EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

ヨコタ村上 孝之

Yokotamurakami Takayuki

人文学研究科 言語文化学専攻,准教授

keyword 文学一般・比較文学.文学理論

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,文学一般
  • 人文・社会,中国文学

所属学会

  • 日本スラブ東欧研究学会(JSSEES)
  • 日本ロシア文学会
  • International Comparative Literature Association
  • Modern Language Association of America
  • 日本比較文学会

論文

  • The Historically Changing Notion of (Female Bodily) Proportion and Its Relevance to Literature,ヨコタ村上孝之,Perichoresis,Vol. 18,No. 2,p. 17-30,2020年,研究論文(学術雑誌)
  • 翻訳と比較文学,ヨコタ村上孝之,p. 56-73,2019年,研究論文(学術雑誌)
  • 英語とコスモポリタニズム,ヨコタ村上孝之,Vol. 13,No. 3,p. 6-17,2016年12月,研究論文(学術雑誌)
  • ユダヤ系ラトビア文学者のポリグロティズム,ヨコタ村上孝之,Vol. 36,p. 47-56,2015年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 語りと科学性,ヨコタ村上孝之,Vol. 41,No. 2,2014年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 独裁体制下での洗脳,ヨコタ村上孝之,Vol. 41,No. 1,p. 43-53,2014年03月,研究論文(学術雑誌)
  • ユダヤ系ラトビア文学者の言語的アイデンティティー,ヨコタ村上孝之,言語文化研究,Vol. 40,p. 309-316,2014年,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 文化的ポリティックスとしてのスパイ行為,ヨコタ村上孝之,Vol. 37,No. 2,p. 449-455,2010年,研究論文(学術雑誌)
  • 亡命する性的身体,ヨコタ村上孝之,Vol. 44,p. 13-26,2010年,研究論文(学術雑誌)
  • 余白の未来,ヨコタ村上孝之,Vol. 32,No. 2,p. 123-136,2009年,研究論文(学術雑誌)
  • 恋と遊び,ヨコタ村上孝之,比較文学研究,Vol. 82,p. 33-44,2003年09月,研究論文(学術雑誌)
  • アッチラ、トルストイ、エジソン,ヨコタ村上孝之,Vol. 42,No. 5,p. 217-229,2001年,研究論文(学術雑誌)
  • 女性のジェンダーと父親の暴行,ヨコタ村上孝之,Vol. 20,No. 5,p. 332-338,1999年,研究論文(学術雑誌)
  • 女性というジェンダーと父の暴行,ヨコタ村上孝之,Vol. 20,No. 5,p. 332-338,1999年,研究論文(学術雑誌)
  • 自らを語る西洋,ヨコタ村上孝之,Vol. 16,p. 1-7,1995年,研究論文(学術雑誌)
  • 文学的コンテキストとしての廃娼運動,ヨコタ村上孝之,Vol. 2,p. 25-30,1994年,研究論文(学術雑誌)
  • 性生活の誕生――自然主義と『ヰタセクスアリス』再考,ヨコタ村上孝之,比較文学研究,Vol. 65,p. 118-129,1994年,研究論文(学術雑誌)
  • 主体の解体に向けて,ヨコタ村上孝之,Vol. 11,p. 581-594,1993年,研究論文(学術雑誌)

