EN

基本情報

研究

社会活動

その他の活動

栗原 唯

Kurihara Yui

人文学研究科 外国学専攻,講師

keyword 公共サイン,語用論,認知言語学,日仏対照言語学,フランス語学,言語学

学歴

  • 2012年09月 ~ 2017年12月,パリ第3大学,大学院言語科学専攻ED268
  • 2011年04月 ~ 2017年09月,青山学院大学,大学院文学研究科,フランス文学・語学専攻博士後期課程
  • 2009年04月 ~ 2011年03月,青山学院大学,大学院文学研究科,フランス文学・語学専攻博士前期課程
  • 2000年04月 ~ 2004年03月,慶應義塾大学,法学部,政治学科

経歴

  • 2022年04月 ~ 継続中,大阪大学,大学院人文学研究科,助教
  • 2020年04月 ~ 継続中,青山学院大学,文学部附置人文科学研究所,青山学院大学特別研究員
  • 2021年04月 ~ 2022年03月,青山学院大学,青山学院大学文学部フランス文学科,非常勤講師
  • 2020年04月 ~ 2022年03月,青山学院大学,青山スタンダード教育機構,非常勤講師
  • 2019年01月 ~ 2019年06月,国立東洋言語文化大学(フランス),日本語・日本文化学部,非常勤講師
  • 2018年01月 ~ 2019年05月,グランゼコール私立土木産業学校(フランス),現代語学科,非常勤講師

研究内容・専門分野

  • 人文・社会,言語学

所属学会

  • 日本フランス語教育学会
  • 日本フランス語フランス文学会
  • 日本フランス語学会

論文

  • Benvenisteにおける「語り手不在論」再読 : 語りにおける主体とは,栗原唯,青山フランス文学論集[復刊],No. 31,p. 30-45,2022年12月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • 語りのテクストにおける名詞発話文構築についての考察-登 場人物の“見る”視点,栗原唯,青山フランス文学論集復刊,No. 29,p. 76-99,2020年12月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • フランス語の名詞文のアスペクトに関する一考察,栗原唯,TAME に関する多言語研究と認知モード,p. 99-109,2020年12月,論文集(書籍)内論文
  • L’immédiateté des énoncés nominaux en français au regard de la théorie du kan-tai,栗原唯,フランス語学研究,No. 54,p. 1-22,2020年06月,研究論文(学術雑誌)
  • Enoncés d’interdiction dans l’espace public en japonais,Yui KURIHARA,Le genre bref. Des contraintes grammaticales, lexicales et énonciatives à une exploitation ludique et esthétique,p. 31-51,2019年01月,論文集(書籍)内論文
  • Brièveté et énonciation nominale au regard de la grammaire japonaise,Yui KURIHARA,Le genre bref : son discours , sa grammaire, son énonciation 短文はジャンルになるのか?,p. 241-250,2018年12月,研究論文(国際会議プロシーディングス)
  • Les énoncés nominaux en français écrit au regard du japonais,Yui KURIHARA,博士論文,2017年,学位論文(博士)
  • Le repérage des énoncés nominaux dans le récit,Yui KURIHARA,青山学院大学文学部紀要,No. 57,2016年03月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Trace du sujet dans les énoncés nominaux sur les écritures exposées –Étude contrastive franco-japonaise-,Yui KURIHARA,青山フランス文学論集復刊,No. 24,p. 107-123,2015年12月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Sur l’interprétation des énoncés nominaux,Yui KURIHARA,青山フランス文学論集復刊,No. 21,p. 117-126,2012年12月,研究論文(大学,研究機関等紀要)
  • Les marques de divergences d’opinion dans les phrases nominales,Yui KURIHARA,Inter Faculty,Vol. vol.3,2012年03月,研究論文(その他学術会議資料等)

MISC

  • 公共空間から広告空間へ,栗原唯,ことばと文字,No. 16,p. 128-138,2023年04月,記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア)
  • Banfield, A. (2018), Nouvelles phrases sans parole. Décrire l'inobservé et autres essais, Presses universitaires de Vincennes.,栗原唯,フランス語学研究,No. 56,p. 73-74,2022年06月,書評論文,書評,文献紹介等
  • 公共サインにおける読み手という主体ー日仏比較ー,栗原唯,フランス語学研究,No. 56,p. 91-94,2022年06月,研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)
  • 広告、看板、標識 フランス語の迷い道?,栗原唯,雑誌ふらんす 2021年10月号〜2022年3月号,2021年

講演・口頭発表等

  • 啓発ポスターにおける主体間関係の調整ストラテジー,栗原唯,共空間における発話文への受信者の関与,2022年10月30日
  • Le système de fléchage dans les transports publics vu du mode cognitif - Cas du Japon, de la France et de l’Allemagne,ILL13: Iconicity in Language and Literature,2022年05月31日
  • Les flèches de guidage dans les transports publics, approche comparée,Le genre bref dans l’espace public. SEMINAIRE 2021-2022.,2021年10月01日
  • 公共サインにおける読み手という主体-日仏比較–,栗原唯,日本フランス語学会2021年 度シンポジウム 公共空間における言語使用―日本語、フランス語、ドイツ語の公共サインを事例に,2021年05月22日
  • フランス語の名詞文のアスペクトに関する一考察,栗原唯,東京フランス語学研究会第50回研究会,2021年04月17日
  • 認知モードにみる日仏フランス語名詞発話文,栗原唯,日本フランス語学会第333回例会,2020年12月07日
  • 物語における名詞発話文について-自由話法との関連から,栗原唯,日本フランス語フランス文学会2020年度秋季大会,2020年10月24日
  • L’immédiateté des énoncés nominaux en français au regard de la théorie du kan-tai,栗原唯,日本フランス語学会第329回例会,2019年12月07日
  • Brièveté et énonciation nominale au regard de la grammaire japonaise,青山学院国際シンポジウム Le genre bref : son discours, sa grammaire, son énonciation 短文はジャンルになるのか?,2017年03月29日
  • Les modes d’interdiction sur les panneaux et les affiches en japonais,栗原唯,Journée d'études. Opération "Grammaire et discours".,2015年05月28日
  • Le mode de désignation des énoncés nominaux en français écrit, vu avec la notion de "cadre",Journée d’études : Genres brefs et grammaire,2014年03月18日
  • 名詞文の解釈 –共発話者の役割,栗原唯,日本フランス語学会2012年度第278回例会,2012年05月12日
  • 名詞文における解釈の問題,栗原唯,大学院生のためのフランス語学研究会,2012年03月05日
  • Les marques de divergence d’opinion dans les phrases nominales,青山学院大学・フランシュ=コンテ大学・筑波大学共同セミナー Conflit et interprétation 対立と対話,2011年11月24日
  • 物語テキストの主体についての一考察,栗原唯,大阪大学フランス語フランス文学第89研究会,2022年09月24日

委員歴

  • 学協会,日本フランス語フランス文学会,語学教育委員会委員,2021年05月 ~ 継続中