EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

石原 尚

Ishihara Hisashi

工学研究科 機械工学専攻,講師

keyword 触れ合い,ヒューマンロボットインタラクション,認知発達ロボティクス,空気圧駆動ロボット,子供型アンドロイドロボット

学歴

  • 2014年01月 ~ 2014年01月,大阪大学大学院,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,博士(工学)取得
  • 2009年04月 ~ 2012年03月,大阪大学大学院,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,博士後期課程(単位取得満期退学)
  • 2007年04月 ~ 2009年03月,大阪大学大学院,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,博士前期課程
  • 2003年04月 ~ 2007年03月,大阪大学,工学部,機械工学科目
  • 1999年04月 ~ 2002年03月,広島大学附属高等学校

経歴

  • 2020年04月 ~ 継続中,大阪大学,大学院工学研究科,講師
  • 2015年07月 ~ 継続中,国際電気通信基礎技術研究所(ATR),知能ロボティクス研究所,連携研究員(兼)
  • 2013年08月 ~ 継続中,理化学研究所,脳科学総合研究センター,客員研究員(兼)
  • ~ 継続中,大阪大学,先導的学際研究機構 共生知能システム研究センター,教員(兼)
  • 2019年01月 ~ 2020年03月,大阪大学大学院,工学研究科知能・機能創成工学専攻,講師
  • 2016年12月 ~ 2020年03月,科学技術振興機構(JST),さきがけ研究者(兼)
  • 2014年02月 ~ 2019年01月,大阪大学大学院,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,助教(兼)
  • 2014年02月 ~ 2019年01月,大阪大学大学院,工学研究科附属オープンイノベーション教育研究センター,テニュアトラック助教
  • 2014年04月 ~ 2018年03月,大阪大学,未来戦略機構 第七部門,教員(兼)
  • 2013年04月 ~ 2014年01月,大阪大学大学院,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,特任助教
  • 2012年04月 ~ 2013年03月,大阪大学大学院,工学研究科 知能・機能創成工学専攻,特任研究員
  • 2009年04月 ~ 2012年03月,日本学術振興会(JSPS),特別研究員(DC1)

研究内容・専門分野

  • 情報通信,感性情報学
  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学),電子デバイス、電子機器
  • 人文・社会,認知科学
  • 情報通信,ヒューマンインタフェース、インタラクション
  • 情報通信,機械力学、メカトロニクス
  • 情報通信,ロボティクス、知能機械システム

