顔写真

顔写真

村上 昌史
Murakami Masashi
村上 昌史
Murakami Masashi
放射線科学基盤機構,准教授

経歴 11

  1. 2024年2月 ~ 継続中
    大阪大学 放射線科学基盤機構 准教授

  2. 2023年7月 ~ 2024年1月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター 技術副主幹

  3. 2023年4月 ~ 2023年6月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 核燃料サイクル工学研究所 環境技術開発センター 主査

  4. 2021年4月 ~ 2023年3月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 バックエンド統括本部 バックエンド推進部 主査

  5. 2019年7月 ~ 2021年3月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 バックエンド統括本部 企画部 主査

  6. 2019年4月 ~ 2019年6月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 バックエンド統括本部 企画部

  7. 2018年4月 ~ 2019年3月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 核燃料・バックエンド研究開発部門 埋設事業センター

  8. 2017年4月 ~ 2018年3月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 バックエンド研究開発部門 埋設事業センター

  9. 2016年1月 ~ 2017年3月
    国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 バックエンド研究開発部門 廃棄物対策・埋設事業統括部

  10. 2015年4月 ~ 2015年12月
    新潟大学大学院 自然科学研究科 博士研究員

  11. 2013年4月 ~ 2015年3月
    独立行政法人理化学研究所 仁科加速器研究センター 大学院生リサーチ・アソシエイト

学歴 3

  1. 新潟大学大学院 自然科学研究科 数理物質科学専攻

    2011年4月 ~ 2015年3月

  2. 新潟大学大学院 自然科学研究科 自然構造科学専攻

    2009年4月 ~ 2011年3月

  3. 新潟大学 理学部 化学科

    2005年4月 ~ 2009年3月

所属学会 3

  1. 日本原子力学会

  2. 日本放射化学会

  3. 日本化学会

研究内容・専門分野 3

  1. ナノテク・材料 / 無機・錯体化学 / 核・放射化学

  2. 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験 / 核反応

  3. エネルギー / 原子力工学 / 放射性廃棄物管理

受賞 8

  1. JPSJ Papers of Editor's Choice

    Taiki Tanaka, Yoshihiro Narikiyo, Kosuke Morita, Kunihiro Fujita, Daiya Kaji, Kouji Morimoto, Sayaka Yamaki, Yasuo Wakabayashi, Kengo Tanaka, Mirei Takeyama, Akira Yoneda, Hiromitsu Haba, Yukiko Komori, Shinya Yanou, Benoit Jean-Paul Gall, Zouhair Asfari, Hugo Faure, Hiroo Hasebe, Minghui Huang, Jumpei Kanaya, Masashi Murakami, Atsushi Yoshida, Takayuki Yamaguchi, Fuyuki Tokanai, Tomomi Yoshida, Shoya Yamamoto, Yuki Yamano, Kenyu Watanabe, Satoshi Ishizawa, Masato Asai, Ryuji Aono, Shin-ichi Goto, Kenji Katori, Kouichi Hagino Journal of the Physical Society of Japan 2017年12月

  2. 第48回星雲賞

    113番元素研究グループ(代表:理化学研究所仁科加速器研究センター超重元素研究グループ グループディレクター 森田浩介) 2017年8月

  3. 日本物理学会論文賞特別表彰

    113番元素研究グループ(代表:森田浩介) 一般社団法人 日本物理学会 2017年3月

  4. 朝日賞

    113番元素研究グループ(代表:森田浩介) 朝日新聞社 2017年1月

  5. ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2016 優秀賞

    113番元素(ニホニウム)発見チーム ベストチーム・オブ・ザ・イヤー実行委員会 2016年11月

  6. 2013 Highly Cited Article

    Kosuke Morita, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Hiromitsu Haba, Kazutaka Ozeki, Yuki Kudou, Takayuki Sumita, Yasuo Wakabayashi, Akira Yoneda, Kengo Tanaka, Sayaka Yamaki, Ryutaro Sakai, Takahiro Akiyama, Shin-ichi Goto, Hiroo Hasebe, Minghui Huang, Tianheng Huang, Eiji Ideguchi, Yoshitaka Kasamatsu, Kenji Katori, Yoshiki Kariya, Hidetoshi Kikunaga, Hiroyuki Koura, Hisaaki Kudo, Akihiro Mashiko, Keita Mayama, Shin-ichi Mitsuoka, Toru Moriya, Masashi Murakami, Hirohumi Murayama, Saori Namai, Akira Ozawa, Nozomi Sato, Keisuke Sueki, Mirei Takeyama, Fuyuki Tokanai, Takayuki Yamaguchi, Atsushi Yoshida Journal of the Physical Society of Japan 2013年

  7. JPSJ Papers of Editor's Choice

    Kosuke Morita, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Hiromitsu Haba, Kazutaka Ozeki, Yuki Kudou, Takayuki Sumita, Yasuo Wakabayashi, Akira Yoneda, Kengo Tanaka, Sayaka Yamaki, Ryutaro Sakai, Takahiro Akiyama, Shin-ichi Goto, Hiroo Hasebe, Minghui Huang, Tianheng Huang, Eiji Ideguchi, Yoshitaka Kasamatsu, Kenji Katori, Yoshiki Kariya, Hidetoshi Kikunaga, Hiroyuki Koura, Hisaaki Kudo, Akihiro Mashiko, Keita Mayama, Shin-ichi Mitsuoka, Toru Moriya, Masashi Murakami, Hirohumi Murayama, Saori Namai, Akira Ozawa, Nozomi Sato, Keisuke Sueki, Mirei Takeyama, Fuyuki Tokanai, Takayuki Yamaguchi, Atsushi Yoshida Journal of the Physical Society of Japan 2012年10月

  8. 科学技術への著名な貢献2012(ナイスステップな研究者)

    独立行政法人理化学研究所 森田超重元素研究室を中心とする研究グループ(代表:森田浩介) 文部科学省 科学技術政策研究所 2012年10月

論文 37

  1. Proposal and demonstration of a novel SPECT for high-precision gamma-ray imaging

    N. Koshikawa, Y. Kikuchi, S. Uno, K.S. Tanaka, M. Murakami, Y. Kadonaga, A. Toyoshima, K. Takamiya, J. Kataoka

    Journal of Instrumentation Vol. 20 No. 07 p. C07057-C07057 2025年7月1日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IOP Publishing
  2. Discrimination of disposal-restricted materials in waste containers by nondestructive testing and image analysis with high-energy X-ray computed tomography

    Masashi Murakami, Yukihiko Yoshida, Nobuhito Nango, Shogo Kubota, Takuya Kurosawa, Toshiki Sasaki

    Journal of Nuclear Science and Technology Vol. 62 No. 7 p. 650-661 2025年2月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Informa UK Limited
  3. Development of LAT1-Selective Nuclear Medicine Therapeutics Using Astatine-211

    Kazuko Kaneda-Nakashima, Yoshifumi Shirakami, Kentaro Hisada, Sifan Feng, Yuichiro Kadonaga, Kazuhiro Ooe, Tadashi Watabe, Yoshiyuki Manabe, Atsushi Shimoyama, Masashi Murakami, Atsushi Toyoshima, Hiromitsu Haba, Yoshikatsu Kanai, Koichi Fukase

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 25 No. 22 p. 12386-12386 2024年11月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:MDPI AG
  4. Comparison Length of Linker in Compound for Nuclear Medicine Targeting Fibroblast Activation Protein as Molecular Target

    Kentaro Hisada, Kazuko Kaneda-Nakashima, Yoshifumi Shirakami, Yuichiro Kadonaga, Atsuko Saito, Tadashi Watabe, Sifan Feng, Kazuhiro Ooe, Xiaojie Yin, Hiromitsu Haba, Masashi Murakami, Atsushi Toyoshima, Jens Cardinale, Frederik L. Giesel, Koichi Fukase

    International Journal of Molecular Sciences Vol. 25 No. 22 p. 12296-1-12296-12 2024年11月15日 研究論文(学術雑誌)

  5. 二次ターゲットを用いた元素識別型のX線吸収イメージングの基礎検討

    中江 理紀, 松山 嗣史, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 町田 昌彦, 辻 幸一

    X線分析の進歩,54 p. 89-99 2023年3月

  6. Spectrum prediction in X-ray fluorescence analysis using Bayesian estimation

    Tsugufumi Matsuyama, Masanori Nakae, Masashi Murakami, Yukihiko Yoshida, Masahiko Machida, Kouichi Tsuji

    Spectrochimica Acta Part B: Atomic Spectroscopy Vol. 199 p. 106593-106593 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  7. 移動物体に対応した蛍光X線イメージング装置の開発と特性評価

    淵田 知希, 浦田 泰成, 松山 嗣史, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 植田 昭彦, 町田 昌彦, 佐々木 紀樹, 辻 幸一

    X線分析の進歩,53 p. 77-87 2022年3月

  8. Co-precipitation behaviour of single atoms of rutherfordium in basic solutions

    Yoshitaka Kasamatsu, Keigo Toyomura, Hiromitsu Haba, Takuya Yokokita, Yudai Shigekawa, Aiko Kino, Yuki Yasuda, Yukiko Komori, Jumpei Kanaya, Minghui Huang, Masashi Murakami, Hidetoshi Kikunaga, Eisuke Watanabe, Takashi Yoshimura, Kosuke Morita, Toshiaki Mitsugashira, Koichi Takamiya, Tsutomu Ohtsuki, Atsushi Shinohara

    Nature Chemistry Vol. 13 No. 3 p. 226-230 2021年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  9. Production of 266Bh in the 248Cm(23Na,5n)266Bh reaction and its decay properties

    H. Haba, F. Fan, D. Kaji, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, Y. Komori, N. Kondo, H. Kudo, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, K. Nishio, J. P. Omtvedt, K. Ooe, Z. Qin, D. Sato, N. Sato, T. K. Sato, Y. Shigekawa, A. Shinohara, M. Takeyama, T. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, Y. Wakabayashi, Y. Wang, S. Wulff, S. Yamaki, S. Yano, Y. Yasuda, T. Yokokita

    Physical Review C Vol. 102 No. 2 2020年8月27日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  10. Production cross sections of thulium radioisotopes for alpha-particle induced reactions on holmium

    Ahmed Rufai Usman, Mayeen Uddin Khandaker, Hiromitsu Haba, Naohiko Otuka, Masashi Murakami

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms Vol. 469 p. 42-48 2020年4月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  11. Extraction behavior of rutherfordium as a cationic fluoride complex with a TTA chelate extractant from HF/HNO3 acidic solutions

