EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

延岡 健太郎

Nobeoka Kentarou

経済学研究科 経営学系専攻,教授

keyword SEDAモデル,商品開発,経営戦略,アート思考,デザイン思考,技術経営

学歴

  • 1989年09月 ~ 1993年09月,マサチューセッツ工科大学,Sloan School of Management PhD
  • 1986年09月 ~ 1988年05月,マサチューセッツ工科大学,スローンスクールオブマネジメント,MBA
  • 1977年04月 ~ 1981年03月,大阪大学,工学部,精密工学科

経歴

  • 2022年04月 ~ 継続中,一橋大学,名誉教授
  • 2018年10月01日 ~ 継続中,大阪大学 経済学研究科 経営学系専攻,教授
  • 2008年05月 ~ 継続中,神戸大学,名誉教授
  • 2008年05月 ~ 2018年09月,一橋大学,イノベーション研究センター,教授
  • 2012年04月 ~ 2018年03月,一橋大学,イノベーション研究センター,センター長・教授
  • 1999年06月 ~ 2008年04月,神戸大学,経済経営研究所,教授
  • 1994年04月 ~ 1999年05月,神戸大学,経済経営研究所,助教授
  • 1981年04月 ~ 1989年08月,マツダ株式会社,商品開発本部 商品企画グループ