所属学会

  • 日本認知科学会
  • 自動車技術会
  • 情報処理学会

論文

  • Visualization and analysis of skin strain distribution in various human facial actions,Takeru MISU,Hisashi ISHIHARA,So NAGASHIMA,Yusuke DOI,Akihiro Nakatani,Mechanical Engineering Journal,Japan Society of Mechanical Engineers,2023年12月,研究論文(学術雑誌)
  • Objective evaluation of mechanical expressiveness in android and human faces,Hisashi Ishihara,Advanced Robotics,Informa UK Limited,Vol. 36,No. 16,p. 767-780,2022年08月09日,研究論文(学術雑誌)
  • The first impressions of small humanoid robots modulate the process of how touch affects personality what they are,Naoki Umeda,Hisashi Ishihara,Takashi Ikeda,Minoru Asada,Advanced Robotics,2021年11月,研究論文(学術雑誌)
  • Comparison Between the Facial Flow Lines of Androids and Humans,Hisashi Ishihara,Saneyuki Iwanaga,Minoru Asada,Frontiers in Robotics and AI,Frontiers Media SA,Vol. 8,2021年03月22日,研究論文(学術雑誌)
  • Identification and Evaluation of the Face System of a Child Android Robot Affetto for Surface Motion Design,Hisashi Ishihara,Binyi Wu,Minoru Asada,Frontiers in Robotics and AI,Frontiers Media SA,Vol. 5,2018年10月23日,研究論文(学術雑誌)
  • Flexible Tri-axis tactile sensor using a spiral inductor and magnetorheological elastomer,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,IEEE Sensors,Vol. 18,No. 14,p. 5843-5841,2018年06月,研究論文(学術雑誌)
  • 触感がもたらすロボット性格印象の変容に対する外見の人らしさの影響,山下裕基,石原尚,池田尊司,浅田稔,認知科学,Vol. 25,No. 4,p. 435-450,2018年,研究論文(学術雑誌)
  • Design of a 22 DOF pneumatically-actuated upper body for a child android ‘Affetto’,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Advanced Robotics,Vol. 29,No. 18,p. 1151-1163,2015年09月,研究論文(学術雑誌)
  • How caregiver's anticipation shapes infant's vowel through mutual imitation,ISHIHARA H.,IEEE Trans. on Autonomous Mental Dev.,Vol. 1,No. 4,p. 217-225,2009年12月,研究論文(学術雑誌)
  • Design of a quasi-passive dynamic walking robot based on anatomy trains theory,Hiroki Nishii,Shoei Hattori,Akira Fukuhara,Hisashi Ishihara,Takeshi Kano,Akio Ishiguro,Koichi Osuka,Journal of Robotics and Mechatronics,2024年,研究論文(学術雑誌)
  • A Decentralized Cooperative Approach to Gentle Human Transportation with Mobile Robots based on Tactile Feedback,Yi Zhang,Yuichiro Sueoka,Hisashi Ishihara,Yusuke Tsunoda,Koichi Osuka,In Proc. of The 16th International Symposium on Distributed Autonomous Robotic Systems,2022年11月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 主ひずみ分布推定を用いたアンドロイドと人の表情解析,三須龍,石原尚,土井祐介,永島壮,中谷彰宏,2021年3月10日知覚情報研究会,電気学会,Vol. 2021,No. 19-25・27-30,p. 37-41,2021年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Soft Inductive Tactile Sensor Using Flow-Channel Enclosing Liquid Metal,Shota Hamaguchi,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Ryuma Niiyama,Koh Hosoda,Minoru Asada,IEEE Robotics and Automation Letters,Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE),Vol. 5,No. 3,p. 4028-4034,2020年07月,研究論文(学術雑誌)
  • アンドロイド開発のための人顔面右側部の様々な動作に対するひずみ分布推定,三須龍,石原尚,土井祐介,永島壮,中谷彰宏,日本機械学会関西学生会,2020年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 触覚を備える子供アンドロイド用小型ハンドの骨格の改良と表面張力層の実装,水野 海渡,川節 拓実,堀井 隆斗,矢野 順彦,石原 尚,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人 日本機械学会,Vol. 2020,2020年,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Measurement of Three-Dimensional Force Applied to Elastic Suture Training Pads for Laparoscopic Suturing,Kohei Fukuda,Takumi Kawasetsu,Hisashi Ishihara,Takato Horii,Ryoichi Nakamura,Hiroshi Kawahira,Minoru Asada,2019 41st Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC),IEEE,p. 7140-7144,2019年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Can We Recognize Atmosphere as an Agent?,Hideyuki Takahashi,Midori Ban,Naoko Omi,Ryuta Ueda,Sanae Kagawa,Hisashi Ishihara,Yutaka Nakamura,Yuichiro Yoshikawa,Hiroshi Ishiguro,Communications in Computer and Information Science,Springer International Publishing,p. 136-140,2019年07月,論文集(書籍)内論文
  • 子供アンドロイドの接触反応実験に向けた骨格と触覚を備える小型手部の開発,水野海渡,川節拓実,石原尚,堀井隆斗,浅田稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人 日本機械学会,Vol. 2019,No. 0,2019年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 三角格子状に配置したコイルと磁性マーカを用いた柔軟触覚センサの基礎特性評価,久米 弘祐,川節拓実,石原尚,堀井隆斗,浅田稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人 日本機械学会,Vol. 2019,No. 0,2019年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 子供型アンドロイドの接触反応表現のための柔軟な表情生成器と割り込み表情制御器の開発,福岡慶太,石原尚,HAIシンポジウム2018,2019年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • ロボットの触感はいかに性格印象を変えるか~複数台ロボットの比較検討~,梅田尚輝,石原尚,池田尊司,浅田稔,HAIシンポジウム2018,2019年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 多神教的世界観にもとづく”空気感エージェント”の創成 -ずっと一緒にいられる存在とは何か-,高橋英之,伴碧,近江奈帆子,上田隆太,香川早苗,石原尚,中村泰,吉川雄一郎,石黒浩,HAIシンポジウム2018,2019年03月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Generation of Atmosphere with Haptic Impressions by Using Surrounding Visual Stimuli,Midori Ban,Hideyuki Takahashi,Naoko Omi,Ryuta Ueda,Sanae Kagawa,Hisashi Ishihara,Yutaka Nakamura,Yuichiro Yoshikawa,Hiroshi Ishiguro,Communications in Computer and Information Science,Springer International Publishing,p. 134-141,2019年,論文集(書籍)内論文
  • 触れ合いデータを能動的に収集するための子供アンドロイドAffettoの開発,石原尚,日本ロボット学会学術講演会,2018年09月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Skill Memories for Parameterized Dynamic Action Primitives on the Pneumatically Driven Humanoid Robot Child Affetto,Jeffrey Frederic Queisser,Barbara Hammer,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Jochen Jakob Steil,2018 Joint IEEE 8th International Conference on Development and Learning and Epigenetic Robotics (ICDL-EpiRob),IEEE,2018年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Transfer Learning of Complex Motor Skills on the Humanoid Robot Affetto,Alexander Schulz,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Jeffrey Frederic Queisser,2018 Joint IEEE 8th International Conference on Development and Learning and Epigenetic Robotics (ICDL-EpiRob),IEEE,2018年09月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 磁性エラストマとスパイラルコイルを用いた柔軟触覚センサのアレイ化,川節拓実,堀井隆斗,石原尚,浅田稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人 日本機械学会,Vol. 2018,2018年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 腹腔鏡手術手技評価のための縫合結紮トレーニングパッドの三軸力覚センサ化,福田康平,川節拓実,石原尚,堀井隆斗,中村亮一,川平洋,浅田稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人 日本機械学会,Vol. 2018,2018年06月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Investigation of causal relationship between touch sensations of robots and personality impressions by path analysis,Yuki Yamashita,Hisashi Ishihara,Takashi Ikeda,Minoru Asada,International Journal of Social Robotics,p. 1-10,2018年06月,研究論文(学術雑誌)