    Akihiko Yokoyama, Yuta Kitayama, Yoshiki Fukuda, Hidetoshi Kikunaga, Masashi Murakami, Yukiko Komori, Shinya Yano, Hiromitsu Haba, Kazuaki Tsukada, Atsushi Toyoshima

    Radiochimica Acta Vol. 107 No. 1 p. 27-32 2018年12月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Walter de Gruyter GmbH
  12. Extraction behavior of Mo and W from H2SO4 and HF/HCl solutions into toluene with Aliquat336: sulfate and fluoride complex formation of Mo and W towards chemical studies of seaborgium (Sg)

    Atsushi Toyoshima, Akina Mitsukai, Kazuaki Tsukada, Kazuhiro Ooe, Hiromitsu Haba, Yukiko Komori, Masashi Murakami, Yusuke Kaneya, Daisuke Sato, Masato Asai, Tetsuya K. Sato, Yuichiro Nagame

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry Vol. 317 No. 1 p. 421-430 2018年7月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  13. Determination of Fusion Barrier Distributions from Quasielastic Scattering Cross Sections towards Superheavy Nuclei Synthesis

    Taiki Tanaka, Yoshihiro Narikiyo, Kosuke Morita, Kunihiro Fujita, Daiya Kaji, Kouji Morimoto, Sayaka Yamaki, Yasuo Wakabayashi, Kengo Tanaka, Mirei Takeyama, Akira Yoneda, Hiromitsu Haba, Yukiko Komori, Shinya Yanou, Benoit Jean-Paul Gall, Zouhair Asfari, Hugo Faure, Hiroo Hasebe, Minghui Huang, Jumpei Kanaya, Masashi Murakami, Atsushi Yoshida, Takayuki Yamaguchi, Fuyuki Tokanai, Tomomi Yoshida, Shoya Yamamoto, Yuki Yamano, Kenyu Watanabe, Satoshi Ishizawa, Masato Asai, Ryuji Aono, Shin-ichi Goto, Kenji Katori, Kouichi Hagino

    JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 87 No. 1 p. 014201-014201 2018年1月15日 研究論文(学術雑誌)

  14. β-delayed fission of 230Am

    G. L. Wilson, M. Takeyama, A. N. Andreyev, B. Andel, S. Antalic, W. N. Catford, L. Ghys, H. Haba, F. P. Heßberger, M. Huang, D. Kaji, Z. Kalaninova, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, K. Nishio, R. Orlandi, A. G. Smith, K. Tanaka, Y. Wakabayashi, S. Yamaki

    Physical Review C Vol. 96 No. 4 2017年10月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  15. Excitation functions of alpha particles induced nuclear reactions on natural titanium in the energy range of 10.4–50.2 MeV

    Ahmed Rufai Usman, Mayeen Uddin Khandaker, Hiromitsu Haba, Naohiko Otuka, Masashi Murakami

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms Vol. 399 p. 34-47 2017年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  16. Study of the Reaction 48Ca + 248Cm → 296Lv* at RIKEN-GARIS

    Daiya Kaji, Kosuke Morita, Kouji Morimoto, Hiromitsu Haba, Masato Asai, Kunihiro Fujita, Zaiguo Gan, Hans Geissel, Hiroo Hasebe, Sigurd Hofmann, MingHui Huang, Yukiko Komori, Long Ma, Joachim Maurer, Masashi Murakami, Mirei Takeyama, Fuyuki Tokanai, Taiki Tanaka, Yasuo Wakabayashi, Takayuki Yamaguchi, Sayaka Yamaki, Atsushi Yoshida

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 86 No. 3 p. 034201-034201 2017年3月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  17. Production cross-sections of radionuclides from α-induced reactions on natural copper up to 50 MeV

    Ahmed Rufai Usman, Mayeen Uddin Khandaker, Hiromitsu Haba, Naohiko Otuka, Masashi Murakami, Yukiko Komori

    Applied Radiation and Isotopes Vol. 114 p. 104-113 2016年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  18. Decomposition studies of group 6 hexacarbonyl complexes. Part 1: Production and decomposition of Mo(CO)6 and W(CO)6

    I. Usoltsev, R. Eichler, Y. Wang, J. Even, A. Yakushev, H. Haba, M. Asai, H. Brand, A. Di Nitto, Ch.E. Düllmann, F. Fangli, W. Hartmann, M. Huang, E. Jäger, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kaneya, J. Khuyagbaatar, B. Kindler, J.V. Kratz, J. Krier, Y. Kudou, N. Kurz, B. Lommel, S. Miyashita, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, Y. Nagame, H. Nitsche, K. Ooe, T.K. Sato, M. Schädel, J. Steiner, P. Steinegger, T. Sumita, M. Takeyama, K. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, A. Türler, Y. Wakabayashi, N. Wiehl, S. Yamaki, Z. Qin

    Radiochimica Acta Vol. 104 No. 3 p. 141-151 2016年3月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Walter de Gruyter GmbH
  19. Measurements of deuteron-induced reaction cross-sections on natural nickel up to 24 MeV

    Ahmed Rufai Usman, Mayeen Uddin Khandaker, Hiromitsu Haba, Masashi Murakami, Naohiko Otuka

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms Vol. 368 p. 112-119 2016年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  20. Complex chemistry with complex compounds

    Robert Eichler, M. Asai, H. Brand, N.M. Chiera, A. Di Nitto, R. Dressler, Ch.E. Düllmann, J. Even, F. Fangli, M. Goetz, H. Haba, W. Hartmann, E. Jäger, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kaneya, J. Khuyagbaatar, B. Kindler, Y. Komori, B. Kraus, J.V. Kratz, J. Krier, Y. Kudou, N. Kurz, S. Miyashita, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, Y. Nagame, K. Ooe, D. Piguet, N. Sato, T.K. Sato, J. Steiner, P. Steinegger, T. Sumita, M. Takeyama, K. Tanaka, T. Tomitsuka, A. Toyoshima, K. Tsukada, A. Türler, I. Usoltsev, Y. Wakabayashi, Y. Wang, N. Wiehl, Y. Wittwer, A. Yakushev, S. Yamaki, S. Yano, S. Yamaki, Z. Qin

    EPJ Web of Conferences Vol. 131 p. 07005-07005 2016年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:EDP Sciences
  21. Observation of the chemical reaction equilibria of element 104, rutherfordium: solid–liquid extraction of Rf, Zr, Hf and Th with Aliquat 336 resin from HCl

    Takuya Yokokita, Yoshitaka Kasamatsu, Aiko Kino, Hiromitsu Haba, Yudai Shigekawa, Yuki Yasuda, Kouhei Nakamura, Keigo Toyomura, Yukiko Komori, Masashi Murakami, Takashi Yoshimura, Naruto Takahashi, Kosuke Morita, Atsushi Shinohara

    Dalton Transactions Vol. 45 No. 47 p. 18827-18831 2016年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)
  22. Excitation functions of deuteron-induced nuclear reactions on natural platinum up to 24 MeV

    Mayeen Uddin Khandaker, Hiromitsu Haba, Masashi Murakami, Naohiko Otuka, Hasan Abu Kassim

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms Vol. 362 p. 151-162 2015年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  23. Performance of New Gas-Filled Recoil Ion Separator GARIS-II for Asymmetric Fusion Reaction

    Daiya Kaji, Kouji Morimoto, Yasuo Wakabayashi, Mirei Takeyama, Sayaka Yamaki, Kengo Tanaka, Hiromitsu Haba, M Huang, Masashi Murakami, Junpei Kanaya, Yuta Ito, Hidetoshi Kikunaga, Fuyuki Tokanai, Shin-ichi Goto, Masato Asai, Kosuke Morita

    Proceedings of the Conference on Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2014) 2015年6月30日 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:Journal of the Physical Society of Japan
  24. Production of 88Nb and 170Ta for chemical studies of element 105, Db, using the GARIS gas-jet system

    M. Huang, H. Haba, M. Murakami, M. Asai, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, Y. Kikutani, Y. Komori, H. Kudo, Y. Kudou, K. Morimoto, K. Morita, K. Nakamura, K. Ozeki, R. Sakai, A. Shinohara, T. Sumita, K. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, Y. Wakabayashi, A. Yoneda

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry Vol. 304 No. 2 p. 845-849 2015年5月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  25. In situ synthesis of volatile carbonyl complexes with short-lived nuclides

    Julia Even, Dieter Ackermann, Masato Asai, Michael Block, Holger Brand, Antonio Di Nitto, Christoph E. Duellmann, Robert Eichler, Fangli Fan, Hiromitsu Haba, Willi Hartmann, Annett Huebner, Fritz P. Hessberger, Minqhiu Huang, Egon Jaeger, Daiya Kaji, Jumpei Kanaya, Yusuke Kaneya, Jadambaa Khuyagbaatar, Birgit Kindler, Jens V. Kratz, Joerg Krier, Yuki Kudou, Nikolaus Kurz, Mustapha Laatiaoui, Bettina Lommel, Joachim Maurer, Sunao Miyashita, Kouji Morimoto, Kosuke Morita, Masashi Murakami, Yuichiro Nagame, Heino Nitsche, Kazuhiro Ooe, Zhi Qin, Tetsuya K. Sato, Matthias Schaedel, Jutta Steiner, Takayuki Sumita, Mirei Takeyama, Kengo Tanaka, Atsushi Toyoshima, Kazuaki Tsukada, Andreas Tuerler, Ilya Usoltsev, Yasuo Wakabayashi, Yang Wang, Norbert Wiehl, Alexander Yakushev, Sayaka Yamaki

    JOURNAL OF RADIOANALYTICAL AND NUCLEAR CHEMISTRY Vol. 303 No. 3 p. 2457-2466 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

  26. Production cross-sections of long-lived radionuclides in deuteron-induced reactions on natural zinc up to 23MeV

    Mayeen Uddin Khandaker, Hiromitsu Haba, Masashi Murakami, Naohiko Otuka

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms Vol. 346 p. 8-16 2015年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  27. Startup of a new gas-filled recoil separator GARIS-II

    D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Wakabayashi, Y. Kudou, M. Huang, S. Goto, M. Murakami, N. Goto, T. Koyama, N. Tamura, S. Tsuto, T. Sumita, K. Tanaka, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Morita

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry Vol. 303 No. 2 p. 1523-1525 2015年2月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  28. Deuteron-induced activation cross-sections on natural copper up to 24 MeV

    Mayeen Uddin Khandaker, Hiromitsu Haba, Masashi Murakami, Naohiko Otuka, Hasan Abu Kassim

    Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry Vol. 302 No. 2 p. 759-764 2014年11月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  29. Synthesis and detection of a seaborgium carbonyl complex

