顔写真

顔写真

田中 信和
Tanaka Nobukazu
田中 信和
Tanaka Nobukazu
歯学部附属病院,助教

keyword 睡眠時無呼吸症,音声言語機能,重症心身障害児者,障害児者,高齢者,嚥下機能,嚥下障害

経歴 6

  1. 2014年4月 ~ 継続中
    大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 助教

  2. 2011年4月 ~ 2014年3月
    重症心身障害者施設 四天王寺和らぎ苑 歯科 歯科科長

  3. 2009年4月 ~ 2011年3月
    大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 医員

  4. 2007年4月 ~ 2009年3月
    大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 研究生

  5. 2006年4月 ~ 2007年3月
    大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 医員

  6. 2004年4月 ~ 2006年3月
    大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部 歯科医師研修医

学歴 1

  1. 長崎大学 歯学部 歯学科

    1998年4月 ~ 2004年3月

所属学会 5

  1. Dysphagia Research Society

  2. 日本睡眠歯科学会

  3. 日本障害者歯科学会

  4. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会

  5. 日本老年歯科医学会

研究内容・専門分野 1

  1. ライフサイエンス / 社会系歯学 /

受賞 6

  1. 学術大会優秀発表賞

    日本障害者歯科学会 2023年11月

  2. 令和3(2021)年度優秀ウェブ発表賞

    田中信和, 大阪大学歯学部附属病院, 顎口腔機能治療部 一般社団法人 日本口蓋裂学会 2021年5月

  3. The Justine J. Sheppard Dysphagia in IDD Award

    田中信和 Dysphagia Research Society 2019年3月

  4. 勇美賞

    田中信和 勇美財団 2017年

  5. Award of 2nd Place Abstract Poster Presentation, the 23th Annual Dysphagia Research Society Meeting

    田中信和 Dysphagia Research Society 2016年3月

  6. Award of 1st Place Abstract Poster Presentation, the 17th Annual Dysphagia Research Society Meeting

    田中信和 Dysphagia Research Society 2009年3月

論文 26

  1. Relationship between daily swallowing frequency and pneumonia in patients with severe cerebral palsy

    Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Chisato Uota, Nami Fujii, Aya Obana, Katsuji Tanaka, Takayoshi Sakai

    BMC Pediatrics Vol. 22 No. 1 2022年8月13日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC
  2. Effect of aspiration on the lungs in children: a comparison using chest computed tomography findings.

    Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Akihito Ueda, Tamami Katayama, Miyuki Ushio, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    BMC pediatrics Vol. 19 No. 1 p. 162-162 2019年5月22日 研究論文(学術雑誌)

  3. Swallowing frequency in elderly people during daily life,

    田中信和

    Journal of Oral Rehabilitation Vol. 40 No. 10 p. 744-750 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  4. Development of a swallowing frequency meter using a laryngeal microphone

    N. Tanaka, K. Nohara, K. Okuno, Y. Kotani, H. Okazaki, M. Matsumura, T. Sakai

    JOURNAL OF ORAL REHABILITATION Vol. 39 No. 6 p. 411-420 2012年6月 研究論文(学術雑誌)

  5. 自立度の高い高齢者における嚥下運動の頻度と嚥下関連筋の筋肉量の関連について

    尾花 綾, 川道 春奈, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 28 No. 3 p. S217-S217 2024年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  6. Effects of Thickening Agents on the Mucociliary Transport Function: Comparison by the Type of Thickening Agents and the Viscosity of Thickened Water.

    Erika Matsumura, Kanji Nohara, Hikari Fukatsu, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    Dysphagia 2024年5月22日 研究論文(学術雑誌)

  7. Influence of tongue perception alterations on oral and maxillofacial functions of patients with malignant/premalignant tongue tumors

    Mao Suzuki, Kazuhide Matsunaga, Shihoko Koyama, Hiroko Kinosada, Yoshihiro Morita, Nobukazu Tanaka, Chihiro Sugiyama, Takayuki Kosaka, Akinori Takeshita, Kazunori Ikebe, Narikazu Uzawa

    Oral Science International 2024年5月19日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  8. In Reply

    E. T. Isomura, M. Matsukawa, Y. Yokota, N. Tanaka, N. Fujii, K. Nohara

    International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery Vol. 53 No. 4 p. 352-353 2024年4月

  9. Olfactory and gustatory functions, appetite, and nutritional status in Alzheimer's disease in a care facility

    Nobuko Kaneko, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Makoto Mitsuyama, Takayoshi Sakai

    Oral Science International Vol. 21 No. 3 p. 542-544 2024年3月22日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Wiley
  10. ソフトウエアを用いた舌がん患者における術前・術後の客観的発語明瞭度評価の検討

    紀之定 紘子, 鈴木 真央, 松永 和秀, 森田 祥弘, 竹下 彰範, 松宮 由香, 田中 信和, 杉山 千尋, 柏木 孝文, 加島 佳奈, 鵜澤 成一

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 73 No. 1 p. 55-55 2024年3月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  11. 舌腫瘍により舌知覚変化が顎口腔機能に及ぼす影響についての臨床研究

    鈴木 真央, 松永 和秀, 紀之定 紘子, 森田 祥弘, 田中 信和, 竹下 彰範, 松宮 由香, 柏木 孝文, 加島 佳奈, 鵜澤 成一

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 72 No. 2 p. 121-121 2023年7月 研究論文(その他学術会議資料等)

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  12. Clinical application of endoscopic soft palate augmentation in the treatment of velopharyngeal insufficiency

    E.T. Isomura, M. Matsukawa, Y. Yokota, N. Tanaka, C. Sugiyama, K. Nohara

    International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery 2023年1月 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Elsevier BV
  13. Two cases with cleft lip and palate of improvement palatalized articulations by performing dentition expansion in the deciduous dentition stage

    Nami Fujii, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Chihiro Sugiyama, Takayoshi Sakai

    Oral Science International 2022年9月 研究論文(学術雑誌)

  14. Influence of gustatory and olfactory functions on appetite and nutritional status in older persons

    Eri Arikawa, Nobuko Kaneko, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Makoto Mitsuyama, Takayoshi Sakai

    Journal of Oral Science 2022年 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:Nihon University School of Dentistry
  15. The impact of different medical complications on the feasibility of removing the feeding tube from infants with dysphagia

    Hikari Fukatsu, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    Journal of Pediatric Rehabilitation Medicine Vol. 14 No. 3 p. 371-377 2021年9月28日 研究論文(学術雑誌)

    出版者・発行元:IOS Press
  16. Data Augmentation Based on Frequency Warping for Recognition of Cleft Palate Speech.

