-
短距離相互作用をもつ古典系のシミュレーションにおける量子計算複雑性の解析
坂本 一樹, 藤井 啓祐
第15回量子ソフトウェア研究発表会 2025年6月27日
-
Koopman-von Neumann線形化を用いた非線形プラズマ流体シミュレーションのための量子アルゴリズム
伊藤 優輝, 樋口 颯人, 坂本 一樹, 藤井 啓祐, 吉川 顕正
第15回量子ソフトウェア研究発表会 2025年6月26日
-
Clifford gates with logical transversality for self-dual CSS codes
Theerapat Tansuwannon, Yugo Takada, Keisuke Fujii
Workshop on Fault-Tolerant Quantum Computer System Architecture 2025年6月22日
-
Efficient Magic State Distillation by Zero-level Distillation
Tomohiro Itogawa, Yugo Takada, Yutaka Hirano, Yutaro Akahoshi, Keisuke Fujii
Workshop on Fault-Tolerant Quantum Computer System Architecture 2025年6月22日
-
Locality-aware Pauli-based computation for local magic state preparation
Yutaka Hirano, Keisuke Fujii
Workshop on Fault-Tolerant Quantum Computer System Architecture 2025年6月22日
-
Hierarchical Quantum Error Correction with Hypergraph Product Code and Rotated Surface Code
Junichi Haruna, Keisuke Fujii
Workshop on Fault-Tolerant Quantum Computer System Architecture 2025年6月22日
-
宇宙最強のコンピュータ、量子コンピュータを創ろう
藤井啓祐
量子フェス 2025年6月14日
-
量子コンピュータ最前線:純国産量子コンピュータから世界の最先端トレンドまで
藤井啓祐
日経クロステックNEXT 関西 2025 2025年6月6日
-
EarlyFTQC: closing the gap between NISQ and FTQC
Keisuke Fujii
Quantinuum May 2025 Training Session 2025年5月19日
-
Early FTQC: closing the gap between NISQ and FTQC
Keisuke Fujii
2025 YITP Logical Gates for Encoded Qubits Workshop 2025年4月14日
-
Global Trends and Our Efforts to Realize Early-FTQC
藤井啓祐
Fujitsu Quantum Day 2025 2025年3月28日
-
Quantum Algorithms and Application to Chemistry and Many Body Systems
Yutaro Akahoshi, Jun Fujisaki, Hirotaka Oshima, Shintaro Sato, Keisuke Fujii
APS Global Physics Summit 2025 2025年3月21日
-
Quantum Machine Learning: interplay between implicit and explicit quantum models
Keisuke Fujii
APS Global Physics Summit 2025 2025年3月19日
-
T04: Quantum Algorithms
Keisuke Fujii
APS Global Physics Summit 2025 2025年3月16日
-
量子近似最適化アルゴリズムの出力を用いたニューラルネット提案分布によるマルコフ連鎖モンテカルロ法の高速化
中野 裕一郎, 岡田 健, 藤井 啓祐
第198回ハイパフォーマンスコンピューティング・第14回量子ソフトウェア合同研究発表会 2025年3月17日
-
知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用
藤井啓祐
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第7回シンポジウム 2025年2月28日
-
Explicit error bounds with commutator scaling for time-dependent product and multi-product formulas
Kaoru Mizuta, Tatsuhiko N. Ikeda, Keisuke Fujii
28th Quantum Information Processing Conference (QIP2025) 2025年2月27日
-
Polynomial time constructive decision algorithm for multivariable quantum signal processing
Yuki Ito, Hitomi Mori, Kazuki Sakamoto, Keisuke Fujii
28th Quantum Information Processing Conference (QIP2025) 2025年2月25日
-
量子コンピューターの可能性とその実現に向けて
藤井啓祐
経済情勢懇話会 2025年2月14日
-
量子誤り訂正実証実験及び魔法状態蒸留の最前線
藤井啓祐
ムーンショット目標6 第2回ミニシンポジウム「量子誤り訂正最前線〜FTQCにどれくらい近づいたのか?どれくらい遠いのか?〜」 2025年1月30日
-
初期の誤り耐性量子計算の活用によるNISQからFTQCへの持続可能な発展
藤井啓祐
超集積エレクトロニクス産学連携委員会 第11回研究会 2025年1月20日
-
量子コンピュータ人材エコシステム:教育・研究・産業の連携
藤井 啓祐
量子コンピューティング技術シンポジウム2024 2024年12月14日
-
Introduction to quantum computing: from qubit to fault-tolerant quantum computing
Keisuke Fujii
ISNTT2024 — International School and Symposium on Nanodevices and quanTum Technologies 2024年12月3日
-
量子コンピューティングが拓く未来 ―量子コンピューティングが解くべき課題とは―
藤井 啓祐
大阪大学シンポジウム 2024年12月5日
-
フィードバック型量子最適化における二次近似によるスケーラブルな回路深さの削減
荒井盾, 岡田健, 中野裕一郎, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第51回量子情報技術研究会 (QIT51) 2024年11月26日
-
粒子数を保存するランダム量子回路におけるLXEBを用いた忠実度の推定
金田工, 藤井啓祐, 上田宏
第51回量子情報技術研究会 (QIT51) 2024年11月27日
-
Improving threshold for fault-tolerant color code quantum computing by flagged weight optimization
Yugo Takada, Keisuke Fujii
iSAP Hamamatsu 2024 International Symposium on Advanced Photonics 2024年11月12日
-
Early FTQC: closing the gap between NISQ and FTQC
Keisuke Fujii
iSAP Hamamatsu 2024 International Symposium on Advanced Photonics
-
計算都市ウメダ
藤井 啓祐
ウメダの未来フォーラム 量子のまち編 2024年10月29日
-
第2回 量子コンピューティングの基礎と量子アルゴリズム
藤井 啓祐
応物セミナー「量子コンピューター」 2024年10月28日
-
Quantum Circuit Unoptimization and Its Applications
Yusei Mori, Hideaki Hakoshima, Kyohei Sudo, Toshio Mori, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
Quantum software, middleware, and controller for near-term quantum computing systems 2024年10月17日
-
Early fault-tolerant quantum computing: closing a gap between NISQ and FTQC
Keisuke Fujii
APQC2024 (Assessing Performance of Quantum Computers2024) 2024年10月7日
-
量子コンピュータの社会実装に向けた現状と課題
藤井 啓祐
政策アクション会議 2024年10月3日
-
CAE
藤井 啓祐
ムーンショット目標6 ミニシンポジウム2024 量子コンピュータは、未来をどう変えうるか ~FTQCとそこに至る過程で期待されるアプリケーション~ 2024年10月1日
-
Electric Power Demand Optimization by Fermionic QAOA with Self-Consistent Local Field Modulation