  • Mexican-hat-like response in a flexible tactile sensor using a magnetorheological elastomer,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Sensors,MDPI AG,Vol. 18,No. 2,2018年02月14日,研究論文(学術雑誌)
  • 大阪大学フォーミュラレーシングクラブ:小型レーシングカー開発とラップタイムシミュレーションの導入,Vol. 2018.28,p. 2608-2608,2018年,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • 人工知能の器としての子供アンドロイドロボット,石原尚,関西大学先端科学技術振興機構シンポジウム,2018年01月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Size dependency in sensor response of a flexible tactile sensor based on inductance measurement,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Proceedings of IEEE Sensors,Institute of Electrical and Electronics Engineers Inc.,Vol. 2017-,p. 1-3,2017年12月21日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 触れ合いに応えられる子供アンドロイドの実現を目指して,石原尚,第4回子どものこころサミット「ロボット技術が切り拓く新しい未来」,2017年12月,研究論文(研究会,シンポジウム資料等)
  • Derivation of simple rules for complex flow vector fields on the lower part of the human face for robot face design,Hisashi Ishihara,Nobuyuki Ota,Minoru Asada,Bioinspiration & Biomimetics,IOP Publishing,Vol. 13,No. 1,p. 015002-015002,2017年11月27日,研究論文(学術雑誌)
  • Appearance of a robot influences causal relationship between touch sensation and the personality impression,Yuki Yamashita,Hisashi Ishihara,Takashi Ikeda,Minoru Asada,HAI 2017 - Proceedings of the 5th International Conference on Human Agent Interaction,Association for Computing Machinery, Inc,p. 457-461,2017年10月17日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Magnetorheological elastomer-gel tactile sensor with an electromagnet,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,ICRA WS "The Robotic Sense of Touch",2017年05月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Difference of Gaussian like feature enhances object classification accuracy in magnetorheological elastomer-gel tactile sensor,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Humanoids Workshop on Tactile sensing for manipulation: new progress and challenges,2016年11月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Towards rich physical human-robot interaction: A novel magnetic-type flexible tactile sensor that detects its surface deformation,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,ICRA 2016 WS “human-robot interfaces for enhanced physical interactions”,2016年05月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Compliant and compact joint mechanism for a child android robot,Hisashi Ishihara,The 11th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction,2016年03月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 磁性・非磁性エラストマを用いた磁気式触覚センサの磁場解析,川節 拓実,堀井 隆斗,石原 尚,浅田 稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人 日本機械学会,Vol. 2016,2016年
  • Path Analysis for the Halo Effect of Touch Sensations of Robots on Their Personality Impressions,Yuki Yamashita,Hisashi Ishihara,Takashi Ikeda,Minoru Asada,Social Robotics,Springer International Publishing,p. 502-512,2016年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Principal Component Analysis of Two-Dimensional Flow Vector Fields on Human Facial Skin for Efficient Robot Face Design,Nobuyuki Ota,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,BIOMIMETIC AND BIOHYBRID SYSTEMS, LIVING MACHINES 2016,SPRINGER INT PUBLISHING AG,Vol. 9793,p. 203-213,2016年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 磁性・非磁性エラストマを積層した磁気式触覚センサの基礎特性解析,川節 拓実,堀井 隆斗,石原 尚,浅田 稔,日本 AEM 学会誌,日本AEM学会,Vol. 24,No. 3,p. 204-209,2016年,研究論文(学術雑誌)
  • Constructing the Corpus of Infant-Directed Speech and Infant-Like Robot-Directed Speech,Ryuji Nakamura,Kouki Miyazawa,Hisashi Ishihara,Ken'ya Nishikawa,Hideaki Kikuchi,Minoru Asada,Reiko Mazuka,Proceedings of the 3rd International Conference on Human-Agent Interaction,ACM,p. 167-169,2015年10月21日,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Design of an articulation mechanism for an infant-like vocal robot "Lingua",Nobutsuna Endo,Tomohiro Kojima,Yuki Sasamoto,Hisashi Ishihara,Takato Horii,Minoru Asada,Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics),Springer Verlag,Vol. 8608,p. 389-391,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Design and Preliminary Evaluation of the Vocal Cords and Articulator of an Infant-like Vocal Robot "Lingua",Nobutsuna Endo,Tomohiro Kojima,Hisashi Ishihara,Takato Horii,Minoru Asada,2014 14th IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots (Humanoids),IEEE,p. 1063-1068,2014年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • “Affetto”: towards a design of robots who can physically interact with people, which biases the perception of affinity (beyond “uncanny”),Hisashi Ishihara,Minoru Asada,IEEE Int’l Conf. on Robotics and Automation,2013年05月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Why Not Artificial Sympathy?,Minoru Asada,Yukie Nagai,Hisashi Ishihara,Social Robotics - 4th International Conference, ICSR 2012, Chengdu, China, October 29-31, 2012. Proceedings,Springer,p. 278-287,2012年
  • Realistic Child Robot "Affetto" for Understanding the Caregiver-Child Attachment Relationship that Guides the Child Development,Hisashi Ishihara,Yuichiro Yoshikawa,Minoru Asada,2011 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING (ICDL),IEEE,2011年,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • 乳児母音発達を誘導する自己鏡映的親行動の構成論的検討,石原尚,若狭みゆき,吉川雄一郎,浅田稔,認知科学,日本認知科学会,Vol. 18,No. 1,p. 100-113,2011年,研究論文(学術雑誌)
  • 乳児母音発達における親の期待の持つ誘導的効果: 発達シミュレーション及び音声模倣実験による検討,石原尚,若狭みゆき,吉川雄一郎,浅田稔,日本認知科学会第27回大会抄録集,Vol. O3-3,2010年
  • Caregiver's auto-mirroring and infant's articulatory development enable sharing vowels,ISHIHARA H.,Intl. Conf. on Epigenetic Robotics, 2009,2009年
  • Cognitive developmental robotics with a biomimetic child-robot,Tomoyuki Noda,Shuhei Ikemoto,Daniel Quevedo,Toshihiko Shimizu,Hidenobu Sumioka,Hisashi Ishihara,Yuki Sasamoto,Yuichiro Yoshikawa,Takashi Minato,Hiroshi Ishiguro,Minoru Asada,2008年08月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • CB2: Child robot with biomimetic body,Tomoyuki Noda,Shuhei Ikemoto,Daniel Quevedo,Toshihiko Shimizu,Hidenobu Sumioka,Hisashi Ishihara,Yuki Sasamoto,Yuichiro Yoshikawa,Takashi Minato,Hiroshi Ishiguro,Minoru Asada,2008年07月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Caregiver's Sensorimotor Magnets Lead Infant's Vowel Acquisition through Auto Mirroring,Hisashi Ishihara,Yuichiro Yoshikawa,Katsushi Miura,Minoru Asada,2008 IEEE 7TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON DEVELOPMENT AND LEARNING,IEEE,p. 49-+,2008年,研究論文(国際会議プロシーディングス)

