顔写真

顔写真

藤田 克昌
Fujita Katsumasa
藤田 克昌
Fujita Katsumasa
工学研究科 物理学系専攻,教授

keyword 非線形光学,光学顕微鏡,応用光学

経歴 10

  1. 2020年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科附属 フォトニクスセンター センター長

  2. 2020年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院工学研究科 物理学系専攻 教授

  3. 2019年11月 ~ 継続中
    産業技術総合研究所 生命工学領域 先端フォトニクス・バイオセンシングオープンイノベーションラボラトリ 特定フェロー

  4. 2018年10月 ~ 2020年3月
    大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 教授

  5. 2007年8月 ~ 2018年10月
    大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 准教授

  6. 2007年4月 ~ 2007年8月
    大阪大学 大学院工学研究科 精密科学・応用物理学専攻 助教

  7. 2002年10月 ~ 2007年3月
    大阪大学大学院工学研究科 応用物理学専攻 助手

  8. 2002年4月 ~ 2002年10月
    阪大フロンティア研究機構 科学技術振興特任教員

  9. 2000年4月 ~ 2002年3月
    日本学術振興会 特別研究員(PD、京都府立医科大学)

  10. 1998年4月 ~ 2000年3月
    日本学術振興会 特別研究員(DC2、大阪大学)

学歴 2

  1. 大阪大学 大学院工学研究科 応用物理学専攻

    ~ 2000年3月

  2. 大阪大学 工学部 応用物理学科

    ~ 1995年3月

委員歴 12

  1. 公益社団法人 日本分光学会 理事

    2016年 ~ 継続中

  2. 社団法人 電気学会 バイオメディカル・フォトニクス応用技術調査専門委員会 委員

    2009年4月 ~ 継続中

  3. レーザー顕微鏡研究会 会長

    2017年1月 ~ 2019年12月

  4. レーザー顕微鏡研究会 幹事(庶務)

    2006年1月 ~ 2016年12月

  5. 公益社団法人 応用物理学会 「応用物理」 編集委員

    2014年4月 ~ 2016年3月

  6. 社団法人 日本分光学会 「分光研究」編集委員会 委員

    2007年12月 ~ 2011年12月

  7. 社団法人 応用物理学会 プログラム委員会 委員

    2006年4月 ~ 2009年12月

  8. 社団法人 電気学会 バイオメディカル・フォトニクス先端技術調査専門委員会 委員

    2007年4月 ~ 2009年3月

  9. 社団法人 日本分光学会 企画委員会 委員

    2003年6月 ~ 2007年12月

  10. 社団法人 電気学会 次世代バイオメディカル・レーザー応用技術専門委員会 委員

    2004年8月 ~ 2007年3月

  11. 財団法人 光産業技術振興協会 バイオメディカルブレークスルー委員会 委員

    2004年4月 ~ 2007年3月

  12. 財団法人 光産業技術振興協会 光技術動向調査委員会 委員

    2003年4月 ~ 2004年3月

所属学会 7

  1. 日本光学会

  2. SPIE

  3. American Chemical Society

  4. 日本生物物理学会

  5. フィリピン物理学会

  6. 日本分光学会

  7. 応用物理学会

研究内容・専門分野 5

  1. ナノテク・材料 / 分析化学 /

  2. ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学 /

  3. ライフサイエンス / 生体材料学 /

  4. ライフサイエンス / 生体医工学 /

  5. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学 /

受賞 7

  1. 2022年度「理研栄峰賞」

    闐闐 孝介, 江越 脩祐, 袖岡 幹子, 藤田 克昌 理化学研究所 2023年3月

  2. 平成27年度 大阪大学 総長奨励賞

    藤田克昌 2015年

  3. 平成26年度 大阪大学 総長奨励賞

    藤田克昌 2014年

  4. 平成25年度 大阪大学 総長顕彰

    藤田克昌 大阪大学 2013年7月

  5. 平成23年度 日本分光学会奨励賞

    藤田克昌 社団法人 日本分光学会 2011年11月

  6. 第51回 光学論文賞

    藤田克昌 応用物理学会 2010年3月

  7. 第5回(1998年秋季)応用物理学会講演奨励賞

    1998年

論文 325

  1. Rapid Surface-Enhanced Raman Scattering Imaging and Deep Learning for Highly Sensitive Discrimination of Amino Acids and Peptides

    Masaya Okada, Kazuki Bando, Yuki Shimaoka, Yasunori Nawa, Kosuke Okada, Satoshi Fujita, Katsumasa Fujita, Shigeki Iwanaga

    The Journal of Physical Chemistry C Vol. 128 No. 47 p. 20195-20204 2024年11月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  2. Label-Free Raman Spectroscopy for Assessing Purity and Maturation of hiPSC-Derived Cardiac Tissue

    Junjun Li, Menglu Li, Yasunori Nawa, Yuting Liu, Kazuki Bando, Ying Hua, Lifu Sun, Satoshi Fujita, Yoshiki Sawa, Katsumasa Fujita, Li Liu

    Analytical Chemistry Vol. 96 No. 39 p. 15765-15772 2024年9月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  3. Imaging vs Nonimaging Raman Spectroscopy for High-Throughput Single-Cell Phenotyping

    Alison J. Hobro, Nicolas Pavillon, Kota Koike, Takeshi Sugiyama, Takayuki Umakoshi, Prabhat Verma, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith

    Analytical Chemistry Vol. 96 No. 18 p. 7047-7055 2024年4月23日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  4. On-the-fly Raman microscopy guaranteeing the accuracy of discrimination.

    Koji Tabata, Hiroyuki Kawagoe, J Nicholas Taylor, Kentaro Mochizuki, Toshiki Kubo, Jean-Emmanuel Clement, Yasuaki Kumamoto, Yoshinori Harada, Atsuyoshi Nakamura, Katsumasa Fujita, Tamiki Komatsuzaki

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 121 No. 12 2024年3月19日 研究論文(学術雑誌)

  5. Gaussian process classification bandits.

    Tatsuya Hayashi, Naoki Ito, Koji Tabata, Atsuyoshi Nakamura, Katsumasa Fujita, Yoshinori Harada, Tamiki Komatsuzaki

    Pattern Recognit. Vol. 149 p. 110224-110224 2024年 研究論文(学術雑誌)

  6. Raman microscopy of cryofixed biological specimens for high-resolution and high-sensitivity chemical imaging

    Kenta Mizushima, Yasuaki Kumamoto, Shoko Tamura, Masahito Yamanaka, Kentaro Mochizuki, Menglu Li, Syusuke Egoshi, Kosuke Dodo, Yoshinori Harada, Nicholas I. Smith, Mikiko Sodeoka, Hideo Tanaka, Katsumasa Fujita

    2023年11月16日

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  7. Saturated-excitation image scanning microscopy for super-resolution fluorescence imaging

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Biomedical Imaging and Sensing Conference 2023年9月20日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SPIE
  8. Correction for Extrinsic Background in Raman Hyperspectral Images.

    J Nicholas Taylor, Aurélien Pélissier, Kentaro Mochizuki, Kosuke Hashimoto, Yasuaki Kumamoto, Yoshinori Harada, Katsumasa Fujita, Thomas Bocklitz, Tamiki Komatsuzaki

    Analytical chemistry 2023年8月10日 研究論文(学術雑誌)

  9. Time-deterministic cryo-optical microscopy

    M. Yamanaka, K. Tsuji, Y. Kumamoto, S. Tamura, W. Miyamura, T. Kubo, K. Mizushima, K. Kono, H. Hirano, K. Sugiura, S. Fukushima, T. Kunimoto, K. Nishida, K. Mochizuki, Y. Harada, N. I. Smith, R. Heintzmann, T. Nagai, H. Tanaka, K. Fujita

    2023年8月3日

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  10. Differentiability of cell types enhanced by detrending a non-homogeneous pattern in a line-illumination Raman microscope.

    Abdul Halim Bhuiyan, Jean-Emmanuel Clément, Zannatul Ferdous, Kentaro Mochizuki, Koji Tabata, James Nicholas Taylor, Yasuaki Kumamoto, Yoshinori Harada, Thomas Bocklitz, Katsumasa Fujita, Tamiki Komatsuzaki

    The Analyst Vol. 148 No. 15 p. 3574-3583 2023年7月5日 研究論文(学術雑誌)

  11. Selective plane activation structured illumination microscopy

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, Toshiki Kubo, Kazuki Bando, Shunsuke Maeda, Kazunori Sugiura, Tomoki Matsuda, Rainer Heintzmann, Tatsuya Kaminishi, Koki Fukuda, Maho Hamasaki, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    2023年6月19日

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  12. Label-Free Evaluation of Maturation and Hepatotoxicity of Human iPSC-Derived Hepatocytes Using Hyperspectral Raman Imaging

    Menglu Li, Yukiko Ueyama-Toba, Matthew Lindley, Gunganist Kongklad, Yasunori Nawa, Yasuaki Kumamoto, Seiichi Ishida, Yasunari Kanda, Satoshi Fujita, Hiroyuki Mizuguchi, Katsumasa Fujita

    Analytical Chemistry Vol. 95 No. 24 p. 9252-9262 2023年6月 研究論文(学術雑誌)

  13. Raman imaging of rat non‐alcoholic fatty liver tissues reveals distinct biomolecular states

    Khalifa Mohammad Helal, Harsono Cahyadi, J. Nicholas Taylor, Akira Okajima, Koji Tabata, Yasuaki Kumamoto, Kentaro Mochizuki, Yoshito Itoh, Tetsuro Takamatsu, Hideo Tanaka, Katsumasa Fujita, Tamiki Komatsuzaki, Yoshinori Harada

    FEBS Letters 2023年2月17日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  14. High-throughput line-illumination Raman microscopy with multislit detection

    Kentaro Mochizuki, Yasuaki Kumamoto, Shunsuke Maeda, Masato Tanuma, Atsushi Kasai, Masashi Takemura, Yoshinori Harada, Hitoshi Hashimoto, Hideo Tanaka, Nicholas Isaac Smith, Katsumasa Fujita

    Biomedical Optics Express Vol. 14 No. 3 p. 1015-1015 2023年2月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Optica Publishing Group
  15. Raman Imaging and Screening of Bioactive Small Molecules

    Hiroyuki Yamakoshi, Jun Ando, Syusuke Egoshi, Kosuke Dodo, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    Raman Spectroscopy in Human Health and Biomedicine p. 271-298 2023年1月1日 論文集(書籍)内論文

  16. Ratiometric analysis of reversible thia-Michael reactions using nitrile-tagged molecules by Raman microscopy

    Hiroyuki Yamakoshi, Daiki Shibata, Kazuki Bando, Shinji Kajimoto, Aki Kohyama, Syusuke Egoshi, Kosuke Dodo, Yoshiharu Iwabuchi, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita, Takakazu Nakabayashi

    Chemical Communications 2023年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  17. Lipid droplet accumulation and adipophilin expression in follicular thyroid carcinoma.

    Michiyo Hayakawa, J Nicholas Taylor, Ryuta Nakao, Kentaro Mochizuki, Yuki Sawai, Kosuke Hashimoto, Koji Tabata, Yasuaki Kumamoto, Katsumasa Fujita, Eiichi Konishi, Shigeru Hirano, Hideo Tanaka, Tamiki Komatsuzaki, Yoshinori Harada

    Biochemical and biophysical research communications Vol. 640 p. 192-201 2022年12月5日 研究論文(学術雑誌)

  18. Slit-scanning Raman microscopy: Instrumentation and applications for molecular imaging of cell and tissue

    Yasuaki Kumamoto, Menglu Li, Kota Koike, Katsumasa Fujita

    Journal of Applied Physics Vol. 132 No. 17 p. 171101-171101 2022年11月7日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AIP Publishing
  19. Raman Spectroscopy for Chemical Biology Research.

    Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Mikiko Sodeoka

    Journal of the American Chemical Society Vol. 144 No. 43 p. 19651-19667 2022年11月2日 研究論文(学術雑誌)

  20. Label-free chemical imaging of cytochrome P450 activity by Raman microscopy

    Menglu Li, Yasunori Nawa, Seiichi Ishida, Yasunari Kanda, Satoshi Fujita, Katsumasa Fujita

    Commun Biol. Vol. 5 No. 778 2022年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  21. Label-Free Monitoring of Drug-Induced Cytotoxicity and Its Molecular Fingerprint by Live-Cell Raman and Autofluorescence Imaging

    Menglu Li, Hao-Xiang Liao, Kazuki Bando, Yasunori Nawa, Satoshi Fujita, Katsumasa Fujita

    Analytical Chemistry Vol. 94 No. 28 p. 10019-10026 2022年7月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  22. Photoinitiator‐Free Two‐Photon Polymerization of Biocompatible Materials for 3D Micro/Nanofabrication

    Atsushi Nakayama, Yasuaki Kumamoto, Masafumi Minoshima, Kazuya Kikuchi, Atsushi Taguchi, Katsumasa Fujita

    Advanced Optical Materials p. 2200474-2200474 2022年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  23. Bessel-beam illumination Raman microscopy

    Kazuki Bando, Shumpei Yabuuchi, Menglu Li, Toshiki Kubo, Ryosuke Oketani, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita

    Biomedical Optics Express Vol. 13 No. 6 p. 3161-3170 2022年6月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Optica Publishing Group
  24. Saturated-excitation image scanning microscopy

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Optics Express Vol. 30 No. 8 p. 13825-13838 2022年4月11日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Optica Publishing Group
  25. Nonlinear confocal microscopy using visible-wavelength two-photon activation of fluorescent proteins

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Kazunori Sugiura, Hajime Shinoda, Kai Lu, Nicholas I. Smith, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Multiphoton Microscopy in the Biomedical Sciences XXII 2022年3月7日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SPIE
  26. Nonlinear image scanning microscopy using saturated excitation

    Kenta Temma, Ryosuke Oketani, René Lachmann, Toshiki Kubo, Nicholas I. Smith, Rainer Heintzmann, Katsumasa Fujita

    Three-Dimensional and Multidimensional Microscopy: Image Acquisition and Processing XXIX 2022年3月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SPIE
  27. Stimulated Raman scattering microscopy with spectral focusing of 2-ps laser pulses for higher spectral resolution and signal-to-background ratio

    Kota Koike, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita

    Advanced Chemical Microscopy for Life Science and Translational Medicine 2022 Vol. 11973 2022年3月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SPIE
  28. Label-free assessment of hiPS-derived hepatocytes by Raman microscopy

    Menglu Li, Yukiko Toba, Yasunori Nawa, Satoshi Fujita, Hiroyuki Mizuguchi, Katsumasa Fujita

    Biomedical Vibrational Spectroscopy 2022: Advances in Research and Industry Vol. 11957 2022年3月2日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SPIE
  29. Spectral focusing in picosecond pulsed stimulated Raman scattering microscopy

    Kota Koike, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita

    Biomedical Optics Express Vol. 13 No. 2 p. 995-1004 2022年2月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Optical Society
  30. Raman Imaging of Primary Cultured Hippocampal Neuron for Evaluating Neuronal Maturation

    Takahiro Nagano, Kyoko Masui, Yasunori Nawa, Hidekazu Ishitobi, Tomomi Tani, Satoshi Fujita, Katsumasa Fujita, Chie Hosokawa, Yasushi Inouye

    Proceedings of the 2022 Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim p. CThA15E_04-CThA15E_04 2022年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Optica Publishing Group
  31. Gaussian Process Classification Bandits.

    Tatsuya Hayashi, Naoki Ito, Koji Tabata, Atsuyoshi Nakamura, Katsumasa Fujita, Yoshinori Harada, Tamiki Komatsuzaki

    CoRR Vol. abs/2212.13157 2022年 研究論文(学術雑誌)

  32. Mie-enhanced photothermal/thermo-optical nonlinearity and applications on all-optical switch and super-resolution imaging [Invited]

    Yu-Lung Tang, Te-Hsin Yen, Kentaro Nishida, Junichi Takahara, Tianyue Zhang, Xiangping Li, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    Optical Materials Express Vol. 11 No. 11 p. 3608-3626 2021年11月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Optical Society
  33. Super-resolved Raman microscopy using random structured light illumination: Concept and feasibility

    Hongki Lee, Hajun Yoo, Gwiyeong Moon, Kar-Ann Toh, Kentaro Mochizuki, Katsumasa Fujita, Donghyun Kim

    The Journal of Chemical Physics Vol. 155 No. 14 p. 144202-144202 2021年10月14日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AIP Publishing
  34. Visible-Wavelength Multiphoton Activation Confocal Microscopy

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Kazunori Sugiura, Hajime Shinoda, Kai Lu, Nicholas Isaac Smith, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    ACS Photonics Vol. 8 No. 9 p. 2666-2673 2021年9月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  35. Exploring rare cellular activity in more than one million cells by a transscale scope

    T. Ichimura, T. Kakizuka, K. Horikawa, K. Seiriki, A. Kasai, H. Hashimoto, K. Fujita, T. M. Watanabe, T. Nagai

    Scientific Reports Vol. 11 No. 1 2021年8月16日 研究論文(学術雑誌)

  36. Multiwell Raman plate reader for high-throughput biochemical screening

    Hiroyuki Kawagoe, Jun Ando, Miwako Asanuma, Kosuke Dodo, Tetsuya Miyano, Hiroshi Ueda, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    Scientific Reports Vol. 11 No. 15742 2021年8月3日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  37. Label-free monitoring of crystalline chitin hydrolysis by chitinase based on Raman spectroscopy

    Jun Ando, Hiroyuki Kawagoe, Akihiko Nakamura, Ryota Iino, Katsumasa Fujita

    The Analyst Vol. 146 No. 12 p. 4087-4094 2021年5月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  38. Using saturated absorption for super‐resolution laser scanning transmission microscopy

    Kentaro Nishida, Hikaru Sato, Ryosuke Oketani, Kentaro Mochizuki, Kenta Temma, Yasuaki Kumamoto, Hideo Tanaka, Katsumasa Fujita

    Journal of Microscopy Vol. 288 No. 2 p. 117-129 2021年5月24日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  39. Detecting nitrile-containing small molecules by infrared photothermal microscopy

    Fangfang Tai, Kota Koike, Hiroyuki Kawagoe, Jun Ando, Yasuaki Kumamoto, Nicholas I. Smith, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    The Analyst Vol. 146 No. 7 p. 2307-2312 2021年2月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  40. Plasmon-enhanced Raman microscopy of cell membrane molecules

    Hongki Lee, Kyungnam Kang, Kentaro Mochizuki, Changhun Lee, Hajun Yoo, Woo Joong Rhee, Gwiyeong Moon, Kar-Ann Toh, Seung Ah Lee, Katsumasa Fujita, Jeon-Soo Shin, Donghyun Kim

    Optics InfoBase Conference Papers 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:The Optical Society
  41. Hyperspectral two-photon excitation microscopy using visible wavelength.

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Nicholas I Smith, Kai Lu, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Optics letters Vol. 46 No. 1 p. 37-40 2021年1月1日 研究論文(学術雑誌)

  42. Surface Plasmon Localization-Based Super-resolved Raman Microscopy

    Hongki Lee, Kyungnam Kang, Kentaro Mochizuki, Changhun Lee, Kar Ann Toh, Seung Ah Lee, Katsumasa Fujita, Donghyun Kim

    Nano Letters Vol. 20 No. 12 p. 8951-8958 2020年12月9日 研究論文(学術雑誌)

  43. Publisher Correction: Giant photothermal nonlinearity in a single silicon nanostructure (Nature Communications, (2020), 11, 1, (4101), 10.1038/s41467-020-17846-6)

    Yi-Shiou Duh, Yusuke Nagasaki, Yu-Lung Tang, Pang-Han Wu, Hao-Yu Cheng, Te-Hsin Yen, Hou-Xian Ding, Kentaro Nishida, Ikuto Hotta, Jhen-Hong Yang, Yu-Ping Lo, Kuo-Ping Chen, Katsumasa Fujita, Chih-Wei Chang, Kung-Hsuan Lin, Junichi Takahara, Shi-Wei Chu

    Nature Communications Vol. 11 No. 1 2020年12月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nature Research
  44. Giant photothermal nonlinearity in a single silicon nanostructure

    Yi Shiou Duh, Yusuke Nagasaki, Yu Lung Tang, Pang Han Wu, Hao Yu Cheng, Te Hsin Yen, Hou Xian Ding, Kentaro Nishida, Ikuto Hotta, Jhen Hong Yang, Yu Ping Lo, Kuo Ping Chen, Katsumasa Fujita, Chih Wei Chang, Kung Hsuan Lin, Junichi Takahara, Shi Wei Chu

    Nature Communications Vol. 11 No. 1 2020年12月1日 研究論文(学術雑誌)

  45. Multiphoton-Excited Deep-Ultraviolet Photolithography for 3D Nanofabrication

    Atsushi Taguchi, Atsushi Nakayama, Ryosuke Oketani, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    ACS Applied Nano Materials Vol. 3 No. 11 p. 11434-11441 2020年11月25日 研究論文(学術雑誌)

  46. Quantitative drug dynamics visualized by alkyne-tagged plasmonic-enhanced Raman microscopy

    Kota Koike, Kazuki Bando, Jun Ando, Hiroyuki Yamakoshi, Naoki Terayama, Kosuke Dodo, Nicholas Isaac Smith, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    ACS Nano Vol. 14 No. 11 p. 15032-15041 2020年11月24日 研究論文(学術雑誌)

  47. High-Throughput Screening Using Raman Spectroscopy with Multi-Focal Spots

    Hao Xiang Liao, Hiroyuki Kawagoe, Kazuki Bando, Jun Ando, Miwako Asanuma, Kosuke Dodo, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    25th Opto-Electronics and Communications Conference, OECC 2020 2020年10月4日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  48. Nonlinear Scattering of Near-Infrared Light for Imaging Plasmonic Nanoparticles in Deep Tissue

    Kentaro Nishida, Gitanjal Deka, Nicholas Isaac Smith, Shi Wei Chu, Katsumasa Fujita

    ACS Photonics Vol. 7 No. 8 p. 2139-2146 2020年8月19日 研究論文(学術雑誌)

  49. Trans-scale-scope to find rare cellular activity in sub-million cells

    Taro Ichimura, Taishi Kakizuka, Kazuki Horikawa, Kaoru Seiriki, Atsushi Kasai, Hitoshi Hashimoto, Katsumasa Fujita, Tomonobu M. Watanabe, Takeharu Nagai

    2020年6月30日

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory
  50. Hot Carrier Generation in Two-Dimensional Silver Nanoparticle Arrays at Different Excitation Wavelengths under On-Resonant Conditions

    Yuki Takeuchi, Antoine Violas, Tetsuya Fujita, Yasuaki Kumamoto, Mircea Modreanu, Takuo Tanaka, Katsumasa Fujita, Nobuyuki Takeyasu

    The Journal of Physical Chemistry C Vol. 124 No. 25 p. 13936-13941 2020年6月25日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  51. Biomedical Raman imaging 2019 in Osaka

    Katsumasa Fujita

    Spectroscopy (Santa Monica) Vol. 35 No. 4 p. 43-46 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

  52. Direct visualization of an antidepressant analog using surface-enhanced Raman scattering in the brain

    Masato Tanuma, Atsushi Kasai, Kazuki Bando, Naoyuki Kotoku, Kazuo Harada, Masafumi Minoshima, Kosuke Higashino, Atsushi Kimishima, Masayoshi Arai, Yukio Ago, Kaoru Seiriki, Kazuya Kikuchi, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Hitoshi Hashimoto

    JCI Insight Vol. 5 No. 6 2020年3月26日 研究論文(学術雑誌)

  53. Detecting vibrational tags by infrared microscopy

    Fangfang Tai, Hiroyuki Kawagoe, Jun Ando, Yasuaki Kumamoto, Katsumasa Fujita

    2020 OPTO-ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS CONFERENCE (OECC 2020) 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  54. Wavefront-sensorless adaptive optics with a laser-free spinning disk confocal microscope