    Kento Fujiwara, Ryoichi Takashima, Chihiro Sugiyama, Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Kazunori Nozaki, Tetsuya Takiguchi

    Asia-Pacific Signal and Information Processing Association Annual Summit and Conference p. 471-476 2021年 研究論文(国際会議プロシーディングス)

    出版者・発行元:IEEE
  17. Comparison of Saccharin Time in Nursing Home Residents With and Without Pneumonia: A Preliminary Study

    Yurika Uchida, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Hikari Fukatsu, Nobuko Kaneko, Makoto Mitsuyama, Takayoshi Sakai

    IN VIVO Vol. 34 No. 2 p. 845-848 2020年3月 研究論文(学術雑誌)

  18. A survey on medications received by elderly persons with dysphagia living at home or in a nursing home.

    Erika Matsumura, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Takayoshi Sakai

    Journal of oral science Vol. 62 No. 2 p. 239-241 2020年 研究論文(学術雑誌)

  19. Videoendoscopic evaluation of food bolus preparation: A comparison between normal adult dentates and older adult dentates.

    Kohei Matsuno, Kanji Nohara, Hikari Fukatsu, Nobukazu Tanaka, Nami Fujii, Yasuhiro Sasao, Takayoshi Sakai

    Geriatrics & gerontology international Vol. 17 No. 2 p. 226-231 2017年2月 研究論文(学術雑誌)

  20. 協調運動障害が口蓋裂術後構音障害の発現に及ぼす影響

    日景 朱美, 野原 幹司, 杉山 千尋, 田中 信和, 高井 英月子, 上田 菜美, 深津 ひかり, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 41 No. 1 p. 1-7 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  21. [Perioperative Oral Management for Esophageal Cancer Patients].

    Tomoki Makino, Makoto Yamasaki, Nami Fujii, Nobukazu Tanaka, Kanji Nohara, Yuichiro Doki

    Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery Vol. 69 No. 1 p. 35-9 2016年1月 研究論文(学術雑誌)

  22. Endoscopic evaluation of food bolus formation and its relationship with the number of chewing cycles

    H. Fukatsu, K. Nohara, Y. Kotani, N. Tanaka, K. Matsuno, T. Sakai

    JOURNAL OF ORAL REHABILITATION Vol. 42 No. 8 p. 580-587 2015年8月 研究論文(学術雑誌)

  23. The efficacy of a lingual augmentation prosthesis for swallowing after a glossectomy: a clinical report.

    Kentaro Okuno, Kanji Nohara, Nobukazu Tanaka, Yasuhiro Sasao, Takayoshi Sakai

    The Journal of prosthetic dentistry Vol. 111 No. 4 p. 342-5 2014年4月 研究論文(学術雑誌)

  24. 高齢者の日常生活における嚥下頻度

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 辻 聡, 松村 雅史, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 2 p. 145-152 2013年8月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  25. Effects of the bolus volume on hyoid movements in normal individuals

    N. Ueda, K. Nohara, Y. Kotani, N. Tanaka, K. Okuno, T. Sakai

    JOURNAL OF ORAL REHABILITATION Vol. 40 No. 7 p. 491-499 2013年7月 研究論文(学術雑誌)

  26. 喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数測定デバイスの開発

    田中信和, 野原幹司, 小谷泰子, 岡崎浩也, 松村雅史, 阪井丘芳

    日摂食嚥下リハ会誌 2010年9月 研究論文(学術雑誌)

MISC 144

  1. 口唇口蓋裂治療チームに今できる心理社会的支援とアセスメント:今後の心理社会的支援にむけて 口蓋裂の言語治療と共同意思決定 患者の治療への参加度を向上するために

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 尾花 綾, 市山 晴代, 竹岩 直子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 65-65 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  2. 鼻咽腔閉鎖機能改善を目的とした内視鏡下軟口蓋脂肪注入法(ESPA)の注入手技の改良について

    藤井 菜美, 野原 幹司, 磯村 恵美子, 田中 信和, 松川 誠, 田中 晋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 128-128 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  3. 口蓋裂術後患者におけるnasalance scoreの基準範囲設定の試み

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 市山 晴代, 竹岩 直子, 加島 夏子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 49 No. 2 p. 172-172 2024年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  4. 当部言語外来を受診した患児の実態調査(第一報) 新規患児の調査

    市山 晴代, 竹岩 直子, 野原 幹司, 田中 信和, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 73 No. 1 p. 55-55 2024年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  5. 当部言語外来を受診した患児の実態調査(第二報) 歯科医院からの紹介患児の調査

    竹岩 直子, 市山 晴代, 野原 幹司, 田中 信和, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 73 No. 1 p. 55-55 2024年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  6. 舌小帯短縮症を主訴に当部を受診した患児の実態調査

    市山晴代, 野原幹司, 尾花綾, 藤井菜美, 田中信和, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 41st 2024年

  7. 当部言語外来を受診した患児の実態調査-第一報 新規患児の調査-

    市山晴代, 竹岩直子, 野原幹司, 田中信和, 尾花綾, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 73 No. 1 2024年

  8. 当部言語外来を受診した患児の実態調査-第二報 歯科医院からの紹介患児の調査-

    竹岩直子, 市山晴代, 野原幹司, 田中信和, 尾花綾, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 73 No. 1 2024年

  9. 若年者と高齢者における嚥下衝動の比較

    浜田雅弘, 田中信和, 野原幹司, 五條菜央, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 35th 2024年