MISC

  • アンドロイド皮膚機能化研究が拓く「温かい」未来情報社会,石原尚,MDB技術予測レポート,2021年03月,記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 柔軟素材への3軸力覚センサ付与と自動車分野への応用,石原尚,Vol. 20,No. 11,2021年02月,記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • 被覆接触によるロボットの性格印象変化における外観の影響,山下裕基,石原尚,池田尊司,浅田稔,情報処理学会研究報告(Web),Vol. 2017,No. HCI-171,2017年01月16日
  • 1A1-S07 顔ロボット開発に向けた口唇部周辺の複雑で広範な皮膚の流れ場のクラスタ分析,太田 信行,石原 尚,浅田 稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人日本機械学会,Vol. 2015,p. "1A1-S07(1)"-"1A1-S07(4)",2015年05月17日
  • 1P2-C06 広い可動域を有する空気圧駆動小型ヒューマノイドの5自由度肩機構の開発,横尾 亮輔,石原 尚,浅田 稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人日本機械学会,Vol. 2015,p. "1P2-C06(1)"-"1P2-C06(2)",2015年05月17日
  • 母子コミュニケーション研究における擬ジブン化の使い分け,石原尚,ベビーサイエンス,Vol. 15,2015年,書評論文,書評,文献紹介等
  • 母子を結びつけるマザリーズのメカニズムをどう捉えるか?,石原尚,ベビーサイエンス,Vol. 14,p. 37-38,2015年,書評論文,書評,文献紹介等
  • 2A1-X06 音声発達過程の構成的理解のための乳児様発声プラットフォームの開発(バイオロボティクス),小島 友裕,遠藤 信綱,笹本 勇輝,石原 尚,堀井 隆斗,浅田 稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人日本機械学会,Vol. 2014,p. "2A1-X06(1)"-"2A1-X06(4)",2014年05月24日
  • 3A1-C05 エアシリンダを用いた幼児型ロボットの脚部開発(ヒューマノイド(1)),豊山 翔平,石原 尚,浅田 稔,ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集,一般社団法人日本機械学会,Vol. 2014,p. "3A1-C05(1)"-"3A1-C05(4)",2014年05月24日
  • ロボットを用いた母子インタラクション研究の新展開,高橋英之,石原尚,宮澤幸希,馬塚れい子,日本発達心理学会大会論文集,Vol. 25th,2014年
  • 他者へのエージェンシー知覚の脳内基盤を探る方法論としてのsocial-neuro roboticsの提案,高橋英之,石原尚,日本ロボット学会誌,The Robotics Society of Japan,Vol. 31,No. 9,p. 840-843,2013年,記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
  • 写実的な子供酷似型ロボットを用いた愛着関係と心的発達研究にむけた将来展望,石原尚,吉川雄一郎,浅田稔,平成23年度 情報処理学会関西支部 支部大会 講演論文集,Vol. 2011,2011年09月22日

著書

  • 一般書・啓蒙書,卒論・修論研究の攻略本:有意義な研究室生活を送るための実践ガイド,石原 尚,森北出版,ISBN:462794361X,2021年10月29日

特許・実用新案・意匠

  • 触覚センサ,川節拓実,堀井隆斗,石原尚,特許6943480,特願2019-540978,出願日:2018年09月05日,登録日:2021年09月13日

受賞

  • インパクトポスター賞,石原尚,レクトロニクス実装学会 実装フェスタ関西,2021年01月
  • 学生奨励賞(共著),福岡慶太,石原尚,HAIシンポジウム,2019年03月
  • Best Robot Design Award (3rd Place),The 8th International Conference on Social Robotics,2016年11月
  • 2nd Best Poster Award,Nobuyuki Ota,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,The 5th International Conference on Biomimetic and Biohybrid Systems (Living Machines),2016年07月
  • 優秀ポスター講演論文賞(MAGDAコンファレンス),川節拓実,堀井隆斗,石原尚,浅田稔,日本AEM学会,2015年12月
  • 支部大会 学生奨励賞,石原尚,浅田稔,情報処理学会関西支部,2011年09月
  • 第27回大会 大会発表賞,石原尚,若狭みゆき,吉川雄一郎,浅田稔,日本認知科学会,2010年09月
  • 修士論文発表会 最優秀論文賞,石原尚,大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻,2009年03月
  • 修士論文発表会 最優秀発表賞,石原尚,大阪大学大学院 工学研究科 知能・機能創成工学専攻,2009年03月
  • Best Video Award Finalists,T. Noda,S. Ikemoto,D. Quevedo,T. Shimizu,H. Sumioka,H. Ishihara,Y. Sasamoto,Y. Yoshikawa,T. Minato,H. Ishiguro,M. Asada,AAAI-08 AI Video Competition,2008年
  • BEST Video Award and $1000 prize,T. Noda,S. Ikemoto,D. Quevedo,T. Shimizu,H. Sumioka,H. Ishihara,Y. Sasamoto,Y. Yoshikawa,T. Minato,H. Ishiguro,M. Asada,ECSIS Symposium on Learning and Adaptive Behaviors in Robotic Systems,2008年
  • グッドデザイン賞,JEAP,阪大浅田,川崎共同研究,JIDPO,2008年