    Syed Asad Hussain, Toshiki Kubo, Nicholas Hall, Dalia Gala, Karen Hampson, Richard Parton, Mick A. Phillips, Matthew Wincott, Katsumasa Fujita, Ilan Davis, Ian Dobbie, Martin J. Booth

    Journal of Microscopy 2020年 研究論文(学術雑誌)

  55. Alkyne-tag SERS imaging for visualizing small molecule drugs in live cells

    Kota Koike, Kazuki Bando, Jun Ando, Nicholas Smith, Kosuke Dodo, Satoshi Kawata, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 11219 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  56. Hyperspectral fluorescence imaging by using visible-wavelength two-photon excitation

    Toshiki Kubo, Kenta Temma, Nicholas I. Smith, Lu Kai, Tomoki Matsuda, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 11521 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  57. High-throughput discrimination of cancerous and noncancerous human cell lines by high-speed spontaneous Raman microscopy

    Yasuaki Kumamoto, Kentaro Mochizuki, Kosuke Hashimoto, Yoshinori Harada, Hideo Tanaka, Katsumasa Fujita

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 11521 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  58. Multiline illumination raman microscopy for rapid cell imaging

    Kentaro Mochizuki, Yasuaki Kumamoto, Katsumasa Fujita

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 11521 2020年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  59. Visible-wavelength two-photon excitation microscopy with multifocus scanning for volumetric live-cell imaging

    Ryosuke Oketani, Haruka Suda, Kumiko Uegaki, Toshiki Kubo, Tomoki Matsuda, Masahito Yamanaka, Yoshiyuki Arai, Nicholas Smith, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Journal of biomedical optics Vol. 25 No. 1 p. 1-5 2019年11月1日 研究論文(学術雑誌)

  60. Adaptive printing using VO<inf>2</inf> optical antennas with subwavelength resolution

    Yusuke Nagasaki, Toshinori Kohno, Kazuki Bando, Hiroaki Takase, Katsumasa Fujita, Junichi Takahara

    Applied Physics Letters Vol. 115 No. 16 2019年10月14日 研究論文(学術雑誌)

  61. 急速凍結固定を用いた非アルコール性脂肪性肝疾患ラットモデルの高空間分解ラマンイメージング

    竹村 雅至, 原田 義規, 橋本 剛佑, 熊本 康昭, 高松 哲郎, 岡嶋 亮, 伊藤 義人, 望月 健太郎, 藤田 克昌, 田中 秀央

    日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集 Vol. 60回 p. 91-91 2019年9月

    出版者・発行元:日本組織細胞化学会
  62. Raman spectroscopic histology using machine learning for nonalcoholic fatty liver disease

    Khalifa Mohammad Helal, James Nicholas Taylor, Harsono Cahyadi, Akira Okajima, Koji Tabata, Yoshito Itoh, Hideo Tanaka, Katsumasa Fujita, Yoshinori Harada, Tamiki Komatsuzaki

    FEBS Letters Vol. 593 No. 18 p. 2535-2544 2019年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  63. 非線形な光学応答を利用した超解像顕微鏡

    藤田克昌

    光アライアンス 2019年7月 研究論文(学術雑誌)

  64. High-Resolution Raman Microscopic Detection of Follicular Thyroid Cancer Cells with Unsupervised Machine Learning

    J. Nicholas Taylor, Kentaro Mochizuki, Kosuke Hashimoto, Yasuaki Kumamoto, Yoshinori Harada, Katsumasa Fujita, Tamiki Komatsuzaki

    The Journal of Physical Chemistry B Vol. 123 No. 20 p. 4358-4372 2019年4月 研究論文(学術雑誌)

  65. High-Throughput Cell Imaging and Classification by Narrowband and Low-Spectral-Resolution Raman Microscopy.

    Kumamoto Y, Mochizuki K, Hashimoto K, Harada Y, Tanaka H, Fujita K

    The journal of physical chemistry. B Vol. 123 No. 12 p. 2654-2661 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  66. Using redox-sensitive mitochondrial cytochrome Raman bands for label-free detection of mitochondrial dysfunction

    T. Morimoto, L.-d. Chiu, H. Kanda, H. Kawagoe, T. Ozawa, M. Nakamura, K. Nishida, K. Fujita, T. Fujikadoa

    Analyst Vol. 144 No. 8 p. 2531-2540 2019年2月 研究論文(学術雑誌)

  67. Visualizing bioactive small molecules by alkyne tagging and slit-scanning Raman microscopy

    Jun Ando, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Mikiko Sodeoka

    Methods in Molecular Biology Vol. 1888 p. 99-114 2019年 論文集(書籍)内論文

    出版者・発行元:Humana Press Inc.
  68. Dynamic 3D SERS imaging of small molecules in live cells

    Kota Koike, Kazuki Bando, Jun Ando, Nicholas I. Smith, Kosuke Dodo, Satoshi Kawata, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 11140 2019年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  69. Raman spectroscopy | raman microscopy

    Kentaro Mochizuki, Nicholas Isaac Smith, Katsumasa Fujita

    Encyclopedia of Analytical Science p. 58-67 2019年1月1日 論文集(書籍)内論文

  70. Quantitative Evaluation of Surface-Enhanced Raman Scattering Nanoparticles for Intracellular pH Sensing at a Single Particle Level

    Z. Zhang, K. Bando, K. Mochizuki, A. Taguchi, K. Fujita, S. Kawata

    Analytical Chemistry Vol. 91 No. 5 p. 3254-3262 2019年1月 研究論文(学術雑誌)

  71. ラマン顕微鏡

    望月健太郎, 藤田克昌

    実験医学 Vol. 36 No. 20 p. 68-70 2018年12月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:羊土社
  72. Editorial

    Shi Wei Chu, Katsumasa Fujita, Björn Kemper, Nicolas Pavillon, Nicholas I. Smith

    Optics Communications Vol. 422 p. 1-2 2018年9月1日 研究論文(学術雑誌)

  73. Cell type discrimination based on image features of molecular component distribution,

    Arno Germond, Taro Ichimura, Liang Da Chiu, Katsumasa Fujita, Tomonobu M, Watanabe

    Scientific Reports Vol. 8 2018年8月 研究論文(学術雑誌)

  74. Saturated excitation microscopy using differential excitation for efficient detection of nonlinear fluorescence signals

    Yasunori Nawa, Yasuo Yonemaru, Atsushi Kasai, Ryosuke Oketani, Hitoshi Hashimoto, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita

    APL Photonics 3 Vol. 3 No. 8 p. 080805-080805 2018年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  75. ラマン散乱顕微鏡が拓く新しいバイオイメージング

    望月健太郎, 藤田克昌

    生産と技術 Vol. 71 No. 2 p. 28-32 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

  76. ラマン散乱顕微鏡による分析イメージング ~新しい顕微分析技術:カーボン材料から生体試料まで~

    藤田克昌, 太田泰輔

    2018年7月 研究論文(学術雑誌)

  77. 解像顕微鏡の原理と展望

    藤田克昌

    応用物理 Vol. 87 No. 3 p. 164-170 2018年5月 研究論文(学術雑誌)

  78. Resolution enhancement in deep-tissue nanoparticle imaging based on plasmonic saturated excitation microscopy,

    Gitanjal Deka, Kentaro Nishida, Kentaro Mochizuki, Hou-Xian Ding, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    APL Photonics 3 Vol. 3 No. 3 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

  79. 構造化照明ラマン顕微鏡によるバイオイメージング,

    渡辺 梢, 藤田克昌

    OPTRONICS Vol. 38 No. 3 2018年3月 研究論文(学術雑誌)

  80. High-resolution imaging in two-photon excitation microscopy using in situ estimations of the point spread function

    Atsushi Doi, Ryosuke Oketani, Yasunori Nawa, Katsumasa Fujita

    Biomedical Optics EXPRESS Vol. 9 No. 1 p. 202-213 2018年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:OSA
  81. 超解像顕微鏡の原理と診断応用に向けた試み,

    藤田克昌

    京都府立医科大学雑誌 Vol. 126 No. 12 p. 813-820 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:京都府立医科大学
  82. Nonlinear plasmonic imaging techniques and their biological applications,

    Gitanjal Deka, Chi-Kuang Sun, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    Nanophotonics Vol. 6 No. 1 p. 31-49 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  83. Au-Protected Ag Core/Satellite Nanoassemblies for Excellent Extra-/Intracellular SERS Activity

    Zhiqiang Zhang, Kazuki Bando, Atsushi Taguchi, Kenntaro Mochizuki, Kazuhisa Sato, Hidehiro Yasuda, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    ACS Applied Materials & Interfaces Vol. 9 No. 50 p. 44027-44037 2017年11月 研究論文(学術雑誌)

  84. ラマン散乱顕微鏡を用いた生細胞イメージング,

    藤田克昌

    生体の科学 Vol. 68 No. 5 p. 396-397 2017年10月

  85. Saturated two-photon excitation fluorescence microscopy with core-ring illumination,

    Ryosuke Oketani, Atsushi Doi, Nicholas I. Smith, Yasunori Nawa, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    Optics Letters Vol. 42 No. 3 p. 571-574 2017年10月 研究論文(学術雑誌)

  86. Raman imaging of molecular dynamics during cellular events,

    Katsumasa Fujita

    SPIE 2017年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  87. Improvement of spatial and spectral resolution in Raman microscopy,

    Katsumasa Fujita

    SPIE 2017年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  88. ラマン分光顕微鏡とライフサイエンス応用,

    安藤 潤, 藤田 克昌

    光アライアンス Vol. 28 No. 6 p. 52-57 2017年6月

    出版者・発行元:日本工業出版
  89. High-Speed and Scalable Whole-Brain Imaging in Rodents and Primates,

    Kaoru Seiriki, Atsushi Kasai, Takeshi Hashimoto, Wiebke Schulze, Misaki Niu, Shun Yamaguchi, Takanobu Nakazawa, Ken-ichi Inoue, Shiori Uezono, Masahiko Takada, Yuichiro Naka, Hisato Igarashi, Masato Tanuma, James A. Waschek, Yukio Ago, Kenji F. Tanaka, Atsuko Hayata-Takano, Kazuki Nagayasu, Norihito Shintani, Ryota Hashimoto, Yasuto Kunii, Mizuki Hino, Junya Matsumoto, Hirooki Yabe, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita, Toshio Matsuda, Kazuhiro Takuma, Akemichi Baba, Hitoshi Hashimoto

    Neuron Vol. 94 No. 94 p. 1085-1100 2017年6月 研究論文(学術雑誌)

  90. 可視波長域2光子励起を用いた蛍光分光顕微鏡の開発

    久保 俊貴, 望月 健太郎, 渡辺 梢, 藤井 俊輔, 新井 由之, 畔堂 一樹, Smith Nicholas I., 河田 聡, 永井 健治, 藤田 克昌

    応用物理学会学術講演会講演予稿集 Vol. 2017.1 p. 708-708 2017年3月1日

    出版者・発行元:公益社団法人 応用物理学会
  91. Protein expression guided chemical profiling of living cells by the simultaneous observation of Raman scattering and anti-Stokes fluorescence emission.

    Chiu LD, Ichimura T, Sekiya T, Machiyama H, Watanabe T, Fujita H, Ozawa T, Fujita K

    Scientific reports Vol. 7 2017年3月 研究論文(学術雑誌)

  92. Surface-enhanced Raman scattering (SERS) imaging of alkyne-tagged small molecule drug in live cells with endocytosed gold nanoparticles,

    J. Ando, T. Sekiya, D. Ka, H. Yamakoshi, K. Dodo, M. Sodeoka, S. Kawata, K. Fujita

    SPIE Vol. 10046 2017年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  93. Super-resolution in two-photon excitation microscopy via saturated excitation

    Ryosuke Oketani, Atsushi Doi, Nicholas I. Smith, Yasunori Nawa, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. Part F78-JSAP 2017 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  94. Observation of nonlinear scattering from gold nanoshells

    Kentaro Nishida, Gitanjal Deka, Nicholas I. Smith, Shi Wei Chu, Katsumasa Fujita

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. Part F78-JSAP 2017 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  95. Accelerating image acquisition in line-illumination raman microscopy

    Kentaro Mochizuki, Taeho Lee, Katsumasa Fujita

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. Part F78-JSAP 2017 2017年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  96. SAX microscopy and its application to imaging of 3D-cultured cells

    Katsumasa Fujita, Kentaro Mochizuki, Nicholas I. Smith

    Food as Medicine: Functional Food Plants of Africa p. 301-319 2016年11月25日 論文集(書籍)内論文

  97. Non-label immune cell state prediction using Raman spectroscopy.

    Ichimura T, Chiu LD, Fujita K, Machiyama H, Yamaguchi T, Watanabe TM, Fujita H

    Scientific reports Vol. 6 2016年11月 研究論文(学術雑誌)

  98. 構造化照明顕微鏡による高解像ラマンイメージング

    渡辺 梢, 藤田克昌

    レーザー研究 Vol. 44 No. 10 p. 648-652 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:レーザー学会
  99. Alkyne-tag SERS screening and identification of small-molecule-binding sites in protein

    J. Ando, M. Asanuma, K. Dodo, H. Yamakoshi, S. Kawata, K. Fujita, M. Sodeoka

    Vol. 138 No. 42 p. 13901-13910 2016年10月 研究論文(学術雑誌)

  100. Saturated excitation microscopy with extracting nonlinear fluorescence signals by signal subtraction

    Nawa Yasunori, Yonemaru Yasuo, Kasai Atsushi, I. Smith Nicholas, Hashimoto Hitoshi, Kawata Satoshi, Fujita Katsumasa

    JSAP Annual Meetings Extended Abstracts Vol. 2016.2 p. 1102-1102 2016年9月1日

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  101. 徹底解剖 光学顕微鏡,

    藤田克昌

    ミルシル (国立科学博物館 発行) Vol. 9 No. 5 p. 11-13 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:国立科学博物館
  102. Fast Raman imaging of living cells for biomedical applications,

    K. Fujita

    SPIE Newroom, 2016年9月 研究論文(学術雑誌)

  103. Study of Nonlinear Plasmonic Scattering in Metallic Nanoparticles,

    Yu-Ting Chen, Po-Hsuan Lee, Po-Ting Shen, Jann Launer, Ryosuke Oketani, Kuan-Yu Li, Yen-Ta Huang, Kyoko Masui, Satoru Shoji, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    ACS Photonics Vol. 3 No. 8 p. 1432-1439 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  104. Follow-up review: Recent progress in the development of super-resolution optical microscop,

    Katsumasa Fujita

    Microscopy Vol. 65 No. 4 p. 275-281 2016年7月 研究論文(学術雑誌)

  105. ラマン散乱を利用した細胞分子イメージング,

    安藤 潤, 袖岡幹子, 藤田克昌

    JSMI Report Vol. 9 No. 2 p. 3-11 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  106. High-speed Raman imaging of cellular processes,

    J. Ando, A. F. Palonpon, M. Sodeoka, K. Fujita

    Current Opinion in Chemical Biology Vol. 33 p. 16-24 2016年4月 研究論文(学術雑誌)

  107. Measurement of scattering nonlinearities from a single plasmonic nanoparticle,

    Hsuan Lee, Kuan-Yu Li, Yen-Ta Huang, Po-Ting Shen, Gitanjal Deka, Ryosuke Oketani, Yasuo Yonemaru, Masahito Yamanaka, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    No. 107 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  108. Ultrasmall all-optical plasmonic switch and its application to superresolution imaging,

    Hsueh-Yu Wu, Yen-Ta Huang, Po-Ting Shen, Hsuan Lee, Ryosuke Oketani, Yasuo Yonemaru, Masahito Yamanaka, Satoru Shoji, Satoshi Kawata, Chih-Wei Chang, Kung-Hsuan Lin, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    Scientific Reports Vol. 6 2016年3月 研究論文(学術雑誌)

  109. ラマン散乱顕微鏡による細胞/組織の分子イメージング

    藤田 克昌

    生体医工学 Vol. 54 No. 28 p. S267-S267 2016年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生体医工学会
  110. Deep-UV biological imaging by lanthanide ion molecular protection,

    Yasuaki Kumamoto, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata

    BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS Vol. 7 No. 1 p. 158-170 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  111. Analysis of dynamic SERS spectra measured with a nanoparticle during intracellular transportation in 3D,

    Kazuki Bando, Nicholas. I. Smith, Katsumasa. Fujita, Satoshi. Kawata

    Journal of Optics Vol. 17 No. 11 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  112. Raman microscopy: Chemical and analytical imaging of biomolecules,

    Katsumasa Fujita

    p. 90-92 2015年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  113. Raman spectroscopic detection of bio-active small molecules using alkyne tag

    J. Ando, A. F. Palonpon, S. Kawata, K. Fujita, H. Yamakoshi, K. Dodo, M. Sodeoka

    p. 93-96 2015年11月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  114. Structured line illumination Raman microscopy,

    Kozue Watanabe, Almar F. Palonpon, Nicholas I. Smith, Liang-da Chiu, Atsushi Kasai, Hitoshi Hashimoto, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    nature communications Vol. 6 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

  115. Special Section Guest Editorial:Protein Photonics for Imaging, Sensing, and Manipulation: Honoring Prof. Osamu Shimomura, a Pioneer of Photonics for Biomedical Research

    Katsumasa Fujita, Takeharu Nagai, Nathan Shaner, Alexander Egner

    Journal of Biomedical Optics Vol. 20 No. 10 2015年10月1日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:SPIE
  116. Alkyne-tag Raman imaging of bio-active small molecules in live cells

    J. Ando, A. F. Palonpon, H. Yamakoshi, K. Dodo, S. Kawata, M. Sodeoka, K. Fujita

    BIOPHOTONICS JAPAN 2015 Vol. 9792 2015年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  117. For Microscopy special feature on 'super resolution microscopy'.

    Katsumasa Fujita, Shigeo Okabe

    Microscopy (Oxford, England) Vol. 64 No. 4 p. 225-225 2015年8月

  118. Visible-wavelength two-photon excitation microscopy

    Katsumasa Fujita

    Conference on Lasers and Electro-Optics Pacific Rim 2015年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  119. Superresolution imaging based on nonlinearities of plasmonic scattering,

    S.-W. Chu, Y.-T. Huang, H. Lee, R. Oketani, Y. Yonemaru, M. Yamanaka, S. Kawata, K. Fujita

    Vol. 4 2015年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:
  120. 超解像蛍光顕微鏡

    藤田克昌

    生産と技術 Vol. 67 No. 3 2015年7月

  121. 超解像光学顕微鏡の原理と医療応用に向けた課題

    藤田 克昌

    光技術コンタクト Vol. 53 No. 7 p. 31-36 2015年7月

    出版者・発行元:光学工業技術協会
  122. Super-Spatial- and -Spectral-Resolution in Vibrational Imaging via Saturated Coherent Anti-Stokes Raman Scattering

    Yasuo Yonemaru, Almar F. Palonpon, Shogo Kawano, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    Physical Review Applied Vol. 4 No. 1 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  123. Time-lapse Raman imaging of osteoblast differentiation,

    Aya Hashimoto, Yoshinori Yamaguchi, Liang-da Chiu, Chiaki Morimoto, Katsumasa Fujita, Masahide Takedachi, Satoshi Kawata, Shinya Murakami, Eiichi Tamiya

    Scientific Reports Vol. 5 2015年7月 研究論文(学術雑誌)

  124. An enzyme-responsive metal-enhanced near-infrared fluorescence sensor based on functionalized gold nanoparticles

    Zhanghua Zeng, Shin Mizukami, Katsumasa Fujita, Kazuya Kikuchi

    Chem. Sci. Vol. 6 No. 8 p. 4934-4939 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  125. Visible-wavelength two-photon excitation microscopy for fluorescent protein imaging

    Masahito Yamanaka, Kenta Saito, Nicholas. I. Smith, Yoshiyuki Arai, Kumiko Uegaki, Yasuo Yonemaru, Kentaro Mochizuki, Satoshi Kawata, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    J. Biomed. Opt. Vol. 20 No. 10 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  126. High-resolution Raman microscopy for molecular imaging of cells,

    K. Fujita

    2015年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  127. Visualizing the appearance and disappearance of the attractor of differentiation using Raman spectral imaging

    Taro Ichimura, Liang-da Chiu, Katsumasa Fujita, Hiroaki Machiyama, Satoshi Kawata, Tomonobu M. Watanabe, Hideaki Fujita

    SCIENTIFIC REPORTS Vol. 5 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  128. Visualizing the appearance and disappearance of the attractor of differentiation using Raman spectral imaging

    Taro Ichimura, Liang-da Chiu, Katsumasa Fujita, Hiroaki Machiyama, Satoshi Kawata, Tomonobu M, Watanabe, Hideaki Fujita

    Sci. Rep. Vol. 5 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  129. A fast-and positively photoswitchable fluorescent protein for ultralow-laser-power RESOLFT nanoscopy

    Dhermendra K. Tiwari, Yoshiyuki Arai, Masahito Yamanaka, Tomoki Matsuda, Masakazu Agetsuma, Masahiro Nakano, Katsumasa Fujita, Takeharu Nagai

    NATURE METHODS Vol. 12 No. 6 p. 515-+ 2015年6月 研究論文(学術雑誌)

  130. 光学顕微鏡

    藤田克昌

    病理と臨床 Vol. 33 No. 5 p. 531-539 2015年5月

  131. Sphingomyelin distribution in lipid rafts of artificial monolayer membranes visualized by Raman microscopy

    Jun Ando, Masanao Kinoshita, Jin Cui, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Michio Murata, Mikiko Sodeoka

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA Vol. 112 No. 15 p. 4558-4563 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  132. Fast positively photoswitchable fluorescent protein for ultra-low laser power RESOLFT nanoscopy

    Dhermendra K Tiwari, Yoshiyuki Arai, Masahito Yamanaka, Tomoki Matsuda, Masakazu Agetsuma, Masahiro Nakano, Katsumasa Fujita, Takeharu Nagai

    Nat. Methods Vol. 12 No. 6 p. 515-518 2015年4月 研究論文(学術雑誌)

  133. Nonlinear fluorescence imaging by photoinduced charge separation

    Kentaro Mochizuki, Lanting Shi, Shin Mizukami, Masahito Yamanaka, Mamoru Tanabe, Wei-Tao Gong, Almar F Palonpon, Shogo Kawano, Satoshi Kawata, Kazuya Kikuchi, Katsumasa Fujita

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 54 No. 4 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  134. Sphingomyelin distribution in lipid rafts of artificial monolayer membranes visualized by Raman microscopy

    Jun Ando, Masanao Kinoshita, Jin Cui, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Michio Murata, Mikiko Sodeoka

    Proc. Natl. Acad. Sci. USA Vol. 112 No. 15 p. 4558-4563 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  135. 非線形な光散乱と超解像イメージング

    藤田克昌

    レーザー加工学会誌 Vol. 22 No. 1 p. 57-60 2015年2月

  136. Visualization of lipid rafts in an artificial monolayer membrane by using slit-scanning Raman microscopy

    Jun Ando, Masanao Kinoshita, Jin Cui, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Michio Murata, Mikiko Sodeoka

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. 2019 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:OSA - The Optical Society
  137. Nonlinear fluorescence probe using photoinduced charge separation

    Kentaro Mochizuki, Lanting Shi, Shin Mizukami, Masahito Yamanaka, Mamoru Tanabe, Wei-Tao Gong, Almar F. Palonpon, Shogo Kawano, Satoshi Kawata, Kazuya Kikuchi, Katsumasa Fujita

    NANOIMAGING AND NANOSPECTROSCOPY III Vol. 9554 2015年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  138. Super-resolution microscopy using nonlinear light emission(Workshop on microscopy, biology, medicine, and advanced CMOS imagers)

    Fujita Katsumasa

    映像情報メディア学会技術報告 Vol. 39 p. 7-8 2015年

    出版者・発行元:一般社団法人 映像情報メディア学会
  139. 超解像蛍光顕微鏡の開発

    藤田克昌

    岩波 科学 Vol. 85 No. 1 p. 79-81 2015年1月

  140. Label-free Raman imaging of the macrophage response to the malaria pigment hemozoin

    Alison J. Hobro, Nicolas Pavillon, Katsumasa Fujita, Muge Ozkan, Cevayir Coban, Nicholas I. Smith