MISC

  • 変態の系譜学-渡辺淳一『失楽園』と内田春菊『ファザー・ファッカー』,文部省科学研究費「日本をめぐる国際関係と言語文化交流史研究」報告,p. 96-106,1999年
  • Genealogy of Perversion : Watanabe Jun'ich's Paradise Lost and Uchida Shungiku's,p. 96-106,1999年
  • 文学・恋愛・性愛を翻訳する-明治日本の性イデオロギ-の抗争,1991年国際比較文学会大会紀要,p. 71-80,1994年
  • 男が獣か、人が動物か,1991年国際比較文学会大会紀要,p. 275-80,1994年
  • 性的生活の誕生-『ヰタ・セクスアリス』と自然主義再考,ヨコタ 村上 孝之,比較文学研究,恒文社,No. 64,p. 118-30,1994年
  • Translating Literature Love, and sexuality : Negotiation of the Ideologics in Early Modern Japan,Proceedings of 1991 ICLA,p. 71-80,1994年
  • Man Seen as a Beast, Male Seen as an Animal,Proceedings of 1991 ICLA,p. 275-80,1994年
  • The Birth of "Sexual Life"--Rethinking Vita Sexualis and Naturalism,YOKOTA M Takayuki,比較文学研究,学術雑誌目次速報データベース由来,Vol. 65,No. 64,p. 118-30,1994年
  • 「二葉亭四迷における日本型個人主義の出発-恋愛を成り立たせるものについて」,村上 孝之,『言語文化研究』大阪大学言語文化部,大阪大学言語文化部,No. 17,p. 233-243,1991年
  • 「恋人の擬制-明治文学におけるロマンティック・ラヴの特徴」,Vol. 28,No. 3,p. 213-233,1991年
  • 『クロイツェル・ソナタ』と『平凡』-キリスト教的性愛観への反撃,村上 孝之,スラブ研究,北海道大学,Vol. 38,No. 38,p. 1-16,1991年
  • LOVERS IN DISGUISE, A FEATURE OF ROMANTIC LOVE IN MEIJI LITERATURE,T MURAKAMI,COMPARATIVE LITERATURE STUDIES,PENN STATE UNIV PRESS,Vol. 28,No. 3,p. 213-233,1991年
  • The Western Discourse of Love and Sex in Crisisitwo Ways of Protest,Slavic Studies,No. 38,p. 1-16,1991年
  • 「愛ははたして本当に遊郭にだけ存在したのか-江戸の性愛の伝統について」,『比較文学』日本比較文学会,No. 32,1990年
  • Is It True that Love Existed Only in Brothels?,村上 孝之,比較文学,日本比較文学会,Vol. 32,No. 32,p. xxvii-xxx-229,1990年
  • 「ロマンティック・ラヴの成立と崩壊-二葉亭四迷の場合」,『比較文学研究』東京大学比較文学研究会,No. 46,p. 36-59,1984年
  • "Romantic Love, Found and Lost : On the Life and Works of Futabatei Shimei",No. 46,p. 36-59,1984年
  • 「『情』の運命-『花柳春話』をめぐって」,『比較文学・比較文化論集』東京大学比較文学・文化研究会,No. 1,p. 55-66
  • 「プ-シキンの『石の客』-改心した騎士」,『比較文学・比較文化論集』東京大学比較文学・文化研究会,No. 5,p. 12-24
  • "How Western Love Was Understood : A Study on the Translation of Ernest Maltravers",No. 1,p. 55-66
  • "Stone Guest by Pushkin : The Knight Returns",No. 5,p. 12-24
  • "The Making of Japanese Individualism by Futabatei Shimei : On What Sustains 'Love'",No. 17,p. 233-243

