirakihara, K Namba

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 132 No. 2 p. 106-111 2000年11月

  194. A new purification method for overproduced proteins sensitive to endogenous proteases

    Y Saijo-Hamano, K Namba, K Oosawa

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 132 No. 2 p. 142-146 2000年11月

  195. 正二十面体ウイルスのキャプシドの多形成 イネ萎縮ウイルスRDVの場合

    岩崎憲治, ZHU Y, 大村敏博, 米倉功治, 豊島近, 村田和義, 難波啓一, CHENG H, 藤吉好則

    生化学 Vol. 72 No. 8 p. 762-762 2000年8月25日

    出版者・発行元:(公社)日本生化学会
  196. The process-of amyloid-like fibril formation by methionine aminopeptidase from a hyperthermophile, Pyrococcus furiosus

    K Yutani, C Takayama, S Goda, Y Yamagata, S Maki, K Namba, S Tsunasawa, K Ogasahara

    BIOCHEMISTRY Vol. 39 No. 10 p. 2769-2777 2000年3月

  197. 超分子機械--べん毛 (特集 情報個電エンジン・変身するモータ)

    山下 一郎, 難波 啓一

    Matsushita technical journal Vol. 46 No. 1 p. 4-11 2000年2月

    出版者・発行元:松下電器産業R&D企画室
  198. Amyloid protofilament formation of hen egg lysozyme in highly concentrated ethanol solution

    S Goda, K Takano, Y Yamagata, R Nagata, H Akutsu, S Maki, K Namba, K Yutani

    PROTEIN SCIENCE Vol. 9 No. 2 p. 369-375 2000年2月

  199. 細菌べん毛の構造と多型らせん変換の分子機構

    難波啓一

    NewsLetter生物マシーナリー Vol. 3 p. 52-59 2000年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  200. Crystallization of the F41 fragment of flagellin and data collection from extremely thin crystals

    Fadel A Samatey, Katsumi Imada, Ferenc Vonderviszt, Yasuo Shirakihara, Keiichi Namba

    Journal of Structural Biology Vol. 132 No. 2 p. 106-111 2000年

    出版者・発行元:Academic Press Inc.
  201. Folding energetics of a multidomain protein, flagellin

    S Honda, H Uedaira, F Vonderviszt, SI Kidokoro, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 293 No. 3 p. 719-732 1999年10月

  202. Domain organization of flagellar hook protein from Salmonella typhimurium

    H Uedaira, H Morii, M Ishimura, H Taniguchi, K Namba, F Vonderviszt

    FEBS LETTERS Vol. 445 No. 1 p. 126-130 1999年2月

  203. 生物に学ぶナノスケールの分子工学 ?二十一世紀への技術変革?

    難波啓一

    あうろーら Vol. 14 p. 114-113 1999年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  204. Effect of the length and effective diameter of F-actin on the filament orientation in liquid crystalline sols measured by x-ray fiber diffraction

    T Oda, K Makino, Yamashita, I, K Namba, Y Maeda

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 75 No. 6 p. 2672-2681 1998年12月

  205. Mechanism of self-association and filament capping by flagellar HAP2

    F Vonderviszt, K Imada, Y Furukawa, H Uedaira, H Taniguchi, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 284 No. 5 p. 1399-1416 1998年12月

  206. A structural feature in the central channel of the bacterial flagellar FliF ring complex is implicated in type III protein export

    H Suzuki, K Yonekura, K Murata, T Hirai, K Oosawa, K Namba

    JOURNAL OF STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 124 No. 2-3 p. 104-114 1998年12月

  207. Role of the outermost subdomain of Salmonella flagellin in the filament structure revealed by electron cryomicroscopy

    Y Mimori-Kiyosue, Yamashita, I, Y Fujiyoshi, S Yamaguchi, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 284 No. 2 p. 521-530 1998年11月

  208. X線繊維回折に基づくthin filament構造変化のモデルによる検証

    牧野 浩司, 小田 俊郎, 山下 一郎, 難波 啓一, 前田 雄一郎

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  209. X線繊維回折法を用いたF-Actinの構造解析

    小田 俊郎, 牧野 浩司, 山下 一郎, 難波 啓一, 前田 雄一郎

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  210. 細菌べん毛HAPlの溶液中での複合体形成

    古川 進朗, 今田 勝巳, 佐野 健一, 眞木 さおり, 鈴木 博文, 沓掛 和弘, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  211. 細菌べん毛HAP3の複合体形成

    今田 勝巳, 古川 進朗, 佐野 健一, 眞木 さおり, ファデル サマティ, 沓掛 和弘, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  212. フラジェリン41Kフラグメントの結晶化

    ファデル サマティ, 今田 勝巳, 長島 重広, フェレンツ フォンダピスト, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  213. バクテリアべん毛とキャップ蛋白質HAP2の複合体構造

    米倉 功治, 眞木 さおり, Morgan D.G., DeRosier D.J., Vonderviszt F., 今田 勝巳, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  214. 直線型べん毛の構造に基づくらせん型べん毛の多型変換機構

    長谷川 和也, 山下 一郎, 鈴木 博文, Vonderviszt F., 清末 優子, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  215. べん毛ロッドタンパク質の精製と性質

    西條 由見子, 大澤 研二, 今田 勝巳, Samatey F., 難波 啓一

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  216. バクテリアべん毛FliFリングの軸投影像

    鈴木 博文, 米倉 功治, 村田 和義, 平井 照久, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 38 No. 2 1998年9月7日

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  217. Structure of 3-isopropylmalate dehydrogenase in complex with 3-isopropylmalate at 2.0 angstrom resolution: the role of Glu88 in the unique substrate-recognition mechanism

    K Imada, K Inagaki, H Matsunami, H Kawaguchi, H Tanaka, N Tanaka, K Namba

    STRUCTURE WITH FOLDING & DESIGN Vol. 6 No. 8 p. 971-982 1998年8月

  218. Structure and switching of bacterial flagellar filaments studied by X-ray fiber diffraction (vol 5, pg 125, 1998)

    Yamashita, I, K Hasegawa, H Suzuki, F Vonderviszt, Y Mimori-Kiyosue, K Namba

    NATURE STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 5 No. 7 p. 612-612 1998年7月 その他

  219. Multiple-step method for making exceptionally well-oriented liquid-crystalline sols of macromolecular assemblies

    Yamashita, I, H Suzuki, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 278 No. 3 p. 609-615 1998年5月

  220. Assembly characteristics of flagellar cap protein HAP2 of Salmonella: Decamer and pentamer in the pH-sensitive equilibrium

    Katsumi Imada, Ferenc Vonderviszt, Yukio Furukawa, Kenji Oosawa, Keiichi Namba

    Journal of Molecular Biology Vol. 277 No. 4 p. 883-891 1998年4月10日

    出版者・発行元:Academic Press
  221. Assembly characteristics of flagellar cap protein HAP2 of Salmonella: Decamer and pentamer in the pH-sensitive equilibrium

    K Imada, F Vonderviszt, Y Furukawa, K Oosawa, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 277 No. 4 p. 883-891 1998年4月

  222. Plugging interactions of HAP2 pentamer into the distal end of flagellar filament revealed by electron microscopy

    S Maki, F Vonderviszt, Y Furukawa, K Imada, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 277 No. 4 p. 771-777 1998年4月

  223. Structure and switching of bacterial flagellar filaments studied by X-ray fiber diffraction

    Yamashita, I, K Hasegawa, H Suzuki, F Vonderviszt, Y Mimori-Kiyosue, K Namba

    NATURE STRUCTURAL BIOLOGY Vol. 5 No. 2 p. 125-132 1998年2月

  224. らせん対称性を用いたイネ萎縮ウイルス(RDV)・キャプシドタンパク質P8の電子線構造解析

    岩崎憲治, ZHU Y, 大村敏博, 米倉功治, 豊島近, 村田和義, 難波啓一, 藤吉好則

    日本電子顕微鏡学会学術講演会発表要旨集 Vol. 54th 1998年

  225. Quasi- and nonequivalence in the structure of bacterial flagellar filament

    K Hasegawa, Yamashita, I, K Namba

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 74 No. 1 p. 569-575 1998年1月

  226. Structure of 3-Isopropylmalate Dehydrogenase from Thiobacillus ferrooxidans with 3-Isopropylmalate

    Structure Vol. 6, 971-982. /, 1998年

  227. Native thin filament配向ゾルX線回折像のトロポニンの反射

    牧野 浩司, 小田 俊郎, 山下 一郎, 難波 啓一, 前田 雄一郎

    生物物理 Vol. 37 1997年10月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  228. アクチンフィラメントの構造解析(1)

    小田 俊郎, 牧野 浩司, 山下 一郎, 難波 啓一, 前田 雄一郎

    生物物理 Vol. 37 1997年10月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  229. バクテリアべん毛のキャップ構造とフラジェリンのドメイン配置

    真木 さおり, Vonderviszt Ferenc, 古川 達朗, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 37 1997年10月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  230. FliFリングの精製と2次元結晶化

    鈴木 博文, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 37 1997年10月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  231. HAP2の末端領域の役割

    古川 達朗, 今田 勝巳, Vonderviszt Ferenc, 大澤 研二, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 37 1997年10月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  232. バクテリアべん毛フィラメントの多型変換の分子機構

    長谷川 和也, 山下 一郎, 清末 優子, Vonderviszt Ferenc, 鈴木 博文, 難波 啓一

    生物物理 Vol. 37 1997年10月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  233. 電子線を用いたイネ萎縮ウイルス(RDV)のキャプシドタンパク質P8の構造解析