    Analyst Vol. 140 No. 7 p. 2350-2359 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  141. Direct electron density modulation of surface plasmons with a scanning electron microscope

    Yuika Saito, Katsumasa Fujita

    APPLIED PHYSICS EXPRESS Vol. 8 No. 1 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  142. Direct electron density modulation of surface plasmons with a scanning electron microscope,

    Yuika Saito, Katsumasa Fujita

    Appl. Phys. Express 2015年1月 研究論文(学術雑誌)

  143. 非線形な光散乱と超解像イメージング

    藤田克昌, CHU Shi-Wei

    レーザー加工学会誌 Vol. 22 No. 1 p. 57-60 2015年1月

  144. 超解像蛍光顕微鏡の開発

    藤田克昌

    「科学」岩波書店 Vol. 85 No. 1 p. 79-81 2015年1月

  145. A sensitive and specific Raman probe based on bisarylbutadiyne for live cell imaging of mitochondria,

    Hiroyuki Yamakoshi, Almar Palonpona, Kosuke Dodoa, Jun Ando, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Mikiko Sodeoka

    Bioorg. Med. Chem. Lett. Vol. 25 No. 3 p. 664-667 2014年12月 研究論文(学術雑誌)

  146. 2014年ノーベル化学賞:超解像蛍光顕微鏡法の開発

    清末優子, 岡田康志, 藤田克昌

    実験医学 Vol. 32 No. 19 p. 3074-3076 2014年12月

  147. 多様な目で観る:非線形光学顕微鏡

    藤田克昌

    医学のあゆみ Vol. 251 No. 11 p. 1059-1064 2014年12月

  148. Point spread function analysis with saturable and reverse saturable scattering,

    Hsuan Lee, Ryosuke Oketani, Yen-Ta Huang, Kuan-Yu Li, Yasuo Yonemaru, Masahito Yamanaka, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    Opt. Express Vol. 22 No. 21 p. 26016-26022 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  149. Laser-targeted photofabrication of gold nanoparticles inside cells

    N. I. Smith, K. Mochizuki, H. Niioka, S. Ichikawa, N. Pavillon, A. J. Hobro, J. Ando, K. Fujita, Y. Kumagai

    Nature Communications Vol. 5 No. 5144 p. 1-9 2014年10月 研究論文(学術雑誌)

  150. Temporal observation of osteoblastic mineralization by Raman imaging

    Aya Hashimoto, Liang-da Chiu, Tomohiko Ikeuchi, Katsumasa Fujita, Masahide Takedachi, Yoshinori Yamaguchi, Satoshi Kawata, Shinya Murakami, Eiichi Tamiya

    JSAP-OSA Joint Symposia, JSAP 2014 2014年9月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Optical Society of America (OSA)
  151. Modification of point-spread function in confocal microscopy by nonlinear plasmonic light scattering

    Ryosuke Oketani, Hsueh-Yu Wu, Hsuan Lee, Yen-Ta Huang, Yasuo Yonemaru, Tung-Yu Su, Satoshi Kawata, Shi-Wei Chu, Katsumasa Fujita

    JSAP-OSA Joint Symposia, JSAP 2014 2014年9月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Optical Society of America (OSA)
  152. Large area Raman spectroscopic imaging of unstained mouse brain slice with sub-micron spatial resolution

    Almar Palonpon, Atsushi Kasai, Satoshi Kawata, Hitoshi Hashimoto, Katsumasa Fujita

    JSAP-OSA Joint Symposia, JSAP 2014 2014年9月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Optical Society of America (OSA)
  153. Visualizing cell state transition during myogenesis using Raman microscope

    T. Ichimura, L. -D. Chiu, K. Fujita, S. Kawata, T. Watanabe, H. Fujita

    FEBS JOURNAL Vol. 281 p. 542-542 2014年9月

  154. 3D plasmonic nano imaging and spectroscopy of a living cell with a gold nanoparticle,

    S. Kawata, K. Fujita, N. I. Smith, J. Ando, K. Bando, K.-C. Huang

    2014年8月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  155. 3D SERS (surface enhanced Raman scattering) imaging of intracellular pathways

    Kai-Chih Huang, Kazuki Bando, Jun Ando, Nicholas I Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    Methods Vol. 68 No. 2 p. 348-353 2014年7月 研究論文(学術雑誌)

  156. Introduction to super-resolution microscopy

    Masahito Yamanaka, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita

    MICROSCOPY Vol. 63 No. 3 p. 177-192 2014年6月

  157. Recent advances in Raman microscopy for live cell imaging and analysis

    A. Palonpon, M. Sodeoka, K. Fujita

    2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  158. Far-field superresolution microscopy based on saturable scattering of plasmonic particles,

    Shi-Wei Chu, Tung-Yu Su, Ryosuke Oketani, Yen-Ta Huang, Hsueh-Yu Wu, Yasuo Yonemaru, Masahito Yamanaka, Hsuan Lee, Guan-Yu Zhuo, Ming-Ying Lee, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  159. Dynamic imaging of intracellular molecules by using surface enhanced Raman scattering (SERS),

    K. Fujita, K. Bando, K.-C. Huang, J. Ando, N. I. Smith, S. Kawata

    2014年5月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  160. ラマン散乱顕微鏡による細胞機能観察

    岡田昌也, 藤田克昌

    OPTORONICS Vol. 33 No. 5 p. 64-69 2014年5月

    出版者・発行元:オプトロニクス社
  161. ラマン分光イメージングへの期待

    藤田克昌

    OPTORONICS 2014年5月

  162. 超解像蛍光イメージング

    藤田克昌

    OplusE, 2014年4月

  163. ラマン散乱顕微鏡による生体分子イメージング,

    岡田昌也, 袖岡幹子, 藤田克昌

    生化学 Vol. 86 No. 2 p. 137-144 2014年4月

    出版者・発行元:日本生化学会
  164. Dual-polarization Raman spectral imaging to extract overla pp.ing moleclular fingerprints of living cells,

    Liang‐da Chiu, Almar F. Palonpon, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata, Mikiko Sodeoka, Katsumasa Fujita

    J. Biophotonics Vol. 8 No. 7 p. 546-554 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  165. Saturated excitation microscopy with optimized excitation modulation,

    Y. Yonemaru, M. Yamanaka, N. I. Smith, S. Kawata, K. Fujita

    ChemPhysChem, Vol. 15 No. 4 p. 743-749 2014年3月 研究論文(学術雑誌)

  166. Saturated excitation microscopy for super-resolution imaging in 3D,

    K.FUJITA

    2014年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  167. In situ Raman imaging of osteoblastic mineralization,

    Aya Hashimoto, Liang-da Chiu, Keigo Sawada, Tomohiko, Ikeuchi, Katsumasa Fujita, Masahide Takedachi, Yoshinori Yamaguchi, Satoshi Kawata, Shinya Murakami

    J. Raman Spectrosc. Vol. 45 No. 2 2014年2月 研究論文(学術雑誌)

  168. Introduction to super resolution microscopy

    M. Yamanaka, N. I. Smith, K. Fujita

    Microsocpy Vol. 63 No. 3 p. 177-192 2014年2月

  169. ミクロな世界を立体的に映し出す - レーザー走査型顕微鏡 -,

    藤田克昌

    応用物理, Vol. 83 No. 1 p. 63-67 2014年1月

    出版者・発行元:応用物理学会
  170. Reverse saturable scattering of a single gold nanoparticle

    Hsuan Lee, Hsueh-Yu Wu, Yen-Ta Huang, Tung-Yu Su, Yasuo Yonemaru, Masahito Yamanaka, Ryosuke Oketani, Satoshi Kawata, Satoru Shoji, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 8950 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SPIE
  171. Size and wavelength dependency of saturable scattering by a single gold nanosphere embedded in dielectric material

    Yen-Ta Huang, Hsueh-Yu Wu, Hsuan Lee, Ryosuke Oketani, Yasuo Yonemaru, Tung-Yu Su, Masahito Yamanaka, Satoshi Kawata, Satoru Shoji, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 8957 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:SPIE
  172. Measurement of a saturated emission of optical radiation from gold nanoparticles: A pp.lication to an ultrahigh resolution microscope,

    Shi-Wei Chu, Tung-Yu Su, Ryosuke Oketani, YasuoYonemaru, Masahito Yamanaka, Yen-Ta Huang, Hsueh-Yu Wu, Hsuan Lee, Guan-Yu Zhuo, Ming-Ying Lee, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    Phys. Rev. Lett. Vol. 112 No. 1 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  173. Size and Wavelength Dependency of Saturable Scattering by a Single Gold Nanosphere Embedded in Dielectric Material

    Yen-Ta Huang, Hsueh-Yu Wu, Hsuan Lee, Ryosuke Oketani, Yasuo Yonemaru, Tung-Yu Su, Masahito Yamanaka, Satoshi Kawata, Satoru Shoji, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    PLASMONICS IN BIOLOGY AND MEDICINE XI Vol. 8957 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  174. Reverse Saturable Scattering of a Single Gold Nanoparticle

    Hsuan Lee, Hsueh-Yu Wu, Yen-Ta Huang, Tung-Yu Su, Yasuo Yonemaru, Masahito Yamanaka, Ryosuke Oketani, Satoshi Kawata, Satoru Shoji, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    SINGLE MOLECULE SPECTROSCOPY AND SUPERRESOLUTION IMAGING VII Vol. 8950 2014年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  175. Visualizing cell state transition using Raman spectroscopy,

    T. Ichimura, L.-d. Chiu, K. Fujita, S. Kawata, T. M, Watanabe, T. Yanagida, H. Fujita

    PLOS ONE Vol. 9 No. 1 2014年1月 研究論文(学術雑誌)

  176. 超解像顕微鏡

    藤田克昌

    生体の科学 2013年12月

  177. Saturated excitation microscopy for sub-diffraction-limited imaging of cell clusters,

    M. Yamanaka, Y. Yonemaru, S. Kawano, K. Uegaki, N. I. Smith, S. Kawata, K. Fujita

    J. Biomed. Opt., Vol. 18 No. 12 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  178. Saturation and reverse saturation of scattering in a single plasmonic nanoparticle,

    S.-W. Chu, H.-Y. Wu, Y.-T. Huang, T.-Y. Su, H. Lee, Y. Yonemaru, M. Yamanaka, R. Oketani, S. Kawata, S. Shoji, K. Fujita

    ACS Photonics Vol. 1 No. 1 p. 32-37 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  179. Simultaneous imaging of protonated and deprotonated carbonylcyanide p-trifluoromethoxyphenylhydrazone in live cells by Raman microscopy,

    Hiroyuki Yamakoshi, Almar F. Palonpon, Kosuke Dodo, Jun Ando, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Mikiko Sodeoka

    Chem. Commun Vol. 50 No. 11 p. 1341-1343 2013年11月 研究論文(学術雑誌)

  180. Multimodal label-free microscopy,

    N. Pavillon, K. Fujita, N. I. Smith

    J. Innov. Opt. Health. Sci. Vol. 7 No. 5 2013年9月 研究論文(学術雑誌)

  181. Feature-based recognition of Surface-enhanced Raman spectra for biological targets

    Nicolas Pavillon, Kazuki Bando, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith

    Journal of Biophotonics Vol. 6 No. 8 p. 587-597 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  182. Saturated excitation (SAX) of fluorescent proteins for sub-diffraction-limited imaging of living cells in three dimensions,

    M. Yamanaka, K. Saito, N. I. Smith, S. Kawata, T. Nagai, K. Fujita

    Interface FOCUS, Vol. 3 No. 5 2013年8月 研究論文(学術雑誌)

  183. Metal nanoparticles for nano-imaging and nano-analysis

    J. Ando, T. Yano, K. Fujita, S. Kawata

    Phys. Chem. Chem. Phys. Vol. 15 No. 33 p. 13713-13722 2013年6月 研究論文(学術雑誌)

  184. Molecular imaging of live cells by Raman microscopy,

    AF. Palonpon, M. Sodeoka, K. Fujita

    Curr. Opin. Chem. Biol. Vol. 17 No. 4 p. 708-715 2013年6月

  185. Erratum: Cell Biology (Proc Natl Acad Sci USA (2012) 110:9 (3399-3404))

    Togo Shimozawa, Kazuo Yamagata, Takefumi Kondo, Shigeo Hayashi, Atsunori Shitamukai, Daijiro Konno, Fumio Matsuzaki, Jun Takayama, Shuichi Onami, Hiroshi Nakayama, Yasuhito Kosugi, Tomonobu M. Watanabe, Katsumasa Fujita, Yuko Mimori-Kiyosue

    Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 110 No. 15 2013年4月9日 研究論文(学術雑誌)

  186. 飽和励起顕微鏡 - シンプルな超解像技術 -

    藤田克昌

    現代化学 2013年4月

    出版者・発行元:株式会社東京化学同人
  187. 無染色バイオイメージング =SpectroscopyとMicroscopyのアライアンス=

    藤田克昌

    2013年4月

    出版者・発行元:日本工業出版
  188. 飽和励起顕微鏡

    藤田克昌

    光技術コンタクト 2013年4月

    出版者・発行元:一般社団法人日本オプトメカトロニクス協会
  189. ラマン散乱顕微鏡を用いた生細胞イメージング

    岡田昌也, 藤田克昌

    京都府立医科大学雑誌 2013年3月

    出版者・発行元:京都府立医科大学雑誌
  190. Raman and SERS microscopy for molecular imaging of live cells,

    AF. Palonpon, J. Ando, H. Yamakoshi, K. Dodo, M. Sodeoka, S. Kawata, K. Fujita

    Nat. Protocols, Vol. 8 No. 4 p. 677-692 2013年3月 研究論文(学術雑誌)

  191. 光学顕微鏡の限界を超えた超解像イメージング,

    藤田克昌

    実験医学 2013年2月

    出版者・発行元:羊土社
  192. 飽和励起を用いた高空間分解蛍光イメージング,

    山中真仁, 藤田克昌

    レーザー研究 2013年2月

    出版者・発行元:レーザー学会
  193. Metallic nanoparticles as SERS agents for biomolecular imaging,

    J. Ando, K. Fujita

    Current Pharmaceutical Biotechnology . 2013年2月

    出版者・発行元:BSP
  194. Dynamic SERS imaging with gold nanoparticles transported in a living cell,

    K. Fujita, J. Ando, N. I. Smith, S. Kawata

    Vol. 8597 2013年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  195. Plasmon saturation induced super-resolution imaging,

    H. Lee, T.-Y. Su, Y. Yonemaru, Ming-Ying Lee, M. Yamanaka, K.-F. Huang, S. Kawata, K. Fujita, S.-W. Chu

    Vol. 8597 2013年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  196. Dynamic SERS imaging with gold nanoparticles transported in a living cell,

    K. Fujita, J. Ando, N. I. Smith, S. Kawata

    Vol. 8597 2013年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  197. Polarised Raman imaging of living cells for chemical contrast manipulation,

    L.-d. Chiu, A. F. Palonpon, K. Hamada, S. Kawata, M. Sodeoka, K. Fujita

    Imaging, Manipulation, and Analysis of Biomolecules, Cells, and Tissues XI Vol. 8587 2013年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  198. Watching bioactive small molecules in live cells by alkyne-tag Raman imaging

    Almar Palonpon, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Jun Ando, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Mikiko Sodeoka

    Optics InfoBase Conference Papers 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Optical Society of America (OSA)
  199. Saturable and reverse saturable scattering of a single gold nanoparticle

    Yen-Ta Huang, Yasuo Yonemaru, Tung-Yu Su, Masahito Yamanaka, Hsueh-Yu Wu, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita, Shi-Wei Chu

    Optics InfoBase Conference Papers 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  200. Super-resolution Imaging of Gold Nanoparticles Based on Saturation of Plasmonic Light Scattering

    R. Oketani, T. Y. Su, Y. Yonemaru, H. Lee, M. Yamanaka, M. Y. Lee, S. Kawata, S. W. Chu, K. Fujita

    2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR) 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  201. Improving spinning disc confocal microscopy by preventing pinhole cross-talk for intravital imaging,

    T. Shimozawa, K. Yamagata, T. Kondo, S. Hayashi, A. Shitamukai, D. Konno, F. Matsuzaki, J. Takayama, S. Onami, H. Nakayama, Y. Kosugi, T. M, Watanabe, K. Fujita, Y. Mimori-Kiyosue

    Proc. Nat. Acad. Sci. USA. 2013年1月 研究論文(学術雑誌)

  202. Surface Enhanced Raman Scattering (SERS) Imaging of Intracellular Transportation in 3D

    Kazuki Bando, Jun Ando, Kai-Chih Huang, Nicholas Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR) 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  203. Saturable scattering and its application to superresolution microscopy

    Shi-Wei Chu, Tung-Yu Su, Yasuo Yonemaru, Masahito Yamanaka, Guan-Yu Zhuo, Ming-Ying Lee, Ryosuke Oketani, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    2013 CONFERENCE ON LASERS AND ELECTRO-OPTICS PACIFIC RIM (CLEO-PR) 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  204. Alkyne-tag Raman imaging for visualization of mobile small molecules in live cells,

    H. Yamakoshi, K. Dodo, A. F. Palonpon, J. Ando, K. Fujita, S. Kawata, M. Sodeoka

    J. Am. Chem. Soc., Vol. 134 No. 51 p. 20681-20689 2012年12月 研究論文(学術雑誌)

  205. Saturable scattering of localized surface plasmon resonance in a single gold nanoparticle,

    T.-Y. Su, Y. Yonemaru, M. Yamanaka, M.-Y. Lee, H. Lee, S. Kawata, K. Fujita, S.-W. Chu

    Vol. 8457 2012年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  206. Raman imaging of alkyne as a small tag for biological molecules,

    K. Fujita, H. Yamakoshi, K. Dodo, A. F. Palonpon, M. Okada, J. Ando, S. Kawata, M. Sodeoka

    Proceedings of SPIE, Imaging, Manipulation, and Analysis of Biomolecules, Cells, and Tissues X Vol. 8225 2012年10月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  207. 細胞のラマン散乱イメージング,

    藤田克昌

    分光研究 2012年8月

    出版者・発行元:日本分光学会
  208. Molecular chaperone Hsp47 is essential for cartilage and endochondral bone formation,

    Yusaku Masago, Akihiro Hosoya, Kunito Kawasaki, Shogo Kawano, Akira Nasu, Junya Toguchida, Katsumasa Fujita, Hiroaki Nakamura, Gen Kondoh, Kazuhiro Nagata

    J. Cell Science Vol. 125 p. 1118-1128 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  209. アルキン標識を用いた低分子化合物のラマンイメージング,

    山越博幸, どど孝介, 安藤 潤, 藤田克昌, 袖岡幹子

    実験医学 2012年4月

    出版者・発行元:羊土社
  210. 超解像イメージング,

    藤田克昌, 齋藤結花

    ぶんせき 2012年3月

    出版者・発行元:日本分析化学会
  211. Subharmonic synchronization of picosecond Yb fiber laser to picosecond Ti:sapphire laser for stimulated Raman scattering microscopy

    W. Umemura, K. Fujita, Y. Ozeki, K. Goto, K. Sumimura, N. Nishizawa, K. Fukui, K. Itoh

    Japanese Journal of Applied Physics Vol. 51 No. 2 p. 22702-022702-4 2012年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:The Japan Society of Applied Physics
  212. CARS Microscopy: Implementation of nonlinear vibrational spectroscopy for far-field and near-field imaging

    Mamoru Hashimoto, Taro Ichimura, Katsumasa Fujita

    Springer Series in Optical Sciences Vol. 168 p. 317-346 2012年 研究論文(学術雑誌)

  213. 微小タグとラマン顕微鏡による小分子イメージング

    藤田克昌, 袖岡幹子

    生物物理 Vol. 52 No. 1 p. 34-35 2012年1月

    出版者・発行元:The Biophysical Society of Japan General Incorporated Association
  214. Label-free Raman observation of cytochrome c dynamics during apoptosis

    M. Okada, N. I. Smith, A. F. Palonpon, H. Endo, S. Kawata, M. Sodeoka, K. Fujita

    Proc. Natl. Acad. Sci. USA Vol. 109 No. 1 p. 28-32 2012年1月 研究論文(学術雑誌)

  215. 化学とバイオイメージング

    藤田克昌

    化学と生物 Vol. 49 No. 12 p. 852-856 2011年12月

    出版者・発行元:日本農芸化学会
  216. Dynamic SERS Imaging of Cellular Transport Pathways with Endocytosed Gold Nanoparticles

    Jun Ando, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata

    NANO LETTERS Vol. 11 No. 12 p. 5344-5348 2011年12月 研究論文(学術雑誌)

  217. Dynamic SERS imaging of cellular transport pathways with endocytosed gold nanoparticles

    J. Ando, K. Fujita, N. I. Smith, S. Kawata

    Nano Lett. Vol. 11 No. 12 p. 5344-5348 2011年11月 研究論文(学術雑誌)

  218. ラマン顕微鏡の開発

    藤田克昌

    分光研究 2011年10月

  219. SAX microscopy with fluorescent nanodiamond probes for high-resolution fluorescence imaging

    Masahito Yamanaka, Yan-Kai Tzeng, Shogo Kawano, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata, Huan-Cheng Chang, Katsumasa Fujita

    BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS Vol. 2 No. 7 p. 1946-1954 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  220. SAX microscopy with fluorescent nanodiamond probes for high-resolution fluorescence imaging

    M. Yamanaka, Y-. K. Tzeng, S. Kawano, N. I. Smith, S. Kawata, H-. C. Chang, K. Fujita

    Biomed. Opt. Express Vol. 2 No. 7 p. 1946-1954 2011年7月 研究論文(学術雑誌)

  221. Nanoscale heating of laser irradiated single gold nanoparticles in liquid

    Mitsuhiro Honda, Yuika Saito, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    OPTICS EXPRESS Vol. 19 No. 13 p. 12375-12383 2011年6月 研究論文(学術雑誌)

  222. Two-Photon Excited Fluorescence and Second-Harmonic Generation of the DAST Organic Nanocrystals

    Mei-Ling Zheng, Katsumasa Fujita, Wei-Qiang Chen, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 115 No. 18 p. 8988-8993 2011年5月 研究論文(学術雑誌)

  223. Imaging of EdU, an Alkyne-Tagged Cell Proliferation Probe, by Raman Microscopy

    Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Masaya Okada, Jun Ando, Almar Palonpon, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Mikiko Sodeoka

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 133 No. 16 p. 6102-6105 2011年4月 研究論文(学術雑誌)

  224. Determination of the expanded optical transfer function in saturated excitation imaging and high harmonic demodulation

    S. Kawano, N. I. Smith, M. Yamanaka, S. Kawata, K. Fujita

    Appl. Phys. Express Vol. 4 No. 4 2011年3月 研究論文(学術雑誌)

  225. Slit-scanning confocal Raman microscopy: Practical applications in live cell imaging

    Almar Palonpon, Masaya Okada, Jun Ando, Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Mikiko Sodeoka, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    2011 Int. Quantum Electron. Conf., IQEC 2011 and Conf. Lasers and Electro-Optics, CLEO Pacific Rim 2011 Incorporating the Australasian Conf. Optics, Lasers and Spectroscopy and the Australian Conf. p. 86-88 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  226. 1N1312 Time-resolved Raman imaging of malarial hemozoin(Bioimaging 1,The 49th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Smith Nicholas, Fujita Katsumasa, Kawata Satoshi, Coban Cevayir

    生物物理 Vol. 51 2011年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  227. Optical control of cell functions: Using laser light to remote control signalling, contraction and action potentials in living cells

    Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Yutaro Kumagai

    2011 Int. Quantum Electron. Conf., IQEC 2011 and Conf. Lasers and Electro-Optics, CLEO Pacific Rim 2011 Incorporating the Australasian Conf. Optics, Lasers and Spectroscopy and the Australian Conf. 2011年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  228. Comparison of Staining Selectivity for Subcellular Structures by Carbazole-Based Cyanine Probes in Nonlinear Optical Microscopy

