EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

中川 博之

Nakagawa Hiroyuki

情報科学研究科 情報システム工学専攻,准教授

keyword probabilistic model checking,要求工学,エージェント技術,自己適応システム,ソフトウェア工学

学歴

  • 2007年04月 ~ 2008年03月,東京大学,情報理工学系研究科,創造情報学専攻 博士課程
  • ~ 2008年,東京大学
  • 2005年04月 ~ 2007年03月,東京大学,情報理工学系研究科,創造情報学専攻 修士課程
  • ~ 2007年,東京大学
  • 1993年04月 ~ 1997年03月,大阪大学,基礎工学部,情報工学科

経歴

  • 2014年01月 ~ 継続中,大阪大学,大学院情報科学研究科,准教授
  • 2008年04月 ~ 2013年12月,電気通信大学 大学院情報システム学研究科 社会知能情報学専攻,助教

研究内容・専門分野

  • 情報通信,知能情報学
  • 情報通信,ソフトウェア

所属学会

  • IEEE CS
  • 日本ソフトウェア科学会
  • 電子情報通信学会
  • 情報処理学会

論文

  • KAOS Modeling Editor: A Tool for Semi-Automated Goal Modeling,Keitaro Watanabe,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 42nd International Conference on Conceptual Modeling (ER2023),2023年11月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • モデル検査によるUMLステートマシン図の多次元的検証支援の検討,田中友基,小形真平,青木善貴,中川博之,岡野浩三,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2023,2023年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 機械学習プロジェクトアンチパターンの普及モデル,竹内広宜,小形真平,海谷治彦,中川博之,情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),2023年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 強化学習と階層化意思決定法を用いた施設レイアウト自動設計支援システムの提案,池田光,中川博之,赤木宏匡,関本章,土屋達弘,日本経営工学会論文誌,2023年11月,研究論文(学術雑誌)
  • Practice-based Collection of Bad Smells in Machine Learning Projects,Hironori Takeuchi,Haruhiko Kaiya,Hiroyuki Nakagawa,Shinpei Ogata,Proc. of the 27th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES2023),2023年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Finding Contributable Activities Using Non-Verb Attributes in Events,Haruhiko Kaiya,Hiroyuki Nakagawa,Shinpei Ogata,Shinobu Saito,Hironori Takeuchi,Proc. of the 27th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES2023),2023年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • MAPE-K Loop-based Goal Model Generation Using Generative AI,Hiroyuki Nakagawa,Shinichi Honiden,Proc. of the IEEE 31st International Requirements Engineering Conference Workshops (REW 2023),p. 247-251,2023年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Exploring the Potential of LLM for Review-driven Goal Model Generation,Shuaicai Ren,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,IEICE Technical report,p. 109-116,2023年09月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Expansion Mechanism for Runtime Verification of Self-adaptive Systems,Masaya Fujimoto,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 35th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2023),2023年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 二種類のモデル検査器を用いたシステムの振る舞いの検証の試み,青木善貴,小形真平,中川博之,小林一樹,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE),Vol. KBSE2023-31,p. 110-115,2023年07月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 時系列データを用いたソフトウェア運用ログのパターン識別手法,角田詩門,斎藤忍,中川博之,土屋達弘,情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),Vol. 2023-SE-214,p. 1-8,2023年07月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Xtune: An XAI-Based Hyperparameter Tuning Method for Time-series Forecasting Using Deep Learning,Shimon Sumita,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Research Square,2023年07月,研究論文(学術雑誌)
  • A New Approach to Solving Multiple-floor Facility Layout Problems Using Genetic Programming,Fumi Sekimoto,Hiromasa Akagi,Hiroyuki Nakagawa,Proc. of the IISE Annual Conference & Expo 2023,No. 135,p. 1-6,2023年05月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 対話型システムにおけるユーザの物品取り忘れの発生状況特定に関する検討,成澤瑠佳,小形真平,青木善貴,中川博之,小林一樹,岡野浩三,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE),Vol. KBSE2023-10,p. 59-64,2023年05月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 機械学習プロジェクトアンチパターンの構造化手法,竹内広宜,小形真平,海谷治彦,中川博之,山本修一郎,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE),Vol. KBSE2023-4,p. 21-26,2023年05月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • DeepSortを用いた中密度群衆からのグループ検出手法とその精度向上に関する考察,植野直次朗,中川博之,冨沢哲雄,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE),Vol. KBSE2023-1,p. 1-6,2023年05月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 機械学習プロジェクトにおけるアンチパターンとその整備,竹内広宜,小形真平,海谷治彦,中川博之,情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),Vol. 2023-SE-213,No. 22,p. 1-8,2023年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 実行時間の不確実性を考慮した動的検証機能を持つ自己適応システム実装フレームワークの検討,内藤惇,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会(LOIS),Vol. LOIS2022-64,p. 120-125,2023年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Automatic Facility Layout Design System Using Deep Reinforcement Learning,Hikaru Ikeda,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 15th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2023),Vol. 2,p. 221-230,2023年02月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ラプラス展開に着目した自己適応システムにおける動的検証の高速化に関する考察,藤本昌也,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE),Vol. KBSE2022-47,p. 25-30,2023年01月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • RPAにおける不具合要因の分類と検出手法の検証,新田壮史,中川博之,土屋達弘,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,Vol. 40,No. 1,p. 11-23,2023年01月,研究論文(学術雑誌)
  • Goal model structuring based on semantic correlation of user reviews,Shuaicai Ren,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Intelligent Decision Technologies Journal,Vol. 16,No. 4,p. 737-748,2022年12月20日,研究論文(学術雑誌)
  • 鉄道車両ドアの閉扉タイミングの適正化による駆け込み乗車の抑制,藤村優太郎,冨沢哲雄,中川博之,多羅尾進,第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会(SI2022),No. 3A2-B02,2022年12月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 深層強化学習を用いた施設レイアウト設計システム,池田光,中川博之,赤木宏匡,関本章,土屋達弘,日本経営工学会2022年秋季大会予稿集,p. 282-283,2022年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Optimal Parameter Selection Using Explainable AI for Time-Series Anomaly Detection,Shimon Sumita,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 24th International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA 2022),p. 281-296,2022年11月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • BotログマイニングによるRPAのデバッグ手法の検討,新田壮史,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2022年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 確率的モデル検査ツールによるパロンドのパラドックスの分析,西口尚輝,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2022年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 文章の方向性に関する質問に基づく仕様書からのゴール抽出手法の提案,渡辺啓太郎,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2022年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 機械学習プロジェクトの実施における危険な匂いとその認知度の調査,竹内広宜,小形真平,海谷治彦,中川博之,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2022年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • エポックワードと名詞の重要度を用いたソフトウェア仕様書からのゴール文の抽出,渡辺啓太郎,中川博之,土屋達弘,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2022,p. 135-140,2022年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • A note on performance and sensitivity analysis of self-adaptive systems using parametric Markov decision processes,Junjun Zheng,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会(DC),2022年10月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • A Proposal to Find Mutually Contributable Business or Life Activities Using Conformance Checking,Haruhiko Kaiya,Tomoya Misawa,Shinpei Ogata,Shinobu Saito,Hiroyuki Nakagawa,Hironori Takeuchi,Proc. of the 26th International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Information & Engineering Systems (KES2022),2022年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Automatic Facility Layout Design Using Reinforcement Learning,Hikaru Ikeda,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 17th Conference on Computer Science and intelligent systems (FedCSIS 2022),p. 11-20,2022年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Hierarchical User Review Clustering Based on Multiple Subgoal Generation,Shuaicai Ren,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 14th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2022),2022年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Study on Analyzing Learner Behaviors in State Machine Modeling Using Process Mining and Statistical Test,Shinpei Ogata,Hiroyuki Nakagawa,Haruhiko Kaiya,Hironori Takeuchi,Proc. of the 14th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE 2022),2022年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Embedded System Evolution in IoT System Development Based on MAPE-K Loop Mechanism,Hiroyuki Nakagawa,Shinya Tsuchida,Emiliano Tramontana,Andrea Fornaia,Tatsuhiro Tsuchiya,arXiv,Vol. 2205.13375,p. 1-17,2022年05月,研究論文(学術雑誌)
  • 強化学習と階層化意思決定法を用いた施設レイアウト自動設計手法の提案,池田光,中川博之,関本章,赤木宏匡,土屋達弘,日本経営工学会2022年春季大会予稿集,p. 107-108,2022年05月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • XAIを用いた自己適応異常検知手法の実用化に向けて,角田詩門,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2022-3,p. 13-18,2022年05月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 機械学習プロジェクトに関する知見の活用における意思決定プロセスモデルの利用,竹内広宜,小形真平,海谷治彦,中川博之,電子情報通信学会 サービスコンピューティング研究会(SIG-SC) 信学技報,Vol. SC2022-6,p. 31-36,2022年05月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Heuristic Minerを用いたパラメータ調整に基づくプロセスモデル抽出手法,南垣内一輝,中川博之,海谷治彦,小形真平,竹内広宜,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2021-46,p. 30-35,2022年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Reference Model for Agile Development of Machine Learning-based Service Systems,Hironori Takeuchi,Haruhiko Kaiya,Hiroyuki Nakagawa,Shinpei Ogata,Proc. of the 3rd International Workshop on Machine Learning Systems Engineering (iMLSE2021),p. 17-20,2021年12月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 強化学習に基づいた施設レイアウト自動設計支援システムの実現に向けて,池田光,中川博之,関本章,赤木宏匡,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2021-26,p. 7-12,2021年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 異粒度指向反例解析に向けて,小形真平,大池勇太郎,中川博之,青木善貴,小林一樹,岡野浩三,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2021,p. 45-50,2021年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • RPAにおける不具合発生要因の分類,新田壮史,中川博之,土屋達弘,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2021,2021年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Preemptive Anomaly Prediction in IoT Components,Alhassan Boner Diallo,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the Context-aware, Autonomous and Smart Architecture Workshop (CASA 2021),p. 12-17,2021年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Graph queries for analyzing the coverage of requirements by test cases,Shingo Ariwaka,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 33rd International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE 2021),p. 544-549,2021年07月09日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Adaptation Space Reduction Using an Explainable Framework,Alhassan Boner Diallo,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the IEEE 45th Annual Computers, Software, and Applications Conference (COMPSAC 2021),p. 1653-1660,2021年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 要求仕様に対するテストカバレッジ分析におけるグラフクエリの適用について,有若新悟,中川博之,土屋達弘,ソフトウェア・シンポジウム2021,p. 136-141,2021年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • エンタープライズアーキテクチャを用いた機械学習サービスシステムのアジャイル開発モデル,竹内広宜,小形真平,海谷治彦,中川博之,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2021-8,p. 44-49,2021年05月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • トレーサビリティリンク生成における自然言語処理モデルの性能比較,新田壮史,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報KBSE2020-34,p. 1-6,2021年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 時間制約を実行時に検証可能な自己適応フレームワークに関する研究,小島英春,中川博之,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) ,信学技報KBSE2020-31,p. 13-18,2021年01月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 要求-テストケース間のカバレッジ分析におけるグラフクエリの応用可能性の検討,有若新悟,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報KBSE2020-25,p. 53-58,2020年11月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Using simulated annealing for locating array construction,Tatsuya Konishi,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Information and Software Technology,Elsevier BV,Vol. 126,p. 106346-106346,2020年10月,研究論文(学術雑誌)
  • グラフ化による制御ループに関する反例の可視化手法の提案,青木善貴,小形真平,小林一樹,中川博之,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2020),p. 115-124,2020年09月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • モデル検査における複雑な検査式に対する反例解析手法の提案,大池勇太郎,小形真平,青木善貴,中川博之,小林一樹,岡野浩三,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2020),p. 23-31,2020年09月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • An Explainable Deep Learning Approach for Adaptation Space Reduction,Alhassan Boner Diallo,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the IEEE International Conference on Autonomic Computing and Self-Organizing Systems Companion (ACSOS-C 2020),2020年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An Automated Goal Labeling Method Based on User Reviews,Shuaicai Ren,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 32nd International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE 2020),p. 141-146,2020年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Interactive Goal Model Construction Based on a Flow of Questions,Hiroyuki Nakagawa,Hironori Shimada,Tatsuhiro Tsuchiya,IEICE Transactions on Information and Systems,Vol. E103-D,No. 06,p. 1309-1318,2020年06月,研究論文(学術雑誌)
  • Finding Minimum Locating Arrays Using a CSP Solver,Tatsuya Konishi,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Fundamenta Informaticae,IOS Press,Vol. 174,No. 1,p. 27-42,2020年05月12日,研究論文(学術雑誌)
  • 安全性解析支援のための状態遷移系に基づくハザード近接状態検出法の提案,鈴木悠介,小形真平,大池勇太郎,青木善貴,中川博之,小林一樹,岡野浩三,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2019-47,p. 7-12,2020年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • ゴール指向要求分析に基づくAI・データ分析案件業務の効率化,奥谷大介,伊加田恵志,中川博之,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2019-49,p. 19-24,2020年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 遺伝的プログラミングを用いた施設レイアウト自動生成の検討,花田響四郎,中川博之,関本章,赤木宏匡,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2019-46,p. 1-6,2020年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Opinion Analysis and Organization of Mobile Application User Reviews,Long Wang,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the Third Workshop on Natural Language Processing for Requirements Engineering (NLP4RE 2020),Vol. 2584,p. 1-9,2020年03月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Model Transformation Approach to Constructing Agent-oriented Design Models for CPS/IoT Systems,Hiroyuki Nakagawa,Shinpei Ogata,Yoshitaka Aoki,Kazuki Kobayashi,Proc. of the 35th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC 2020),ACM,p. 815-822,2020年03月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 単語の出現頻度と類似性に基づいたトピックモデル洗練化手法,東和幸,高橋仁,中川博之,土屋達弘,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,岩波書店,Vol. 36,No. 4,p. 25-31,2019年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 不具合原因特定に向けたNuSMV反例解析手法の試案,大池勇太郎,小形真平,青木善貴,中川博之,小林一樹,岡野浩三,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2019年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • word2vecとゴールモデルの階層性を利用した類似ゴール検出方法の提案,石川公一,小形真平,中川博之,岡野浩三,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2019年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 文書間の類似度に基づいたトレーサビリティリンクの精度向上手法の検討,東和幸,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2019年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 確率的モデル検査器を用いた制御ループの定量的検証の試案,青木善貴,小形真平,小林一樹,中川博之,ソフトウェア工学の基礎XXVI,p. 115-120,2019年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Expression Caching for Runtime Verification Based on Parameterized Probabilistic Models,Hiroyuki Nakagawa,Hiromu Toyama,Tatsuhiro Tsuchiya,The Journal of Systems & Software,Elsevier,Vol. 156,p. 300-311,2019年10月,研究論文(学術雑誌)