    岩崎 憲治, 朱 亜峰, 大村 敏博, 村田 和義, 難波 啓一, 藤吉 好則

    生物物理 Vol. 37 1997年10月

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  234. Locations of terminal segments of flagellin in the filament structure and their roles in polymerization and polymorphism

    Y MimoriKiyosue, F Vonderviszt, K Namba

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 270 No. 2 p. 222-237 1997年7月

  235. Examination of the LeafScan 45, a line-illuminating micro-densitometer, for its use in electron crystallography

    K Mitsuoka, K Murata, Y Kimura, K Namba, Y Fujiyoshi

    ULTRAMICROSCOPY Vol. 68 No. 2 p. 109-121 1997年6月

  236. Adiabatic compressibility of flagellin and flagellar filament of Salmonella typhimurium?

    Y Tamura, K Gekko, K Yoshioka, F Vonderviszt, K Namba

    BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS Vol. 1335 No. 1-2 p. 120-126 1997年4月

  237. Molecular architecture of bacterial flagellum

    K Namba, F Vonderviszt

    QUARTERLY REVIEWS OF BIOPHYSICS Vol. 30 No. 1 p. 1-65 1997年2月 書評論文,書評,文献紹介等

  238. X線と電子線による細菌べん毛フィラメントの構造解析

    難波啓一, 山下一郎, 長谷川和也

    日本結晶学会誌 Vol. 39 No. 6 p. 408-415 1997年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Crystallographic Society of Japan
  239. Direct interaction of flagellin termini essential for polymorphic ability of flagellar filament

    Y MimoriKiyosue, F Vonderviszt, Yamashita, I, Y Fujiyoshi, K Namba

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 93 No. 26 p. 15108-15113 1996年12月

  240. 化学独立栄養細菌Thiobacillus ferrooxidans由来3イソプロピルリンゴ酸脱水素酵素(IPMDH)のX線結晶構造解析

    松波秀行, 今田勝巳, 難波啓一, 田中信夫, 川口洋, 稲垣賢二, 田中英彦

    日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 Vol. 19th 1996年7月

  241. Self-assembly of flagellar HAP2

    F Vonderviszt, K Imada, Y Furukawa, K Namba

    PROGRESS IN BIOPHYSICS & MOLECULAR BIOLOGY Vol. 65 p. PF112-PF112 1996年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  242. X-ray equatorial analysis of flagellar filament structure

    Yamashita, I, Y Mimori, H Suzuki, K Namba

    PROGRESS IN BIOPHYSICS & MOLECULAR BIOLOGY Vol. 65 p. PF111-PF111 1996年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  243. 生体高分子の高分解能構造解析のための試料作成法:TMVで得られた4.5Å分解能の像

    村田和義, 難波啓一, 光岡薫, 藤吉好則

    日本電子顕微鏡学会学術講演会発表要旨集 Vol. 52nd 1996年

  244. イネ萎縮ウイルス(RDV)・キャプシドタンパク質P8の電子線構造解析

    岩崎憲治, 朱亜峰, 大村敏博, 村田和義, 難波啓一, 藤吉好則

    日本電子顕微鏡学会学術講演会発表要旨集 Vol. 52nd 1996年

  245. 繊維状タンパク質超分子の液晶化と高配向度化 ?バクテリアべん毛繊維の液晶化?

    山下一郎, 難波啓一

    液晶 Vol. 1 p. 57-67 1996年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  246. 超分子機械「細菌べん毛」?分子構造から動作機構の解明へ?

    山下一郎, 難波啓一

    応用物理 Vol. 65 No. 8月号 p. 788-795 1996年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  247. らせん対称性をもつ超分子のX線と電子線による構造解析

    難波啓一, 山下一郎, 三森優子

    生物物理 Vol. 36 No. 2 p. 107-109 1996年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  248. Three-dimensional structure of bovine cytochrome bc1 complex by electron cryomicroscopy and helical image reconstruction

    Toshihiko Akiba, Chikashi Toyoshima, Takateru Matsunaga, Masahide Kawamoto, Tomomi Kubota, Keiichi Fukuyama, Keiichi Namba, Hiroshi Matsubara

    Nature Structural Biology Vol. 3 No. 6 p. 553-561 1996年

  249. RADIAL MASS ANALYSIS OF THE FLAGELLAR FILAMENT OF SALMONELLA - IMPLICATIONS FOR THE SUBUNIT FOLDING

    YAMASHITA, I, F VONDERVISZT, Y MIMORI, H SUZUKI, K OOSAWA, K NAMBA

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 253 No. 4 p. 547-558 1995年11月

  250. 2D18 直線型バクテリアべん毛繊維の液晶化

    山下 一郎, 鈴木 博文, 難波 啓一

    液晶討論会講演予稿集 Vol. 21 p. 286-287 1995年9月10日

    出版者・発行元:日本液晶学会
  251. The thermal unfolding of hook protein

    H Uedaira, M Ishimura, F Vonderviszt, K Namba

    PROTEIN ENGINEERING Vol. 8 No. 9 p. 54-54 1995年9月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  252. STRUCTURAL ORGANIZATION AND ASSEMBLY OF FLAGELLAR HOOK PROTEIN FROM SALMONELLA-TYPHIMURIUM

    F VONDERVISZT, P ZAVODSZKY, M ISHIMURA, H UEDAIRA, K NAMBA

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 251 No. 4 p. 520-532 1995年8月

  253. THE STRUCTURE OF THE R-TYPE STRAIGHT FLAGELLAR FILAMENT OF SALMONELLA AT 9 ANGSTROM RESOLUTION BY ELECTRON CRYOMICROSCOPY

    Y MIMORI, YAMASHITA, I, K MURATA, Y FUJIYOSHI, K YONEKURA, C TOYOSHIMA, K NAMBA

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 249 No. 1 p. 69-87 1995年5月

  254. 30p-YF-5 繊維状蛋白質の研究

    難波 啓一

    日本物理学会講演概要集. 年会 Vol. 50 No. 2 p. 594-594 1995年3月16日

    出版者・発行元:一般社団法人日本物理学会
  255. 生体高分子の極低温高分解能電子顕微鏡法: 電子線照射による試料の動きの観察と改善の試み

    村田和義, 光岡薫, 難波啓一, 藤吉好則

    日本電子顕微鏡学会学術講演会発表要旨集 Vol. 51st 1995年

  256. 超分子機械?細菌べん毛?の構造とその働き

    難波啓一

    電子情報通信学会誌 Vol. 76 No. 2月号 p. 176-185 1993年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  257. CONFORMATIONAL ADAPTABILITY OF THE TERMINAL REGIONS OF FLAGELLIN

    F VONDERVISZT, M SONOYAMA, M TASUMI, K NAMBA

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 63 No. 6 p. 1672-1677 1992年12月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  258. MORPHOLOGICAL PATHWAY OF FLAGELLAR ASSEMBLY IN SALMONELLA-TYPHIMURIUM

    T KUBORI, N SHIMAMOTO, S YAMAGUCHI, K NAMBA, SI AIZAWA

    JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY Vol. 226 No. 2 p. 433-446 1992年7月

  259. STUDIES ON THE BACTERIAL FLAGELLUM AND FLAGELLAR MOTOR

    K NAMBA, YAMASHITA, I, S KUDO, Y MAGARIYAMA, SI AIZAWA

    FASEB JOURNAL Vol. 6 No. 1 p. A128-A128 1992年1月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  260. 多型性べん毛の再構成

    山下一郎, 難波啓一

    細胞 Vol. 24 No. 11月号 p. 508-513 1992年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  261. ウイルスの自己集合に学ぶ ?分子機械をめざして?

    難波啓一

    化学 Vol. 45 No. 7月号 p. 446-447 1990年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:化学同人
  262. バクテリアべん毛の構造とその重合

    山下一郎, 難波啓一

    パリティ No. 5月号 p. 60-63 1990年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  263. 細菌べん毛の分子構造とべん毛形成にともなうフラジェリンの構造変化

    難波啓一, 山下一郎, Vonderviszt Ferenc

    生物物理 Vol. 30 No. 4 p. 29-3 1990年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:一般社団法人日本生物物理学会
  264. 生体巨大分子集合体の構造と機能 ?TMVの分子構造における自己集合機構?