    Mei-Ling Zheng, Katsumasa Fujita, Wei-Qiang Chen, Nicholas Isaac Smith, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata

    CHEMBIOCHEM Vol. 12 No. 1 p. 52-55 2011年1月 研究論文(学術雑誌)

  229. 超解像顕微鏡の進展

    藤田克昌

    生物物理 Vol. 50 No. 4 p. 174-179 2010年8月

    出版者・発行元:The Biophysical Society of Japan General Incorporated Association
  230. 回折限界を超えた光学顕微鏡

    藤田克昌

    光アライアンス 2010年7月

  231. Automated processing of label-free Raman microscope images of macrophage cells with standardized regression for high-throughput analysis

    R. J. Milewski, Y. Kumagai, K. Fujita, D. M. Standley, N. I. Smith

    Immunome Research Vol. 6 No. 1 2010年6月 研究論文(学術雑誌)

  232. 金属ナノ粒子を用いた細胞の増強ラマンイメージング

    安藤 潤, 藤田克昌

    レーザー研究 Vol. 38 No. 6 p. 427-432 2010年6月

    出版者・発行元:The Laser Society of Japan
  233. プラズモニクスで映し出す細胞内の分子

    藤田克昌, 安藤 潤

    オプトロニクス 2010年5月

  234. ラマン散乱を用いた無標識分子イメージング

    藤田克昌

    日本レーザー医学会誌 Vol. 30 No. 4 p. 416-420 2010年4月

    出版者・発行元:Japan Society for Laser Surgery and Medicine
  235. Dynamic Raman/SERS Imaging of Living Cells by Slit-Scanning Microscopy

    Katsumasa Fujita, Masaya Okada, Jun Ando, Hiroshi Kasai, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata

    XXII INTERNATIONAL CONFERENCE ON RAMAN SPECTROSCOPY Vol. 1267 p. 770-+ 2010年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  236. Dendrimer adjusted nanocrystals of DAST: organic crystal with enhanced nonlinear optical properties

    Mei-Ling Zheng, Wei-Qiang Chen, Katsumasa Fujita, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata

    NANOSCALE Vol. 2 No. 6 p. 913-916 2010年 研究論文(学術雑誌)

  237. 生体分子のマイクロ/ナノ分光イメージング

    藤田克昌, 河田 聡

    応用物理 Vol. 78 No. 12 p. 1118-1122 2009年12月

  238. 回折限界をどう超えるか ~ 超解像蛍光イメージング ~

    藤田克昌

    光学 Vol. 38 No. 7 p. 334-343 2009年7月

  239. Multi-focus excitation coherent anti-Stokes Raman scattering (CARS) microscopy and its applications for real-time imaging

    Takeo Minamikawa, Mamoru Hashimoto, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Tsutomu Araki

    OPTICS EXPRESS Vol. 17 No. 12 p. 9526-9536 2009年6月 研究論文(学術雑誌)

  240. 回折限界を超えた光学顕微鏡

    藤田克昌

    光技術コンタクト Vol. 47 No. 5 p. 257-261 2009年5月

    出版者・発行元:日本オプトメカトロニクス協会
  241. Label-free biochemical imaging of heart tissue with high-speed spontaneous Raman microscopy

    Mitsugu Ogawa, Yoshinori Harada, Yoshihisa Yamaoka, Katsumasa Fujita, Hitoshi Yaku, Tetsuro Takamatsu

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 382 No. 2 p. 370-374 2009年5月 研究論文(学術雑誌)

  242. Time-resolved observation of surface-enhanced Raman scattering from gold nanoparticles during transport through a living cell

    Katsumasa Fujita, Sawako Ishitobi, Keisaku Hamada, Nicholas I. Smith, Atsushi Taguchi, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Journal of Biomedical Optics Vol. 14 No. 2 2009年4月 研究論文(学術雑誌)

  243. Imaging properties of saturated excitation (SAX) microscopy

    Shogo Kawano, Masahito Yamanaka, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata

    Proceedings of SPIE Vol. 7184 2009年2月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  244. Photogeneration of membrane potential hyperpolarization and depolarization in non-excitable cells

    Jun Ando, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    EUROPEAN BIOPHYSICS JOURNAL WITH BIOPHYSICS LETTERS Vol. 38 No. 2 p. 255-262 2009年2月 研究論文(学術雑誌)

  245. On fluorescence blinking of single molecules in polymers

    Hidekazu Ishitobi, Takamasa Kai, Katsumasa Fujita, Zouheir Sekkat, Satoshi Kawata

    Chemical Physics Letters Vol. 468 No. 4-6 p. 234-238 2009年1月22日 研究論文(学術雑誌)

  246. Biological imaging beyond the diffraction limit by saturated excitation (SAX) microscopy

    M. Yamanaka, S. Kawano, K. Fujita, N. I. Smith, S. Kawata

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 7184 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  247. Observation of living cells with gold nanoparticles by using surface-enhanced Raman scattering

    Katsumasa Fujita, Jun Ando, Sawako Ishitobi, Keisaku Hamada, Nicholas I. Smith, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Proceedings of SPIE Vol. 7192 2009年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  248. Dynamic molecular imaging of living cells by using Raman scattering

    Katsumasa Fujita, Keisaku Hamada, Nicholas Isaac Smith, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Proceedings of SPIE Vol. 7182 2009年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  249. Observation of living cells with gold nanoparticles by using surface-enhanced Raman scattering

    Katsumasa Fujita, Jun Ando, Sawako Ishitobi, Keisaku Hamada, Nicholas I. Smith, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Vol. 7192 2009年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  250. Tissue imaging of myocardial infarct regions by a slit-scanning Raman microscope

    Mitsugu Ogawa, Yoshinori Harada, Yoshihisa Yamaoka, Katsumasa Fujita, Tetsuro Takamatsu

    ADVANCED BIOMEDICAL AND CLINICAL DIAGNOSTIC SYSTEMS VII Vol. 7169 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  251. "Imaging properties of saturated excitation (SAX) microscopy"

    Shogo Kawano, Masahito Yamanaka, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata

    THREE-DIMENSIONAL AND MULTIDIMENSIONAL MICROSCOPY: IMAGE ACQUISITION AND PROCESSING XVI Vol. 7184 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  252. Multi-focus CARS microscopy using microlens array scanner for realtime molecular spectral-imaging

    Mamoru Hashimoto, Takeo Minamikawa, Tsutomu Araki, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    MULTIPHOTON MICROSCOPY IN THE BIOMEDICAL SCIENCES IX Vol. 7183 2009年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  253. Dynamic molecular imaging of living cells by using Raman scattering

    Katsumasa Fujita, Keisaku Hamada, Nicholas Isaac Smith, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Vol. 7182 2009年1月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  254. 細胞の無標識分子イメージング

    藤田克昌

    顕微鏡 Vol. 43 No. 4 p. 268-272 2008年12月

  255. Label-Free Molecular Imaging of Living Cells

    Katsumasa Fujita, Nicholas Isaac Smith

    MOLECULES AND CELLS Vol. 26 No. 6 p. 530-535 2008年12月

  256. Optical trapping and surgery of living yeast cells using a single laser

    J. Ando, G. Bautista, N. I. Smith, K. Fujita, V. Daria

    Review of Scientific Instruments Vol. 79 No. 10 2008年12月 研究論文(学術雑誌)

  257. Beyond the diffraction limit biological imaging by saturated excitation (SAX) microscopy

    M. Yamanaka, S. Kawano, K. Fujita, N. I. Smith, S. Kawata

    Journal of Biomedical Optics Vol. 13 No. 5 2008年10月 研究論文(学術雑誌)

  258. Femtosecond laser nano-ablation in fixed and non-fixed cultured cells

    H. Niioka, N. I. Smith, K. Fujita, Y. Inouye, S. Kawata

    OPTICS EXPRESS Vol. 16 No. 19 p. 14476-14495 2008年9月 研究論文(学術雑誌)

  259. Observation of nanoscale laser ablation in endothelial cells

    Nicholas I. Smith, Hirohiko Niioka, Katsumasa Fujita, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    ICO 2008 (Sydney, Australia, July, 2008) 2008年7月

  260. Raman microscopy for dynamic molecular imaging of living cells

    Keisaku Hamada, Katsumasa Fujita, Nicholas Isaac Smith, Minoru Kobayashi, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS Vol. 13 No. 4 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  261. Raman microscopy for dynamic molecular imaging of living cells

    Keisaku Hamada, Katsumasa Fujita, Nicholas Isaac Smith, Minoru Kobayashi, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS Vol. 13 No. 4 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

  262. A femtosecond laser pacemaker for heart muscle cells

    N. I. Smith, Y. Kumamoto, S. Iwanaga, J. Ando, K. Fujita, S. Kawata

    Optics Express Vol. 16 No. 12 p. 8604-8616 2008年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  263. Imaging of anticancer agent distribution by a slit-scanning Raman microscope

    Y. Harada, T. Ota, D. Ping, Y. Yamaoka, K. Hamada, K. Fujita, T. Takamatsu

    Proceedings of SPIE Vol. 6853 2008年6月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  264. 生体分子を直接視るレーザー顕微鏡

    藤田克昌

    2008年5月

  265. 2P-325 生細胞内での金イオン還元による金ナノ粒子の形成(バイオイメージング(1),第46回日本生物物理学会年会)

    Morita Hiroyuki, Smith Nicholas Isaac, Niioka Hirohiko, Ando Jun, Fujita Katsumasa, Kawata Satoshi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  266. 1P-335 An optical pacemaker for heart muscle cells(The 46th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan)

    Smith Nicholas I., Kumamoto Yasuaki, Fujita Katsumasa, Kawata Satoshi

    生物物理 Vol. 48 2008年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  267. z-Polarization sensitive detection in micro-Raman spectroscopy by radially polarized incident light

    Saito Y, Kobayashi M, Hiraga D, Fujita K, Kawano S, Smith N. I, Inouye Y, Kawata S

    Journal of Raman Spectroscopy Vol. 39 No. 11 p. 1643-1648 2008年 研究論文(学術雑誌)

  268. Imaging of anticancer agent distribution by a slit-scanning Raman microscope

    Yoshinori Harada, Taisuke Ota, Dai Ping, Yoshihisa Yamaoka, Keisaku Hamada, Katsumasa Fujita, Tetsuro Takamatsu

    BIOMEDICAL OPTICAL SPECTROSCOPY Vol. 6853 2008年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  269. High-resolution confocal microscopy by saturated excitation of fluorescence

    Katsumasa Fujita, Minoru Kobayashi, Shogo Kawano, Masahito Yamanaka, Satoshi Kawata

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 99 No. 22 2007年11月 研究論文(学術雑誌)

  270. 二光子励起蛍光顕微鏡

    藤田克昌

    蛋白質核酸酵素 2007年9月 研究論文(学術雑誌)

  271. 光の限界を超えたレーザー顕微鏡

    藤田克昌

    別冊化学 分子イメージング 2007年4月

  272. Chapter 4 Raman, CARS and near-field Raman-CARS microscopy for cellular and molecular imaging

    Prabhat Verma, Katsumasa Fujita, Taro Ichimura, Satoshi Kawata

    Handai Nanophotonics Vol. 3 p. 57-71 2007年 研究論文(学術雑誌)

  273. High-resolution laser scanning microscopy with saturated excitation of fluorescence

    Katsumasa Fujita, Shogo Kawano, Minoru Kobayashi, Satoshi Kawata

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 6443 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  274. Observation of cell dynamics by laser scanning Raman microscope

    Keisaku Hamada, Katsumasa Fujita, Minoru Kobayashi, Satoshi Kawata

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 6443 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  275. High-resolution laser scanning microscopy with saturated excitation of fluorescence

    Katsumasa Fujita, Shogo Kawano, Minoru Kobayashi, Satoshi Kawata

    THREE-DIMENSIONAL AND MULTIDIMENSIONAL MICROSCOPY: IMAGE ACQUISITION AND PROCESSING XIV Vol. 6443 2007年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  276. Jitter reduction of two synchronized picosecond mode-locked lasers using balanced cross-correlator with two-photon detectors

    T. Minamikawa, N. Tanimoto, M. Hashimoto, T. Araki, M. Kobayashi, K. Fujita, S. Kawata

    Appl. Phys. Lett. 2006年12月 研究論文(学術雑誌)

  277. 非線形光学顕微鏡の新展開

    藤田克昌

    レーザー研究 Vol. 34 No. 12 p. 818-821 2006年12月

    出版者・発行元:レーザー学会
  278. 回折限界を突破したレーザー顕微鏡 -線形現象に現れる非線形応答の利用-

    藤田克昌, 河田 聡

    オプトロニクス Vol. 25 No. 12 p. 78-83 2006年12月

    出版者・発行元:オプトロニクス社
  279. 新しいレーザー技術と光学現象の生体観察への応用─超短パルスレーザー技術を用いた生体の観察・操作・加工─

    藤田克昌

    ビオフィリア 2006年9月

  280. 第2高調波/ラマン散乱による細胞イメージング

    藤田克昌

    細胞工学 2006年9月

    出版者・発行元:秀潤社
  281. Location-dependent Photogeneration of calcium waves in HeLa cells

    S. Iwanaga, T. Kaneko, K. Fujita, N. Smith, O. Nakamura, T. Takamatsu, S. Kawata

    Cell Biochemistry and Biophysics Vol. 45 No. 2 p. 167-176 2006年6月 研究論文(学術雑誌)

  282. 非線形光学効果による生体分子イメージング

    藤田克昌, 井上康志

    オプトロニクス 2006年3月

    出版者・発行元:オプトロニクス
  283. Slow Ca2+ wave stimulation using low repetition rate femtosecond pulsed irradiation

    Shigeki Iwanaga, Smith Nicholas, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    Optics Express Vol. 14 No. 2 p. 717-725 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:
  284. Photostimulation of two types of Ca2+ waves in rat pheochromocytorna PC12 cells by ultrashort pulsed near-infrared laser irradiation

    NI Smith, S Iwanaga, T Beppu, K Fujita, O Nakamura, S Kawata

    LASER PHYSICS LETTERS Vol. 3 No. 3 p. 154-161 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  285. Control of cardiomyocyte orientation on a microscaffold fabricated by photopolymerization with laser beam interference

    A Fujita, K Fujita, O Nakamura, T Matsuda, S Kawata

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS Vol. 11 No. 2 2006年3月 研究論文(学術雑誌)

  286. Single-pulse cell stimulation with a near-infrared picosecond laser

    S Iwanaga, N Smith, K Fujita, S Kawata, O Nakamura

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 87 No. 24 2005年12月 研究論文(学術雑誌)

  287. Multiphoton excitation-evoked chromophore-assisted laser inactivation using green fluorescent protein

    T Tanabe, M Oyamada, K Fujita, P Dai, H Tanaka, T Takamatsu

    NATURE METHODS Vol. 2 No. 7 p. 503-505 2005年7月 研究論文(学術雑誌)

  288. 第2高調波顕微鏡による生体イメージング

    藤田克昌

    分光研究 Vol. 54 No. 1 p. 13-17 2005年2月

    出版者・発行元:The Spectroscopical Society of Japan
  289. Femtosecond laser-induced calcium release in neural-type cells

    Nicholas Isaac Smith, Shigeki Iwanaga, Taro Beppu, Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 5705 p. 1-6 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  290. Femtosecond laser-induced calcium release in neural-type cells

    NI Smith, S Iwanaga, T Beppu, K Fujita, O Nakamura, S Kawata

    Nanobiophotonics and Biomedical Applications II Vol. 5705 p. 1-6 2005年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  291. 光造形法による微細スキャフォールドの作製

    藤田晶子, 藤田克昌, 松田武久, 中村 收

    生体医工学 Vol. 42 No. 4 p. 411-414 2004年12月 研究論文(学術雑誌)

  292. 第二高調波顕微鏡

    藤田克昌

    光学 Vol. 28 No. 12 p. 711-717 2004年12月

  293. Cell observation and manipulation using nonlinear optical microscopy

    K Fujita

    JOURNAL OF HISTOCHEMISTRY & CYTOCHEMISTRY Vol. 52 p. S3-S3 2004年7月

  294. 今からでも遅くない物理入門(8)回折と結像:顕微鏡の分解能

    藤田克昌

    細胞工学 Vol. 23 No. 5 p. 573-579 2004年5月

    出版者・発行元:羊土社
  295. 非線形光学効果を用いた細胞機能の観察と制御

    藤田克昌, 中村 收

    オプトロニクス 2004年2月

    出版者・発行元:オプトロニクス
  296. Chapter 24 Nonlinear optical imaging and stimulation of living cells

    K. Fujita, N. Smith, O. Nakamura

    Handai Nanophotonics Vol. 1 No. C p. 395-410 2004年 研究論文(学術雑誌)

  297. フェムト秒レーザーを用いたナノ構造の観察・制御・加工

    藤田克昌, 河田 聡, 高田健治

    電子情報通信学会誌 2003年8月

  298. リアルタイム非線形光学顕微鏡の開発と生物細胞の動的観察

    藤田克昌, 中村 收

    Vol. 31 No. 6 p. 370-374 2003年6月

  299. In situ visualization of the intracellular Ca2+ dynamics at the border of the acute myocardial infarct

    E Tsujii, H Tanaka, M Oyamada, K Fujita, T Hamamoto, T Takamatsu

    MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY Vol. 248 No. 1-2 p. 135-139 2003年6月 研究論文(学術雑誌)

  300. Stimulation of living cells by femtosecond near-infrared laser pulses

    Shigeki Iwanaga, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Masahito Oyamada, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata, Osamu Nakamura

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 4978 p. 122-128 2003年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  301. 非線形光学効果のレーザー顕微鏡への活用

    藤田克昌

    分光研究 Vol. 52 No. 1 p. 33-34 2003年1月

    出版者・発行元:The Spectroscopical Society of Japan
  302. Second-harmonic-generation microscope with a microlens array scanner

    M Kobayashi, K Fujita, T Kaneko, T Takamatsu, O Nakamura, S Kawata

    OPTICS LETTERS Vol. 27 No. 15 p. 1324-1326 2002年8月 研究論文(学術雑誌)

  303. Multifocus second-harmonic generation microscopy for live cell imaging

    Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Minoru Kobayashi, Tomoyuki Kaneko, Osamu Nakamura, Tetsuro Takamatsu

    Proceedings on Focus on Microscopy 2002, p. 49 2002年4月 研究論文(その他学術会議資料等)

  304. LS3I2 スピニングディスクを利用した非線形光学顕微鏡(スピニングディスクスキャナによるLive Cell Imagingの最前線,ランチョンセミナー,日本生物物理学会第40回年会)

    藤田 克昌

    生物物理 Vol. 42 No. 2 2002年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  305. Multiphoton laser stimulation of living cells

    Osamu Nakamura, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Nicholas Smith, Shigeki Iwanaga, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    2002年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

  306. Real-time second-harmonic generation microscopy for plasma-membrane imaging

    Minoru Kobayashi, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    2002年1月 研究論文(その他学術会議資料等)

  307. Real-time two-photon microscopy and its application for in situ imaging

    Tomoyuki Kaneko, Tomoyuki Kaneko, Tomoyuki Kaneko, Katsumasa Fujita, Hideo Tanaka, Masahito Oyamada, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata, Tetsuro Takamatsu

    Acta Histochemica et Cytochemica Vol. 34 No. 6 p. 399-403 2001年12月1日

    出版者・発行元:JAPAN SOCIETY OF HISTOCHEMISTRY AND CYTOCHEMISTRY
  308. Live cell stimulation by femtosecond laser pulses

    Katsumasa Fujita, Nicholas Smith, Tomoyuki Kaneko, Shigeki Iwanaga, Osamu Nakamura, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    2001年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  309. Multifocus second-harmonic generation microscopy

    Katsumasa Fujita, Minoru Kobayasi, Tetsuro Kaneko, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata, Tetsuro Takamatsu

    2001年11月 研究論文(その他学術会議資料等)

  310. Generation of calcium waves in living cells by pulsed-laser-induced photodisruption

    Nicholas Smith, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Kentaro Kato, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata, Tetsuro Takamatsu

    Applied Physics Letters Vol. 79 No. 8 p. 1208-1210 2001年8月 研究論文(学術雑誌)

  311. Subsurface ablation of biological materials by ultra-short laser pulses

    Nichilas Smith, Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    p. 230-231 2001年7月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  312. Microscopic observation surgery, and stimulation of living tissues by multiphoton absorption

    Osamu Nakamura, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko

    2001年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

  313. 生体組織下の3次元細胞内イメージング:超音波とマルチフォトンの活用

    藤田克昌, 日坂真樹, 河田 聡

    精密工学会誌 Vol. 67 No. 4 p. 566-569 2001年4月

    出版者・発行元:公益社団法人精密工学会
  314. Multiphoton laser stimulation of living cells

    Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Nicholas Smith, Kentaro Kato, Osamu Nakamura, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    2001年4月 研究論文(その他学術会議資料等)

  315. 多光子顕微鏡

    中村 收, 藤田克昌

    光技術コンタクト Vol. 39 No. 4 p. 196-201 2001年4月

    出版者・発行元:日本オプトメカトロニクス協会
  316. Three-dimensional subsurface microprocessing of collagen by ultrashort laser pulses

    NI Smith, K Fujita, O Nakamura, S Kawata

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 78 No. 7 p. 999-1001 2001年2月 研究論文(学術雑誌)

  317. 3P240近赤外超短パルスレーザーを用いたHeLa細胞の刺激によるカルシウム波の発生

    金子 智行, 藤田 克昌, 岩永 茂樹, 中村 收, 高松 哲郎, 河田 聡

    生物物理 Vol. 41 2001年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  318. Real-time Ca ion wave imaging in living rat-cardiac muscle cells by a confocal multiphoton microscope with a microlens-pinhole array scanner

    K. Fujita, T. Kaneko, O. Nakamura, M. Oyamada, T. Takamatsu, S. Kawata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 3921 p. 305-312 2000年1月1日

  319. Confocal multipoint multiphoton excitation microscope with microlens and pinhole arrays

    K Fujita, O Nakamura, T Kaneko, M Oyamada, T Takamatsu, S Kawata

    OPTICS COMMUNICATIONS Vol. 174 No. 1-4 p. 7-12 2000年1月 研究論文(学術雑誌)

  320. Real-time imaging of two-photon-induced fluorescence with a microlens-array scanner and a regenerative amplifier

    K Fujita, O Nakamura, T Kaneko, S Kawata, M Oyamada, T Takamatsu

    JOURNAL OF MICROSCOPY-OXFORD Vol. 194 p. 528-531 1999年5月 研究論文(学術雑誌)

  321. 3PD049 灌流心におけるカルシウム波の観察と特性

    金子 智行, 田中 秀央, 藤田 克昌, 小山田 正人, 中村 牧, 河田 聡, 高松 哲郎

    生物物理 Vol. 39 1999年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  322. Real-time confocal two-photon fluorescence microscope using a rotating microlens array

    K. Fujita, T. Kaneko, O. Nakamura, M. Oyamada, T. Takamatsu, S. Kawata

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 3740 p. 390-393 1999年1月1日

  323. 4Pi confocal optical system with phase conjugation

    Y Kawata, K Fujita, O Nakamura, S Kawata

    OPTICS LETTERS Vol. 21 No. 18 p. 1415-1417 1996年9月 研究論文(学術雑誌)

  324. Double-Pass Confocal Absorption Microscope with a Phase Conjugation Mirror

    Nakamura Osamu, Fujita Katsumasa, Kawata Yoshimasa, Kawata Satoshi

    Japanese journal of applied physics. Pt. 2, Letters Vol. 35 No. 7 p. L852-L853 1996年7月1日

    出版者・発行元:社団法人応用物理学会
  325. The use of phase conjugation in scanning laser microscopy