Yoshioka Takuya, Keita Sasada, Yuichiro Nakano, Keisuke Fujii
IEEE Quantum Week 2024年9月20日
-
Leveraging Zero-Level Distillation to Generate High-Fidelity Magic States
Yutaka Hirano, Tomohiro Itogawa, Keisuke Fujii
IEEE Quantum Week 2024年9月19日
-
General-purpose Quantum Circuit Generator for Partially Fault-Tolerant
Yutaro Akahoshi, Jun Fujisaki, Hirotaka Oshima, Shintaro Sato, Keisuke Fujii
IEEE Quantum Week 2024年9月16日
-
Probabilistic channel simulation using coherence
Benchi Zhao, Kosuke Ito, Keisuke Fujii
Theory of Quantum Computation, Communication and Cryptography2024 2024年9月9日
-
Efficient state preparation for multivariate Monte Carlo simulation
Hitomi Mori, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
Theory of Quantum Computation, Communication and Cryptography2024 2024年9月12日
-
量子コンピュータの現状と展望
藤井 啓祐
量子情報と原子核物理の交差点を探る 2024年9月12日
-
When and how we can obtain quantum advantage using early or fully-fledged fault-tolerant quantum computer
Keisuke Fujii
QUEST2024 2024年9月9日
-
Early FTQC: closing the gap between NISQ and FTQC
Keisuke Fujii
Seeking Quantum Advantage: Workshop and Conference 2024年9月2日
-
Improving threshold for fault-tolerant color code quantum computing by flagged weight optimization
Yugo Takada, Keisuke Fujii
AQIS2024 Satellite Workshop on Fault-Tolerant Quantum Computing 2024年8月31日
-
量子コンピュータを創ろうー宇宙最強のコンピュータへの挑戦ー
藤井 啓祐
福地山成美高等学校未来への懸け橋プロジェクト講演会 2024年8月26日
-
初期の誤り耐性量子コンピュータの実現に向けて
藤井 啓祐
第983回分子研コロキウム 2024年8月6日
-
量子コンピュータの最前線がわかる!研究者質問合戦
藤井 啓祐
クイズとゲームでせまる! 量子コンピュータ 2024年8月5日
-
量子コンピュータを創ろうー宇宙最強のコンピュータへの挑戦ー
藤井 啓祐
研究者になって世界を駆け巡ろう 2024年8月1日
-
光合成都市ウメダ
藤井啓祐
ウメダの未来フォーラム 量子のまち編 2024年7月29日
-
多変数量子信号処理で構成可能な関数の多項式時間構成的判定法
伊藤優輝, 森瞳美, 坂本一樹, 藤井啓祐
第12回量子ソフトウエア研究発表会 2024年6月27日
-
EarlyFTQC: Closing the Gap Between NISQ and FTQC
Keisuke Fujii
Swiss-Japanese Quantum Symposium 2024 2024年6月6日
-
Quantum Machine Learning: Interplay between Implicit and Explicit Quantum Models
Keisuke Fujii
ELLIS workshop "Conceptual challenges in learning and computation" 2024年5月21日
-
ここまで来た量子コンピュータ -大阪から世界を目指す量子コンピュータ研究開発最前線-
藤井啓祐
大阪大学ホームカミングデイ2024 2024年5月3日
-
量子コンピュータの現在と未来社会
藤井啓祐
ウメダの未来フォーラム 量子のまち編 2024年4月23日
-
量子コンピュータのバイオ・医療への応用に向けて
藤井啓祐
第127回日本医学物理学会学術大会 合同シンポジウム3 2024年4月13日
-
線形化した QAOA パラメータと問題インスタンス間の転送可能性
坂井涼, 松山洋道, 譚偉康, 山城 悠, 藤井 啓祐
第11回量子ソフトウェア研究発表会 2024年3月28日
-
局所場変調を考慮したFermionic QAOAの実験的検証
吉岡匠哉, 笹田啓太, 中野裕一郎, 藤井啓祐
第11回量子ソフトウェア研究発表会 2024年3月28日
-
二次近似に基づくフィードバック型量子最適化アルゴリズムの高性能化
岡田健, 荒井盾, 中野裕一郎, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第11回量子ソフトウェア研究発表会 2024年3月28日
-
Quantum Machine Learning: interplaybetween implicit and explicit quantum models
Keisuke Fujii
SQAI-NCTS Workshop on Tensor Network and Quantum Embedding 2024年3月29日
-
量子コンピュータの現状と展望
藤井啓祐
ムーンショット目標6 公開シンポジウム2024 2024年3月27日
-
Recursive Quantum Eigenvalue/Singular-value Transformation
K. Mizuta, K. Fujii
APS March Meeting 2024 2024年3月8日
-
SantaQlaus: A resource-efficient method to leverage quantum noise for optimization of variational quantum algorithms
K. Ito, K. Fujii
APS March Meeting 2024 2024年3月6日
-
Fast and accurate decoder for the XZZX code using simulated annealing
T. Sakashita, J. Fujisaki, H. Oshima, S. Sato, K. Fujii
APS March Meeting 2024 2024年3月6日
-
Proposal for Quantum Error Correction Scheme for Biased Errors Using Sparsely Connected Quasi-One-Dimensional Qubit Array
H. Kono, K. Fujii
APS March Meeting 2024 2024年3月4日
-
Even more efficient magic state distillation by zero level distillation on the square lattice
T. Itogawa, Y. Takada, Y. Hirano, K. Fujii
APS March Meeting 2024 2024年3月7日
-
Improving threshold for fault-tolerant color code quantum computing by flagged weight optimization
Y. Takada, K. Fujii
APS March Meeting 2024 2024年3月7日
-
End-to-end complexity for simulating the Schwinger model on quantum computers
K. Sakamoto, H. Morisaki, J. Haruna, E. Itou, K. Fujii, K. Mitarai
APS March Meeting 2024 2024年3月7日
-
Quantum-classical hybrid algorithm to construct quantum explicit model from quantum kernel method
A. Nakayama, H. Morisaki, K. Mitarai, K. Fujii
APS March Meeting 2024 2024年3月8日
-
量子コンピュータ、宇宙最強のコンピュータを創ろう
藤井啓祐
令和5年度 滋賀県立膳所高等学校 生徒課題研究発表会・SSH事業報告会 2024年2月16日
-
知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用
藤井啓祐
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第6回シンポジウム 2024年2月8日
-
量子技術・量子コンピュータと生物工学の接点
藤井啓祐
創立100周年記念シンポジウム 生物工学の未来(2050年)第5回 ー未来の医療技術を考えるー 2024年2月1日
-
End-to-end quantum computation for the Schwinger model
Kazuki Sakamoto, Hayata Morisaki, Junichi Haruna, Etsuko Itou, Keisuke Fujii, Kosuke Mitarai