講演・口頭発表等

  • 卒論・修論研究「指導」の攻略法:事例紹介,石原尚,第66回 システム制御情報学会 研究発表講演会,2022年05月20日
  • 子供アンドロイドで実感する子供の体の驚異性,石原尚,第36回日本助産学会学術集会,2022年03月19日
  • 主ひずみ分布推定を用いたアンドロイドと人の表情解析,三須龍,石原尚,土井祐介,永島壮,中谷彰宏,電気学会知覚情報研究会,2021年03月07日
  • 感触を損なわずに弾性柔軟素材を触覚センサにする技術,石原尚,実装フェスタ関西,2021年01月27日
  • 豊かな対接触反応を返せる子供アンドロイドの実現に向けて,石原尚,日本赤ちゃん学会第20回学術集会,2020年09月19日
  • アンドロイド開発のための人顔面右側部の様々な動作に対するひずみ分布推定,三須龍,石原尚,土井祐介,永島壮,中谷彰宏,日本機械学会関西学生会,2020年03月10日
  • 活き活きとした豊かな表情をアンドロイドで実現するには,石原尚,日本心理学会第83回大会,2019年09月13日
  • 三角格子状に配置したコイルと磁性マーカを用いた柔軟触覚センサの基礎特性評価,久米 弘祐,川節拓実,石原尚,堀井隆斗,浅田稔,ロボティクス・メカトロニクス 講演会,2019年06月05日
  • 子供アンドロイドの接触反応実験に向けた骨格と触覚を備える小型手部の開発,水野海渡,川節拓実,石原尚,堀井隆斗,浅田稔,ロボティクス・メカトロニクス 講演会,2019年06月05日
  • 多神教的世界観にもとづく”空気感エージェント”の創成 -ずっと一緒にいられる存在とは何か-,高橋英之,伴碧,近江奈帆子,上田隆太,香川早苗,石原尚,中村泰,吉川雄一郎,石黒浩,HAIシンポジウム,2019年03月08日
  • ロボットの触感はいかに性格印象を変えるか~複数台ロボットの比較検討~,梅田尚輝,石原尚,池田尊司,浅田稔,HAIシンポジウム,2019年03月08日
  • 子供型アンドロイドの接触反応表現のための柔軟な表情生成器と割り込み表情制御器の開発,福岡慶太,石原尚,HAIシンポジウム,2019年03月08日
  • 触れ合いデータを能動的に収集するための子供アンドロイドAffettoの開発,石原尚,日本ロボット学会学術講演会OSソーシャルタッチインタラクション,2018年09月06日
  • 腹腔鏡手術手技評価のための縫合結紮トレーニングパッドの三軸力覚センサ化,福田康平,川節拓実,石原尚,堀井隆斗,中村亮一,川平洋,浅田稔,ロボット・メカトロニクス講演会,2018年06月04日
  • 磁性エラストマとスパイラルコイルを用いた柔軟触覚センサのアレイ化,川節拓実,堀井隆斗,石原尚,浅田稔,ロボット・メカトロニクス講演会,2018年06月04日
  • Development and Analysis of Soft Body Surfaces for a Child Android Robot Affetto,石原尚,The 1st International Symposium on Systems Intelligence Division,2018年01月21日
  • 人工知能の器としての子供アンドロイドロボット,石原尚,関西大学先端科学技術振興機構シンポジウム,2018年01月18日
  • Transfer Learning of Complex Motor Skills on the Humanoid Robot Affetto.,Alexander Schulz,Jeffrey Frederic Queisser,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,8th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics.,2018年
  • Skill Memories for Parameterized Dynamic Action Primitives on the Pneumatically Driven Humanoid Robot Child Affetto.,Jeffrey Frederic Queisser,Hisashi Ishihara,Barbara Hammer,Jochen J. Steil,Minoru Asada,8th Joint IEEE International Conference on Development and Learning and on Epigenetic Robotics.,2018年
  • 触れ合いに応えられる子供アンドロイドの実現を目指して,石原尚,第4回子どものこころサミット「ロボット技術が切り拓く新しい未来」,2017年12月02日
  • 子供型アンドロイドロボットに関する理想と現実のギャップを埋める,石原尚,文理融合教育SW-ingレクチャー,2017年11月17日
  • Size dependency in spatial response property of elastomeric tactile sensor laminated on inductor coil.,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,IEEE Sensors Conference.,2017年10月30日
  • 磁性エラストマと平面コイルを用いたインダクタンス測定に基づく柔軟触覚センサの開発,川節拓実,堀井隆斗,石原尚,浅田稔,第26回MAGDAコンファレンス,2017年10月27日
  • Appearance of a robot influences causal relationship between its touch sensation and personality impressions.,Yuki Yamashita,Hisashi Ishihara,Takashi Ikeda,Minoru Asada,International Conference of Human-Agent Interaction.,2017年10月19日
  • Towards rich representation learning in a tactile domain: a flexible tactile sensor providing a vision-like feature based on the dual inductor.,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,HAI 2017 workshop,2017年10月17日
  • 子供アンドロイドロボットが育つ日を現実に,石原尚,日本ロボット学会オープンフォーラム「このロボットがすごい!」,2017年09月12日
  • 磁性エラストマを用いた柔軟な3軸力覚センサ,川節拓実,堀井隆斗,石原尚,浅田稔,日本ロボット学会学術講演会,2017年09月12日
  • 子供アンドロイドAffettoの皮膚の感知機能と触感印象,石原尚,日本赤ちゃん学会若手部会研究合宿,2017年09月09日
  • Magnetorheological elastomer-gel tactile sensor with an electromagnet.,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,ICRA WS “The Robotic Sense of Touch”.,2017年05月29日
  • 柔らかくつながる 子供アンドロイドロボット,石原尚,大阪大学 知の共創プログラム 「身体性と生命性,そして社会性をつなぐ学際的研究会」,2017年01月25日
  • 被覆接触によるロボットの性格印象変化における外観の影響,山下裕基,石原尚,池田尊司,浅田稔,第 171回 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会,2017年01月23日
  • Analyses of human behaviors and impressions related to Android engineering,石原尚,Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics in Social Interaction,2016年12月13日
  • Building a Child Android Robot,石原尚,Final Symposium on “Cognitive Developmental Science Based on Understanding the Process from Neuro-Dynamics to Social Interaction”,2016年12月13日
  • Analysis and functionalization of soft materials toward rich interaction between humans and robots,Hisashi Ishihara,International Symposium at Frontier Research Base for Global Young Researchers,2016年11月15日
  • Difference of Gaussian like feature enhances object classification accuracy in magnetorheological elastomer-gel tactile sensor.,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Humanoids Workshop on Tactile sensing for manipulation: new progress and challenges.,2016年11月15日
  • The Child Android Robot Project,石原尚,Eighth International Conference on Social Robotics Workshop on “The Synthetic Method in Social Robotics”,2016年11月02日
