顔写真

顔写真

鈴木 団
Madoka Suzuki
鈴木 団
Madoka Suzuki
蛋白質研究所,准教授

委員歴 7

  1. The International Human Frontier Science Program Organization (HFSPO) HFSP Review Committee

    2024年 ~ 継続中

  2. 量子生命科学会 総務委員会

    2023年 ~ 継続中

  3. 日本ナノメディシン交流協会 理事

    2024年 ~ 2025年

  4. 日本生物物理学会 分野別専門委員

    2021年 ~ 2022年

  5. 日本生物物理学会 会誌「生物物理」編集委員

    2018年 ~ 2019年

所属学会 4

  1. 日本生理学会

  2. 量子生命科学会

  3. 米国生物物理学会

  4. 日本生物物理学会

研究内容・専門分野 6

  1. 自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 /

  2. ナノテク・材料 / 分析化学 /

  3. ライフサイエンス / 細胞生物学 /

  4. ライフサイエンス / 生物物理学 /

  5. ナノテク・材料 / ナノバイオサイエンス /

  6. ナノテク・材料 / ナノ材料科学 /

受賞 1

  1. クリタ水・環境科学 研究優秀賞

    鈴木 団 公益財団法人 クリタ水・環境科学振興財団 2021年8月

論文 59

  1. Myosin and tropomyosin-troponin complementarily regulate thermal activation of muscles

    Shuya Ishii, Kotaro Oyama, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Tomohiro Nakanishi, Naoya Nakahara, Madoka Suzuki, Shin’ichi Ishiwata, Norio Fukuda

    Journal of General Physiology Vol. 155 No. 12 2023年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  2. Trans-scale thermal signaling in biological systems

    Madoka Suzuki, Chujie Liu, Kotaro Oyama, Toshiko Yamazawa

    The Journal of Biochemistry Vol. 174 No. 3 p. 217-225 2023年7月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  3. Simulation toolkits at the molecular scale for trans-scale thermal signaling

    Ikuo Kurisaki, Madoka Suzuki

    Computational and Structural Biotechnology Journal Vol. 21 p. 2547-2557 2023年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  4. Mice with R2509C-RYR1 mutation exhibit dysfunctional Ca2+ dynamics in primary skeletal myocytes

    Yoshitaka Tsuboi, Kotaro Oyama, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Takashi Murayama, Nagomi Kurebayashi, Toshiaki Tachibana, Yoshinobu Manome, Emi Kikuchi, Satoru Noguchi, Takayoshi Inoue, Yukiko U. Inoue, Ichizo Nishino, Shuichi Mori, Ryosuke Ishida, Hiroyuki Kagechika, Madoka Suzuki, Norio Fukuda, Toshiko Yamazawa

    Journal of General Physiology Vol. 154 No. 11 2022年10月6日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  5. Heat-hypersensitive mutants of ryanodine receptor type 1 revealed by microscopic heating

    Kotaro Oyama, Vadim Zeeb, Toshiko Yamazawa, Nagomi Kurebayashi, Fuyu Kobirumaki-Shimozawa, Takashi Murayama, Hideto Oyamada, Satoru Noguchi, Takayoshi Inoue, Yukiko U. Inoue, Ichizo Nishino, Yoshie Harada, Norio Fukuda, Shin'ichi Ishiwata, Madoka Suzuki

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 119 No. 32 2022年8月4日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Proceedings of the National Academy of Sciences

MISC 16

  1. 熱シグナリングで活性化する筋収縮はミオシンとトロポニン・トロポミオシン複合体が相補的に制御する

    鈴木団

    体育の科学 Vol. 75 No. 3 2025年3月

  2. 新たな蛍光ナノ温度計との出会いと成長

    鈴木 団

    生産と技術 Vol. 76 No. 1 p. 76-79 2023年12月

  3. 光熱変換を利用した細胞機能の光操作

    大山 廣太郎, 石井 秀弥, 鈴木 団

    生物工学会誌 Vol. 100 No. 8 p. 433-436 2022年8月

  4. 5℃の細胞の中に入ったら寒い? 寒くない? – 細胞内の熱の逃げやすさをナノ粒子の温度計で測る

    鈴木 団, 外間 進悟, 原田 慶恵

    academist Journal 2021年4月19日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  5. 細胞の熱伝導を定量する──量子センサーによるナノバイオセンシング

    外間 進悟, 鈴木 団, 原田 慶恵

    化学 Vol. 76 No. 5 p. 32-36 2021年4月18日 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

著書 14

  1. 量子生命科学ハンドブック

    鈴木団

    エヌ・ティー・エス 2024年3月

    ISBN: 9784860438821

  2. 温度ストレスによる生体応答ダイナミクス

    鈴木団

    エヌ・ティー・エス 2023年4月

    ISBN: 4860438302

  3. Use of Nanoparticles in Neuroscience (Neuromethods)

    Attilio Marino, Satoshi Arai, Yanyan Hou, Mario Pellegrino, Barbara Mazzolai, Virgilio Mattoli, Madoka Suzuki, Gianni Ciofani

    Humana 2019年6月4日

    ISBN: 1493985280

  4. 骨格筋研究を核とした筋スマート社会

    鈴木 団

    シーエムシー・リサーチ 2019年6月

    ISBN: 9784904482629

  5. Smart Nanoparticles for Biomedicine (Micro and Nano Technologies)

    Satoshi Arai, Madoka Suzuki

    Elsevier 2018年5月29日

    ISBN: 0128141565

講演・口頭発表等 28

  1. A fusion of optical microscopy and functional nanomaterials for subcellular-scale thermodynamic control of muscle contraction.

    Madoka Suzukli

    The 9th IEEE Electron Devices Technology and Manufacturing (EDTM) Conference 2025

  2. 水中の微小空間の定量的な熱操作で迫る生物と温度のミクロスコピックな関係

    鈴木 団

    第33回日本バイオイメージング学会学術集会 2024年9月29日

  3. 細胞レベルの解析から明らかになる筋肉の熱応答

    鈴木団

    第32回日本運動生理学会大会 2024年8月22日

  4. 熱で活性化し熱産生もする筋収縮の顕微理解

    鈴木 団

    第101回日本生理学会大会 2024年3月28日

  5. 局所加熱法があらわにする細胞内温度センサーとしての酵素活性とその操作

    鈴木 団

    電気化学会第91大会 2024年3月14日

特許・実用新案・意匠 2

  1. 微小空間の加温方法及び発熱体

    新井敏, ファーディナンデス, 鈴木団

    特許6919923

    登録日:2021/07/28

  2. 超薄膜光ルミネッセンスセンサー

    藤枝 俊宣, 宮川 拓也, 山岸 健人, 武岡 真司, 新井 敏, 鈴木 団, 佐藤 裕崇, フォ-ドン タットサン, ファ-ディナンダス

    出願日:2016/10/28