  • エージェント指向設計に基づいたCPS/IoTシステム設計の有効性に関する考察,中川博之,小形真平,青木善貴,小林一樹,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2019(JAWS2019)論文集,p. 204-211,2019年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Finding minimum locating arrays using a CSP solver,Tatsuya Konishi,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,arXiv,Vol. 174,No. 1,p. 1-16,2019年09月,研究論文(学術雑誌)
  • Using simulated annealing for locating array construction,Tatsuya Konishi,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,arXiv,p. 1-23,2019年09月,研究論文(学術雑誌)
  • Towards Real-time Self-adaptation Using a Verification Mechanism,Hiroyuki Nakagawa,Hiroki Tsuda,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 31st Euromicro Conference on Real-Time Systems (ECRTS 2019),p. 10-12,2019年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • NuSMVの反例に対する自動検証による解析支援ツールの試作,大池勇太郎,小形真平,青木善貴,中川博之,岡野浩三,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2019年06月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Self-Adaptation for Heterogeneous Client-Server Online Games,Satoru Yamagata,Hiroyuki Nakagawa,Yuichi Sei,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. of the 18th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science (ICIS 2019),p. 65-79,2019年06月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 自己適応システムの動的検証法の高速化に関する研究,妙見侑祐,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,Vol. KBSE2018-66,p. 75-80,2019年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • word2vecによるゴール間類似度算出手法の実践と評価,石川公一,小形真平,中川博之,岡野浩三,情報処理学会 研究報告 ソフトウェア工学(SE),2019年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Goal Model Construction Based on User Review Classification,Hironori Shimada,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 25th International Working Conference on Requirements Engineering: Foundation for Software Quality (REFSQ 2019),2019年03月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • NuSMVの反例解析支援ツールの試作,大池勇太郎,小形真平,青木善貴,中川博之,岡野浩三,ウィンターワークショップ2019・イン・福島飯坂 論文集,2019年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 日本ソフトウェア科学会第35回大会報告,森畑 明昌,井上 克郎,楠本 真二,中川 博之,伊藤 恵,長谷部 浩二,コンピュータ ソフトウェア,日本ソフトウェア科学会,Vol. 36,No. 2,p. 2_2-2_15,2019年
  • Verification of CPS Based on Control Loop using Model Checking,Yoshitaka Aoki,Shinpei Ogata,Kazuki Kobayashi,Hiroyuki Nakagawa,Proc. of the 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2018),p. 678-682,2018年12月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Verification of CPS Based on Control Loop using Model Checking,Yoshitaka Aoki,Shinpei Ogata,Kazuki Kobayashi,Hiroyuki Nakagawa,Proc. of the 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2018),p. 678-682,2018年12月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ユーザレビューに基づいたゴールモデル構築手法の検討,島田裕紀,中川博之,土屋達弘,ソフトウェア工学の基礎XXV,2018年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Document Frequencyと単語類似度に基づいたストップワード自動作成手法の検討,東和幸,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会(SIG-KBSE) 信学技報,2018年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ユーザレビューに基づいたゴールモデル構築手法の検討,島田裕紀,中川博之,土屋達弘,ソフトウェア工学の基礎XXV,2018年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A Template System for Modeling and Verifying Agent Behaviors,Shinpei Ogata,Yoshitaka Aoki,Hiroyuki Nakagawa,Kazuki Kobayashi,Proc. of the 21st International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA 2018),Vol. 11224 LNAI,p. 576-584,2018年10月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Template System for Modeling and Verifying Agent Behaviors,Shinpei Ogata,Yoshitaka Aoki,Hiroyuki Nakagawa,Kazuki Kobayashi,Proc. of the 21st International Conference on Principles and Practice of Multi-Agent Systems (PRIMA 2018),Vol. 11224 LNAI,p. 576-584,2018年10月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • コントロールループに着目したIoTアーキテクチャモデルの検証に関する一考察,青木善貴,小形真平,小林一樹,中川博之,2018年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A Document-based Parameter Correlation Metric for Test Design,Hiroyuki Nakagawa,Nobukazu Ishii,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 30th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE 2018),2018年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Improvement of User Reviews Classification Using Keyword Expansion,Kazuyuki Higashi,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 30th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE 2018),2018年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Framework for Updating Functionalities Based on the MAPE Loop Mechanism,Shinya Tsuchida,Hiroyuki Nakagawa,Emiliano Tramontana,Andrea Fornaia,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 42nd IEEE Computer Software and Applications Conference (COMPSAC 2018),2018年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 組み込みシステムに対する安全な機能追加手法の考察,土田真也,中川博之,土屋達弘,2018年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • サイバーフィジカル統合型モデを用いたフィールドモニタリングシステムの開発,小林一樹,小形真平,青木善貴,中川博之,2018年05月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 時間制約を考慮可能な自己適応システム実装フレームワークの検討,津田宏軌,中川博之,土屋達弘,2018年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 質問フローに基づくゴールモデル構築手法の提案,島田裕紀,中川博之,土屋達弘,2018年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 焼きなまし法によるロケーティングアレイの生成,小西達也,小島英春,中川博之,土屋達弘,2018年02月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 文書間の類似度に基づいた要求カバレッジ可視化手法,松井勝利,中川博之,土屋達弘,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,2018年02月,研究論文(学術雑誌)
  • Constructing a goal model from requirements descriptions based on extraction rules,Hironori Shimada,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Communications in Computer and Information Science,Springer Verlag,Vol. 809,p. 175-188,2018年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • MAPEループを用いたIoTデバイスの効率的な再利用法の検討,土田真也,中川博之,土屋達弘,2018年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • TORTEによるIoTシステムモデリングの実践 ~農園画像モニタリングシステムを事例として~,小形真平,青木善貴,小林一樹,中川博之,2018年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • MAPEループ構造に基づいた機能更新フレームワークに関する考察,土田真也,中川博之,土屋達弘,2018年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ばねモデルに基づいた要求カバレッジ可視化ビューアの構築,松井勝利,中川博之,土屋達弘,ソフトウェア工学の基礎XXIV,2017年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • SATソルバを使用したロケーティングアレイの生成手法について,小西達也,小島英春,中川博之,土屋達弘,2017年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • STAMP/STPAを用いたCyber-Physical Systemsの検証,青木善貴,小形真平,中川博之,2017年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • STAMP/STPAを用いたCyber-Physical Systemsの検証,青木善貴,小形真平,中川博之,IPA 第2回STAMPワークショップ (Japanese STAMP Workshop),2017年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A Tool to Edit and Verify IoT System Architecture Model,Shinpei Ogata,Hiroyuki Nakagawa,Yoshitaka Aoki,Kazuki Kobayashi,Yuko Fukushima,Proc. of the ACM/IEEE 20th International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems (MODELS 2017),Vol. 2019,p. 571-575,2017年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ER 2016参加報告,中川博之,小林努,林晋平,吉岡信和,鵜林尚靖,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,Vol. 34,No. 3,p. 75-80,2017年08月
  • IoTシステムアーキテクチャのモデリング記法によるモデル検査支援手法の試作と評価,小形真平,青木善貴,中川博之,小林一樹,福島祐子,2017年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A visualization of specification coverage based on document similarity,Hiroyuki Nakagawa,Shori Matsui,Tatsuhiro Tsuchiya,Proceedings - 2017 IEEE/ACM 39th International Conference on Software Engineering Companion, ICSE-C 2017,Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.,p. 136-138,2017年06月30日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A visualization of specification coverage based on document similarity,Hiroyuki Nakagawa,Shori Matsui,Tatsuhiro Tsuchiya,Proceedings - 2017 IEEE/ACM 39th International Conference on Software Engineering Companion, ICSE-C 2017,Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.,p. 136-138,2017年06月30日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 文書中の単語出現頻度を利用したトピックモデル洗練化,高橋仁,中川博之,土屋達弘,2017年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 抽出ルールに基づいた要求記述からのゴールモデルの構築支援,島田裕紀,中川博之,小島英春,土屋達弘,2017年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • キャッシュの効率利用による自己適応システムの動的モデル検査法改善,外山大夢,中川博之,小島英春,土屋達弘,2017年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • システム環境の変化傾向に基づいた効率的な構成切り替え手法,妙見侑祐,中川博之,土屋達弘,2017年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Finding Minimum Locating Arrays Using a SAT Solver,Tatsuya Konishi,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,10TH IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE TESTING, VERIFICATION AND VALIDATION WORKSHOPS - ICSTW 2017,IEEE,p. 276-277,2017年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Visualization of Specification Coverage: A Case Study of a Web Application Development in Industry,Hiroyuki Nakagawa,Toshinobu Hasegawa,Shori Matsui,Tatsuhiro Tsuchiya,2017 IEEE 28TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SOFTWARE RELIABILITY ENGINEERING WORKSHOPS (ISSREW 2017),IEEE,p. 77-80,2017年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • IoTシステムの要求分析支援手法の実現に向けた取り組み ~アクタ関係に注目して~,小形真平,中川博之,青木善貴,小林一樹,2017年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 要求の類似度に基づいたカバレッジ可視化手法の提案,松井勝利,中川博之,土屋達弘,2016年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • IoTシステムの安全性検証手法の提案,青木善貴,小形真平,小林一樹,中川博之,2016年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • テスト計画に対する要求カバレッジ可視化手法の提案,松井勝利,中川博之,土屋達弘,2016年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Layard: IoTシステムの要求分析におけるアクタ中心のモデル図,小形真平,小林一樹,青木善貴,中川博之,2016年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Caching Strategies for Run-time Probabilistic Model Checking,Hiroyuki Nakagawa,Kento Ogawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 11th International Workshop on Models@run.time (MRT 2016),2016年10月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Search-Based Constraint Elicitation in Test Design,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS,IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG,Vol. E99D,No. 9,p. 2229-2238,2016年09月,研究論文(学術雑誌)
  • 時間制約を考慮可能な動的検証機能を備えた自己適応システム実装フレームワーク,津田宏軌,中川博之,土屋達弘,第15回情報科学技術フォーラム(FIT2016),2016年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A Search-based Constraint Elicitation in Test Design,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,IEICE Transactions on Information and Systems,2016年09月,研究論文(学術雑誌)
  • トピックモデリングを用いたテストケース記述クラスタリングに関する考察,高橋仁,中川博之,土屋達弘,2016年05月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 大きな振る舞い変更にも適用可能な自己適応システムの動的モデル検査法,小川 賢人,中川博之,土屋達弘,2016年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ゴール指向洗練パターン駆動によるユースケースモデリング,本田耕三,平山秀昭,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,2016年03月,研究論文(学術雑誌)
  • A Dynamic Verification Mechanism for Real-time Self-adaptive Systems,Hiroki Tsuda,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2016 IEEE 1ST INTERNATIONAL WORKSHOPS ON FOUNDATIONS AND APPLICATIONS OF SELF* SYSTEMS (FAS*W),IEEE,p. 265-266,2016年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Caching Strategies for Run-time Probabilistic Model Checking.,Hiroyuki Nakagawa,Kento Ogawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proceedings of the 11th International Workshop on Models@run.time co-located with 19th International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems (MODELS 2016), Saint Malo, France, October 4, 2016.,CEUR-WS.org,p. 18-25,2016年
  • Iterative Improvement of Human Pose Classification Using Guide Ontology,Kazuhiro Tashiro,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS,IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG,Vol. E99D,No. 1,p. 236-247,2016年01月,研究論文(学術雑誌)
  • A Dynamic Verification Mechanism for Real-time Self-adaptive Systems,Hiroki Tsuda,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2016 IEEE 1ST INTERNATIONAL WORKSHOPS ON FOUNDATIONS AND APPLICATIONS OF SELF* SYSTEMS (FAS*W),IEEE,p. 265-266,2016年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Iterative Improvement of Human Pose Classification Using Guide Ontology,Kazuhiro Tashiro,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,IEICE TRANSACTIONS ON INFORMATION AND SYSTEMS,IEICE-INST ELECTRONICS INFORMATION COMMUNICATIONS ENG,Vol. E99D,No. 1,p. 236-247,2016年01月,研究論文(学術雑誌)
  • Towards Automatic Constraints Elicitation of Test Cases: Preliminary Evaluation Based on Collective Intelligence,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 6th International Workshop on Testing Techniques for Event Based Software (TESTBEDS 2015),2015年11月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • リファインメントパターンを利用したKAOSゴールモデルからBPMNモデルへの変換,堀田大貴,本田耕三,平山秀昭,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,Japan Society for Software Science and Technology,Vol. 32,No. 4,p. 4_141-4_160,2015年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 主要語の変遷に着目した要求トピックの洗練化に関する考察,高橋仁,中川博之,土屋達弘,2015年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 実世界ハードウェアに対する自己適応フレームワークのプロトタイプ実装,津田宏軌,中川博之,土屋達弘,2015年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 意外性のあるレシピを推薦するエージェントの提案,池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,2015年06月,研究論文(学術雑誌)
  • Towards Automatic Constraints Elicitation in Pair-wise Testing Based on a Linguistic Approach: Elicitation Support Using Coupling Strength,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proc. of the 2nd International Workshop on Requirements Engineering and Testing (RET 2015), co-located with ICSE 2015,2015年05月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 自己適応システムにおける動的検証法の適用範囲向上に向けて,小川賢人,中川博之,土屋達弘,2015年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 組み合わせインタラクションテストにおけるBDD を用いた制約処理法の性能評価,坂野宏樹,中川博之,小島英春,土屋達弘,電子情報通信学会論文誌,2015年03月,研究論文(学術雑誌)
  • CGM における炎上の分析とその応用,岩崎祐貴,折原良平,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,人工知能学会論文誌,Vol. 30,No. 1,p. 152-160,2015年01月06日,研究論文(学術雑誌)
  • Towards automatic requirements elicitation from feedback comments: Extracting requirements topics using LDA,Hitoshi Takahashi,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proceedings of the International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering, SEKE,Knowledge Systems Institute Graduate School,Vol. 2015-,p. 489-494,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An Experimental Evaluation on Runtime Verification of Self-adaptive Systems in the Presence of Uncertain Transition Probabilities,Kento Ogawa,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,SOFTWARE ENGINEERING AND FORMAL METHODS (SEFM 2015),SPRINGER INT PUBLISHING AG,Vol. 9509,p. 253-265,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Self-Adaptation on Real-World Hardware: a Preliminary Lightweight Programming Framework,Hiroki Tsuda,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2015 IEEE NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SELF-ADAPTIVE AND SELF-ORGANIZING SYSTEMS - SASO 2015,IEEE,p. 176-177,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Automatic Constraint Elicitation in Test Design: Preliminary Evaluation Based on Collective Intelligence,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2015 30th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering Workshop (ASEW),IEEE,p. 58-61,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Automatic Constraints Elicitation in Pair-wise Testing Based on a Linguistic Approach: Elicitation Support Using Coupling Strength,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2015 IEEE/ACM 2ND INTERNATIONAL WORKSHOP ON REQUIREMENTS ENGINEERING AND TESTING (RET),IEEE,p. 34-36,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • An Experimental Evaluation on Runtime Verification of Self-adaptive Systems in the Presence of Uncertain Transition Probabilities,Kento Ogawa,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,SOFTWARE ENGINEERING AND FORMAL METHODS (SEFM 2015),SPRINGER INT PUBLISHING AG,Vol. 9509,p. 253-265,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Self-Adaptation on Real-World Hardware: a Preliminary Lightweight Programming Framework,Hiroki Tsuda,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2015 IEEE NINTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SELF-ADAPTIVE AND SELF-ORGANIZING SYSTEMS - SASO 2015,IEEE,p. 176-177,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards automatic requirements elicitation from feedback comments: Extracting requirements topics using LDA,Hitoshi Takahashi,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proceedings of the International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering, SEKE,Knowledge Systems Institute Graduate School,Vol. 2015-,p. 489-494,2015年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • LDAを用いたフィードバックコメントからの要求獲得に関する一考,高橋仁,中川博之,土屋達弘,2015年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ソフトウェア進化と自己適応システム,中川博之,生産と技術,2015年01月