    O Nakamura, K Fujita, Y Kawata, S Kawata

    17TH CONGRESS OF THE INTERNATIONAL COMMISSION FOR OPTICS: OPTICS FOR SCIENCE AND NEW TECHNOLOGY, PTS 1 AND 2 Vol. 2778 p. 767-768 1996年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC 242

  1. 逐次ラマン計測による迅速診断

    田畑公次, 川越寛之, TAYLOR J., 望月健太郎, 久保俊貴, CLEMENT Jean-Emmanuel, 熊本康昭, 原田義規, 中村篤祥, 藤田克昌, 小松崎民樹

    人工知能学会全国大会論文集(Web) Vol. 38th 2024年

  2. 光学顕微観察下における細胞内ダイナミクスの急速凍結固定技術の開発

    山中真仁, 辻康介, 辻康介, 熊本康昭, 熊本康昭, 田村昌子, 宮村和奏, 久保俊貴, 久保俊貴, 水島健太, 水島健太, 河野駆, 平野花咲, 杉浦一徳, 福島俊一, 國本拓実, 西田健太郎, 望月健太郎, 原田義規, SMITH Nicholas I., 永井健治, 永井健治, 田中秀央, 藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌

    バイオイメージング Vol. 32 No. 2 2023年

  3. 急速凍結技術を利用した拍動心筋の時相依存性サルコメア長の評価

    何文晋, 田村昌子, 熊本康昭, 望月健太郎, 原田義規, 山中真仁, 藤田克昌, 田中秀央

    日本組織細胞化学会総会・学術集会講演プログラム・予稿集 Vol. 64th (CD-ROM) 2023年

  4. 光学顕微鏡下で急速凍結される細胞内Caイオン動態の観察

    河野駆, 辻康介, 辻康介, 山中真仁, 田村昌子, 望月健太郎, 原田義規, SMITH Nicholas. I., 田中秀央, 熊本康昭, 熊本康昭, 藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌

    Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2023 2023年

  5. 共鳴ラマンイメージングを用いた培養神経細胞ネットワーク形成に伴う分子分布変化

    増井恭子, 増井恭子, 増井恭子, 長野貴裕, 長野貴裕, 名和靖矩, 名和靖矩, 谷知己, 藤田克昌, 藤田克昌, 石飛秀和, 石飛秀和, 石飛秀和, 藤田聡史, 藤田聡史, 細川千絵, 細川千絵, 井上康志, 井上康志, 井上康志

    電気学会電子・情報・システム部門大会(Web) Vol. 2022 2022年

  6. 可視光2光子励起による添加剤不要の3次元マイクロナノ造形

    中山篤志, 中山篤志, 熊本康昭, 田口敦清, 藤田克昌, 藤田克昌

    電気学会研究会資料(Web) No. OQD-22-001-006 2022年

  7. 急速凍結固定された生体試料のラマンイメージング

    水島健太, 熊本康昭, 山中真仁, 藤田克昌, 藤田克昌

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 69th 2022年

  8. 凍結固定した細胞内におけるCa2+濃度分布の蛍光顕微鏡観察

    辻康介, 平野花咲, 國本拓実, 田村昌子, 森下祐馬, 望月健太郎, 原田義規, 田中秀央, 熊本康昭, 山中真仁, 藤田克昌, 藤田克昌

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 69th 2022年

  9. 急速凍結技術を利用した拍動心筋サルコメア形態の観察

    田村昌子, 熊本康昭, 熊本康昭, 望月健太郎, 山中真仁, 原田義規, 藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌, 田中秀央

    レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集 Vol. 47th (CD-ROM) 2022年

  10. バンディットラマン顕微鏡:強化学習を用いた迅速診断

    田畑公次, 田畑公次, 川越寛之, TALYER James Nicholas, 望月健太郎, 久保俊貴, CLEMENT Jean-Emmanuel, 熊本康昭, 熊本康昭, 原田義規, 中村篤祥, 藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌, 小松崎民樹, 小松崎民樹, 小松崎民樹, 小松崎民樹

    日本分光学会年次講演会(CD-ROM) Vol. 2022 2022年

  11. 染色組織切片の3次元超解像透過イメージング:色素の吸収飽和の利用

    西田健太郎, 佐藤光, 桶谷亮介, 望月健太郎, 天満健太, 熊本康昭, 田中秀央, 藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌

    レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集 Vol. 47th (CD-ROM) 2022年

  12. On-the-flyラマン顕微鏡による迅速診断

    田畑公次, 田畑公次, 川越寛之, TALYER James Nicholas, 望月健太郎, 久保俊貴, CLEMENT Jean-Emmanuel, 熊本康昭, 熊本康昭, 原田義規, 中村篤祥, 藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌, 小松崎民樹, 小松崎民樹, 小松崎民樹, 小松崎民樹

    レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集 Vol. 47th (CD-ROM) 2022年

  13. バンディットアルゴリズムによる顕微ラマン診断の迅速化

    田畑公次, 田畑公次, 川越寛之, TALYER James Nicholas, 望月健太郎, 久保俊貴, CLEMENT Jean-Emmanuel, 熊本康昭, 熊本康昭, 原田義規, 中村篤祥, 藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌, 小松崎民樹, 小松崎民樹, 小松崎民樹, 小松崎民樹

    Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2022 2022年

  14. 色素の吸収飽和を利用した超解像透過イメージング技術の開発

    西田健太郎, 佐藤光, 桶谷亮介, 望月健太郎, 天満健太, 熊本康昭, 田中秀央, 藤田克昌

    電気学会研究会資料 No. OQD-21-001-006.008 2021年

  15. 吸収飽和を利用した染色組織切片の超解像透過イメージング

    佐藤光, 西田健太郎, 西田健太郎, 桶谷亮介, 望月健太郎, 天満健太, 天満健太, 熊本康昭, 田中秀央, 藤田克昌, 藤田克昌

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 68th 2021年

  16. 添加剤不要の2光子造形法を用いた生体材料の3次元ナノ造形

    中山篤志, 中山篤志, 熊本康昭, 田口敦清, 藤田克昌, 藤田克昌

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 82nd 2021年

  17. ラマン分光イメージングにおける化学的空間不均一性に基づいたファジークラスタリング手法の開発

    近藤僚哉, TAYLOR James N., CLEMENT Jean-Emmanuel, 水野雄太, 藤田克昌, 原田義規, 小松崎民樹, 小松崎民樹, 小松崎民樹

    分子科学討論会講演プログラム&要旨(Web) Vol. 15th 2021年

  18. Applications of Metallic Nanoparticles in Bio-imaging and Molecular Spectroscopy

    Jun Ando, Kazuki Bando, Kota Koike, Katsumasa Fujita

    Material Matters Vol. 16 No. 2 p. 18-22 2021年 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  19. (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    廖 浩翔, 川越 寛之, 畔堂 一樹, 安藤 潤, 淺沼 三和子, 闐闐 孝介, 袖岡 幹子, 藤田 克昌

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan Vol. 2020 No. 34 p. 23-27 2020年9月28日

    出版者・発行元:電気学会
  20. Optical microscopy: Current and future perspectives

    Katsumasa Fujita

    Seimitsu Kogaku Kaishi/Journal of the Japan Society for Precision Engineering Vol. 86 No. 7 p. 511-514 2020年7月5日 書評論文,書評,文献紹介等

  21. Celebrating 35 years of spectroscopy

    Katsumasa Fujita

    Spectroscopy (Santa Monica) Vol. 35 No. 7 2020年7月1日 速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)

  22. 医用分光イメージングと分解能

    藤田克昌, 藤田克昌, 藤田克昌, 熊本康昭, 熊本康昭, 畔堂一樹

    分光研究 Vol. 69 No. 5 2020年

  23. ラマン顕微鏡によるバイオイメージング

    熊本康昭, 藤田克昌

    生物物理(Web) Vol. 60 No. 6 2020年

  24. 表面増強ラマン散乱のための機能性金属ナノ粒子合成とそれを用いた細胞内分子イメージング

    畔堂一樹, 畔堂一樹, ZHANG Zhiqiang, 望月健太郎, 藤田克昌, 河田聡

    電気学会研究会資料 No. OQD-19-001.003-006 2019年

  25. 表面増強ラマン散乱を用いた細胞内分子イメージング

    畔堂一樹, ZHANG Zhiqiang, 小池康太, 望月健太郎, 藤田克昌, 河田聡

    プラズモニクスシンポジウム Vol. 16th 2019年

  26. 狭帯域・低波数分解能ラマン顕微鏡法による高効率細胞分析

    熊本康昭, 熊本康昭, 望月健太郎, 橋本剛佑, 原田義規, 田中秀央, 藤田克昌, 藤田克昌

    レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集 Vol. 44th 2019年

  27. 狭帯域・低波数分解能ラマン顕微鏡法による細胞分析の高効率化

    熊本康昭, 熊本康昭, 望月健太郎, 橋本剛佑, 原田義規, 田中秀央, 藤田克昌, 藤田克昌

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 66th 2019年

  28. 2光子励起とその飽和を用いた超解像蛍光イメージング—Saturated two-photon excitation microscopy for super-resolution fluorescence imaging—光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用

    桶谷 亮介, 土井 厚志, ミヤサキ ケートリン, 久保 俊貴, 名和 靖矩, 河田 聡, 藤田 克昌

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan / 光・量子デバイス研究会 [編] Vol. 2018 No. 1-9 p. 33-36 2018年3月5日

    出版者・発行元:東京 : 電気学会
  29. マルチライン照射によるラマンイメージングの高速化

    望月健太郎, 前田俊輔, SMITH Nicholas I., 藤田克昌

    レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集 Vol. 43rd 2018年

  30. 深紫外2光子重合を利用した高解像度光造形法の提案

    中山篤志, 田口敦清, 望月健太郎, 藤田克昌

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 79th 2018年

  31. 海馬神経細胞のラマンイメージング

    増井恭子, 増井恭子, 名和靖矩, 名和靖矩, 望月葵, 石飛秀和, 石飛秀和, 細川千絵, 細川千絵, DARIA Vincent R., 藤田克昌, 藤田克昌, 井上康志

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 65th 2018年

  32. 深紫外共鳴ラマンイメージングによる細胞観察

    熊本康昭, 田口敦清, スミス ニコラス, 藤田克昌, 河田聡

    レーザ顕微鏡研究会講演会抄録集 Vol. 43rd 2018年

  33. マルチライン照明ラマン顕微鏡を用いた生体試料の高速ラマンイメージング

    前田俊輔, 望月健太郎, 田沼将人, 熊本康昭, 橋本剛佑, 笠井淳司, 原田義規, 橋本均, 田中秀央, SMITH Nicholas Isaac, 藤田克昌

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 65th 2018年

  34. 海馬神経細胞のラマン分光計測

    望月葵, 増井恭子, 増井恭子, 名和靖矩, 名和靖矩, 石飛秀和, 石飛秀和, 細川千絵, 細川千絵, DARIA Vincent, 藤田克昌, 藤田克昌, 井上康志

    応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 79th 2018年

  35. FAST, High-speed serial-sectioning imaging for whole brain analysis with high scalability.

    Kasai A, Seiriki K, Hashimoto T, Niu M, Yamaguchi S, Naka Y, Igarashi H, Tamura M, Nakazawa T, Inoue K, Takada M, Fujita K, Hashimoto H

    Neuroscience 2017(2017/11/13,Washington, DC, USA) 2017年11月

  36. Saturated Excitation Microscopy Using Image Subtraction (光・量子デバイス研究会・International Symposium on Biomedical Optics (バイオメディカルフォトニクス応用))

    Nawa Yasunori, Yonemaru Yasuo, Kasai Atsushi, Smith Nicholas, Hashimoto Hitoshi, Kawata Satoshi, Fujita Katsumasa

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan Vol. 2017 No. 1 p. 17-20 2017年3月6日

    出版者・発行元:電気学会
  37. 可視波長域2光子励起を用いた蛍光分光顕微鏡の開発

    久保俊貴, 望月健太郎, 渡辺梢, 藤井俊輔, 新井由之, 畔堂一樹, SMITH Nicholas I., 河田聡, 永井健治, 藤田克昌

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 64th 2017年

  38. ラマン散乱顕微鏡とアルキン標識による生物活性小分子のイメージングとスクリーニング

    ANDO Jun, ANDO Jun, ANDO Jun, ANDO Jun, FUJITA Katsumasa, FUJITA Katsumasa, SODEOKA Mikiko, SODEOKA Mikiko

    生物物理(Web) Vol. 57 No. Supplement 1-2 2017年

  39. 深紫外共鳴ラマンイメージングによる細胞観察

    熊本康昭, 田口敦清, SMITH Nicholas Isaac, 藤田克昌, 河田聡

    Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2017 2017年

  40. アルキン標識ラマンイメージング : 生体内の低分子化合物を見る

    安藤 潤, 闐闐 孝介, 藤田 克昌

    バイオサイエンスとインダストリー Vol. 73 No. 5 p. 369-373 2015年

    出版者・発行元:バイオインダストリー協会
  41. Enhancement of the lateral resolution of Raman microscopy by use of structured illumination

    Almar F. Palonpon, Kozue Watanabe, Nicholas I. Smith, Liang Da Chiu, Atsushi Kasai, Hitoshi Hashimoto, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. Part F132-JSAP 2019 2015年

  42. Digital holographic microscopy for quantitative observation of birefringent material in biological samples

    Wataru Kamo, Nicolas Pavillon, Katsumasa Fujita, Nicholas Smith

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. Part F132-JSAP 2019 2015年

  43. Lanthanide ions for suppressing photodegradation of biological cells under deep-ultraviolet light exposure

    Yasuaki Kumamoto, Katsumasa Fujita, Nicholas Isaac Smith, Satoshi Kawata

    Optics InfoBase Conference Papers Vol. Part F132-JSAP 2019 2015年

  44. Development of a fluorescent probe providing nonlinear response through intramolecular electron transfer

    K. Mochizuki, L. Shi, S. Mizukami, M. Yamanaka, M. Tanabe, W. T. Gong, S. Kawano, N. I. Smith, S. Kawata, K. Kikuchi, K. Fujita

    JSAP-OSA Joint Symposia, JSAP 2014 2014年9月1日

  45. Simultaneous single and two-photon excitation of fluorescent proteins for multicolor imaging of cellular structures

    Kumiko Uegaki, Masahito Yamanaka, Kenta Saito, Nicholas I. Smith, Yoshiyuki Arai, Satoshi Kawata, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    JSAP-OSA Joint Symposia, JSAP 2014 2014年9月1日

  46. Multimodal label-free imaging and complementary imaging pathways based on different scattering modes

    N. I. Smith, N. Pavillon, A. Hobro, K. Fujita

    JSAP-OSA Joint Symposia, JSAP 2014 2014年9月1日

  47. ラマンイメージングによる石灰化過程の経時的観察

    橋本彩, CHIU Liang‐da, 沢田啓吾, 池内智彦, 藤田克昌, 竹立匡秀, 山口佳則, 河田聡, 村上伸也, 民谷栄一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 61st 2014年3月3日

  48. 超解像蛍光イメージング (特集 より深く,より細かく観察する高機能レーザー顕微鏡)

    藤田 克昌

    O plus E : Optics・Electronics Vol. 36 No. 2 p. 141-146 2014年2月

    出版者・発行元:アドコム・メディア
  49. 光誘起電荷分離を利用した非線形発光プローブの開発

    望月健太郎, SHI Lanting, 水上進, 山中真仁, 田邊守, GONG Wei-Tao, 河野省吾, 河田聡, 菊地和也, 藤田克昌

    Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM) Vol. 2014 2014年

  50. Dual-polarisation Raman imaging for biological research (光・量子デバイス研究会・バイオメディカルフォトニクス応用)

    邱 亮達, 浜田 啓作, 河田 聡, パロンポン アルマ, 袖岡 幹子, 藤田 克昌

    電気学会研究会資料. OQD = The papers of technical meeting on optical and quantum devices, IEE Japan Vol. 2013 No. 31 p. 7-11 2013年9月27日

    出版者・発行元:電気学会
  51. 骨芽細胞分化過程のラマンイメージング

    橋本彩, CHIU Liang‐da, 沢田啓吾, 池内智彦, 藤田克昌, 竹立匡秀, 山口佳則, 河田聡, 村上伸也, 民谷栄一

    応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) Vol. 60th 2013年3月11日

  52. 飽和励起 (Saturated excitation : SAX) 顕微鏡による深さ分解能の向上

    山中 真仁, 藤田 克昌

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 Vol. 2013 No. 11 p. 17-19 2013年3月4日

  53. Nonlinear deep-UV excitation microscopy for high-resolution multicolor imaging of fluorescent proteins

    Masahito Yamanaka, Kenta Saito, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata, Takeharu Nagai, Katsumasa Fujita

    Optics InfoBase Conference Papers 2013年

  54. 3D dynamic SERS imaging of intracellular transport pathways

    Kazuki Bando, Katsumasa Fujita, Nicholas Smith, Jun Ando, Satoshi Kawata

    Optics InfoBase Conference Papers 2013年

  55. Raman imaging and analysis: From quantification of cellular dynamics to molecular structure

    N. I. Smith, A. Hobro, N. Pavilion, K. Fujita, Y. Kumagai, C. Coban

    Pacific Rim Conference on Lasers and Electro-Optics, CLEO - Technical Digest 2013年

  56. Dynamic Raman imaging of biological functions

    Fujita Katsumasa

    社団法人日本分光学会年次講演会 p. 5-7 2012年

    出版者・発行元:[日本分光学会]
  57. 3PS037 ラマン分光顕微鏡を用いて細胞の分化状態を識別する(日本生物物理学会第50回年会(2012年度))

    Yoshida Muneki, Ichimura Taro, Liang-da Chiu, Fujita Katsumasa, Watanabe Tomonobu, Fujita Hideaki

    生物物理 Vol. 52 2012年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  58. 増強ラマン顕微鏡を用いた生体機能の観察

    藤田 克昌, 安藤 潤

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 Vol. 2011 No. 30 p. 31-34 2011年9月26日

  59. High-resolution confocal microscopy using optical saturation and nonlinear excitation

    FUJITA Katsumasa

    バイオイメージング Vol. 20 No. 2 p. 65-66 2011年8月10日

  60. Time-resolved Raman imaging of malarial hemozoin

    Nicholas Isaac Smith, Katsumasa Fujita, Kota Nishibe, Satoshi Kawata, Cevayir Coban

    EUROPEAN BIOPHYSICS JOURNAL WITH BIOPHYSICS LETTERS Vol. 40 p. 129-129 2011年8月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  61. 飽和励起を利用した高空間分解蛍光イメージング(SAX顕微鏡) (特集 光を用いたバイオイメージング)

    山中 真仁, 藤田 克昌

    オプトロニクス Vol. 30 No. 7 p. 111-115 2011年7月

    出版者・発行元:オプトロニクス社
  62. Nanoscale heating of laser irradiated single gold nanoparticles in liquid

    Mitsuhiro Honda, Yuika Saito, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    OPTICS EXPRESS Vol. 19 No. 13 p. 12375-12383 2011年6月

  63. Nanoscale heating of laser irradiated single gold nanoparticles in liquid

    M. Honda, Y. Saito, N. I. Smith, K. Fujita, S. Kawata

    Optics Express Vol. 19 No. 13 p. 12375-12383 2011年6月

  64. Two-Photon Excited Fluorescence and Second-Harmonic Generation of the DAST Organic Nanocrystals

    Mei-Ling Zheng, Katsumasa Fujita, Wei-Qiang Chen, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 115 No. 18 p. 8988-8993 2011年5月

  65. Determination of the Expanded Optical Transfer Function in Saturated Excitation Imaging and High Harmonic Demodulation

    Shogo Kawano, Nicholas I. Smith, Masahito Yamanaka, Satoshi Kawata, Katsumasa Fujita

    APPLIED PHYSICS EXPRESS Vol. 4 No. 4 2011年4月

  66. Imaging of EdU, an Alkyne-Tagged Cell Proliferation Probe, by Raman Microscopy

    Hiroyuki Yamakoshi, Kosuke Dodo, Masaya Okada, Jun Ando, Almar Palonpon, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Mikiko Sodeoka

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 133 No. 16 p. 6102-6105 2011年4月

  67. Two-photon excited fluorescence and second-harmonic generation of the DAST organic nanocrystals

    M.-L. Zheng, K. Fujita, W.-Q. Chen, X.-M. Duan, S. Kawata

    J. Phys. Chem. C Vol. 115 No. 18 p. 8988-8993 2011年4月

  68. Imaging of EdU, an alkyne-tagged cell proliferation probe, by Raman microscopy

    H. Yamakoshi, K. Dodo, M. Okada, J. Ando, A. Palonpon, K. Fujita, S. Kawata, M. Sodeoka

    J. Am. Chem. Soc. Vol. 133 No. 16 p. 6102-6105 2011年3月

  69. Comparison of Staining Selectivity for Subcellular Structures by Carbazole-Based Cyanine Probes in Nonlinear Optical Microscopy

    Mei-Ling Zheng, Katsumasa Fujita, Wei-Qiang Chen, Nicholas Isaac Smith, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata

    CHEMBIOCHEM Vol. 12 No. 1 p. 52-55 2011年1月

  70. Modern Pacemakers - Present and Future

    InTech 2011年

  71. Comparison of staining selectivity of subcellular structures by carbazole-based cyanine probes for nonlinear optical microscopy

    M.-L. Zheng, K. Fujita, W.-Q. Chen, N. I. Smith, X.-M. Duan, S. Kawata

    ChemBioChem. Vol. 12 No. 1 p. 52-55 2011年1月

  72. Modern Pacemakers - Present and Future

    InTech 2011年

  73. ラマン散乱光を用いた生体分子の顕微観察(C.顕微鏡の基礎・応用と新展開,組織細胞化学イメージングの基礎と最前線;生体内分子局在と機能を探る)

    藤田 克昌

    組織細胞化学 Vol. 2010 p. 101-109 2010年7月10日

    出版者・発行元:日本組織細胞化学会
  74. 回折限界を超えた光学顕微鏡

    藤田克昌

    光アライアンス Vol. Vol.21, No.7, pp.29-33 (2010). 2010年7月

  75. Dendrimer adjusted nanocrystals of DAST: organic crystal with enhanced nonlinear optical properties

    Mei-Ling Zheng, Wei-Qiang Chen, Katsumasa Fujita, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata

    Nanotechnology Vol. 2 No. 6 p. 913-916 2010年6月

  76. Automated processing of label-free Raman microscope images of macrophage cells with standardized regression for high-throughput analysis

    R. J. Milewski, Y. Kumagai, K. Fujita, D. M. Standley, N. I. Smith

    Immunome Research Vol. 6 No. 1 2010年6月

  77. プラズモニクスで映し出す細胞内の分子

    藤田克昌, 安藤 潤

    オプトロニクス Vol. Vol.29 No.341, pp.104-107 2010年5月

  78. 飽和励起(SAX)顕微鏡による超解像蛍光イメージング

    山中 真仁, 河野 省悟, SMITH Nicholas I., 河田 聡, 藤田 克昌

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 Vol. 2010 No. 20 p. 7-11 2010年3月24日

  79. ラマン分光法による細胞内分子の無標識イメージング

    岡田 昌也, 浜田 啓作, 藤田 克昌, ニコラス スミス, 河田 聡

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 Vol. 2010 No. 20 p. 13-17 2010年3月24日

  80. Nanoscopy and Multidimensional Optical Fluorescence Microscopy

    CRC press Vol. 2-1 ~ 2-16 2010年

  81. ラマン散乱を用いた無標識分子イメージング

    日本レーザー医学会誌 Vol. Vol.30, No.4, pp.416-420 2010年

  82. 金属ナノ粒子を用いた細胞の増強ラマンイメージング

    レーザー研究 Vol. Vol. 38, No. 6, p.427-432 (201 2010年

  83. 超解像顕微鏡の進展

    生物物理 Vol. Vol.40, No.4, pp.174-179 (2010 2010年

  84. Nanoscopy and Multidimensional Optical Fluorescence Microscopy

    CRC press Vol. 2-1 ~ 2-16 2010年

  85. Dendrimer adjusted nanocrystals of DAST: organic crystal with enhanced nonlinear optical properties

    Mei-Ling Zheng, Wei-Qiang Chen, Katsumasa Fujita, Xuan-Ming Duan, Satoshi Kawata

    NANOSCALE Vol. 2 No. 6 p. 913-916 2010年

  86. 超解像バイオイメージング : マイクロスコピーからナノスコピーヘ

    藤田 克昌

    バイオイメージング Vol. 18 No. 2 p. 72-73 2009年7月15日

  87. Multi-focus excitation coherent anti-Stokes Raman scattering (CARS) microscopy and its applications for real-time imaging