QIP2024 2024年1月16日
-
Prospects of Multivariable Quantum Signal Processing
Hitomi Mori, Kaoru Mizuta, Keisuke Fujii
QIP2024 2024年1月16日
-
MNISQ: A Large-Scale Quantum Circuit Dataset for Machine Learning on/for Quantum Computers in the NISQ Era
Leonardo Placidi, Ryuichiro Hataya, Toshio Mori, Koki Aoyama, Hayata Morisaki, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
QIP2024 2024年1月16日
-
Quantum algorithms for solving linear and nonlinear differential equations
Yuki Ito, Yu Tanaka, Keisuke Fujii
QIP2024 2024年1月15日
-
量子回路学習を用いた最小二乗モンテカルロ法によるオプション時価評価手法と性能評価
木村勇介, 宮本幸一, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
表面符号の連接符号化と軟判定復号を用いた復号性能評価
一宮有希, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
正方格子上のゼロレベル蒸留による効率的な魔法状態蒸留の提案
糸川智博, 高田侑吾, 平野 裕, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
量子カーネル法に基づく明示的量子モデル構築のための量子-古典ハイブリッドアルゴリズム
中山昌勲, 森崎颯太, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
量子アルゴリズムのためのCarleman埋め込みとKoopman-von Neumann埋め込みを用いた線形微分方程式をSchr"{o}dinger方程式に変換する方法
伊藤優輝, 田中雄, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
フラッグ量子ビットを用いた重み最適化によるカラー符号方式誤り耐性量子計算の閾値改善
高田侑吾, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
シミュレーテッドアニーリングを用いた脱分極ノイ ズにおける表面符号の復号の比較研究
竹内優作, 高田侑吾, 坂下達哉, 藤崎淳, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月18日
-
Quantum Circuit Unoptimization and Its Application to Compiler Benchmark
Yusei Mori, Hideaki Hakoshima, Kyohei Sudo, Toshio Mori, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月18日
-
SantaQlaus: A resource-efficient method to leverage quantum noise for optimization of variational quantum algorithms
Kosuke Ito, Keisuke Fujii
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月18日
-
シュウィンガー模型のための量子アルゴリズムの構築と性能評価
坂本一樹, 森崎颯太, 春名純一, 伊藤悦子, 藤井啓祐, 御手洗光祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
再帰的手法による量子固有値変換/量子特異値変換
水田郁, 藤井啓祐
第49回量子情報技術研究会 (QIT49) 2023年12月17日
-
量子コンピュータ:宇宙最強のコンピュータを創ろう
藤井啓祐
日本物理学会大阪支部 2023年度公開シンポジウム「物理と情報の融合:量子コンピュータって何だろう?」 2023年12月10日
-
量子コンピューティングが拓く未来社会
藤井 啓祐
第1回 ATI コンファレンス 2023年11月12日
-
疎結合された準一次元量子ビットアレイを用いたバイアスエラーの量子誤り訂正法の提案
河野秀城, 藤井啓祐
第10回量子ソフトウェア研究発表会 2023年10月27日
-
SantaQlaus: Stochastic AnNealing Thermostats with Adaptive momentum and Quantum-noise Leveraging by Adjusted Use of Shots
伊藤康介, 藤井啓祐
第10回量子ソフトウェア研究発表会 2023年10月26日
-
量子コンピュータと未来社会
藤井 啓祐
第107回 三菱トップセミナー 2023年10月19日
-
確率的勾配マルコフ連鎖モンテカルロ法を用いたノイズの利用による量子ニューラルネットワークの訓練
伊藤康介, 藤井啓祐
日本物理学会 第78回年次大会(2023年) 2023年9月17日
-
時間周期系/準周期系のダイナミクスに対する最適な量子計算
水田郁, 藤井啓祐
日本物理学会 第78回年次大会(2023年) 2023年9月17日
-
テンソルネットワークアンザッツを用いたエンタングル埋め込み変分量子固有値解法
渡辺亮, 藤井啓祐, 上田宏
日本物理学会 第78回年次大会(2023年) 2023年9月16日
-
量子機械学習のこれから
藤井啓祐
第1回メディカル・エマージングテクノロジー・シンポジウム 2023年9月15日
-
QAOA-MC: Markov chain Monte Carlo enhanced by Quantum Alternating Operator Ansatz
Yuichiro Nakano, Hideaki Hakoshima, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
2023年8月28日
-
量子コンピューティングと量子ソフトウェアが実現する未来
藤井啓祐
教育と研究のDXフォーラム 2023年8月28日
-
A Software Architecture Approach to Sustainable Quantum Computer Development Bridging the Gap between NISQ and FTQC
Keisuke Fujii
The Quantum Control of Light and Matter GRC 2023年8月7日
-
量子力学と量子コンピューター
藤井 啓祐
【JASIS2023】サイエンスセミナーOn-line 2023年8月2日
-
General Introduction to Fault-tolerant Quantum Computing
藤井啓祐
ムーンショット目標6 国際シンポジウム2023 2023年7月18日
-
量子コンピュータ最新動向と未来技術
藤井啓祐
実装フェスタ関西2023 2023年7月6日
-
Higher-order unconstrained binary optimization with mid-circuit measurement and reset
木村 雄喜, 杉村 修平, 藤井 啓祐
第9回量子ソフトウェア研究発表会 2023年6月29日
-
量子コンピュータの最新動向と量子AIへの展望
藤井啓祐
第5回 日本メディカルAI学会学術集会 2023年6月17日
-
NISQ から FTQC への持続可能な量子コンピュータの発展に向けて
藤井啓祐
第19回AMO討論会 2023年6月2日
-
量子ソフトウエア開発や応用・将来の展望
藤井啓祐
第170回 つくば科学・技術産業イニシアティブ 2023年5月29日
-
量子技術イノベーションと人材育成ー展望と課題ー
藤井啓祐
C-ENGINE第10回通常社員総会特別講演会 2023年5月24日
-
量子コンピューティングによるSDGsへの貢献
藤井 啓祐
量子コンピューティングEXPO特別講演 2023年5月12日
-
ランダムスピン系の解析における1次元Branching MERAの有用性検証と最適化手法の高度化
渡辺亮, 藤井啓祐, 上田宏
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月23日
-
クロスエントロピー最小化による量子ビット系のハミルトニアン推定
守内一馬, 御手洗光祐, 小川和久, 松田亮, 森榮真一, 小池恵介, 塩見英久, 三好健文, 玉手修平, 田渕豊, Yung Szen Yap, 根来誠, 中村泰信, 藤井啓祐
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日
-
XZZX符号に対する焼きなまし法を用いた量子誤り訂正
坂下達哉, 藤崎淳, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 藤井啓祐
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日
-
現象論的ノイズモデルにおけるデジタルアニーラを用いた量子エラー訂正
藤崎淳, 丸山和範, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 坂下達哉, 竹内優作, 藤井啓祐
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月22日
-
量子コンピューティングの現状と課題
藤井啓祐
日本物理学会2023年春季大会 2023年3月25日
-
変分量子回路を用いたマルコフ連鎖モンテカルロ法の高速化