  • Locating a faulty interaction in pair-wise testing,Takahiro Nagamoto,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,Proceedings of IEEE Pacific Rim International Symposium on Dependable Computing, PRDC,IEEE Computer Society,p. 155-156,2014年12月03日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 要求工学に革新を,要求工学で革新を-第22回要求工学国際会議(RE2014)参加報告-,斎藤忍,井出昌浩,小形真平,中川博之,位野木万里,大久保隆夫,青山幹雄,情報処理学会研究報告,一般社団法人情報処理学会,Vol. 2014,No. 9,p. 1-8,2014年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 洗練パターンによるゴール指向ユースケースモデリング,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2014年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 多様なタスクスケジューリング問題への解集合プログラミングの適用,小林弘幸,中川博之,小島英春,土屋達弘,2014年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A MAPE Loop Control Pattern for Heterogeneous Client/Server Online Games,Satoru Yamagata,Hiroyuki Nakagawa,Yuichi Sei,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. of the 26th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering (SEKE2014),2014年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 食材の希少性に基づいた意外性のあるレシピの抽出,池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,2014年07月,研究論文(学術雑誌)
  • Human Pose Guide Ontologyを用いた静止画像内人物のポーズ分類,田代和浩,川村隆浩,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,2014年07月,研究論文(学術雑誌)
  • ソフトウェア再利用に向けた共通ゴール判別手法の提案,中村祐貴,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,2014年04月,研究論文(学術雑誌)
  • Identification of Flaming and Its Applications in CGM: Case Studies toward Ultimate Prevention,Yuki Iwazaki,Ryohei Orihara,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. of the 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2014),2014年03月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Surprising Recipe Extraction Based on Rarity and Generality of Ingredients,Kyosuke Ikejiri,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. of the 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence (ICAART 2014),2014年03月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Context-Aware Music Recommendation with Serendipity Using Semantic Relations,Mian Wang,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,SEMANTIC TECHNOLOGY,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 8388,p. 17-32,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Refinement of Ontology-constrained Human Pose Classification,Kazuhiro Tashiro,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SEMANTIC COMPUTING (ICSC),IEEE,p. 60-67,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A MAPE Loop Control Pattern for Heterogeneous Client/Server Online Games.,Satoru Yamagata,Hiroyuki Nakagawa,Yuichi Sei,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,The 26th International Conference on Software Engineering and Knowledge Engineering, Hyatt Regency, Vancouver, BC, Canada, July 1-3, 2013.,Knowledge Systems Institute Graduate School,p. 742-743,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Software Evolution for Embedded Systems Based on MAPE Loop Encapsulation,Hiroyuki Nakagawa,Takumitsu Kudo,Yuichi Sei,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,2014 IEEE EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SELF-ADAPTIVE AND SELF-ORGANIZING SYSTEMS (SASO),IEEE,p. 203-204,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Transformation approach from KAOS goal models to BPMN models using refinement patterns,Hiroki Horita,Kozo Honda,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,Association for Computing Machinery,p. 1023-1024,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Locating a Faulty Interaction in Pair-Wise Testing,Takahiro Nagamoto,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2014 20TH IEEE PACIFIC RIM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON DEPENDABLE COMPUTING (PRDC 2014),IEEE,p. 155-156,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Applying parameter value weighting to a practical application,Satoshi Fujimoto,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2014 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SOFTWARE RELIABILITY ENGINEERING WORKSHOPS (ISSREW),IEEE,p. 130-131,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Identification of Flaming and Its Applications in CGM - Case Studies toward Ultimate Prevention.,Yuki Iwasaki,Ryohei Orihara,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,ICAART 2014 - Proceedings of the 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence, Volume 1, ESEO, Angers, Loire Valley, France, 6-8 March, 2014,SciTePress,p. 639-644,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Surprising Recipe Extraction based on Rarity and Generality of Ingredients.,Kyosuke Ikejiri,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,ICAART 2014 - Proceedings of the 6th International Conference on Agents and Artificial Intelligence, Volume 1, ESEO, Angers, Loire Valley, France, 6-8 March, 2014,SciTePress,p. 428-436,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Music recommender adapting implicit context using 'renso' relation among Linked Data,Mian Wang,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Journal of Information Processing,Information Processing Society of Japan,Vol. 22,No. 2,p. 279-288,2014年,研究論文(学術雑誌)
  • Locating a Faulty Interaction in Pair-Wise Testing,Takahiro Nagamoto,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2014 20TH IEEE PACIFIC RIM INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON DEPENDABLE COMPUTING (PRDC 2014),IEEE,p. 155-156,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Applying parameter value weighting to a practical application,Satoshi Fujimoto,Hideharu Kojima,Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,2014 IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SOFTWARE RELIABILITY ENGINEERING WORKSHOPS (ISSREW),IEEE,p. 130-131,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards Software Evolution for Embedded Systems Based on MAPE Loop Encapsulation,Hiroyuki Nakagawa,Takumitsu Kudo,Yuichi Sei,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,2014 IEEE EIGHTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SELF-ADAPTIVE AND SELF-ORGANIZING SYSTEMS (SASO),IEEE,p. 203-204,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Refinement of Ontology-constrained Human Pose Classification,Kazuhiro Tashiro,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,2014 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SEMANTIC COMPUTING (ICSC),IEEE,p. 60-67,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Transformation approach from KAOS goal models to BPMN models using refinement patterns,Hiroki Horita,Kozo Honda,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,Association for Computing Machinery,p. 1023-1024,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Music recommender adapting implicit context using 'renso' relation among Linked Data,Mian Wang,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Journal of Information Processing,Information Processing Society of Japan,Vol. 22,No. 2,p. 279-288,2014年,研究論文(学術雑誌)
  • Context-Aware Music Recommendation with Serendipity Using Semantic Relations,Mian Wang,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,SEMANTIC TECHNOLOGY,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 8388,p. 17-32,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 自動掃除ロボットの自己適応化に向けて,工藤拓光,中川博之,清雄一,田原康之,大須賀昭彦,2013年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • C/S型オンラインゲームの自己適応化に向けたMAPEループ構成パターンの提案,山縣慧,中川博之,清雄一,田原康之,大須賀昭彦,2013年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • メディア情報のLinked Data化と活用事例の提案,川村隆浩,越川兼地,中川博之,清雄一,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,2013年12月,研究論文(学術雑誌)
  • Context-aware Music Recommendation with Serendipity Using Semantic Relations,Mian Wang,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. The 3rd Joint International Semantic Technology Conference (JIST2013),Vol. JIST2013,p. 1-16,2013年11月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • リファインメントパターンを利用したKAOSゴールモデルからBPMNモデルへの変換,堀田大貴,本田耕三,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • テンプレートを用いた法的要求抽出のための支援ツールの実装と評価,吉田豊,本田耕三,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Classification of Idol Photograpy Based on Pose Guide Ontology,Kazuhiro Tashiro,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. of the 3rd Joint International Semantic Technology Conference (JIST2013),2013年11月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 第21回要求工学国際会議(RE2013)参加報告,斎藤忍,中川博之,中谷多哉子,青山幹雄,情報処理学会研究報告,2013年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 要求工学の現状と展望 -ソフトウェア進化と自己適応にむけて-,中川博之,2013年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A Context-Based Music Recommendation System Using 'renso' Relation among Linked Data,Mian Wang,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,2013年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • CGMにおける炎上の同定とその応用,岩崎祐貴,折原良平,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 動的ソフトウェア進化へのエージェント技術の活用,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,2013年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 食材に基づいたレシピの意外度算出手法の提案,池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 食材の希少性に基づいた意外性のあるレシピの抽出エージェント,池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Human Pose Guide Ontology を用いたアイドル画像のポーズ分類エージェント,田代和浩,川村隆浩,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A Goal Model Elaboration for Localizing Changes in Software Evolution,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,Proc. of the 21st IEEE International Requirements Engineering Conference (RE 2013),p. 155-164,2013年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • CGMにおける炎上の同定とその応用,岩崎祐貴,折原良平,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年06月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Linked Dataを用いたソーシャルメディア×マスメディアの比較実験,田代和浩,王冕,越川兼地,西村悟史,森田武史,長野伸一,清雄一,中川博之,田原康之,川村隆浩,大須賀昭彦,2013年06月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • テンプレートを用いた法的要求抽出・モデリングの実現に向けて,吉田豊,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • GAを用いた適合度関数と相場変化に着目したシステムトレード,新井佑弥,折原良平,中川博之,清雄一,田原 康之,大須賀 昭彦,2013年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案,藤原誠,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 96,No. 3,p. 531-542,2013年03月,研究論文(学術雑誌)
  • Towards semi-automatic identification of functional requirements in legal texts for public administration,Yutaka Yoshida,Kozo Honda,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Frontiers in Artificial Intelligence and Applications,IOS Press,Vol. 259,p. 175-184,2013年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards semi-automatic identification of functional requirements in legal texts for public administration,Yutaka Yoshida,Kozo Honda,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Frontiers in Artificial Intelligence and Applications,Vol. 259,p. 175-184,2013年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Designing loss-aware fitness function for ga-based algorithmic trading,Yuya Arai,Ryohei Orihara,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Studies in Computational Intelligence,Springer Verlag,Vol. 489,p. 107-114,2013年,研究論文(学術雑誌)
  • Towards solving an obstacle problem by the cooperation of UAVs and UGVs,Shigeo Nakamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 77-82,2013年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 非同期通信を行うWeb アプリケーションによる資源競合問題に対するモデル検査による検証,都丸卓也,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会技術研究報告 : 信学技報,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 112,No. 419,p. 53-58,2013年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ソフトウェア再利用に向けた共通ゴール判別手法の提案,中村祐貴,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2013年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ゴール指向要求分析に基づく組込みボードエミュレータ開発効率化手法の考察,ジリエ陽子,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ゴールモデルの構造に基づいた共通ゴール判別手法の提案,中村祐貴,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • フォークソノミーとソーシャルアノテーションを用いた動画共有サービス利用支援の試み,石野克徳,折原良平,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会論文誌,p. 472-479,2012年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 服飾オントロジーを用いたECサイトにおけるユーザデザイン嗜好の推定と評価,全泰賢,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会論文誌,2012年11月,研究論文(学術雑誌)
  • CRFを用いたメディア情報の抽出とLinked Data化 ~ソーシャルメディアとマスメディアの比較事例~,越川兼地,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Twitter上のフォロー関係を用いた信頼性の高い未知コンテンツの推薦,折笠裕樹,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • GAを用いたシステムトレードにおける損失に着目した適合度関数の設定,新井佑弥,折原良平,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • UAVとUGVの協調動作による障害物撤去に向けて,仲村滋夫,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ゴール指向要求記述の整形に基づいたソフトウェアシステム進化手法,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌,2012年10月,研究論文(学術雑誌)