    T. Minamikawa, M. Hashimoto, K. Fujita, S. Kawata, T. Araki

    Optics Express Vol. Vol. 17, No. 12, 9526-9536 2009年6月

  88. Label-free biochemical imaging of heart tissue with high-speed spontaneous Raman microscopy

    Mitsugu Ogawa, Yoshinori Harada, Yoshihisa Yamaoka, Katsumasa Fujita, Hitoshi Yaku, Tetsuro Takamatsu

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS Vol. 382 No. 2 p. 370-374 2009年5月

  89. Label-free biochemical imaging of heart tissue with high-speed spontaneous Raman microscopy

    M. Ogawa, Y. Harada, Y. Yamaoka, K. Fujita, H. Yaku, T. Takamatsu

    Biochem. Biophys. Res. Communn Vol. 382 No. 2 p. 370-374 2009年4月

  90. Time-resolved observation of surface-enhanced Raman scattering from gold nanoparticles during transport through a living cell

    Katsumasa Fujita, Sawako Ishitobi, Keisaku Hamada, Nicholas I. Smith, Atsushi Taguchi, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Journal of Biomedical Optics Vol. 14 No. 2 2009年4月

  91. Time-resolved observation of surface-enhanced Raman scattering from gold nanoparticles during transport through a living cell

    K. Fujita, S. Ishitobi, K. Hamada, N. I. Smith, A. Taguchi, Y. Inouye, S. Kawata

    J. Biomed. Opt. Vol. 14 No. 2 2009年4月

  92. Photogeneration of membrane potential hyperpolarization and depolarization in non-excitable cells

    Jun Ando, Nicholas I. Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    EUROPEAN BIOPHYSICS JOURNAL WITH BIOPHYSICS LETTERS Vol. 38 No. 2 p. 255-262 2009年2月

  93. Multi-focus CARS microscopy using microlens array scanner for realtime molecular spectral imaging

    Mamoru Hashimoto, Takeo Minamikawa, Tsutomu Araki, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    Proceedings of SPIE Vol. 7183 p. "71830R-1"-"71830R-9" 2009年2月

  94. Tissue imaging of myocardial infarct regions by a slit-scanning Raman microscope

    Mitsugu Ogawa, Yoshinori Harada, Yoshihisa Yamaoka, Katsumasa Fujita, Tetsuro Takamatsu

    Proceedings of SPIE Vol. 7169 2009年2月

  95. Biomedical Photonics

    Ohmsha 2009年

  96. Optical Microscopy beyond the diffraction limit

    Optical and Electro-Optical Engineering Contact Vol. Vol.47, No.5, pp.29-33 2009年

  97. Super-resolution fluorescence imaging

    Japanese Journal of Optics Vol. vol38, 7, 334-343 2009年

  98. On fluorescence blinking of single molecules in polymers

    H. Ishitobi, T. Kai, K. Fujita, Z. Sekkat, S. Kawata

    Chem. Phys. Lett. Vol. 468 No. 4-6 p. 234-238 2009年1月

  99. Photogeneration of membrane potential hyperpolarization and depolarization in non-excitable cells

    J. Ando, N. I. Smith, K. Fujita, S. Kawata

    European Biophysics Journal Vol. 38 No. 2 p. 255-262 2009年1月

  100. Multi-focus CARS microscopy using microlens array scanner for realtime molecular spectral-imaging

    Mamoru Hashimoto, Takeo Minamikawa, Tsutomu Araki, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    MULTIPHOTON MICROSCOPY IN THE BIOMEDICAL SCIENCES IX Vol. 7183 2009年

  101. Tissue imaging of myocardial infarct regions by a slit-scanning Raman microscope

    Mitsugu Ogawa, Yoshinori Harada, Yoshihisa Yamaoka, Katsumasa Fujita, Tetsuro Takamatsu

    ADVANCED BIOMEDICAL AND CLINICAL DIAGNOSTIC SYSTEMS VII Vol. 7169 2009年

  102. 生体分子のマイクロ/ナノ分光イメージング

    応用物理 Vol. Vol.78, No.12, pp.1118-1122 2009年

  103. バイオメディカルフォトニクス

    オーム社 2009年

  104. 回折限界を超えた光学顕微鏡

    光技術コンタクト Vol. Vol.47, No.5, pp.29-33 2009年

  105. 回折限界をどう超えるか ~ 超解像蛍光イメージング ~

    光学 Vol. vol38, 7, 334-343 2009年

  106. On fluorescence blinking of single molecules in polymers

    Hidekazu Ishitobi, Takamasa Kai, Katsumasa Fujita, Zouheir Sekkat, Satoshi Kawata

    CHEMICAL PHYSICS LETTERS Vol. 468 No. 4-6 p. 234-238 2009年1月

  107. Observation of living cells with gold nanoparticles by using surface-enhanced Raman scattering

    Katsumasa Fujita, Jun Ando, Sawako Ishitobi, Keisaku Hamada, Nicholas I. Smith, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Vol. 7192 2009年1月

  108. Dynamic molecular imaging of living cells by using Raman scattering

    Katsumasa Fujita, Keisaku Hamada, Nicholas Isaac Smith, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    Vol. 7182 2009年1月

  109. "Imaging properties of saturated excitation (SAX) microscopy"

    Shogo Kawano, Masahito Yamanaka, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata

    THREE-DIMENSIONAL AND MULTIDIMENSIONAL MICROSCOPY: IMAGE ACQUISITION AND PROCESSING XVI Vol. 7184 2009年

  110. Label-free molecular imaging of living cells

    K. Fujita, N. I. Smith

    Mol. Cells Vol. 26, 530-535 No. 4 p. 268-272 2008年12月

    出版者・発行元:日本顕微鏡学会
  111. Label-Free Molecular Imaging of Living Cells

    Katsumasa Fujita, Nicholas Isaac Smith

    MOLECULES AND CELLS Vol. 26 No. 6 p. 530-535 2008年12月 書評論文,書評,文献紹介等

  112. Optical trapping and surgery of living yeast cells using a single laser

    J. Ando, G. Bautista, N. I. Smith, K. Fujita, V. Daria

    Review of Scientific Instruments Vol. 79 No. 10 2008年12月

  113. Beyond the diffraction-limit biological imaging by saturated excitation microscopy (vol 13, art no 050507, 2008)

    Masahito Yamanaka, Shogo Kawano, Katsumasa Fujita, Nicholas I. Smith, Satoshi Kawata

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS Vol. 13 No. 6 2008年11月 その他

  114. Label-Free High-Resolution Raman Imaging Reveals Distribution of Living Myocardium and Collagen in Rat Infarcted Heart

    Mitsugu Ogawa, Yoshinori Harada, Yoshihisa Yamaoka, Katsumasa Fujita, Hitoshi Yaku, Tetsuro Takamatsu

    CIRCULATION Vol. 118 No. 18 p. S287-S287 2008年10月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  115. Raman microscopy for molecular imaging of living cells

    K. Fujita

    p. 63-67 2008年10月

  116. Femtosecond laser nano-ablation in fixed and non-fixed cultured cells

    H. Niioka, N. I. Smith, K. Fujita, Y. Inouye, S. Kawata

    Optics Express Vol. 16 No. 19 p. 14476-14495 2008年9月

  117. Raman microscopy for dynamic molecular imaging of living cells

    K. Hamada, K. Fujita, N. I. Smith, M. Kobayashi, Y. Inouy, S. Kawata

    Journal of Biomedical Optics Vol. 13 No. 4 2008年7月

  118. A femtosecond laser pacemaker for heart muscle cells

    N. I. Smith, Y. Kumamoto, S. Iwanaga, J. Ando, K. Fujita, S. Kawata

    Optics Express Vol. 16 No. 12 p. 8604-8616 2008年7月

  119. Raman microscopy for dynamic molecular imaging of living cells

    Keisaku Hamada, Katsumasa Fujita, Nicholas Isaac Smith, Minoru Kobayashi, Yasushi Inouye, Satoshi Kawata

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS Vol. 13 No. 4 2008年7月

  120. Femtosecond laser nano-ablation in fixed and non-fixed cells

    H. Niioka, N. I. Smith, K. Fujita, Y. Inouye, S. Kawata

    Focus on Microscopy 2008 (Awaji, Japan, April, 2008) Vol. 16 No. 19 p. 14476-14495 2008年4月

    出版者・発行元:Optical Society of America (OSA)
  121. 超解像レーザ顕微鏡 : 線形現象に現れる非線形応答の利用

    藤田 克昌

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 Vol. 2008 No. 1 p. 3-6 2008年2月8日

  122. Laser microscopy for direct imaging of biomolecules

    Vol. 27, 110-114 2008年

  123. Label-free molecular imaging of living cells

    Microscopy Vol. 43, 4, 268-272 2008年

  124. Technology for molecular imaging

    Medical Do Vol. pp.160-167 2008年

  125. Nano Medicine

    Ohmsha 2008年

  126. Nano Imaging

    2008年

  127. 生体分子を直接視るレーザー顕微鏡

    Vol. 27, 110-114 2008年

  128. 機械工学便覧 医療・福祉・バイオ機器

    丸善株式会社 2008年

  129. 細胞の無標識分子イメージング

    顕微鏡 Vol. 43, 4, 268-272 2008年

  130. 分子イメージング技術

    メディカルドゥ Vol. pp.160-167 2008年

  131. ナノメディシン

    オーム社 2008年

  132. ナノイメージング

    NTS 2008年

  133. Imaging of anticancer agent distribution by a slit-scanning Raman microscope

    Yoshinori Harada, Taisuke Ota, Dai Ping, Yoshihisa Yamaoka, Keisaku Hamada, Katsumasa Fujita, Tetsuro Takamatsu

    BIOMEDICAL OPTICAL SPECTROSCOPY Vol. 6853 2008年

  134. Chapter 17 Subcellular effects of femtosecond laser irradiation

    N. L. Smith, S. Iwanaga, H. Niioka, K. Fujita, S. Kawata, S. Kawata

    Handai Nanophotonics Vol. 3 p. 255-272 2007年12月

  135. High-resolution confocal microscopy by saturated excitation of fluorescence

    Katsumasa Fujita, Minoru Kobayashi, Shogo Kawano, Masahito Yamanaka, Satoshi Kawata

    Physical Review Letters Vol. 99 No. 22 2007年11月30日

  136. High-resolution confocal microscopy by saturated excitation of fluorescence

    Katsumasa Fujita, Minoru Kobayashi, Shogo Kawano, Masahito Yamanaka, Satoshi Kawata

    PHYSICAL REVIEW LETTERS Vol. 99 No. 22 2007年11月

  137. High-resolution confocal microscopy by saturated excitation of fluorescence

    K. Fujita, M. Kobayashi, S. Kawano, M. Yamanaka, S. Kawata

    Physical Review Letters Vol. 99 No. 22 2007年11月

  138. 二光子励起蛍光顕微鏡

    藤田克昌

    蛋白質核酸酵素 Vol. Vol.52, No.13, 1778-1779 2007年9月

  139. 3P304 金属微粒子の生細胞内導入における表面増強ラマンスペクトル測定(バイオイメージング、生命の起源・進化,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)

    石飛 佐和子, 藤田 克昌, 浜田 啓作, 河田 聡, 井上 康志

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  140. 3P302 レーザー走査ラマン顕微鏡による細胞動態の観察(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)

    藤田 克昌, 浜田 敬作, 井上 康志, 河田 聡

    生物物理 Vol. 47 2007年

    出版者・発行元:一般社団法人 日本生物物理学会
  141. Nano Biophotonics - Science and Technology -

    Elservier B.V., Amsterdam 2007年

  142. Laser microscopy beyond the diffraction limit of light

    Vol. pp. 88-89 2007年

  143. Nano Biophotonics - Science and Technology -

    Elservier B.V., Amsterdam 2007年

  144. 動物実験代替のためのバイオマテリアル・デバイス

    シーエムシー出版 2007年

  145. 光の限界を超えたレーザー顕微鏡

    別冊化学 分子イメージング Vol. pp. 88-89 2007年

  146. Jitter reduction of two synchronized picosecond mode-locked lasers using balanced cross-correlator with two-photon detectors

    Takeo Minamikawa, Naoki Tanimoto, Mamoru Hashimoto, Tsutomu Araki, Minoru Kobayashi, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 89 No. 19 2006年11月

  147. Location-dependent Photogeneration of calcium waves in HeLa cells

    S. Iwanaga, T. Kaneko, K. Fujita, N. Smith, O. Nakamura, T. Takamatsu, S. Kawata

    Cell Biochemistry and Biophysics Vol. 45 No. 2 p. 167-176 2006年6月

  148. 非線形顕微鏡による生体観察

    藤田 克昌

    電気学会研究会資料. OQD, 光・量子デバイス研究会 Vol. 2006 No. 18 p. 23-26 2006年5月31日

  149. Slow Ca2+ wave stimulation using low repetition rate femtosecond pulsed irradiation

    Shigeki Iwanaga, Smith Nicholas, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata

    Optics Express Vol. 14 No. 2 p. 717-725 2006年3月

  150. Control of cardiomyocyte orientation on a microscaffold fabricated by photopolymerization with laser beam interference

    A Fujita, K Fujita, O Nakamura, T Matsuda, S Kawata

    JOURNAL OF BIOMEDICAL OPTICS Vol. 11 No. 2 2006年3月

  151. Photostimulation of two types of Ca2+ waves in rat pheochromocytoma PC12 cells by ultrashort pulsed near-infrared laser irradiation

    Nicholas Smith, Shigeki Iwanaga, Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    Laser Physics Letters Vol. 3 No. 3 p. 154-161 2006年3月

  152. Control of cardiomyocyte orientation on a microscaffold fabricated by photopolymerization with laser beam interference

    Akiko Fujita, Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    Journal of Biomedical Optics Vol. 11 No. 2 2006年3月

  153. Photostimulation of two types of Ca2+ waves in rat pheochromocytorna PC12 cells by ultrashort pulsed near-infrared laser irradiation

    NI Smith, S Iwanaga, T Beppu, K Fujita, O Nakamura, S Kawata

    LASER PHYSICS LETTERS Vol. 3 No. 3 p. 154-161 2006年3月

  154. Imaging of biomolecules by using nonlinear optical effects

    Optoronics Vol. Vol.25 No.291, 106-110 2006年

  155. Observation, manipulation and processing of biological samples by using ultrashort pulse lasers

    Vol. Vol.2, No.3, pp. 24-29 2006年

  156. Cell imaging by using second-harmonic generation and Raman scattering

    Cell Engineering Vol. Vol.25, No.9, pp. 1037-1042 2006年

  157. New developments in nonlinear optical microscopy

    Review of Laser Engineering Vol. Vol.34, No.12, pp.818-821 2006年

  158. Laser microscopy breaking the diffraction limit of light

    Optoronics Vol. Vol.25, No.300, pp.78-83 2006年

  159. 非線形光学効果による生体分子イメージング

    オプトロニクス Vol. Vol.25 No.291, 106-110 2006年

  160. 新しいレーザー技術と光学現象の生体観察への応用─超短パルスレーザー技術を用いた生体の観察・操作・加工─

    ビオフィリア Vol. Vol.2, No.3, pp. 24-29 2006年

  161. 第2高調波/ラマン散乱による細胞イメージング

    細胞工学 Vol. Vol.25, No.9, pp. 1037-1042 2006年

  162. 非線形光学顕微鏡の新展開

    レーザー研究 Vol. Vol.34, No.12, pp.818-821 2006年

  163. 回折限界を突破したレーザー顕微鏡 -線形現象に現れる非線形応答の利用-

    オプトロニクス Vol. Vol.25, No.300, pp.78-83 2006年

  164. Single pulse cell stimulation with a near-infrared picosecond laser

    Shigeki Iwanaga, Nichilas Smith, Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Osamu Nakamura

    Applied Physics Letters Vol. 87 No. 24 2005年12月

  165. Single-pulse cell stimulation with a near-infrared picosecond laser

    S Iwanaga, N Smith, K Fujita, S Kawata, O Nakamura

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 87 No. 24 2005年12月

  166. Time-gated imaging for multifocus second-harmonic generation microscopy

    M Kobayashi, K Fujita, O Nakamura, S Kawata

    REVIEW OF SCIENTIFIC INSTRUMENTS Vol. 76 No. 7 2005年7月

  167. Time-gated imaging for multifocus second-harmonic generation microscopy

    M. Kobayashi, K. Fujita, O. Nakamura, S. Kawata

    Rev. Sci. Instru. Vol. 76 No. 7 2005年7月

  168. Multiphoton excitation-evoked chromophore-assisted laser inactivation using green fluorescent protein

    T. Tanabe, M. Oyamada, K. Fujita, P. Dai, H. Tanaka, T. Takamatsu

    Nature Methods Vol. 2 No. 7 p. 503-505 2005年7月

  169. Multiphoton excitation-evoked chromophore-assisted laser inactivation using green fluorescent protein

    T Tanabe, M Oyamada, K Fujita, P Dai, H Tanaka, T Takamatsu

    NATURE METHODS Vol. 2 No. 7 p. 503-505 2005年7月

  170. 第2高調波顕微鏡による生体イメージング

    藤田克昌

    分光研究 Vol. Vol.54, No.1/, 2005年2月

  171. S2-3 2光子吸収CALIを用いた機能分子の制御(シンポジウム2 特定蛋白分子の機能発現・抑制法,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)

    田邉 卓爾, 小山田 正人, 藤田 克昌, 戴 平, 田中 秀央, 高松 哲郎

    日本組織細胞化学会総会プログラムおよび抄録集 No. 46 p. 38-38 2005年

    出版者・発行元:日本組織細胞化学会
  172. レーザーハンドブック

    オーム社 2005年

  173. 第2高調波を用いたバイオイメージング

    藤田 克昌

    バイオイメージング Vol. 13 No. 3 p. 67-68 2004年10月15日

  174. Cell Observation And Manipulation Using Nonlinear Optical Microscopy

    Katsumasa Fujita

    2004年7月

  175. Observation and control of cell functions with nonlinear optical microscopy

    Optronics 2004年

  176. Diffraction and Imaging: spatial resolution of optical microscopes

    Cell Technology 2004年

  177. Nanophotonics -Intengrating photochemistry, Optics and Nano/Bio Materials Studies -

    Elsevier B.V. 2004年

  178. Second-harmonic generation microscopy

    Kogaku 2004年

  179. 今からでも遅くない物理入門(8)回折と結像:顕微鏡の分解能

    藤田 克昌, 中村 收

    細胞工学 Vol. 23 No. 5 p. 573-579 2004年

    出版者・発行元:秀潤社
  180. 光造形法による微細スキャフォールドの作製

    生体医工学 Vol. Vol. 42, No. 4, pp.411-414 2004年

  181. 非線形光学効果を用いた細胞機能の観察と制御

    オプトロニクス 2004年

  182. 今からでも遅くない物理入門(8)回折と結像:顕微鏡の分解能

    細胞工学 2004年

  183. Nanophotonics -Intengrating photochemistry, Optics and Nano/Bio Materials Studies -

    Elsevier B.V. 2004年

  184. 光造形法による微細スキャフォールドの作製

    生体医工学 Vol. Vol. 42, No. 4, pp.411-414/, 2004年

  185. 第二高調波顕微鏡

    光学 2004年

  186. 2光子顕微鏡を用いた細胞内1分子の機能阻害

    田邉 卓爾, 藤田 克昌, 戴 平, 中上 拓男, 田中 秀央, 小山田 正人, 高松 哲郎

    バイオイメージング Vol. 12 No. 3 p. 347-348 2003年12月1日

  187. 第2高調波顕微鏡を用いた生体観察

    藤田 克昌

    日本レーザー医学会誌 = The Journal of Japan Society for Laser Medicine Vol. 24 No. 3 p. 237-237 2003年9月28日

  188. In situ visualization of the intracellular Ca2+ dynamics at the border of the acute myocardial infarct

    E Tsujii, H Tanaka, M Oyamada, K Fujita, T Hamamoto, T Takamatsu

    MOLECULAR AND CELLULAR BIOCHEMISTRY Vol. 248 No. 1-2 p. 135-139 2003年6月

  189. In situ visualization of the intracellular Ca2+ dynamics at the border of the acute myocardial infarct

    Eiji Tsujii, Hideo Tanaka, Masahito Oyamada, Katsumasa Fujita, Tetsuro Hamamoto, T. Takamatsu

    Mol. Cel. Biochem. Vol. 248 No. 1-2 p. 135-139 2003年6月

  190. Nanotechnology Handbook 2, "Two-photon fluorescence microscopy"

    Ohmusha 2003年

  191. Nanotechnology Handbook II, "Second harmonic generation microscopy"

    Ohmusha 2003年

  192. Nanotechnology Handbook I, "Multiphoton nanosurgery and nanostimulation of living cells"

    Ohmusha 2003年

  193. Use of Nonlinear Optical Effects in Laser Microscopy

    2003年

  194. Development of realtime optical microscopes for observing cellular dynamics

    2003年

  195. Observation, control and processing of nano structures with femtosecond lasers

    2003年

  196. ナノテクノロジーハンドブック 2 観る「2光子顕微鏡」

    オーム社 2003年

  197. ナノテクノロジーハンドブック 2 観る「第2高調波顕微鏡」

    オーム社 2003年

  198. ナノテクノロジーハンドブック 1 創る「多光子ナノ細胞刺激・加工」

    オーム社 2003年

  199. 非線形光学効果のレーザー顕微鏡への活用

    分光研究 2003年

  200. リアルタイム非線形光学顕微鏡の開発と生物細胞の動的観察

    2003年

  201. フェムト秒レーザーを用いたナノ構造の観察・制御・加工

    電子情報通信学会誌 2003年

  202. 第2高調波顕微鏡による生体観察

    藤田 克昌, 中村 收

    電子顕微鏡 Vol. 37 p. 51-54 2002年11月27日

    出版者・発行元:日本電子顕微鏡学会
  203. [Ca2+](i) changes of cardiomyocytes at the border zone of infarcts

    E Tsujii, H Tanaka, M Oyamada, T Hamamoto, K Fujita, T Tanabe, T Nakajo, T Takamatsu

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL Vol. 13 p. 139A-139A 2002年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  204. Second-harmonic generation microscopy for real-time membrane imaging

    K Fujita, M Kobayashi, S Kawata, T Takamatsu, O Nakamura

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL Vol. 13 p. 552A-552A 2002年11月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  205. フェムト秒レーザーによる細胞内局所刺激

    高松 哲郎, 金子 智行, 岩永 茂樹, 藤田 克昌, 中村 收, 河田 聡, 田中 秀央

    バイオイメージング Vol. 11 No. 3 p. 165-166 2002年10月21日

  206. 超短パルスレーザー光を用いた細胞の刺激と観察

    藤田 克昌

    Molecular electronics and bioelectronics Vol. 13 No. 2 p. 97-102 2002年8月25日

  207. Second-harmonic-generation microscope with a microlens array scanner

    Minoru Kobayashi, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Tetsuro Takamatsu, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    Optics Letters Vol. 27 No. 15 p. 1324-1326 2002年8月1日

    出版者・発行元:Optical Society of America (OSA)
  208. Second-harmonic-generation microscope with a microlens array scanner

    Minoru Kobayashi, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Tetsuro Takamatsu, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    Optics Letters, Vol.27, No.15, pp.1324-1326 Vol. 27 No. 15 p. 1324-1326 2002年8月