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,経営学

所属学会

  • 組織学会

論文

  • Dealers and the formation of premium brands in the German car industry : Audi AG (1990–2020),大阪大学経済学,Vol. 72,No. 1,p. 1-18,2022年06月
  • キリンビール:クラフトビールのプラットフォーム『タップマルシェ』,延岡健太郎,青島矢一,一橋ビジネスレビュー,Vol. 69,No. 2,p. 142-159,2021年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 技術経営リーダーへの軌跡:経験蓄積と学習のプロセス,工藤秀雄,延岡健太郎,一橋ビジネスレビュー,Vol. 68,No. 3,p. 161-172,2020年12月,研究論文(学術雑誌)
  • 顧客価値のイノベーション,延岡健太郎,PMAJ Journal,2019年08月
  • 顧客価値イノベーションとSEDA人材,延岡健太郎,Diamond Quarterly,2018年12月
  • Gogoro:電動スマートスクーターのイノベーション,延岡健太郎,白哲綸,一橋ビジネスレビュー,Vol. 66,No. 3,p. 90-106,2018年12月,研究論文(学術雑誌)
  • モノづくりにおける顧客価値イノベーション,延岡健太郎,2018年10月
  • 自動車の顧客価値:意味的価値の変化動向と国際比較,延岡健太郎,松岡完,一橋ビジネスレビュー,Vol. 66,No. 3,p. 108-123,2018年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 製造業における「サービス価値」の創出 (特集 製造業のサービス化 : 日本の製造業の未来へ向けた学術界からの提言),延岡 健太郎,サービソロジー = Serviceology : magazine of Society for Serviceology,サービス学会,Vol. 3,No. 3,p. 4-11,2016年10月
  • The importance of technology integration capabilities: Evaluating the impact of 3D technologies on product development performance in Japan and China,Takeda, Yoko,Yaichi Aoshima,Kentaro Nobeoka,International Journal of Product Development,Vol. 16,No. 1,p. 26-43,2012年01月
  • 日本製造業の生きる道と求められる人材,延岡 健太郎,品質,一般社団法人 日本品質管理学会,Vol. 42,No. 2,p. 212-218,2012年
  • 積み重ね技術の重要性:持続的な競争力をもたらす技術戦略,延岡健太郎,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 58,No. 4,p. 160-170,2011年03月
  • オープン・イノベーションの陥穽 : 価値づくりにおける問題点(<特集>「オープン・イノベーション」の再検討),延岡 健太郎,研究技術計画,研究・イノベーション学会,Vol. 25,No. 1,p. 68-77,2010年12月28日
  • 検証・日本企業の競争力--失われない10年に向けて (特集 検証・日本の競争力),米倉 誠一郎,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 58,No. 2,p. 12-31,2010年
  • 生産財における意味的価値の創出--キーエンスの事例を中心に (特集 価値づくりの技術経営「MOT」),延岡 健太郎,高杉 康成,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 57,No. 4,p. 52-64,2010年
  • 組織能力の積み重ね--模倣されない技術力とは (特集 ものづくりの組織能力),延岡 健太郎,組織科学,白桃書房,Vol. 40,No. 4,p. 4-14,2007年
  • プロジェクト知識のマネジメント,組織能力・知識・人材 リーディングス日本の企業システム 第2期 第4巻,Vol. 第2部第7章,184-206頁,2006年
  • 競争力分析における継続の力:製品開発と組織能力の進化,藤本 隆宏,延岡 健太郎,組織科学,白桃書房,Vol. Vol.39, No.4,43-55頁,No. 4,p. 43-55,2006年
  • 意味的価値の創造:コモディティ化を回避するものづくり,延岡 健太郎,国民経済雑誌,神戸大学,Vol. 第194巻第6号,1-14頁,No. 6,p. 1-14,2006年
  • デジタル家電における日本企業の競争力:安定型と変動型のモジュラー型製品,延岡 健太郎,ビジネスインサイト,神戸大学,Vol. 51号 8-19頁,No. 3,p. 8-19,2005年
  • トップ・マネジメントの戦略的意思決定能力,企業とガバナンス リーディングス日本の企業システム 第2期 第2巻,Vol. 第4部第11章,2005年
  • 『ものづくり』日本の産業の競争力,企業経営,Vol. Vol.89(2004年冬季号),8-11頁,2004年
  • 製品開発における組織能力:製品アーキテクチャと日本企業の国際競争力,日本機械学会誌,Vol. Vol.108 No.1034,18-21頁,2004年
  • 経営モデルの融合プロセス : フォード資本提携強化後のマツダの経営革新,谷口 真美,延岡 健太郎,国民経済雑誌,神戸大学経済経営学会,Vol. 187,No. 3,p. 1-17,2003年03月
  • 信頼の源泉とその類型化,真鍋 誠司,延岡 健太郎,国民経済雑誌(神戸大学経済経営学会),神戸大学,Vol. 第187巻,第5号,pp.53-65,No. 5,p. 53-65,2003年
  • The Influence of Customer Scope on Supplier Learning and Performance in the Japanese Automobile Industry,Nobeoka, Kentaro,Jeffery Dyer,Anoop Madhok,Journal of International Business Studies,Vol. 33,No. 4,p. 717-736,2002年12月
  • 3次元CADの製品開発組織への影響 (電子社会と市場経済(7)),延岡 健太郎,竹田 陽子,青島 矢一,Computer today,サイエンス社,Vol. 19,No. 6,p. 53-57,2002年11月
  • 日本企業の戦略的意思決定能力と競争力--トップマネジメント改革の陥穽 (特集 組織マネジメントの理論),延岡 健太郎,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 50,No. 1,p. 24-38,2002年
  • 異質の経営モデルの融合:フォード主導によるマツダの経営革新,国民経済雑誌,Vol. 第187号,第3号,pp.1-17,2002年
  • 戦略的意思決定能力の決定要因 : トップマネジメント改革の陥穽,延岡 健太郎,田中 一弘,国民経済雑誌,神戸大学経済経営学会,Vol. 183,No. 6,p. 15-33,2001年06月
  • Creating and Managing High Performance Knowledge-Sharing Network : The Toyota Case,DYER J.,Strategic Management Journal,Vol. 21,No. 3,p. 345-367,2000年03月
  • 組織間学習における関係的信頼の役割 : 日本自動車産業の事例 (中野勲教授退官記念論文集),延岡 健太郎,真鍋 誠司,経済経営研究年報,神戸大学,Vol. 50,p. 125-144,2000年
  • 日本自動車産業における部品調達構造の変化,延岡 健太郎,国民経済雑誌,神戸大学経済経営学会,Vol. 180,No. 3,p. 57-69,1999年09月
  • Towards Knowledge-based Product Development: the 3-D CAD Model of Knowledge Creation,Yasunori Baba,Kentaro Nobeoka,Research Policy,Vol. 26,p. 643-659,1998年02月
  • 新世代CADによる製品開発の革新,延岡 健太郎,国民経済雑誌,神戸大学経済経営学会,Vol. 176,No. 6,p. 63-76,1997年12月
  • Multi-Project Strategy and Sales Growth: The Benefits of Rapid Design Transfer in New Product Development,Kentaro Nobeoka,Michael Cusumano,Strategic Management Journal,Vol. 18,No. 3,p. 169-186,1997年10月
  • 米国自動車企業の競争力向上における日本的経営手法の学習,延岡 健太郎,経済経営研究年報,神戸大学,Vol. 47,p. 99-130,1997年
  • Organizational Coordination for Project Interdependency in New Product Development,延岡 健太郎,Kobe economic & business review,神戸大学,Vol. 42,p. 97-115,1997年
  • 部品サプライヤの顧客ネットワーク戦略 : 顧客範囲の経済性,延岡健太郎,リーディングス サプライヤー システム,有斐閣,Vol. 181,1997年
  • 顧客範囲の経済:自動車部品サプライヤの顧客ネットワ-ク戦略と企業成果,延岡 健太郎,国民経済雑誌,神戸大学経済経営学会,Vol. 173,No. 6,p. 83-97,1996年06月
  • Alternative Component Sourcing Strategies within the Manufacturer-Supplier Network : Benefits of Quasi-Market Strategy in the Japanese Automobile Industry,延岡 健太郎,Kobe economic & business review,神戸大学,Vol. 41,p. 69-99,1996年
  • <書評> Steven Wheelwright and Kim Clark, Revolutionizing Product Development : Quantum Leaps in Speed, Efficiency, and Quality,延岡 健太郎,国民経済雑誌,神戸大学経済経営学会,Vol. 171,No. 4,p. 113-117,1995年04月
  • Reorganizing for Multi-Project Management : Toyota's New Structure of Product Development Centers,延岡 健太郎,Kobe economic & business review,神戸大学,Vol. 40,p. 89-128,1995年
  • The influence of product development strategy on inter-project learning,延岡 健太郎,Kobe economic & business review,神戸大学,Vol. 39,p. 87-110,1994年