著書

  • 中央アジアと日本における文化的社会的価値多様性,ヨコタ村上孝之,国立東洋学院,2020年
  • Russkii iazyk, literature i kul’tura v prostranstve ATR,ヨコタ村上孝之,極東連邦大学出版局,2020年
  • Mother-tongue in Modern Japanese Literature and Criticism,ヨコタ村上 孝之,Palgrave,2019年08月
  • 警察行為と文芸批評,ヨコタ村上孝之,Brill,ISBN:9789004358508,2019年01月
  • ロシア正教古儀式派の歴史と文化,ヨコタ村上孝之,明石書店,ISBN:9784750347868,2019年01月
  • 言語文化共同研究プロジェクト2018 『表象と文化XV』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2018年05月
  • 言語文化共同研究プロジェクト2017 『表象と文化XIV』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2017年06月
  • 言語文化共同研究プロジェクト2016 『表象と文化XIII』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2016年
  • ファウンドイントランスレーション,ヨコタ村上孝之,Belgrade,2016年
  • 翻訳・翻案と日本文化――テキストの世界展開をめぐって,ヨコタ村上孝之,タシケント タシケント国立東洋学大学,2016年
  • 言語文化共同研究プロジェクト2017 『表象と文化XIII』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2015年05月
  • 世界文学における宗教とセクシュアリティーの文化的考察,ヨコタ村上孝之,Ideia,2015年
  • 二葉亭四迷――くたばってしまえ,ヨコタ村上 孝之,ミネルヴァ書房,2014年05月
  • 過去と現在の女性問題,ヨコタ村上孝之,Cambridge Scholar’s P,2014年
  • 極東ロシアにおける東洋学の発展,Far Eastern UP,,2014年
  • 言語文化共同研究プロジェクト2014 『表象と文化XI』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2014年
  • ライティングスペース,The Center for the Humanities, National Sun Yat-sen University,2013年
  • 翻訳のジェンダー的理解,ヨコタ村上孝之,St. Jerome,2011年
  • Re-engendering Translation: Transcultural Practice, Gender/Sexuality and the Politics of Alterity,YOKOTA-MURAKAMI Takayuki,St. Jerome,2011年
  • 東亜詩学与文化互読-川本皓嗣古稀紀念論文集,ヨコタ村上孝之,中華書局,2009年10月
  • 言語文化共同研究プロジェクト2009 『表象と文化VI』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2009年04月
  • 極東ロシアにおける日本学の発展,ヨコタ村上孝之,Osaka,2009年
  • ロシア最初の日本学者,ヨコタ村上孝之,Izdatel’stvo Dal’nevostochnogo gosudarstvennogo universiteta,2008年
  • 言語文化共同研究プロジェクト2007 『表象と文化V』,大阪大学言語文化研究科,2008年
  • ロマンティックな散文フィクション,ヨコタ村上孝之,John Benjamins Publishing Co,2008年
  • 色男の研究,角川学芸出版,ISBN:9784047034068,2007年
  • 言語文化共同研究プロジェクト2006 『表象と文化III』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2006年
  • マンガは欲望する,筑摩書房,ISBN:4480873511,2006年
  • 言語文化共同研究プロジェクト2005 『表象と文化II』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2005年03月
  • ロシアと日本,ヨコタ村上孝之,Vladivostok. Izdatel’stvo Dal’nevostochnogo universiteta,2005年
  • 言語文化共同研究プロジェクト2004 『表象と文化I』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2004年
  • 極東ロシアと日本,ヨコタ村上孝之,Izdatel’stvo Dal’nevostochnogo universiteta,2004年
  • 言語文化共同研究プロジェクト2002 『現代社会における消費文化の研究』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2003年04月
  • 岩波講座『文学』第11巻「身体と性」,ヨコタ村上孝之,岩波書店,2002年11月
  • 言語文化共同研究プロジェクト2002 『言語文化の比較研究』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2002年04月
  • 言語文化共同研究プロジェクト2002 『現代社会における消費文化の研究』,ヨコタ村上孝之,大阪大学言語文化研究科,2002年03月
  • 女たらしの系譜学,岩波書店 岩波講座『文学』第11巻「身体と性」,ISBN:4000112112,2002年
  • 「マンガとマンガ批評――理論と作品の関係の解体に向けて」『マンガの社会学』,世界思想社,2001年
  • 子規解体新書,ヨコタ村上孝之,雄山閣,1998年
  • 哲学から文学へ-子規の転向と明治初期のナショナリスティックな言説構造,雄山閣『子規解体新書』,1998年
  • レフ・トルストイと非戦論-比較文化及び系譜学の観点から,ロシア歴史アカデミー,1998年
  • 比較ドン・ファン論-比較文学の問題構制について,ニューヨーク州立大学出版局,1998年
  • From Philosophy to Literature : The Conversion of Shiki and the Nationalistic Discourse of Early Meiji,Yuzankaku,1998年
  • Lev Tolstoy and Pacifism : From the Comparative and Genealogical Point of View,Institute of World History, Russian Academy of Sciences Pacifism in History,1998年
  • Don Juan East/West -On the Proble-matics of Comparative Literature,Suny Press (State University of New York Press),1998年
  • 19世紀ロシア文学とキリスト教,ヨコタ村上孝之,Moscow University Press,1997年
  • 言語文化学概論,ヨコタ村上孝之,大阪大学出版会,1997年
  • 性のプロトコル-欲望はどこから来るのか?,新曜社,ISBN:4788506246,1997年
  • Protocols of Sexuality -How Do We Construct our Desire?,Shin'yo sha,1997年
  • ロシア学を学ぶ人のために,ヨコタ村上孝之,世界思想社,1996年01月
  • 比較文学を学ぶ人のために,ヨコタ村上孝之,世界思想社,1995年
  • 二葉亭四迷とロシア文学,『比較文学を学ぶ人のために』 世界思想社,1995年
  • 日本のロシア学、ロシアの日本学,『スラブ学を学ぶ人のために』 世界思想社,1995年
  • Futabatei Shimei and his Readings of Russian Literature,Introduction to Comparative Literature,1995年
  • Russian Studies in Japan, Japanology in Russia,Introduction to Slavic Studies,1995年
  • 近代日本の翻訳文化,ヨコタ村上孝之,中央公論社,1994年01月
  • 江戸の性、ロシアの性-紅葉・増太郎訳『クロイツェル・ソナタ』を読む,『翻訳と近代化』 中央公論社,1994年
  • Sexuality (]E85C1[) la Russe and a la Edo : Re-reading The Krentzer Sonata in Translation by Ozaki K(]E87C7[)y(]E87C7[) and Konishi Masutar(]E87C7[),Translation and Modernization,1994年

受賞

  • サントリー学芸賞,2007年

委員歴

  • 学協会,国際比較文学会,理事,2019年07月 ~ 継続中
  • 学協会,日本ロシア文学会,理事,2015年10月 ~ 継続中
  • 学協会,ロシア東欧学会,理事,2013年10月 ~ 継続中
  • 学協会,日本ロシア文学会,編集委員,2007年 ~
  • 学協会,Modern Language Association of America,東アジア分科理事,2004年 ~
  • 学協会,日本スラブ東欧研究学会(JSSEES),理事,1999年 ~