顔写真

顔写真

菅原 武
Sugahara Takeshi
菅原 武
Sugahara Takeshi
基礎工学研究科 物質創成専攻,助教

keyword 潜熱蓄熱材,水素ハイドレート,メタンハイドレート,セミクラスレートハイドレート,溶液構造,クラスレート化合物,ラマン分光分析,ガスハイドレート,応用物理化学,化学工学,高圧相平衡

経歴 4

  1. 2007年4月 ~ 継続中
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教

  2. 2016年4月 ~ 2019年3月
    国立研究開発法人 産業技術総合研究所 協力研究員(招へい型)

  3. 2008年 ~ 2009年
    Colorado School of Mines, Visiting Research Scholar

  4. 2001年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学 大学院基礎工学研究科 助手

委員歴 5

  1. 日本潜熱工学会 幹事 学協会

    2021年12月 ~ 継続中

  2. 化学工学会 基礎物性部会 幹事 学協会

    2016年5月 ~ 継続中

  3. 日本潜熱工学研究会 幹事 学協会

    2018年12月 ~ 2021年12月

  4. ガスハイドレート産業創出イノベーション(GHIC) 幹事 学協会

    2016年4月 ~ 2019年3月

  5. アメリカ化学会(ACS) Journal of Chemical & Engineering Data誌のEditorial Advisory Board 学協会

    2015年1月 ~ 2017年12月

所属学会 5

  1. 日本潜熱工学会

  2. 日本エネルギー学会

  3. American Chemical Society

  4. 日本高圧力学会

  5. 化学工学会

研究内容・専門分野 5

  1. ナノテク・材料 / エネルギー化学 /

  2. ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 /

  3. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 反応工学、プロセスシステム工学 /

  4. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作 /

  5. ナノテク・材料 / 基礎物理化学 /

受賞 2

  1. 「大阪大学“飛翔30”若手プログラム」大阪大学飛翔研究フェロー

    菅原 武 大阪大学 2010年10月

  2. 日本高圧力学会 奨励賞

    日本高圧力学会 2005年

論文 115

  1. The moment of initial crystallization captured on functionalized nanoparticles

    Hironobu Machida, Takeshi Sugahara, Izumi Hirasawa

    Communications Materials Vol. 2 No. 1 p. 66-1-66-7 2021年6月18日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media {LLC}
  2. Colossal barocaloric effects in plastic crystals.

    Nature Vol. 567 No. 7749 p. 506-510 2019年3月 研究論文(学術雑誌)

  3. Enclathration of Ethane, Propane, and Propylene into Urea Clathrates and Roles of Methanol on Urea Clathrate Formation

    Takahiro Yamazaki, Tomohiro Tanabe, Takeshi Sugahara

    ACS Omega Vol. 3 No. 10 p. 13154-13159 2018年10月31日 研究論文(学術雑誌)

  4. Large-Cage Occupancies of Hydrogen in Binary Clathrate Hydrates Dependent on Pressures and Guest Concentrations

    Takeshi Sugahara, Joanna C. Haag, Ashleigh A. Warntjes, Pinnelli S. R. Prasad, E. Dendy Sloan, Carolyn A. Koh, Amadeu K. Sum

    JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY C Vol. 114 No. 35 p. 15218-15222 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC
  5. Increasing Hydrogen Storage Capacity Using Tetrahydrofuran

    Takeshi Sugahara, Joanna C. Haag, Pinnelli S. R. Prasad, Ashleigh A. Warntjes, E. Dendy Sloan, Amadeu K. Sum, Carolyn A. Koh

    JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY Vol. 131 No. 41 p. 14616-+ 2009年10月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:AMER CHEMICAL SOC

MISC 42

  1. 蓄冷材としてのクラスレートハイドレートの可能性

    町田博宣, 菅原 武

    えねるみくす Vol. 103 No. 2 p. 173-178 2024年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  2. CO2を含むクラスレートハイドレートの相平衡関係

    菅原 武

    えねるみくす Vol. 103 No. 2 p. 152-158 2024年3月 記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)

  3. 固体結晶中にあるイオンまわりの水分子の挙動−水分子を用いた材料開発の新たな設計指針を提案−

    嶋田 仁, 菅原 武, 平井隆之

    化学 Vol. 79 No. 1 p. 33-36 2024年1月 記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)

  4. 蓄冷用クラスレートハイドレート形成における過冷却抑制

    町田博宣, 菅原武, 平沢泉

    化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) Vol. 53rd 2022年

  5. 2-1-3 動的刺激による蓄冷材の結晶化

    町田博宣, 菅原武, 平沢泉

    日本エネルギー学会大会講演要旨集(Web) Vol. 31 2022年

著書 4

  1. 日本のガスハイドレート研究のあゆみ

    (一社)日本エネルギー学会 天然ガス部会 資源分科会 GH 研究会編集委員会編

    日本工業出版 2020年9月30日

  2. 海水の疑問50

    日本海水学会編, 上ノ山周編著

    成山堂書店 2017年9月 一般書・啓蒙書

    ISBN: 9784425830916

  3. 水素利用技術集成Vol.4 高効率貯蔵技術、水素社会構築を目指して

    NTS編集部

    エヌ・ティー・エス 2014年4月 学術書

    ISBN: 9784864690829

  4. おもしろい海・気になる海Q&A

    日本海水学会

    工業調査会 2004年6月 一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等 120

  1. カルボキシラートアニオンを含むセミクラスレートハイドレートの電気伝導度

    津ヶ谷璃子, 嶋田 仁, 菅原 武, 平井隆之

    化学工学会第55回秋季大会 2024年9月11日

  2. 海底地盤の改良を目的とした CO2+SF6混合ガスハイドレートの相平衡測定

    石川 佑, 宮武麟太朗, 菅原 武, 平井隆之, 吉本憲正

    化学工学会第55回秋季大会 2024年9月11日

  3. Density, Viscosity, Heat Capacity, Gas Solubility, and CO2/Hydrocarbon Selectivity of Ether-Functionalized Phosphonium-Based Ionic Liquids