  10. 歯科医療情報共有化と異分野融合によるデータ駆動型時代の歯科医療 発話困難者の音声コミュニケーションを支援する音声認識技術

    滝口 哲也, 北条 直樹, 高島 遼一, 杉山 千尋, 田中 信和, 野原 幹司, 野崎 一徳

    医療情報学連合大会論文集 Vol. 43回 p. 390-391 2023年11月

    出版者・発行元:(一社)日本医療情報学会
  11. 訪問歯科診療から病診連携で外科的嚥下改善術を施行し経口摂取へ移行した症例

    和田 智仁, 田中 信和, 高木 理史, 水野 和子, 東出 優, 吉本 美枝, 徳地 正純, 野原 幹司

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40回 p. 155-155 2023年10月

    出版者・発行元:(公社)日本障害者歯科学会
  12. 発話困難者の音声コミュニケーションを支援する音声認識技術

    滝口哲也, 北条直樹, 高島遼一, 杉山千尋, 田中信和, 野原幹司, 野崎一徳

    医療情報学連合大会論文集(CD-ROM) Vol. 43rd 2023年

  13. 口腔腫瘍術後の皮下気腫によって嚥下障害を生じた1例

    魚田知里, 尾花綾, 野原幹司, 田中信和, 松宮由香, 竹下彰範, 松永和秀, 鵜澤成一, 阪井丘芳

    日本口腔科学会学術集会プログラム・抄録集 Vol. 77th 2023年

  14. 当部における発音を主訴とした患児の実態調査-第二報 歯科医院からの紹介患児の調査-

    竹岩直子, 市山晴代, 野原幹司, 尾花綾, 田中信和, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2023年

  15. 当部における発音を主訴にした患児の実態調査-第一報 当部の新規受診患児の調査-

    市山晴代, 竹岩直子, 野原幹司, 尾花綾, 田中信和, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2023年

  16. 重症心身障害児者における日常の嚥下頻度と肺炎の関連~前向き研究による検討~

    田中信和, 野原幹司, 魚田知里, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 40th 2023年

  17. 嚥下機能評価・摂食指導にて食形態を回復できた誤嚥性肺臓炎疑いの一例

    亀井倫子, 亀井倫子, 田中信和, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) Vol. 29th 2023年

  18. 音声特徴抽出方法を用いた深層学習による湿性・乾性咳嗽の自動分類システムの開発

    藤井菜美, 藤井菜美, 野崎一徳, 野原幹司, 上田章人, 横山咲希, 浜田雅弘, 尾花綾, 松村えりか, 濱田理愛, 魚田知里, 川道春奈, 田中信和, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 34th 2023年

  19. 上位中枢による嚥下反射調節機構の解析~健常成人における嚥下衝動の定量評価~

    浜田雅弘, 田中信和, 野原幹司, 藤井菜美, 魚田知里, 阪井丘芳

    日本老年歯科医学会学術大会(Web) Vol. 34th 2023年

  20. 唇顎口蓋裂治療チームにおける心理社会的支援を考える-いち言語聴覚士による提案-

    杉山千尋, 野原幹司, 田中信和, 藤井菜美, 尾花綾, 松村えりか, 市山晴代, 阪井丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 48 No. 2 2023年

  21. 片側軟口蓋形成不全症の鼻咽腔閉鎖機能に関する報告~11例の症例から~

    濱田理愛, 田中信和, 野原幹司, 杉山千尋, 藤井菜美, 市山晴代, 魚田知里, 阪井丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 48 No. 2 2023年

  22. 口唇口蓋裂児の食行動の問題に関する実態調査

    市山晴代, 野原幹司, 杉山千尋, 田中信和, 阪井丘芳, 市山晴代, 野原幹司, 杉山千尋, 田中信和, 阪井丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 48 No. 2 2023年

  23. 高血圧症を有するOSA患者に対するOA治療による降圧効果と減薬の可能性

    尾花 綾, 田中 信和, 長澤 圭子, 松村 えりか, 藤井 菜美, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    睡眠口腔医学 Vol. 9 No. 総会特別号 p. 101-101 2022年10月

    出版者・発行元:(NPO)日本睡眠歯科学会
  24. 高齢者の日常における嚥下頻度と嚥下関連筋の廃用の関連

    川道 春奈, 尾花 綾, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 37 No. 2 p. 112-112 2022年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  25. 口唇裂・口蓋裂患者に対する上下移動術と上顎前方骨延長術の臨床的検討

    川田 創, 関 壮樹, 田中 信和, 原田 計眞, 宮川 和晃, 相川 友直, 横田 祐介, 野原 幹司, 田中 晋

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 71 No. 2 p. 84-84 2022年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  26. 口唇裂・口蓋裂患者に対する上下移動術と上顎前方骨延長術の臨床的検討

    川田 創, 関 壮樹, 田中 信和, 原田 計眞, 宮川 和晃, 相川 友直, 横田 祐介, 野原 幹司, 田中 晋

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 71 No. 2 p. 84-84 2022年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  27. 高齢者の日常における嚥下頻度と嚥下関連筋の廃用の関連

    川道 春奈, 野原 幹司, 尾花 綾, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 33回 p. O6-01 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  28. 地域歯科医師会との連携による食支援が可能な歯科医師養成の取組み 高知県歯科医師会との事例

    田中 信和, 野原 幹司, 島田 力, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 33回 p. 摂食更新P-05 2022年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  29. 術前硬口蓋後端裂幅と術後鼻咽腔閉鎖機能の関連

    濱田 理愛, 藤井 菜美, 田中 信和, 野原 幹司, 藤本 愉莉, 田中 晋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 47 No. 2 p. 123-123 2022年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  30. 疾患特性を考慮したことで摂食嚥下訓練が急速に進んだWilliams症候群患者の一例

    市山晴代, 松村えりか, 田中信和, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本障害者歯科学会総会および学術大会プログラム・抄録集 Vol. 39th 2022年

  31. 重症心身障害児者の日常の嚥下頻度が嚥下関連筋量に与える影響

    魚田知里, 阪井丘芳, 野原幹司, 田中信和

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) Vol. 28th 2022年

  32. 嚥下障害の原因の見直しが正確な診断へとつながった口腔がん術後の症例

    長澤圭子, 松村えりか, 藤井菜美, 田中信和, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本摂食嚥下リハビリテーション学会学術大会抄録集(Web) Vol. 28th 2022年

  33. 摂食嚥下障害児における経管栄養の離脱に基礎疾患の種類が及ぼす影響について

    深津 ひかり, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 70 No. 2 p. 165-165 2021年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  34. 摂食嚥下障害の評価と対応の実際 「原因」から考える摂食嚥下障害 専門外来の受診者統計から見えるもの

    田中 信和

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 70 No. 2 p. 98-98 2021年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  35. 摂食嚥下障害児における経管栄養の離脱に基礎疾患の種類が及ぼす影響について

    深津 ひかり, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 70 No. 2 p. 165-165 2021年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  36. 口蓋裂術後症例における上顎前方移動術後の鼻咽腔閉鎖機能の変化に関する実態調査