中野 裕一郎, 箱嶋 秀昭, 御手洗 光祐, 藤井 啓祐
第8回量子ソフトウェア研究発表会 2023年3月14日
-
NISQデバイスを用いたトポロジカル秩序相における堅牢性の実証実験スキームの提案
水上 凱斗, 藤井 啓祐
第8回量子ソフトウェア研究発表会 2023年3月13日
-
フェルミオン形式による量子近似最適化アルゴリズム
吉岡 匠哉, 笹田 啓太, 中野 裕一郎, 藤井 啓祐
第8回量子ソフトウェア研究発表会 2023年3月13日
-
A highly accurate decoding of the surface code using Ising model solver
Yusaku Takeuchi, Keisuke Fujii, Shintaro Sato, Hirotaka Oshima, Jun Fujisaki
APS March Meeting 2023 2023年3月9日
-
Highly accurate decoder for topological color codes with simulated annealing
Yugo Takada, Yusaku Takeuchi, Keisuke Fujii
APS March Meeting 2023 2023年3月9日
-
Experimental implementation and characterization of a virtual two-qubit gate
Akhil P Singh, Kosuke Mitarai, Yasunari Suzuki, Kentaro Heya, Yutaka Tabuchi, Keisuke Fujii, Yasunobu Nakamura
APS March Meeting 2023 2023年3月10日
-
VQE-generated dataset for machine learning with possible quantum advantage
Akimoto Nakayama, Leonardo Placidi, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
APS March Meeting 2023 2023年3月9日
-
Quantum Circui;Un-optimization as a Benchmark Task for;Quantum Compilers
Yusei Mori, Hideaki Hakoshima, Kyohei Sudo, Toshio Mori, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
APS March Meeting 2023 2023年3月7日
-
Variational optimization of PREPARE circuit for block-encoding Hamiltonians without ancillary qubits
Hayata Morisaki, Keisuke Fujii, Kosuke Mitarai, Yuya O Nakagawa
APS March Meeting 2023 2023年3月6日
-
知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用
藤井啓祐
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP) 第5回シンポジウム 2023年2月28日
-
量子コンピュータの現状と未来
藤井啓祐
【nano tech 特別シンポジウム】ナノテクで加速する量子未来社会 2023年2月3日
-
量子コンピューティングの現状と展望 - 量子アルゴリズム、機械学習
藤井啓祐
情報学シンポジウム -量子コンピューティングの展開- 2023年1月23日
-
量子アルゴリズムと量子ソフトウェアの現状と展望
藤井啓祐
第16回理研イノベーションセミナー 2023年1月16日
-
量子コンピュータの現状と量子ソフトウェアの応用の展望
藤井啓祐
第5回量子技術研究会 2023年1月11日
-
トップランナーに訊く、これからの研究者とは
藤井啓祐
Research Fair 2022 2022年12月14日
-
量子コンピュータの最前線
藤井啓祐
第15回スーパーコンピューティング技術産業応用シンポジウム 2022年12月9日
-
イジングモデルソルバーを用いた表面符号の高精度復号
竹内優作, 藤井啓祐
第47回量子情報技術研究会 (QIT47) 2022年12月9日
-
一般的なノイズ環境下における交差エントロピーベンチマークの数値検証
櫻井大祐, 御手洗光祐, 箱嶋秀昭, 藤井啓祐
第47回量子情報技術研究会 (QIT47) 2022年12月9日
-
逐次最適化法のUCCSD ansatzへの応用
田島由一朗, 伊藤康介, 箱嶋秀昭, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第47回量子情報技術研究会(QIT47) 2022年12月8日
-
量子コンピュータの現状と未来
藤井 啓祐
日立返仁会 2022年12月7日
-
量子コンピューティングが拓く未来社会
藤井啓祐
日本工学アカデミー・PE研究会共催公開シンポジウム2022 2022年11月25日
-
量子コンピュータの現状と展望
藤井啓祐
第1回 異能ベーションセミナー 2022年11月22日
-
量子コンピュータの現状と誤り耐性量子コンピュータに向けた展望
藤井啓祐
「京都グリーンラボ」/ムーンショット目標6課題「スケーラブルな高集積量子誤り訂正システムの開発」 キックオフシンポジウム 2022年11月18日
-
量子コンピュータの現状と展望
藤井啓祐
電気三学会講演会 2022年11月14日
-
カラー符号のシミュレーテッド・アニーリングを用いた復号
高田 侑吾, 竹内 優作, 藤井 啓祐
第7回量子ソフトウェア研究発表会 2022年10月28日
-
2次元格子に集積化された量子ビット間の表面符号を用いた効率的な論理ベル状態の蒸留
前田 雄也, 鈴木 泰成, 山本 俊, 徳永 裕己, 藤井 啓祐
第7回量子ソフトウェア研究発表会 2022年10月28日
-
量子コンピュータの研究開発と産学連携
藤井啓祐
メディカル・エマージングテクノロジーフォーラム 2022年10月17日
-
量子コンピューティング応用と量子コンピュータの最新動向や展望
藤井啓祐
大阪府研究開発型企業振興会(ORD)講演会 2022年9月15日
-
X, Y, Zエラーに対する デジタルアニーラを用いた量子エラー訂正の性能評価
藤崎淳, 丸山和範, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 坂下達哉, 竹内優作, 藤井啓祐
日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月12日
-
phenomenological noise modelに対する焼きなまし法を用いた量子誤り訂正
坂下達哉, 藤崎淳, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 藤井啓祐
日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月12日
-
量子多体ダイナミクスに対する局所変分量子コンパイル法
水田郁, 中川裕也, 御手洗光祐, 藤井啓祐
日本物理学会2022年秋季大会 2022年9月12日
-
量子コンピュータの現状とその量子化学計算への応用
藤井啓祐
CBI 学会 第 437 回講演会 2022年9月2日
-
「量子」の大冒険
藤井啓祐
第11回白眉ホームカミングデー HakubiDay 2022 (白眉の日 2022) 2022年8月27日
-
Appications of NISQ devices for quantum machine learning and quantum many body systems
Keisuke Fujii
The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15) 2022年8月25日
-
宇宙最強のコンピュータ、量子コンピュータを創ろう
藤井啓祐
2022年度第14回高校生事業 研究者と語ろう 2022年8月8日
-
分子ハミルトニアン位相推定のための状態準備量子回路の最適化とTゲートリソース推定
森崎 颯太, 御手洗 光祐, 藤井 啓祐, 中川 裕也
第6回量子ソフトウェア研究発表会 2022年7月7日
-
Quantum tangent kernel
白井 徳仁, 久保 健治, 御手洗 光祐, 藤井 啓祐
第6回量子ソフトウェア研究発表会 2022年7月7日
-
Parametric t-Stochastic Neighbor Embedding With Quantum Neural Network
河瀬 良亮, 御手洗 光祐, 藤井 啓祐
第6回量子ソフトウェア研究発表会 2022年7月7日
-
IT事業者が知っておきたい量子コンピュータ ~アプリケーション、量子超越性、量子クラウド、量子AI~
藤井啓祐
Interop Tokyo 2022 2022年6月16日
-
量子コンピュータと量子化学計算
藤井啓祐
第14回 革新的量子化学シンポジウム 2022年6月5日
-
「量子論」が開く世界
藤井啓祐
けいはんなmeta鼎談 2022年6月4日
-
量子多体ダイナミクスに対する局所量子コンパイリング
水田郁, 中川裕也, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第46回量子情報技術研究会 2022年5月31日
-
量子コンピュータの現状と展望
藤井啓祐
第66回 システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’22) 2022年5月19日
-
量子アルゴリズムの大統一理論とその応用
藤井啓祐
量子と古典の物理と幾何オンライン研究会 2022年4月28日
-
量子コンピュータと量子技術の現状と応用の可能性
藤井啓祐
第123回日本医学物理学会学術大会 2022年4月15日
-