  • プロダクトラインの要求仕様を統合する要求分析モデルの提案,ジリエ陽子,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 特定ユーザの作曲ログデータと付加情報を用いた作曲支援,金子裕司,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案,藤原誠,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2012年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Support for video hosting service users using folksonomy and social annotation,Katsunori Ishino,Ryohei Orihara,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings - 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, WI 2012,p. 472-479,2012年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards dynamic evolution of self-Adaptive systems based on dynamic updating of control loops,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems, SASO,p. 59-68,2012年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Goal-Oriented Robustness Analysis,Kozo Honda,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,KNOWLEDGE-BASED SOFTWARE ENGINEERING,IOS PRESS,Vol. 240,p. 171-180,2012年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Dynamic reconfiguration in self-adaptive systems considering non-functional properties,Hisayuki Horikoshi,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1144-1150,2012年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Goal-oriented approach to creating class diagrams with OCL constraints,Sombat Chanvilai,Kozo Honda,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1051-1056,2012年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A Framework for Validating Task Assignment in Multiagent Systems Using Requirements Importance,Hiroyuki Nakagawa,Nobukazu Yoshioka,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,PRINCIPLES AND PRACTICE OF MULTI-AGENT SYSTEMS,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 7057,p. 443-+,2012年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 作曲特徴を用いた作曲支援システムの実現に向けて,金子裕司,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 服飾オントロジーを用いたECサイトにおけるユーザデザイン嗜好の推定と評価,全泰賢,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年12月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • モデル検査のためのオブジェクト制約言語を用いた外部環境モデルの構築のための考察,吉池弘樹,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 非機能特性を考慮した自己適応システムの動的再構成手法の提案,堀越永幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Support for Generating UML Class Diagrams and OCL Constraints from KAOS Model,Sombat Chanvilai,Kozo Honda,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,2011年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • コンテンツ投稿型SNSにおける未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案,住元宗一朗,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 94,No. 11,p. 1800-1811,2011年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen-Thumb Phoneの開発,三代謙仁,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 94,No. 11,p. 1791-1799,2011年11月,研究論文(学術雑誌)
  • インタラクション・シーケンスに着目した商品検索目的抽出エージェントの開発,川村隆浩,ワコラ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 94,No. 11,p. 1783-1790,2011年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 閲覧中のニュース記事に対するブログ記事から主張を抽出して提示するシステムの提案,佐藤大輔,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 94,No. 11,p. 1773-1782,2011年11月,研究論文(学術雑誌)
  • センチメント分析とトピック抽出によるマイクロブログからの評判傾向抽出,橋本和幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 94,No. 11,p. 1762-1772,2011年11月,研究論文(学術雑誌)
  • 評判分析システムのための教師あり学習を用いた意見抽出,田中俊行,グェンミンティ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 94,No. 11,p. 1751-1761,2011年11月,研究論文(学術雑誌)
  • フォークソノミーとソーシャルアノテーションを用いた動画シーンへのラベリング,石野克徳,折原良平,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 服飾系ECサイトにおける商品閲覧履歴に基づいたデザイン嗜好の推定と商品検索システムの提案,全 泰賢,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,2011年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(1)~避難計画オントロジーの設計~,ミヤマエ イワナガ,イサベル シズ,グェン ミン テイ,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,2011年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(2)~時系列避難行動ネットワークの構築~,グェン ミン テイ,越川 兼地,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,2011年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 震災時の効率的な避難のための行動推薦エージェントReady for 87%の提案(3)~行動ネットワークを用いた避難行動の推薦~,伊藤 雅博,グェン ミン テイ,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,2011年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Visual-K: A Prototype for a Visualization Tool Modeling Goal-Oriented RE Methodology KAOS,Yoko Girier,Kozo Honda,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. of the 2nd International Conference on Measurement and Control Engineering (ICMCE 2011),2011年10月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Visual-K:ゴール指向要求分析手法KAOSのモデリング可視化支援ツールの試作,ジリエ陽子,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年05月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • アーキテクチャ記述言語を用いた自己適応システム設計手法の検討,堀越永幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年05月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 未知性と意外性を考慮したイラスト推薦システムの提案: 3D表示を用いたイラスト推薦インタフェース,住元宗一朗,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • インタラクション・シーケンスに着目したユーザの商品検索 の目的の抽出に関する検討と実装,ワコラ,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • スマートフォン向け植物推薦サービスGreen-Thumb Phoneの開発 ~モバイルセンサーと拡張現実を用いた植栽環境との調和性推定~,三代謙仁,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • シーソー型インタフェースを用いた評判比較システムの開発,田中俊行,グェンミンティ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2011年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Building an earthquake evacuation ontology from twitter,Isabel Shizu Miyamae Iwanaga,The-Minh Nguyen,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Granular Computing, GrC 2011,p. 306-311,2011年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Gocc: A configuration compiler for self-adaptive systems using goal-oriented requirements description,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,Proceedings - International Conference on Software Engineering,p. 40-49,2011年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • IMPULSE: A design framework for multi-agent systems based on model transformation,Hiroyuki Nakagawa,Nobukazu Yoshioka,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1411-1418,2011年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 条件付確率場と自己教師あり学習を用いた行動属性の自動抽出と評価,グェンミンティ,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 166-178,2011年,研究論文(学術雑誌)
  • オントロジー構築サービスONTOMOの開発-固有名詞抽出によるインスタンスとプロパティ自動推薦エージェントの評価-,川村隆浩,沈偉,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 116-126,2011年,研究論文(学術雑誌)
  • 自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築,西村一彦,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 107-115,2011年,研究論文(学術雑誌)
  • ビヘイビア記述に基づく自己適応システム実装フレームワークの提案,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 1-12,2011年,研究論文(学術雑誌)
  • ケーススタディ:KAOS/UMLモデリング,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 教師あり学習を用いたレビューサイトからの意見抽出,田中俊行,グェンミンティ,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 閲覧中のニュース記事に対するブログの主張を提示するシステムの提案,佐藤大輔,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • マイクロブログを用いた評判傾向抽出法の提案,橋本和幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • コンテンツ投稿型SNS における未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案,住元宗一朗,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen-ThumbPhoneの開発,三代謙仁,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Towards Effective Use of Requirements Description in Self-adaptive System Development,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,Proc. of the International Workshop on Modern Science and Technology 2010 (IWMST2010),2010年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ONTOMO: Web Service for Ontology Building - Evaluation of Ontology Recommendation using Named Entity Extraction,Takahiro Kawamura,I Shin,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proc. of IADIS International Conference WWW/INTERNET 2010 (ICWI 2010),2010年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • プロセス間競合を考慮した自己適応システムの形式仕様構築,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌,2010年09月,研究論文(学術雑誌)
  • ニコニコ探検くらぶ:ソーシャルアノテーションとキーワード群に基づく動画要約,多胡厚津史,中川博之,田原康之,大須賀 昭彦,2010年03月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ONTOMO: Web-based ontology building system - Instance recommendation using bootstrapping,I. Shin,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,ACM,p. 1442-1443,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Human Activity Mining Using Conditional Radom Fields and Self-Supervised Learning,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,INTELLIGENT INFORMATION AND DATABASE SYSTEMS, PT I, PROCEEDINGS,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 5990,p. 140-149,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Automatic mining of human activity attributes from weblogs,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings - 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, ICIS 2010,p. 633-638,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • NicoScene: Video Scene Search by Keywords Based on Social Annotation,Yasuyuki Tahara,Atsushi Tago,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,ACTIVE MEDIA TECHNOLOGY,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 6335,p. 461-474,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Self-supervised Mining of Human Activity from CGM,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,KNOWLEDGE MANAGEMENT AND ACQUISITION FOR SMART SYSTEMS AND SERVICES,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 6232,p. 61-72,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • AUTOMATIC MINING OF HUMAN ACTIVITY AND ITS RELATIONSHIPS FROM CGM,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,ICSOFT 2010: PROCEEDINGS OF THE FIFTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE AND DATA TECHNOLOGIES, VOL 1,SCITEPRESS,p. 285-292,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Cooperative Behaviors Description for Self-* Systems Implementation,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,ADVANCES IN PRACTICAL APPLICATIONS OF AGENTS AND MULTIAGENT SYSTEMS,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 70,p. 69-+,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ONTOMO: Web-based ontology building system - Instance recommendation using bootstrapping,I. Shin,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1442-1443,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Human Activity Mining Using Conditional Radom Fields and Self-Supervised Learning,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,INTELLIGENT INFORMATION AND DATABASE SYSTEMS, PT I, PROCEEDINGS,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 5990,p. 140-149,2010年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Webからの自己教師あり学習を用いた人間行動マイニング,グェン・ミン・ティ,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • モデル検査によるAjax アプリケーション検証,玉田和洋,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,2010年01月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • モデル検査によるAjaxアプリケーション検証のためのモデルの提案,玉田和洋,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2009年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • サービス合成時におけるプライバシ保護手法,浜本一知,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2009年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • オントロジー構築サービスONTOMOの開発 -固有名詞抽出によるインスタンスとプロパティ自動推薦エージェントの評価-,沈偉,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2009年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 条件付確率場と自己教師あり学習を用いた行動属性の自動抽出と評価,Minh Nguyen The,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2009年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ニコシーン: ソーシャルアノテーションとキーワード群に基づく動画シーン検索,多胡厚津史,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2009年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築,西村一彦,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2009年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 自己適応型セキュリティアーキテクチャの提案,田原康之,中川博之,中山健,大須賀昭彦,2009年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ゴール指向要求分析を用いたself-adaptiveシステムの構築,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌,2009年10月,研究論文(学術雑誌)
  • オントロジー構築サービスONTOMOの開発 -インスタンス自動推薦の試作と評価-,沈偉,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2009年05月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ONTOMO: Development of Ontology Building Service Evaluation of Instance Recommendation Using Proper Noun Extraction,I. Shin,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,PRINCIPLES OF PRACTICE IN MULTI-AGENT SYSTEMS,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 5925,p. 143-+,2009年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • ONTOMO: Development of Ontology Building Service Evaluation of Instance Recommendation Using Proper Noun Extraction,I. Shin,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,PRINCIPLES OF PRACTICE IN MULTI-AGENT SYSTEMS,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 5925,p. 143-+,2009年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • A context sharing message broker architecture to enhance interoperability in changeable environments,Junichi Yamamoto,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,3rd International Conference on Mobile Ubiquitous Computing, Systems, Services, and Technologies, UBICOMM 2009,p. 31-39,2009年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • KAOSモデルを利用したself-adaptive システムの構築,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,2008年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ユビキタスコンピューティングにおけるアプリケーション開発手法に関する研究動向,鄭顕志,中川博之,川俣洋次郎,吉岡信和,深澤良彰,本位田真一,日本ソフトウェア科学会学会誌 コンピュータソフトウェア,2008年11月,研究論文(学術雑誌)
  • オントロジー構築サービスONTOMOの開発,沈偉,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2008年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • コンポーネントモデルを用いたJADE ビヘイビア実装手法の提案,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,2008年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 階層プランニングによるWebサービスの自動合成,西村一彦,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,2008年09月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様記述の構築,中川博之,田口研治,本位田真一,情報処理学会論文誌,2008年07月,研究論文(学術雑誌)
  • Achievement of Carrying Objects by Small-Sized Humanoid Robot.,Hiroyuki Nakagawa,Ryohei Nakatsu,Entertainment Computing - ICEC 2008, 7th International Conference, Pittsburgh, PA, USA, September 25-27, 2008. Proceedings,Springer,p. 106-115,2008年
  • Constructing Self-adaptive Systems Using a KAOS Model,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,SASOW 2008: SECOND IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON SELF-ADAPTIVE AND SELF-ORGANIZING SYSTEMS WORKSHOPS, PROCEEDINGS,IEEE COMPUTER SOC,p. 132-+,2008年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 保守性に着目したリファクタリング方針の評価メトリクス,川俣洋次郎,中川博之,本位田真一,2007年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様記述の構築,中川博之,吉岡信和,田口研治,本位田真一,2007年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • ユビキタスコンピューティングにおけるアプリケーション開発手法に関する研究動向,鄭顕志,中川博之,川俣洋次郎,吉岡信和,深澤良彰,本位田真一,2007年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 要求の重要度を用いたマルチエージェントシステムの分析モデル検証,中川博之,吉岡信和,本位田真一,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 90,No. 9,p. 2281-2292,2007年09月,研究論文(学術雑誌)
  • IMPULSE: KAOSを利用したマルチエージェントシステムの分析モデル構築,中川博之,吉岡信和,本位田真一,情報処理学会論文誌,2007年08月,研究論文(学術雑誌)
  • Formal specification generator for KAOS - Model transformation approach to generate formal specifications from KAOS requirements models,Hiroyuki Nakagawa,Kenji Taguchi,Shinichi Honiden,ASE'07 - 2007 ACM/IEEE International Conference on Automated Software Engineering,ACM,p. 531-532,2007年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Formal specification generator for KAOS - Model transformation approach to generate formal specifications from KAOS requirements models,Hiroyuki Nakagawa,Kenji Taguchi,Shinichi Honiden,ASE'07 - 2007 ACM/IEEE International Conference on Automated Software Engineering,p. 531-532,2007年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 第21回ソフトウェア工学の自動化国際会議(ASE2006)開催および参加報告,鷲崎弘宜,久保淳人,下滝亜里,中川博之,林晋平,丸山勝久,本位田真一,2006年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • KAOSを利用したマルチエージェントシステムの分析モデル構築,中川博之,本位田真一,2006年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 要求の重要度を用いたロール・組織構造の同定,中川博之,本位田真一,2006年10月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • 第28回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2006)参加報告,鷲崎弘宜,青山幹雄,中川博之,角田雅照,吉村健太郎,2006年07月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • Analysis of Multi-Agent Systems based on KAOS Modeling,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,Proc. of the 28th International Conference on Software Engineering (ICSE2006),2006年05月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • KAOSを用いたマルチエージェントシステムの分析支援,中川博之,苅部卓哉,本位田真一,2005年11月,研究論文(その他学術会議資料等)
  • A Goal Model Elaboration for Localizing Changes in Software Evolution,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,21st IEEE International Requirements Engineering Conference (RE'13),2003年07月