    田中 信和, 野原 幹司, 杉山 千尋, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 46 No. 2 p. 110-110 2021年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  37. 舌小帯短縮症による構音障害を疑われ当部を受診した患者に関する調査

    藤井 菜美, 野原 幹司, 杉山 千尋, 田中 信和, 濱田 理愛, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 46 No. 2 p. 114-114 2021年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  38. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度と唾液分泌量の関連

    魚田 知里, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 70 No. 1 p. 81-81 2021年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  39. 口腔機能の低下を主訴に歯科外来を受診した高齢者の実態調査

    濱田 理愛, 田中 信和, 野原 幹司, 清水 享子, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 35 No. 4 p. 385-386 2021年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  40. 口唇口蓋裂者の音声認識のためのデータ拡張方式の検討

    冨士原健斗, 高島遼一, 杉山千尋, 田中信和, 野原幹司, 野崎一徳, 滝口哲也

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  41. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度と唾液分泌量の関連

    魚田知里, 田中信和, 野原幹司, 阪井丘芳

    日本口腔科学会雑誌(Web) Vol. 70 No. 1 2021年

  42. 誤り訂正に基づく器質性構音障害者の音声認識精度向上の検討

    冨士原健斗, 高島遼一, 杉山千尋, 田中信和, 野原幹司, 野崎一徳, 滝口哲也

    日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) Vol. 2021 2021年

  43. 口腔機能の低下を主訴に歯科外来を受診した高齢者の実態調査

    濱田 理愛, 田中 信和, 野原 幹司, 清水 享子, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 31回 p. 140-140 2020年11月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  44. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度 経口摂取の有無による比較

    田中 信和, 野原 幹司, 魚田 知里, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 93-94 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  45. 喉頭癌の化学放射線療法後に食道閉塞となり嚥下訓練不可だった症例に対し病院連携で経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 178-178 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  46. 重症心身障害児者の日常における嚥下頻度 経口摂取の有無による比較

    田中 信和, 野原 幹司, 魚田 知里, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 93-94 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  47. 喉頭癌の化学放射線療法後に食道閉塞となり嚥下訓練不可だった症例に対し病院連携で経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 69 No. 2 p. 178-178 2020年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  48. 片側性口唇口蓋裂における開鼻声および呼気鼻漏出と術前の軟口蓋形態の関連

    杉山 千尋, 野原 幹司, 市山 晴代, 石原 有子, 田中 信和, 藤井 菜美, 並川 麻理, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 133-133 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  49. 鼻咽腔閉鎖不全症に対する内視鏡下軟口蓋脂肪注入法の効果について

    磯村 恵美子, 松川 誠, 野原 幹司, 田中 信和, 杉山 千尋, 魚田 知里, 濱田 理愛, 中川 記世子, 横田 祐介, 藤本 愉莉, 荻本 真美子, 西尾 崇弘, 藤尾 真衣, 田中 晋, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 122-122 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  50. 当院における口蓋裂合併Robin Sequence患者の実態調査

    山下 翔平, 藤林 えみ, 杉山 千尋, 田中 信和, 並川 麻理, 原 崇之, 松川 誠, 磯村 恵美子, 横田 祐介, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 180-180 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  51. 鼻咽腔閉鎖不全症に対する内視鏡下軟口蓋脂肪注入法の効果について

    磯村 恵美子, 松川 誠, 野原 幹司, 田中 信和, 杉山 千尋, 魚田 知里, 濱田 理愛, 中川 記世子, 横田 祐介, 藤本 愉莉, 荻本 真美子, 西尾 崇弘, 藤尾 真衣, 田中 晋, 阪井 丘芳, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 122-122 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  52. 片側性口唇口蓋裂における開鼻声および呼気鼻漏出と術前の軟口蓋形態の関連

    杉山 千尋, 野原 幹司, 市山 晴代, 石原 有子, 田中 信和, 藤井 菜美, 並川 麻理, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 133-133 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  53. 当院における口蓋裂合併Robin Sequence患者の実態調査

    山下 翔平, 藤林 えみ, 杉山 千尋, 田中 信和, 並川 麻理, 原 崇之, 松川 誠, 磯村 恵美子, 横田 祐介, 古郷 幹彦

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 45 No. 2 p. 180-180 2020年5月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  54. 脳卒中患者への医科歯科連携に関するガイドブック

    櫻井 薫, 佐藤 裕二, 水口 俊介, 津賀 一弘, 池邉 一典, 永尾 寛, 山本 健, 古屋 純一, 田村 文誉, 上田 貴之, 松尾 浩一郎, 金澤 学, 福島 正義, 吉田 光由, 猪原 健, 市川 哲雄, 服部 佳功, 西 恭宏, 原 哲也, 中島 純子, 堀 一浩, 吉川 峰加, 枝広 あや子, 平野 浩彦, 矢儀 一智, 窪木 拓男, 内藤 徹, 大井 孝, 戸原 玄, 糸田 昌隆, 稲次 基希, 中根 綾子, 中川 量晴, 三串 伸哉, 田中 信和, 尾崎 研一郎, 中山 渕利, 飯田 貴俊, 一般社団法人・日本老年歯科医学会

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 4 p. E1-E21 2020年3月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  55. 知ってほしい「食べる」に関わる口とカラダのこと いつまでも食を楽しむために

    田中 信和

    大阪府歯科医師会雑誌 No. 766 p. 42-45 2020年1月

    出版者・発行元:(一社)大阪府歯科医師会
  56. 拡張型心筋症の補助人工心臓交換後に嚥下障害を発症した一例

    清水 享子, 野原 幹司, 藤井 菜美, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 23 No. 3 p. S264-S264 2019年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  57. 固形物の摂取困難を主訴に受診した周産期重症型低ホスファターゼ症の2例

    市山 晴代, 田中 信和, 野原 幹司, 中澤 優子, 杉山 千尋, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 23 No. 3 p. S386-S386 2019年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  58. 知ってほしい「食べる」に関わる口とカラダのこと いつまでも食を楽しむために

    田中 信和

    大阪府歯科医師会雑誌 No. 764 p. 36-36 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)大阪府歯科医師会
  59. 喉頭癌化学放射線療法後の食道閉塞に対して病院連携にて経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 小谷 泰子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 34 No. 2 p. 269-270 2019年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  60. 喉頭癌放射線療法後の食道閉塞に対して病院連携にて経口摂取の再開を試みた1例