  209. Second-harmonic-generation microscope with a microlens array scanner

    M Kobayashi, K Fujita, T Kaneko, T Takamatsu, O Nakamura, S Kawata

    OPTICS LETTERS Vol. 27 No. 15 p. 1324-1326 2002年8月

  210. 新しい顕微鏡技術とその生物応用

    藤田 克昌, 中村 收, 高松 哲郎

    組織細胞化学 Vol. 2002 p. 65-72 2002年7月10日

    出版者・発行元:日本組織細胞化学会
  211. Multifocus second-harmonic generation microscopy for live cell imaging

    Katsumasa Fujita, Satoshi Kawata, Minoru Kobayashi, Tomoyuki Kaneko, Osamu Nakamura, Tetsuro Takamatsu

    Proceedings on Focus on Microscopy 2002, p. 49 Vol. p. 49 2002年4月

  212. Multiphoton laser stimulation of living cells

    Osamu Nakamura, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Nicholas Smith, Shigeki Iwanaga, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    2002年1月

  213. Real-time second-harmonic generation microscopy for plasma-membrane imaging

    Minoru Kobayashi, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    2002年1月

  214. Multifocus second-harmonic generation microscopy for live cell imaging

    Vol. p. 49 2002年

  215. 組織細胞化学2002

    学際企画 2002年

  216. 図解 ナノテク活用技術のすべて

    工業調査会, 総303p, (2002.11) 2002年

  217. Live cell stimulation by femtosecond laser pulses

    Katsumasa Fujita, Nicholas Smith, Tomoyuki Kaneko, Shigeki Iwanaga, Osamu Nakamura, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    2001年11月

  218. Multifocus second-harmonic generation microscopy

    Katsumasa Fujita, Minoru Kobayasi, Tetsuro Kaneko, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata, Tetsuro Takamatsu

    2001年11月

  219. Multiphoton microscopy in biological research

    RM Williams, WR Zipfel, WW Webb

    CURRENT OPINION IN CHEMICAL BIOLOGY Vol. 5 No. 5 p. 603-608 2001年10月 書評論文,書評,文献紹介等

  220. Generation of calcium waves in living cells by pulsed-laser-induced photodisruption

    NI Smith, K Fujita, T Kaneko, K Katoh, O Nakamura, S Kawata, T Takamatsu

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 79 No. 8 p. 1208-1210 2001年8月

  221. Microscopic observation surgery, and stimulation of living tissues by multiphoton absorption

    Osamu Nakamura, Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko

    2001年7月

  222. Subsurface ablation of biological materials by ultra-short laser pulses

    Nichilas Smith, Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    p. 230-231 2001年7月

  223. Multiphoton laser stimulation of living cells

    Katsumasa Fujita, Tomoyuki Kaneko, Nicholas Smith, Kentaro Kato, Osamu Nakamura, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    2001年4月

  224. Three-dimensional subsurface microprocessing of collagen by ultrashort laser pulses

    Nicholas Smith, Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Satoshi Kawata

    Applied Physics Letters 2001年2月

  225. Three-dimensional subsurface microprocessing of collagen by ultrashort laser pulses

    NI Smith, K Fujita, O Nakamura, S Kawata

    APPLIED PHYSICS LETTERS Vol. 78 No. 7 p. 999-1001 2001年2月

  226. 108 CARS 顕微鏡による分子振動イメージング

    橋本 守, 井上 桂吾, 藤田 克昌, 中村 收, 河田 聡, 荒木 勉

    バイオエンジニアリング講演会講演論文集 Vol. 2001 No. 13 p. 24-25 2001年1月15日

    出版者・発行元:一般社団法人日本機械学会
  227. Three-dimensional subsurface microprocessing of collagen by ultrashort laser pulses

    2001年

  228. 3D imaging of living tissues and cells with ultrasound and multiphoton technology

    2001年

  229. Confocal and two-photon microscopy: Foundation, Application and Advances

    John Wiley & Sons, Inc., New York 2001年

  230. 多光子顕微鏡

    光技術コンタクト 2001年

  231. 生体組織下の3次元細胞内イメージング:超音波とマルチフォトンの活用

    精密工学会誌 2001年

  232. 多光子顕微鏡

    中村 收, 藤田 克昌

    光技術コンタクト Vol. 39 No. 4 p. 196-201 2001年

    出版者・発行元:日本オプトメカトロニクス協会
  233. Confocal and two-photon microscopy: Foundation, Application and Advances

    John Wiley & Sons, Inc., New York 2001年

  234. Real-time observation of intracellular Ca ion dynamics by using a real-time two-photon confocal fluorescence microscope

    K Fujita, T Kaneko, O Nakamura, M Oyamada, S Kawata, T Takamatsu

    MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL Vol. 11 p. 127A-127A 2000年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  235. 2光子共焦点顕微鏡による細胞内Ca^<2+>動態の実時間観察

    藤田克昌

    第48回春期応用物理学会予稿集 Vol. 1034 2000年

  236. Confocal multipoint multiphoton excitation microscope with microlens and pinhole arrays

    2000年

  237. Confocal multipoint multiphoton excitation microscope with microlens and pinhole arrays

    K Fujita, O Nakamura, T Kaneko, M Oyamada, T Takamatsu, S Kawata

    OPTICS COMMUNICATIONS Vol. 174 No. 1-4 p. 7-12 2000年1月

  238. Confocal multipoint multiphoton excitation microscope with microlens and pinhole arrays

    Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Tomoyuki Kaneko, Masahito Oyamada, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    Optics Communications Vol. 174 No. 1-4 p. 7-12 2000年1月

  239. Real-time imaging of two-photon induced fluorescence with a microlens-array scanner and a regenerative amplifier

    Katsumasa Fujita, Osamu Nakamura, Tomoyuki Kaneko, Masahito Oyamada, Tetsuro Takamatsu, Satoshi Kawata

    Journal of Microscopy Vol. 194 No. 2-3 p. 528-531 1999年5月

  240. Real-time imaging of two-photon-induced fluorescence with a microlens-array scanner and a regenerative amplifier

    K Fujita, O Nakamura, T Kaneko, S Kawata, M Oyamada, T Takamatsu

    JOURNAL OF MICROSCOPY-OXFORD Vol. 194 p. 528-531 1999年5月

  241. Real-time imaging of two-photon induced fluorescence with a microlens-array scanner and a regenerative amplifier

    1999年

  242. 戻り光によるしきい値制御を利用したレーザーフィードバック顕微鏡

    藤田 克昌, 河田 聡

    レーザー研究 Vol. 24 No. 10 p. 1084-1090 1996年10月25日

    出版者・発行元:レ-ザ-学会

著書 42

  1. 飽和励起(SAX)顕微鏡

    藤田克昌

    エヌ・ティー・エス 2022年1月29日

  2. Reference Module in Chemistry, Molecular Sciences and Chemical Engineering (Elsevier)

    Kentaro Mochizuki, Nicholas Isaac Smith, Katsumasa Fujita

    ELSEVIER 2019年3月 一般書・啓蒙書

  3. Systems Chemical Biology: Methods and Protocols, Methods in Molecular Biology

    Jun Ando, Kosuke Dodo, Katsumasa Fujita, Mikiko Sodeoka

    Springer Nature 2019 2018年12月 一般書・啓蒙書

  4. Compendium of Surface and Interface Analysis

    Katsumasa Fujita, etc

    Springer Singapore 2018年2月 学術書

  5. ライフサイエンス顕微鏡学ハンドブック

    藤田克昌, 山科正平

    朝倉書店 2018年1月 学術書

  6. Super-resolution imaging in biomedicine

    Katsumasa Fujita, Kentaro Mochizuki, Nicholas I Smith

    CRC Press 2016年10月 学術書

  7. ラマン散乱による分子イメージング

    藤田克昌

    化学同人 2014年6月 学術書

  8. ラマン散乱による分子イメージング

    藤田克昌

    化学同人 2014年6月 学術書

  9. Springer-Verlag Berlin Heidelberg

    M. Hashimoto, T. Ichimura, K. Fujita

    Optical Sciences 2012年5月 一般書・啓蒙書

  10. Modern Pacemakers - Present and Future

    Yasuaki Kumamoto, Nicholas Isaac Smith, Katsumasa Fujita, Jun Ando, Satoshi Kawata

    InTech 2011年2月 学術書

  11. Nanoscopy and Multidimensional Optical Fluorescence Microscopy

    N. I. Smith, S. Kawano, M. Yamanaka, K. Fujita

    CRC press 2010年4月 学術書

    ISBN: 9781420078862

  12. バイオメディカルフォトニクス

    藤田克昌

    オーム社 2009年4月 学術書

    ISBN: 9784886862723

  13. 機械工学便覧 医療・福祉・バイオ機器

    藤田克昌, 河田 聡

    丸善株式会社 2008年8月 学術書

  14. ナノイメージング

    藤田克昌

    NTS 2008年6月 学術書

  15. ナノメディシン

    藤田克昌

    オーム社 2008年3月 学術書

  16. 分子イメージング技術

    藤田克昌

    メディカルドゥ 2008年2月 学術書

  17. 生細胞蛍光イメージング

    藤田克昌

    共立出版 2007年10月 一般書・啓蒙書

  18. 生細胞蛍光イメージング

    藤田克昌

    共立出版 2007年10月 一般書・啓蒙書

  19. 動物実験代替のためのバイオマテリアル・デバイス

    藤田克昌

    シーエムシー出版 2007年8月 学術書

  20. Nano Biophotonics - Science and Technology -

    藤田克昌

    Elservier B.V., Amsterdam 2007年3月 学術書

  21. Handbook for experiments in chemistry

    Chemical Society of Japan 2007年

  22. 実験化学講座第5版 分析化学

    日本化学会 2007年

  23. 実験化学講座第5版 分析化学

    藤田克昌

    日本化学会 2007年1月 教科書・概説・概論

  24. "第2高調波顕微鏡" (河田聡 監修 "ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて," pp. 144-149)

    藤田克昌

    フロンティア出版 2006年5月 一般書・啓蒙書

  25. "細胞のナノサージェリー" (河田聡 監修 "ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて," pp. 234-240)

    藤田克昌

    フロンティア出版 2006年5月 一般書・啓蒙書

  26. ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて 河田聡編 「2章 ナノオプティクス・ナノフォトニクスによる観察、検出、分析」

    井上康志

    フロンティア出版 2006年5月 一般書・啓蒙書

  27. "Second-harmonic generation microscopy" (in S. Kawata ed., "All about Nanooptics/Nanophotonics," pp. 144-149)

    Frontier Shuppan 2006年

  28. "Nanosurgery of cells" (in S.Kawata ed., "All about Nanooptics/Nanophotonics"

    Frontier Shuppan 2006年

  29. ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて

    フロンティア出版 2006年

  30. "第2高調波顕微鏡" (河田聡 監修 "ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて," pp. 144-149)

    フロンティア出版 2006年

  31. "細胞のナノサージェリー" (河田聡 監修 "ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて," pp. 234-240)

    フロンティア出版 2006年

  32. バイオイメージングがわかる

    藤田克昌

    羊土社 2005年9月 一般書・啓蒙書

  33. バイオイメージングがわかる

    藤田克昌

    羊土社 2005年9月 一般書・啓蒙書

  34. レーザーハンドブック

    藤田克昌, 中村 收

    オーム社 2005年4月 学術書

  35. バイオイメージングがわかる

    羊土社 2005年

  36. Nanophotonics -Intengrating photochemistry, Optics and Nano/Bio Materials Studies -

    Katsumasa Fujita

    Elsevier B.V. 2004年11月 学術書

  37. ナノテクノロジーハンドブック 2 観る「2光子顕微鏡」

    藤田克昌, 中村 收 他

    オーム社 2003年9月 学術書

  38. ナノテクノロジーハンドブック 2 観る「第2高調波顕微鏡」

    藤田克昌, 中村 收 他

    オーム社 2003年9月 学術書

  39. ナノテクノロジーハンドブック 1 創る「多光子ナノ細胞刺激・加工」

    藤田克昌

    オーム社 2003年9月 学術書

  40. 図解 ナノテク活用技術のすべて

    川合知二, 監修, 亀井信一, 横山浩, 山本尚利, 山本達也, 正井純次, 目崎令司, 川合真紀, 米田忠弘, 辛埴, 楠美智子, 木原裕, 斎木敏治, 王栄光, 木戸光夫, 高増潔, 梅田倫弘, 高原淳一, 藤田克昌, 河田聡

    工業調査会, 総303p, (2002.11) 2002年11月 学術書

  41. 組織細胞化学2002

    藤田克昌, 中村 收, 高松哲郎

    学際企画 2002年8月 学術書

  42. Confocal and two-photon microscopy: Foundation, Application and Advances

    K. Fujita, T. Takamatsu

    John Wiley & Sons, Inc., New York 2001年11月 学術書

講演・口頭発表等 68

  1. ラマン散乱顕微鏡が拓く新しいバイオイメージング:無標識観察と小分子観察

    藤田克昌

    健都イメージングサポート拠点 ラマン顕微鏡セミナー 2023年3月9日

  2. Side-illumination Raman microscopy using a Bessel beam for observation of cell spheroids

    Katsumasa Fujita

    BISC2022 2022年12月16日

  3. Raman microscopy: a new imaging modality using molecular vibrations to expand the visualizable targets in biological systems

    2022 AFOSR Biophysics Program Review 2022年11月18日

  4. ラマン散乱イメージングにおける背景光の低減 ~ ベッセルビームによる側方照明の利用~

    藤田克昌

    医用分光学会第20回年会 2022年10月25日

  5. Label-free imaging of cell spheroids by slit-scanning Raman microscopy

    K. Fujita

    The 15th Asia Pacific Physics Congress 2022年8月25日

  6. Detecting drugs in cells and tissues by Raman/SERS microscopy

    K. Fujita

    27th International Conference on Raman Spectroscopy (ICORS) 2022年8月16日

  7. Line-illumination Raman microscopy for imaging biological samples

    K. Fujita

    Conference on Lasers and Electro-optics PacificRim (CLEO-PR) 2022 2022年8月4日

  8. 超解像顕微鏡の原理と進展

    藤田克昌

    日本光学会X線・EUV結像光学研究グループ第1回研究会 2022年7月23日

  9. ラマン分光法を利用したバイオイメージング,"

    藤田克昌

    第43回日本炎症・再生医学会 2022年7月6日

  10. Raman microscopy: a new modality to probe cell activity by listening to molecular vibrations,"

    K. Fujita

    TSRC Workshop 2022年6月21日

  11. ラマン散乱顕微鏡によるバイオイメージング~細胞分析から小分子観察まで~

    藤田克昌

    大阪大学ニコンイメージングセンターシリーズセミナー第8回 2022年5月31日

  12. Slit-scanning Raman microscopy using Bessel beam illumination

    K. Fujita, K. Koike

    SPIE Photonics West 2022年1月23日

  13. Enhancing Raman microscopy by structured light

    K. Fujita, K. Koike

    SPIE Photonics West 2022年1月22日

  14. 可視光フェムト秒レーザーを用いた顕微観察および造形技術の開発

    藤田克昌

    レーザー学会学術講演会第42回年次大会シンポジウム 2022年1月14日

  15. Vibrational-tag SERS microscopy for detecting intracellular molecules and environments

    K. Fujita

    Pacifichem 2021 (online, 16-21 December 2021)

  16. ラマン散乱細胞イメージングにおける検出感度の向上,"

    藤田克昌

    日本分光学会 赤外・ラマン分光部会シンポジウム (徳島大学, 2021年12月17日) 2021年12月17日

  17. 共鳴ラマン散乱を用いた細胞内シトクロームの観察,” 第19回医用分光学研究会 (オンライン, 2021年11月25日).

    藤田克昌

    第19回医用分光学研究会 2021年11月25日

  18. 共鳴ラマン散乱を用いた細胞内シトクロームの観察

    藤田克昌

    第19回医用分光学研究会 (オンライン, 2021年11月25日). 2021年11月25日

  19. Intracellular chemical imaging by surface enhanced Raman scattering (SERS) microscopy

    K. Fujita

    International Forum of Microscopy 2021 2021年11月15日

  20. High-speed and high-resolution Raman imaging of biological molecules using line illumination

    K. Fujita

    2021年10月25日

  21. 超解像蛍光顕微鏡

    藤田克昌

    応用物理学会関西支部講演会 (オンライン, 2021年10月15日) 2021年10月15日

  22. ラマン散乱顕微鏡とデータ科学

    藤田克昌

    日本分光学会年次講演会 シンポ ジウム「オペランド計測の最新動向と次世代の方向性」 2021年10月14日

  23. ラマン散乱顕微鏡による新しいバイオイメージングの開拓

    藤田克昌

    神戸大学第6回極みプロジェクトシンポジウム 2021年10月14日

  24. ラマン散乱顕微鏡の開発と細胞分析イメージングへの応用

    藤田克昌

    第62回 日本組織細胞化学会総会 (特別講演, オンライン, 2021年9月26日). 2021年9月26日

  25. K. Fujita, " Raman imaging of intracellular structures with improved image contrast,"

    The 11th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS11) (online, 25 August 2021) 2021年8月25日

  26. Photo-initiator free two-photon polymerization using nonlinear deep-UV excitation

    K. Fujita

    SPIE Optics + Photonics 2021 2021年8月1日

  27. 表面増強ラマン散乱を利用した細胞内分子センシング

    藤田克昌

    プラズモニック化学シンポジウム (2021年6月11日 オンライン) 2021年6月11日

  28. ラマン散乱と金属ナノ粒子を用いた細胞内分子の高感度モニタリング

    藤田克昌

    岡山大学次世代研究G講演会 2021年2月13日

  29. 高次非線形な光学応答の誘起と超解像イメージングへの利用

    藤田克昌

    日本光学会年次学術講演会 シンポジウム「イメージングの個別と綜合 - 様々なイメージング技術から普遍的結像理論へ」 2020年11月15日

  30. 表面増強ラマン散乱を用いた細胞内ケミカルイメージング

    藤田克昌

    日本光学会年次学術講演会 シンポジウム「バイオイメージングのためのためのラマン分光」(オンライン, 2020年11月14日). 2020年11月14日

  31. 自発ラマン顕微鏡

    藤田克昌

    日本分光学会 秋期セミナー「顕微分光 〜定性・定量分析の原理からその応用まで〜」 2020年11月13日

  32. Raman microscopy for interrogating live cells

    K. Fujita

    8th Samahang Pisika ng Pilipinas (SPP) Physics Conference and Annual Meeting (online, 20 October 2020). 2020年10月20日

  33. ラマン散乱顕微鏡による細胞分子イメージング

    藤田克昌

    生物物理学会 バイオフィジックスセミナー 2020年9月18日

  34. ラマン散乱を用いた生体内小分子イメージング

    藤田克昌

    電子情報通信学会ソサイエティ大会, (オンライン, 2020年9月16日) 2020年9月16日

  35. Raman microscopy for analytical imaging of intracellular molecules

    K. Fujita

    IoP Photon 2020 2020年9月2日

  36. 金属ナノ粒子を用いた細胞内分子の表面増強ラマンイメージング

    藤田克昌

    (広島, 2020年3月18日) 2020年3月18日

  37. ラマン散乱を利用した顕微イメージング技術の開発

    藤田克昌

    第44回分析展と講演・技術発表会 2020年2月19日

  38. Visible-wavelength two-photon excitation for high-resolution microscopy and microfabrication

    K. Fujita

    SPIE Photonics West 2020 2020年2月2日

  39. Detecting drugs in live cells by SERS microscopy

    K. Fujita

    SPIE Photonics West 2020 2020年2月2日

  40. Raman microscopy using a multi-slit spectrophotometer for high throughput cell analysis

    K. Fujita

    2020年2月1日

  41. ハイスループット細胞分析に向けたラマン分光イメージング技術の開発

    望月健太郎, 藤田克昌

    生細胞分光部会研究会シンポジウム 2019年12月12日

  42. ハイスループットなラマン分光分析およびイメージング:並列検出分光光学系の利用

    藤田克昌

    第17回 医用分光学研究会 2019年11月12日

  43. Raman microscopy for high-throughput molecular analysis

    K. Fujita

    SCIX2019 2019年10月

  44. Label-free cell analysis by Raman microscopy

    第78回日本癌学会学術総会 2019年9月27日

  45. Two-photon excitation using a visible-wavelength for high-resolution imaging and fabrication

    K. Fujita

    2019年8月

  46. High-speed, high-resolution Raman microscopy for molecular imaging of biological samples

    K. Fujita

    the 10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS10) 2019年7月

  47. 超解像顕微鏡:原理と応用

    藤田克昌

    第16回プラズモニクスシンポジウム 2019年6月8日

  48. ラマン散乱顕微鏡の高速化と高解像度化

    藤田克昌

    日本学術振興会 ナノプローブテクノロジー第167委員会 第91回研究会 2019年4月11日

  49. Raman microscopy for analytical imaging of living cells

    K. Fujita

    SPIE Photonics West 2019年2月2日

  50. ラマン顕微イメージングによる小分子検出

    藤田克昌

    レーザー学会学術講演会 シンポジウム 2019年1月13日

  51. Alkyne-tag Raman imaging for observation of small molecules in living cells

    K. Fujita

    10th Asian Photochemistry Conference 2018年12月18日

  52. アルキンタグラマンイメージングによる小分子検出

    藤田克昌

    第16回 医用分光学研究会 2018年11月21日

  53. Large-area Raman imaging by multiple slit detection

    K. Fujita

    SCIX2018 2018年10月24日

  54. Vibrational-tag imaging: a new modality in optical microscopy

    K. Fujita

    SCIX2018 2018年10月22日

  55. Dynamic SERS imaging of intracellular molecules

    K. Fujita

    2018年9月19日

  56. ラマン散乱による細胞分子イメージング技術の開発

    藤田克昌

    分析化学会年会 2018年9月13日

  57. Raman microscopy for molecular imaging of living cells

    K. Fujita

    The 26th International Conference on Raman spectroscopy 2018年8月28日

  58. Alkyne-tag Raman imaging for finding small molecules

    K. Fujita

    ACS Annual Meeting 2018年8月22日

  59. Surpassing the diffraction limit in Raman microscopy

    K. Fujita

    The 20th International Conference on Transparent Optical Networks, ICTON2018 2018年7月3日

  60. Raman microscopy for imaging intracellular molecules

    K. Fujita

    International Conference on Advancing Molecular Spectroscopy 2018年7月1日

  61. Super-resolution confocal microscopy using optical nonlinearity

    K. Fujita

    OSA Imaging and Applied Optics Congres 2018年6月26日

  62. ラマン分光による細胞内部の可視化

    藤田克昌

    2018年度名古屋大学物理学教室憲章記念日講演会「見えない世界を「可視化」する」 2018年6月13日

  63. ラマン散乱を利用した新しいバイオイメージング:細胞分析と小分子観察

    藤田克昌

    第2回JKiCイメージングセミナー 2018年6月12日

  64. 蛍光励起の飽和を利用した超解像レーザー走査顕微鏡

    藤田克昌

    第7回蛍光ミニシンポジウム 2018年6月8日

  65. 照明法の工夫によるラマンイメージングの高速化・高解像度化

    藤田克昌

    オプトロニクスセミナー 2018年5月29日

  66. High-Speed and High-Resolution Raman Imaging for Biological Applications

    K. Fujita

    2018年5月24日

  67. 構造化照明顕微鏡による高解像ラマンイメージング

    藤田克昌

    光設計研究グループ第64回研究会 2018年2月22日

  68. ラマン散乱を用いた細胞の薬物応答の分析

    藤田 克昌

    第83回分析化学討論会 2023年5月20日

作品 2

  1. 光マップ

    河田聡, 藤田克昌, 庄司暁

    文部科学省 2008年4月 ~

  2. 光マップ

    2008年 ~

特許・実用新案・意匠 5

  1. Fluorescence microscopy and fluorescence microscopy method

    Katsumasa Fujita, Minoru Kobayashi, Satoshi Kawata, Naoko Nakamura

    特願2004-355483

    出願日:2005/10

  2. 光造形装置、及び構造物の製造方法

    藤田克昌, 田口敦清

    出願日:2019/01

  3. 光造形装置、及び構造物の製造方法

    藤田克昌, 田口敦清

    出願日:2018/02

  4. 非線形光学材料、光記録材料、光記録方法、感光性材料、フォトリソグラフィー法、光重合開始剤、及び光増感剤

    藤田克昌, 小林実, 菊地和也, 水上進, 河田聡, 河野省悟

    出願日:2009/01

  5. Fluorescence microscopy and fluorescence microscopy method

    K. Fujita, M. Kobayashi, S. Kawata, N. Nakamura

    出願日:2007/06

社会貢献 2

  1. Microscopy(MSJ, Microscopy, Guest Editor)

    2015年2月 ~ 2015年2月

  2. 財団法人 光産業技術振興協会(生体医用光学ブレークスルー委員)