  • Child Android Robot “Affetto”,Hisashi Ishihara,Robot Design Competition in International Conference on Social Robotics.,2016年11月02日
  • Path Analysis for the Halo Effect of Touch Sensations of Robots on Their Personality Impressions,Yuki Yamashita,Hisashi Ishihara,Takashi Ikeda,Minoru Asada,International Conference on Social Robotics (ICSR),2016年11月02日
  • 親密な触れ合いの実現と理解に向けた子供型アンドロイドロボットの開発,石原尚,同志社大学赤ちゃん学研究センター研究会,2016年10月13日
  • 子供アンドロイドロボットへの皮膚実装に向けた取り組み,石原 尚,日本赤ちゃん学会若手部会第4回研究合宿,2016年09月10日
  • Difference of Gaussian 様空間応答を示す磁気式柔軟触覚センサ,川節拓実,堀井隆斗,石原尚,浅田稔,第34回日本ロボット学会学術講演会講演論文集,2016年09月07日
  • Principal Component Analysis of Two-dimensional Flow Vector Fields on Human Facial Skin for Efficient Robot Face Design.,Nobuyuki Ota,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,Biomimetic and Biohybrid Systems in Lecture Notes in Computer Science,2016年07月18日
  • 磁性・非磁性エラストマを用いた磁気式触覚センサの磁場解析,川節 拓実,堀井 隆斗,石原 尚,浅田 稔,The Robotics and Mechatronics Conference 2016,2016年06月09日
  • Towards rich physical human-robot interaction: A novel magnetic-type flexible tactile sensor that detects its surface deformation.,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,ICRA 2016 WS “human-robot interfaces for enhanced physical interactions”.,2016年05月16日
  • A magnetic type tactile sensor that detects deformation of its surface made of dual layer elastomer,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisahi Ishihara,Minoru Asada,CITEC Workshop “From Robotics to Cognitive Interaction and Beyond”,2016年03月22日
  • Compliant and compact joint mechanism for a child android robot.,Hisashi Ishihara,The 11th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction, Christchurch (New Zealand),2016年03月07日
  • Challenges in building child android robot toward dynamic and emotional human-robot interaction,石原尚,The 2nd International Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics,2016年02月21日
  • Toward humanlike tactile sensation: magnetic type tactile sensor with dual-layer elastomer,Takumi Kawasetsu,Takato Horii,Hisahi Ishihara,Minoru Asada,The 2nd International Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics,2016年02月21日
  • 磁性エラストマを用いた磁気式触覚センサの特性評価,川節 拓実,堀井 隆斗,石原 尚,浅田 稔,第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会,2015年12月15日
  • Designing and fabricating a bio-inspired child-type soft humanoid robot,Hisashi Ishihara,International Symposium at Frontier Research Base for Global Young Researchers,2015年11月24日
  • 磁性・非磁性エラストマを積層した磁気式触覚センサの基礎特性解析,川節 拓実,堀井 隆斗,石原 尚,浅田 稔,第24回MAGDAコンファレンス,2015年11月13日
  • Affetto will be able to empathize with humans based on soft robotics,Minoru Asada,Hisashi Ishihara,Workshop in IEEE-RAS International Conference on Humanoid Robots,2015年11月03日
  • Constructing the Corpus of Infant-Directed Speech and Infant-Like Robot-Directed Speech.,Ryuji Nakamura,Kouki Miyazawa,Hisashi Ishihara,Ken’ya Nishikawa,Hideaki Kikuchi,Minoru Asada,Reiko Mazuka,the third international conference on Human-Agent Interaction (HAI 2015),2015年10月21日
  • Child-inspired robot “Affetto” to explore a functional body design for close interaction,石原尚,IEEE RO-MAN workshop “From Temporal Interactions to Sustainable Relationships –Engineering, Psychological and Philosophical approaches-“,2015年08月31日
  • 顔ロボット開発に向けた口唇部周辺の複雑で広範な皮膚の流れ場のクラスタ分析,太田信行,石原尚,浅田稔,ロボット・メカトロニクス講演会2015,2015年05月18日
  • 広い可動域を有する空気圧駆動小型ヒューマノイドの5自由度肩機構の開発,横尾亮輔,石原尚,浅田稔,ロボット・メカトロニクス講演会2015,2015年05月18日
  • Child-inspired robot design for intuitive and close physical human-robot interaction,Hisashi Ishihara,International Workshop on Cognitive Neuroscience Robotics,2014年12月08日
  • Design and Preliminary Experiments of an Articulation Mechanism for an Infant-like Vocal Robot “Lingua” towards natural conversation with people@home,Nobutsuna Endo,Tomohiro Kojima,Yuki Sasamoto,Hisashi Ishihara,Takato Horii,Minoru Asada,第40回人工知能学会AIチャレンジ研究会(SIG-Challenge)予稿集,2014年11月28日
  • Design and Development of a Child Android with high flexibility, durability, and expressiveness,Hisashi Ishihara,International Symposium at Frontier Research Base for Global Young Researchers,2014年11月05日
  • 乳児様声帯における硬さによる発声特性変化の評価,小島友裕,遠藤信綱,石原尚,堀井隆斗,浅田稔,第32回日本ロボット学会学術講演会,2014年09月04日
  • 子供酷似型ロボット”Affetto”のための脚部機構開発,豊山翔平,石原尚,浅田稔,身体性認知科学と実世界応用に関する若手研究専門委員会第12回ワークショップ,2014年08月09日