    J. Even, A. Yakushev, Ch. E. Düllmann, H. Haba, M. Asai, T. K. Sato, H. Brand, A. Di Nitto, R. Eichler, F. L. Fan, W. Hartmann, M. Huang, E. Jäger, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kaneya, J. Khuyagbaatar, B. Kindler, J. V. Kratz, J. Krier, Y. Kudou, N. Kurz, B. Lommel, S. Miyashita, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, Y. Nagame, H. Nitsche, K. Ooe, Z. Qin, M. Schädel, J. Steiner, T. Sumita, M. Takeyama, K. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, A. Türler, I. Usoltsev, Y. Wakabayashi, Y. Wang, N. Wiehl, S. Yamaki

    Science Vol. 345 No. 6203 p. 1491-1493 2014年9月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Association for the Advancement of Science (AAAS)
  30. Production cross sections of niobium and tantalum isotopes in proton-induced reactions on natZr and natHf up to 14MeV

    M. Murakami, H. Haba, S. Goto, J. Kanaya, H. Kudo

    Applied Radiation and Isotopes Vol. 90 p. 149-157 2014年8月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  31. Research and development of a new gas gas-filled recoil separator GARIS-II

    Daiya Kaji, Kouji Morimoto, Hiromitsu Haba, Yasuo Wakabayashi, Yuki Kudou, Minghui Huang, Shin-ichi Goto, Masashi Murakami, Naoya Goto, Takumi Koyama, Nobuyuki Tamura, Shouhei Tsuto, Takayuki Sumita, Kengo Tanaka, Mirei Takeyama, Sayaka Yamaki, Kosuke Morita

    Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12) 2014年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  32. Production of 262Db in the 248Cm(19F,5n)262Db reaction and decay properties of 262Db and 258Lr

    H. Haba, M. Huang, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kudou, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, K. Ozeki, R. Sakai, T. Sumita, Y. Wakabayashi, A. Yoneda, Y. Kasamatsu, Y. Kikutani, Y. Komori, K. Nakamura, A. Shinohara, H. Kikunaga, H. Kudo, K. Nishio, A. Toyoshima, K. Tsukada

    Physical Review C Vol. 89 No. 2 2014年2月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  33. Excitation functions for production of Rf isotopes in the 248Cm +18O reaction

    M. Murakami, S. Goto, H. Murayama, T. Kojima, H. Kudo, D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Kudou, T. Sumita, R. Sakai, A. Yoneda, K. Morita, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, T. K. Sato

    Physical Review C Vol. 88 No. 2 2013年8月30日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:American Physical Society (APS)
  34. New Result on the Production of 277Cn by the208Pb +70Zn Reaction

    Takayuki Sumita, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Hiromitsu Haba, Kazutaka Ozeki, Ryutaro Sakai, Akira Yoneda, Atsushi Yoshida, Hiroo Hasebe, Kenji Katori, Nozomi Sato, Yasuo Wakabayashi, Shin-ichi Mitsuoka, Shin-ichi Goto, Masashi Murakami, Yoshiki Kariya, Fuyuki Tokanai, Keita Mayama, Mirei Takeyama, Toru Moriya, Eiji Ideguchi, Takayuki Yamaguchi, Hidetoshi Kikunaga, Junsei Chiba, Kosuke Morita

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 82 No. 2 p. 024202-024202 2013年2月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  35. SUPERHEAVY ELEMENT SEARCH AT RIKEN - NEW RESULT IN THE PRODUCTION AND DECAY OF AN ISOTOPE, (278)113, OF THE 113TH ELEMENT

    Kosuke Morita, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Hiromitsu Haba, Kazutaka Ozeki, Yuki Kudou, Takayuki Sumita, Yasuo Wakabayashi, Akira Yoneda, Kengo Tanaka, Sayaka Yamaki, Ryutaro Sakai, Takahiro Akiyama, Shin-ichi Goto, Hiroo Hasebe, Minghui Huang, Tianheng Huang, Eiji Ideguchi, Yoshitaka Kasamatsu, Kenji Katori, Yoshiki Kariya, Hidetoshi Kikunaga, Hiroyuki Koura, Hisaaki Kudo, Akihiro Mashiko, Keita Mayama, Shin-ichi Mitsuoka, Toru Moriya, Masashi Murakami, Hirohumi Murayama, Saori Namai, Akira Ozawa, Nozomi Sato, Keisuke Sueki, Mirei Takeyama, Fuyuki Tokanai, Takayuki Yamaguchi, Atsushi Yoshida, Freudenberger, Alf Gook, Christian Eckardt, Joachim Enders, Peter von Neumann-Cosel, Andreas Oberstedt, Stephan Oberstedt, Achim Richter

    FISSION AND PROPERTIES OF NEUTRON-RICH NUCLEI, ICFN5 p. 286-286 2013年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

  36. New Result in the Production and Decay of an Isotope,278113, of the 113th Element

    Kosuke Morita, Kouji Morimoto, Daiya Kaji, Hiromitsu Haba, Kazutaka Ozeki, Yuki Kudou, Takayuki Sumita, Yasuo Wakabayashi, Akira Yoneda, Kengo Tanaka, Sayaka Yamaki, Ryutaro Sakai, Takahiro Akiyama, Shin-ichi Goto, Hiroo Hasebe, Minghui Huang, Tianheng Huang, Eiji Ideguchi, Yoshitaka Kasamatsu, Kenji Katori, Yoshiki Kariya, Hidetoshi Kikunaga, Hiroyuki Koura, Hisaaki Kudo, Akihiro Mashiko, Keita Mayama, Shin-ichi Mitsuoka, Toru Moriya, Masashi Murakami, Hirohumi Murayama, Saori Namai, Akira Ozawa, Nozomi Sato, Keisuke Sueki, Mirei Takeyama, Fuyuki Tokanai, Takayuki Yamaguchi, Atsushi Yoshida

    Journal of the Physical Society of Japan Vol. 81 No. 10 p. 103201-103201 2012年10月15日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Physical Society of Japan
  37. Sulfate complexation of element 104, Rf, in H2SO4/HNO3mixed solution

    Z. J. Li, A. Toyoshima, M. Asai, K. Tsukada, T. K. Sato, N. Sato, T. Kikuchi, Y. Nagame, M. Schädel, Valeria Pershina, X. H. Liang, Y. Kasamatsu, Y. Komori, K. Ooe, A. Shinohara, S. Goto, H. Murayama, M. Murakami, H. Kudo, H. Haba, Y. Takeda, M. Nishikawa, A. Yokoyama, S. Ikarashi, K. Sueki, K. Akiyama, J. V. Kratz

    Radiochimica Acta Vol. 100 No. 3 p. 157-164 2012年3月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Walter de Gruyter GmbH

MISC 28

  1. Feasibility of Targeted Alpha Therapy for Alzheimer's Disease Using 211At-labeled Agent Targeting Amyloid-β Aggregates

    Rikuto Kashiyama, Hiroyuki Watanabe, Takahiro Akasaka, Hiroyuki Fujimoto, Masashi Murakami, Kazuhiro Ooe, Atsushi Toyoshima, Kazuma Nakashima, Masahiro Ono

    ChemRxiv 2025年2月14日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

    出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)
  2. Application of Bayesian Estimation to X-Ray Fluorescent Image

    Tsugufumi Matsuyama, Momo Igarashi, Sora Yasuda, Masashi Murakami, Yukihiko Yoshida, Kazunori Hayashi, Masahiko Machida, Kouichi Tsuji

    SSRN 2024年1月17日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

    出版者・発行元:Elsevier BV
  3. バックエンド技術開発戦略ロードマップ

    中澤 修, 瀧谷 啓晃, 村上 昌史, 堂野前 寧, 目黒 義弘

    JAEA-Review 2023-012 2023年8月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  4. 試験研究用原子炉から発生する解体廃棄物に対する理論計算法による放射能濃度の共通的な評価手順

    岡田 翔太, 村上 昌史, 河内山 真美, 出雲 沙理, 坂井 章浩

    JAEA-Testing 2022-002 2022年8月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  5. 統計的手法を利用した廃棄物の性状把握のための計画作成法の調査; データ品質目標プロセス

    村上 昌史, 佐々木 紀樹

    JAEA-Review 2022-004 2022年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  6. 廃棄物の合理的処理処分方策の基本的考え方; 廃棄物処理の加速に向けた検討結果

    中川 明憲, 及川 敦, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 佐々木 紀樹, 岡田 翔太, 仲田 久和, 菅谷 敏克, 坂井 章浩, 坂本 義昭

    JAEA-Technology 2021-006 2021年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  7. 試験研究用原子炉の解体により発生する廃棄物の放射能濃度評価方法の検討

    村上 昌史, 星野 譲, 中谷 隆良, 菅谷 敏克, 福村 信男, 三田 敏男, 坂井 章浩

    JAEA-Technology 2019-003 2019年6月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  8. Reversed-phase chromatography for element 105, Db with Aliquat 336 resin from 2.7 M and 27 M HF solutions

    D. Sato, M. Murakami, S. Goto, K. Ooe, R. Motoyama, K. Shirai, R. Yamada, S. Tsuchiya, T. Moriyama, H. Haba, Y. Komori, S. Yano, A. Toyoshima, A. Mitsukai, K. Tsukada, H. Kikunaga, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 51 p. 216-216 2018年9月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  9. Batch solid-liquid extraction of Nb and Ta with 52 wt% Aliquat 336 resin from HF solutions

    D. Sato, M. Murakami, K. Ooe, R. Motoyama, H. Haba, Y. Komori, A. Toyoshima, A. Mitsukai, H. Kikunaga, S. Goto, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 50 p. 249-249 2017年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  10. On-line column chromatography of 88Nb with 52 wt% Aliquat 336 resin from HF media for Db experiment

    D. Sato, M. Murakami, S. Goto, K. Ooe, R. Motoyama, K. Shirai, S. Tsuchiya, H. Haba, Y. Komori, S. Yano, A. Toyoshima, A. Mitsukai, H. Kikunaga, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 50 p. 246-246 2017年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  11. Development of a rapid solvent extraction apparatus for the aqueous chemistry of the heaviest elements

    Y. Komori, H. Haba, K. Ooe, A. Toyoshima, A. Mitsukai, M. Murakami, D. Sato, R. Motoyama, S. Yano, K. Watanabe, A. Sakaguchi, J. Inagaki, H. Kikunaga, J. P. Omtved

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 49 p. 21-21 2017年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  12. Measurement of production cross sections of Re isotopes in the natW(d,x) reactions

    Y. Komori, M. Murakami, H. Haba

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 49 p. 245-245 2017年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  13. Solid-liquid extraction of Nb and Ta with Aliquat 336 resin from HF solutions for chemical experiment of element 105, Db