量子コンピューターの現在と最新動向ー量子超越後の世界で何が変わるのか
藤井啓祐
Emerging Technology Nite Vol.20 2022年4月8日
-
量子コンピュータ:NISQ・誤り耐性量子コンピュータの理論・ソフトウェアの現状と課題
藤井 啓祐
九州大学量子コンピューティングシステム研究センター開所記念シンポジウム 2022年3月30日
-
量子回路のfermionic nonlinearityの定量化
八角 繁男, 田島 由一朗, 御手洗 光祐, 水上 渉, 藤井 啓祐
第5回量子ソフトウェア研究発表会 2022年3月25日
-
量子インスパイア特異値分解をもちいたエクストリーム機械学習の高速化
武田 伊織, 高比良 宗一, 御手洗 光祐, 藤井 啓祐
第5回量子ソフトウェア研究発表会 2022年3月25日
-
イジング模型ソルバーを用いた表面符号の復号化
竹内優作, 御手洗光祐, 藤崎淳, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 藤井啓祐
日本物理学会第77回年次大会 2022年3月15日
-
表面符号に対する焼きなまし法を用いた量子誤り訂正
坂下達哉, 藤崎淳, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 藤井啓祐
日本物理学会第77回年次大会 2022年3月15日
-
デジタルアニーラを用いた量子エラー訂正の性能評価
藤崎淳, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 藤井啓祐
日本物理学会第77回年次大会 2022年3月15日
-
回転表面符号による量子誤り訂正のフルベクトルシミュレーション
勝田充輝, 御手洗光祐, 藤井啓祐
日本物理学会第77回年次大会 2022年3月15日
-
量子コンピュータの現状と応用の可能性
藤井啓祐
第343回千里ライフサイエンスフォーラム 2022年3月15日
-
パネルディスカッション「100~1000論理量子ビットをどうやって実現するか?」
藤井啓祐
ムーンショット目標6公開シンポジウム2022 2022年3月11日
-
Toward realization of quantum error correction and fault-tolerant quantum computing
Keisuke Fujii
Dynamics in Artificial Quantum Systems (DAQS2022) 2022年2月23日
-
量子コンピュータと共創イノベーション
藤井 啓祐
イノベーションストリームKANSAI 2021 2021年12月14日
-
Toward realization of quantum error correction and fault-tolerant quantum computing
Keisuke Fujii
Quantum Innovation 2021 2021年12月9日
-
ノイズ環境下での最大カット問題におけるQAOAのシミュレーション
中野裕一郎, 箱嶋秀昭, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第45回量子情報技術研究会 (QIT45) 2021年11月30日
-
量子コンピュータの現状と未来
藤井 啓祐
第36回産学交流会「量子技術と産業の接点」 2021年11月24日
-
量子機械学習:理論・実践・現状・展望
藤井啓祐
第24回情報論的学習理論ワークショップ(IBIS2021) 2021年11月12日
-
Quantum machine learning: quantum kernel method and beyond
Keisuke Fujii
Quantum Techniques in Machine Learning 2021 2021年11月8日
-
量子コンピュータの現状と未来
藤井啓祐
DBJ設研現代問題セミナー 2021年11月10日
-
量子コンピュータの現状と機械学習への応用
藤井啓祐
第19回AIネットワーク社会推進会議 2021年10月27日
-
コヒーレントノイズ下の表面符号におけるフォールトトレラント量子誤り訂正のサンプリングに基づいたシミュレーション
八角繁男, 御手洗光祐, 藤井啓祐
第4回量子ソフトウェア研究発表会 2021年10月15日
-
宇宙最強のコンピュータ、量子コンピュータを作ろう
藤井 啓祐
SSH講演会 2021年10月13日
-
量子コンピュータ:その基本原理と現状・展望
藤井啓祐
理学総論 2021年10月6日
-
量子誤り訂正とトポロジカル量子計算
藤井啓祐
誤り耐性型汎用量子コンピュータを支える理論と数理科学の視点 2021年10月4日
-
量子コンピュータにおけるデジタルアニーラを用いた量子エラー訂正
藤崎淳, 櫛部大介, 大島弘敬, 佐藤信太郎, 藤井啓祐
日本物理学会 2021年秋季大会 2021年9月23日
-
量子コンピュータの基本動作と高速シミュレータQulacsのチュートリアル
藤井啓祐
AI・量子計算技術研究会 2021年9月17日
-
量子ソフトウェア・量子アルゴリズムの課題と展望
藤井啓祐
第82回応用物理学会秋季学術講演会 2021年9月11日
-
Experimental quantum kernel trick with nuclear spins in a solid
Takeru Kusumoto, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii, Masahiro Kitagawa, Makoto Negoro
Asian Quantum Information Science Conference 2021 2021年9月1日
-
Universal noise-precision relations in variational quantum algorithms
Kosuke Ito, Wataru Mizukami, Keisuke Fujii
Asian Quantum Information Science Conference 2021 2021年9月1日
-
Deep VQE for quantum chemistry with different basis sets
Luca Erhart, Kosuke Mitarai, Wataru Mizukami, Keisuke Fujii
Asian Quantum Information Science Conference 2021 2021年9月4日
-
量子コンピュータの基本動作と高速シミュレータQulacsのチュートリアル
藤井啓祐
日本ソフトウェア科学会第38回大会 2021年8月31日
-
量子コンピュータで描く未来社会
藤井啓祐
近未来への招待状 ~ナイスステップな研究者2020からのメッセージ~ 2021年7月20日
-
量子情報・量子生命研究とメディカルAI
藤井啓祐
21世紀メディカルAIフォーラム 2021年7月15日
-
機械学習タスクに量子コンピューターで挑む
藤井啓祐
第35回人工知能学会全国大会 企画セッション 「量子×AI 〜量子で加速するAIと、AIで加速する量子〜」 2021年6月9日
-
NISQ時代の量子コンピューティング
藤井啓祐
日本物理学会 第2回オンライン物理講話 2021年4月24日
-
量子コンピュータの現状と未来
藤井啓祐
量子コンピューティングEXPO【春】 2021年4月7日
-
The Status and Potential of Quantum Computers: From Quantum Computational Supremacy to Fault-Tolerant Quantum Computer
Keisuke Fujii
SASIMI 2021 2021年3月29日
-
Quantum Computing
Keisuke Fujii
2021 ASEAN Joint Workshop 2021年3月23日
-
知的量子設計による量子ソフトウェア研究開発と応用
藤井啓祐
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第3回シンポジウム 2021年2月22日
-
量子コンピュータ開発の現状と活用の可能性
藤井啓祐
第645回京都工業クラブ例会 2021年1月18日
-
NISQ型量子コンピュータを用いた量子機械学習とその応用
藤井啓祐
「自然科学における階層と全体」シンポジウム 2021年1月7日
-
量子コンピュータの実用化に向けた課題~研究者の立場から~
藤井啓祐
量子コンピューティング技術シンポジウム2020 2020年12月19日
-
量子コンピューターとソフトウェア
藤井啓祐
連続セミナー2020「人間中心社会を支える情報技術の新潮流」 2020年12月14日
-
NISQ型量子コンピュータの量子機械学習への応用
藤井啓祐
量子情報技術研究会(QIT43) 2020年12月10日
-
Acceleration of Classical Simulation of Hamiltonian Dynamics by Simultaneous Diagonalization with Clifford Transformation
Yoshiaki Kawase, Keisuke Fujii
20th Asian Quantum Information Science Conference 2020年12月9日
-
Nonlinear transformation of complex amplitudes via quantum singular value transformation
Naixu Guo, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
20th Asian Quantum Information Science Conference 2020年12月9日
-
Quantum error correction with adaptive syndrome measurements
Shoya Takagi, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