  • Design of an articulation mechanism for an infant-like vocal robot “Lingua”.,Nobutsuna Endo,Tomohiro Kojima,Yuki Sasamoto,Hisashi Ishihara,Takato Horii,Minoru Asada,Lecture Notes in Computer Science,2014年07月30日
  • 音声発達過程の構成的理解のための乳児様ロボットプラットフォームの開発,小島友裕,遠藤信綱,笹本勇輝,石原尚,堀井隆斗,浅田稔,ロボット・メカトロニクス講演会2014,2014年05月28日
  • エアシリンダを用いた幼児型ロボットの脚部開発,豊山翔平,石原尚,浅田稔,ロボット・メカトロニクス講演会2014,2014年05月28日
  • 写実型柔軟子供ロボットを用いたインタラクション実験の展望,石原尚,日本発達心理学会第25回大会ラウンドテーブル,2014年03月22日
  • 脳シミュレーションと現実の相互作用を結びつけるロボットプラットフォーム開発,石原尚,遠藤信綱,成岡健一,細田耕,浅田稔,第二回日本発達神経科学学会,2013年09月22日
  • 情動制御を目的とした乳児愛着行動変遷の計算機シミュレーション,石原尚,若狭みゆき,浅田稔,2013年度日本赤ちゃん学会若手部会第1回研究合宿,2013年09月15日
  • 「神経ダイナミクスから社会的相互作用に至る過程の理解と構築による構成的発達科学」のためのロボットプラットフォームの開発,石原尚,笹本勇輝,遠藤信綱,成岡健一,細田耕,浅田稔,第31回日本ロボット学会学術講演会,2013年09月04日
  • 関係性発達メカニズムの理解とロボット応用に向けた愛着理論の計算モデル化と子供ロボット開発,石原尚,日本赤ちゃん学会第13回学術集会ラウンドテーブル,2013年06月02日
  • “Affetto”: towards a design of robots who can physically interact with people, which biases the perception of affinity (beyond “uncanny”).,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,IEEE Int’l Conf. on Robotics and Automation,2013年03月
  • Social Robotics in Lecture Notes in Computer Science,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,国際高等研カンファレンス2012,2012年12月04日
  • Why Not Artificial Sympathy?,Minoru Asada,Yukie Nagai,Hisashi Ishihara,Social Robotics in Lecture Notes in Computer Science,2012年10月
  • 人とAffettoの密接でリアルな接触コミュニケーションのための上半身の設計,石原尚,身体性認知科学と実世界応用に関する若手研究専門委員会(ECSRA) 第10回ワークショップ,2012年08月07日
  • 子の階層的情動制御機構の発達に伴う養育者への愛着行動変容メカニズムの計算モデル,石原尚,若狭みゆき,浅田稔,日本赤ちゃん学会第12回学術集会,2012年06月02日
  • 20ヶ月児サイズの子供酷似型ロボット「Affetto」の柔らかく駆動する上半身の開発,石原尚,浅田稔,日本赤ちゃん学会第12回学術集会,2012年06月02日
  • Affetto: pneumatic child robot that has realistic appearance.,Hisashi Ishihara,Minoru Asada,大阪大学グローバルCOE「認知脳理解に基づく未来工学創成」 Bielefeld-Osaka Workshop,2012年03月19日
  • 子の未熟な行為に対する養育者の好意的解釈が導く発達メカニズムの構成論的検討,石原尚,第23回日本発達心理学会大会委員会企画シンポジウム,2012年03月09日
  • 写実的な子供酷似型ロボットを用いた愛着関係と心的発達研究に向けた将来展望,石原尚,浅田稔,平成23年度情報処理学会関西支部 支部大会,2011年09月22日
  • 子供酷似型ロボットAffettoの小型で柔軟な上半身機構,石原尚,浅田稔,第29回日本ロボット学会学術講演会,2011年09月07日
  • Realistic Child Robot “Affetto” for Understanding the Caregiver-Child Attachment Relationship that Guides the Child development.,Hisashi Ishihara,Yuichiro Yoshikawa,Minoru Asada,IEEE Int’l Conf. Development and Learning and on Epigenetic Robotics,2011年08月24日
  • 構成論的手法による親の期待の持つ発達誘導効果の検証,石原尚,日本赤ちゃん学会第11回学術集会自主ラウンドテーブル,2011年05月07日
  • Constructive investigation on caregiver’s anticipation for infant vowel development: a subject experiment, a computational simulation, and a new child robot,石原尚,CITEC Bielefeld Workshop on Developmental Speech Recognition,2011年
  • 養育者の自己鏡映と乳児の構音発達が可能にする母音共有,石原尚,GCOE 認知脳理解に基づく未来工学創成第4回創成塾,2010年
  • 社会性発達研究のための子供らしい外見を有する表情表出ロボットの開発,石原尚,吉川雄一郎,浅田稔,GCOE認知脳理解に基づく未来工学創成若手ワークショップ,2010年
  • 人らしく解釈されることで人になる仕組みはあるか?-構成論的アプローチによる誘導的発達メカニズムの検証-.,石原尚,身体性認知科学と実世界応用に関する若手研究専門委員会(ECSRA) 第8回ワークショップ,2010年
  • 子供らしい見かけと表情表出機能を持つ発達研究プラットフォームロボットAffettoの開発.,石原尚,吉川雄一郎,浅田稔,大学院高度副プログラム見本市,2010年
  • 愛着形成を通じた発達研究のための写実的な子供型表情表出ロボットAffettoの開発.,石原尚,吉川雄一郎,浅田稔,日本ロボット学会第28回講演概要集,2010年
  • 期待により親の模倣は歪む: 自己鏡映バイアスを検証する相互模倣発話実験.,若狭みゆき,石原尚,吉川雄一郎,浅田稔,日本赤ちゃん学会 第10回学術集会,2010年
  • 親の自己鏡映的認知が子の母音発達に及ぼす効果.,石原尚,若狭みゆき,吉川雄一郎,浅田稔,大阪大学学際融合教育シンポジウム,2010年
  • Social development by being expected to become social.,Hisashi Ishihara,Blown Bag Lectures, University of Zurich, Al lab,2010年
  • 乳児母音発達における親の期待の持つ誘導的効果: 発達シミュレーション及び音声模倣実験による検討,石原尚,若狭みゆき,吉川雄一郎,浅田稔,日本認知科学会第27回大会,2010年
  • 養育者の自己鏡映と乳児の構音発達が可能にする母音共有.,石原尚,吉川雄一郎,浅田稔,日本ロボット学会専門委員会ECSRA・HUROBINT合同研究会,2009年
  • 養育者の自己模倣と乳児の構音発達が可能にする母音共有.,石原尚,吉川雄一郎,浅田稔,身体性認知科学と実世界応用に関する若手研究専門委員会(ECSRA) 第5回ワークショップ,2009年
  • Caregiver’s Auto-mirroring and Infant’s articulatory Development Enable Sharing Vowels.,Hisashi Ishihara,Yuichiro Yoshikawa,Minoru Asada,Ninth Int’l Conf. on Epigenetic Robotics,2009年
  • A Computational Modelling of Unconscious Guidance in Mutual Imitation: Simulation of Mother-Infant Vowel Interaction with Homogeneous Imitation Mechanism.,Hisashi Ishihara,Yuichiro Yoshikawa,Katsushi Miura,Minoru Asada,Interdisciplinary College,2008年03月
  • A Computational Modeling of Unconscious Guidance in Mutual Imitation.,石原尚,吉川雄一郎,三浦勝司,浅田稔,日本赤ちゃん学会第8回学術集会,2008年
  • Caregiver’s Sensorimotor Magnets Lead Infant’s Vowel Acquisition through Auto Mirroring.,Hisashi Ishihara,Yuichiro Yoshikawa,Katsushi Miura,Minoru Asada,IEEE 7th Int’l Conf. on Development and Learning,2008年
  • 母子間相互模倣におけるマグネット効果が導く乳児の母音獲得.,石原尚,吉川雄一郎,三浦勝司,浅田稔,日本赤ちゃん学会第7回学術集会,2007年
  • 相互模倣を通じた相手との声域の対応付けと母音獲得.,石原尚,吉川雄一郎,三浦勝司,浅田稔,情報処理学会関西支部 支部大会講演論文集,2007年