MISC

  • 先進的な取り組みとしてのハイブリッド開催の評価,菊地伸治,中川博之,木村功作,小形真平,山登庸次,中村匡秀,細野繁,村上陽平,電子情報通信学会誌,Vol. 104,No. 6,p. 632-636,2021年06月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • ニューノーマルな研究会に向けた実証評価報告,菊地伸治,中川博之,木村功作,小形真平,中村匡秀,山登庸次,細野繁,村上陽平,電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ誌,Vol. 25,No. 4,p. 19-23,2021年02月,会議報告等
  • 実時間制約を遵守する適応型ソフトウェアの実装フレームワークに関する研究,中川博之,旭硝子財団助成研究成果報告,p. 1-9,2019年07月,機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 日本ソフトウェア科学会第35回大会報告,森畑明昌,井上克郎,楠本真二,中川博之,伊藤恵,長谷部浩二,稲葉一浩,日本ソフトウェア科学会 学会誌『コンピュータソフトウェア』,Vol. 36,No. 2,p. 2-15,2019年05月,会議報告等
  • 実世界指向自己適応フレームワークにおける動的検証メカニズムに関する調査研究(継続),中川博之,公益財団法人電気通信普及財団 第33号2018年度 情報通信に関する技術分野における研究調査,No. 33,p. 1-11,2018年07月
  • 知能ソフトウェア工学の深化(真価),中川博之,電子情報通信学会誌,Vol. 100,No. 10,p. 1085-1085,2017年10月,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • ソフトウェア工学の最前線 〜ソフトウェアが社会のすべてを定義する時代〜:[未来に向かって]10.IoT時代の環境適応型ソフトウェア,中川 博之,鄭 顕志,田原 康之,情報処理,情報処理学会 ; 1960-,Vol. 58,No. 8,p. 702-704,2017年07月15日
  • 実世界指向自己適応フレームワークにおける動的検証メカニズムに関する調査研究,中川博之,公益財団法人電気通信普及財団 第32号2017年度 情報通信に関する技術分野における研究調査,No. 32,p. 1-11,2017年07月,機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等
  • 文書中の単語出現頻度を利用したトピックモデル洗練化,高橋仁,中川博之,土屋達弘,情報処理学会研究報告(Web),Vol. 2017,No. SE-195,2017年03月05日
  • 抽出ルールに基づいた要求記述からのゴールモデルの構築支援,島田裕紀,中川博之,小島英春,土屋達弘,情報処理学会研究報告(Web),Vol. 2017,No. SE-195,2017年03月05日
  • キャッシュの効率利用による自己適応システムの動的モデル検査法改善,外山大夢,中川博之,小島英春,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 116,No. 493(KBSE2016 39-51),2017年02月24日
  • システム環境の変化傾向に基づいた効率的な構成切り替え手法,妙見侑祐,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 116,No. 493(KBSE2016 39-51),2017年02月24日
  • 文書からのストップワード抽出によるトピックモデル洗練化,高橋仁,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 116,No. 284(KBSE2016 24-30),2016年10月27日
  • 時間制約を考慮可能な動的検証機能を備えた自己適応システム実装フレームワーク,津田宏軌,中川博之,土屋達弘,情報科学技術フォーラム講演論文集,Vol. 15th,2016年08月23日
  • トピックモデリングを用いたテストケース記述クラスタリングに関する考察,高橋仁,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 116,No. 67(KBSE2016 1-6),2016年05月19日
  • 大きな振る舞い変更にも適用可能な自己適応システムの動的モデル検査法,小川賢人,中川博之,土屋達弘,情報処理学会研究報告(Web),Vol. 2016,No. SE-191,2016年03月07日
  • ゴール指向洗練パターン駆動によるユースケースモデリング,本田耕三,平山秀昭,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D(Web),Vol. J99-D,No. 3,2016年03月01日
  • 主要語の変遷に着目した要求トピックの洗練化に関する考察,高橋仁,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 115,No. 231(KBSE2015 28-34),p. 27-31,2015年09月17日
  • 意外性のあるレシピを推薦するエージェントの提案,池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D(Web),Vol. J98-D,No. 6,2015年06月01日
  • 実世界ハードウェアに対する自己適応フレームワークのプロトタイプ実装,津田宏軌,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,電子情報通信学会,Vol. 115,No. 54(KBSE2015 1-8),p. 33-38,2015年05月18日
  • 組み合わせインタラクションテストにおけるBDDを用いた制約処理法の性能評価,坂野宏樹,中川博之,小島英春,土屋達弘,電子情報通信学会論文誌 D(Web),Vol. J98-D,No. 3,2015年03月01日
  • 自己適応システムにおける動的検証法の適用範囲向上に向けて,小川賢人,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 114,No. 501(KBSE2014 52-64),p. 65-70,2015年02月26日
  • D-9-25 ミニプログを利用した避難行動推薦(2) : 自己適応システム技術の適用(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム,一般セッション),田原 康之,大須賀 昭彦,川村 隆浩,清 雄一,中川 博之,吉岡 信和,松本 一教,一色 正男,電子情報通信学会総合大会講演論文集,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 2015,No. 1,p. 142-142,2015年02月24日
  • ミニブログを利用した避難行動推薦(2)―自己適応システム技術の適用―,田原康之,大須賀昭彦,川村隆浩,清雄一,中川博之,吉岡信和,松本一教,一色正男,電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM),Vol. 2015,2015年02月24日
  • ミニブログを利用した避難行動推薦(3)―プライバシ保護データマイニングの適用―,清雄一,大須賀昭彦,田原康之,川村隆浩,中川博之,吉岡信和,松本一教,一色正男,電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM),Vol. 2015,2015年02月24日
  • ミニブログを利用した避難行動推薦(1)―システム概要―,大須賀昭彦,田原康之,川村隆浩,清雄一,中川博之,吉岡信和,松本一教,一色正男,電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM),Vol. 2015,2015年02月24日
  • LDAを用いたフィードバックコメントからの要求獲得に関する一考,高橋仁,中川博之,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 114,No. 420(KBSE2014 39-51),p. 1-6,2015年01月19日
  • ソフトウェア進化と自己適応ソフトウェア,中川博之,生産と技術,生産技術振興協会,Vol. 67,No. 1,p. 73-76,2015年01月10日
  • CGMにおける炎上の分析とその応用,岩崎祐貴,折原良平,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,人工知能学会論文誌(Web),Vol. 30,No. 1,p. 152-160,2015年01月06日
  • リファインメントパターンを利用したKAOSゴールモデルからBPMNモデルへの変換,堀田大貴,本田耕三,平山秀昭,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,コンピュータソフトウェア,Japan Society for Software Science and Technology,Vol. 32,No. 4,p. 4.141-4.160 (J-STAGE)-4_160,2015年
  • 要求工学に革新を,要求工学で革新を-第22回要求工学国際会議(RE2014)参加報告-,斎藤 忍,井出 昌浩,小形 真平,中川 博之,位野木 万里,大久保 隆夫,青山 幹雄,研究報告ソフトウェア工学(SE),一般社団法人情報処理学会,Vol. 2014,No. 9,p. 1-8,2014年11月06日
  • 多様なタスクスケジューリング問題への解集合プログラミングの適用,小林弘幸,中川博之,小島英春,土屋達弘,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 114,No. 127(SS2014 9-24),p. 25-30,2014年07月02日
  • Music Recommender Adapting Implicit Context Using 'renso' Relation among Linked Data,Mian Wang,Takahiro Kawamura,Yuichi Sei,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,情報処理学会論文誌,Vol. 55,No. 4,2014年04月15日
  • モーフォロジカルアナリシスを適用した潜在顧客の要求分析手法,GIRIER Yoko,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(Web),一般社団法人情報処理学会,Vol. 2014,No. SE-183,p. WEB ONLY VOL.2014-SE-183,NO.8-8,2014年03月12日
  • 希少性と一般性に基づいた意外性のある食材の抽出,池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,コンピュータソフトウェア,日本ソフトウェア科学会 ; 1984-,Vol. 31,No. 3,p. 3.70-3.78 (J-STAGE)-78,2014年
  • Human Pose Guide Ontologyを用いた静止画像内人物のポーズ分類,田代和浩,川村隆浩,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,コンピュータソフトウェア,日本ソフトウェア科学会 ; 1984-,Vol. 31,No. 3,p. 3.58-3.69 (J-STAGE)-69,2014年
  • ソフトウェア再利用に向けた共通ゴール判別手法の提案,中村祐貴,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,コンピュータソフトウェア,Vol. 31,No. 2,2014年
  • メディア情報のLinked Data化と活用事例の提案,川村隆浩,越川兼地,中川博之,清雄一,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. J96-D,No. 12,p. 2987-2999,2013年12月01日
  • C/S型オンラインゲームの自己適応化に向けたMAPEループ構成パターンの提案,山縣慧,中川博之,清雄一,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウムシリーズ(CD-ROM),Vol. 2013,No. 6,2013年11月27日
  • 自動掃除ロボットの自己適応化に向けて,工藤拓光,中川博之,清雄一,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(Web),一般社団法人情報処理学会,Vol. 2013,No. EMB-31,p. WEB ONLY VOL.2013-EMB-31,NO.5-8,2013年11月26日
  • 第21回要求工学国際会議(RE2013)参加報告 (ソフトウェアサイエンス),斎藤 忍,中川 博之,中谷 多哉子,青山 幹雄,電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 113,No. 269,p. 123-130,2013年10月24日
  • 第21回要求工学国際会議(RE2013)参加報告,斎藤忍,中川博之,中谷多哉子,青山幹雄,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 113,No. 269(SS2013 36-47),p. 123-130,2013年10月17日
  • 第21回要求工学国際会議(RE2013)参加報告,斎藤 忍,中川 博之,中谷 多哉子,青山 幹雄,研究報告ソフトウェア工学(SE),一般社団法人情報処理学会,Vol. 2013,No. 19,p. 1-8,2013年10月17日
  • 食材に基づいたレシピの意外度算出手法の提案,池尻恭介,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会技術研究報告,Vol. 113,No. 214(DE2013 33-48),p. 1-6,2013年09月05日
  • テンプレートを用いた法的要求抽出・モデリングの実現に向けて,吉田豊,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(CD-ROM),Vol. 2012,No. 6,2013年04月15日
  • テンプレートを用いた法的要求抽出・モデリングの実現に向けて,吉田 豊,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,情報処理学会 研究報告ソフトウェア工学(SE),Vol. 2013-SE-179,No. 27,p. 1-8,2013年03月04日
  • タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案,藤原誠,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,Vol. J96-D,No. 3,p. 531-542,2013年03月01日
  • ゴール指向要求分析に基づく組込みボードエミュレータ開発効率化手法の考察,GIRIER Yoko,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(CD-ROM),Vol. 2012,No. 5,2013年02月15日
  • 非同期通信を行うWebアプリケーションによる資源競合問題に対するモデル検査による検証,都丸卓也,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会技術研究報告,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 112,No. 419(KBSE2012 58-68),p. 53-58,2013年01月21日
  • CGMにおける炎上の同定とその応用,岩崎祐貴,折原良平,清雄一,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM),Vol. 27th,2013年
  • Linked Dataを用いたソーシャルメディア×マスメディアの比較実験,田代和浩,王冕,越川兼地,西村悟史,森田武史,長野伸一,清雄一,中川博之,田原康之,川村隆浩,大須賀昭彦,人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM),Vol. 27th,2013年
  • Towards solving an obstacle problem by the cooperation of UAVs and UGVs,Shigeo Nakamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 77-82,2013年
  • Designing loss-aware fitness function for ga-based algorithmic trading,Yuya Arai,Ryohei Orihara,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Studies in Computational Intelligence,Springer Verlag,Vol. 489,p. 107-114,2013年
  • A goal model elaboration for localizing changes in software evolution,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,2013 21st IEEE International Requirements Engineering Conference, RE 2013 - Proceedings,IEEE Computer Society,p. 155-164,2013年
  • Towards solving an obstacle problem by the cooperation of UAVs and UGVs,Shigeo Nakamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 77-82,2013年
  • A goal model elaboration for localizing changes in software evolution,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,2013 21st IEEE International Requirements Engineering Conference, RE 2013 - Proceedings,IEEE Computer Society,p. 155-164,2013年
  • フォークソノミとソーシャルアノテーションを用いた動画共有サービス利用支援の試み,石野克徳,折原良平,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM),Vol. 53,No. 11,p. 2494-2506,2012年11月15日
  • ゴール指向要求記述の整形に基づいたソフトウェアシステム進化手法,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM),Vol. 53,No. 10,p. 2328-2344,2012年10月15日
  • ゴール指向要求記述の整形に基づいたソフトウェアシステム進化手法,中川 博之,大須賀 昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌,情報処理学会,Vol. 53,No. 10,p. 2328-2344,2012年10月15日
  • プロダクトラインの要求仕様を統合する要求分析モデルの提案,GIRIER Yoko,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(CD-ROM),Vol. 2012,No. 2,2012年08月15日
  • タグクラスタ多様化による未知性を考慮した推薦手法の提案,藤原誠,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(CD-ROM),Vol. 2011,No. 6,2012年04月15日
  • 特定ユーザの作曲ログデータと付加情報を用いた作曲支援,金子裕司,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウム論文集,Vol. 2012,No. 3 (CD-ROM),2012年03月08日
  • Goal-oriented approach to creating class diagrams with OCL constraints,Sombat Chanvilai,Kozo Honda,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1051-1056,2012年
  • Dynamic reconfiguration in self-adaptive systems considering non-functional properties,Hisayuki Horikoshi,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1144-1150,2012年