    難波啓一

    日本結晶学会誌 Vol. 30 No. 6 p. 330-335 1988年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Crystallographic Society of Japan
  265. タバコモザイクウイルスの分子構造に秘められていた自己集合機構の謎

    難波啓一

    現代化学 No. 4月号 p. 24-29 1987年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  266. ブランダイス大学Structual Biology Laboratory(研究室紹介)

    難波 啓一

    生物物理 Vol. 26 No. 1 p. p47-49 1986年2月

    出版者・発行元:日本生物物理学会
  267. PRELIMINARY STUDIES ON STRUCTURE AND ASSEMBLY OF CUCUMBER GREEN MOTTLE MOSAIC-VIRUS WATERMELON STRAIN

    S LOBERT, PD HEIL, K NAMBA, G STUBBS

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 49 No. 2 p. A528-A528 1986年2月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  268. STRUCTURE OF INTACT TOBACCO MOSAIC-VIRUS AT 2.9A-RESOLUTION

    K NAMBA, G STUBBS

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 49 No. 2 p. A527-A527 1986年2月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  269. タバコモザイクウイルスの分子構造と形態形成反応の新しい描像

    難波啓一

    生物物理 Vol. 26 No. 4 p. 147-159 1986年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Biophysical Society of Japan General Incorporated Association
  270. STRUCTURE OF INTACT TOBACCO MOSAIC-VIRUS AT 3.6 A RESOLUTION

    G STUBBS, K NAMBA

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 47 No. 2 p. A393-A393 1985年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  271. CONFIGURATIONS OF MYOSIN HEADS IN THE CRAB STRIATED-MUSCLE AS STUDIED BY X-RAY-DIFFRACTION

    K WAKABAYASHI, K NAMBA, T MITSUI

    ADVANCES IN EXPERIMENTAL MEDICINE AND BIOLOGY Vol. 170 p. 237-250 1984年 書評論文,書評,文献紹介等

  272. STRUCTURE OF TOBACCO MOSAIC-VIRUS AND STRAINS BY FIBER DIFFRACTION

    K NAMBA, G STUBBS

    BIOPHYSICAL JOURNAL Vol. 41 No. 2 p. A44-A44 1983年 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  273. 差円筒対称パターソン関数とその筋肉の構造解析への応用

    難波啓一, 若林克三, 三井利夫

    日本結晶学会誌 Vol. 21 p. 261-269 1979年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

著書 23

  1. 実験医学増刊「あなたのラボから薬を生み出す アカデミア創薬の実践」

    牧野文信, 藤田純三, 宮田知子, 難波啓一

    羊土社 2024年1月

    ISBN: 9784758104166

  2. Bacterial and Archaeal Motility – Methods and Protocols

    Minamino, T, Miyata, M, Namba, K

    Springer Nature 2023年3月

  3. 構造生命科学を支えるクライオ電子顕微鏡法の進歩と将来展望

    牧野文信, 藤田純三, 難波啓一

    日本顕微鏡学会 2022年12月

  4. クライオ電子顕微鏡が拓く生命科学の未来

    難波啓一

    日本顕微鏡学会 2022年12月

  5. 細菌べん毛輸送装置の膜電位に依存した活性化機構

    南野徹, 木下実紀, 森本雄祐, 難波啓一

    生物物理 Vol. 62, 3 2022年5月

  6. Perspectives on bacterial flagellar motor

    Minamino, T, Namba, K

    Biomolecules 2021年10月

  7. Current Topics in Microbiology and Immunology

    2020年8月

  8. クライオ電子顕微鏡法の最近の進歩

    加藤貴之, 難波啓一

    日本分析化学会 ぶんせき 2019年第9号 2019年9月

  9. クライオ電子顕微鏡による単粒子解析法:可溶性タンパク質.

    加藤貴之, 牧野文信, 難波啓一

    細胞 2019年10月臨時増刊号 構造生物学の最前線 2019年9月

  10. Integrative Structural Biology with Hybrid Methods, Advances in Experimental Medicine and Biology

    Springer Nature Singapore Pte Ltd. 2019年1月

  11. Encyclopedia of biophysics

    Minamino, T, Kato, T, Miyata, T, Namba, K

    Springer 2013年12月 学術書

  12. SPring-8 Research Frontiers 2009 "Stator assembly and activation mechanism of the flagellar motor revealed by the crystal structure of the periplasmic region of MotB."

    SPring-8 2010年

  13. バイオナノプロセス―溶液中でナノ構造を作るウェット・ナノテクノロジーの薦め―

    南野 徹, 難波啓一

    シーエムシー出版 2008年3月 学術書

  14. タンパク質科学 構造・物性・機能

    今田勝巳

    化学同人 2005年10月 学術書

  15. SPring-8 Research Frontiers 2004 "Beta-Helix is a likely core structure of yeast prion Sup35 amyloid fibers"

    SPring-8 2005年

  16. Conformational Proteomics of Macromolecular Architectures

    Cheng, R. H, Hammar, L, ed

    World Scientific Publishing Co. 2004年6月 学術書

  17. Encyclopedia of Molecular Cell Biology and Molecular Medicine

    Yonekura, K, Namba, K

    WILEY-VCH Verlag, GmbH & Co. KGaA 2004年3月 学術書

  18. 超分子科学−ナノ材料創製に向けて

    難波啓一

    化学同人 2004年3月 学術書

  19. ナノバイオテクノロジーの最前線

    米倉功治, 米倉さおり, 難波啓一

    シーエムシー出版 2003年10月 学術書

  20. タンパク質のかたちと物性

    難波啓一

    共立出版 1997年 学術書

  21. 核酸・タンパク質の構造情報

    難波啓一

    東京大学出版会 1989年 学術書

  22. 第4巻 タンパク質工学

    難波啓一

    丸善 1989年 学術書

  23. 読売科学選書17

    大沢文夫, 宝谷紘一, 中山治人, 難波啓一

    読売新聞社 1989年 学術書

講演・口頭発表等 318

  1. Recent progress in electron cryomicroscopy for structural life sciences

    Namba, K

    UK-Japan Symposium on Frontiers of Structural Biology 2024年6月18日

  2. 生命科学・創薬を支えるクライオ電子顕微鏡構造解析の高速化

    難波啓一

    日本農芸化学会2024年度東京大会 2024年3月26日

  3. Recent progress and future perspective of electron cryomicroscopy for structural life sciences.

    I2CANPRoTech II 2024年3月7日

  4. Structure of cyanobacterial photosystem I complexed with ferredoxin and cytochrome c6 at 1.97 Å resolution.

    第61回日本生物物理学会年会 2023年11月16日

  5. 細菌べん毛の III 型分泌システムにおけるプロトン-タンパク質アンチポーター機構.

    南野徹, 木下実紀, 難波啓一

    第61回日本生物物理学会年会 2023年11月15日

  6. 自然免疫シグナル伝達を制御する MyD88 多量化機序の分子論的な解明.

    笠井一希, 今村香代, 宮田知子, 牧野文信, 加藤貴之, 成田哲博, 紺野宏記, 難波啓一, 大西秀典, 杤尾豪人

    第61回日本生物物理学会年会 2023年11月14日

  7. 阪大生命機能研究科での in situ 構造解析への取り組み - クライオ FIB-SEMからクライオTEMへ

    宮田知子, 木下実紀, 串間由江, 山内玲子, 牧野文信, 難波啓一

    日本顕微鏡学会第66回シンポジウム 2023年11月12日

  8. 生命科学・創薬の基盤技術となったクライオ電子顕微鏡の最近の進歩

    難波啓一

    R022量子構造生物学委員会第11回研究会 2023年9月22日

  9. 1:1結合型バイパラトピック抗体の創出と利用

    秋葉宏樹, 大槻拓也, 藤田純三, 伊勢知子, 永田諭志, 津本浩平, 難波啓一, 鎌田春彦, 大野浩章

    第17回バイオ関連化学シンポジウム 2023年9月8日

  10. Nucleotide-binding sites visualized by cryoEM suggest rotational movement of the motor for Mycoplasma mobile gliding

    2023年7月20日

  11. High-throughput high-resolution cryoEM structural analyses by epoxidized graphene grid and JEOL CRYO ARM 300 at Osaka

  12. マイコプラズマ滑走運動を駆動するATP合成酵素から進化したモーターのCryoEM構造

    豊永拓真, 加藤貴之, 川本晃大, 宮田知子, 浜口祐, 川上啓典, 藤田純三, 難波啓一, 宮田真人

    日本顕微鏡学会第79回学術講演会 2023年6月26日

  13. EG-grid : 新規化学修飾グラフェングリッドの開発と応用例.

    藤田純三, 牧野文信, 淺原時泰, 森口舞子, 熊野翔太, 井上豪, 難波啓一

    日本顕微鏡学会第79回学術講演会 2023年6月26日

  14. アルパカVHH抗体技術を用いた新型コロナウイルス中和抗体の開発

    永田佳代子, 藤田純三, 前田亮太, 白川康太朗, 佐藤桂, 井上豪, 難波啓一, 伊村明浩, 高折晃史

    第1回新型コロナウイルス研究集会 2023年6月9日

  15. 抗TNFR2バイパラトピックアンタゴニスト抗体の特性解析

    秋葉宏樹, 藤田純三, 伊勢知子, 西山健太郎, 宮田知子, 加藤貴之, 難波啓一, 大野浩章, 鎌田春彦, 永田諭志, 津本浩平

    日本薬学会第143年会 2023年3月27日

  16. Role of the cytoplasmic ATPase complex in export switching of the flagellar protein export apparatus

    南野徹, 木下実紀, 難波啓一

    第96回日本細菌学会総会 2023年3月18日

  17. サルモネラIII型輸送装置のポリペプチドチャネル複合体の形成機構

    木下実紀, 宮田知子, 牧野文信, 難波啓一, 南野徹

    2022年度べん毛研究交流会 2023年3月10日

  18. ビブリオ菌由来のFliKとFlhBはサルモネラのIII型輸送装置の基質特異性を切り替えることができる

    南野徹, 木下実紀, 難波啓一

    2022年度べん毛研究交流会 2023年3月10日

  19. Recent progress and future perspective of electron cryomicroscopy for structural life sciences.

    Namba, K

    BLAST XVII 2023年1月19日

  20. High throughput atomic resolution cryoEM analysis by multi-hole imaging and epoxidized graphene grid.

    Namba, K

    EMBO Practical Course “Cryo electron microscopy and 3D image processing (CEM3DIP)” 2022年12月16日

  21. 蛋白質研究所と生命機能研究科におけるMicroED構造解析の現状

    中根崇智, 川本晃大, 牧野文信, 西嶋雅彦, 難波啓一, 栗栖源嗣

    2022年度日本結晶学会年会 2022年11月22日

  22. 構造生命科学の基盤技術としてのクライオ電子顕微鏡の最近の進歩と将来展望

    難波啓一

    理研-JEOL連携センター研究成果報告会 2022年10月19日

  23. 国際共同研究の魅力

    難波啓一

    研究者のための+αシリーズ Vol.15「Beyond Border, Beyond Disciplines—国境を越えた異分野融合研究の魅力—」 2022年9月1日