MISC

  • 技術経営のリーダーたち(第30回)アナログとデジタル、感性とインテリジェンスを同時に追求する,川瀬 忍,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 65,No. 2,p. 118-127,2017年
  • 技術経営のリーダーたち(第28回)本質を捉えることで、事業の方向性が見えてくる,藤原 信也,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 64,No. 2,p. 96-104,2016年
  • 技術経営のリーダーたち(第27回)人生や仕事の結果は、「考え方」「熱意」「能力」という3つの要素の掛け算である,渡辺 文夫,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 64,No. 1,p. 90-97,2016年
  • 技術経営のリーダーたち(第29回)ヒューマン・オリエンテッドな車づくりをめざす,藤原 清志,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 64,No. 3,p. 96-103,2016年
  • 技術経営のリーダーたち(第24回)イノベーティブな開発では、深いところで皆をつないで引っ張っていくことがリーダーに求められる,小木曽 聡,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 63,No. 1,p. 96-103,2015年
  • 技術経営のリーダーたち(第25回)自分の技術や仕事で、世の中の人に貢献できるものを創ろうという高い志を持つべき,尾道 一哉,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 63,No. 2,p. 92-99,2015年
  • 技術経営のリーダーたち(第26回)ブランドを生み出すには、ストーリーを語るリーダーが必要,小川 理子,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 63,No. 3,p. 94-101,2015年
  • 日本企業に求められる「価値づくりの技術経営」,延岡 健太郎,繊維機械学会誌 : せんい,日本繊維機械学会,Vol. 67,No. 11,p. 649-654,2014年11月
  • 技術経営のリーダーたち(第21回)異分野・異文化への興味と現場に身を置く情熱が新しい変革を生み出す,久世 和資,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 62,No. 2,p. 106-113,2014年
  • 技術経営のリーダーたち(第16回)やりたいことがはっきりすれば、扉は開く,渡辺 誠一郎,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 60,No. 3,p. 100-109,2012年
  • 技術経営のリーダーたち( 第15回)世界一の半導体をつくるために必要なバランス,小池 淳義,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 60,No. 2,p. 90-99,2012年
  • 技術経営のリーダーたち(第10回)「やれ」を「やりたい」に会社の目標を、自分の目標に置き換えろ,戸田 雄三,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 58,No. 4,p. 86-95,2011年
  • 技術経営のリーダーたち(第11回)自分の領域という壁を取り払え,西川 和男,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 59,No. 1,p. 126-134,2011年
  • 技術経営のリーダーたち(第13回)技術者は若いうちが勝負。35歳までは、とにかく全力でがんばってみる,木山 精一,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 59,No. 3,p. 124-133,2011年
  • 技術経営のリーダーたち(第9回)「火中の金の栗を拾え」をモットーに,島田 太郎,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 58,No. 3,p. 110-119,2010年
  • 技術経営のリーダーたち(第8回)本質を、究め、極めて、未来を拓く,碓井 稔,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 58,No. 2,p. 110-120,2010年
  • 技術経営のリーダーたち(第7回)何か役に立つことがしたかった 本業のなかに見出した自己実現の細い道,松沢 幸一,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 58,No. 1,p. 90-99,2010年
  • 技術経営のリーダーたち(第6回)それが面白そうだったから半導体の可能性に魅せられて走り続けた40年,高須 秀視,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 57,No. 4,p. 84-93,2010年
  • 技術経営のリーダーたち(第2回)社会変革を誘導するオープンイノベーションの仕掛け人,山田 敬嗣,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 56,No. 4,p. 104-111,2009年
  • 技術経営のリーダーたち(第3回)本物にこだわりつつ世界一売れるスポーツカーを創ってきた先導者,貴島 孝雄,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 57,No. 1,p. 72-80,2009年
  • 技術経営のリーダーたち(第5回)CD-R事業を創造した開発リーダー,浜田 恵美子,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 57,No. 3,p. 116-125,2009年
  • 技術経営のリーダーたち(第4回)感動でイノベーションを引き出すグローバルリーダー,大久保 孝俊,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 57,No. 2,p. 96-105,2009年
  • 技術経営のリーダーたち(新連載・第1回)写真文化に真正面から取り組み、LUMIXを大成功に導いたリーダー,吉田 守,延岡 健太郎,青島 矢一,一橋ビジネスレビュー,東洋経済新報社,Vol. 56,No. 3,p. 92-99,2008年
  • コモディティ化による価値獲得の失敗:デジタル家電の事例,2006年
  • Collaborative Capabilities of Japanese Firms in Product Development,2006年
  • 付加価値創造の最大化を目指した技術経営,2006年
  • The Influence of Product Architecture on the Competitiveness of the Japanese Manufacturers,2006年
  • 付加価値創造の最大化を目指した技術経営(MOT)とは,2006年
  • MOTと我が国製造業の競争戦略,2006年
  • MOT(技術経営)における価値創造~日本のもの造りを強化する戦略&組織マネジメント,2006年