    2004年4月 ~ 2007年3月

報道 33

  1. Technology Feature | Live-cell imaging: Deeper, faster, wider

    Science

    2018年3月

  2. ラマン顕微鏡の解像力を2倍に,

    日経バイオテクONLINE

    2015年12月

  3. ラマン顕微鏡 解像力2倍に,

    日刊工業新聞

    2015年12月

  4. 阪大,ラマン散乱顕微鏡の解像度を2倍に,

    OPTRONICS ONLINE

    2015年12月

  5. Imaging lipid rafts reveals some surprises

    nanowerk,

    2015年7月

  6. Raman microsocpy: Imaging Lipid Rafts Reveals Some Surprises,

    Imaging & Microscopy,

    2015年7月

  7. 細胞の分化状態可視化

    日刊工業新聞

    2015年6月

  8. 細胞分化レーザーで検査

    日経産業新聞

    2015年6月

  9. 細胞分化状態を可視化

    化学工業日報

    2015年6月

  10. 10億分の1、ナノの世界を肉眼で…阪大、蛍光タンパク質の反応を高速化 超解像顕微鏡技術

    産経WEST

    2015年5月

  11. 脂質分布を可視化

    化学工業日報

    2015年4月

  12. 高速光スイッチ蛍光タンパクコヒノールで細胞に優しい超解像顕微鏡

    日経バイオテクONLINE

    2015年4月

  13. 阪大、高速で蛍光をオン・オフできる蛍光たんぱく質

    日刊工業新聞 電子版

    2015年4月

  14. Raman Imaging of Live Cells

    Spectroscopy

    2014年11月

  15. 超解像光学顕微鏡

    NHK サイエンスZERO

    2014年11月

  16. 進化するバイオイメージング

    日経バイオテク

    2014年6月

  17. 飽和励起を利用した3次元高空間分解蛍光顕微鏡

    SPIEジャパンニュース

    2014年6月

  18. 金ナノ粒子に強い光 光散乱効果の飽和を発見

    日刊工業新聞

    2014年1月

  19. 理化学研究所と阪大、生物内部を高速・高精細にイメージング可能にする装置を開発

    日経新聞 電子版

    2013年2月

  20. 理研など、厚みのある資料の高速・高精細に蛍光イメージング装置を開発

    マイナビニュース

    2013年2月

  21. 新イメージング装置 —生物内部を高速・高精細描写—

    化学工業日報

    2013年2月

  22. 細胞内 精密に高速連続撮影

    読売新聞(大阪)

    2013年2月

  23. 生きたまま深部を鮮明に

    神戸新聞

    2013年2月

  24. 30倍鮮明に観察

    日刊工業新聞

    2013年2月

  25. 組織・細胞内部を詳細観察

    日経産業新聞

    2013年2月

  26. 細胞中の小さな分子に蛍光タグ

    科学新聞

    2011年4月

  27. 微小なタグとラマン顕微鏡を組み合わせ、蛍光物質を用いない分子イメージング手法を開発

    Nature Asia

    2011年4月

  28. JSTと理研・阪大、アルキンタグとラマン顕微鏡で生細胞のDNA複製をリアルタイム観察

    日経BP

    2011年3月

  29. 阪大、光学顕微鏡「微細の壁」破る

    日本経済新聞社

    2008年4月

  30. Laser Technique Monitors Calcium

    PHOTONICS SPECTRA

    2002年8月

  31. Near-infrared laser generates calcium waves

    Biophotonics International

    2002年8月

  32. 新産業革命

    日刊工業新聞

    2002年1月

  33. 短パルスレーザー顕微鏡

    日経産業新聞

    2001年5月

学術貢献活動 189

  1. 公益社団法人 日本分光学会 理事会(理事)

    2016年5月 ~ 継続中

  2. レーザ顕微鏡研究会(会長)

    2017年1月1日 ~ 2019年12月31日

  3. 応用物理学会(JSAP-OSA 2016 session organizer)

    2016年9月 ~ 2016年9月

  4. 応用物理学会(「応用物理」誌 編集委員)

    2015年4月 ~ 2016年3月

  5. 日本光学会(プログラム委員会)

    2015年10月 ~ 2015年10月

  6. FACSS(SCIX 2015 Raman Imaging, session organizer)

    2015年9月 ~ 2015年10月

  7. 応用物理学会(JSAP-OSA 2015 session organizer)

    2015年9月 ~ 2015年9月

  8. 応用物理学会(「応用物理」誌 編集委員)

    2014年4月 ~ 2015年3月

  9. 応用物理学会(プログラム副委員長)

    2014年3月 ~ 2014年3月

  10. 応用物理学会(プログラム委員)

    2006年4月 ~ 2009年12月

  11. 日本分光学会(企画委員)

    2003年4月 ~ 2007年11月

  12. 電気学会(次世代バイオメディカル・レーザ応用技術調査専門委員会 委員)

    2005年4月 ~ 2007年3月

  13. プラズモニクス研究会シンポジウム

    プラズモニクス研究会

    2019年6月 ~

  14. 日本学術振興会 ナノプローブテクノロジー第167委員会 第91回研究会

    日本学術振興会

    2019年4月 ~

  15. SPIE Photonics West

    SPIE

    2019年2月 ~

  16. レーザー学会学術講演会 シンポジウム

    レーザー学会

    2019年1月 ~

  17. APC2018

    APC

    2018年12月 ~

  18. 第16回 医用分光学研究会

    医用分光学研究会

    2018年11月 ~

  19. SCIX2018

    SCIX

    2018年10月 ~

  20. 分析化学会年会

    日本分析化学会

    2018年9月 ~

  21. JSAP-OSA Joint Symposium

    応用物理学会

    2018年9月 ~

  22. The 26th International Conference on Raman spectroscopy

    XXVI ICORS

    2018年8月 ~

  23. ACS Annual Meeting

    ACS

    2018年8月 ~

  24. The 20th International Conference on Transparent Optical Networks

    ICTON

    2018年7月 ~

  25. OSA Imaging and Applied Optics Congress

    OSA

    2018年6月 ~

  26. 2018年度名古屋大学物理学教室憲章記念日講演会「見えない世界を「可視化」する」

    2018年度名古屋大学物理学教室

    2018年6月 ~

  27. 第2回JKiCイメージングセミナー

    JKiC In vivo

    2018年6月 ~

  28. 第7回蛍光ミニシンポジウム

    北海道大学ニコンイメージングセンター

    2018年6月 ~

  29. オプトロニクスセミナー

    オプトロニクス社

    2018年5月 ~

  30. Japan/Taiwan International Symposium on Raman Spectroscopy

    JTMSIS

    2018年5月 ~

  31. International Conference of Applied Sciences 2018

    EuroScioCon

    2018年1月 ~

  32. 光設計研究グループ第64回研究会

    日本光学会

    2018年1月 ~

  33. 第7回オプトバイオシンポジウム

    宇都宮バイオサイエンス教育研究センター

    2017年12月 ~

  34. 第60回光波センシング技術研究会講演会

    フォトニクス分科会

    2017年12月 ~

  35. 第15回医用分光学研究会

    医用分光研究会

    2017年11月 ~

  36. 関西再生医療産業コンソーシアム 第3回検討会「計測・検出」

    経済産業省 近畿経済産業局

    2017年11月 ~

  37. Taiwan-Germany Workshop: Ultrafast laser spectroscopy and high-resolution optical imaging of plasmonics and molecular systems

    2017年11月 ~

  38. SCIX 2017

    SCIX

    2017年10月 ~

  39. 生物物理学会

    生物物理学会

    2017年9月 ~

  40. ICAVS-9

    ICAVS

    2017年6月 ~

  41. RamanFest 2017

    HORIBA scientific

    2017年6月 ~

  42. 分析化学討論会

    日本分析化学会

    2017年5月 ~

  43. 5th International Symposium on Bioimaging (Joint Symposium on Bioimagingbetween ingapore and Japan)

    日本バイオイメージング学会

    2017年5月 ~

  44. OPIE’17 セミナー

    OPIE

    2017年4月 ~

  45. Biomedical Imaging and Sensing Conference (BISC) 2017

    OPIE

    2017年4月 ~

  46. The 42nd Seminar on RIKEN Center for Advanced Photonics

    理化学研究所

    2017年4月 ~

  47. シンポジウム「生理学研究を深化させる新しい光学技術」第94回日本生理学会大会

    日本生理学会

    2017年3月 ~

  48. 分子科学研究所研究会「分子観察による生命の階層横断的な理解」

    分子科学研究所

    2017年3月 ~

  49. 第64回応用物理学会春季学術講演会

    応用物理学会

    2017年3月 ~

  50. 光センシング技術部会 研究会

    日本オプトメカトロニクス協会

    2017年2月 ~

  51. SPIE 2017 Nano-Bio Sensing, Imaging & Spectroscopy

    SPIE

    2017年2月 ~

  52. 第11回基生研バイオイメージングフォーラム

    基礎生物学研究所

    2017年2月 ~

  53. The 17th RIES-Hokudai International Symposium

    北海道大学電子科学研究所

    2016年12月 ~

  54. 31st International Congress on High-Speed Imaging and Photonics (ICHSIP31)

    2016年11月 ~

  55. 生物物理学会

    生物物理学会

    2016年11月 ~

  56. 日本光学会 ナノオプティクス研究グループ 第23回研究討論会

    日本光学会

    2016年11月 ~

  57. 電子情報通信学会 第36回POC研究会

    関西学院大学 理工学部化学科

    2016年11月 ~

  58. 高分子学会 研究会

    東京理科大学

    2016年10月 ~

  59. 第29回 Future of Radiology

    2016年10月 ~

  60. SPIE Optics + Photonics

    2016年9月 ~

  61. The 14th International Conference on Near-field Optics, Nanophotonics, and Related Techniques (NFO-14)

    2016年9月 ~

  62. 組織細胞化学会総会

    組織細胞化学会

    2016年9月 ~

  63. 第4回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム

    日本化学会生体機能関連化学部会若手の会、日本化学会バイオテクノロジー部会若手の会

    2016年9月 ~

  64. SCIX

    2016年9月 ~

  65. 電気通信学会ソサイエティ大会

    電気通信学会

    2016年9月 ~

  66. 京都バイオ計測センターシンポジウム

    京都バイオ計測センター

    2016年8月 ~

  67. SPIE Optics + Photonics

    SPIE Optics + Photonics

    2016年8月 ~

  68. Fluorescent Biomolecules and Their Building Blocks

    2016年7月 ~

  69. ラマンバイオセンシングコンソーシアム

    2016年5月 ~

  70. 第55回生体医工学会大会オーガナイズドセッション

    2016年4月 ~

  71. FOM2016,

    2016年3月 ~

  72. FOM2016

    2016年3月 ~

  73. 理研CLST 顕微鏡開発ワークショップ

    2016年1月 ~

  74. Pacifichem 2015

    2015年12月 ~

  75. IEEE CPMT Symposium Japan

    2015年11月 ~

  76. The 7th Asia and Oceania Conference on Photobiology

    2015年11月 ~

  77. Workshop on microscopy, biology, medicine, and advanced CMOS imagers

    2015年11月 ~

  78. SCIX2015

    2015年10月 ~

  79. SPIE/OSJ 2015

    2015年10月 ~

  80. EMBO Meeting 2015

    2015年9月 ~

  81. JSAP-OSA Joint Symposia 2015

    2015年9月 ~

  82. JSAP-OSA 2015

    2015年9月 ~

  83. 日本分光学会 第51回夏期セミナー

    日本分光学会

    2015年9月 ~

  84. SCIX 2015

    2015年9月 ~

  85. SPIE Optics+Photonics

    2015年8月 ~

  86. CLEO-PR

    2015年8月 ~

  87. 10th EBSA meeting

    2015年7月 ~

  88. 第67回日本細胞生物学会大会

    日本細胞生物学会

    2015年7月 ~

  89. OSK Biophotonics symposium

    2015年7月 ~

  90. International Symposium on Surface Topography & Optical Microscopy 2015 (IS2TOM 2015)

    2015年7月 ~

  91. Advanced Microscopy Meeting - Super Resolution in Different Dimensions,

    2015年6月 ~

  92. 第26回阪大医療組織工学フォーラム

    2015年6月 ~

  93. オプトロニクス特別セミナー

    2015年6月 ~

  94. The 20th OptoElectronics and Communications Conference

    2015年6月 ~

  95. Applied Optics and Photonics, China

    2015年5月 ~

  96. 日本顕微鏡学会 第71回学術講演会

    日本顕微鏡学会

    2015年5月 ~

  97. 第10回日本分子イメージング学会 学術集会

    日本分子イメージング学会

    2015年5月 ~

  98. 5th Asian and Pacific-Rim Symposium on Biophotonics,

    2015年4月 ~

  99. 2015年電子情報通信学会 総合大会

    電子情報通信学会

    2015年4月 ~

  100. 第1回ナノファンクショナルマテリアルセミナー

    2015年4月 ~

  101. FOM2015

    2015年3月 ~

  102. Focus on Microscopy 2015

    2015年3月 ~

  103. SPIE Photonics West 2015

    2015年2月 ~

  104. 都医学研セミナー

    2015年2月 ~

  105. the 45th Winter Colloquium on the Physics of Quantum Electronics (PQE-2015)

    2015年1月 ~

  106. 日本分光学会赤外ラマン分光部会「第7回シンポジウム」

    日本分光学会赤外ラマン分光部会

    2015年1月 ~

  107. OPTIC2014

    2014年12月 ~

  108. Japan - Singapore International Workshop, Nanyang Technological University

    2014年12月 ~

  109. 18th International Microscopy Congress

    2014年9月 ~

  110. The 3rd JSAP-OSA Joint Symposium

    2014年9月 ~

  111. FEBS EMBO 2014 Conference

    2014年9月 ~

  112. バイオイメージング学会

    日本バイオイメージング学会

    2014年9月 ~

  113. 3rd JSAP-OSA Joint Symposium

    応用物理学会

    2014年9月 ~

  114. XXIVth International Conference on Raman Spectroscopy

    2014年8月 ~

  115. ICORS2014,

    2014年8月 ~

  116. 日本学術会議 ICO分科会 第4回先端フォトニクスシンポジウム

    日本学術会議 ICO分科会

    2014年8月 ~

  117. SPIE

    2014年8月 ~

  118. SPIE Optics+Photonics

    2014年8月 ~

  119. 第39回光学シンポジウム

    日本光学会

    2014年6月 ~

  120. The 70th Annual Meeting of the Japanese Society of Microscopy,

    2014年5月 ~

  121. META '14

    2014年5月 ~

  122. 日本顕微鏡学会 第70回記念学術講演会

    日本顕微鏡学会

    2014年5月 ~

  123. Focus on Microscopy 2014

    2014年4月 ~

  124. Advance Lasers and Photon Sources '14 (ALPS14)

    2014年4月 ~

  125. Biomedical Imaging and Sensing Conference '14 (BISC14)

    2014年4月 ~

  126. 第8回NIBBバイオイメージングフォーラム

    基礎生物学研究所

    2014年3月 ~

  127. 電気学会「ナノメディシンに向けた光・量子ビーム応用委員会」

    電気学会

    2014年3月 ~

  128. サントリー生命科学財団 生有研シンポジウム

    サントリー生命科学財団

    2014年3月 ~

  129. SPIE Photonics West 2014

    2014年2月 ~

  130. SPIE BIOS San Francisco 2014

    2014年2月 ~

  131. SPIE Photonics West

    2014年2月 ~

  132. Japan Taiwan Bilateral Conference on Biomedical and Plasmonic Imaging

    2014年2月 ~

  133. International Symposium on Super-Resolution Imaging 2013

    2013年12月 ~

  134. 応用物理学会 量子エレクトロニクス研究会「バイオ・メディカルフォトニクス:基礎と応用の最前線」

    2013年12月 ~

  135. 日本分子生物学会

    2013年12月 ~

  136. Asian BioCeramics Symposium 2013

    2013年12月 ~

  137. バイオ単分子研究会

    2013年11月 ~

  138. 定量生物学の会 第六回年会

    2013年11月 ~

  139. 分光イノベーション研究会 第2回シンポジウム

    2013年11月 ~

  140. FACSS (SCIX2013)

    2013年10月 ~

  141. 日本顕微鏡学会「様々な極微イメージング技術研究部会」第1回研究会

    2013年10月 ~

  142. 精密工学会秋季大会

    2013年9月 ~

  143. バイオイメージング学会 第22回学術集会

    2013年9月 ~

  144. 2nd SAP-OSA Joint Symposium

    応用物理学会

    2013年9月 ~

  145. CLEO-PR & OECC/PS 2013

    2013年7月 ~

  146. EPFL/UT Joint Symposium on "Frontiers in Nanomedicine and Imaging"

    2013年6月 ~

  147. 日本顕微鏡学会第69回学術講演会

    2013年5月 ~

  148. 大阪大学蛋白質研究所セミナー

    2013年3月 ~

  149. 物質・デバイス領域共同研究拠点 公開シンポジウム

    2013年2月 ~

  150. 応用物理学会東海支部 第20回基礎セミナー「バイオメディカルフォトニクス」

    2013年1月 ~

  151. JSAP-OSA Joint Symposium

    Japan Society of Applied Physics

    2012年9月 ~

  152. Focus on Microscopy 2010

    Qiushi Ren

    2010年3月 ~

  153. 第1回 BioOpto Japan 展示会

    株式会社ICSコンベンションデザイン

    2009年9月 ~

  154. 日本分光学会第45回夏期セミナー

    日本分光学会

    2009年9月 ~

  155. 第8回国際バイオEXPO 展示会

    リード エグジビジョン ジャパン株式会社

    2009年7月 ~

  156. Focus on Microscopy 2009

    Jurek Dobrucki

    2009年4月 ~

  157. 国際ナノテクノロジー総合展・ 技術会議(nanotech 2009)

    株式会社ICSコンベンションデザイン

    2009年2月 ~

  158. 第11回細胞生物学ワークショップ

    大阪大学大学院 生命機能研究科グローバルCOEプログラム

    2008年8月 ~

  159. 日本顕微鏡学会第64回学術講演会シンポジウム

    日本顕微鏡学会

    2008年5月 ~

  160. Focus on Microscopy 2008

    河田 聡

    2008年4月 ~

  161. 電気学会 光・量子デバイス研究会 シンポジウム

    電気学会 光・量子デバイス研究会

    2008年2月 ~

  162. 第2回 フォトニクスセンターシンポジウム

    大阪大学フォトニクスセンター

    2008年2月 ~

  163. 奈良先端大学院大学 植物科学教育推進事業シンポジウム「視る生物学2」

    奈良先端大学院大学 植物科学教育推進事業

    2007年11月 ~

  164. 第7回細胞生物学ワークショップ

    COEプログラム -バイオとナノを融合する新生命科学拠点-

    2007年10月 ~

  165. 日本分光学会第43回夏期セミナー

    日本分光学会

    2007年8月 ~

  166. 日本光学会第33回冬期講習会「光診断と光治療の最前線」

    日本光学会

    2007年1月 ~

  167. 第5回細胞生物学ワークショップ

    21世紀COEプログラム -バイオとナノを融合する新生命科学拠点-

    2006年8月 ~

  168. 日本分光学会第42回夏期セミナー

    日本分光学会

    2006年8月 ~

  169. 電気学会 光・量子デバイス研究会

    電気学会

    2006年5月 ~

  170. The 23rd SPP Physics Congress

    Society of Physics, Philippines

    2005年10月 ~

  171. 第66回応用物理学会学術講演会

    応用物理学会

    2005年9月 ~

  172. 生体医用光学ブレークスルー フォーラム

    (財)光産業技術振興協会

    2005年1月 ~

  173. 第13回日本バイオイメージング学会学術集会

    日本バイオイメージング学会

    2004年11月 ~

  174. 平成16年度分光学会関西支部講演会

    日本分光学会

    2004年11月 ~

  175. 第4回細胞生物学ワークショップ

    北海道大学 21世紀COEプログラム -バイオとナノを融合する新生命科学拠点

    2004年11月 ~

  176. 細胞生物ワークショップ

    大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻・蛋白質研究所21世紀COEプログラム、北海道大学21世紀COEプログラム

    2004年8月 ~

  177. 第43回日本エム・イー学会大会

    日本エム・イー学会大会

    2004年5月 ~

  178. 近畿分析技術研究懇話会

    日本分析学会

    2004年3月 ~

  179. 第5回光波応用技術研究会

    光波応用技術研究会

    2003年12月 ~

  180. 細胞生物ワークショップ

    大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻・蛋白質研究所21世紀COEプログラム、北海道大学21世紀COEプログラム

    2003年11月 ~

  181. 第24回日本レーザー医学会総会

    日本レーザー医学会

    2003年11月 ~

  182. 細胞生物学ワークショップ

    大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻・蛋白質研究所21世紀COEプログラム、北海道大学21世紀COEプログラム

    2003年8月 ~

  183. 第29回レーザ顕微鏡研究会

    レーザ顕微鏡研究会

    2003年7月 ~

  184. 第2回集積光デバイス技術研究会

    集積光デバイス技術研究会

    2003年6月 ~

  185. 非線形光学による超解像

    光反応・電子用材料研究会

    2003年5月 ~

  186. 顕微鏡学会

    顕微鏡学会

    2002年11月 ~

  187. 応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会(M&BE)研究会

    応用物理学会有機分子・バイオエレクトロニクス分科会

    2002年9月 ~

  188. 第28回レーザー顕微鏡研究会

    レーザー顕微鏡研究会

    2002年7月 ~

  189. 日本分光学会関西支部講演会

    日本分光学会

    2001年11月 ~

機関リポジトリ 5

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Raman microscopy of cryofixed biological specimens for high-resolution and high-sensitivity chemical imaging

    Mizushima Kenta, Kumamoto Yasuaki, Tamura Shoko, Yamanaka Masahito, Mochizuki Kentaro, Li Menglu, Egoshi Syusuke, Dodo Kosuke, Harada Yoshinori, Smith I. Nicholas, Sodeoka Mikiko, Tanaka Hideo, Fujita Katsumasa

    Science Advances Vol. 10 No. 50 2024年12月13日

  2. Label-Free Raman Spectroscopy for Assessing Purity and Maturation of hiPSC-Derived Cardiac Tissue

    Li Junjun, Li Menglu, Nawa Yasunori, Liu Yuting, Bando Kazuki, Hua Ying, Sun Lifu, Fujita Satoshi, Sawa Yoshiki, Fujita Katsumasa, Liu Li

    Analytical Chemistry Vol. 96 No. 39 p. 15765-15772 2024年9月18日

  3. Photoinitiator-free micro/nano fabrication of biomaterials with nonlinear deep UV excitation

    Nakayama Atsushi, Kumamoto Yasuaki, Taguchi Atsushi, Fujita Katsumasa

    Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering Vol. 12012 2022年3月5日

  4. Stimulated Raman scattering microscopy with spectral focusing of 2-ps laser pulses for higher spectral resolution and signal-to-background ratio

    Koike Kota, Smith Nicholas, Fujita Katsumasa

    Progress in Biomedical Optics and Imaging - Proceedings of SPIE Vol. 11973 2022年3月2日

  5. 多焦点励起2光子顕微鏡の試作とその実時間細胞動態観察への応用に関する研究

    藤田 克昌