    河合 由紗佳, 野原 幹司, 小谷 泰子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 30回 p. P一般-103 2019年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  61. Furlow法およびpushback法術後における片側性口唇口蓋裂症例のnalasance scoreの経年的変化

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 藤井 菜美, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 44 No. 2 p. 75-75 2019年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  62. 当院における咽頭弁形成術術後の鼻咽腔閉鎖機能

    藤井 菜美, 野原 幹司, 高井 英月子, 杉山 千尋, 田中 信和, 市山 晴代, 石原 有子, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 44 No. 2 p. 122-122 2019年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  63. 継続して間接訓練を行うことで口腔機能が改善した慢性期の神経変性疾患症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 朝永 敦子, 井関 由紀, 松村 えりか, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 22 No. 3 p. S74-S74 2018年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  64. 口内炎・口腔ケアの理論の実践 食道癌術前療法における口腔内評価と化学療法有害事象および術後合併症との関連について

    牧野 知紀, 山崎 誠, 田中 晃司, 野原 幹司, 田中 信和, 森 正樹, 土岐 祐一郎

    日本外科感染症学会雑誌 Vol. 15 No. 5 p. 470-470 2018年10月

    出版者・発行元:(一社)日本外科感染症学会
  65. 口内炎・口腔ケアの理論の実践 食道癌術前療法における口腔内評価と化学療法有害事象および術後合併症との関連について

    牧野 知紀, 山崎 誠, 田中 晃司, 野原 幹司, 田中 信和, 森 正樹, 土岐 祐一郎

    日本外科感染症学会雑誌 Vol. 15 No. 5 p. 470-470 2018年10月

    出版者・発行元:(一社)日本外科感染症学会
  66. 重症心身障害児の呑気症に対する口腔内装置の応用

    中村 由貴子, 福島 康祐, 黒田 耕平, 岡崎 好秀, 山根 尚弥, 田中 信和, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 39 No. 3 p. 303-303 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  67. 重症心身障害児の呑気症に対する口腔内装置の応用

    中村 由貴子, 福島 康祐, 黒田 耕平, 岡崎 好秀, 山根 尚弥, 田中 信和, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 39 No. 3 p. 303-303 2018年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  68. 当センターの摂食嚥下外来におけるチームアプローチ

    濱田 浩子, 竹本 潔, 片山 珠美, 柏木 敦子, 中村 由貴子, 野原 幹司, 田中 信和, 牛尾 実有紀, 岡田 莉歩, 三好 穂乃香, 山本 典子, 押川 龍太, 下平 花菜, 溝口 陽子

    日本ボバース研究会学術大会誌 Vol. 8回 p. 25-25 2018年6月

    出版者・発行元:(一社)日本ボバース研究会
  69. 大阪大学歯学部附属病院 顎口腔機能治療部における軟口蓋挙上装置(PLP)の適応について

    藤井 菜美, 野原 幹司, 高井 英月子, 田中 信和, 杉山 千尋, 市山 晴代, 亀谷 怜奈, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 43 No. 2 p. 159-159 2018年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  70. 大阪大学歯学部附属病院における粘膜下口蓋裂患者の臨床統計学的検討 言語の視点から

    杉山 千尋, 野原 幹司, 田中 信和, 高井 英月子, 藤井 菜美, 藤本 愉莉, 野崎 一徳, 古郷 幹彦, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 43 No. 2 p. 160-160 2018年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  71. 歯科衛生士を中心とした多職種連携により経口摂取可能となった在宅症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤田 真奈美, 松村 えりか, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 32 No. 2 p. 242-242 2017年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  72. 胃瘻造設症例に対するアンケート調査 胃瘻は重症心身障碍児者のQOLを改善するか

    牛尾 実有紀, 中澤 優子, 中村 由貴子, 片山 珠美, 柏木 淳子, 田中 信和, 野原 幹司, 井上 善文

    Medical Nutritionist of PEN Leaders Vol. 1 No. 2 p. 115-123 2017年9月

    出版者・発行元:(有)フジメディカル出版
  73. 日常における唾液分泌量と嚥下頻度の関係 ドライマウス症例と健常者との比較

    光森 桂子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本歯科衛生学会雑誌 Vol. 12 No. 1 p. 173-173 2017年8月

    出版者・発行元:日本歯科衛生学会
  74. 歯科衛生士を中心とした多職種連携により経口摂取可能となった在宅症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤田 真奈美, 松村 えりか, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 216-216 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  75. 訪問診療による食支援により摂取方法のマネジメントを行ったパーキンソン病の一例

    田中 信和

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 28回 p. 272-272 2017年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  76. 単純ヘルペス脳炎後にFoix-Chavany-Marie症候群を生じた1小児例

    草間 由実子, 温井 めぐみ, 天羽 清子, 小川 智江, 永安 香, 菱川 礼子, 田中 信和, 戸川 正生, 川脇 壽, 愛場 庸雅

    脳と発達 Vol. 49 No. Suppl. p. S463-S463 2017年5月

    出版者・発行元:(一社)日本小児神経学会
  77. 舌前方牽引固定術を行ったRobin Sequence症例の長期経過について

    高井 英月子, 野原 幹司, 田中 信和, 菱川 礼子, 市山 晴代, 杉山 千尋, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 42 No. 2 p. 126-126 2017年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  78. 施設入所高齢者における夜間安静時の嚥下頻度調査

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 66 No. 1 p. 55-55 2017年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  79. 在宅療養における重症心身障害児者の摂食嚥下障害の調査 当部外来受診者の実態から

    光森 桂子, 田中 信和, 野原 幹司, 相 えりか, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 66 No. 1 p. 55-55 2017年3月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  80. 多小脳回患者で認められた正中神経刺激体性感覚誘発反応における異常ダイポール回転現象

    北澤 悠, 菅野 彰剛, 神 一敬, 石田 誠, 柿坂 庸介, 田中 章景, 中里 信和

    日本生体磁気学会誌 Vol. 30 No. 1 p. 122-123 2017年

    出版者・発行元:日本生体磁気学会
  81. 歯科衛生士が中心となって多職種が協力し経口摂取可能となった在宅症例

    高島 都恵, 朝永 敦子, 井関 由紀, 森 加奈恵, 高井 英月子, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 20 No. 3 p. S355-S355 2016年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  82. 【最期まで食べることを支える 終末期患者への食支援】(Part3)終末期の食支援におけるアセスメント 摂食嚥下機能のアセスメント