20th Asian Quantum Information Science Conference 2020年12月9日
-
Computational power of dual-unitary quantum circuits
Ryotaro Suzuki, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
20th Asian Quantum Information Science Conference 2020年12月9日
-
Classically Optimized Variational Quantum Eignensolver for Topological Orderd Systems
Keita Osaki, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
20th Asian Quantum Information Science Conference 2020年12月9日
-
Full simulation of fault-tolerant quantum error correction under general noise for near-term quantum devices
Mitsuki Katsuda, Kosuke Mitarai, Keisuke Fujii
20th Asian Quantum Information Science Conference 2020年12月9日
-
Comparative study for sampling-based simulation costs of noisy quantum circuits
Shigeo Hakkaku, Keisuke Fujii
20th Asian Quantum Information Science Conference 2020年12月9日
-
Quantum Computing: State of the Art and Prospects
Keisuke Fujii
TENCON2020 IEEE REGION 10 CONFERENCE 2020年11月18日
-
何がちがう?何が変わる?量子コンピューターと未来社会
藤井啓祐
未来ビジネス委員会 2020年11月16日
-
量子コンピュータの最新技術動向
藤井啓祐
生物・化学・材料等におけるインフォマティクス技術動向調査研究委員会 2020年11月13日
-
適応的シンドローム測定による反復符号の量子誤り訂正
高城 翔矢, 藤井 啓祐
第1回量子ソフトウェア研究発表会 2020年10月16日
-
量子コンピューターソフトウェア
藤井 啓祐
量子ソフトウェア研究会 発足記念講演会 「量子ソフトウェアとは何か?」 2020年10月15日
-
第三回ポストムーアを考える座談会 〜「量子コンピュータを知り、アーキテクチャを語ろう!」〜
藤井啓祐
第234回 システム・アーキテクチャ研究発表会(HotSPA2020) 2020年10月12日
-
Applications of Noisy Intermediate-Scale Quantum Computer
Keisuke Fujii
2020 International Conference on Solid State Devices and Materials 2020年9月27日
-
デュアルユニタリゲートから成る2次元量子ダイナミクスの厳密解
鈴木遼太郎, 藤井啓祐, 御手洗光祐
日本物理学会 2020年秋季大会 2020年9月10日
-
量子コンピュータ : 宇宙最強のコンピュータへの挑戦
藤井啓祐
サイエンスカフェ2019 : 計算機科学の最前線 2020年2月9日
-
State-of-the-art quantum computing technology and quantum software
藤井啓祐
Moonshot International Symposium 2019年12月18日
-
Error suppression for adiabatic quantum computation with 2-local Hamiltonian
R. Suzuki, K. Fujii
Topical Conference on Quantum Computing 2019 2019年12月17日
-
Fast quantum circuit simulation for evaluation of quantum error correction
Y. Suzuki, Y. Kawase, K. Fujii
Topical Conference on Quantum Computing 2019 2019年12月17日
-
Methodologies of noisy-intermediate-scale quantum computing for machine learning and quantum simulation
藤井啓祐
Topical Conference on Quantum Computing 2019 2019年12月17日
-
シンドローム測定間隔の最適化による量子誤り訂正の改善
高城翔矢, 藤井啓祐
第41回量子情報技術研究会(QIT41) 2019年11月18日
-
変分量子回路の古典計算による最適化とトポロジカル秩序系
尾﨑蛍太, 藤井啓祐
第41回量子情報技術研究会(QIT41) 2019年11月18日
-
固体NMRを用いたカーネル法による量子機械学習
楠本武流, 御手洗光祐, 根来誠, 藤井啓祐, 北川勝浩
第41回量子情報技術研究会(QIT41) 2019年11月18日
-
GPUを用いた量子ダイナミクスの高速シミュレーション
河瀬良亮, 藤井啓祐
第41回量子情報技術研究会(QIT41) 2019年11月18日
-
量子リカレントニューラルネットワークによる時系列データ予測
髙木裕登, 御手洗光祐, 根来誠, 藤井啓祐, 北川勝浩
第41回量子情報技術研究会(QIT41) 2019年11月18日
-
Error suppression for adiabatic quantum computation with 2-local Hamiltonian
R. Suzuki, K.Fujii
第41回量子情報技術研究会(QIT41) 2019年11月18日
-
1量子ビット操作による仮想的な2量子ビットゲート
御手洗光祐, 藤井啓祐
第41回量子情報技術研究会(QIT41) 2019年11月18日
-
State-of-the-art Quantum Computing Technology and Its Application for Machine Learning
Keisuke Fujii
The 1st AIRC-ISIR International Symposium 2019年10月26日
-
量子コンピューター:宇宙最強のコンピューターへの挑戦
藤井 啓祐
第25回南部コロキウム 2019年10月24日
-
量子コンピュータが拓く未来
藤井 啓祐
KEIS量子コンピュータ講演会 2019年10月8日
-
Methodologies for noisy intermediate-scale quantum (NISQ) computing for machine learning and quantum simulation
藤井 啓祐
Japan-Netherlands Quantum Conference 2019年9月16日
-
量子情報と基礎物理
藤井 啓祐
基研研究会「熱場の量子論とその応用」 2019年9月3日
-
NISQ時代の量子コンピューティング
藤井 啓祐
「先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会」令和元年度 第2回研究会 2019年7月30日
-
量子コンピュータのためのソフトウェア
藤井 啓祐
NICT オープンサミット2019 2019年7月4日
-
NISQ時代の量子コンピューティング : 量子・古典ハイブリッドアルゴリズム
藤井 啓祐
量子イノベーション協創シンポジウム 2019年7月2日
-
Applications of noisy-intermediate-scale quantum computing for machine learning and quantum simulation
藤井 啓祐
AQC2019 2019年6月27日
-
国内外の研究開発動向と国際戦略、人材育成 、標準化:「量子情報処理領域」(人材育成、拠点形成、産業・イノベーション)
藤井 啓祐
科学技術未来戦略ワークショップ「社会変革を先導する量子科学技術」 2019年6月14日
-
Graph renormalization neural decoder for quantum error correction
A.Marsanaa, Y. Suzuki, K.Fujii, M. Koashi, Y. Nakamura
20th Anniversary of Superconducting Qubits (SQ20th): Progress and Future Directions 2019年5月14日
-
Applications of noisy-intermediate-scale quantum computing for machine learning and quantum simulation
藤井 啓祐
20th Anniversary of Superconducting Qubits (SQ20th): Progress and Future Directions 2019年5月13日
-
量子コンピュータとセキュリティ
藤井 啓祐
第16回情報セキュリティEXPO 2019年5月9日
-
Application of Quantum Computers for Machine Learning and Quantum Chemistry
藤井 啓祐
ICCMSE 2019 2019年5月4日
-
Quantum computing: current status and prospects
藤井 啓祐
iTHEMS Colloquium 2019年4月25日