    D. Sato, M. Murakami, K. Ooe, R. Motoyama, H. Haba, Y. Komori, A. Toyoshima, A. Mitsukai, H. Kikunaga, S. Goto, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 49 p. 237-237 2017年3月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  14. 105番元素Dbの化学実験のためのAliquat336樹脂を用いたNb,Taのフッ化水素酸中からの固液抽出

    佐藤 大輔, 村上 昌史, 大江 一弘, 本山 李沙, 羽場 宏光, 小森 有希子, 豊嶋 厚史, 水飼 秋菜, 菊永 英寿, 後藤 真一, 工藤 久昭

    放射化学 No. 33 p. 41-42 2016年 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  15. Measurement of production cross sections of Tc isotopes in the natMo(d,x) reactions

    Y. Komori, M. Murakami, H. Haba

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 48 p. 296-296 2015年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  16. Liquid-liquid extraction of Nb and Ta with Aliquat 336 from 0.27 M HF solution

    D. Sato, M. Murakami, K. Ooe, H. Haba, H. Kikunaga, S. Goto, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 48 p. 286-286 2015年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  17. Excitation function of the natHf(α,x)182gTa reaction: Cyclotron production of a long-lived γ-ray emitter 182gTa

    M. Murakami, H. Haba, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 48 p. 294-294 2015年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  18. Production of 262, 263Db in the 248Cm(19F,xn)267-xDb reactions at Elab = 96 MeV

    M. Murakami, S. Goto, K. Ooe, D. Sato, S. Tsuto, N. Goto, T. Koyama, R. Aono, H. Haba, M. Huang, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 48 p. 292-292 2015年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  19. Reversed-phase chromatography of Nb and Ta with TBP for conducting a chemical experiment on the 105th element, Db

    M. Murakami, S. Tsuto, K. Ooe, S. Goto, D. Sato, N. Goto, T. Koyama, T. Nagaoka, R. Motoyama, H. Haba, Y. Komori, A. Toyoshima, A. Mitsukai, Y. Kitayama, Y. Fukuda, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 48 p. 285-285 2015年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  20. Reversed-phase extraction behavior of the 105th element, Db, with tributyl phosphate

    M. Murakami, S. Tsuto, K. Ooe, S. Goto, D. Sato, N. Goto, T. Koyama, T. Nagaoka, R. Motoyama, H. Haba, Y. Komori, A. Toyoshima, A. Mitsukai, Y. Kitayama, Y. Fukuda, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 48 p. 279-279 2015年10月 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  21. Solvent extraction behavior of 95gNb and 179Ta in HF medium with tributyl phosphate

    S. Tsuto, M. Murakami, K. Ooe, H. Haba, J. Kanaya, M. Huang, S. Goto, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 47 p. 270-270 2015年2月27日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  22. Extraction behavior of Nb and Ta with Aliquat 336 in HF solutions

    D. Sato, M. Murakami, K. Ooe, H. Haba, S. Goto, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 47 p. 271-271 2015年2月27日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  23. Recovery of 248Cm material from mixed Cm/Gd target

    M. Murakami, H. Haba

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 47 p. 277-277 2015年2月27日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  24. Excitation functions for production of Nb and Ta isotopes in the (d,x) reactions on natZr and natHf up to 24 MeV

    M. Murakami, H. Haba, S. Goto, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 47 p. 266-266 2015年2月27日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  25. Cross-section measurement of the 248Cm(19F,5n)262Db reaction

    M. Murakami, S. Goto, K. Ooe, S. Tsuto, R. Aono, H. Haba, M. Huang, J. Kanaya, S. Shibata, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 47 p. 265-265 2015年2月27日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  26. Excitation functions of Nb and Ta radioisotopes produced in natZr(p,x) and natHf(p,x) reactions up to 14 MeV

    M. Murakami, H. Haba, J. Kanaya, S. Goto, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 46 p. 247-247 2013年10月31日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  27. Excitation functions of Rf isotopes produced in 248Cm + 18O reaction

    M. Murakami, S. Goto, H. Murayama, T. Kojima, D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Kudou, T, Sumita, R. Sakai, A. Yoneda, K. Morita, H. Kikunaga, Y. Kasamatsu, T. K. Sato, H. Kudo

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 45 p. 202-202 2012年10月31日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

  28. Measurement of excitation functions of rutherfordium isotopes in 248Cm + 18O reaction

    S. Goto, M. Murakami, H. Murayama, H. Kudo, D. Kaji, K. Morimoto, Y. Kasamatsu, Y. Kudou, K. Morita

    RIKEN Accelerator Progress Report No. 44 p. 261-261 2011年9月30日 機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等

講演・口頭発表等 121

  1. Survivin標的核医学治療薬としての125I/211At 標識Borealin誘導体の合成と評価

    須永 隆太, 淵上 剛志, 宗兼 将之, 三代 憲司, 村上 昌史, 大江 一弘, 豊嶋 厚史, 小川 数馬

    第62回アイソトープ・放射線研究発表会 2025年7月2日

  2. アスタチン供給溶液の品質標準化に向けた取り組み(3)-メタノール標識溶媒中のアスタチン化学種に対する乾式分離条件の影響-

    佐々木 一郎, 渡辺 茂樹, 村上 昌史, 大矢 智幸, 市瀬 潤, 峰岸 克行, 永津 弘太郎, 豊嶋 厚史, 石岡 典子

    第62回アイソトープ・放射線研究発表会 2025年7月3日

  3. アスタチン供給溶液の品質標準化に向けた取り組み(2)―水溶液中のアスタチン化学種に対する照射・分離条件の影響―

    村上 昌史, 佐々木 一郎, 渡辺 茂樹, 大矢 智幸, 市瀬 潤, 峯岸 克行, 大江 一弘, 今 教禎, 永津 弘太郎, 石岡 典子, 豊嶋 厚史

    第62回アイソトープ・放射線研究発表会 2025年7月3日

  4. アスタチン供給溶液の品質標準化に向けた取り組み(1)-全体概要-

    石岡 典子, 佐々木 一郎, 村上 昌史, 渡辺 茂樹, 坂下 哲哉, 田中 弘之, 佐藤 充, 大矢 智幸, 市瀬 潤, 峰岸 克行, 大江 一弘, 今 教禎, 永津 弘太郎, 渡部 浩司, 豊嶋 厚史

    第62回アイソトープ・放射線研究発表会 2025年7月3日

  5. 膵臓がんセラノスティクス薬剤としての111Inおよび211At標識抗ADAM8抗体の評価

    海田 憲吾, 淵上 剛志, 小杉 司, 宗兼 将之, 三代 憲司, 村上 昌史, 大江 一弘, 豊嶋 厚史, 小川 数馬

    第19回日本分子イメージング学術総会・学術集会 2025年5月29日

  6. Potential of 211At-Labeled Amyloid-β Binding Agent for Targeted Alpha Therapy in Alzheimer’s Disease

    Masahiro Ono, Rikuto Kashiyama, Hiroyuki Watanabe, Takahiro Akasaka, Hiroyuki Fujimoto, Masashi Murakami, Kazuhiro Ooe, Atsushi Toyoshima, Kazuma Nakashima, Masahiro Ono

    26th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences (iSRS 2025) 2025年5月13日

  7. Development of Electrolytic Labeling of 211At to Iodotyrosine Derivatives

    Akina Mitsukai, Masashi Murakami, Kazuki Kajiyama, Yoshifumi Shirakami, Sadaaki Kimura, Atsushi Toyoshima

    26th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences (iSRS 2025) 2025年5月12日

  8. Structural Stability of Radio-Activated Pharmaceuticals in Neutron Irradiation

    Kazuki Kajiyama, Akina Mitsukai, Masashi Murakami, Yoshifumi Shirakami, Koichi Takamiya, Jun Kataoka, Atsushi Toyoshima

    26th International Symposium on Radiopharmaceutical Sciences (iSRS 2025) 2025年5月12日

  9. 211Atフロー電解標識反応におけるハロゲン化物イオンの影響

    水飼 秋菜, 白神 宜史, 村上 昌史, 梶山 和希, 豊嶋 厚史

    日本化学会 第105春季年会(2025) 2025年3月26日

  10. 膵臓がんセラノスティクス薬剤としての放射性ハロゲン標識抗ADAM8抗体の評価

    海田 憲吾, 淵上 剛志, 宗兼 将之, 三代 憲司, 村上 昌史, 大江 一弘, 豊嶋 厚史, 小川 数馬

    日本薬学会第145年会 2025年3月28日

  11. 新規211At標識PSMA標的薬剤の開発を目的とした125I標識体による基礎的評価

    淺雛 穂乃花, 中島 一磨, 長谷川 拓真, 藤本 裕之, 村上 昌史, 大江 一弘, 豊嶋 厚史, 渡邊 裕之, 小野 正博

    日本薬学会第145年会 2025年3月28日

  12. 高LET荷電粒子線によるアミロイドβ凝集抑制作用に関する基礎的評価

    柏山 陸斗, 渡邊 裕之, 赤坂 貴浩, 藤本 裕之, 村上 昌史, 大江 一弘, 豊嶋 厚史, 中島 一磨, 小野 正博

    日本薬学会第145年会 2025年3月27日

  13. Proposal and demonstration of a novel SPECT for high-precision gamma-ray imaging

    Nanase Koshikawa, Yuka Kikuchi, Shota Uno, Kazuo Tanaka, Jun Kataoka, Yuichiro Kadonaga, Masashi Murakami, Atsushi Toyoshima, Koichi Takamiya

    6th International Workshop on New Photon-Detectors (PD24) 2024年11月21日

  14. 治験薬アスタチン化ナトリウム([211At]NaAt)の製法及び品質確立

    白神 宜史, 仲 定宏, 渡部 直史, 兼田 加珠子, 大江 一弘, 羽場 宏光, 村上 昌史, 豊嶋 厚史

    日本放射化学会第68回討論会(2024) 2024年9月25日

  15. 弱塩基性水溶液中におけるヨードチロシン誘導体の211Atフロー電解標識

    水飼 秋菜, 白神 宜史, 村上 昌史, 梶山 和希, 木村 禎亮, 大江 一弘, 今 教禎, 角永 悠一郎, 豊嶋 厚史

    日本放射化学会第68回討論会(2024) 2024年9月23日

  16. 211Atの品質標準化に向けた溶出液の分析 (2)211At水溶液のHPLC分析

    村上 昌史, 渡辺 茂樹, 佐々木 一郎, 石岡 典子, 大矢 智幸, 市瀬 潤, 永津 弘太郎, 水飼 秋菜, 梶山 和希, 白神 宜史, 今 教禎, 大江 一弘, 豊嶋 厚史