    田中 信和

    看護技術 Vol. 62 No. 10 p. 945-949 2016年9月

    出版者・発行元:(株)メヂカルフレンド社
  83. 増粘剤の使用が粘液線毛輸送機能に及ぼす影響

    相 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 31 No. 2 p. 182-183 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  84. 歯科衛生士が長期にわたり食支援に介入した在宅慢性期症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤井 菜美, 深津 ひかり, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 31 No. 2 p. 205-206 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  85. 在宅で生活する重症心身障害児者の嚥下障害に関する実態調査

    光森 桂子, 田中 信和, 野原 幹司, 相 えりか, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 37 No. 3 p. 273-273 2016年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  86. 増粘剤の使用が粘液線毛輸送機能に及ぼす影響

    相 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 27回 p. 145-145 2016年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  87. 歯科衛生士が長期にわたり食支援に介入した在宅慢性期症例

    高島 都恵, 高井 英月子, 藤井 菜美, 深津 ひかり, 中川 恵子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 27回 p. 168-168 2016年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  88. 口蓋裂言語の聴覚判定における評価者間一致度の研究 経験による差の検討

    杉山 千尋, 野原 幹司, 菱川 礼子, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 41 No. 2 p. 95-95 2016年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  89. 【呼吸器・食道手術周術期における口腔ケアとリハビリテーションの現状】口腔・嚥下機能の管理 食道癌患者の周術期口腔ケアの実際

    牧野 知紀, 山崎 誠, 藤井 菜美, 田中 信和, 野原 幹司, 土岐 祐一郎

    胸部外科 Vol. 69 No. 1 p. 35-39 2016年1月

    出版者・発行元:(株)南江堂
  90. リハ担当医が主導となって再建術式を決定した口腔腫瘍術後嚥下障害の一例

    中川 恵子, 野原 幹司, 藤井 菜美, 内田 悠理香, 相 えりか, 小嶋 玲奈, 田中 信和, 高井 英月子, 阪井 丘芳

    日本静脈経腸栄養学会雑誌 Vol. 31 No. 1 p. 403-403 2016年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  91. 誤嚥性肺炎後の摂食嚥下チームリハビリテーション 標語がチームワークに役立った年長脳性麻痺者の一例

    中澤 優子, 立石 篤識, 彦田 龍兵, 藤原 真須美, 岡村 直保子, 牛尾 実有紀, 野原 幹司, 田中 信和

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S280-S281 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  92. 増粘剤の使用が粘液線毛輸送機能に及ぼす影響

    相 えりか, 野原 幹司, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S297-S297 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  93. 施設入所高齢者と健常成人の夜間就寝中における嚥下頻度の比較検討

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 19 No. 3 p. S129-S129 2015年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  94. 増粘剤の濃度の違いが粘液線毛輸送に及ぼす影響

    野原 幹司, 相 えりか, 深津 ひかり, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌 Vol. 25 No. Suppl. p. 218s-218s 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
  95. 施設入所高齢者の夜間就寝時における嚥下頻度

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 30 No. 2 p. 186-187 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  96. 施設入所高齢者における誤嚥性肺炎発症の関連要因の検討

    内田 悠理香, 野原 幹司, 田中 信和, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 30 No. 2 p. 120-121 2015年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  97. 施設入所高齢者の夜間就寝中における嚥下頻度

    金子 信子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 179-179 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  98. 嚥下障害を認めた進行性非流暢性失語症例の1例

    田中 信和

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 245-245 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  99. 施設入所高齢者における誤嚥性肺炎発症の関連要因の検討

    内田 悠理香, 野原 幹司, 田中 信和, 金子 信子, 光山 誠, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 26回 p. 127-127 2015年5月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  100. 口蓋裂言語の聴覚判定における評価者内信頼性について ビデオ聴取による検討(第2報)

    杉山 千尋, 野原 幹司, 日景 朱美, 菱川 礼子, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 40 No. 2 p. 129-129 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  101. 口唇口蓋裂患者の睡眠時無呼吸症候群に対する多科連携による取り組み

    田中 信和, 野原 幹司, 高井 英月子, 深津 ひかり, 上田 菜美, 尾花 綾, 阪井 丘芳

    日本口蓋裂学会雑誌 Vol. 40 No. 2 p. 193-193 2015年4月

    出版者・発行元:(一社)日本口蓋裂学会
  102. 重症心身障害児者施設における脳性麻痺児・者の摂食嚥下に関する実態調査

    宮本 昌子, 松野 頌平, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 18 No. 3 p. S250-S250 2014年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  103. 摂食障害児の予後に影響を与える因子の研究

    尾花 綾, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 306-306 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  104. 摂食嚥下障害を有する重症心身障害児者に対する嚥下内視鏡検査(VE)の有用性について

    松野 頌平, 田中 信和, 宮本 昌子, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 383-383 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  105. 嚥下障害を有する患者および介助者における口腔ケアに関するアンケート調査

    藤田 真奈美, 深津 ひかり, 上田 菜美, 野原 幹司, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 35 No. 3 p. 400-400 2014年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  106. 重症心身障害児者施設における嚥下機能評価に基づいた経口摂取維持のための取組み

    宮本 昌子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S305-S305 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  107. 要介護高齢者の日常生活における嚥下頻度 日常の活動性による違い

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 17 No. 3 p. S309-S309 2013年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  108. 上咽頭狭窄による呼吸障害への対応で誤嚥が改善した重症心身障害者の1例

    田中 信和, 宮本 昌子, 野原 幹司

    障害者歯科 Vol. 34 No. 3 p. 463-463 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  109. 上気道狭窄への対応により誤嚥が改善した障害高齢者の1例

    田中 信和, 宮本 昌子, 野原 幹司

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 229-230 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  110. 安静時唾液量および嚥下回数と胃食道逆流症の自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 28 No. 2 p. 128-128 2013年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  111. 安静時唾液量および嚥下回数と胃食道逆流症の自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 122-122 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  112. 上気道狭窄への対応により誤嚥が改善した障害高齢者の1例

    田中 信和, 野原 幹司, 宮本 昌子

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 24回 p. 194-194 2013年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  113. 重心障害者施設における安全な経口摂取維持に向けての取組み

    宮本 昌子, 田中 信和, 野原 幹司

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S363-S363 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  114. 胃瘻患者に対する直接訓練が嚥下頻度、胃排出能に及ぼす影響について