-
NISQ時代の量子コンピューティングと機械学習・量子化学への応用
藤井 啓祐
量子コンピュータ&量子通信の最新動向と展望 2019年4月11日
-
NISQ時代の量子コンピューティング
藤井 啓祐
物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開」 2019年4月3日
-
量子コンピューティングのチュートリアルレヴュー
藤井 啓祐
量子情報・量子生命研究部門キックオフシンポジウム われわれは 量子コンピュータなのか? それとも ただの賢いロボットなのか? 2019年3月26日
-
ノイズのあるトロッター展開型量子回路の古典シミュレーション可能性
八角繁男, 藤井啓祐
日本物理学会 第74回年次大会 2019年3月14日
-
High-threshold fualt-tolerant quantum computation with GKP qubits and realistically noisy devices
K. Fukui, A. Tomita, K. Fujii
APS March Meeting 2019 2019年3月7日
-
Graph convolutional network for topological stabilizer codes
Y. Suzuki, A. Davaasuren, K. Fujii, M. Koashi, Y. Nakamura
APS March Meeting 2019 2019年3月7日
-
Subspace-search variational quantum eigensolver for excited states
K. M. Nakanishi, K. Mitarai, K. fujii
APS March Meeting 2019 2019年3月6日
-
パネルディスカッション「量子コンピュータはいつ“もの”になるのか?」
藤井啓祐, 井元信之, 大関真之
AI と量子コンピューターを とことん学ぶ4日間~人工知能と量子コンピューター 情報学の新パラダイム~ 2019年2月1日
-
パネルディスカッション「量子コンピュータ」
藤井 啓祐
光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)第1回シンポジウム~量子科学技術(光・量子技術)ネットワーク型研究拠点の形成に向けて~ 2019年1月30日
-
Quantum speedup in stoquastic adiabatic quantum computation
Keisuke Fujii
QIP 2019 2019年1月14日
-
Quantum analog-digital conversion
K. Mitarai, M. Kitagawa, K. Fujii
QIP 2019 2019年1月14日
-
近未来的に実現される量子デバイスを用いた量子計算
藤井 啓祐
応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会 「量子エレクトロニクスによる未来型情報処理」 2018年12月16日
-
量子コンピュータ:宇宙最強のコンピュータへの挑戦
藤井 啓祐
平成 30(2018)年度 西宮湯川記念科学セミナー 2018年12月15日
-
Panel: Local ecosystems, funding and collaboration opportunities between government, industry, and academia
Keisuke Fujii
Q2B 2018年12月11日
-
量子アルゴリズム:その仕組みと最近の動向
藤井 啓祐
第13回センシングシステム分科会、第17回通信・情報処理分科会合同研究会 2018年11月30日
-
量子デジタル・アナログ変換のためのアルゴリズム
御手洗光祐, 北川勝浩, 藤井啓祐
第39回量子情報技術研究会 (QIT39) 2018年11月27日
-
励起状態のための変分量子固有部分空間ソルバー
中西 健, 御手洗洸祐, 藤井啓祐
第39回量子情報技術研究会 (QIT39) 2018年11月26日
-
現実的ノイズモデルにおける高しきい値連続量耐故障性量子計算
福井浩介, 富田章久, 藤井啓祐
第39回量子情報技術研究会 (QIT39) 2018年11月26日
-
ノイズのある量子回路の古典サンプリングコストの評価
八角繁男, 藤井啓祐
第39回量子情報技術研究会 (QIT39) 2018年11月26日
-
ワークショップ「量子消しゴム」
藤井啓祐, 園部元裕
TableUnstable -KYOTO SCIENCE OUTREACH 2018年10月11日
-
量子コンピュータ・物理の面白さ
藤井 啓祐
TableUnstable -KYOTO SCIENCE OUTREACH 2018年10月11日
-
量子コンピュータとトポロジカル物理
藤井 啓祐
非ノイマン型情報処理へ向けたデバイス技術分科会 2018年9月26日
-
量子コンピュータの現状と可能性
藤井 啓祐
Society5.0実現のためのセンシングソリューション技術分科会 2018年9月25日
-
量子コンピュータ入門:基本原理からプログラミング環境まで
藤井 啓祐
次世代計算機講座<入門編> ~ゲート式量子コンピュータとアニーリングマシン~ 2018年9月15日
-
趣旨説明
藤井 啓祐
日本物理学会2018年秋季大会(物性) 2018年9月11日
-
ノイズのある量子回路の古典サンプリングコストの評価
八角繁男, 藤井 啓祐
日本物理学会2018年秋季大会(物性) 2018年9月11日
-
量子-古典ハイブリッド学習による量子ゲート勾配最適化の研究
部谷謙太郎, 鈴木泰成, 杉山太香典, 玉手修平, 田渕豊, 藤井啓祐, 中村泰信
日本物理学会2018年秋季大会(物性) 2018年9月11日
-
機械学習によるトポロジカル表面符号の高速かつ高精度なデコーディング
ダワースレンアマルサナー, 鈴木泰成, 藤井啓祐, 小芦雅斗
日本物理学会2018年秋季大会(物性) 2018年9月11日
-
Quantum speedup in stoquastic adiabatic quantum computation with non-standard measurements
Keisuke Fujii
AQIS2018 2018年9月9日
-
High-Threshold Fault-Tolerant Quantum Computation with Analog Quantum Error Correction
K. Fukui, A. Tomita, A. Okamoto, K. Fujii
AQIS2018 2018年9月8日
-
量子コンピューティング×機械学習・量子化学
藤井 啓祐
科学技術未来戦略ワークショップ みんなの量子コンピューター -情報・数理物が拓く新しい量子アプリ- 2018年8月17日
-
stoquastic ハミルトニアンによる断熱量子計算の量子加速
藤井 啓祐
物性研短期研究会 量子情報・物性の新潮流 2018年8月2日
-
量⼦コンピュータの現状と可能性
藤井 啓祐
2018年 KECセミナー イノベーションテクノロジーが拓く新しい社会 〜進化するコンピューティングとネットワーク〜 2018年7月13日
-
Quantum speedup in stochastic adiabatic quantum computation
Keisuke Fujii
Adiabatic Quantum Computing Conference 2018 2018年6月26日
-
量子コンピュータの可能性とソフトウェア戦略
藤井 啓祐
Entrepreneur Candidate Club (ECC-iCAP)the place where science & entrepreneurship intersect~科学のフロントランナーが語る未来世界~ 2018年5月25日
-
量子レザバー計算の理論と実装
藤井 啓祐
「スピントロニクスの新しい応用」シンポジウム 2018年5月21日
-
量子コンピューティングの理論・実験の最近の進展
藤井 啓祐
通信情報システム専攻 2018年度 第一回談話会 2018年4月20日
-
量子コンピュータの開発動向、応用可能性とインパクト
藤井 啓祐
株式会社技術情報協会セミナー 2018年4月10日
-
キタエフ模型の実現と量子コンピュータへの応用
藤井 啓祐
日本物理学会 第73回年次大会(2018年) 2018年3月22日
-
Macro-magnetic simulation of reservoir computing utilizing spin-dynamics in magnetic tunnel junctions
T. Furuta, K. Fujii, K. Nakajima, S. Tsunegi, H. Kubota, M. Goto, Y. Suzuki, S. Miwa
第65回応用物理学会 春季学術講演会 2018年3月18日
-
近未来的に実現する量子デバイスを用いた近似量子計算とその応用
藤井 啓祐
第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年3月18日
-
量子コンピュータへの挑戦―物理・工学・数学の融合領域―
藤井 啓祐
日本数学会 数学連携ワークショップ Society 5.0と数学 ―量子コンピュータと人工知能を題材に― 2018年3月18日
-
基礎から学ぶ量⼦コンピュータ
藤井 啓祐
第20回 KECテクノフォーラム 2018年2月27日
-
量子コンピューターの研究開発最前線
藤井 啓祐
Quantum Summit 2018年2月16日
-
Efficient simulation of quantum error correction under coherent error based on non-unitary free-fermionic formalism
藤井 啓祐
The 2nd International Symposiun on Dynamics in Artificial Quantum Systems 2018年1月15日
-
量子コンピューターがレグテック革命に参戦!