  • Goal-Oriented Robustness Analysis,Kozo Honda,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,KNOWLEDGE-BASED SOFTWARE ENGINEERING,IOS PRESS,Vol. 240,p. 171-180,2012年
  • Support for video hosting service users using folksonomy and social annotation,Katsunori Ishino,Ryohei Orihara,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings - 2012 IEEE/WIC/ACM International Conference on Web Intelligence, WI 2012,p. 472-479,2012年
  • Goal-oriented approach to creating class diagrams with OCL constraints,Sombat Chanvilai,Kozo Honda,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1051-1056,2012年
  • Dynamic reconfiguration in self-adaptive systems considering non-functional properties,Hisayuki Horikoshi,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings of the ACM Symposium on Applied Computing,p. 1144-1150,2012年
  • 携帯端末上での拡張現実を用いた植物推薦エージェントGreen‐Thumb Phoneの開発,三代謙仁,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,Vol. J94-D,No. 11,p. 1791-1799,2011年11月01日
  • 閲覧中のニュース記事に対するブログ記事から主張を抽出して提示するシステムの提案,佐藤大輔,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,Vol. J94-D,No. 11,p. 1773-1782,2011年11月01日
  • 評判分析システムのための教師あり学習を用いた意見抽出,田中俊行,NGUYEN The‐Minh,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,Vol. J94-D,No. 11,p. 1751-1761,2011年11月01日
  • センチメント分析とトピック抽出によるマイクロブログからの評判傾向抽出,橋本和幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. J94-D,No. 11,p. 1762-1772,2011年11月01日
  • インタラクションシーケンスに着目した商品検索目的抽出エージェントの開発,川村隆浩,VA Kora,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,Vol. J94-D,No. 11,p. 1783-1790,2011年11月01日
  • コンテンツ投稿型SNSにおける未知性と意外性を考慮した推薦エージェントの提案,住元宗一朗,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会論文誌 D,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. J94-D,No. 11,p. 1800-1811,2011年11月01日
  • アーキテクチャ記述言語を用いた自己適応システム設計手法の検討,堀越永幸,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(CD-ROM),Vol. 2011,No. 1,2011年06月15日
  • エスカレータのトライボロジー,中川 博之,トライボロジスト,日本トライボロジー学会,Vol. 56,No. 4,p. 211-216,2011年04月15日
  • Visual‐K:ゴール指向要求分析手法KAOSのモデリング可視化支援ツールの試作,ジリエ陽子,本田耕三,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会研究報告(CD-ROM),Vol. 2010,No. 6,2011年04月15日
  • シーソー型インタフェースを用いた評判比較システムの開発,田中俊行,NGUYEN The‐Minh,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウム論文集,Vol. 2011,No. 3,p. 479-482,2011年03月03日
  • スマートフォン向け植物推薦サービスGreen‐Thumb Phoneの開発~モバイルセンサーと拡張現実を用いた植栽環境との調和性推定~,三代謙仁,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウム論文集,Vol. 2011,No. 3,p. 449-452,2011年03月03日
  • 未知性と意外性を考慮したイラスト推薦システムの提案:3D表示を用いたイラスト推薦インターフェース,住元宗一朗,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウム論文集,Vol. 2011,No. 3,p. 519-522,2011年03月03日
  • インタラクション・シーケンスに着目したユーザの商品検索の目的の抽出に関する検討と実装,VA Kora,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウム論文集,Vol. 2011,No. 3,p. 577-580,2011年03月03日
  • Building an earthquake evacuation ontology from twitter,Isabel Shizu Miyamae Iwanaga,The-Minh Nguyen,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Granular Computing, GrC 2011,p. 306-311,2011年
  • ビヘイビア記述に基づく自己適応システム実装フレームワークの提案,中川 博之,大須賀 昭彦,本位田 真一,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 1-12,2011年
  • 条件付確率場と自己教師あり学習を用いた行動属性の自動抽出と評価,グェン ミンティ,川村 隆浩,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 166-178,2011年
  • オントロジー構築サービスONTOMOの開発-固有名詞抽出によるインスタンスとプロパティ自動推薦エージェントの評価-,川村 隆浩,沈 偉,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 116-126,2011年
  • 自律システム実現に向けたアーキテクチャの構築,西村 一彦,中川 博之,田原 康之,大須賀 昭彦,人工知能学会論文誌,Vol. 26,No. 1,p. 107-115,2011年
  • Building an earthquake evacuation ontology from twitter,Isabel Shizu Miyamae Iwanaga,The-Minh Nguyen,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings - 2011 IEEE International Conference on Granular Computing, GrC 2011,p. 306-311,2011年
  • プロセス間競合を考慮した自己適応システムの形式仕様構築,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM),情報処理学会,Vol. 51,No. 9,p. 1751-1764,2010年09月15日
  • プロセス間競合を考慮した自己適応システムの形式仕様構築,中川 博之,大須賀 昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌,Vol. 51,No. 9,p. 1751-1764,2010年09月15日
  • ニコニコ探検くらぶ:ソーシャルアノテーションとキーワード群に基づく動画要約,多胡厚津史,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウム論文集,Vol. 2010,No. 4,p. 47-50,2010年02月22日
  • モデル検査によるAjaxアプリケーション検証,玉田和洋,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,情報処理学会シンポジウム論文集,Vol. 2010,No. 3,p. 139-140,2010年01月21日
  • Webからの自己教師あり学習を用いた人間行動マイニング,MINH THE Nguyen,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会技術研究報告,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 109,No. 386(AI2009 19-29),p. 19-24,2010年01月15日
  • CGMからの自己教師あり学習と条件付確率場を用いた人間行動マイニング,THE Nguyen Minh,川村隆浩,中川博之,田原康之,大須賀昭彦,人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM),Vol. 24th,2010年
  • Human activity mining using conditional radom fields and self-supervised learning,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics),Vol. 5990,No. 1,p. 140-149,2010年
  • NicoScene: Video Scene Search by Keywords Based on Social Annotation,Yasuyuki Tahara,Atsushi Tago,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,ACTIVE MEDIA TECHNOLOGY,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 6335,p. 461-474,2010年
  • Self-supervised mining of human activity from CGM,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics),Vol. 6232,p. 61-72,2010年
  • Human activity mining using conditional radom fields and self-supervised learning,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics),Vol. 5990,No. 1,p. 140-149,2010年
  • Automatic mining of human activity attributes from weblogs,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Proceedings - 9th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science, ICIS 2010,p. 633-638,2010年
  • NicoScene: Video scene search by keywords based on social annotation,Yasuyuki Tahara,Atsushi Tago,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics),Vol. 6335,p. 461-474,2010年
  • Self-supervised mining of human activity from CGM,Nguyen Minh The,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics),Vol. 6232,p. 61-72,2010年
  • ゴール指向要求分析を用いたself‐adaptiveシステムの構築,中川博之,大須賀昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM),情報処理学会,Vol. 50,No. 10,p. 2500-2513,2009年10月15日
  • ゴール指向要求分析を用いたself-adaptiveシステムの構築,中川 博之,大須賀 昭彦,本位田真一,情報処理学会論文誌,Vol. 50,No. 10,p. 2500-2513,2009年10月15日
  • オントロジー構築サービスONTOMOの開発 インスタンス自動推薦の試作と評価,SHIN I,川村隆浩,中川博之,中山健,田原康之,大須賀昭彦,電子情報通信学会技術研究報告,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 108,No. 382(AI2008 41-44),p. 13-19,2009年01月09日
  • A context sharing message broker architecture to enhance interoperability in changeable environments,Junichi Yamamoto,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,3rd International Conference on Mobile Ubiquitous Computing, Systems, Services, and Technologies, UBICOMM 2009,p. 31-39,2009年
  • ONTOMO: Development of Ontology Building Service Evaluation of Instance Recommendation Using Proper Noun Extraction,I. Shin,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,PRINCIPLES OF PRACTICE IN MULTI-AGENT SYSTEMS,SPRINGER-VERLAG BERLIN,Vol. 5925,p. 143-+,2009年
  • A context sharing message broker architecture to enhance interoperability in changeable environments,Junichi Yamamoto,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,3rd International Conference on Mobile Ubiquitous Computing, Systems, Services, and Technologies, UBICOMM 2009,p. 31-39,2009年
  • ONTOMO: Development of ontology building service evaluation of instance recommendation using proper noun extraction,I. Shin,Takahiro Kawamura,Hiroyuki Nakagawa,Ken Nakayama,Yasuyuki Tahara,Akihiko Ohsuga,Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics),Vol. 5925,p. 143-158,2009年
  • モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様の構築,中川博之,田口研治,本位田真一,情報処理学会論文誌ジャーナル(CD-ROM),Vol. 49,No. 7,p. 2304-2318,2008年07月15日
  • モデル変換に基づく要求記述を利用した形式仕様の構築,中川 博之,田口 研治,本位田真一,情報処理学会論文誌,情報処理学会,Vol. 49,No. 7,p. 2304-2318,2008年07月15日
  • Constructing self-adaptive systems using a KAOS model,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,Proceedings - 2nd IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems Workshops, SASOW 2008,p. 132-137,2008年
  • Constructing self-adaptive systems using a KAOS model,Hiroyuki Nakagawa,Akihiko Ohsuga,Shinichi Honiden,Proceedings - 2nd IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems Workshops, SASOW 2008,p. 132-137,2008年
  • 電気接点の接触抵抗に及ぼす摺動の影響,島津 秀昭,中川 博之,電子情報通信学会技術研究報告. EMD, 機構デバイス,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. 107,No. 272,p. 13-18,2007年10月12日
  • 要求の重要度を用いたマルチエージェントシステムの分析モデル検証,中川博之,吉岡信和,本位田真一,電子情報通信学会論文誌 D,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. J90-D,No. 9,p. 2281-2292,2007年09月01日
  • 要求の重要度を用いたマルチエージェントシステムの分析モデル検証,中川 博之,吉岡 信和,本位田 真一,電子情報通信学会論文誌,一般社団法人電子情報通信学会,Vol. J90-D,No. 9,p. 2281-2292,2007年09月01日
  • IMPULSE:KAOSを利用したマルチエージェントシステムの分析モデル構築,中川博之,吉岡信和,本位田真一,情報処理学会論文誌,Vol. 48,No. 8,p. 2551-2565,2007年08月15日
  • IMPULSE: KAOSを利用したマルチエージェントシステムの分析モデル構築,中川 博之,吉岡 信和,本位田真一,情報処理学会論文誌,一般社団法人情報処理学会,Vol. 48,No. 8,p. 2551-2565,2007年08月15日
  • 第21回ソフトウェア工学の自動化国際会議(ASE2006)開催および参加報告,鷲崎弘宜,久保淳人,下滝亜里,中川博之,林晋平,丸山勝久,本位田真一,情報処理学会研究報告,一般社団法人情報処理学会,Vol. 2006,No. 125(SE-154),p. 81-88,2006年11月27日
  • 第21回ソフトウェア工学の自動化国際会議(ASE2006)開催および参加報告,鷲崎 弘宜,久保 淳人,下滝 亜里,中川 博之,林 晋平,丸山 勝久,本位田真一,情報処理学会研究報告/情報処理学会,一般社団法人情報処理学会,Vol. 2006,No. 125,p. 81-88,2006年11月27日
  • 第28回ソフトウェア工学国際会議(ICSE2006)参加報告,鷲崎弘宜,青山幹雄,中川博之,角田雅照,吉村健太郎,情報処理学会研究報告,一般社団法人情報処理学会,Vol. 2006,No. 75(SE-153),p. 55-62,2006年07月10日
  • 第28回ソフトウエア工学国際会議(ICSE2006)参加報告,鷲崎 弘宜,青山 幹雄,中川 博之,角田 雅照,吉村 健太郎,情報処理学会研究報告ソフトウェア工学(SE),一般社団法人情報処理学会,Vol. 2006,No. 75,p. 55-62,2006年07月10日
  • 空間と搬送経路を考慮したレイアウト設計支援システム,中川博之,寺師元裕,佐々木孝行,上田尊史,高橋輝男,IMS研究成果講演論文集,Vol. 2000,p. 57-60,2000年07月11日
  • 製品詰合せパターン生成のモジュール獲得による効率化,中川博之,渡辺克彦,人工知能学会全国大会論文集,Vol. 12th,p. 209-210,1998年06月
  • 帰納論理プログラミングによる不完全知識の獲得に関する一考察,大原剛三,中川博之,北橋忠宏,人工知能学会全国大会論文集,Vol. 11th,p. 159-162,1997年06月