    日本放射化学会第68回討論会(2024) 2024年9月23日

  17. 211Atの品質標準化に向けた溶出液の分析(1)211At-メタノール溶液のHPLC分析

    渡辺 茂樹, 村上 昌史, 佐々木 一郎, 永津 弘太郎, 大矢 智幸, 市瀬 潤, 水飼 秋菜, 梶山 和希, 白神 宜史, 今 教禎, 大江 一弘, 豊嶋 厚史, 石岡 典子

    日本放射化学会第68回討論会(2024) 2024年9月23日

  18. 高エネルギーX線CTを用いた放射性廃棄物の非破壊識別方法の開発

    村上 昌史

    RARiS研究会C038「加速器を用いたガンマ線ビームの生成、基礎科学と産業分野への利用」 2024年9月11日

  19. Development of radiological characterization method for research reactor decommissioning in JAEA

    M. Kochiyama, M. Murakami, S. Kubota, A. Sakai

    International Conference on Nuclear Decommissioning: Addressing the Past and Ensuring the Future 2023年5月18日

  20. JAEA's activities on radiological characterization of research reactors

    M. Murakami, M. Kochiyama, S. Kubota, A. Sakai

    International Conference on Nuclear Decommissioning: Addressing the Past and Ensuring the Future 2023年5月16日

  21. natW(d,x)反応によるRe同位体の励起関数と半減期の測定

    小森有希子, 村上昌史, 羽場宏光

    日本放射化学会第63回討論会(2019) 2019年9月24日

  22. Observation of the chemical reaction equilibria of rutherfordium

    T. Yokokita, Y. Kasamatsu, A. Kino, H. Haba, Y. Shigekawa, Y. Yasuda, K. Nakamura, K. Toyomura, Y. Komori, M. Murakami, T. Yoshimura, N. Takahashi, K. Morita, A. Shinohara

    9th Workshop on the Chemistry of the Heaviest Elements (CHE9) 2017年10月11日

  23. Production and decay studies of 261Rf, 262Db, 265Sg, and 266Bh for superheavy element chemistry at GARIS

    H. Haba, F. Fan, D. Kaji, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, Y. Komori, N. Kondo, H. Kudo, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, K. Nishio, J. P. Omtvedt, K. Ooe, Z. Qin, D. Sato, N. Sato, T. K. Sato, Y. Shigekawa, A. Shinohara, M. Takeyama, T. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, Y. Wakabayashi, Y. Wang, S. Wulff, S. Yamaki, S. Yano, Y. Yasuda, T. Yokokita

    9th Workshop on the Chemistry of the Heaviest Elements (CHE9) 2017年10月9日

  24. 105番元素Dbに対するAliquat 336樹脂を用いたフッ化水素酸系逆相クロマトグラフィー

    佐藤大輔, 村上昌史, 後藤真一, 大江一弘, 本山李沙, 白井香里, 山田亮平, 土屋翔太, 守山卓也, 羽場宏光, 小森有希子, 矢納慎也, 豊嶋厚史, 水飼秋菜, 菊永英寿, 工藤久昭

    2017日本放射化学会年会・第61回放射化学討論会 2017年9月8日

  25. 107番元素Bhの化学研究に向けた248Cm + 23Na反応によるBh同位体の合成とその壊変特性

    小森有希子, 羽場宏光, F. Fan, 加治大哉, 笠松良崇, 菊永英寿, 近藤成美, 工藤久昭, 森本幸司, 森田浩介, 村上昌史, 西尾勝久, J. P. Omtved, 大江一弘, Z. Qin, 佐藤大輔, 佐藤望, 佐藤哲也, 重河優大, 篠原厚, 武山美麗, 田中泰貴, 豊嶋厚史, 塚田和明, 若林泰生, Y. Wang, S. Wulff, 山木さやか, 矢納慎也, 安田勇輝, 横北卓也

    2017日本放射化学会年会・第61回放射化学討論会 2017年9月6日

  26. Production and decay studies of 261Rf, 262Db, 265Sg, and 266Bh for superheavy element chemistry at RIKEN GARIS

    H. Haba, F. Fan, D. Kaji, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, Y. Komori, N. Kondo, H. Kudo, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, K. Nishio, J. P. Omtvedt, K. Ooe, Z. Qin, D. Sato, N. Sato, T. K. Sato, Y. Shigekawa, A. Shinohara, M. Takeyama, T. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, Y. Wakabayashi, Y. Wang, S. Wulff, S. Yamaki, S. Yano, Y. Yasuda, T. Yokokita

    6th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry (APSORC17) 2017年9月

  27. Investigations of the 27Al(d,x)24Na nuclear reaction for deuteron beam monitoring purpose

    M.U. Khandaker, H. Haba, M. Murakami, N. Otuka

    International Conference on Nuclear Data for Science and Technology (ND2016) 2016年9月15日

  28. 5族元素Nb, Taの塩酸溶液からのトリイソオクチルアミンによる溶媒抽出 ―Taトレーサー調製法の影響―

    本山李沙, 大江一弘, 村上昌史, 羽場宏光, 後藤真一, 工藤久昭

    2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会 2016年9月10日

  29. 5族元素Nb, Taのフッ化水素酸からのAliquat 336樹脂への抽出:分配係数の抽出剤濃度依存性の検討

    佐藤大輔, 村上昌史, 大江一弘, 本山李沙, 羽場宏光, 小森有希子, 豊嶋厚史, 水飼秋菜, 菊永英寿, 後藤真一, 工藤久昭

    2016日本放射化学会年会・第60回放射化学討論会 2016年9月10日

  30. RIKEN-GARISを用いた、超重元素領域での融合障壁分布に関する研究

    田中泰貴, 成清義博, 森田浩介, 藤田訓裕, 加治大哉, 森本幸司, 山木さやか, 若林泰生, 田中謙伍, 武山美麗, 米田晃, 羽場宏光, 小森有希子, 矢納慎也, B.J.P. Gall, Z. Asfari, H. Faure, 長谷部裕雄, M. Huang, 金谷淳平, 村上昌史, 吉田敦, 山口貴之, 門叶冬樹, 吉田友美, Z. Gan, L. Ma, H. Geissel, S. Hofmann, Y. Maurer, 山本翔也, 山野裕貴, 渡辺健友, 石澤倫, 浅井雅人, 青野竜士, 後藤真一, 鹿取謙二

    日本物理学会第71回年次大会 2016年3月21日

  31. RIKEN-GARISを用いた48Ca+248Cm→296Lv*反応に関する研究

    森田浩介, 田中泰貴, 加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 若林泰生, 小森有希子, 武山美麗, 山木さやか, 田中謙伍, 長谷部裕雄, M. Huang, 金谷淳平, 村上昌史, 米田晃, 吉田敦, 山口貴之, 門叶冬樹, 吉田友美, Z. Gan, L. Ma, H. Geissel, S. Hofmann, Y. Maurer, 藤田訓裕, 成清義博, 山本翔也, 浅井雅人, 鹿取謙二

    日本物理学会2015年秋季大会 2015年9月27日

  32. 105番元素Dbの化学実験のためのAliquat 336樹脂を用いたNb, Taのフッ化水素酸中からの固液抽出

    佐藤大輔, 村上昌史, 大江一弘, 本山李沙, 羽場宏光, 小森有希子, 豊嶋厚史, 水飼秋菜, 菊永英寿, 後藤真一, 工藤久昭

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月26日

  33. ドブニウム(Db)の化学実験に向けた5族元素 Nb,Taの塩化物錯体のトリイソオクチルアミンによる抽出挙動

    本山李沙, 大江一弘, 村上昌史, 羽場宏光, 後藤真一, 工藤久昭

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月26日

  34. Rfの溶液化学実験に向けた同族元素Zr, HfのHDEHPによる溶媒抽出挙動

    山田亮平, 大江一弘, 村上昌史, 羽場宏光, 小森有希子, 菊永英寿, 後藤真一, 工藤久昭

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月26日

  35. GARISを用いたホットフュージョン反応248Cm+48Ca→296Lv*に関する研究 ②

    加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 若林泰生, 武山美麗, 山木さやか, 田中謙伍, M, Huang, 小森有希子, 金谷淳平, 村上昌史, 鹿取謙二, 長谷部裕雄, 米田晃, 吉田敦, 門叶冬樹, 吉田友美, 山口貴之, 浅井雅人, Z. Gan, L. Ma, H. Geissel, S. Hofman, J. Maurer, 藤田訓裕, 成清義博, 田中泰貴, 山本翔也, 森田浩介

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月26日

  36. 208Pb + 48,50Ti 反応における中性子欠損Rf同位体の合成

    青野竜士, 後藤真一, 加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 村上昌史, 大江一弘, 工藤久昭

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月26日

  37. 硫酸-Aliquat336系におけるMoならびにWの溶媒抽出挙動:超重元素Sgの硫酸錯体形成に向けたモデル実験

    水飼秋菜, 豊嶋厚史, 金谷佑亮, 大江一弘, 佐藤大輔, 村上昌史, 小森有希子, 羽場宏光, 浅井雅人, 塚田和明, 佐藤哲也, 永目諭一郎

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月25日

  38. TTA逆相クロマトグラフィー測定による超重元素Rfの陽イオンフッ化物錯形成のF-濃度依存性

    福田芳樹, 北山雄太, 羽場宏光, 豊嶋厚史, 塚田和明, 小森有紀子, 村上昌史, 菊永英寿, M. H. Huang, 大江一弘, 水飼秋菜, 上野慎吾, 谷口拓海, 林和憲, 谷津由香里, 千代西尾伊織, 村上拳冬, 大江崇太, 森谷紘基, 横山明彦

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月25日

  39. 超重元素の溶液化学研究に向けたGARISガスジェット直結型フロー溶媒抽出装置の開発

    小森有希子, 羽場宏光, 大江一弘, 豊嶋厚史, 水飼秋菜, 村上昌史, 佐藤大輔, 本山李沙, 矢納慎也, 渡邉慶子, 坂口綾, 菊永英寿, Jon Petter Omtvedt