    辻 聡, 野原 幹司, 若杉 葉子, 上田 章人, 田中 信和, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 16 No. 3 p. S385-S385 2012年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  115. 唾液量および嚥下頻度とGERD自覚症状の強さとの関係

    田中 信和, 野原 幹司, 辻 聡, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    障害者歯科 Vol. 32 No. 3 p. 531-531 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本障害者歯科学会
  116. 唾液量および嚥下頻度とGERD自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 26 No. 2 p. 233-234 2011年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  117. 高齢者の日常生活における嚥下頻度

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本口腔科学会雑誌 Vol. 60 No. 3 p. 307-307 2011年7月

    出版者・発行元:(NPO)日本口腔科学会
  118. 唾液量および嚥下頻度とGERD自覚症状の強さとの関係

    辻 聡, 野原 幹司, 田中 信和, 尾島 麻希, 阪井 丘芳

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 22回 p. 193-193 2011年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  119. 胃瘻症例における栄養剤注入にともなう心拍数の変化

    野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 益田 彩加, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 26 No. 1 p. 583-583 2011年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  120. Comparison of Swallowing Frequency Between Patients Complaining of Dry Mouth Symptoms and Normal Subjects

    Nobukazu Tanaka, K. Nohara, Y. Kotani, T. Sakai, M. Matsumura

    DYSPHAGIA Vol. 25 No. 4 p. 383-383 2010年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  121. 要介護高齢者における食事の負荷 脈拍数の変化

    益田 彩加, 小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳, 光山 誠

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 422-422 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  122. 要介護高齢者の嚥下頻度 経口摂取の有無による比較

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 14 No. 3 p. 430-430 2010年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  123. 要介護高齢者における食行為の負荷 脈拍の変動

    益田 彩加, 小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 阪井 丘芳, 光山 誠

    老年歯科医学 Vol. 25 No. 2 p. 224-225 2010年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  124. 要介護高齢者における食行為の負荷 脈拍の変動

    益田 彩加, 小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳, 光山 誠

    日本老年歯科医学会総会・学術大会プログラム・抄録集 Vol. 21回 p. 122-122 2010年6月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  125. 摂食障害に対する栄養管理 胃瘻症例における嚥下頻度 健常者との比較

    野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 25 No. 1 p. 197-197 2010年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  126. SWALLOWING FREQUENCY IN ELDERLY PEOPLE DURING DAILY LIFE

    Nobukazu Tanaka, K. Nohara, Y. Kotani, T. Sakai

    DYSPHAGIA Vol. 24 No. 4 p. 469-470 2009年12月 研究発表ペーパー・要旨(国際会議)

  127. 口腔腫瘍術後の嚥下障害症例に対する栄養ケアマネジメント 栄養歯科外来の取り組み

    野原 幹司, 田中 信和, 小谷 泰子, 尾島 麻希, 高井 英月子, 奥野 健太郎, 阪井 丘芳

    静脈経腸栄養 Vol. 24 No. 1 p. 261-261 2009年1月

    出版者・発行元:(株)ジェフコーポレーション
  128. 要介護高齢者における嚥下回数と誤嚥性肺炎の既往

    小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 12 No. 3 p. 449-450 2008年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  129. 口腔咽喉音による無拘束嚥下回数の計測

    岡崎 浩也, 山下 光美, 松村 雅史, 田中 信和, 小谷 泰子, 野原 幹司

    電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス Vol. 108 No. 270 p. 25-28 2008年10月23日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  130. 日常生活における嚥下頻度 健常者と口腔乾燥症例との比較

    小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 23 No. 2 p. 208-209 2008年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  131. 食道癌手術症例へのチームアプローチ 歯科の立場から

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 高井 英月子, 奥野 健太郎, 田中 信和, 河合 利彦, 土岐 祐一郎, 宮田 博志, 森田 輝代, 木下 直美, 安井 洋子, 坂井 丘芳

    日本口腔ケア学会雑誌 Vol. 2 No. 1 p. 50-51 2008年6月

    出版者・発行元:(一社)日本口腔ケア学会
  132. 日常生活における嚥下回数 健常者と高齢者の比較

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 戸原 玄, 山下 光美, 松村 雅史, 阪井 丘芳

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 11 No. 3 p. 268-269 2007年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  133. 日常生活における嚥下頻度 健常者と口腔乾燥症例との比較

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 阪井 丘芳, 山下 光美, 松村 雅史

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 11 No. 3 p. 278-279 2007年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  134. 廃用性委縮防止のための喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数計測システム

    山下 光美, 松村 雅史, 小谷 泰子, 田中 信和, 野原 幹司

    電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス Vol. 107 No. 248 p. 13-16 2007年10月4日

    出版者・発行元:一般社団法人電子情報通信学会
  135. 内視鏡による食塊形成機能評価 : 健常者と嚥下障害症例の比較

    野原 幹司, 佐々生 康宏, 高井 英月子, 田中 信和, 阪井 丘芳

    障害者歯科 = JOURNAL OF THE JAPANESE SOIETY FOR DISABILITY AND ORAL HEALTH Vol. 28 No. 3 p. 335-335 2007年9月20日

  136. 高齢者の日常生活における嚥下回数

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 戸原 玄, 植松 宏, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 22 No. 2 p. 218-218 2007年9月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  137. 健常成人の日常生活における嚥下回数 安静時、食事時、食後

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 阪井 丘芳, 山下 光美, 松村 雅史

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 3 p. 444-445 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  138. 口腔腫瘍術後症例における経口摂取開始後の栄養状態調査

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 21 No. 3 p. 289-290 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  139. 喉頭マイクロフォンを用いた嚥下回数測定デバイスの開発 信頼性の検討

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 佐々生 康宏, 尾島 麻希, 阪井 丘芳, 山下 光美, 松村 雅史

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 10 No. 3 p. 446-446 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  140. 口腔腫瘍術後の嚥下障害症例に対する栄養マネジメント 栄養歯科外来の取り組み

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 奥野 健太郎, 佐々生 康宏, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 21 No. 3 p. 289-289 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  141. 施設入所高齢者を対象とした嚥下障害スクリーニングテストの開発