  24. 構造生命科学・創薬の発展を目指したクライオ電子顕微鏡構造解析法の自動化と高速化

    難波啓一

    令和4年度BINDSシンポジウム 2022年8月24日

  25. High-throughput high-resolution CryoEM single particle image analysis by CRYO ARM and EG-Grid.

    Namba, K

    GRC-3DEM 2022 2022年6月23日

  26. クライオ電子顕微鏡による生体分子ナノマシンの構造解析

    難波 啓一

    日本顕微鏡学会第78回学術講演会 2022年5月12日

  27. Towards structural biophysics on the molecular motor assemblies

    2022年3月29日

  28. 先端的異分野研究の融合で挑むナノ生命科学のフロンティア

    難波啓一

    日本化学会第102春季年会 2022年3月24日

  29. 構造生命科学のためのクライオ電子顕微鏡法の最近の進歩と将来展望

    難波啓一

    筑波大学クライオ電子顕微鏡施設オープニングセレモニー 2022年3月16日

  30. LPリング仲野ロッドの回転シミュレーション

    北尾彰朗, 山口智子, 牧野文信, 宮田知子, 南野徹, 加藤貴之, 難波啓一

    2022年度べん毛研究交流会 2022年3月10日

  31. 最新クライオ電子顕微鏡技術と日本電子YOKOGUSHI協働研究所について

    難波啓一

    第17回ソリューションサークル 2021年12月2日

  32. 高速撮影と高分解能を両立したクライオ電子顕微鏡による構造生物学

    難波啓一

    PDBアジア地区50周年記念シンポジウム 2021年11月24日

  33. 構造から紐解くバクテリアべん毛モーターの軸-軸受相互作用

    山口智子, 牧野文信, 宮田知子, 南野徹, 加藤貴之, 難波啓一

    第67回日本生化学会近畿支部例会(WEB会議) 2021年5月29日

  34. スピロプラズマのらせん反転機構.

    笹嶋雄也, 加藤貴之, 宮田知子, 難波啓一, 宮田真人

    第58回日本生物物理学会年会

  35. V/A-ATPaseの膜内在性ドメインVoのプロトン漏洩防止機構.

    岸川淳一, 中西温子, 古田綾, 加藤貴之, 難波啓一, 玉腰雅忠, 光岡薫, 横山謙

    第58回日本生物物理学会年会

  36. バクテリアべん毛蛋白質輸送エンジンのゲート開閉機構

    木下実紀, 宮田知子, 加藤貴之, 難波啓一, 南野徹

    第58回日本生物物理学会年会 2020年9月17日

  37. 細菌べん毛モータータンパク質の自然な構造の解析

    加藤貴之, 牧野文信, 宮田知子, 木下実紀, 南野徹, 難波啓一

    第58回日本生物物理学会年会 2020年9月17日

  38. 筋収縮とその制御におけるアクチン繊維の構造と役割

    難波啓一

    第58回日本生物物理学会年会 2020年9月17日

  39. Cryo TEM with a cold field emission gun that moves structural biology into a new stage.

    Kato, T., Makino, F., Nakane, N., Terahara, N., Kaneko, T., Shimizu, Y., Motoki, S., Ishikawa, I., Yonekura, K. & Namba, K.

    12th Asia-Pacific Microscopy Conference & XL(40th) Annual Meeting of EMSI 2020年2月5日

  40. クライオ電子顕微鏡による生体分子立体構造解析法の原子分解能を目指した技術開発.

    難波啓一

    近畿化学協会コンピュータ化学部会(第106回例会)公開講演会 2019年10月30日

  41. クライオ電顕データ収集の効率化に資する凍結グリッド作成法やソフトウェア.

    難波 啓一

    第57回日本生物物理学会年会 2019年9月25日

  42. 新規に開発した高濃度タンパク質のためのネガティブ染色電子顕微鏡法.

    今井洋, 加藤貴之, Christoph Gerle, 武藤悦子, 光岡薫, 栗栖源嗣, 難波啓一, 昆 隆英

    第57回日本生物物理学会年会 2019年9月24日

  43. 細菌べん毛モーター固定子の組み込みと活性化のメカニズム

    Castillo, D.J, 中村修一, 森本雄祐, 蔡栄淑, 上池伸徳, 工藤成史, 南野徹, 難波啓一

    第8回Biophysics and Physicobiology論文賞受賞講演会 2019年9月24日

  44. Common mechanisms by skeletal muscle actomyosin and bacterial flagellar motor revealed by electron cryomicroscopy and optical nanophotometry.

    難波 啓一

    BIOCEV Seminar 2019年9月13日

  45. Common mechanisms by skeletal muscle actomyosin and bacterial flagellar motor revealed by electron cryomicroscopy and optical nanophotometry.

    難波 啓一

    Beilstein Enzymology Symposium 2019年9月10日

  46. Common mechanisms by skeletal muscle actomyosin and bacterial flagellar motor revealed by electron cryomicroscopy and optical nanophotometry.

    Namba, K

    CSHA Meeting 2019年9月4日

  47. Cryo TEM with a cold field emission gun that moves structural biology into a new stage.

    Kato, T, Makino, F, Nakane, N, Terahara, N, Kaneko, T, Shimizu, Y, Motoki, S, Ishikawa, I, Yonekura, K, Namba, K

    M&M 2019 2019年8月8日

  48. クライオ電子顕微鏡によるマイコプラズマニューモニエの細胞接着蛋白質P1の立体構造解析.

    Kawamoto, A, Matsumoto, T, Kato, T, Kinoshita, M, Kenri, T, Mori, S, Namba, K, Miyata, M

    第46回日本マイコプラズマ学会学術集会 2019年5月24日

  49. 大切なのは好奇心

    難波 啓一

    第6回ジンパ・セミナー 2019年5月8日

  50. DNA templates and building blocks for bioinspired molecular assemblies.

    Tuckwell, A, Berengut, J, Baker, M, Alford, R, Hertel, S, Xu, S, Liew, C.W, Tusk, S, Spratt, J, Namba, K, Berry, R, Turberfield, A, Lee, L

    FNANO 2019 2019年4月15日

  51. クライオ電子顕微鏡による生体分子立体構造解析法の原子分解能をめざした技術開発.

    難波 啓一

    大阪大学先導的学際研究機構創薬サイエンス部門・生命医科学融合フロンティア研究部門合同シンポジウム「未来医療を推進する革新的技術のフロンティア」 2019年1月11日

  52. 生体分子ナノマシンの立体構造解析に原子レベルで迫る!

    難波 啓一

    第18回「大学リレーセミナー」 2018年12月18日

  53. 超分子モーターの構造と高効率なエネルギー変換機構

    難波 啓一

    片岡幹雄先生ご退職記念研究会 2018年12月9日

  54. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換メカニズム

    難波 啓一

    2018年度東京大学生物生産工学研究センターシンポジウム「タンパク質の構造・機能研究の最先端」 2018年11月26日

  55. Structure and Dynamics of Macromolecular Motors Revealed by Electron Cryomicroscopy and Optical Nanophotometry

    難波 啓一

    6th International Life-Science Symposium for young scientist 2018年11月19日

  56. Recent development and its future potential of a JEOL electron cryomicroscope for the structural analysis of protein assemblies at atomic level.

    Seminar, MRC-LMB 2018年9月

  57. Common features and mechanisms of skeletal muscle actomyosin and bacterial flagellar motor revealed by electron cryomicroscopy and optical nanophotometry.

    Seminar, MRC-LMB 2018年9月

  58. 生体分子の原子レベルの立体構造解析法として進歩したクライオ電子顕微鏡法の最近の動向.

    JASIS2018ライフサイエンスイノベーション 2018年9月

  59. Recent progress and future of electron cryomicroscopy for the structural analysis of protein assemblies at the atomic level.

    Academia Sinica Cryo-EM Grand Opening Symposium & Workshop 2018年9月

  60. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換のメカニズム.

    生物物理若手の会第58回夏の学校 2018年8月

  61. Recent progress and future of electron cryomicroscopy for the structural analysis of protein assemblies at the atomic level.

    2018 Kuo Symposium on 3D-EM of macromolecules and cells 2018年8月

  62. 生体分子の原子レベルの立体構造解析法として進歩したクライオ電子顕微鏡法の最近の動向.

    第18回日本蛋白質科学会年会 2018年6月

  63. クライオ電子顕微鏡による構造解析法の原子分解能をめざした技術開発.

    原子・分子・光科学(AMO)討論会 2018年6月

  64. Structure and dynamics of macromolecular motors revealed by electron cryomicroscopy and optical nanophotometry.

    Lectureship in Biological Sciences, Texas A&M University 2018年4月

  65. Recent progress and future of electron cryomicroscopy for the structural analysis of protein assemblies at the atomic level.

    Lectureship in Biological Sciences, Texas A&M University 2018年4月

  66. クライオ電子顕微鏡と光学ナノ計測による生体超分子モーターの構造と動態.

    NanoLSI第1回国際シンポジウム 2018年2月

  67. Insights into the mechanism of bacterial flagellar motor rotation from the structure and dynamics.

    GRC on Sensory Transduction in Microorganisms Conference 2018年1月

  68. Structures and dynamics of macromolecular motors revealed by electron cryomicroscopy and optical nanophotometry.

    CSSB Opening Syposium 2017年11月

  69. Recent progress of electron cryomicroscopy for structural analysis of protein assemblies at atomic level.

    Seminar, National Tsing Hua University 2017年10月

  70. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換メカニズム.