著書

  • ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023(SES2023)予稿集,小形真平,角田雅照,中川博之,2023年08月
  • The 13th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE2020),Maria Virvou,Hiroyuki Nakagawa,Lakhmi C. Jain,Springer,2020年08月
  • 学術書,マルチエージェントによる自律ソフトウェア設計・開発 (マルチエージェントシリーズ),大須賀昭彦,田原康之,中川博之,川村隆浩,コロナ社,ISBN:9784339028188,2017年07月

受賞

  • JAWS奨励賞,Shuaicai Ren・Hiroyuki Nakagawa,Tatsuhiro Tsuchiya,合同エージェントワークショップ&シンポジウム2023 (JAWS2023),2023年09月
  • 経済産業省産業技術環境局長賞,鷲崎 弘宜,上田 賀一,中村 賢治,櫨山 淳雄,西崎 真也,中川 博之,鵜林 尚靖,平石 邦彦,飯田 元,位野木 万里,亀田 弘之,野中 誠,田辺 良則,吉岡 信和,岡崎 正一,日本工学教育協会,2023年06月
  • 貢献賞,中川博之,スマートエスイー:スマートシステム&サービスおよびDX推進を担う人材の産学連携育成,2023年03月
  • 貢献賞,中川博之,文部科学省 平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 enPiT-Proスマートエスイー:スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成,2022年03月
  • 学生論文特集秀逸論文,中川博之,電子情報通信学会論文誌,2016年03月
  • Best Poster & Demo Award,中川 博之,The 3rd Joint International Semantic Technology Conference (JIST2013),2013年11月
  • 研究会推薦博士論文,中川 博之,情報処理学会,2013年05月
  • 第9回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS10)学生奨励賞,2010年
  • 第9回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS10)ベストポスター賞,2010年
  • 第9回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010(JAWS10)学生奨励賞,2010年
  • 第8回 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009(JAWS2009)優秀論文賞,2009年