藤井 啓祐
REG/SUM(レグサム)Symposium 2017年12月20日
-
量子コンピュータの可能性の探索
藤井 啓祐
BINET戦略セミナー「量子コンピュータの実現に向けて」 2017年12月14日
-
量子コンピュータの基礎と物理との接点
藤井 啓祐
名古屋大学 集中講義 2017年12月4日
-
Verifiable fault-tolerance in measurement-based quantum computation
K. Fujii, M. Hayashi
AQIS2017 2017年9月6日
-
Verifiable blind quantum computation with fault-tolerance
Y. Takeuchi, K. Fujii, T. Morimae, N. Imoto
AQIS2017 2017年9月4日
-
量子コンピュータの基礎と物理との接点
藤井 啓祐
物性若手夏の学校 2017年7月25日
-
Quantum Computer Meets Blackhole and Quantum Chaos
藤井 啓祐
Workshop on OTO correlators 2017年5月26日
-
近未来的に実現される量子デバイスを用いた量子スプレマシー
藤井 啓祐
つくば量子情報サロン 2017年5月24日
-
量子情報処理入門-量子力学の情報処理への応用-
藤井 啓祐
慶応大学応用物理学第2 集中講義 2017年4月18日
-
Quantum supremacy in highly mixed state quantum computations
keisuke fujii
Quantum Science Symposium Europe – 2016 2016年11月1日
-
Recent progress on quantum information processing
Keisuke Fujii
New Generation Quantum Theory -Particle Physics, Cosmology, and Chemistry- 2016年3月7日
-
量子計算の基礎と物理との接点
藤井 啓祐
京都大学基礎物理学研究所 集中講義 2015年12月9日
-
アナログ・デジタル,古典と量子
藤井 啓祐
ImPACT 未来開拓研究会 2015年10月16日
-
Interdisciplinary fields between quantum information science and physics
Keisuke Fujii
Okinawa School in Physics 2015: Coherent Quantum Dynamics 2015年10月6日
-
トポロジカル符号を用いた誤り耐性トポロジカル量子計算
藤井 啓祐
離散的手法 による場と時空のダイナミクス研究会 2015 2015年9月14日
-
Measurement-free topological protection with dissipative feedback
Keisuke Fujii
The 10th Principles and Applications of Control in Quantum Systems (PRACQSYS) Workshop 2015 2015年7月20日
-
量子計算の量子・古典境界:複雑な量子系の実験的検証に向けて
藤井 啓祐
量子情報の新時代 2015年7月15日
-
Quantum algorithm for an additive approximation of Ising partition functions
Keisuke Fujii
Workshop on Quantum Computation Complexity 2015年7月4日
-
量子情報・計算の基礎 I,II
藤井 啓祐
2015 Thematic Program on “Fundamental Problems in Quantum Physics; Strings, Black Holes and Quantum Information” 2015年4月21日
-
Instantaneous quantum polynomial time model とイジング分配関数
藤井 啓祐
非ユニバーサル量子計算に関する研究会 2015年3月30日
-
Belief propagation in quantum information science: a brief review and possible applications
Keisuke Fujii
Statistical Physics of Disordered Systems and Its Applications 2015年2月19日
-
量子コンピュータ概論
藤井 啓祐
東京工業大学 数理・計算科学特論第九 集中講義 2015年1月19日
-
Measurement-based quantum computation using thermal states of many-body Hamiltonian
Keisuke Fujii
Australia-Japan Workshop on Mutiuser Quantum Networks 2014 2014年10月22日
-
量子計算の基礎
藤井 啓祐
基研研究会 若手のための量子情報基礎セミナー 2014年8月8日
-
量子は何を計算できるのか?
藤井 啓祐
第46回GRL浜松セミナー ~若手研究者のための光・電子・情報科学に関する情報交換~ 2014年8月6日
-
量子計算基礎
藤井 啓祐
量子情報スチューデントチャプタ チュートリアルワークショップ 2014年3月22日
-
ダイナミクスにおける量子と古典の境界
藤井 啓祐
第6回 基礎物理セミナー合宿 2013年12月8日
-
量子計算と基礎物理
藤井 啓祐
基研研究会 量子情報物理学 〜量子情報と量子物理の本質的融合から新たな地平を開く 2013年12月5日
-
Measurement-free topological protection using dissipative feedback
Keisuke Fujii
Quantum Science Symposium ASIA-2013 Meeting 2013年11月26日
-
Topological protection of quantum information
Keisuke Fujii
Summer Workshop on "Physics, Mathematics, And All That Quantum Jazz" 2013年8月7日
-
Topological quantum computation
Keisuke Fujii
The 11th US-Japan Joint Seminar on Quantum Electronics and Laser Spectroscopy “Ultimate Quantum Systems of Light and Matter -Control and Applications” 2013年4月4日
-
Topologically Protected Measurement-Based Quantum Computation on Symmetry Breaking Thermal States
Keisuke Fujii
Quantum Information via Statistical Mechanics 2013年1月7日
-
「統計力学と量子情報の接点
藤井 啓祐
情報統計力学の最前線ー確率でつなぐ自然現象と情報処理の数理ー 2012年12月15日
-
トポロジカルフォールトトレラント量子計算
藤井 啓祐
第26回量子情報技術研究会 (QIT26) 2012年5月21日
-
「フォールトトレラント量子計算の基礎–量子計算機はどうあるべきか?–」 &「トポロジカルフォールトトレラント量子計算入門」
藤井 啓祐
第12回 量子情報関西 Student Chapter 2012年4月19日