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月25日

  40. ラザホージウムの陰イオン塩化物錯体の 抽出における分配係数の決定

    横北卓也, 笠松良崇, 重河優大, 安田勇輝, 中村宏平, 木野愛子, 豊村恵悟, 高橋成人, 羽場宏光, 小森有希子, 村上昌史, 吉村崇, 篠原 厚

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月25日

  41. ドブニウム(Db)フッ化物錯体の同定に 向けた HF/HNO3 水溶液中における Nb,Ta の 陰イオン交換実験

    豊嶋厚史, 水飼秋菜, 村上昌史, 佐藤大輔, 本山李沙, 大江一弘, 小森有希子, 羽場宏光, 浅井雅人, 塚田和明, 佐藤哲也, 金谷佑亮, 永目諭一郎

    2015日本放射化学会年会・第59回放射化学討論会 2015年9月25日

  42. GARIS-II: new gas-filled recoil ion separator at RIKEN

    D. Kaji, K. Morimoto, Y. Wakabayashi, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Tanaka, K. Morita, H. Haba, M. Murakami, S. Goto, H. Kikunaga, M. Asai

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月29日

  43. Production of new isotopes, 215U and 216U close to N = 126

    Y. Wakabayashi, K. Morimoto, D. Kaji, H. Haba, K. Nishio, H. Koura, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Tanaka, M. Asai, Y. Komori, M. Murakami, T. Tanaka, A. Yoneda, K. Morita

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月29日

  44. Production of radioisotopes of 261Rf, 262Db, 265Sg, and 266;267Bh for superheavy element chemistry using GARIS at RIKEN

    H. Haba, R. Aono, D. Kaji, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, Y. Komori, H. Kudo, K. Morimoro, K. Morita, M. Murakami, K. Nishio, K. Ooe, A. Shinohara, M. Takeyama, T. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, S. Tsuto, Y. Wakabayashi, S. Yamaki, A. Yoneda

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月29日

  45. Solid-liquid extraction of Rf with Aliquat 336 from HCl

    T. Yokokita, Y. Kasamatsu, Y. Shigekawa, Y. Yasuda, K. Nakamura, A. Kino, K. Toyomura, N. Takahashi, H. Haba, Y. Komori, M. Murakami, T. Yoshimura, A. Shinohara

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月27日

  46. Probing the thermal stability of group VI metal hexacarbonyl complexes

    I. Usoltsev, R. Eichler, for a PSI-U.Bern-RIKEN-GSI-U.Mainz-HIM-JAEA-U.Niigata-IMP-LBNL collaboration (the Carbonyl collaboration)

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月27日

  47. Coprecipitation behavior of Rf with Sm hydroxide

    Y. Kasamatsu, K. Toyomura, T. Yokokita, Y. Shigekawa, H. Haba, Y. Komori, J. Kanaya, M. Huang, K. Morita, N. Takahashi, M. Murakami, H. Kikunaga, T. Mitsugashira, T. Yoshimura, T. Ohtsuki, K. Takamiya, A. Shinohara

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月27日

  48. Solvent extraction behavior of Zr and Hf with chelate extractants for aqueous chemical studies of Rf

    K. Ooe, A. Tanaka, R. Yamada, H. Kikunaga, M. Murakami, Y. Komori, H. Haba, S. Goto, H. Kudo

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN15) 2015年5月26日

  49. Development of a rapid flow-type solvent extraction apparatus for extraction of Rf

    Y. Kasamatsu, K. Nakamura, T. Yokokita, Y. Shigekawa, Y. Yasuda, N. Takahashi, Y. Kuboki, H. Haba, M. Murakami, T. Yoshimura, A. Shinohara

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月26日

  50. Adsorption behavior of Zr and Hf by TTA-reversed-phase chromatography for aqueous chemistry of a super-heavy element, Rf

    Y. Fukuda, Y. Kitayama, H. Haba, K. Tsukada, A. Toyoshima, H. Kikunaga, M. Huang, M. Murakami, Y. Komori, I. Chiyonishio, A. Yokoyama

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月26日

  51. Extraction behavior of rutherfordium as a cationic fluoride complex with a TTA chelate extractant from HF/HNO3 acidic solutions

    Y. Kitayama, Y. Fukuda, H. Haba, K. Tsukada, A. Toyoshima, H. Kikunaga, M. Murakami, Y. Komori, M. Huang, T. Taniguchi, S. Ueno, K. Hayashi, Y. Yatsu, I. Chionishio, K. Murakami, A. Yokoyama

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月26日

  52. Liquid-liquid extraction studies of Nb and Ta as homologs of Db with Aliquat 336 from HF solutions

    D. Sato, M. Murakami, H. Haba, H. Kikunaga, K. Ooe, S. Goto, H. Kudo

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月26日

  53. Extraction behavior of Mo and W from H2SO4 with Aliquat 336 as homologs of seaborgium (Sg)

    A. Mitsukai, A. Toyoshima, A. Vascon, Y. Kaneya, M. Murakami, K. Ooe, N. Goto, D. Sato, Y. Komori, H. Haba, K. Tsukada, M. Asai, T. K. Sato, Y. Nagame, M. Schadel

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN 15) 2015年5月26日

  54. Excitation function of Db isotopes produced in 248Cm(19F,xn) reaction

    M. Murakami, S. Goto, K. Ooe, D. Sato, S. Tsuto, N. Goto, T. Koyama, R. Aono, H. Haba, M. Huang, H. Kudo

    5th International Conference on the Chemistry and Physics of the Transactinide Elements (TAN15) 2015年5月26日

  55. TTA 逆相クロマトグラフィーによる超重元素ラザホージウム(Rf)フッ化物錯体逐次形成の評価

    北山雄太, 福田芳樹, 羽場宏光, 塚田和明, 豊嶋厚史, 菊永英寿, 小森有希子, 村上昌史, 上野慎吾, 谷口拓海, 林和憲, 谷津由香里, 千代西尾伊織, 村上拳冬, 横山明彦

    日本化学会第95春季年会 2015年3月26日

  56. 104 番元素Rf の抽出挙動の時間依存性:バッチ型固液抽出装置を用いたRf のAliquat 336/HCl 系の固液抽出

    横北卓也, 中村宏平, 重河優大, 安田勇輝, 笠松良崇, 高橋成人, 吉村崇, 羽場宏光, 小森有希子, 村上昌史, 篠原厚

    日本化学会第95春季年会 2015年3月26日

  57. Solid-liquid extraction behaviors of Zr, Hf, and Th from HCl with Aliquat 336: Model experiments for the chemical study of Rf

    T. Yokokita, A. Kino, K. Toyomura, Y. Shigekawa, K. Nakamura, Y. Komori, Y. Kasamatsu, N. Takahashi, T. Yoshimura, H. Haba, J. Kanaya, M. Huang, M. Murakami, A. Shinohara

    International Conference of Ion Exchange 2014 (ICIE2014) 2014年11月10日

  58. 超重元素ラザホージウム(Rf)の溶液化学実験のためのTTA逆相クロマトグラフィーによるZr、Hfの吸着挙動

    福田芳樹, 北山雄太, 羽場宏光, 塚田和明, 豊嶋厚史, 菊永英寿, Huang M.H, 村上昌史, 小森有希子, 千代西尾伊織, 後藤尚哉, 津藤翔平, 長岡哲也, 大江一弘, 谷口拓海, 上野慎吾, 林和憲, 横山明彦

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月12日

  59. Sgの同族元素Mo、Wのシュウ酸水溶液からのイオン対抽出挙動

    後藤尚哉, 大江一弘, 村上昌史, 後藤真一, 工藤久昭, 塚田和明, 豊嶋厚史, 浅井雅人, 佐藤哲也, 宮下直, 金谷佑亮, 北山雄太, 羽場宏光, 小森有希子

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月12日

  60. natMo(d, x)反応によるTc同位体の生成断面積測定

    小森有希子, 村上昌史, 羽場宏光, 柴田誠一

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月12日

  61. natHf(α, x)反応の励起関数測定

    村上昌史, 羽場宏光, 柴田誠一, 工藤久昭

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月12日

  62. 104番元素Rf実験に向けた自動抽出装置を用いたZrとHfの固相抽出

    横北卓也, 木野愛子, 重河優大, 豊村恵悟, 中村宏平, 笠松良崇, 高橋成人, 安田勇輝, 吉村崇, 小森有希子, 羽場宏光, 金谷淳平, 黄明輝, 村上昌史, 篠原厚

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月12日

  63. 気体充填型反跳分離装置GARIS-IIの非対称系反応に対する性能試験

    加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 若林泰生, 武山美麗, 山木さやか, 田中謙吾, M. Huang, 金谷淳平, 村上昌史, 浅井雅人, 森田浩介

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月11日

  64. TTA逆相クロマトグラフィーによる超重元素ラザホージウム(Rf)の吸着挙動

    北山雄太, 福田芳樹, 塚田和明, 豊嶋厚史, 羽場宏光, 菊永英寿, 村上昌史, Huang M.H, 谷口拓海, 上野慎吾, 林和憲, 横山明彦

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月11日

  65. Dbの化学実験に向けた5族元素Nb, Taのオンライン逆相クロマトグラフィー

    津藤翔平, 村上昌史, 大江一弘, 後藤真一, 佐藤大輔, 後藤尚哉, 長岡哲也, 羽場宏光, 豊嶋厚史, 工藤久昭, 小山巧, 本山李沙, 小森有希子, 北山雄太, 福田芳樹

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月11日

  66. Aliquat 336を用いたNb, Taのフッ化水素酸溶液からの溶媒抽出挙動

    佐藤大輔, 村上昌史, 羽場宏光, 菊永英寿, 大江一弘, 後藤真一, 工藤久昭

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月11日

  67. 104番元素Rfの水酸化サマリウム共沈挙動

    笠松良崇, 豊村恵悟, 横北卓也, 重河優大, 高橋成人, 羽場宏光, 小森有希子, 金谷淳平, 黄明輝, 森田浩介, 村上昌史, 菊永英寿, 三頭聰明, 吉村崇, 大槻勤, 高宮幸一, 篠原厚

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月11日

  68. natZr(d,x), natHf(d,x)反応によるNb, Ta同位体の励起関数測定

    村上昌史, 羽場宏光, 黄明輝, 後藤真一, 工藤久昭

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月11日

  69. GARISを用いたホットフュージョン反応248Cm+48Ca→296Lv*に関する研究

    加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 若林泰生, 武山美麗, 山木さやか, 田中謙吾, 長谷部裕雄, M. Huang, 金谷淳平, 村上昌史, 米田晃, 吉田敦, 山口貴之, 門叶冬樹, 吉田友美, Z. Gan, L. Ma, H. Geissel, S. Hofmann, Y. Maurer, 藤田訓裕, 成清義博, 田中泰貴, 山本翔也, 浅井雅人, 鹿取健二, 森田浩介

    2014日本放射化学会年会・第58回放射化学討論会 2014年9月11日

  70. Performance of a new gas-filled recoil ion separator GARIS-II for an asymmetric fusion reaction

    D. Kaji, K. Morimoto, Y. Wakabayashi, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Tanaka, H. Haba, M. Huang, M. Murakami, J. Kanaya, Y. Ito, H. Kikunaga, F. Tokanai, S. Goto, M. Asai, K. Morita

    Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2014) 2014年6月5日

  71. Chemical and physical investigations of 265Sg(CO)6 (Element 106)

    J. Even, A. Yakushev, Ch. E. Dullmann, H. Haba, M. Asai, T. Sato, H. Brand, A. Di Nitto, R. Eichler, F. Fangli, W. Hartmann, M. Huang, E. Jager, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kaneya, J. Khuyagbaatar, B. Kindler, J. V. Kratz, J. Krier, Y. Kudou, N. Kurz, B. Lommel, S. Miyashita, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, Y. Nagame, H. Nitsche, K. Ooe, M. Schadel, J. Steiner, T. Sumita, M. Takeyama, K. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, A. Turler, I. Usoltev, Y. Wakabayashi, Y. Wang, N. Wiehl, S. Yamaki, Q. Zhi

    Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2014) 2014年6月3日

  72. Observation of new isotopes 215U and 216U

    Y. Wakabayashi, K. Morimoto, D. Kaji, H. Haba, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Tanaka, K. Nishio, M. Asai, M. Huang, J. Kanaya, M. Murakami, A. Yoneda, K. Fujita, Y. Narikiyo, T. Tanaka, S. Yamamoto, K. Morita

    Advances in Radioactive Isotope Science (ARIS2014) 2014年6月3日

  73. Production cross sections of Nb and Ta isotopes in the (p,x) and (d,x) reactions on natZr and natHf

    Masashi Murakami, Hiromitsu Haba, Shin-ichi Goto, Hisaaki Kudo

    17th Radiochemical Conference (RadChem2014) 2014年5月15日

  74. Gas phase chemistry of the volatile chloride compound of Hf isotopes

    Hisaaki Kudo, Shin'ichi Goto, Masashi Murakami

    17th Radiochemical Conference (RadChem2014) 2014年5月13日

  75. Decomposition studies of W and Mo carbonyl complexes and their implications for future experiments with Sg(CO)6

    Ilya Usoltsev, Robert Eichler, Antonio Di Nitto, Christoph Düllmann, Fan Fangli, Willi Hartmann, Minqhiu Huang, Egon Jäger, Daiya Kaji, Jumpei Kanaya, Yusuke Kaneya, Jadambaa Khuyagbaatar, Andreas Türler, Birgit Kindler, Jens Kratz, Joerg Krier, Yuki Kudou, Nikolaus Kurz, Bettina Lommel, Sunao Miyashita, Kouji Morimoto, Kosuke Morita, Masashi Murakami, Yang Wang, Yuichiro Nagame, Heino Nitsche, Katsuhiro Ooe, Matthias Schädel, Jutta Steiner, T. Sumita, Mirei Takeyama, Kengo Tanaka, Atsushi Toyoshima, Kazuaki Tsukada, Julia Even, Yasuo Wakabayashi, Norbert Wiehl, Sayaka Yamaki, Qin Zhi, Alexander Yakushev, Hiro Haba, Masato Asai, Tetsuya Sato, Holger Brand

    17th Radiochemical Conference (RadChem2014) 2014年5月12日

  76. Production of 261Rf, 262Db, and 265Sg for chemical studies using GARIS at RIKEN

    Hiromitsu Haba, Daiya Kaji, Yoshitaka Kasamatsu, Hidetoshi Kikunaga, Yukiko Komori, Hisaaki Kudo, Kouji Morimoto, Kosuke Morita, Masashi Murakami, Katsuhisa Nishio, Kazuhiro Ooe, Atsushi Shinohara, Atsushi Toyoshima, Kazuaki Tsukada, Yasuo Wakabayashi

    17th Radiochemical Conference (RadChem2014) 2014年5月12日

  77. Excitation functions for production of rutherfordium isotopes in the 248Cm + 18O reaction

    Masashi Murakami, Shin-ichi Goto, Hirohumi Murayama, Takayuki Kojima, Daiya Kaji, Kouji Morimoto, Hiromitsu, Haba, Yuki Kudou, Takayuki Sumita, Ryutaro Sakai, Akira Yoneda, Kosuke Morita, Yoshitaka Kasamatsu, Hidetoshi, Kikunaga, Tetsuya Sato, Hisaaki Kudo

    17th Radiochemical Conference (RadChem2014) 2014年5月12日

  78. 104番元素Rfの希アンモニア水中での水酸化サマリウム共沈挙動

    豊村恵悟, 笠松良崇, 横北卓也, 塩原直也, 小森有希子, 重河優太, 吉村崇, 高橋成人, 菊永英寿, 大槻勤, 三頭聰明, 羽場宏光, 金谷淳平, 黄明輝, 村上昌史, 工藤祐生, 森田浩介, 高宮幸一, 篠原厚

    日本化学会第94春季年会 2014年3月29日

  79. GARIS-II commissioning #3

    加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 若林泰生, M. Huang, 金谷淳平, 米田晃, 伊藤由太, 新井郁也, 後藤真一, 村上昌史, 田中謙伍, 武山美麗, 山木さやか, 浅井雅人, 菊永英寿, 森田浩介

    日本物理学会第69回年次大会 2014年3月28日

  80. Extraction behavior of Nb and Ta with Aliquat 336 in HF solution

    D. Sato, M. Murakami, K. Ooe, S. Goto, H. Kudo

    The 3rd International Congress on Natural Sciences with Sisterhood Universities (ICNS2013) 2013年10月13日

  81. Development of a rapid solvent extraction technique with flow injection analysis for superheavy element chemistry

    T. Koyama, N. Goto, M. Murakami, K. Ooe, H. Haba, J. Kaneya, S. Goto, H. Kudo

    5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry ’13 (APSORC 13) 2013年9月25日

  82. Production of 88Nb and 170Ta for chemical studies of element 105 Db using the GARIS gas-jet system

    M. Huang, M. Asai, H. Haba, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, Y. Kikutani, Y. Komori, H. Kudo, Y. Kudou, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, K. Nakamura, K. Ozeki, R. Sakai, A, Shinohara, T. Sumita, K. Tanaka, A. Toyoshima, K. Tsukada, Y. Wakabayashi, A. Yoneda

    5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry ’13 (APSORC 13) 2013年9月24日

  83. Extraction behavior of Nb and Ta in HF solutions with tributyl phosphate

    M. Murakami, S. Tsuto, K. Ooe, H. Haba, J. Kanaya, S. Goto, H. Kudo

    5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry ’13 (APSORC 13) 2013年9月24日

  84. Startup of a new gas-filled recoil separator GARIS-II

    D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Wakabayashi, Y. Kudou, M. Huang, S. Goto, M. Murakami, N. Goto, T. Koyama, N. Tamura, S. Tsuto, T. Sumita, K. Tanaka, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Morita

    5th Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry ’13 (APSORC 13) 2013年9月23日

  85. Gas phase chemistry of the volatile chloride compound of Hf isotopes

    S. Goto, Y. Oshimi, T. Tomitsuka, M. Murakami, S. Tsuto, Y. Yatsu, K. Ooe, T. K. Sato, K. Tsukada, M. Asai, A. Toyoshima, N. Miyashita, Y. Kaneya, Y. Nagame, H. Kudo

    Eighth Workshop on the Chemistry of the Heaviest Elements (CHE8) 2013年9月21日

  86. Development of liquid scintillation α/SF detection system for aqueous chemical studies of Sg

    Y. Komori, T. Yokokita, K. Nakamura, K. Toyomura, M. Murakami, H. Kikunaga, Y. Kasamatsu, N. Takahashi, T. Yoshimura, H. Haba, J. Kanaya, M. Huang, Y. Kudou, A. Toyoshima, A. Shinohara

    Eighth Workshop on the Chemistry of the Heaviest Elements (CHE8) 2013年9月21日

  87. Excitation functions for production of Rf isotopes in 248Cm + 18O reaction

    M. Murakami, S. Goto, H. Murayama, T. Kojima, D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Kudou, T. Sumita, R. Sakai, A. Yoneda, K. Morita, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, T. K. Sato, H. Kudo

    Eighth Workshop on the Chemistry of the Heaviest Elements (CHE8) 2013年9月21日

  88. Status of a new gas-filled recoil separator GARIS-II developed for SHE chemistry

    D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Wakabayashi, Y. Kudou, M. Huang, S. Goto, M. Murakami, N. Goto, T. Koyama, N. Tamura, S. Tsuto, T. Sumita, K. Tanaka, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Morita

    Eighth Workshop on the Chemistry of the Heaviest Elements (CHE8) 2013年9月20日

  89. Discovery of superheavy nucleus 278113 –New result in the production and decay of 278113–

    K. Morimoto, K. Morita, D. Kaji, H. Haba, K. Ozeki, Y. Kudou, T. Sumita, Y. Wakabayashi, A. Yoneda, K. Tanaka, S. Yamaki, R. Sakai, T. Akiyama, S. Goto, H. Hasebe, M. Huang, T. Huang, E. Ideguchi, Y. Kasamatsu, K. Katori, Y. Kariya, H. Kikunaga, H. Koura, H. Kudo, A. Mashiko, K. Mayama, S. Mitsuoka, T. Moriya, M. Murakami, H. Murayama, S. Namai, A. Ozawa, N. Sato, K. Sueki, M. Takeyama, F. Tokanai, T. Yamaguchi, A. Yoshida

    XXXIII Mazurian Lakes Conference on Physics Frontiers in Nuclear Physics 2013年9月6日

  90. Research and development of a new gas-filled recoil separator GARIS-II

    D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Wakabayashi, Y. Kudou, M. Huang, S. Goto, M. Murakami, N. Goto, T. Koyama, N. Tamura, S. Tsuto, T. Sumita, K. Tanaka, M. Takeyama, S. Yamaki, K. Morita

    The 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12) 2013年7月16日

  91. GARIS-II commissioning #2

    加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 若林泰生, 工藤祐生, M. Huang, 米田晃, 後藤真一, 村上昌史, 後藤尚哉, 小山巧, 田村信行, 津藤翔平, 住田貴之, 田中謙伍, 武山美麗, 山木さやか, 森田浩介

    日本物理学会第68回年次大会 2013年3月26日

  92. 105Dbの化学実験に向けた無担体Nb, Taフッ化物のリン酸トリブチルによる抽出挙動

    村上 昌史

    第3回グリーンケミストリー研究シンポジウム 2013年3月13日

  93. Gas-filled recoil ion separator GARIS-II

    D. Kaji, K. Morimoto, N. Sato, H. Haba, Y. Kudou, K. Ozeki, T. Sumita, A. Yoneda, Y. Wakabayashi, M. Murakami, K. Morita

    International Conference on Electromagnetic Isotope Separators and Techniques Related to their Applications (EMIS2012) 2012年12月3日