  • コモディティ化による価値獲得の失敗:デジタル家電の事例,イノベーションと競争優位,Vol. 第1章,2006年
  • MOT(技術経営)入門,日本経済新聞社,2006年
  • Collaborative Capabilities of Japanese Firms in Product Development,2006年
  • The Influence of Product Architecture on the Competitiveness of the Japanese Manufacturers,2006年
  • モジュラー型製品における日本企業の競争力:中国情報家電企業における組み合わせ能力の限界,延岡 健太郎,経済産業ジャーナル,経済産業調査会,Vol. 38,No. 7,p. 70-75,2005年
  • 経営学からみる日本企業の強み:ものづくりを中心として,2005年
  • 日本企業の技術経営の課題-デジタル家電を事例として-,前川 佳一,房 忍,村松 菊男,延岡 健太郎,原 拓志,Business insight : the journal for deeper insights into business,神戸大学,Vol. 13,No. 3,p. 54-81,2005年
  • 擦り合わせ型製品アーキテクチャと日本自動車企業の製品開発能力,2005年
  • デジタル家電における価値獲得:コモディティ化の誘発要因,2005年
  • ものづくりにおける価値創造に向けたMOTとは:ブレない経営を目指して,2005年
  • 付加価値創造の最大化に向けたMOTとは:ブレない経営を目指して,2005年
  • 中国企業の情報家電における競争力:モジュラー型製品開発における組み合わせ能力の限界,延岡 健太郎,上野 正樹,国民経済雑誌,神戸大学,Vol. 第191巻第4号,35-51頁,No. 4,p. 35-51,2005年
  • モジュラー型製品における日本企業の競争力,経済産業ジャーナル,Vol. No. 411 70-75頁,2005年
  • Reorientation in Product Development for Multi-project Management: The Toyota Case,Management of Technology and Innovation in Japan,Vol. pp.207-234,2005年
  • マルチプロジェクト戦略,戦略とイノベーション リーディングス日本の企業システム 第2期 第3巻,Vol. 第2部第5章,2005年
  • 製品・技術開発の組織マネジメント,標準MOTガイド,Vol. 第2部第2章,2005年
  • Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes: A comparison between Japanese and Chinese Companies,技術マネジメント研究(Yokohama Journal of Technology Management Studies),Vol. Vol.5, pp.25-41,2005年
  • Reorientation in Product Development for Multi-project Management: The Toyota Case,Management of Technology and Innovation in Japan,Vol. pp.207-234,2005年
  • Diffusion of 3-D CAD and its Impact on Product Development Processes: A comparison between Japanese and Chinese Companies,2005年
  • 価値創造競争の変化と戦略・組織マネジメント,2004年
  • 価値創造に向けたMOTの重要性,2004年
  • 製造業における価値創造とMOTの役割,2004年
  • 日本企業の国際競争力を支えるプロジェクトマネジメント,2004年
  • 中国企業の情報家電における競争力:モジュラー型製品開発における組み合わせ能力の限界,2004年
  • 日本企業の価値創造能力:情報家電と自動車を事例として,2004年
  • The Impact of 3D-CAD on New Product Development,Journal of Korean Economic Development,Vol. Vol.10 No.2,pp.65-89,2004年
  • 企業間ネットワークのビジネスモデル,デジタル時代の経営戦略,Vol. 第5章,120-125頁,2004年
  • 3次元CADの普及と製品開発プロセスに及ぼす影響,技術マネジメント研究,Vol. Vol.4,1-12頁,2004年
  • The Impact of 3D-CAD on New Product Development,Journal of Korean Economic Development,2004年
  • 書評 Management of Technology: Growth through Business Innovation and Entrepreneurship. By Max Von Zedtwitz 他,丸善 「學鐙」,Vol. 46,No. 2,p. 62-63,2003年03月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 戦略的な技術・製品開発・価値創造のための製品開発能力とは,2003年
  • 日本企業の競争力と企業間ネットワーク,2003年
  • Project Management Capabilities at Japanese Manufacturing Firms,2003年
  • 価値創造にむけた技術・製品の戦略とマネジメント,2003年
  • Collaborative Capabilities at Japanese Manufacturing Firms,2003年
  • 家電・情報機器メーカーの技術・商品戦略と製品開発マネジメントにおける研究,2003年
  • ネットワーク信頼:構築メカニズムとパラドクス,神戸大学経済経営研究所ディスカッションペーパーシリーズ,Vol. No.J50,2003年
  • 日本企業における戦略能力の欠如,関西経済再生のためのマネジメントのあり方について(関西社会経済研究所編),Vol. 14-28,2003年
  • 信頼の源泉,国民経済雑誌,Vol. 第187号,第5号,pp.53-64,2003年
  • キーエンスの競争力の源泉に迫る,会社の歩き方 キーエンス (ダイヤモンド社編),Vol. 126-129,2003年
  • Project Management Capabilities at Japanese Manufacturing Firms,2003年
  • Collaborative Capabilities at Japanese Manufacturing Firms,2003年
  • 日本のイノベーションシステム,2002年
  • 日本企業の競争力,2002年
  • 経営学におけるMOTの役割,2002年
  • 家電・情報機器メーカーの技術・商品戦略と製品開発マネジメントにおける競争力の研究,2002年
  • 経営学キーワード MOT 競争力の鍵を握る,経済セミナー,Vol. 18-19,2002年
  • テクノロジーマネジメント,延岡 健太郎,経済学・経営学学習のために,神戸大学,Vol. 1997,p. 25-32,1997年