    生物に学ぶ“Bioinspired systems lecture series” 2017年10月

  71. Structures of motor protein complexes revealed by cryoEM image analyses.

    Recent advance in the frontiers of the cryo-EM sciences 2017年9月

  72. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換メカニズム.

    岡山大学大学院歯薬学研究科セミナー 2017年8月

  73. クライオ電子顕微鏡によるたんぱく質構造解析の現状.

    第12回ソリューションサークル 2017年7月

  74. Recent progress of electron cryomicroscopy for structural analysis of protein assemblies at atomic level.

    The 31st IFRec Colloquium 2017年6月

  75. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換のメカニズム

    日本物理学会第72回年次大会 2017年3月

  76. Insights into the mechanism of bacterial flagella motor rotation from the structure and dynamics

    OIST Workshop “Bacterial Flagella, Injectiosome and Type III Secretion Systems” 2017年3月

  77. 「生体分子モーターの構造と高効率なエネルギー変換メカニズム」

    退職教授による記念講義(最終講義等) 2017年3月

  78. クライオ電顕で探る生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換メカニズム

    第23回「プロテイン・モール関西」情報交流セミナー 2017年2月

  79. Structures and dynamics of TMV actomyosin and bacterial flagellar filaments.

    Caspar Structural Biology Symposium 2017年1月

  80. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換のメカニズム.

    N-Hybrid conference 2017 2017年1月

  81. Structures and dynamics of macromolecular motors revealed by electron cryomicroscopy and optical nanophotometry.

    Department Seminar, Northeastern University 2017年1月

  82. Structures and dynamics of actin and bacterial flagellar filaments.

    IGER International Symposium on “Now in actin study: Motor protein research reaching a new stage” 2016年12月

  83. クライオ電子顕微鏡で探る生体分子モーターの構造と機能.

    理研シンポジウム「クライオ電子顕微鏡が拓く未来-構造生物学研究のパラダイムシフト-」 2016年11月

  84. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換のメカニズム

    東大教養部学部特別講義付録公開セミナー 2016年9月

  85. クライオ電子顕微鏡で生体超分子の動作メカニズムを探る

    Advanced Seminar Series on Microbiology and Immunology 2016年7月

  86. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換メカニズム

    東北大学応用物理学セミナー 2016年7月

  87. Methodologies that Drive the Field Forward

    GRC on 3DEM 2016年6月

  88. Structures and functions of macromolecular motor assemblies.

    2016 Kuo Symposium on 3D Cryo-EM Molecular Imaging 2016年6月

  89. 生命科学におけるクライオ電子顕微鏡の役割とポテンシャル

    大阪大学蛋白質研究所「マルチスケール構造生物学(日本電子)」寄附研究部門開設記念セミナー 2016年6月

  90. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換メカニズム

    第53回レプトスピラ・シンポジウム 2016年3月

  91. クライオ電子顕微鏡による生命科学研究の最先端

    第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム 企画講演「細胞から生体高分子までの時空間改装イメージングと放射光」 2016年1月

  92. クライオ電子顕微鏡による構造生命科学や創薬の革新的発展と未来展望

    日本製薬工業会 2015年12月

  93. Structures and functions of macromolecular motor assemblies

    Pacifichem 2015 2015年12月

  94. 生体超分子モーターの高効率なエネルギー変換のメカニズム

    新薬理学セミナー2015「分子の構造・機能をX線と電子線で見る」 2015年11月

  95. クライオ電子顕微鏡による構造生命科学の革新的発展と未来展望

    日本学術振興会回折構造生物第169委員会第48回研究会 2015年11月

  96. クライオ電子顕微鏡と光学ナノ計測による分子モーターの構造

    平成27年度第1回生物構造学研究会 2015年11月

  97. 「生命を支える超分子ナノマシン」

    第31回湯川記念講演会 2015年10月

  98. 生体超分子モーターの効率的なエネルギー変換のメカニズム

    第90回サイテックサロン 2015年7月

  99. Structures and functions of macromolecular motor assemblies.

    KMB2015 2015年6月

  100. 「生命機能研究科の研究と国際交流の現状」

    公開討論会:大阪大学のグローバル大学化の基盤形成を目指す活動の現状 2015年3月

  101. CryoEM image analysis of macromolecular motor assemblies.

    Symposium-cumWorkshop “Frontiers in structural biology: New advances in X-ray diffraction and cryo-electron microscopy” 2014年12月

  102. 生体超分子モーターの構造と動作メカニズム

    第67回東京大学物理学教室コロキウム 2014年11月

  103. CryoEM image analysis of macromolecular motor assemblies.

    FON’14 2014年11月

  104. クライオ電子顕微鏡による生体超分子の機能構造の解明

    第23回日本バイオイメージング学会学術集会 2014年9月

  105. 生命を支える超分子ナノマシン

    第52回日本生物物理学会市民講演会 2014年9月

  106. CryoEM image analysis of macromolecular motor assemblies.

    2014 International Biophysics Congress 2014年8月

  107. さまざまな運動超分子の構造と機能

    新学術領域研究「運動超分子マシナリーが織りなす調和と多様性」第2回領域全体会議 2014年6月

  108. CryoEM image analysis of macromolecular motor assemblies.

    The 5th Cold Spring Harbor Asia Symposium: Structural Biology from Atoms to Cells 2014年6月

  109. 生命を支える超分子ナノマシン

    日本顕微鏡学会第70回市民公開講座 2014年5月

  110. 生体ナノマシンの動作原理の解明.

    第119回日本解剖学会総会・全国学術集会 解剖学会・顕微鏡学会合同シンポジウム「最近の顕微鏡法が拓く機能分子解剖学の新展開」 2014年3月

  111. 高速回転ナノモーターを駆使して泳ぐ細菌たち.

    日本微生物学連盟フォーラム『驚きの微生物たち』−中学生から社会人の方々のための− 2014年2月

  112. 生命を支える超分子ナノマシンの機能構造の解明に向けて.

    日本顕微鏡学会・関西支部「若手の会」設立記念講演会 2013年12月

  113. クライオ電子顕微鏡による生体超分子ナノマシンの機能構造の解明に向けて

    第36回日本分子生物学会年会フォーラム 2013年12月

  114. クライオ電子顕微鏡による超分子・細胞の3Dイメージング

    日本学術会議公開シンポジウム「医学・生命科学の革新的発展に資する統合バイオイメージングの展望」 2013年9月

  115. CryoEM image analysis of macromolecular motor assemblies.

    BSCB Autumn Meeting 2013年9月

  116. クライオ電子顕微鏡による生体超分子ナノマシンの機能構造の解明に向けて

    第7回細菌学若手コロッセウム 2013年8月

  117. CryoEM helical image analysis of various macromolecular assemblies.

    GRC on Three Dimensional Electron Microscopy 2013年6月

  118. 生体超分子ナノマシンの構造と機能の解明に向けて

    第60回日本生化学会近畿支部例会 2013年5月

  119. クライオ電子顕微鏡による生体超分子ナノマシンの機能構造の解明.

    第六回風戸賞受賞講演会 2013年5月

  120. ナノスペースでの生命のしくみ

    医学振興銀杏会総会 2013年5月

  121. High-resolution high-throughput cryoEM helical image analysis of macromolecular assemblies.

    245th ACS National Meeting & Exposition 2013年4月

  122. Structures and functions of macromolecular assemblies by electron cryomicroscopy ? the potential for biological sciences-

    Medicine & Life Science seminar, Kumamoto University 2013年4月

  123. Structural insight into torque generation mechanism of the bacterial flagellar motor.

    Biophysical Society 57th annual meeting 2013年2月

  124. High-resolution high-throughput cryoEM helical image analysis of macromolecular assemblies.

    Nagoya Symposium -Frontiers in Structural Physiology- 2013年1月

  125. 生体超分子モーターの立体構造と動作機構.

    大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム 平成24年度第3回ナノ理工学情報交流会「ナノバイオミメティックスの新展開」 2012年12月

  126. High-resolution high-throughput cryoEM helical image analysis of macromolecular assemblies.

    Department seminar, Research Institute of Chemical and Process Engineering, University of Pannonia 2012年9月

  127. Structural changes of actin and myosin upon rigor complex formation.

    Actin Dynamics Meeting 2012 2012年9月

  128. 極微の世界に秘められた生命のしくみを解き明かす夢

    香川いちょう会総会 2012年7月

  129. 生体超分子ナノマシンの構造と機能

    ナノ学会第10回大会 2012年6月

  130. Recent advances in electron cryomicroscopy for high-resolution helical image analysis of macromolecular assemblies.

    17th International Biophysics Congress 2011年11月

  131. ゆらぎ制御を利用した産業化の可能性を探る

    学術フォーラム ~生物に学ぶ柔軟なシステムの探索: ゆらぎと多様性をキーワードとして~ 2011年9月

  132. F-actin structures by cryoEM and helical image reconstruction.

    GRC on Muscle & Molecular Motors 2011年7月

  133. High-resolution high-throughput helical image analysis of macromolecular assemblies by CryoEM with i

    GRC on Three Dimensional Electron Microscopy 2011年6月

  134. High-resolution CryoEM helical image analysis of macromolecular assemblies.

    Frontiers of Protein Sciences: from Structure to Function, Tsinghua University 2011年4月

  135. High-resolution CryoEM helical image analysis of macromolecular assemblies.

    JSPS Sweden-Japan Joint Colloquium “Direct imaging in Bio/Medical science” 2011年1月

  136. High resolution structures of filamentous protein complexes by electron cryomicroscopy.

    GCOE/Structural Biology Research Center International Symposium: Dynamics of protein assembly and protein structure 2010年11月