  94. 208Pb+70Zn反応を用いた277Cnの生成と壊変特性

    住田貴之, 森本幸司, 加治大哉, 大関和貴, 鹿取謙二, 酒井隆太郎, 長谷部裕雄, 羽場宏光, 米田晃, 吉田敦, 森田浩介, 佐藤望, 若林泰生, 光岡真一, 後藤真一, 村上昌史, 刈屋佳樹, 門叶冬樹, 森谷透, 眞山圭太, 武山美麗, 井手口栄治, 山口貴之, 千葉順成

    2012日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会 2012年10月4日

  95. GARISガスジェット法によるドブニウムの化学実験対象核種262Dbの製造

    羽場宏光, 大関和貴, 加治大哉, 金谷淳平, 工藤祐生, 酒井隆太郎, 住田貴之, 森田浩介, 森本幸司, 米田晃, 菊永英寿, 笠松良崇, 菊谷有希, 小森有希子, 篠原厚, 豊嶋厚史, 西尾勝久, 工藤久昭, 村上昌史

    2012日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会 2012年10月4日

  96. 超重元素生成のための新しい標的システム

    加治大哉, 住田貴之, 長谷部裕雄, 田中健吾, 羽場宏光, 森田浩介, 森本幸司, 若林泰生, 村上昌史, 武山美麗, 山木さやか

    2012日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会 2012年10月3日

  97. Rfの同族元素Zrによる迅速溶媒抽出法の検討

    笠原翔悟, 村上昌史, 佐藤大輔, 後藤真一, 塚田和明, 浅井雅人, 佐藤哲也, 豊嶋厚史, 工藤久昭

    2012日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会 2012年10月3日

  98. 半減期の異なる Hf 同位体を用いた等温ガスクロマトグラフ挙動の研究

    富塚知博, 小嶋貴幸, 村上昌史, 後藤真一, 佐藤哲也, 塚田和明, 浅井雅人, 豊嶋厚史, 佐藤望, 大江一弘, 永目諭一郎, 金谷佑亮, 工藤久昭

    2012日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会 2012年10月3日

  99. natZr + p, natHf + p 反応の励起関数測定

    村上昌史, 後藤真一, 羽場宏光, 金谷淳平, 工藤久昭

    2012日本放射化学会年会・第56回放射化学討論会 2012年10月3日

  100. RIKEN GARIS as a promising interface for superheavy element chemistry –Production of 261Rf, 262Db, and 265Sg for chemical studies using the GARIS gas-jet system–

    H. Haba, D. Kaji, J. Kanaya, Y. Kasamatsu, H. Kikunaga, Y. Kikutani, Y. Komori, H. Kudo, Y. Kudou, K. Morimoto, K. Morita, M. Murakami, K. Nishio, K. Ooe, K. Ozeki, R. Sakai, N. Sato, A. Shinohara, T. Sumita, A. Toyoshima, K. Tsukada, A. Yoneda

    International Conference on Nuclear and Radiochemistry (NRC-8) 2012年9月18日

  101. 208Pb(70Zn,n)277Cn 反応の新しい測定結果

    住田貴之, 森本幸司, 加治大哉, 羽場宏光, 大関和貴, 工藤祐生, 酒井隆太郎, 米田晃, 吉田敦, 長谷部裕雄, 鹿取謙二, 佐藤望, 若林泰生, 光岡真一, 後藤真一, 村上昌史, 刈屋佳樹, 戸叶冬樹, 眞山圭太, 武山美麗, 森谷透, 井手口栄治, 山口貴之, 森田浩介, 千葉順成

    日本物理学会第67回年次大会 2012年3月24日

  102. 248Cm + 18O反応によるRf同位体の励起関数の測定

    村上昌史, 後藤真一, 村山裕史, 小嶋貴幸, 加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 住田貴之, 酒井隆太郎, 工藤祐生, 米田晃, 森田浩介, 菊永英寿, 笠松良崇, 佐藤哲也, 工藤久昭

    2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会 2011年9月22日

  103. 理研GARIS gas-jetシステムを利用した気相化学の基礎研究

    小嶋貴幸, 村山裕史, 村上昌史, 後藤真一, 羽場宏光, 加治大哉, 森本幸司, 工藤祐生, 森田浩介, 菊永英寿, 佐藤哲也, 塚田和明, 工藤久昭

    2011日本放射化学会年会・第55回放射化学討論会 2011年9月20日

  104. GARIS-II開発の現状と初動試験

    加治大哉, 羽場宏光, 笠松良崇, 工藤祐生, 森本幸司, 森田浩介, 大関和貴, 住田貴之, 米田晃, 佐藤望, 若林泰生, 村上昌史, 戸叶冬樹, 生井沙織

    日本物理学会第66回年次大会 2011年3月

  105. Rfの気相化学実験に向けたZrおよびHfの等温クロマトグラフ挙動に関する研究

    後藤真一, 村山裕史, 小嶋貴幸, 村上昌史, 工藤久昭, 塚田和明, 浅井雅人, 佐藤哲也, 豊嶋厚史, 佐藤望, 永目諭一郎

    日本化学会第91春季年会(2011) 2011年3月

  106. 248Cm + 18O 核反応によるラザホージウム(Rf)同位体の合成と壊変特性

    村上昌史, 後藤真一, 村山裕史, 加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 笠松良崇, 工藤祐生, 米田晃, 森田浩介, 工藤久昭

    日本化学会第91春季年会(2011) 2011年3月

  107. Decay properties of 261Rf and 262Rf

    S. Goto, M. Murakami, H. Murayama, H. Kudo, D. Kaji, K. Morimoto, H. Haba, Y. Kasamatsu, Y. Kudo, K. Morita

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月19日

  108. Confirmations of the synthesis of 278113 produced by the 209Bi(70Zn,n)278113 reaction

    K. Morimoto, K. Morita, D. Kaji, H. Haba, K. Ozeki, Y. Kudou, N. Sato, T. Sumita, A. Yoneda, T. Ichikawa, Y. Fujimori, S. Goto, T. Huang, E. Ideguchi, Y. Kasamatsu, K. Katori, Y. Komori, H. Koura, H. Kudo, M. Murakami, A. Ozawa, R. Sakai, F. Tokanai, K. Tsukada, T. Yamaguchi, A. Yoshida

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月19日

  109. Gas chromatographic behavior of chloride compounds of group-4 elements

    H. Murayama, M. Murakami, S. Goto, H. Kudo, K. Tsukada, M. Asai, A. Toyoshima, T. K. Sato, Y. Nagame

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月18日

  110. Cation-exchange behavior of rutherfordium, 104Rf, in H2SO4/HNO3 mixed solutions ([H+] = 1.0 M)

    Z. Li, A. Toyoshima, K. Tsukada, M. Asai, Y. Kasamatsu, T. Sato, T. Kikuchi, X. Liang, Y. Nagame, H. Haba, S. Goto, K. Akiyama, M. Nishikawa, Y. Takeda, M. Murakami, S. Igarashi, K. Sueki

    2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem 2010) 2010年12月8日

  111. GARIS-II commissioning #1

    加治大哉, 羽場宏光, 笠松良崇, 工藤祐生, 森本幸司, 森田浩介, 大関和貴, 住田貴之, 米田晃, 佐藤望, 若林泰生, 村上昌史, 門叶冬樹, 生井沙織

    2010日本放射化学会年会・第54回放射化学討論会 2010年9月27日

  112. Sulfate complexation of element 104, Rf, in H2SO4/HNO3 mixed solution ([H+] = 1.0 M)

    李子杰, 豊嶋厚史, 浅井雅人, 塚田和明, 佐藤哲也, 佐藤望, 笠松良崇, 菊池貴宏, 梁小虎, 永目諭一郎, 後藤真一, 羽場宏光, 武田勇樹, 五十嵐訓, 村上昌史, 西川恵, 小森有希子, 村山裕史, 大江一弘, 秋山和彦, 末木啓介

    2010日本放射化学会年会・第54回放射化学討論会 2010年9月27日

  113. 4 族元素塩化物の気相化学研究

    村山裕史, 小嶋貴幸, 村上昌史, 後藤真一, 工藤久昭, 塚田和明, 浅井雅人, 豊嶋厚史, 佐藤哲也, 佐藤望, 永目諭一郎

    2010日本放射化学会年会・第54回放射化学討論会 2010年9月27日

  114. 261a,bRf の合成と崩壊特性

    村上昌史, 村山裕史, 後藤真一, 加治大哉, 森本幸司, 羽場宏光, 笠松良崇, 工藤祐生, 米田晃, 森田浩介, 工藤久昭

    2010日本放射化学会年会・第54回放射化学討論会 2010年9月27日

  115. 蛍光X線スペクトル迅速分析に向けた機械学習の研究開発

    町田 昌彦, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 佐々木 紀樹, 谷村 直樹*

    2023年度第1回日本分析化学会近畿支部提案公募型セミナー「蛍光X線スペクトルデータ解析の新展開」

  116. 放射性廃棄物容器内の処分制限物質に対する高エネルギーX線CTを用いた非破壊識別方法の開発

    村上 昌史, 吉田 幸彦, 南郷 脩史*, 久保田 省吾*, 黒澤 卓也*, 佐々木 紀樹

    日本原子力学会2023年春の年会

  117. ベイズ推定に基づく蛍光X線スペクトル予測の基礎検討

    松山 嗣史*, 中江 理紀*, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 町田 昌彦, 辻 幸一*

    第58回X線分析討論会

  118. 二次ターゲットを用いたX線吸収イメージングによる元素識別法の基礎的検討

    中江 理紀*, 松山 嗣史*, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 町田 昌彦, 植田 昭彦, 佐々木 紀樹, 辻 幸一*

    70th Annual Denver X-ray Conference (DXC 2021)

  119. 移動物体の蛍光X線イメージングシステムの開発研究

    淵田 知希*, 松山 嗣史*, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 植田 昭彦, 町田 昌彦, 佐々木 紀樹, 辻 幸一*

    第81回分析化学討論会

  120. 二次ターゲットを用いた元素識別型X線吸収イメージングの基礎検討

    中江 理紀*, 松山 嗣史*, 村上 昌史, 吉田 幸彦, 植田 昭彦, 町田 昌彦, 佐々木 紀樹, 辻 幸一*

    第81回分析化学討論会

  121. 人工知能(AI)を用いた廃棄物認識システムの開発

    吉田 幸彦, 佐々木 紀樹, 村上 昌史

    日本原子力学会2020年春の年会