著書

  • キーエンス 高付加価値経営の論理 顧客利益最大化のイノベーション,延岡健太郎,日経BP 日本経済新聞出版,ISBN:4296117408,2023年03月10日
  • アート思考のものづくり,延岡 健太郎,日経BP日本経済新聞出版本部,ISBN:4532323843,2021年01月01日
  • 価値づくり経営の論理―日本製造業の生きる道,延岡 健太郎,日本経済新聞出版,ISBN:4532317231,2011年09月21日
  • MOT技術経営入門,延岡 健太郎,日経BPマーケティング(日本経済新聞出版,ISBN:4532133211,2006年09月01日
  • 製品開発の知識,延岡 健太郎,日経BPマーケティング(日本経済新聞出版,ISBN:4532108624,2002年09月01日
  • Thinking Beyond Lean: How Multi Project Management is Transforming Product Development at Toyota and O,Michael A. Cusumano,Nobeoka Kentaro,Free Press,ISBN:0684849186,1998年09月04日

受賞

  • 組織学会高宮賞,延岡健太郎,組織学会,1998年10月
  • 日経経済図書文化賞,延岡健太郎,日本経済新聞社,1997年11月
  • Best Paper Award,延岡健太郎,Academy of Management,1995年05月

社会貢献

  • 日本アビオニクス株式会社(社外取締役),2016年06月 ~ 2020年05月