  137. CryoEM helical image analysis of macromolecular assemblies.

    Colloquium of the International Max-Planck Research School for Infectious Diseases (IMPRS-IDI) 2010年10月

  138. High-resolution cryoEM helical image analysis of macromolecular assemblies.

    BioQuant seminar at University of Heidelberg 2010年10月

  139. Potential application of XFEL for structural analysis of biomolecular assemblies and cellular tomogr

    The 3rd International Workshop on FEL Science: “Emerging X-ray Applications in Biological Systems II” 2010年10月

  140. 生体超分子ナノマシンの構造と機能の解明に向けて-電子顕微鏡法とX線回折法のポテンシャル-

    第34回阿蘇シンポジウム 2010年7月

  141. Towards high-throughput high-resolution helical image analysis of biological macromolecular assembli

    IGBMC Symposium “Future Challenges in Electron Microscopy & Multi-Resolution Integratio” 2010年5月

  142. みらいのきみのみらいの科学

    日本科学未来館 みらいのきみのみらいの科学 2010年4月

  143. 低温電子顕微鏡による生体超分子ナノマシンの機能構造解析

    「大阪大学ナノ理工学人材育成産学コンソーシアム」第4回ナノ理工学情報交流会 2010年1月

  144. Molecular mechanisms of self-assembly, switching and motion of the bacterial flagellum.

    Gordon Research Conference on Biomolecular Interactions & Methods 2010年1月

  145. 生体超分子ナノマシン細菌べん毛の立体構造と動作の仕組み

    特定領域研究「生体超分子の構造形成と機能制御の原子機構」第6回公開シンポジウム 2009年12月

  146. Molecular mechanisms of self-assembly, switching and motion of the bacterial flagellum.

    Advanced Electron Microscopy in Nanomedicine Symposium 2009年10月

  147. Recent advances in cryoEM helical image analysis towards high-throughput high-resolution structural

    Lab seminar at MRC Laboratory of Molecular Biology 2009年9月

  148. Towards high-throughput high-resolution helical image analysis of biological macromolecular assembli

    EMBO Course on Image Processing for CryoEM 2009年9月

  149. Molecular mechanisms of self-assembly, switching and motion of the bacterial flagellum.

    XXXVI International Congress of Physiological Sciences 2009年7月

  150. Molecular mechanisms of self-assembly and motion of the bacterial flagellum.

    VIII European Symposium of The Protein Society 2009年6月

  151. Structures and functions of large molecular assemblies.

    Awards Symposium of the 2009 Biophysical Society 2009年3月

  152. Molecular mechanisms of self-assembly and motion of the bacterial flagellum.

    Mexico-Japan Workshop “Bacterial Physiology and Biophysics” 2009年2月

  153. 細菌べん毛モーター固定子プロトンチャネルの組込みと活性化の機構

    最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用プロジェクト 次世代ナノ統合シミュレーションソフトウェアの研究開発 連続研究会「チャネル、分子認識、モーター蛋白質」 2009年2月

  154. Molecular mechanisms of self-assembly and mechanical functions of the bacterial flagellum.

    Berzelius days 2009年1月

  155. 放射光で捉える生命のしくみ:生体超分子の立体構造とその動き

    第22回放射光学会年会・合同シンポジウム 2009年1月

  156. Molecular mechanisms of self-assembly and protein export of the bacterial flagellum.

    39th NIPS International Symposium & 7th OIB Symposium 2008年11月

  157. Molecular mechanisms of self-assembly and its regulation of the bacterial flagellum

    9th Asia-Pacific Microscopy Conference (APMC9) 2008年11月

  158. Molecular mechanisms of self-assembly and its regulation of the bacterial flagellum

    21st International Microprocesses and Nanotechnology Conference(MNC 2008) 2008年10月

  159. 細菌べん毛の自己構築とタンパク質輸送の分子機構

    日本学術振興会回折構造生物第169委員会 第27回研究会 2008年10月

  160. Visualization of biological macromolecular nanostructures by eclectron cryomicroscopy

    The 4th Workshop of the UK-Japan Bionanotechnology Collaboration 2008年9月

  161. Molecular Mechanisms of Self-Assembly and Protein Export of the Bacterial Flagellum

    6th International NCCR Symposium on New Trends in Structural Biology 2008年9月

  162. Molecular mechanisms of self-assembly and motion of the bacterial flagellum

    XXI Congress of the International Union of Crystallography 2008年8月

  163. Molecular Mechanisms of Self-Assembly and Protein Export of the Bacterial Flagellum

    The Second Annual q-bio Conference on Cellular Information Processing 2008年8月

  164. 細菌べん毛軸構造各部の構造と構築機構の比較

    特定領域研究「生体超分子の構造形成と機能制御の原子機構」第4回ワークショップ 2008年6月

  165. Structure of the Motor and Flagella.

    108th General Meeting of ASM 2008年6月

  166. 細菌べん毛の自己構築とタンパク質輸送の分子機構

    膜蛋白質研究国際フロンティアシンポジウム 2008年3月

  167. 細菌べん毛超分子の立体構造とその自己構築のメカニズム

    第6回岡崎統合バイオサイエンスセンター・シンポジウム「タンパク質とバイオサイエンス」 2008年3月

  168. 生体超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築と動作のしくみ

    千里ライフサイエンスセミナー -生命機能を支える生体超分子の高次構造と機能- 2008年2月

  169. Protein export and ordered self-assembly for the formation of the bacterial flagellum.

    Gordon Research Conference on Sensory Transduction in Microorganisms 2008年1月

  170. Molecular mechanisms of self-assembly and its regulation of the bacterial flagellum.

    2008 Keystone Symposium on Frontiers of Structural Biology 2008年1月

  171. 細菌べん毛の立体構造とその自己構築のメカニズム

    特定領域研究「生体超分子の構造形成と機能制御の原子機構」第4回公開シンポジウム 2007年12月

  172. Molecular mechanisms of self-assembly and switching of the bacterial flagellum.

    2007 MRS Fall Meeting 2007年11月

  173. Molecular mechanisms of self-assembly and conformational switching of the bacterial flagellum for mo

    ComBio2007 meeting 2007年9月

  174. 電子顕微鏡試料作成手順とクライオトモグラフィーの現状

    X線自由電子レーザー利用推進課題バイオサイエンス分野プロジェクト第一回会合 2007年8月

  175. 細菌べん毛の自己構築に関わるタイプ3蛋白質輸送装置の構造と機能

    特定領域研究「生体超分子の構造形成と機能制御の原子機構」第3回ワークショップ 2007年7月

  176. Biological macromolecular assemblies.

    Gregori Aminoff nanoscience symposium 2007年5月

  177. Protein export and ordered self-assembly for formation of the bacterial flagellum.

    International Workshop on Molecular Machines in Protein Folding and Protein Transport 2007年5月

  178. Molecular mechanisms of self-assembly, size control and switching of the bacterial flagellum.

    The VII European Symposium of the Protein Society 2007 2007年5月

  179. Molecular mechanisms of swimming and tumbling in bacterial motility

    16th International Toki Conference Advanced Imaging and Plasma Diagnostics 2006年12月

  180. Molecular mechanisms of swimming and tumbling in bacterial motility

    60th Annual Meeting and Symposium of the Society of General Physiologists, MBL 2006年9月

  181. Molecular Mechanisms of self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    The 16th International Microscopy Congress “Microscopy for the 21st Century” 2006年9月

  182. Molecular mechanisms of self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    Keystone Symposia on Molecular and Cellular Biology 2006年8月

  183. Molecular mechanisms of swimming and tumbling in bacterial motelity

    38th Cource-Structure and Function of Large Molecular Assemblies 2006年6月

  184. Molecular mechanisms of self-assembly and structural switching of the bacterial flagellum

    第6回蛋白質科学会年会 2006年4月

  185. Molecular mechanisms of swimming and tumbling in bacterial motility

    Hybrid Methods Meeting. "Assemblies by Hybrid Methods Symposium" 2006年3月

  186. 超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築とスイッチの分子機構

    徳島大学分子酵素学研究センターシンポジウム タンパク質の立体構造から探る生命機能 2006年3月

  187. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumbling in bacterial motility

    Biophysical Society 50th Annual Meeting 2006年2月

  188. Structure mechanism of flagellar assembly regulation and switching

    Gordon Research Conference on Sensory Transduction In Microorganisms 2006年1月

  189. 超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築とスイッチ機構

    学友会シンポジウム「新たなる生命分野への挑戦−イメージング技術」 2005年12月

  190. 超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築とスイッチの機構

    加藤記念バイオサイエンス研究振興財団 2005年12月

  191. X線回折・NMR・電子顕微鏡による超分子構造解析の相補的アプローチ

    生体超分子構造−構造機能解明への果敢なる挑戦−特定領域研究「生体超分子構造」第2回公開シンポジウム 2005年12月

  192. 細菌べん毛による運動のメカニズム

    第2回ナノ・バイオ・インフォ化学シンポジウム 2005年11月

  193. 細菌べん毛の構造形成と作動原理

    日本生物物理学会第43回年会 2005年11月

  194. 生命が創る「超分子ナノマシン」

    サイエンティフィックライブ・サピエンス 2005年11月

  195. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumbling

    ハイブリッドナノ材料国際シンポジウム, 東北大学・多元物質科学研究所 2005年10月

  196. 極低温電子顕微鏡による生命機能の解明をめざして

    OIST「電子顕微鏡の将来像」シンポジウム 2005年10月

  197. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumbling

    Department Seminar, University of Auckland 2005年9月

  198. 生体超分子ナノマシンの自己構築過程とその原理

    JST「ナノとバイオ融合」研究ワークショップ 2005年9月

  199. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumbling

    15th IUPAB/ 5TH EBSA Meeting 2005年8月

  200. 細菌べん毛による運動の分子メカニズム

    第43回茅コンファレンス「ナノとバイオの融合が拓く新展開」 2005年8月

  201. バクテリアの運動機能を支える超分子ナノマシン−べん毛

    第4回ナノサマー道場 2005年8月

  202. 超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築・スイッチ機構

    第45回生物物理若手の会 夏の学校 2005年8月

  203. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumbling

    Department Seminar, University of California, San Francisco 2005年7月

  204. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumblin

    Department Seminar, University of Illinois at Urbana-Champaign, Urbana-Champaign 2005年7月