    Yuki Suzuki, Koki Isobe, Daisuke Kodama, Takeshi Sugahara

    The 28th Thermodynamics Conference (Thermodynamics2024) 2024年9月5日

  4. Phase Equilibrium Behavior of Semiclathrate Hydrates Based on Quaternary Phosphonium Bromides Containing Alicyclic Structures

    Keigo Kawabata, Sakura Azuma, Jin Shimada, Yusuke Tsuchida, Katsuhiko Tsunashima, Takeshi Sugahara, Atsushi Tani

    10th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS'24) 2024年8月28日

  5. Phase Equilibria of CO2 + SF6 Mixed Gas Hydrate Aimed at Improving the Mechanical Properties by Gas Hydrate-Bearing Sediment

    Tasuku Ishikawa, Rintaro Miyatake, Takeshi Sugahara, Takayuki Hirai, Norimasa Yoshimoto

    10th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS'24) 2024年8月28日

作品 10

  1. ハイドレートケージにおけるゲスト物質の滞留と拡散に関する研究

    2011年 ~

  2. ガス貯蔵量増加と製造条件緩和の両立を図るガスハイドレート調製法の確立

    2011年 ~

  3. ハイドレートケージにおけるゲスト物質の滞留と拡散に関する研究

    2010年 ~

  4. ガス貯蔵量増加と製造条件緩和の両立を図るガスハイドレート調製法の確立

    2010年 ~

  5. ハイドレートケージにおけるゲスト物質の滞留と拡散に関する研究

    2009年 ~

社会貢献 10

  1. ガスハイドレート産業創出イノベーション(GHIC)(幹事)

    2016年4月 ~ 2019年3月

  2. 令和元年度科学講演会

    奈良県立青翔中学校、高等学校

    2019年6月 ~

  3. 青少年のための科学の祭典 - 2017おもしろ科学まつり - 和歌山大会

    青少年のための科学の祭典・和歌山大会実行委員会

    2017年11月 ~

  4. Gas Hydrate Workshop

    Research Institute of Petroleum Industry, Iran

    2009年11月 ~

  5. 夏の小学生科学体験教室

    大阪大学総合学術博物館・とよなかサイエンスネット実行委員会

    2008年8月 ~

報道 4

  1. 高効率蓄熱システム 融点制御 ムダなく冷やす

    2023年5月

  2. 室温で小さな圧力→多くの熱を出し入れ 原子力機構など、固体冷媒の候補発見

    日刊工業新聞

    2019年3月

  3. メタンハイドレート保存 大気圧中も可能 零下10度で阪大が実験

    日経産業新聞

    2003年2月

  4. 天然ガスをボール状に

    日本工業新聞

    2002年1月

学術貢献活動 10

  1. 日本潜熱工学研究会(幹事)

    2018年12月 ~ 継続中

  2. 化学工学会(基礎物性部会 幹事)

    2016年5月 ~ 継続中

  3. 10th International Symposium on Molecular Thermodynamics and Molecular Simulation (MTMS '24)

    10th MTMS organizing committee

    2023年6月13日 ~ 2024年8月31日

  4. Chief Session Organizer, International Chemical Engineering Symposia 2021

    化学工学会

    2021年3月20日 ~ 2021年3月20日

  5. Chief Session Organizer, International Chemical Engineering Symposia 2020

    化学工学会

    2020年3月17日 ~ 2020年3月19日

機関リポジトリ 22

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Effects of Halide Anions on the Electrical Conductivity in Single-Crystalline Tetra-n-butylammonium Salt Semiclathrate Hydrates

    Shimada Jin, Sugahara Takeshi, Tani Atsushi, Ueda Takahiro, Tsugaya Riko, Tsunashima Katsuhiko, Hirai Takayuki

    Energy and Fuels Vol. 38 No. 7 p. 6471-6477 2024年4月4日

  2. Thermodynamic Properties of Tetra-n-butylammonium and Tetra-n-butylphosphonium Hydroxycarboxylate Semiclathrate Hydrates

    Minamikawa Kazuhiro, Shimada Jin, Sugahara Takeshi, Hirai Takayuki

    Journal of Chemical and Engineering Data Vol. 68 No. 12 p. 3492-3498 2023年12月14日

  3. Separation of Propane and Propylene by Urea Clathrate Formation

    Kobatake Ryosuke, Sugahara Takeshi, Hirai Takayuki

    Industrial and Engineering Chemistry Research Vol. 62 No. 49 p. 21380-21384 2023年12月13日

  4. Quasi-elastic neutron scattering studies on fast dynamics of water molecules in tetra-n-butylammonium bromide semiclathrate hydrate

    Shimada Jin, Tani Atsushi, Yamada Takeshi, Sugahara Takeshi, Hirai Takayuki, Okuchi Takuo

    Applied Physics Letters Vol. 123 No. 4 2023年7月26日

  5. Quasi-elastic neutron scattering studies on fast dynamics of water molecules in tetra- n -butylammonium bromide semiclathrate hydrate

    Shimada Jin, Tani Atsushi, Yamada Takeshi, Sugahara Takeshi, Hirai Takayuki, Okuchi Takuo

    Applied Physics Letters Vol. 123 No. 4 2023年7月26日