講演・口頭発表等

  • RPA不具合検出のためのプロセスマイニング技術の応用,中川博之,情報処理学会 第68回 要求工学ワークショップ in 弘前,2023年05月11日
  • 確率的モデル検査とその応用,中川博之,大阪大学大学院情報科学研究科2022年度ランチセミナー,2023年03月16日
  • 確率的モデル検査と要求工学,中川博之,情報処理学会 第67回 要求工学ワークショップ in 那覇,2023年02月16日
  • プロセスマイニングを用いたRPAの不具合要因検出手法の検討,新田壮史,中川博之,土屋達弘,情報処理学会/ソフトウェア工学研究会 ウィンターワークショップ2023・イン・富山,2023年01月20日
  • キャリアトーク(座長兼パネリスト),中川博之,情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022(SES2022),2022年09月07日
  • RPAにおけるログマイニング手法の比較,新田壮史,中川博之,土屋達弘,情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2022) 併設ワークショップ「プロセスマイニングの基礎と応用」,2022年09月05日
  • doc2vecによる類似ゴール検出における一考察,小形真平,中川博之,情報処理学会 第65回 要求工学ワークショップ in 富山,2022年05月26日
  • 要求駆動のプロセスモデル抽出に向けて,中川博之,情報処理学会 第64回 要求工学ワークショップ in 鹿児島,2022年03月17日
  • 人の期待とシステムの振る舞いの乖離をモデル検査により検証する手法の提案,青木善貴,小形真平,中川博之,小林一樹,ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2021,2021年11月12日
  • モデル検査の基礎と自己適応システムへの応用-[第2部]自己適応システムとモデル検査の応用,中川博之,IT連携フォーラムOACIS 第64回技術座談会,2021年02月19日
  • (Journal presentation) Expression caching for runtime verification based on parameterized probabilistic models,中川博之,外山大夢,土屋達弘,The 41st IEEE Real-Time Systems Symposium (RTSS 2020),2020年12月03日
  • 効率的な動的検証のためのパラメータ化確率モデルに基づいた検証式キャッシュ,中川博之,外山大夢,土屋達弘,情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2020),2020年09月11日
  • 自己適応システムはなぜ動くのか:自己適応化技術とその応用,中川博之,大阪大学情報科学研究科2019年度第5回ランチセミナー,2020年01月23日
  • 自ら考え適応するソフトウェアの実現に向けて,中川博之,大阪大学基礎工学部 第38回公開講座「未来を拓く先端科学技術」,2016年08月04日
  • 自己適応システムはなぜ動くのか,中川博之,電子情報技術産業協会 (JEITA) ソフトウェアエンジニアリング技術ワークショップ2015 ~ソフトウェアエンジニアリング 基盤と革新/理論と実践~,2015年12月17日
  • ソフトウェア工学の最新動向 -要求駆動型開発のすすめ-,中川博之,株式会社 カジマアイシーティ 招待講演,2015年09月04日
  • 要求工学の最新動向,中川博之,IT連携フォーラムOACIS 第47回技術座談会,2015年01月20日
  • 自己適応システムの研究動向,中川博之,平成26年度 SSR(産学戦略的研究フォーラム):大規模複雑な自己適応システムの適応進化制御手法に関する調査研究,2014年07月18日
  • 要求工学の現状と展望 -ソフトウェア進化と自己適応にむけて-,中川博之,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),2013年09月13日

社会貢献

  • スマートエスイー : スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成 第5期,早稲田大学,2022年04月 ~ 継続中
  • スマートエスイー : スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成 第4期,文部科学省 平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 enPiT-Pro,2021年04月 ~ 2021年10月
  • スマートエスイー : スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成 第3期,文部科学省 平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 enPiT-Pro,2020年04月 ~ 2020年10月
  • スマートエスイー : スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成 第2期,文部科学省 平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 enPiT-Pro,2019年04月 ~ 2019年10月
  • スマートエスイー : スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成 第1期,文部科学省 平成29年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 enPiT-Pro,2018年04月 ~ 2018年10月

委員歴

  • 学協会,情報処理学会論文誌「ソフトウェア工学」特集号,編集委員,2023年12月 ~ 継続中
  • 学協会,The 36th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE 2024),Program committee member,2023年08月 ~ 継続中
  • 学協会,The 39th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2024),Technical Program committee member,2023年08月 ~ 継続中
  • 学協会,The 19th International Conference on Software Engineering for Adaptive and Self-Managing Systems (SEAMS2024),Program Committee,2023年04月 ~ 継続中
  • 学協会,第30回 ソフトウェア工学の基礎 ワークショップ(FOSE2023),プログラム委員,2023年04月 ~ 継続中
  • 学協会,The 30th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2023),ERA track Program committee member,2023年04月 ~ 継続中
  • 学協会,The 26th IEEE/ACM International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems(MODELS2023),Tools & Demonstrations Session Program committee,2023年01月 ~ 継続中
  • 学協会,情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2023),実行委員長,2022年10月 ~ 継続中
  • 学協会,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),運営委員,2022年05月 ~ 継続中
  • 学協会,The 35th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE 2023),Program committee member,2022年08月 ~ 2023年07月
  • 学協会,The 38th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2023),Technical Program committee member,2022年09月 ~ 2023年04月
  • 学協会,The 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2022),SEIP track Program committee member,2022年04月 ~ 2022年12月
  • 学協会,The 29th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2022),Program committee member,2022年03月 ~ 2022年12月
  • 学協会,第29回 ソフトウェア工学の基礎 ワークショップ(FOSE2022),プログラム委員,2022年04月 ~ 2022年11月
  • 学協会,The 25th IEEE/ACM International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems(MODELS2022),Tools & Demonstrations Session Program committee,2022年01月 ~ 2022年10月
  • 学協会,情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2022),WS6: プロセスマイニングの基礎と応用 討論リーダ,2022年04月 ~ 2022年09月
  • 学協会,情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2022),ワークショップ委員長,2022年04月 ~ 2022年09月
  • 学協会,情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2022),プログラム委員,2022年04月 ~ 2022年09月
  • 学協会,The 14th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE2022),Program committee,2021年10月 ~ 2022年08月
  • 学協会,電子情報通信学会 「知能ソフトウェア工学」特集(英文論文誌D),編集委員長,2020年10月 ~ 2022年05月
  • 学協会,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),委員長,2020年05月 ~ 2022年05月
  • 学協会,The 37th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2022),Technical Program committee member,2021年09月 ~ 2022年04月
  • 学協会,第28回 ソフトウェア工学の基礎 ワークショップ(FOSE2021),プログラム委員,2021年04月 ~ 2021年11月
  • 学協会,The 33rd IEEE International Conference on Tools with Artificial Intelligence (ICTAI 2021),Program committee member,2021年01月 ~ 2021年11月
  • 学協会,The 24th IEEE/ACM International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems(MODELS2021),Tool Demonstration Program committee,2021年01月 ~ 2021年10月
  • 学協会,The 24th IEEE/ACM International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems(MODELS2021),Poster Session Program committee,2021年01月 ~ 2021年10月
  • 学協会,The 24th IEEE/ACM International Conference on Model Driven Engineering Languages and Systems(MODELS2021),Local Arrangements Chairs,2021年01月 ~ 2021年10月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2021),プログラム委員,2021年04月 ~ 2021年09月
  • 学協会,The 33rd International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2021),Program committee member,2020年12月 ~ 2021年07月
  • 学協会,The 51st Annual IEEE/IFIP International Conference on Dependable Systems and Networks(DSN 2021),Doctoral Symposium program committee member,2021年01月 ~ 2021年06月
  • 学協会,The 36th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2021),Technical Program committee member,2020年09月 ~ 2021年03月
  • 学協会,情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (SIGSE),運営委員,2017年04月 ~ 2021年03月
  • 学協会,The 27th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2020),Program committee member,2020年01月 ~ 2020年12月
  • 学協会,第27回 ソフトウェア工学の基礎 ワークショップ(FOSE2020),プログラム委員,2020年04月 ~ 2020年11月
  • 学協会,The 12th International Conference on Knowledge Engineering and Ontology Development (KEOD 2020),Program committee member,2019年10月 ~ 2020年11月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2020),出版委員長,2020年04月 ~ 2020年09月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2020),プログラム委員,2020年04月 ~ 2020年09月
  • 学協会,The 13th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE2020),Program chair,2019年08月 ~ 2020年08月
  • 学協会,The 13th International Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering (JCKBSE2020),General Chair,2019年08月 ~ 2020年08月
  • 学協会,The 32nd International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2020),Program committee member,2019年12月 ~ 2020年07月
  • 学協会,電子情報通信学会 フォーマルアプローチ小特集(英文論文誌D),幹事,2019年04月 ~ 2020年05月
  • 学協会,電子情報通信学会 「知能ソフトウェア工学」特集(英文論文誌D),幹事,2018年11月 ~ 2020年05月
  • 学協会,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),副委員長,2018年05月 ~ 2020年05月
  • 学協会,電子情報通信学会2020年総合大会,プログラム編成委員,2019年10月 ~ 2020年03月
  • 学協会,The 35th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2020),Technical Program committee member,2019年09月 ~ 2020年03月
  • 学協会,The 26th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2019),Program committee member,2019年07月 ~ 2019年12月
  • 学協会,第26回 ソフトウェア工学の基礎 ワークショップ(FOSE2019),プログラム委員,2019年04月 ~ 2019年11月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2019),プログラム委員,2019年04月 ~ 2019年09月
  • 学協会,電子情報通信学会 フォーマルアプローチ小特集(英文論文誌D),幹事,2018年04月 ~ 2019年08月
  • 学協会,The 31st International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2019),Program committee member,2018年12月 ~ 2019年07月
  • 学協会,電子情報通信学会 英文論文誌D編集委員会,英文論文誌編集委員,2015年06月 ~ 2019年05月
  • 学協会,The 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2018),Program committee,2018年04月 ~ 2018年12月
  • 学協会,第25回 ソフトウェア工学の基礎 ワークショップ(FOSE2018),プログラム委員,2018年04月 ~ 2018年11月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2018),プログラム委員,2018年04月 ~ 2018年09月
  • 学協会,日本ソフトウェア科学会第35回大会,運営副委員長,2017年09月 ~ 2018年08月
  • 学協会,電子情報通信学会 「知能ソフトウェア工学」特集(英文論文誌D),英文論文誌編集委員(リエゾン),2017年06月 ~ 2018年07月
  • 学協会,The 30th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2018),Program committee,2017年03月 ~ 2018年07月
  • 学協会,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),専門委員,2016年06月 ~ 2018年04月
  • 学協会,電子情報通信学会 フォーマルアプローチ小特集(英文論文誌D),幹事,2017年04月 ~ 2018年03月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2017),プログラム委員,2017年04月 ~ 2017年08月
  • 学協会,The 29th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2017),Program committee,2017年02月 ~ 2017年07月
  • 学協会,The 5th IEEE International Conference on Mobile Cloud Computing, Services, and Engineering (Mobile Cloud2017),Program committee,2016年10月 ~ 2017年04月
  • 学協会,The 32nd ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2017),Technical Program committee member,2016年09月 ~ 2017年04月
  • 学協会,電子情報通信学会 フォーマルアプローチ小特集(英文論文誌D),幹事,2016年04月 ~ 2017年03月
  • 学協会,The Third Asia-Pacific Requirements Engineering Symposium (APRES2016),Program committee,2015年12月 ~ 2016年11月
  • 学協会,The 10th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO2016),Program committee,2016年02月 ~ 2016年09月
  • 学協会,電子情報通信学会 「知能ソフトウェア工学」特集(英文論文誌D),編集委員会幹事,2015年06月 ~ 2016年09月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2016),プログラム委員,2016年04月 ~ 2016年08月
  • 学協会,The 28th International Conference on Software Engineering & Knowledge Engineering (SEKE2016),Program committee,2016年01月 ~ 2016年07月
  • 学協会,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),幹事,2015年06月 ~ 2016年05月
  • 学協会,The 31st ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2016),Program committee,2015年09月 ~ 2016年04月
  • 学協会,The 23rd IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER2016),Poster session chair,2015年12月 ~ 2016年03月
  • 学協会,電子情報通信学会 フォーマルアプローチ小特集(英文論文誌D),幹事,2015年06月 ~ 2016年03月
  • 学協会,情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 (SIGSE),運営委員,2012年04月 ~ 2016年03月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2015),プログラム委員,2015年01月 ~ 2015年09月
  • 学協会,The 9th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO2015),Program committee,2015年01月 ~ 2015年09月
  • 学協会,電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 (SIG-KBSE),幹事補佐,2014年05月 ~ 2015年05月
  • 学協会,The 30th ACM/SIGAPP Symposium On Applied Computing (SAC2015),Program committee,2014年10月 ~ 2015年04月
  • 学協会,The 8th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO2014),Program committee,2014年01月 ~ 2014年09月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2014),プログラム委員,2014年01月 ~ 2014年09月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2013),プログラム委員,2013年01月 ~ 2013年09月
  • 学協会,The 7th IEEE International Conference on Self-Adaptive and Self-Organizing Systems (SASO2013),Program committee,2013年01月 ~ 2013年09月
  • 学協会,ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム(SES2012),プログラム委員,2012年 ~ 2012年
  • 学協会,電子情報通信学会 人工知能と知識処理研究専門委員会 (SIG-AI),幹事補佐,2009年05月 ~ 2009年11月
  • 学協会,合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2009),プログラム委員,2009年 ~ 2009年
  • 学協会,合同エージェントワークショップ&シンポジウム(JAWS2008),プログラム委員,2008年 ~ 2008年
  • 学協会,The 21st IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering(ASE2006),Poster Session Chair,2006年 ~ 2006年