  205. Self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    30th FEBS Congress & 9th IUBMB Congress 2005年7月

  206. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumbling

    NIH Symposium “Structural Analysis of Large Assemblies: Sizing Up to the challenges” 2005年6月

  207. High resolution 3D imaging of dynamic molecular

    GRC on Three Dimensional Electron Microscopy 2005年6月

  208. Molecular mechanisms of bacterial swimming and tumbling

    東京大学大学院細胞生物学研究所セミナー 2005年5月

  209. 細菌べん毛による運動のメカニズム

    立命館大学大学院等別講義 2005年5月

  210. 細菌の運動機能を支える超分子ナノマシンべん毛のしくみをX線と電子線でさぐる

    山口大学医学部病態薬理学講座 2005年4月

  211. X線と電子線で超分子ナノマシンべん毛の形と働きを探る

    第13回SPring-8施設公開科学講演会 2005年4月

  212. 生命機能観察のための電子顕微鏡と画像検出器が持つべき性能について

    日本顕微鏡学会検出器研究部会・高分解能電子顕微鏡分科会 2005年3月

  213. 鞭毛の構造, 自律的構造形成, 作動機構

    特定領域研究「生体超分子構造」第1回シンポジウム 2005年3月

  214. Self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    The 30th Lorne Conference on Protein Structure and Function 2005年2月

  215. 原子、分子から細胞レベルまでの立体構造イメージング技術

    日本生物物理学会第42回年会 2004年12月

  216. 細菌べん毛の自己構築とスイッチ機構

    生体エネルギー学会 2004年12月

  217. Molelcular mechanism of bacterial swimming and tumbling

    Berg Fest 2004 2004年10月

  218. Self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    Annual meeting of German Society for Biochemistry and Molecular Biology 2004年9月

  219. High resolution model of the bacterial flagellum

    Synchrotoron Radiation Materials Science Conference (SRMS) 2004年8月

  220. Structure of Salmonella Flagella

    American Society for Microbiology 104th General Meeting 2004年5月

  221. Energy coupling of ATP hydrolysis by the bacterial flagellum-specific ATPase

    Robert Macnab Memorial Symposium 2004年5月

  222. Structure of the hook-filament junction of the bacterial flagellum

    The 1ST pacific-Rim International Conference on Protein Science 2004年4月

  223. Self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    Inauguration of ‘Polara’ Symposium “Frontiers in Biomolecular Electron Microscopy.” 2004年3月

  224. Q-chanが光で魅せたべん毛の動きをX線と電子線で探る

    宝谷先生退官記念講演会 2004年3月

  225. 立体構造から機能シミュレーションへの提言

    公開ワークショップGenProC2004 「タンパク質の立体構造がわかると何が進むか?」 2004年2月

  226. 生物への応用とその必要な装置

    第2回超高圧高分解能電子顕微鏡開発技術検討会 2004年2月

  227. High-resolution structure of a major fragment of the bacterial flagellar hook protein, FlgE

    Department Seminar, Oxford 2004年2月

  228. Structural Analysis of Yeast Prion Sup35 Fibers

    Biophysical Society 2001 Annual Meeting 2004年2月

  229. 生体超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築とスイッチ機構

    第4回応用物理学会東海支部基礎セミナー「バイオナノテクノロジー」 2004年1月

  230. Self-Assembly and Switching of the Bacterial Flagellum-A Biomolecular NanoMachine

    Department Seminar, San Diego 2004年1月

  231. Self-Assembly and Switching of the Bacterial Flagellum

    Department Seminar, Berkley 2004年1月

  232. 蛋白質でできた超精密分子機械 細菌べん毛

    JST異分野研究者交流フォーラム「無駄の効用−揺らぎと遊び−」 2004年1月

  233. Structure and Function of the C-terminal Cytoplasmic Domain of FlhA, an Integral Membrane Component

    Gordon Research Conference on Sensory Transduction in Microorganisms 2004年1月

  234. Structure and Domain Organization of Salmonella FliK, a Flagellar Hook-Length Control Protein, in So

    Gordon Research Conference on Sensory Transduction in Microorganisms 2004年1月

  235. Flagelar assembly

    Gordon Research Conference on Sensory Transduction in Microorganisms 2004年1月

  236. 超分子ナノマシーン細菌べん毛の自己構築とスイッチ機構

    遺伝子実験施設公開セミナー ナノスケールバイオロジー 蛋白質の一分子メカニズム 2003年12月

  237. 生命を支える超分子ナノマシン

    #NAME? 2003年12月

  238. 細菌べん毛の自己構築とスイッチ機構

    第26回日本分子生物学会年会 2003年12月

  239. 低温電子顕微鏡法による細菌べん毛繊維の原子モデル

    日本顕微鏡学会第48回シンポジウム 2003年12月

  240. Self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    Frontiers and opportunities, National Chung Hsing University 2003年12月

  241. 生体超分子ナノマシンの自己構築と動作の仕組み

    大阪大学院大学生命機能研究科COEプログラム「生体システムのダイナミクス」シンポジウム 2003年11月

  242. 低温電子顕微鏡法による細菌べん毛繊維の原子モデル

    日本顕微鏡学会生体構造解析文科会2003年度研究討論会 2003年11月

  243. Self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    The 4th East Asia Biophysics Symposium 2003年11月

  244. 低温電子顕微鏡法による細菌べん毛L型繊維の構造解析およびR型フラジェリントの比較

    日本顕微鏡学会生体構造解析文科会2003年度研究討論会 2003年10月

  245. Structure basis of twist and curvature formation of the flagellar hook, a molecular universal joint

    ”New Horizons in Molecular Sciences and Systems: An Integrated Approach“ 2003年10月

  246. Biochemical and Functional Analysis of the C-terminal Cytoplasmic Domain of FlhA, an integral Membra

    ”New Horizons in Molecular Sciences and Systems: An Integrated Approach“ 2003年10月

  247. Overproduction of MotA MotB, the torque-generating components of the proton-driven flagellar motor o

    ”New Horizons in Molecular Sciences and Systems: An Integrated Approach“, 2003年10月

  248. 藍色細菌Thermosynechococcus elongates BP-1の時計タンパク質KaiBのX線結晶構造解析

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  249. Structural basis of twist and curvature formation of the hook: two-domain movement

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  250. 細菌べん毛自己構築とスイッチ機構の分子構造基盤

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  251. 出芽プリオンSup35のアミロイド繊維構造解析

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  252. 細菌べん毛の蛋白質輸送エンジンFliI6量体リングの3次元構造

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  253. フラジェリントその特異的輸送タンパク質FliS間の相互作用

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  254. Na+駆動型べん毛モータタンパク質PomA/Bの低温電子顕微鏡による観察

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  255. サルモネラ菌べん毛特異的輸送装置タンパク質FlhAの細胞質ドメインの構造特性と結晶化

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  256. べん毛フック蛋白質FlgDの複合体形成の解析

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  257. サルモネラ菌の運動性に及ぼされるべん毛モータ蛋白質複合体MotA/Bのマルチコピー

    日本生物物理学会第41回年会 2003年9月

  258. 直線型バクテリアべん毛フィラメント(L型)の極低温電子顕微鏡による構造特性およびR型フラジェリンとの比較

    日本生物物理学会第41回年会 2003年8月

  259. Mechanism of Self-Assembly and Switching of the Bacterial Flagellum

    Asca’03/Crystal-23 Conference 2003年8月

  260. Mechanism of Self-Assembly and Switching of the Bacterial Flagellum

    Summer 2003 TSRC Workshops “Protein Dynamics” 2003年7月

  261. 超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築とスイッチ機構

    日本顕微鏡学会 関西支部 平成15年度 特別講演会 2003年7月

  262. Towards the complete atomic structure of the bacterial flagellum

    12th Annual Fibre Diffraction and Non-Crystalline Diffraction Workshop 2003年7月

  263. Nanomachines

    Nanotechnology and post genomics 2003年7月

  264. べん毛フックキャップ蛋白質FlgDの複合体形成の解析

    第3回日本蛋白質科学会年会 2003年6月

  265. サルモネラ菌べん毛特異輸送装置蛋白質FlhAの細胞質領域の構造的特性

    第3回日本蛋白質科学会年会 2003年6月

  266. Structure analysis of the L-and R-type straight flagellar filaments from Salmonella by electron cryo

    2003 Gordon Research Conference on Three Dimentional Electron Microacopy 2003年6月

  267. Growth Mechanism of Protein-driven Nanomachine

    Seminar on current advances in Biltechnology and Biodiversity 2003年6月

  268. フック−フィラメント連結蛋白質HAP1の結晶構造と連結モデル

    第3回日本蛋白質科学会年会 2003年6月

  269. べん毛基部構成要素の電子顕微鏡による構造解析

    第3回日本蛋白質科学会年会 2003年6月

  270. サルモネラ菌べん毛特異的ATPase制御蛋白質をコードするfliHの突然変異体のバイパス解析

    第3回日本蛋白質科学会年会 2003年6月

  271. 生体超分子ナノマシンのポテンシャル

    RD懇話会6月度例会 2003年6月

  272. Nanomachines

    Nanotechnology and post genomics Workshop 2003年6月

  273. Atomic structure of a core fragment of hook protein, FlgE.

    International Symposium on Diffraction Structural Biology(ISDSB2003) 2003年5月

  274. Structure analysis of the Structure analysis of the L-and R-type straight flagellar filaments from

    International Symposium on Diffraction Structural Biology(ISDSB2003) 2003年5月

  275. Self-assembly amd switching of the bacterial flagellum

    Department Seminar, Brandeis University 2003年5月

  276. 超分子ナノマシンの自己構築とスイッチ機構

    けいはんな学研都市発 公開シンポジウム「フロンティアへの挑戦」 2003年5月

  277. Mechanism of self-assembly and switching of the bacterial flagellum

    The 5th Annual Skirball Institute Symposium on Molecular Machines 2003年5月

  278. 超分子ナノマシン細菌べん毛の自己構築およびスイッチ機構

    第七回化学とマイクロ・ナノシステム研究室 2003年4月

  279. 生命機能を支える超分子ナノマシン

    大阪大学新入生入学記念講義−知性への誘い− 2003年4月

  280. 生体超分子ナノマシンのポテンシャル.