    野原 幹司, 佐々生 康宏, 小谷 泰子, 田中 信和, 舘村 卓, 阪井 丘芳

    老年歯科医学 Vol. 21 No. 3 p. 213-213 2006年12月

    出版者・発行元:(一社)日本老年歯科医学会
  142. 経鼻胃経管栄養チューブが嚥下機能に与える影響 舌骨上筋群筋活動の変化

    小谷 泰子, 野原 幹司, 田中 信和, 舘村 卓

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 365-365 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  143. 舌・口底腫瘍術後症例における発音時および嚥下時の鼻咽腔閉鎖運動

    田中 信和, 野原 幹司, 小谷 泰子, 舘村 卓

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 323-323 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
  144. 食道癌手術症例へのチームアプローチ

    佐々生 康宏, 舘村 卓, 野原 幹司, 尾島 麻希, 小谷 泰子, 高井 英月子, 奥野 健太郎, 田中 信和, 辻本 好恵, 土岐 祐一郎, 安田 卓司, 宮田 博志, 森田 輝代, 木下 直美, 高岸 由恵, 原田 雅子, 影山 典子, 吉田 恵美, 安井 洋子, 石井 和子

    日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 Vol. 9 No. 3 p. 340-340 2005年12月

    出版者・発行元:(一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会

著書 6

  1. 歯科衛生士 2025 vol.49

    田中信和

    クインテッセンス出版 2025年4月

  2. 臨床歯科医学・口腔外科学

    道, 健一, 高橋, 浩二, 代田, 達夫, 近津, 大地, 野原, 幹司

    医歯薬出版 2024年3月

    ISBN: 9784263270738

  3. 重症心身障害/医療的ケア児者 診療・看護実践マニュアル 改訂第2版

    2022年11月

    ISBN: 9784787825575

  4. DENTAL DIAMOND

    2022年4月

  5. 看護技術 最後まで食べることを支える終末期患者への食支援

    2016年9月

  6. 重症心身障害児・者診療・看護ケア実践マニュアル

    北住, 映二, 口分田, 政夫, 西藤, 武美

    診断と治療社 2015年1月

    ISBN: 9784787820457

講演・口頭発表等 19

  1. 重症心身障害児者における日常の嚥下頻度と肺炎の関連~前向き研究による検討~

    田中信和

    第40回日本障害者歯科学会学術大会 2023年11月11日

  2. 重症心身障がい児者の嚥下障害~嚥下外来での対応と課題~

    田中信和

    第5回阪神小視神経疾患研究会 2023年10月7日

  3. 歯科で出会う認知高齢者の『食べない・ムセる』へのTips~「知る」,「気付く」,「つなぐ」の視点から~~

    田中信和

    第26,27回日本摂食嚥下リハビリテーション学会 シンポジウム 2021年8月20日

  4. 「原因」から考える摂食嚥下障害~専門外来の受診者統計から見えるもの~

    田中信和

    第75回NPO法人日本口腔科学会学術集会 シンポジウム 2021年5月13日

  5. 「食べる」問題に関わる時に

    田中信和

    第3回たべラボ 2024年3月10日

  6. 脳卒中患者の口腔機能管理と食支援

    田中信和

    地域医療支援病院・医科歯科連携勉強会 2024年3月8日

  7. 生活期で出会う脳卒中~嚥下障害と食支援~

    田中信和

    大阪府歯科医師会 口腔機能管理体制確保事業研修会 2024年1月30日

  8. 知っておきたい!摂食嚥下機能とその障害

    田中信和

    サエラ薬局学術勉強会 2023年10月21日

  9. 脳卒中患者の口腔機能管理と食支援~「つなげる」ための生活期の視点から~

    田中信和

    地域医療支援病院・医科歯科連携勉強会 2023年3月17日

  10. 小児の食べる機能 その発達と障害

    田中信和

    大阪母子医療センター 発達に合わせたケア③研修 2023年1月23日

  11. 食べることをながく・ゆっくり楽しむために

    田中信和

    大阪市生涯歯科保健推進事業 市民講演会 2022年12月9日

  12. 関わる人に知ってほしい,障がいを持つ方の食べること

    田中信和

    大阪府福祉協議会 成人セルプ合同 専門職研修会 2022年3月11日

  13. 知っておきたい「お口のケア」のこと

    田中信和

    第2回OISEI会 2019年11月27日

  14. 食べる機能と食支援

    田中信和

    吹田保健所管内集団給食研究会 2019年10月23日

  15. 府民公開講座知ってほしい「食べる」に関わる口とカラダのこと~いつまでも食を楽しむために~

    田中信和

    第24回大阪歯科保健大会 2019年10月19日

  16. 障がい児の摂食嚥下障害の評価と治療

    田中信和

    小児神経疾患研究会 2018年11月29日

  17. 私たちの取り組む食支援

    田中信和

    高知県口のリハビリテーション研究会 2018年7月8日

  18. 重症心身障害児者の口腔ケア~経管栄養症例を中心に~

    田中信和

    関西障害者歯科臨床研究会第9回研究集会 2017年5月28日

  19. 歯科からのアプローチ 障害高齢者のリハビリテーション

    e-BIM研究会 2016年9月4日

機関リポジトリ 4

大阪大学の学術機関リポジトリ(OUKA)に掲載されているコンテンツ
  1. Effects of Thickening Agents on the Mucociliary Transport Function: Comparison by the Type of Thickening Agents and the Viscosity of Thickened Water

    Matsumura Erika, Nohara Kanji, Fukatsu Hikari, Tanaka Nobukazu, Fujii Nami, Sakai Takayoshi

    Dysphagia Vol. 40 No. 1 p. 70-76 2024年5月22日

  2. Influence of tongue perception alterations on oral and maxillofacial functions of patients with malignant/premalignant tongue tumors

    Suzuki Mao, Matsunaga Kazuhide, Koyama Shihoko, Kinosada Hiroko, Morita Yoshihiro, Tanaka Nobukazu, Sugiyama Chihiro, Kosaka Takayuki, Takeshita Akinori, Ikebe Kazunori, Uzawa Narikazu

    Oral Science International Vol. 23 No. 2 2024年5月19日

  3. Olfactory and gustatory functions, appetite, and nutritional status in Alzheimer's disease in a care facility

    Kaneko Nobuko, Nohara Kanji, Tanaka Nobukazu, Mitsuyama Makoto, Sakai Takayoshi

    Oral Science International Vol. 21 No. 3 p. 542-544 2024年3月22日

  4. 嚥下回数測定法の開発ならびに日常生活における高齢者の嚥下頻度の検討

    田中 信和