社会貢献

  • 伝わる文章の書き方2,宮崎大学工学部,工学×女子交流会スキルアップセミナー,2023年12月14日 ~
  • 伝わる技術文書作成入門講座 ~文書作成・手直しの手順とコツやパラグラフライティングのポイントについて~,株式会社R&D支援センター,オンラインセミナー,2023年10月12日 ~
  • 研究テーマの昇華法 −曖昧なテーマを論文や発表資料に変えるには−,ヒューマンインタフェース学会,ヒューマンインタフェースシンポジウム,2023年09月06日 ~
  • 技術者のための技術文書作成の基礎と実践ノウハウ ~実習付~,日本テクノセンター,オンラインセミナー,2023年05月19日 ~
  • 伝わる文章の書き方,宮崎大学工学部,工学×女子交流会スキルアップセミナー,2022年11月15日 ~
  • 知識・技術の価値を伝える実践的ライティングセミナー,株式会社 情報機構,2022年10月20日 ~
  • 伝わる技術文書作成入門講座,株式会社R&D支援センター,2022年06月10日 ~
  • 完璧なアンドロイドをつくるのはなぜ難しいのか?,千里ライフサイエンス振興財団・大阪大学免疫学フロンティア研究センター,ライフサイエンスセミナー:研究者と語ろう,2021年07月30日 ~
  • パラグラフライティング入門講座,東京都立大学,東京都立大学科研費対策セミナー,2021年06月07日 ~
  • 完璧なアンドロイドをつくるのはなぜ難しいのか?,大阪大学先導的学際研究機構附属共生知能システム研究センター,第2回 【おウチで】大阪大学ロボットサイエンスカフェ,2021年03月31日 ~
  • 子供型アンドロイドロボットに関する理想と現実のギャップを埋める,徳島県立脇町高校,文理融合教育SW-ingレクチャー,2017年11月17日 ~