    日経ナノテクフェア 2002年11月

  281. 低温電子顕微鏡法による細菌べん毛繊維の原子モデル

    平成15年度生理学研究所研究会「電子位相顕微鏡法の医学的・生理学的応用−超分子・細胞のナノ形態生理」 2002年11月

  282. 生命機能をささえる高精度でしなやかなタンパク質ナノマシン

    第34回大阪大学開放講座「夢と未来」 2002年10月

  283. プロトニックナノマシンの将来展望

    難波プロトニックナノマシンプロジェクト 終了シンポジウム 2002年9月

  284. 細菌べん毛の自己構築と形態変換スイッチの分子機構

    アクアバイメカニズム研究会 2002年9月

  285. Structural insight into the mechanism of supercoiling of the bacterial flagellar filament

    New Approaches Structural Mechanics, Shells and Biological Structures 2002年9月

  286. Dynamic aspect of the self-assembly and switching mechanisms of the bacterial flagellum

    Structural Forum 2002−Current concepts in structural biology of large molecular assemblies 2002年8月

  287. Structural mechanisms of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum

    The XIX Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography 2002年8月

  288. 蛋白質ナノマシンの高精度でしなやかな動作の仕組み

    難病治療研究会 2002年7月

  289. Structural mechanisms of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum

    Xth International Congress of Bacteriology and Applied Microbiology 2002年7月

  290. ナノテク戦略における蛋白質ナノマシンのポテンシャル

    JEOL Nano Technology Solutionセミナー2002 2002年6月

  291. 超分子構造解析の現状と展望

    第2回日本蛋白質科学会年会 2002年6月

  292. 生体超分子ナノマシンのポテンシャル

    RD懇話会6月度例会 2002年6月

  293. 低温電子顕微鏡によるリボゾームPRF複合体の立体構造解析

    第3回日本蛋白質科学会年会 2002年6月

  294. 電子線とX線による細菌べん毛の自己構築およびらせんスイッチ機構の解明

    日本電子顕微鏡学会第58回学術講演会 2002年5月

  295. Potential applications of biomolecular mechanisms in nanotechnology. Bio-Applications of Nanotechnol

    Department Seminar, Stanford University in UK 2002年5月

  296. Structural mechanism of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum

    American Crystallographic Association Meeting 2002年5月

  297. The mechanism of self-assembly and polymorphic switching of the bacterial flagellum

    American Society for Microbiology 2002年5月

  298. Structural mechanism of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum

    223rd American Chemical Society Meeting 2002年4月

  299. 高精度でかつフレキシブルな蛋白質ナノマシン

    第6回基礎研究報告会 2002年2月

  300. Structural mechanism of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum.

    Biophysical Society Meeting 2002年2月

  301. ナノバイオの世界を拓くタンパク質ナノマシン その機能と役割

    TBRナノテクノロジー戦略研究会 2002年1月

  302. A β-hairpin paired with three-standard α-helical coiled coil as the lengthwise switching unit of t

    Gordon Research Conference on Sensory Transduction in Microorganisms 2002年1月

  303. タンパク質ナノマシンのポテンシャル−細菌べん毛運動の自己構築及びスイッチ機構.

    播磨科学公園都市・放射光産業利用セミナー 2001年11月

  304. 蛋白質ナノマシン立体構造の自己構築とスイッチ機構の解明.

    大阪科学賞表彰式 2001年11月

  305. 蛋白質ナノマシンの自己構築と精密スイッチ機構

    第24回日本分子生物学会年会 2001年11月

  306. Structural mechanisms of self-assembly and mechanical switch with sub-precision in the bacterial fla

    7th International Symposium of Advanced Physics Field 2001年11月

  307. 蛋白質に学ぶナノマシン

    高分子学会 高分子同友会 2001年10月

  308. 蛋白質ナノマシンの自己構築と精密スイッチ機構

    SPring-8シンポジウム 2001年10月

  309. A β-hairpin paired with three-standed α-helical coiled coil as the lengthwise switching unit of th

    Alpbach workshop on coiled coil, collagen and co-proteins 2001年9月

  310. 蛋白質ナノマシンの自己構築と精密スイッチ機構

    高エネルギー加速器研究機構 一般公開シンポジウム 2001年9月

  311. Structural mechanisms of self-assembly and mechanical switch with sub-precision in the bacterial fla

    CCLRC-JASRI Joint Symposium 2001年9月

  312. プロトニックナノマシンの構造と動作機構

    大阪府高校物理研究委員会研修会 2001年8月

  313. プロトニックナノマシン

    生物物理若手夏の学校 2001年8月

  314. High throughput structure analysis by high symmetry in electron cryomicroscopy.

    Three dimensional electron microscopy, Gorden Research Conference 2001年6月

  315. Structural mechanisms of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum

    Department Seminar, Cambridge in UK 2001年6月

  316. 細菌べん毛の分子構造から自己構築とサブÅ精度のスイッチ機構にせまる.

    第1回日本蛋白質科学会年会 2001年6月

  317. Molecular mechanisms of self-assembly and polymorphic supercoiling revealed in the structure the bac

    BLAST ・ Meeting 2001年6月

  318. The mechanisms of self-assembly and polymorphic supercoiling of the bacterial flagellum.

    Symposium on High Resolution Electron Cryo-Microscopy of Macromolecular Machines 2001年5月

作品 2

  1. Dynamic NanoMachine Project, ICORP

    2002年 ~ 2007年

  2. A high-resolution mass spectrometry and electron microscopy approach to understanding the function o

    2010年 ~

特許・実用新案・意匠 1

  1. タンパク質精製方法

報道 12

  1. 有機ナノマシンに関連する企業・研究機関の取り組み動向 - 国立大学法人大阪大学

    2023年11月

  2. COGNANO・大阪大学・九州大学、AIで発見した「新規バイオマーカー」に基づいた抗がん剤開発を開始

    IoT NEWS

    2023年8月

  3. バイオ燃料電池の出力10倍、京大が開発したエタノール酸化酵素電極がすごい

    日刊工業新聞, Yahoo!ニュース

    2023年6月

  4. アルパカ遺伝子から、新型コロナウイルスの全変異株を中和する抗体を創出

    2022年8月8日

  5. アルパカから抗体創出 新型コロナウイルス中和すべての変異株に有効か

    2022年8月5日

  6. コロナ抗体、もふもふのアルパカから開発…変異株に効果高く医療用の実用に期待

    2022年7月22日

  7. オミクロンを含むすべての変異株に対して中和活性が高い「ナノボディ抗体」を創出

    2022年7月21日

  8. オミクロンを含む新型コロナウイルスの全変異株に有効なアルパカ由来抗体を開発

    2022年7月21日

  9. アルパカからコロナ抗体2年後の治療薬実用化を目指す 京大

    2022年7月16日

  10. 新型コロナの全変異株に有効なアルパカ由来の抗体、京大などが開発

    2022年7月15日

  11. アルパカ抗体 新型コロナ全変異株に有効 京大など 2年後実用化へ

    マイナビニュース, 朝日新聞, 日刊工業新聞, QLifePro, TECH+, ANNニュース

    2022年7月14日

  12. 京大と阪大など、新型コロナウイルスオミクロン株を中和するナノボディ抗体を樹立

    2022年7月13日

機関リポジトリ 3

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Structural basis for assembly and function of the Salmonella flagellar MS-ring with three different symmetries

    Kinoshita Miki, Makino Fumiaki, Miyata Tomoko, Imada Katsumi, Namba Keiichi, Minamino Tohru

    Communications Biology Vol. 8 No. 1 2025年1月16日

  2. Versatile Biaryls and Fused Aromatics through Oxidative Coupling of Hydroquinones with (Hetero)Arenes

    Aijima Takaaki, Ueda Rina, Nakane Takanori, Makino Fumiaki, Ohnishi Yusuke, Tokunaga Jin, Nakajima Keiichiro, Kamino Shinichiro, Kurisu Genji, Namba Keiichi, Nakata Hiroki, Mogi Kaiki, Sajiki Hironao, Akai Shuji, Sawama Yoshinari

    ChemistrySelect Vol. 9 No. 15 2024年4月18日

  3. カニの横絞筋のX線回折法による構造解析

    難波 啓一